[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4744109B2 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4744109B2
JP4744109B2 JP2004210989A JP2004210989A JP4744109B2 JP 4744109 B2 JP4744109 B2 JP 4744109B2 JP 2004210989 A JP2004210989 A JP 2004210989A JP 2004210989 A JP2004210989 A JP 2004210989A JP 4744109 B2 JP4744109 B2 JP 4744109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
gate electrode
gan
algan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004210989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006032749A (ja
Inventor
雅裕 杉本
徹 加地
由崇 中野
勉 上杉
博之 上田
成雅 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34975181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4744109(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004210989A priority Critical patent/JP4744109B2/ja
Priority to CNB2005800241914A priority patent/CN100530687C/zh
Priority to EP05755884.3A priority patent/EP1779438B2/en
Priority to PCT/JP2005/011891 priority patent/WO2006008925A1/en
Priority to US11/632,665 priority patent/US7777252B2/en
Publication of JP2006032749A publication Critical patent/JP2006032749A/ja
Priority to US12/822,328 priority patent/US9184271B2/en
Publication of JP4744109B2 publication Critical patent/JP4744109B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/192,245 priority patent/US9735260B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

本発明は、III-V族化合物半導体を利用するノーマリオフ動作の半導体装置に関する。
III-V族化合物半導体は、絶縁破壊電界および飽和電子密度等が大きいことから、高耐圧で大電流を制御できるものと期待されている。なかでも窒化ガリウム(GaN)を利用する半導体装置の研究が進んでおり、n−AlGaN/p−GaNのヘテロ構造を利用したHEMT(High Electron Mobility Transistor)が知られており、その半導体装置の一例が特許文献1に記載されている。
特開2003−59946号公報
この種のHEMTは、p−GaN層と、そのp−GaN層上に積層されているn−AlGaN層からなるヘテロ構造を備えている。AlGaN層は、その半導体結晶内にAlを含有しており、GaN層よりもバンドギャップが大きい。n−AlGaN層の表面側に、ドレイン電極とゲート電極とソース電極が形成されている。ドレイン電極とソース電極は、ゲート電極を挟んだ位置に形成されている。
この種のHEMTでは、ゲート電極にゲート電圧を印加しなければ、n−AlGaN層とp−GaN層で形成されるポテンシャル井戸がフェルミ準位より上側に存在するため、そのポテンシャル井戸内に2DEG(2 Dimensional Electron Gas:2次元電子ガス)が発生しない。したがって、ノーマリオフ動作が実現される。一方、ゲート電極に所定のオン電圧を印加すると、ポテンシャル井戸内に2DEGが発生する。このポテンシャル井戸内を電子が移動することために、HEMTはオン状態となる。
しかしながら上記の半導体装置では、2DEGの電子がp型のGaN層に沿って移動することから、移動する電子が不純物によって散乱され、オン抵抗が大きいという問題がある。オン抵抗を小さくするためにp−GaN層の不純物濃度を下げる必要があるが、p−GaN層の不純物濃度を下げると、2DEGのポテンシャルがフェルミ準位に近づき、オフの状態であっても2DEGが発生し易くなり、ノーマリオフ動作が不安定となってしまう。即ち、上記の構成からなる半導体装置では、オン抵抗を低下させることと安定的なノーマリオフ動作を保証することがトレードオフの関係となっている。
本発明の目的は、このトレードオフの関係を打破することにある。即ち、安定的なノーマリオフ動作を保証することができ、しかもオン抵抗を低減することができる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明を具現化した一つのノーマリオフで動作する半導体装置は、第1層と中間層と第2層が積層され、第2層の表面側にゲート電極が形成されている。
第1層は、p型の窒化ガリウムで構成されている。中間層は、不純物濃度が1×1017cm-3以下であるとともにその厚みが5〜15nmの窒化ガリウムで構成されている。第2層は、p型以外の窒化アルミニウムガリウムで構成されている。ここで、中間層と第2層はヘテロ接合を形成している。第1層と中間層と第2層の積層に形成されるポテンシャル井戸の電位が、ゲート電極に電圧が印加されていない状態でフェルミ準位よりも上側に存在する。
第2層の表面側に形成されているゲート電極は、第2層の表面側に直接的(典型的にはショットキー接続)、又は間接的(典型的には絶縁材を介在させて対向させる)に形成することができる。第2層の表面側にはさらに、ソース電極やドレイン電極が形成されていてもよい。ソース電極やドレイン電極は、第2層と電気的に接続されていれば足り、第2層の表面側に直接的に形成されている場合に限定されない。
第2層は、実質的に不純物が含有されていない(典型的には不純物濃度が1×1017cm-3以下)真性半導体の層で構成されていてもよく、あるいはp型と反対導電型であるn型の不純物が含有されている層で構成されていてもよい。p型以外という用語は、n型または実質的に不純物が含有されていないことのいずれかをいう。
上記の半導体装置によると、第2層の表面側に形成されている電極に電圧が印加されていない状態では、第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸はフェルミ準位よりも上側に存在するため、ポテンシャル井戸内に2DEGが発生せずノーマリオフ動作が確保される。
一方、電極に所定のオン電圧が印加されると、第2層と中間層の接合界面にヘテロ接合に起因するポテンシャル井戸がフェルミ準位よりも下側に存在するため、そのポテンシャル井戸内に2DEGが発生する。本発明の半導体装置では、この2DEGが中間層に発生する。中間層の不純物濃度が1×1017cm-3以下と小さいことから、この2DEGの電子の移動が不純物によって散乱する確率が大幅に減少する。したがって、第1層と第2層の間に中間層が介在していない場合に比して、そのオン抵抗が低減されることになる。
本発明の半導体装置によると、安定したノーマリオフ動作と低いオン抵抗がともに得られる。
中間層は、第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸の範囲内に形成されていることが好ましい。
上記の関係を満たしていると、電極に所定のオン電圧が印加されたときにポテンシャル井戸内に発生する2DEGは、中間層内にのみに発生する。したがって、2DEGの全ての電子は中間層内を移動することになり、不純物によって散乱する確率を大幅に減少させることができる。オン抵抗を格段に低減させることができる。
本発明は、新たな半導体装置の新たな製造方法をも創作した。
本発明を具現化した一つの製造方法では、第1層と中間層と第2層が積層され、第2層の表面側にゲート電極が形成されているとともに、第1層と中間層と第2層の積層に形成されるポテンシャル井戸の電位が、ゲート電極に電圧が印加されていない状態でフェルミ準位よりも上側に存在するノーマリオフで動作する半導体装置を製造する。この製造方法は、p型の窒化ガリウムからなる第1層上に、窒化ガリウムからなる中間層を、その不純物濃度が1×1017cm-3以下であるとともにその厚みが5〜15nmとなるように不純物供給量を制御しながら、エピタキシャル成長させる中間層成長工程を有している。また、その中間層上に、p型以外であって窒化アルミニウムガリウムからなる第2層をエピタキシャル成長させる第2層成長工程を有している。さらに、その第2層の表面側に、ゲート電極を形成するゲート電極形成工程を有している。
供給する不純物量を制御しながらエピタキシャル成長させることには、不純物を全く供給しないでエピタキシャル成長させる場合や、第1層や第2層からの不純物の拡散を考慮し、結果として中間層の不純物濃度が1×1017cm-3以下となるように、不純物供給量や中間層の膜厚を制御しながらエピタキシャル成長させる場合をいう。
上記の製造方法を採用することで、第1層と中間層と第2層が積層され、第2層上に電極が形成されている半導体装置を得ることができる。この半導体装置は、ノーマリオフを安定的に実現するとともに、オン抵抗が小さい。
中間層成長工程は、第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸の範囲内に中間層をエピタキシャル成長させることが好ましい。換言すると、中間層の層厚が第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸の幅内となるように、エピタキシャル成長を制御して中間層を形成する。
上記の関係を満たすことで、オン抵抗が極めて低減された半導体装置を得ることができる。
本発明によると、安定的なノーマリオフ動作を確保するためにIII-V族化合物半導体のキャリア移動領域の不純物濃度を高く保つ必要がなくなり、安定したノーマリオフ動作と低いオン抵抗をともに得ることができる半導体装置を製造することができる。
最初に実施例の主要な特徴を記す。
III-V族化合物半導体は、窒化ガリウム(GaN)系化合物であるのが好ましい。窒化ガリウム系化合物は、そのバンドギャップが大きいために、高温動作可能な高周波デバイスを実現し得る。窒化ガリウム系化合物は、III-V族化合物半導体であることから、大出力で高耐圧である特性を備えている。
図面を参照して以下に各実施例を詳細に説明する。
(第1実施例) 図1に第1実施例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。
サファイア(Al)からなる基板22上に、窒化ガリウム(GaN)からなるバッファ層24が形成されている。基板22には、サファイアに代えて炭化シリコン(SiC)や窒化ガリウム(GaN)を利用してもよい。バッファ層24上に、p−GaN層32(第1層の一例)と、SI(Semi Insulated)−GaN層62(中間層の一例)と、AlGaN層34(第2層の一例)が積層されている。
SI(Semi Insulated)−GaN層62は、p−GaN層32とAlGaN層34との間に介在している。p−GaN層32には、マグネシウム(Mg)がドーピングされている。AlGaN層34は、その半導体結晶にアルミニウム(Al)を含有しており、p−GaN層32やSI−GaN層62よりもバンドギャップが大きい。
ニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造からなるゲート電極44が、AlGaN層34の表面側の紙面中央に直接的にショットキー接触して形成されている。ゲート電極44を挟んだ紙面左右の位置関係に、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造からなるドレイン電極42とソース電極46が、AlGaN層34に対してオーミック接触して形成されている。SI−GaN層62は実質的に真性半導体の層で形成されている。
次に、この半導体装置の動作をエネルギーバンド図を参照して説明する。図2に、図1の要部断面図のII-II線に対応するエネルギーバンド図を示す。このエネルギーバンド図中に示される番号は、図1に示す要部断面図の各層の番号に対応している。
図2(a)は、ゲート電極44に電圧が印加されていない状態であり、図2(b)は、ゲート電極44に正電圧が印加されている状態である。
図2(a)に示すように、AlGaN層34のバンドギャップがp−GaN層32やSI−GaN層62よりも大きいことから、そのバンドギャップ差に基づいて、AlGaN層34とSI−GaN層62の接合界面のうちのSI−GaN層62側に、ポテンシャル井戸52が形成されている。このポテンシャル井戸52の電位レベルは、ゲート電極44が0Vのときはフェルミ準位(E)よりも上側に存在しており、2DEGが発生していない。したがって、ゲート電極44が0Vのときは、この半導体装置のドレイン電極42とソース電極46間に電流が流れない。即ち、ノーマリオフとして作動する。
一方、図2(b)に示すように、ゲート電極44に正電圧が印加されると、ポテンシャル井戸52が、フェルミ準位よりも下側に存在することになり、したがってこのポテンシャル井戸52内に2DEGが発生する。この2DEGはポテンシャル井戸52内に沿って2次元的に移動して、ドレイン電極42とソース電極46間を流れる。これにより、この半導体装置はオンとなる。
このとき、2DEGの電子は、不純物濃度が少ないSI−GaN層62に沿って移動する。したがって、電子が不純物によって散乱される確率は小さく、電子の移動度の大きい状態が実現される。
なお、上記の半導体装置において、AlGaN層34とゲート電極44との間に、例えば酸化シリコン(SiO)からなる絶縁膜を介在させてもよい。絶縁膜を介在させると、ゲート電極44に正電圧が印加された場合に、ゲート電極44からAlGaN層34に向けて電流が流れる現象を禁止することができ、安定的な動作を実現することができる。
AlGaN層34には、n型不純物としてシリコン(Si)をドーピングしておくことが好ましい。AlGaN層34がn型であると、電子供給層として機能することから、オン抵抗をさらに低減させることができる。もっとも、AlGaN層34はp型でなければよく、SI(Semi Insulated)であってもよい。
次に、図1を参照して、この半導体装置の製造方法を説明する。
まずサファイア基板22を準備する。このサファイア基板22上に、低温下で有機金属気相エピタキシャル(MOCVD)法を用いて、バッファ層24を約50nmの膜厚で形成する。このとき、ガリウム原料としてトリメチルガリウム(TMGa)、窒素原料としてアンモニアガス(NH)を好適に利用することができる。
次に、このバッファ層24上に有機金属気相エピタキシャル法を用いて、p−GaN層32を約0.5μmの膜厚で形成する。このとき、ガリウム原料としてトリメチルガリウム(TMGa)、窒素原料としてアンモニアガス(NH)、ドーパント材料としてシクロペンタジエニルマグネシウム(CP2Mg)を好適に利用することができる。
次に、p−GaN層32上に有機金属気相エピタキシャル法を用いて、SI−GaN層62を約10nm(好ましくは5〜15nm)の膜厚で形成する。このとき、ガリウム原料としてトリメチルガリウム(TMGa)、窒素原料としてアンモニアガス(NH)を好適に利用することができる。また、このSI−GaN層62の不純物濃度が1×1017cm-3以下となるように形成するのが好ましい。このSI−GaN層62の膜厚は、形成されるポテンシャル井戸の範囲を充足していれば十分である。ポテンシャル井戸の幅は、利用される材料などによって変動するが、SI−GaN層62の膜厚は5〜15nmの範囲内であるのが好ましい。
次に、このSI−GaN層62上に有機金属気相エピタキシャル法を用いて、AlGaN層34を約25nmの膜厚で形成する。このとき、アルミニウム原料としてトリメチルアルミニウム(TMAl)、ガリウム原料としてトリメチルガリウム(TMGa)、窒素原料としてアンモニアガス(NH)を好適に利用することができる。なお、このAlGaN層34の成膜過程で、n型不純物としてモノシラン(SiH)を同時に利用し、AlGaN層34にn型不純物をドーピングしてもよい。
次に、AlGaN層34の表面側に各種の電極を形成する工程を説明する。
まず、AlGaN層34上にチタン(Ti)とアルミニウム(Al)を順に蒸着する。その後に、フォト工程とエッチング技術を利用してドレイン電極42とソース電極46をパターニングする。パターニングした後に、RTA(Rapid Thermal Anneal)法によって550℃で30秒の熱処理を実施する。これにより、AlGaN層34に対するドレイン電極42とソース電極46の接触抵抗が低減され、オーミック接触が実現される。
次に、リフトオフ法を利用してゲート電極44を形成する。即ち、ゲート電極44を形成したい場所以外にレジスト膜を成膜した後に、ニッケル(Ni)と金(Au)を順に蒸着する。その後に、レジスト膜とともにそのレジスト膜上に形成されているニッケル(Ni)と金(Au)を剥離する。これにより、所望の位置関係にゲート電極44が形成される。
上記の工程を経て、第1実施例の半導体装置を形成することができる。
上記の製造方法によると、バッファ層24上に形成されるp−GaN層32とSI−GaN層62にバンドギャップがないために、その層内に格子不整合などによる歪みが発生しない。なかでもSI−GaN層62が綺麗な結晶構造で形成されることから、このSI−GaN層62に沿って移動する2DEGの電子の移動度が大きくなる。したがってオン抵抗の小さい半導体装置を実現し易い。
(第1参考) 図3に、第1参考例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。
サファイア(Al)の基板122上に、窒化ガリウム(GaN)からなるバッファ層124が形成されている。基板122には、サファイアに代えて炭化シリコン(SiC)や窒化ガリウム(GaN)を利用してもよい。バッファ層124上に、p−GaN層132(第1層の一例)と、n−AlGaN層34(第2層の一例)が積層されている。
n−AlGaN層134にはシリコン(Si)がドーピングされている。なお、このn−AlGaN層134は、その半導体結晶にアルミニウム(Al)を含有しており、p−GaN層132よりもバンドギャップが大きい。
ニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造からなるゲート電極144が、n−AlGaN層34の表面側の紙面中央に直接的にショットキー接触して形成されている。このゲート電極144を挟んだ紙面左右の位置関係に、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造からなるドレイン電極142とソース電極146が、オーミック接触して形成されている。
この半導体装置のn−AlGaN層134がp−GaN層132と接合する界面におけるp−GaN層132の極性はN面(V族の面)となっている。したがって、p−GaN層132上に形成されているn−AlGaN層134は、その接合界面の極性がGa面(III族の面)となっている。これにより、n−AlGaN層134の自発分極電界は、GaN層132との接合界面から離反する方向(この例では紙面上方向)に発生している。
一方、よく知られているように、n−AlGaN層134は、GaN層132よりも小さな格子定数であることから、格子不整合によりn−AlGaN層134には引張り歪みが生じている。この引張り歪みに基づいて、n−AlGaN層134内には成長方向と逆方向にピエゾ分極電界が発生している。即ち、n−AlGaN層134のピエゾ分極電界は、GaN層132との接合界面に向かう方向(この例では紙面下方向)に発生している。第2実施例では、ピエゾ分極電界と自発分極電界の向きが逆向きで構成されている。
自発分極電界とピエゾ分極電界の強さは、n−AlGaN層134に含有されているアルミニウム(Al)の組成比などによって変動するが、通常は自発分極電界の方がピエゾ分極電界よりも大きい。
したがって、本実施例のように、自発分極電界がピエゾ分極電界と逆方向となるように構成されている場合、この両者を重畳した分極電界の方向は自発分極電界の方向と一致する。即ち、n−AlGaN層134内の分極電界の方向は、GaN層132との接合界面から離れる方向(この例では紙面上方向)に発生している。
従来から知られるこの種の半導体装置では、n−AlGaN層134に相当する半導体層の自発分極電界は、その下方に形成されているGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していた。即ち、自発分極電界とピエゾ分極電界の両者の分極方向が同じであり、いずれもGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していた。そのため、自発分極電界とピエゾ分極電界を重畳した分極電界の方向は、当然にGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していた。なお、従来のこの種の半導体装置において、自発分極電界がGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していたのは、次の理由からである。
まず第1に、従来のこの種の半導体装置では、GaN層132を形成する場合に有機金属気相エピタキシャル(MOCVD)法を用いて形成していた。有機金属気相エピタキシャル(MOCVD)法を用いてGaN層132を形成すると、その成長は必ずGa面で終了する。したがって、その上方に形成されるn−AlGaN層134は、N面から成長が始まるので、必然的に自発分極電界はGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していた。
第2に従来の技術思想では、自発分極電界とピエゾ分極電界の方向を揃え、ともにGaN層132との接合界面の方向に向かって発生させることで、その界面近傍に形成されるポテンシャル井戸を深くし、2DEGの密度を向上させようとする傾向にあった。これらの理由から、従来のこの種の半導体装置では、自発分極電界がGaN層132との接合界面の方向に向かって発生していたのである。
しかしながら、この構成を採用すると、半導体装置をノーマリオフとして機能させる場合にその動作が不安定になるという問題がある。本実施例では、従来採用していた自発分極電界とピエゾ分極電界の配置関係とは異なる配置関係を敢えて採用することによって、安定的なノーマリオフ動作をする半導体装置の実現に成功している。
次に、第1参考例の半導体装置の動作をエネルギーバンド図を参照して説明する。図4に、図3の要部断面図のIV-IV線に対応するエネルギーバンド図を示す。このエネルギーバンド図中に示される番号は、図3に示す要部断面図の各層の番号に対応している。
図4(a)は、ゲート電極144に電圧が印加されていない状態であり、図4(b)は、ゲート電極144に正電圧が印加されている状態である。
図4(a)に示すように、n−AlGaN層134のバンドギャップがp−GaN層132よりも大きいことから、この両層間の接合界面では、フェルミ準位を合わせるようにエネルギーバンドが曲げられる。本実施例では、n−AlGaN層134内のエネルギーバンドが、ゲート電極144側からGaN層132との接合界面に向かって上方向に傾斜して形成されていることが分かる。これは、n−AlGaN層134内の分極電界の方向がGaN層132との接合界面から離れる方向に発生していることに起因している。これにより、n−AlGaN層134内からGaN層132との接合界面近傍に向けて電子キャリアが供給される現象の発生が抑制される。したがって、この接合界面近傍に2DEGが発生することができないために、ゲート電極144が0Vのときは、ドレイン電極142とソース電極146間に電流が流れない。即ち、ノーマリオフとして作動する。
一方、図4(b)に示すように、ゲート電極144に正電圧が印加されると、ポテンシャル井戸152が発生するとともに、その電位レベルがフェルミ準位よりも下側に存在することになる。したがってこのポテンシャル井戸152内に2DEGが発生する。2DEGの電子は、ポテンシャル井戸152内に沿って2次元的に移動して、ドレイン電極142とソース電極146間を流れる。これにより、この半導体装置はオンとなる。
上記の構成に代えて、n−AlGaN層134が実質的に不純物を含有していない真性半導体の層で形成されていてもよい。
同様に、p−GaN層132が実質的に不純物を含有していない真性半導体の層で形成されていてもよい。オン抵抗の小さい半導体装置を実現することができる。
第1参考例の製造方法は、その大部分において第1実施例の製造技術を利用することができる。ただし、GaN層132を形成する場合は、有機金属気相エピタキシャル(MOCVD)法に代えて、例えば分子線エピタキシャル(MBE)法を利用するのが好ましい。有機金属気相エピタキシャル(MOCVD)法では、上記したように、その結晶成長がGa面で終了してしまう。一方、分子線エピタキシャル(MBE)法を利用すると、その製造条件などを適宜調整することで、結晶成長をN面で終了させることができる。これにより、第1参考例の半導体装置を製造することが可能となる。
(第2参考例) 図5に、第2参考例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。
サファイア(Al)の基板222上に、窒化ガリウム(GaN)からなるバッファ層224が形成されている。基板222には、サファイアに代えて炭化シリコン(SiC)や窒化ガリウム(GaN)を利用してもよい。バッファ層24上に、p−GaN層32(第1層の一例)と、n−AlGaN層34(第2層の一例)と、p−AlGaN層235(表面層の一例)が積層されている。
p−GaN層232とp−AlGaN層235には、マグネシウム(Mg)がドーピングされている。p−AlGaN層235とn−AlGaN層233は、その半導体結晶にアルミニウム(Al)を含有しており、p−GaN層232よりもバンドギャップが大きい。
ニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造からなるゲート電極244が、p−AlGaN層235の表面側の紙面中央に直接的にショットキー接触して形成されている。このゲート電極244を挟んだ紙面左右の位置関係に、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造からなるドレイン電極242とソース電極246が、オーミック接触して形成されている。
なお、p−GaN層232は、実質的に不純物を含有していない真性半導体の層で形成されていてもよい。この場合、この層に沿って移動する2DEGに対する不純物散乱が抑制されることから、2DEGの移動度を大きくすることができる。
次に、第2参考例の半導体装置の動作をエネルギーバンド図を参照して説明する。図6に、図5の要部断面図のVI-VI線に対応するエネルギーバンド図を示す。このエネルギーバンド図中に示される番号は、図5に示す要部断面図の各層の番号に対応している。
図6(a)は、ゲート電極244に電圧が印加されていない状態であり、図5(b)は、ゲート電極244に正電圧が印加されている状態である。
図6(a)に示すように、ゲート電極244に電圧が印加されていない場合、n−AlGaN層233内に対して、p−GaN層232とp−AlGaN層235の両方から空乏層が伸びて形成される。そのため、図6(a)中のn−AlGaN層233内のエネルギーバンドに示されるように、そのエネルギーバンドは傾斜するとともに、伝導体の下限はフェルミ準位よりも上側に存在することになる。したがって、p−GaN層232との接合界面近傍に2DEGが発生することができないために、ゲート電極244が0Vのときは、この半導体装置のドレイン電極242とソース電極246間に電流が流れない。即ち、ノーマリオフとして作動する。
一方、図6(b)に示すように、ゲート電極244に正電圧が印加されると、ポテンシャル井戸252が発生するとともに、その電位レベルがフェルミ準位よりも下側に存在することになる。したがってこのポテンシャル井戸252内に2DEGが発生する。2DEGの電子はポテンシャル井戸252内に沿って2次元的に移動して、ドレイン電極242とソース電極246間を流れる。これにより、この半導体装置はオンとなる。
第2参考例の半導体装置では、n−AlGaN層233とp−AlGaN層235を接合することにより、n−AlGaN層233とp−AlGaN層235が空乏化される。これにより、p−GaN層232とn−AlGaN層233とで形成されるポテンシャル井戸がフェルミ準位よりも上側に存在することになり、極めて安定的なノーマリオフ動作が実現される。
なお、このn−AlGaN層233が実質的に完全空乏化されるためには、次の関係式を満たすようにn−AlGaN層233とp−AlGaN層235が設定されているのが好ましい。
Xd<(2εNdVd/(qNa(Na+Nd)))1/2 ・・・・(1)
Xa<(2εNaVd/(qNd(Na+Nd)))1/2 ・・・・(2)
ここで、Xdはn−AlGaN層233の膜厚であり、Ndはn−AlGaN層233のドナー密度であり、Xaはp−AlGaN層235の膜厚であり、Naはp−AlGaN層235のアクセプタ密度であり、Vdはn−AlGaN層233とp−AlGaN層235で形成される拡散電位であり、εはGaN半導体結晶の誘電率であり、qは電子電荷の絶対値である。
次に、第2参考例の半導体装置の変形例の一例を示す。図7に、その変形例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。なお、第2参考例と略同一の構成要素に関しては同一番号を付してその説明を省略する。
図5の半導体装置と対比すると、本変形例の特徴が明瞭に理解できる。本変形例では、第2参考例のn−AlGaN層233(第2層の一例)とp−AlGaN層235(表面層)に相当するn−AlGaN層236、238(第2層の一例)とp−AlGaN層237、239(上部層)の繰返しが積層して形成されている。具体的には、第1のn−AlGaN層236上に第1のp−AlGaN層237が形成され、さらにその上に第2のn−AlGaN層238と第2のp−AlGaN層239が積層して形成されている。
本変形例のように、積層構造を採用することで、電子供給層に相当する第1のn−AlGaN層236や第2のn−AlGaN層238が実質的に空乏化されることを促進することができる。したがって、安定的なノーマリオフ動作を実現し易い。
また、ノーマリオフを実現する範囲内で、積層構造内の第2層の不純物濃度を比較的高く構成することが可能となるので、電子供給能力が増大し、オン抵抗を低減し得る。
また、積層構造を採用することで、ゲート電極244に正電圧を印加した場合でも、積層構造内のpn接合が逆バイアスされて、ゲート電極244からの電流の流入を防止することができる。半導体装置の安定的な動作を実現し易い。
第2参考例の半導体装置の製造方法は、その大部分において第1実施例の製造技術を利用して具現化することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
第1実施例の半導体装置の要部断面図を示す。 (a)第1実施例の半導体装置のオフのときのエネルギーバンド図を示す。(b)第1実施例の半導体装置のオンのときのエネルギーバンド図を示す。 第1参考例の半導体装置の要部断面図を示す。 (a) 第1参考例の半導体装置のオフのときのエネルギーバンド図を示す。(b) 第1参考例の半導体装置のオンのときのエネルギーバンド図を示す。 第2参考例の半導体装置の要部断面図を示す。 (a)第2参考例の半導体装置のオフのときのエネルギーバンド図を示す。(b) 第2参考例の半導体装置のオンのときのエネルギーバンド図を示す。 第2参考例の変形例の要部断面図を示す。
符号の説明
22:基板
24:バッファ層
32:p−GaN層(第1層の一例)
34:AlGaN層(第2層の一例)
42:ドレイン電極
44:ゲート電極
46:ソース電極
62:SI−GaN層(中間層の一例)

Claims (4)

  1. 第1層と中間層と第2層が積層され、第2層の表面側にゲート電極が形成されているノーマリオフで動作する半導体装置であり、
    第1層は、p型の窒化ガリウムで構成されており、
    中間層は、不純物濃度が1×1017cm-3以下であるとともにその厚みが5〜15nmの窒化ガリウムで構成されており、
    第2層は、p型以外の窒化アルミニウムガリウムで構成されており、
    第1層と中間層と第2層の積層に形成されるポテンシャル井戸の電位が、ゲート電極に電圧が印加されていない状態でフェルミ準位よりも上側に存在することを特徴とする半導体装置。
  2. 中間層は、第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸の範囲内に形成されていることを特徴とする請求項1の半導体装置。
  3. 第1層と中間層と第2層が積層され、第2層の表面側にゲート電極が形成されているとともに、第1層と中間層と第2層の積層に形成されるポテンシャル井戸の電位が、ゲート電極に電圧が印加されていない状態でフェルミ準位よりも上側に存在するノーマリオフで動作する半導体装置の製造方法であり、
    p型の窒化ガリウムからなる第1層上に、窒化ガリウムからなる中間層を、その不純物濃度が1×1017cm-3以下であるとともにその厚みが5〜15nmとなるように不純物供給量を制御しながら、エピタキシャル成長させる中間層成長工程と、
    その中間層上に、p型以外であって窒化アルミニウムガリウムからなる第2層をエピタキシャル成長させる第2層成長工程と、
    その第2層の表面側にゲート電極を形成するゲート電極形成工程を有することを特徴とする製造方法。
  4. 中間層成長工程は、第1層と第2層とで形成されるポテンシャル井戸の範囲内に中間層をエピタキシャル成長させることを特徴とする請求項3の製造方法。
JP2004210989A 2004-07-20 2004-07-20 半導体装置とその製造方法 Expired - Lifetime JP4744109B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210989A JP4744109B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 半導体装置とその製造方法
US11/632,665 US7777252B2 (en) 2004-07-20 2005-06-22 III-V hemt devices
EP05755884.3A EP1779438B2 (en) 2004-07-20 2005-06-22 Iii-v hemt devices
PCT/JP2005/011891 WO2006008925A1 (en) 2004-07-20 2005-06-22 Iii-v hemt devices
CNB2005800241914A CN100530687C (zh) 2004-07-20 2005-06-22 Ⅲ-v族高电子迁移率晶体管器件
US12/822,328 US9184271B2 (en) 2004-07-20 2010-06-24 III-V HEMT devices
US14/192,245 US9735260B2 (en) 2004-07-20 2014-02-27 III-V HEMT devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210989A JP4744109B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 半導体装置とその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010050058A Division JP5221577B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032749A JP2006032749A (ja) 2006-02-02
JP4744109B2 true JP4744109B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34975181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210989A Expired - Lifetime JP4744109B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 半導体装置とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7777252B2 (ja)
EP (1) EP1779438B2 (ja)
JP (1) JP4744109B2 (ja)
CN (1) CN100530687C (ja)
WO (1) WO2006008925A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744109B2 (ja) 2004-07-20 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2007250727A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電界効果トランジスタ
KR100714629B1 (ko) * 2006-03-17 2007-05-07 삼성전기주식회사 질화물 반도체 단결정 기판, 그 제조방법 및 이를 이용한수직구조 질화물 발광소자 제조방법
JP5400266B2 (ja) * 2006-04-17 2014-01-29 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
JP4755961B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-24 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5186096B2 (ja) 2006-10-12 2013-04-17 パナソニック株式会社 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法
DE112008000409T5 (de) * 2007-02-16 2009-12-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Epitaxiales Substrat für einen Feldeffekttransistor
JP5358901B2 (ja) * 2007-06-19 2013-12-04 日本電気株式会社 半導体装置
CN101689564B (zh) 2007-07-09 2012-01-18 飞思卡尔半导体公司 异质结构场效应晶体管及其制造方法和集成电路
JP5056272B2 (ja) * 2007-08-28 2012-10-24 住友電気工業株式会社 窒化ガリウム系半導体面発光素子、および窒化ガリウム系半導体面発光素子を作製する方法
US7915643B2 (en) 2007-09-17 2011-03-29 Transphorm Inc. Enhancement mode gallium nitride power devices
JP4729067B2 (ja) * 2008-03-31 2011-07-20 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
US8519438B2 (en) 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
US8289065B2 (en) 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
US7898004B2 (en) 2008-12-10 2011-03-01 Transphorm Inc. Semiconductor heterostructure diodes
EP2202802B1 (en) * 2008-12-24 2012-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and semiconductor device
TWI514568B (zh) * 2009-04-08 2015-12-21 Efficient Power Conversion Corp 增強模式氮化鎵高電子遷移率電晶體元件及其製造方法
JP5453892B2 (ja) * 2009-04-15 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 窒化物半導体装置
US8742459B2 (en) 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
JP5435459B2 (ja) * 2009-05-20 2014-03-05 古河電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP2011040676A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8390000B2 (en) 2009-08-28 2013-03-05 Transphorm Inc. Semiconductor devices with field plates
US8541817B2 (en) * 2009-11-06 2013-09-24 Nitek, Inc. Multilayer barrier III-nitride transistor for high voltage electronics
US9825162B2 (en) 2009-11-19 2017-11-21 Nxp Usa, Inc. Vertical power transistor device, semiconductor die and method of manufacturing a vertical power transistor device
US8389977B2 (en) 2009-12-10 2013-03-05 Transphorm Inc. Reverse side engineered III-nitride devices
US20110204376A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Applied Materials, Inc. Growth of multi-junction led film stacks with multi-chambered epitaxy system
WO2011118098A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2011210750A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Nec Corp 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
US20130099245A1 (en) * 2010-03-26 2013-04-25 Nec Corporation Field effect transistor, method for producing the same, and electronic device
TWI420664B (zh) * 2010-07-27 2013-12-21 Univ Nat Chiao Tung 增強式高電子移動率電晶體及其製造方法
US9076827B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Transfer chamber metrology for improved device yield
KR20120027988A (ko) * 2010-09-14 2012-03-22 삼성엘이디 주식회사 질화갈륨계 반도체소자 및 그 제조방법
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
ES2834617T3 (es) 2011-02-17 2021-06-18 Fujirebio Diagnostics Inc Composiciones y métodos de uso para la determinación de HE4a
US8772842B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US8716141B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Transphorm Inc. Electrode configurations for semiconductor devices
JP2011142358A (ja) * 2011-04-22 2011-07-21 Panasonic Corp 窒化物半導体装置
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
JP5908692B2 (ja) * 2011-09-29 2016-04-26 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
CN102637723A (zh) * 2012-03-28 2012-08-15 华为技术有限公司 GaN衬底、半导体器件及其制作方法
US9093366B2 (en) 2012-04-09 2015-07-28 Transphorm Inc. N-polar III-nitride transistors
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
US8803246B2 (en) 2012-07-16 2014-08-12 Transphorm Inc. Semiconductor electronic components with integrated current limiters
CN105164811B (zh) 2013-02-15 2018-08-31 创世舫电子有限公司 半导体器件的电极及其形成方法
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
KR102071019B1 (ko) * 2013-05-10 2020-01-29 서울반도체 주식회사 노멀리 오프 타입 트랜지스터 및 그 제조방법
US9443938B2 (en) 2013-07-19 2016-09-13 Transphorm Inc. III-nitride transistor including a p-type depleting layer
JP2015046444A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017509150A (ja) * 2014-03-25 2017-03-30 インテル・コーポレーション 急峻なサブスレッショルドスイングを提供するエピタキシャル層を有するiii−nトランジスタ
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
JP6685278B2 (ja) * 2015-03-11 2020-04-22 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP6888013B2 (ja) 2016-01-15 2021-06-16 トランスフォーム テクノロジー,インコーポレーテッド AL(1−x)Si(x)Oゲート絶縁体を有するエンハンスメントモードIII族窒化物デバイス
TWI813243B (zh) 2016-05-31 2023-08-21 美商創世舫科技有限公司 包含漸變空乏層的三族氮化物裝置
US20180061975A1 (en) * 2016-08-24 2018-03-01 Rohm Co., Ltd. Nitride semiconductor device and nitride semiconductor package

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3279795D1 (en) 1981-04-23 1989-08-03 Fujitsu Ltd High electron mobility semiconductor device
JPS5891682A (ja) 1981-11-27 1983-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0624208B2 (ja) 1982-07-29 1994-03-30 日本電気株式会社 半導体装置
US4600932A (en) 1984-10-12 1986-07-15 Gte Laboratories Incorporated Enhanced mobility buried channel transistor structure
JPH088350B2 (ja) * 1985-04-08 1996-01-29 日本電気株式会社 半導体装置
JPH0415929A (ja) 1990-05-10 1992-01-21 Fujitsu Ltd 高電子移動度トランジスタ
JPH0547800A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3256643B2 (ja) 1995-03-09 2002-02-12 日本電信電話株式会社 半導体装置
JP3177951B2 (ja) 1997-09-29 2001-06-18 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH11261053A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 高移動度トランジスタ
JP2000068498A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁性窒化物膜およびそれを用いた半導体装置
US20010015437A1 (en) 2000-01-25 2001-08-23 Hirotatsu Ishii GaN field-effect transistor, inverter device, and production processes therefor
US6586781B2 (en) 2000-02-04 2003-07-01 Cree Lighting Company Group III nitride based FETs and HEMTs with reduced trapping and method for producing the same
JP2002057158A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 絶縁性窒化物層及びその形成方法、半導体装置及びその製造方法
US6548333B2 (en) 2000-12-01 2003-04-15 Cree, Inc. Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
JP4906023B2 (ja) * 2001-08-14 2012-03-28 古河電気工業株式会社 GaN系半導体装置
JP4865189B2 (ja) * 2002-02-21 2012-02-01 古河電気工業株式会社 GaN系電界効果トランジスタ
US6888170B2 (en) * 2002-03-15 2005-05-03 Cornell Research Foundation, Inc. Highly doped III-nitride semiconductors
WO2004019415A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-04 University Of Florida GaN-TYPE ENHANCEMENT MOSFET USING HETERO STRUCTURE
JP2004210989A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Fujitaka Creation:Kk マイナスイオンを発生する布地プリント用インク及び布地プリント方法
TWI230978B (en) * 2003-01-17 2005-04-11 Sanken Electric Co Ltd Semiconductor device and the manufacturing method thereof
CN100388509C (zh) 2003-01-29 2008-05-14 株式会社东芝 功率半导体器件
US6933544B2 (en) * 2003-01-29 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP4645034B2 (ja) * 2003-02-06 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 Iii族窒化物半導体を有する半導体素子
JP2004273486A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6787826B1 (en) 2003-03-14 2004-09-07 Triquint Semiconductor, Inc. Heterostructure field effect transistor
US6835969B1 (en) * 2003-06-26 2004-12-28 Raytheon Company Split-channel high electron mobility transistor (HEMT) device
JP2005086171A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7382001B2 (en) * 2004-01-23 2008-06-03 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride FET
US7465997B2 (en) * 2004-02-12 2008-12-16 International Rectifier Corporation III-nitride bidirectional switch
JP4041075B2 (ja) 2004-02-27 2008-01-30 株式会社東芝 半導体装置
US7550783B2 (en) * 2004-05-11 2009-06-23 Cree, Inc. Wide bandgap HEMTs with source connected field plates
JP4744109B2 (ja) 2004-07-20 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
US7566918B2 (en) * 2006-02-23 2009-07-28 Cree, Inc. Nitride based transistors for millimeter wave operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006032749A (ja) 2006-02-02
EP1779438B1 (en) 2012-01-18
US20140175518A1 (en) 2014-06-26
US20100295098A1 (en) 2010-11-25
CN100530687C (zh) 2009-08-19
EP1779438A1 (en) 2007-05-02
US9184271B2 (en) 2015-11-10
EP1779438B2 (en) 2019-07-31
US7777252B2 (en) 2010-08-17
US9735260B2 (en) 2017-08-15
EP1779438B8 (en) 2012-03-21
WO2006008925A1 (en) 2006-01-26
CN101027780A (zh) 2007-08-29
US20080073652A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744109B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP6174874B2 (ja) 半導体装置
JP4022708B2 (ja) 半導体装置
JP5147197B2 (ja) トランジスタ
WO2010064362A1 (ja) 電界効果トランジスタ
KR102256264B1 (ko) 실리콘 상의 ⅲ-ⅴ족 디바이스에 대한 도핑된 버퍼 층
JP2007220895A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2015149324A (ja) 半導体装置
JPWO2014041736A1 (ja) 窒化物半導体構造物
JP2010171416A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置のリーク電流低減方法
KR101172857B1 (ko) 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4474292B2 (ja) 半導体装置
JP2011210785A (ja) 電界効果トランジスタ、およびその製造方法
JP7074282B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP5221577B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR101935928B1 (ko) 게이트 누설 전류가 감소된 고 전자 이동도 트랜지스터
JP2015056413A (ja) 窒化物半導体装置
JP6096523B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100860070B1 (ko) 트랜지스터
JP6185508B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7069486B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP2007103778A (ja) 電界効果型トランジスタ
US20120241759A1 (en) Nitride semiconductor device and electronic device
JP5285252B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2007088186A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4744109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250