[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4743844B2 - 光源体 - Google Patents

光源体 Download PDF

Info

Publication number
JP4743844B2
JP4743844B2 JP2005117613A JP2005117613A JP4743844B2 JP 4743844 B2 JP4743844 B2 JP 4743844B2 JP 2005117613 A JP2005117613 A JP 2005117613A JP 2005117613 A JP2005117613 A JP 2005117613A JP 4743844 B2 JP4743844 B2 JP 4743844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emitted
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005117613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006295082A (ja
Inventor
悟 菊池
敦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2005117613A priority Critical patent/JP4743844B2/ja
Priority to DE102006016992.1A priority patent/DE102006016992B4/de
Priority to US11/401,478 priority patent/US7530709B2/en
Priority to TW095112959A priority patent/TWI387124B/zh
Priority to CN2006101061934A priority patent/CN1881579B/zh
Priority to KR1020060034087A priority patent/KR101085261B1/ko
Publication of JP2006295082A publication Critical patent/JP2006295082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743844B2 publication Critical patent/JP4743844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0567Solid-state light source, e.g. LED, laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0571With second light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0589Diffusors, filters or refraction means
    • G03B2215/0592Diffusors, filters or refraction means installed in front of light emitter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、カメラ付き携帯型電子機器等に搭載されカメラ撮影用の照明に使用される光源体及び着信時又は通話時等に発光する光源体に関する。
携帯型電子機器としての携帯電話機は、近年多機能化が進み、特にデジタルカメラを搭載したものが普及している。また、このような携帯電話機には、着信時に点滅してその旨を通知したり、通話時を認識させるために多彩な色彩で発光表示させる表示用発光部が設けられているものも多い。さらに、最近は、写真撮影用のフラッシュ光を出射するストロボ部を搭載したものも提案されている。この場合、カメラが撮影中であることをユーザに識別させるために、フラッシュ用の白色発光ダイオードとは別箇所に、インジゲータ用の発光ダイオードを実装する必要がある。
このようなカメラ付き携帯電話機の第1の従来技術として図10に示すような例が開示されている。図10に示すように、この携帯電話機71は折畳可能な筐体の上側筐体72には、撮影用のカメラレンズ74を有する電子カメラユニットと、フラッシュ光を出射するストロボ発光部75と、着信をユーザに知らせるための着信表示や通話時にイルミネーション表示を行う表示用発光部76とが設けられている。このストロボ発光部75の光源として白色発光ダイオードが実装され、表示用発光部76の光源として青色の発光ダイオードが実装されている。さらに、折り畳んだ状態で表示画面の視認が可能な補助表示部77と、送受信用のアンテナ78とが設けられている。
また、第2の従来技術として図11に示すようなカメラ付き携帯電話機の例が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。図11に示すように、この携帯電話機80には内蔵撮影装置の撮影レンズ81が設けられ、このレンズ81の外周部に複数の発光ダイオード82から成るリングライト84が配置されている。このリングライト84を構成する発光ダイオード82は赤色、青色、緑色の発光ダイオードで、これら3色の発光ダイオード82が複数個リング状に配列されている。この赤色、緑色、青色の全ての発光ダイオード82を点灯して、リングライト84から白色光を照射し、写真撮影用のフラッシュ光を出射するようになっている。また、携帯電話機の着信時にリングライト84の発光ダイオード82を個別に点滅させて着信を知らせるように構成されている。
また白色発光ダイオードとして、青色発光を白色に変換するタイプの発光ダイオードを用いた例が開示されている。(例えば、特許文献2参照)。図12に示すように、この白色発光ダイオード51にはガラエポ基板52の上面中央部に青色の発光ダイオード素子60が搭載され、その裏面側に塗布された接着剤としての蛍光材含有層61によってガラエポ基板52に固定されている。この青色の発光ダイオード素子60からの発光は上方、側方へ青色光として発光し、下方側へ発光した青色光は蛍光材含有層61によって黄色光に波長変換されて発光する。この黄色光が青色光と混色し、発光ダイオード51から白色発光が得られることになる。また、発光ダイオード素子60の上方は、直方体形状の透光性封止樹脂59によって保護され封止されている。
特開2004−23412号公報(第3−5頁、図1) 特開2001−7405号公報(第3−4頁、図2)
しかしながら、上述した第1の従来例の携帯電話機71においては、表示用発光部76とストロボ発光部75との光源が、それぞれ別々の箇所に独立させて設けている。また、第2の従来技術の携帯電話機80においては、写真撮影用のフラッシュ光の光源と、携帯電話機の着信を表示するための光源として赤色、青色、緑色の多数の発光ダイオードが必要となる。このため部品点数の増大し、その配置領域が大きくなる。したがって、着信通知機能や通話時を認識させるための発光表示機能やストロボ発光機能を持たせて多機能化を図ると共に、小型化、軽量化、低コスト化を図ることは困難であるという問題があった。
(発明の目的)
本発明は上記従来技術における課題を解決して、着信通知機能や通話時を認識させるための発光表示機能やストロボ発光機能とを持たせて多機能化を図ると共に、小型化、軽量化、低コスト化を実現できる光源体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の光源体は、第1の光を発光する第1の光源と、該第1の光源と異なる発光色を有する第2の光を発光する第2の光源と、第1、第2の光源を覆うように形成された共通の枠体とを備え、第1の光と第2の光とが共通の枠体から外部へ出射されるように構成されており、前記枠体はレンズ部を有し、前記第1の光が前記レンズ部を介して外部へ出射され、前記第2の光が前記レンズ部の外側領域の枠体から外部へ出射されるように構成されており、前記レンズ部は、前記第1の光が入射する第1の入射面と、前記第1の光が出射する第1の出射面とを有し、前記枠体は前記レンズ部の外側領域において前記第2の光が入射する第2の入射面と、前記第2の光が出射する第2の出射面とを有し、前記第2の入射面は前記第2の光源に対応する枠体の内面側に突出する段部の表面に設けられていることを特徴とする。
また、第1の入射面は、第1の出射面に対向する対向面に設けられ、第2の入射面は、第2の出射面に対向する対向面に設けられていることを特徴とする。
また、第2の光は、枠体の第2の入射面から枠体内部に導光され第2の出射面から外部へ出射されるように構成されていることを特徴とする。
また、第1の光源は白色発光ダイオードであることを特徴とする。
また、第2の光源は青色、赤色、緑色等の単色発光ダイオードであることを特徴とする。
以上のように本発明の光源体は、共通の枠体内に発光色の異なる第1、第2の光源を配置し、第1の光源から発光される第1の光が枠体に設けるレンズ部を介して外部へ出射し、第2の光源から発光される第2の光がレンズ部の外側領域の枠体から外部へ出射するように構成することによって、共通の枠体に発光色の異なる複数の発光領域を設けることができる。
また、発光色の異なる第1、第2の光源を同一封止樹脂内に実装することによって、第1の光源から発光された第1の光と、第2の光源から発光された第2の光の双方を枠体に設ける共通のレンズ部を介して外部へ出射し、この第1、第2の光を切り替えて、それぞれを外部に出射することが出来る。
これによって、発光色の異なる第1、第2の光源を別部品として実装する必要がなくなり、実装面積の縮小化を実現することが可能となる。また、第1、第2の光源としての発光ダイオード素子の駆動ドライバーに、専用駆動機能を持たせることにより、回路の簡素化も可能となる。
また、本発明の光源体を携帯電話機等の携帯型電子機器に搭載した場合、発光色の異なる第1、第2の光源から発光された光を共通のレンズ部から出射させることによって、ストロボ発光機能や表示機能等、多機能化を実現しつつ、光源体の部品数の増加を抑え小型化、軽量化、低コスト化を実現できる。この結果、携帯型電子機器の筐体の開口部設計を行う上で、開口部の小型化やデザインバリエーションの拡大ができると共に携帯型電子機器の小型化が可能となる。
以下、図1から図9を参照して本発明における光源体の好適な実施の形態を詳細に説明する。図1から図3は、本発明の実施例1における光源体を示す図で、図4、図5は、実施例1における光源体の他の例を示す図である。また、図6から図8は、本発明の実施例2における光源体を示す図で、図9は、実施例2における光源体の他の例を示す図である。
本実施形態における光源体は、第1の光を発光する第1の光源としての白色発光ダイオードと、第1の光源と異なる発光色を有する第2の光を発光する第2の光源としての青色発光ダイオードと、白色発光ダイオード及び青色発光ダイオードを覆うように設ける共通の枠体とを備え、第1の光と第2の光とが共通の枠体から外部へ出射されるように構成されている。これによって、発光色の異なる第1、第2の光源を別部品として実装する必要をなくし、光源体の実装面積の縮小化を実現したものである。本実施形態における光源体を携帯電話機等に搭載した場合、ストロボ発光機能や表示機能等、多機能化を実現しつつ、光源体の部品数の増加を抑え小型化、軽量化、低コスト化を実現できる。尚、以下の実施例の説明および図において同様の構成要素には同一の符号を付与し重複する説明を省略する。以下、本発明の具体的実施例について図を用いて説明する。
図1は、実施例1における光源体の構成と光源から発光された光の光路を示す断面図で、図1(a)は第1の光源から発光された光の光路を示し、図1(b)は第2の光源から発光された光の光路を示す図である。また、図2は光源の配置を示す平面図、図3は光源体を示す平面図である。図1、図2、図3に示すように実施例1における光源体は基板11上に設ける第1の光源としての白色発光ダイオード12と、第1の光源と異なる発光色を有する第2の光源としての青色発光ダイオード13と、白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13を覆うように設ける共通の枠体14とを備えている。枠体14は透光性の樹脂材料からなり、凸レンズからなるレンズ部10が設けられており、白色発光ダイオード12から発光される第1の光15がレンズ部10を介して外部へ出射され、青色発光ダイオード13から発光される第2の光16が枠体14におけるレンズ部10の外側領域から外部へ出射されるように構成されている。
白色発光ダイオード12は基板11の中央付近に配置され、青色発光ダイオード13は白色発光ダイオード12と枠体14の内側壁との間に配置されている。本実施例における白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13は図3に示すようにそれぞれ一カ所に1個づつ設けられている。また、白色発光ダイオード12、青色発光ダイオード13は、それぞれ封止樹脂17、18で封止保護されている。なお、白色発光ダイオード12については従来技術と同様であり、青色発光ダイオード13についても周知であるため説明は省略する。
レンズ部10は枠体14における白色発光ダイオード12の発光方向に設けられ、白色発光ダイオード12に対応する位置に配置されている。また、レンズ部10には白色発光ダイオード12から発光された第1の光15が入射する第1の入射面14bと、第1の光15が外部へ出射する第1の出射面10aとが設けられており、第1の入射面14bは第1の出射面10aに対向する対向面、即ちレンズ部10の内面側に設けられている。
枠体14のレンズ部10の外側領域には青色発光ダイオード13から発光された第2の光16が入射する第2の入射面14cと、第2の光16が外部に出射する第2の出射面14aとが設けられている。第2の入射面14cは第2の出射面14aに対向する対向面側に設けられ、青色発光ダイオード13に対応する枠体14の内面側に突出する段部19の表面に設けられている。このように第2の入射面14cを有する段部19を設けることによって第2の入射面14cが青色発光ダイオード13から発光された第2の光16だけを入射させるようにしたものである。
次に本実施例における光源体の各光源から出射された光の光路について説明する。図1(a)に示すように白色発光ダイオード12から発光された第1の光15は第1の入射面14bから入射し、レンズ部10に集光されレンズ部10の表面である第1の出射面10aから外部に出射される。
また、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16は図1(b)に示すように枠体14の段部19に設ける第2の入射面14cから枠体14内部に入射し、その一部は上方に導光され枠体14のレンズ部10の外側領域である第2の出射面14aから外部に出射される。一方、第2の光16の残部は枠体14内部で全反射を繰り返しながら枠体14内部を伝搬した後、第2の出射面14aから外部へ出射される。このように第2の光16は枠体14のレンズ部10の外側領域である第2の出射面14aの全域から外部に出射することになる。
以上のように、本実施例における光源体は、共通の枠体14内に白色発光ダイオード12と青色発光ダイオード13とを配置し、白色発光ダイオード12から発光された第1の光15が共通の枠体14に設けるレンズ部10の領域から外部へ出射され、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16が共通の枠体14におけるレンズ部10の外側領域から出射されるように構成されている。このように、本実施例における光源体は、共通の枠体14に発光色の異なる複数の発光領域を設けることができる。これによって白色発光ダイオード12と青色発光ダイオード13を別部品として実装する必要がなくなり、実装面積の縮小化を実現することが可能となる。また、白色発光ダイオード12と青色発光ダイオード13との駆動ドライバーに専用駆動機能を持たせることにより回路の簡素化も可能となる。
図4、図5は、本実施例における他の例を示し、枠体14の凸レンズからなるレンズ部10に代えて枠体24に平面レンズからなるレンズ部20を設けた例を示す。図4に示すように白色発光ダイオード12から発光された第1の光15は第1の入射面24bから入射し、レンズ部20に集光されレンズ部20の表面である第1の出射面20aから外部に出射される。
また、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16は図5に示すように枠体24の段部19に設ける第2の入射面24cから枠体24内部に入射し、その一部は上方に導光され枠体24のレンズ部20の外側領域である第2の出射面24aから外部に出射される。一方、第2の光16の残部は枠体24内部で全反射を繰り返しながら枠体24内部を伝搬した後、第2の出射面24aから外部へ出射される。このように第2の光16は枠体24のレンズ部20の外側領域である第2の出射面24aの全域から外部に出射することになる。以上のように、枠体24に平面レンズからなるレンズ部20を設けた場合にも枠体14に凸レンズからなるレンズ部10を設けた場合と同様の効果を得ることができる。
図6は、実施例2における光源体の構成と第1、第2の光源から発光されたの光の光路を示す断面図で、図7は光源の配置を示す平面図、図8は光源体を示す平面図である。また図9は、本実施例における光源体の他の例を示す断面図である。図6、図7、図8に示すように実施例2における光源体は、基板11上に第1の光源としての2個の白色発光ダイオード12と、第1の光源と異なる発光色を有する第2の光源としての2個の青色発光ダイオード13とが互いに隣接して配置され同一封止樹脂27内に実装されている。また、白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13を覆うように共通の枠体34が設けられている。この枠体34は透光性の樹脂材料からなり、凸レンズからなる共通のレンズ部30が設けられており、白色発光ダイオード12から発光される第1の光15及び青色発光ダイオード13から発光される第2の光16は、それぞれ共通のレンズ部30を介して外部へ出射されるように構成されている。
共通のレンズ部30は枠体34における白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13の発光方向に設けられ、白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13に対応する位置に配置されている。また、共通のレンズ部30には白色発光ダイオード12から発光された第1の光15と青色発光ダイオード13から発光された第2の光16とが入射する共通の入射面34bと、第1、第2の光が出射する共通の出射面30aとが設けられており、共通の入射面34bは共通の出射面30aに対向する対向面に設けられている。
本実施例における光源体の各光源から出射された光の光路を図6に示す。図6に示すように白色発光ダイオード12から発光された第1の光15及び青色発光ダイオード13から発光された第2の光16は、それぞれ共通の入射面34bから入射し、共通のレンズ部30に集光され共通の出射面30aから外部に出射される。
以上のように本実施例における光源体は、白色発光ダイオード12及び青色発光ダイオード13を同一封止樹脂27内に実装し、白色発光ダイオード12から発光された第1の光15と、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16の双方を枠体34に設ける共通のレンズ部30を介して外部へ出射することができるように構成されており、この第1、第2の光15、16を切り替えて、それぞれを外部に出射出来るようになっている。これによって、発光色の異なる白色発光ダイオード12と青色発光ダイオード13とを別部品として実装する必要がなくなり、実装面積の縮小化を実現することが可能となる。
また、本実施例の光源体を携帯電話機等の携帯型電子機器に搭載した場合、白色発光ダイオード12から発光された第1の光15と、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16の双方を共通のレンズ部30から出射させることによって、ストロボ発光機能や表示機能等の多機能化を実現しつつ、光源体の部品数の増加を抑え小型化、軽量化、低コスト化を実現できる。この結果、携帯型電子機器の筐体の開口部設計を行う上で、開口部の小型化やデザインバリエーションの拡大ができると共に携帯型電子機器の小型化が可能となる。
図9は、本実施例における他の例を示し、枠体34の凸レンズからなる共通のレンズ部30に代えて枠体44に平面レンズからなる共通のレンズ部40を設けた例を示す。図9に示すように白色発光ダイオード12から発光された第1の光15と、青色発光ダイオード13から発光された第2の光16とは、それぞれ枠体44に設ける共通の入射面44bから入射し、共通のレンズ部40に集光されレンズ部40の表面である共通の出射面40aから外部に出射される。以上のように、平面レンズからなる共通のレンズ部40を設けた場合にも凸レンズからなる共通のレンズ部30を設けた場合と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例においては、第1の光源としての2個の白色発光ダイオード12と、第1の光源と異なる発光色を有する第2の光源としての2個の青色発光ダイオード13とを用いた例で説明したが、これに限定されるものではなく、用途に応じて青色、赤色、緑色の単色発光ダイオードを適宜組み合わせて用いることができる。
尚、実施例1においては、第1、第2の光源として、それぞれ1個の発光ダイオードを用いた例で説明したが、これに限定されるものではなく、複数の発光ダイオードを用いることができる。また、第2の光源として青色発光ダイオードを用いた例で説明したが赤色、緑色等、その他の単色発光ダイオードを用いることが出来ることは言うまでもない。
本発明の実施例1における光源体の構成と光の光路を示す断面図で、図1(a)は第1の光源から発光された光の光路を示す図で、図1(b)は、第2の光源から発光された光の光路を示す図である。 本発明の実施例1における光源の配置を示す平面図である。 本発明の実施例1における光源体を示す平面図である。 本発明の実施例1における光源体の他の例を示す断面図で、第1の光源からの光の光路を示す図である。 本発明の実施例1における光源体の他の例を示す断面図で、第2の光源からの光の光路を示す図である。 本発明の実施例2における光源体の構成と光の光路を示す断面図で、第1、第2の光源から発光された光の光路を示す図である。 本発明の実施例2における光源の配置を示す平面図である。 本発明の実施例2における光源体を示す平面図である。 本発明の実施例2における光源体の他の例を示す断面図で、第1、第2の光源からの光の光路を示す図である。 従来技術における光源体を搭載した携帯電話機を示す平面図である。 従来技術における光源体を搭載した携帯電話機の他の例を示す平面図である。 従来技術における白色発光ダイオードを示す断面図である。
符号の説明
10 凸レンズからなるレンズ部
10a、20a 第1の出射面
11 基板
12 第1の光源
13 第2の光源
14、24、34、44 枠体
14a、24a 第2の出射面
14b、24b 第1の入射面
14c、24c 第2の入射面
15 第1の光
16 第2の光
17、18、27 封止樹脂
19 段部
20 平面レンズからなるレンズ部
30 凸レンズからなる共通のレンズ部
30a、40a 共通の出射面
34b、44b 共通の入射面
40 平面レンズからなる共通のレンズ部

Claims (5)

  1. 第1の光を発光する第1の光源と、該第1の光源と異なる発光色を有する第2の光を発光する第2の光源と、前記第1、第2の光源を覆うように形成された共通の枠体とを備え、前記第1の光と前記第2の光とが前記共通の枠体から外部へ出射されるように構成されており、前記枠体はレンズ部を有し、前記第1の光が前記レンズ部を介して外部へ出射され、前記第2の光が前記レンズ部の外側領域の枠体から外部へ出射されるように構成されており、前記レンズ部は、前記第1の光が入射する第1の入射面と、前記第1の光が出射する第1の出射面とを有し、前記枠体は前記レンズ部の外側領域において前記第2の光が入射する第2の入射面と、前記第2の光が出射する第2の出射面とを有し、前記第2の入射面は前記第2の光源に対応する枠体の内面側に突出する段部の表面に設けられていることを特徴とする光源体。
  2. 前記第1の入射面は、前記第1の出射面に対向する対向面に設けられ、前記第2の入射面は、前記第2の出射面に対向する対向面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光源体。
  3. 前記第2の光は、前記枠体の第2の入射面から枠体内部に導光され前記第2の出射面から外部へ出射されるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光源体。
  4. 前記第1の光源は白色発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の光源体。
  5. 前記第2の光源は青色、赤色、緑色等の単色発光ダイオードであることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の光源体。
JP2005117613A 2005-04-14 2005-04-14 光源体 Expired - Fee Related JP4743844B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117613A JP4743844B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 光源体
DE102006016992.1A DE102006016992B4 (de) 2005-04-14 2006-04-11 Licht aussendende Vorrichtung
US11/401,478 US7530709B2 (en) 2005-04-14 2006-04-11 Illumination apparatus having a light-transmitting frame
TW095112959A TWI387124B (zh) 2005-04-14 2006-04-12 發光裝置
CN2006101061934A CN1881579B (zh) 2005-04-14 2006-04-14 光发射装置
KR1020060034087A KR101085261B1 (ko) 2005-04-14 2006-04-14 발광 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117613A JP4743844B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 光源体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295082A JP2006295082A (ja) 2006-10-26
JP4743844B2 true JP4743844B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37111633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117613A Expired - Fee Related JP4743844B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 光源体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7530709B2 (ja)
JP (1) JP4743844B2 (ja)
KR (1) KR101085261B1 (ja)
CN (1) CN1881579B (ja)
DE (1) DE102006016992B4 (ja)
TW (1) TWI387124B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7566154B2 (en) * 2006-09-25 2009-07-28 B/E Aerospace, Inc. Aircraft LED dome light having rotatably releasable housing mounted within mounting flange
JP5346448B2 (ja) * 2007-06-07 2013-11-20 シャープ株式会社 発光装置およびそれを搭載したカメラ付き携帯電話
DE102008020432A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Heiko Friedlein Optisches Meldesystem für Telefone und Handies
GB2469618B (en) * 2009-04-15 2013-04-03 Reuben Wilcock Portable light
JP5005013B2 (ja) * 2009-09-16 2012-08-22 三菱電機株式会社 発光装置及び照明装置
JP5518533B2 (ja) * 2010-03-12 2014-06-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯および車両用前照灯用の発光モジュール
RU2606969C2 (ru) * 2011-07-20 2017-01-10 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Осветительный элемент, осветительная система и осветительный прибор, обеспечивающий внешний вид светового люка
CN102506316A (zh) * 2011-10-24 2012-06-20 宁波市佰仕电器有限公司 扩光led灯
US8851731B2 (en) * 2011-10-24 2014-10-07 Ningbo Baishi Electric Co., Ltd Light-diffusion LED lamp
CN104456162B (zh) * 2013-09-23 2018-01-19 欧普照明股份有限公司 一种照明灯具及其照明用光学模组
DE102016002445A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Oliver Schrank Vorrichtung zur Anzeige für die Bedienung einer Taste eines Instruments oder Gerätes
CN107168590B (zh) * 2017-06-30 2023-07-07 成都成电光信科技股份有限公司 一种触摸屏用表贴式复合式红外管
KR101956337B1 (ko) * 2017-11-22 2019-04-11 (주)세빛 듀얼 칼라 타입의 led 모듈 및 그것을 구비한 바 타입의 led 조명 기구
CN107703701B (zh) * 2017-11-28 2021-04-30 努比亚技术有限公司 一种光感定位组件及其安装方法
CN108173991A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 广东欧珀移动通信有限公司 电子装置
CN109869643A (zh) * 2019-03-04 2019-06-11 浙江生辉照明有限公司 照明装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311771A (ja) * 1989-05-31 1991-01-21 Siemens Ag 表面実装可能なオプトデバイス
JPH11149262A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Copal Co Ltd 白色発光素子及び電光表示ユニット
JP2001053340A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
JP2001196637A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002304903A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2003060238A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2003333155A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sharp Corp 携帯電話機
JP2004317891A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯型電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102585A (ja) * 1972-04-04 1973-12-22
US5349504A (en) * 1993-07-12 1994-09-20 Dialight Corporation Multi-level lightpipe design for SMD LEDs
US5836676A (en) * 1996-05-07 1998-11-17 Koha Co., Ltd. Light emitting display apparatus
US5803579A (en) * 1996-06-13 1998-09-08 Gentex Corporation Illuminator assembly incorporating light emitting diodes
JP3393089B2 (ja) 1999-06-23 2003-04-07 株式会社シチズン電子 発光ダイオード
GB2361989A (en) * 2000-07-17 2001-11-07 Designedge Europ Ltd Luminaire which is edge-illuminated by an array of LEDs
CH697261B1 (de) * 2000-09-26 2008-07-31 Lisa Lux Gmbh Beleuchtungskörper für Kühlmöbel.
JP2004023412A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Tocad Energy Co Ltd 携帯電話機
JP4131178B2 (ja) * 2003-02-28 2008-08-13 豊田合成株式会社 発光装置
US6974229B2 (en) * 2003-05-21 2005-12-13 Lumileds Lighting U.S., Llc Devices for creating brightness profiles
JP4471685B2 (ja) 2004-03-10 2010-06-02 シチズン電子株式会社 照明装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311771A (ja) * 1989-05-31 1991-01-21 Siemens Ag 表面実装可能なオプトデバイス
JPH11149262A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Copal Co Ltd 白色発光素子及び電光表示ユニット
JP2001053340A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
JP2001196637A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002304903A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2003060238A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2003333155A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Sharp Corp 携帯電話機
JP2004317891A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯型電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006016992A1 (de) 2006-11-09
US7530709B2 (en) 2009-05-12
US20060245194A1 (en) 2006-11-02
CN1881579B (zh) 2010-12-22
DE102006016992B4 (de) 2018-10-18
JP2006295082A (ja) 2006-10-26
CN1881579A (zh) 2006-12-20
TWI387124B (zh) 2013-02-21
KR101085261B1 (ko) 2011-11-22
KR20060108549A (ko) 2006-10-18
TW200644292A (en) 2006-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101085261B1 (ko) 발광 장치
WO2018176978A1 (zh) 集成式显示面板及制作方法、显示装置
US7502559B2 (en) Camera lens assembly for mobile phone
KR100971563B1 (ko) 카메라 부착 휴대 전화기
JP2004317891A (ja) カメラ付き携帯型電子機器
US20240214481A1 (en) Electronic Device
JP5139915B2 (ja) 発光装置
JP2007047787A (ja) フラッシュ及びオートフォーカスの用途の発光ダイオードモジュール
KR20060120318A (ko) 자동초점 카메라 장치를 갖는 이동통신 단말기
JP2004071807A (ja) 照明装置、カメラ装置及び携帯機器
JP2006060396A (ja) 携帯端末装置
US8559811B1 (en) Flashlight module, lens module and image capturing device
JP2007179046A (ja) カメラ装置及び携帯機器
JP4687904B2 (ja) 折畳み型携帯電話端末
US8494598B2 (en) Portable terminal device with light source
JP4642313B2 (ja) 携帯電話機の着信イルミネーション構造
US20070153495A1 (en) Illumination mechanism for mobile digital imaging
US20130057750A1 (en) Image sensing device
JP2014017716A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2006284683A (ja) 外部照明機能を備えた携帯型電子機器および導光部材
TWI785337B (zh) 內視鏡攝影及光源結構
KR102721974B1 (ko) 광 센서 일체형 플래시 led 패키지
WO2023061138A1 (zh) 电子设备
CN111915996A (zh) 微型发光二极管显示器
KR100713179B1 (ko) 카메라모듈의 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4743844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees