JP4747567B2 - 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 - Google Patents
窒素含有排水の処理方法及び処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747567B2 JP4747567B2 JP2004350057A JP2004350057A JP4747567B2 JP 4747567 B2 JP4747567 B2 JP 4747567B2 JP 2004350057 A JP2004350057 A JP 2004350057A JP 2004350057 A JP2004350057 A JP 2004350057A JP 4747567 B2 JP4747567 B2 JP 4747567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- aeration
- nitrogen
- containing wastewater
- sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
Description
(1) 生物処理反応槽の最後段でアンモニア性窒素が0.5mg/L以下となるように十分に硝化させること;
(2) 少量の浮上汚泥に対して浮上汚泥回収が可能な設備を持つ沈殿池で固液分離すること
である。
図1に示す装置で下記水質の窒素含有排水を原水として180L/日の処理量で処理を行い、硝化処理水水質と処理水水質を表1に示した。
ケルダール窒素 166.3mg/L
NH4−N 22.9mg/L
BOD 872mg/L
〔硝化槽〕
槽容量 300L
MLSS 4000mg/L
〔沈澱池〕
分離面積 0.5m2
返送汚泥量 180L/日
浮上汚泥返送量 20L/日
図4に示す装置で実施例1と同じ原水を同一処理量(180L/日)にて処理した。硝化槽及び沈殿池の仕様は、実施例1と同様であり、脱窒槽容量は200L、再曝気槽容量は100Lとした。このときの硝化処理水水質と処理水水質を表1に示す。
硝化槽1に担体を添加し、下記条件とした他は、実施例1と同一の装置で実施例1と同様の原水を同流量で処理を行い、硝化処理水水質と処理水水質を表1に示した。
〔硝化槽〕
槽容量 300L(実施例1と同一)
担体 3mm角のスポンジを見かけ容量で槽容量の50%添加。
MLSS 3000mg/L
図2に示す装置を前提として実施例2の硝化槽処理水を下記条件で回分式加圧浮上分離を行った。硝化槽処理水300mlをカラムに取り、下部より加圧水(加圧して空気飽和溶解させたもの)を注入し、注入5分後に下部より処理水を採取した。このときの処理水SS(加圧水量にて補正した。)を表1に示す。
〔浮上分離装置〕
加圧水圧力 0.4MPa
加圧水量比 (硝化槽処理水:加圧水=4:1)
分離カラム φ46mm 500ml
図3に示す装置を前提として実施例3の処理水に凝集剤としてポリ塩化アルミニウム(PAC)を添加し、下記条件で回分式加圧浮上分離を行った。実施例3の処理水300mlに凝集剤を添加してカラムに取り、下部より加圧水(加圧して空気飽和溶解させたもの)を注入し、注入5分後に下部より処理水を採取した。処理水SS(加圧水量にて補正した。)を表1に示す。
〔浮上分離装置〕
加圧水圧力 0.4MPa
加圧水量比 (硝化槽処理水:加圧水=4:1)
分離カラム φ46mm 500ml
凝集剤 PAC 300mg/L
2 脱窒槽
3 再曝気槽
4 沈殿池
4a 浮上汚泥の流出防止板
4b かき取り機
8,9 浮上分離装置
Claims (6)
- N/BODが重量比で0.05を超えるBODと有機態及び/又はアンモニア性窒素とを含有する窒素含有排水を原水として、
活性汚泥の存在下に曝気槽で曝気処理し、その曝気処理液を固液分離手段で固液分離し、分離水を処理水として排出する方法において、
該固液分離手段に流入する曝気処理液中のアンモニア性窒素濃度が0.3mg/L以下となるまで硝化反応が進行するように前記曝気処理を行うとともに、
該固液分離手段で分離した汚泥の少なくとも一部を曝気槽に返送することを特徴とする窒素含有排水の処理方法。 - 請求項1において、前記曝気処理液中のアンモニア性窒素濃度をアンモニア性窒素濃度計で測定し、
該アンモニア性窒素濃度計の信号に基づいて、前記原水供給量及び/又は曝気量を制御することにより曝気処理液中のアンモニア性窒素濃度を0.3mg/L以下とすることを特徴とする窒素含有排水の処理方法。 - 請求項1又は2において、前記固液分離手段は沈降分離式のものであり、
該固液分離手段で汚泥の一部が浮上した場合、この浮上した汚泥を捕集して前記曝気槽に返送することを特徴とする窒素含有排水の処理方法。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の窒素含有排水の処理方法に用いられる窒素含有排水の処理装置であって、
曝気槽と、
該曝気槽に原水を供給する原水供給手段と、
前記曝気槽の混合液を固液分離するための、浮上汚泥掻寄機を備えた沈殿槽と、
該沈殿槽で沈降した汚泥の少なくとも一部と浮上汚泥を前記曝気槽へ返送する手段と、
を有する窒素含有排水の処理装置において、
前記沈殿槽に流入する前記混合液中のアンモニア性窒素濃度を測定するアンモニア性窒素濃度計と、
該アンモニア性窒素濃度計の信号に基づいて、前記原水供給手段による原水供給量及び/又は曝気量を制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする窒素含有排水の処理装置。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の窒素含有排水の処理方法に用いられる窒素含有排水の処理装置であって、
曝気槽と、
該曝気槽に原水を供給する原水供給手段と、
前記曝気槽の混合液を固液分離するための浮上分離槽と、
該浮上分離槽の浮上汚泥の少なくとも一部を前記曝気槽へ返送する手段と、
を有する窒素含有排水の処理装置において、
前記浮上分離槽に流入する前記混合液中のアンモニア性窒素濃度を測定するアンモニア性窒素濃度計と、
該アンモニア性窒素濃度計の信号に基づいて、前記原水供給手段による原水供給量及び/又は曝気量を制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする窒素含有排水の処理装置。 - 請求項5において、前記浮上分離槽の分離水をさらに固液分離する第2の浮上分離槽を備えたことを特徴とする窒素含有排水の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350057A JP4747567B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350057A JP4747567B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011031742A Division JP5360091B2 (ja) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006158996A JP2006158996A (ja) | 2006-06-22 |
JP4747567B2 true JP4747567B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=36661586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004350057A Active JP4747567B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747567B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008049283A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Japan Organo Co Ltd | 水処理装置 |
JP5063975B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2012-10-31 | 株式会社神鋼環境ソリューション | 有機性排水の処理方法及び処理装置 |
JP6474208B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2019-02-27 | 川崎重工業株式会社 | 曝気風量演算装置及び水処理システム |
JP7099265B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2022-07-12 | 日本製鉄株式会社 | 排水処理装置及び排水処理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5374746A (en) * | 1976-12-16 | 1978-07-03 | Nitto Chemical Industry Co Ltd | Method of separating activated sludge by multiple zone floating steps |
JPS54108461A (en) * | 1978-02-15 | 1979-08-25 | Mitsui Miike Mach Co Ltd | Method of denitrifying high concentration nitrogen contained waste water |
JPS55139899A (en) * | 1979-04-19 | 1980-11-01 | Nitto Chem Ind Co Ltd | Biological denitrification method for organic waste water |
JPS5915756B2 (ja) * | 1979-09-04 | 1984-04-11 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ |
JPH0722754B2 (ja) * | 1986-07-31 | 1995-03-15 | 東洋バイオリアクタ−有限会社 | 浄化槽装置 |
JPS6339698A (ja) * | 1986-08-01 | 1988-02-20 | Fuji Electric Co Ltd | 生物学的硝化プロセスの制御方法 |
JP3704697B2 (ja) * | 1998-08-10 | 2005-10-12 | 日立プラント建設株式会社 | 廃水の硝化方法及び装置並びに窒素除去装置 |
JP2000254680A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-19 | Miyoji Ota | 排水処理方法 |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004350057A patent/JP4747567B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006158996A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5315587B2 (ja) | 有機物含有排水の処理装置及び処理方法 | |
US7147778B1 (en) | Method and system for nitrifying and denitrifying wastewater | |
JP2008246386A (ja) | 有機性排水の処理装置 | |
KR101018587B1 (ko) | 질소, 인 제거 막분리 고도처리장치 | |
KR101603540B1 (ko) | 혐기성화 인터배리어 및 유동상 담체를 구비한 고농도의 질소 제거 및 슬러지 저감형 하수처리 시스템 | |
JP4747567B2 (ja) | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
KR101278475B1 (ko) | 선회류식 무기슬러지 분리배출장치와 생물반응조를 결합한 슬러지처리장치 | |
KR100453646B1 (ko) | 침지식 막분리 고도처리시스템 | |
JP2007160233A (ja) | 有機物含有排水の処理装置及び処理方法 | |
JP4655570B2 (ja) | 有機性窒素化合物を含有する排水の処理装置 | |
KR100839035B1 (ko) | 산기관을 이용한 슬러지 고액분리 부상공정에 의한생물학적 하폐수 처리 장치 및 방법 | |
JP5360091B2 (ja) | 窒素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2013202511A (ja) | 窒素およびリンの除去装置ならびに除去方法 | |
JP4608771B2 (ja) | 生物学的脱窒装置 | |
JP6533676B2 (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2000140886A (ja) | 窒素含有排液の処理設備 | |
JP2018176131A (ja) | アンモニア性窒素含有排水の脱窒処理装置及び脱窒処理方法 | |
KR100443410B1 (ko) | 하폐수의 질산화/탈질 동시처리장치, 및 이를 이용한하폐수처리장치 및 그 처리방법 | |
JP3973069B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及び装置 | |
JP4464035B2 (ja) | 汚泥返流水の処理方法 | |
KR100783790B1 (ko) | 다단탈질여과를 이용한 하수처리장치 및 이를 이용한 하수처리방법 | |
JPH0999293A (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
KR20040011146A (ko) | 침지식 막분리 고도처리시스템 | |
KR100421114B1 (ko) | 고정상 메디아 및 호환조를 구비한 고도처리장치 및 이를이용한 고도처리방법 | |
KR200294723Y1 (ko) | 침지식 막분리 고도처리시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4747567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |