JP4743177B2 - Receiver - Google Patents
Receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP4743177B2 JP4743177B2 JP2007182427A JP2007182427A JP4743177B2 JP 4743177 B2 JP4743177 B2 JP 4743177B2 JP 2007182427 A JP2007182427 A JP 2007182427A JP 2007182427 A JP2007182427 A JP 2007182427A JP 4743177 B2 JP4743177 B2 JP 4743177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- antenna
- amplifier
- output port
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Description
本発明は、受信装置に関し、増幅器内蔵アンテナを接続される受信装置に関する。 The present invention relates to a receiving apparatus, and more particularly to a receiving apparatus to which an antenna with a built-in amplifier is connected.
従来から、車載用のテレビジョン信号を受信する受信装置では、アンテナ利得を上げるために、LNA(Low Noise Amplifier)をアンテナに内蔵するものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, some receiving apparatuses that receive an on-vehicle television signal include an LNA (Low Noise Amplifier) built in an antenna in order to increase the antenna gain.
図4は、従来のLNA内蔵アンテナを用いた受信装置の一例の構成図を示す。同図中、アンテナ1はLNA2に接続され、LNA2は同軸ケーブル3によりチューナ回路部5のコネクタ6に接続されている。LNA2は外部電源7から電源配線8を通して動作電源を供給される。
FIG. 4 is a configuration diagram of an example of a receiving apparatus using a conventional LNA built-in antenna. In the figure, an antenna 1 is connected to an
図5は、従来のLNA内蔵アンテナを用いた受信装置の他の一例の構成図を示す。同図中、アンテナ1はLNA2に接続され、LNA2は同軸ケーブル3によりチューナ回路部5のコネクタ6に接続されている。チューナ回路部5の電源端子11は電源配線8を通して外部電源7に接続されており、電源端子11はチューナ回路部5内でコイル12を介してコネクタ6に接続されている。LNA2は外部電源7から電源配線8,電源端子11,コイル12,コネクタ6,同軸ケーブル3を通して動作電源を供給される。
FIG. 5 shows a configuration diagram of another example of a receiving apparatus using a conventional LNA built-in antenna. In the figure, an antenna 1 is connected to an
なお、特許文献1には、電源の出力電圧を、電源スイッチを通じてチューナ回路等に供給すると共に、電源スイッチからコイル,アンテナジャックを介してアクティブアンテナに電流を供給する受信機が記載されている。 Patent Document 1 describes a receiver that supplies an output voltage of a power source to a tuner circuit or the like through a power switch, and supplies a current from the power switch to an active antenna through a coil and an antenna jack.
また、特許文献2には、電源回路からスイッチを介して、アンテナ,チューナ,デコード回路,出力回路それぞれに電源を供給するデジタル放送受信機が記載されている。
従来の図4に示す受信装置では、LNA2専用の外部電源7を必要とし、また、外部電源7からLNA2に動作電流を供給するために電源配線8を設けなければならず、電源配線8の引き回しに手間がかかるという問題があった。
The conventional receiver shown in FIG. 4 requires an
従来の図5に示す受信装置では、電源端子11に電源を供給するLNA2専用の外部電源7を必要とし、また、上記外部電源7からチューナ回路部5の電源端子11まで電源を供給するための電源配線8を設けなければならず、電源配線8の引き回しに手間がかかるという問題があった。
The conventional receiver shown in FIG. 5 requires an
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、外部電源を用意する必要がなく、電源配線を引き回す必要がなくなり構成が簡単となる受信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a receiving apparatus that does not require an external power supply and does not need to be routed for power supply wiring and that has a simple configuration.
本発明の一実施態様による受信装置は、増幅器内蔵アンテナを接続される受信装置であって、
前記アンテナに内蔵される増幅器の電源端子をチューナ回路部(25)の中間周波集積回路(28)の電源出力ポート(29)にアンテナ接続ケーブル(23)を介して接続し、前記電源出力ポート(29)から出力される電源を、前記アンテナ接続ケーブル(23)を介して前記アンテナ(21)に内蔵される増幅器(22)に供給し、
前記中間周波集積回路(28)は、外部から供給される制御データに基づいて、前記増幅器を内蔵するアンテナが前記チューナ回路部(25)に接続された場合に前記電源出力ポート(29)から電源を出力する第1モードと、前記増幅器を内蔵しないアンテナが前記チューナ回路部(25)に接続された場合に前記電源出力ポート(29)から電源を出力しない第2モードとの切り替えを行う
ことにより、外部電源を用意する必要がなく、電源配線を引き回す必要がなくなり構成が簡単となる。
A receiving apparatus according to an embodiment of the present invention is a receiving apparatus connected to an antenna with a built-in amplifier,
The power supply terminal of the amplifier built in the antenna is connected to the power output port (29) of the intermediate frequency integrated circuit (28) of the tuner circuit section (25) via the antenna connection cable (23), and the power output port ( 29) supplying power output from the antenna (21) to the amplifier (22) built in the antenna (21) via the antenna connection cable (23) ;
The intermediate frequency integrated circuit (28) is powered from the power output port (29) when an antenna incorporating the amplifier is connected to the tuner circuit unit (25) based on control data supplied from outside. And a second mode in which no power is output from the power output port (29) when an antenna not including the amplifier is connected to the tuner circuit (25). As a result, it is not necessary to prepare an external power supply, and it is not necessary to route power supply wiring, thereby simplifying the configuration.
前記受信装置において、
前記電源出力ポート(29)と前記アンテナ接続ケーブル(23)との間を接続する第1のコイル(L2)を有する構成とすることができる。
In the receiving device,
It can be set as the structure which has the 1st coil (L2) which connects between the said power supply output port (29) and the said antenna connection cable (23).
前記受信装置において、
前記アンテナ接続ケーブル(23)と前記増幅器(22)との間を接続する第2のコイル(L1)を有する構成とすることができる。
In the receiving device,
It can be set as the structure which has the 2nd coil (L1) which connects between the said antenna connection cable (23) and the said amplifier (22).
前記受信装置において、
前記中間周波集積回路(28)は、前記中間周波集積回路に供給される電源電圧を変圧して前記電源出力ポート(29)から出力する変圧回路(42)を有する構成とすることができる。
In the receiving device,
The intermediate frequency integrated circuit (28) may include a transformer circuit (42) that transforms a power supply voltage supplied to the intermediate frequency integrated circuit and outputs the transformed voltage from the power output port (29).
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。 Note that the reference numerals in the parentheses are given for ease of understanding, are merely examples, and are not limited to the illustrated modes.
本発明によれば、外部電源を用意する必要がなく、電源配線を引き回す必要がなくなり構成が簡単となる。 According to the present invention, it is not necessary to prepare an external power supply, and it is not necessary to route power supply wiring, thereby simplifying the configuration.
<一実施形態>
図1は本発明の受信装置の一実施形態の構成図、図2は本発明の受信装置の一実施形態の回路図を示す。この受信装置は、例えば車載用のテレビジョン信号を受信するものである。
<One embodiment>
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of a receiving apparatus of the present invention, and FIG. 2 is a circuit diagram of an embodiment of the receiving apparatus of the present invention. This receiving device receives, for example, an in-vehicle television signal.
図1において、アンテナ21はLNA22に接続され、LNA22は同軸ケーブル23によりチューナ回路部25のコネクタ26に接続されている。このコネクタ26は配線27によってIF−IC(中間周波−集積回路)28の電源出力ポート(29)に接続されている。
In FIG. 1, an
図2において、アンテナ21はLNA22の入力端子に接続され、LNA22の出力端子は直流成分阻止用のコンデンサC1を介して同軸ケーブル23に接続されている。また、LNA22の電源端子は交流成分阻止用のコイルL1を介して同軸ケーブル23に接続されている。
In FIG. 2, the
同軸ケーブル23は、チューナ回路部25内で、交流成分阻止用のコイルL2を介してIF−IC28の電源出力ポート29に接続され、また、直流成分阻止用のコンデンサC2を介して帯域フィルタ31に接続されている。
The
アンテナ21で受信した高周波信号はLNA22で増幅され、コンデンサC1,C2を通し帯域フィルタ31で帯域制限され、AGCアンプ32に供給される。AGCアンプ32はIF−IC28から制御信号を供給されて利得を制御されており、AGCアンプ32で所定振幅となるよう制御されて増幅される。AGCアンプ32の出力する高周波信号は帯域フィルタ33で帯域制限されてIF−IC28内のミキサ34に供給される。
The high frequency signal received by the
IF−IC28において、ミキサ34にはPLL(Phase−locked loop)で構成された局部発振回路35から局部発振周波信号が供給され、ミキサ34は高周波信号と局部発振周波信号を乗算して中間周波信号とする。この中間周波信号はIFアンプ36で増幅されて、アンプ37から図示しない後段回路に供給される。
In the IF-
IF−IC28は端子40から電源電圧+Bを供給されて動作電源としている。また、IF−IC28はI2C(Inter−Integrated Circuit:IスクウェアC)通信により図示しない制御回路から制御データを供給されている。I2C通信では、制御データSDAがクロックSCLに同期して供給され、IF−IC28内で制御データの判別が行われる。
The IF-
IF−IC28は、この制御データに基づいて局部発振回路35の発振周波数を切り替えて受信チャネルを切り替える。また、IF−IC28は制御データに基づいて電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力する第1モードと、電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力しない第2モードとの切り替えを行う。
The IF-
すなわち、LNAを持つアンテナがチューナ回路部25に接続された場合には電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力する第1モードに設定し、LNAを持たないアンテナがチューナ回路部25に接続された場合には電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力しない第2モードに設定する。
That is, when an antenna having an LNA is connected to the
第1モードが設定された場合には、IF−IC28は電源電圧+Bを電源出力ポート29から出力し、この電源電圧+BはコイルL2,同軸ケーブル23,コイルL1を通ってLNA22に供給される。
When the first mode is set, the IF-
このように、チューナ回路部25のIF−IC28からLNA22に電源を供給するため、図4に示す従来装置のような外部電源や電源配線を設ける必要がなく、図5に示す従来装置のような外部電源や電源配線及び電源端子11を設ける必要がなく、構成が簡単となる。
In this way, since power is supplied from the IF-
<変形例>
図3は本発明の受信装置の一実施形態の変形例の回路図を示す。この変形例は、LNA22の電源電圧がIF−IC28の電源電圧と異なる場合に適用するものである。
<Modification>
FIG. 3 shows a circuit diagram of a modification of the embodiment of the receiving apparatus of the present invention. This modification is applied when the power supply voltage of the
図3において、アンテナ21はLNA22の入力端子に接続され、LNA22の出力端子は直流成分阻止用のコンデンサC1を介して同軸ケーブル23に接続されている。また、LNA22の電源端子は交流成分阻止用のコイルL1を介して同軸ケーブル23に接続されている。
In FIG. 3, the
同軸ケーブル23は、チューナ回路部25内で、交流成分阻止用のコイルL2を介してIF−IC28の電源出力ポート29に接続され、また、直流成分阻止用のコンデンサC2を介して帯域フィルタ31に接続されている。
The
アンテナ21で受信した高周波信号はLNA22で増幅され、コンデンサC1,C2を通し帯域フィルタ31で帯域制限され、AGCアンプ32に供給される。AGCアンプ32はIF−IC28から制御信号を供給されて利得を制御されており、AGCアンプ32で所定振幅となるよう制御されて増幅される。AGCアンプ32の出力する高周波信号は帯域フィルタ33で帯域制限されてIF−IC28内のミキサ34に供給される。
The high frequency signal received by the
IF−IC28において、ミキサ34にはPLLで構成された局部発振回路35から局部発振周波信号が供給され、ミキサ34は高周波信号と局部発振周波信号を乗算して中間周波信号とする。この中間周波信号はIFアンプ36で増幅されて、アンプ37から図示しない後段回路に供給される。
In the IF-
IF−IC28は端子40から電源電圧+Bを供給されて動作電源としている。IF−IC28内の変圧回路42は電源電圧+Bを電圧+Cに変圧、つまり昇圧又は降圧して電源出力ポート29から出力する。
The IF-
また、IF−IC28はI2C通信により図示しない制御回路から制御データを供給されている。I2C通信では制御データSDAがクロックSCLに同期して供給され、IF−IC28内で制御データの判別が行われる。
The IF-
IF−IC28は制御データに基づいて局部発振回路35の発振周波数を切り替えて受信チャネルを切り替える。また、IF−IC28は制御データに基づいて電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力する第1モードと、電源出力ポート29から電源電圧+Bを出力しない第2モードとの切り替えを行う。
The IF-
すなわち、LNAを持つアンテナがチューナ回路部25に接続された場合には電源出力ポート29から電源電圧+Cを出力する第1モードに設定し、LNAを持たないアンテナがチューナ回路部25に接続された場合には電源出力ポート29から電源電圧+Cを出力しない第2モードに設定する。
That is, when an antenna having an LNA is connected to the
第1モードが設定された場合には、IF−IC28は電源電圧+Cを電源出力ポート29から出力し、この電源電圧+CはコイルL2,同軸ケーブル23,コイルL1を通ってLNA22に供給される。
When the first mode is set, the IF-
この変形例では、構成が簡単となると共に、LNA22に供給する電源電圧+CがIF−IC28に供給される電源電圧+Bと異なっていても対応することができる。
In this modification, the configuration is simplified, and it is possible to cope with the case where the power supply voltage + C supplied to the
21 アンテナ
22 LNA
23 同軸ケーブル
25 チューナ回路部
26 コネクタ
27 配線
28 IF−IC
29 電源出力ポート
31,33 帯域フィルタ
32 AGCアンプ
34 ミキサ
35 局部発振回路
36 IFアンプ
37 アンプ
40 端子
42 変圧回路
C1,C2 コンデンサ
L1,L2 コイル
21
23
29
Claims (4)
前記アンテナに内蔵される増幅器の電源端子をチューナ回路部の中間周波集積回路の電源出力ポートにアンテナ接続ケーブルを介して接続し、前記電源出力ポートから出力される電源を、前記アンテナ接続ケーブルを介して前記アンテナに内蔵される増幅器に供給し、
前記中間周波集積回路は、外部から供給される制御データに基づいて、前記増幅器を内蔵するアンテナが前記チューナ回路部に接続された場合に前記電源出力ポートから電源を出力する第1モードと、前記増幅器を内蔵しないアンテナが前記チューナ回路部に接続された場合に前記電源出力ポートから電源を出力しない第2モードとの切り替えを行う
ことを特徴とする受信装置。 A receiving device to which an antenna with a built-in amplifier is connected,
The power supply terminal of the amplifier built in the antenna is connected to the power output port of the intermediate frequency integrated circuit of the tuner circuit section via an antenna connection cable, and the power output from the power output port is connected via the antenna connection cable. supplied to an amplifier incorporated in the antenna Te,
The intermediate frequency integrated circuit, based on control data supplied from the outside, a first mode in which power is output from the power output port when an antenna incorporating the amplifier is connected to the tuner circuit unit; and A receiving apparatus that switches to a second mode in which power is not output from the power output port when an antenna that does not include an amplifier is connected to the tuner circuit unit .
前記電源出力ポートと前記アンテナ接続ケーブルとの間を接続する第1のコイルを
有することを特徴とする受信装置。 The receiving device according to claim 1,
A receiving apparatus comprising a first coil for connecting the power output port and the antenna connection cable.
前記アンテナ接続ケーブルと前記増幅器との間を接続する第2のコイルを
有することを特徴とする受信装置。 The receiving device according to claim 2,
A receiving apparatus comprising: a second coil that connects the antenna connection cable and the amplifier.
前記中間周波集積回路は、前記中間周波集積回路に供給される電源電圧を変圧して前記電源出力ポートから出力する変圧回路を
有することを特徴とする受信装置。 The receiving device according to claim 3 ,
The receiving apparatus according to claim 1, wherein the intermediate frequency integrated circuit includes a transformer circuit that transforms a power supply voltage supplied to the intermediate frequency integrated circuit and outputs the transformed voltage from the power output port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182427A JP4743177B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007182427A JP4743177B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009021797A JP2009021797A (en) | 2009-01-29 |
JP4743177B2 true JP4743177B2 (en) | 2011-08-10 |
Family
ID=40361036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007182427A Expired - Fee Related JP4743177B2 (en) | 2007-07-11 | 2007-07-11 | Receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4743177B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016038997A1 (en) * | 2014-09-08 | 2016-03-17 | ソニー株式会社 | Display device, method for driving display device, and electronic device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100018A (en) * | 1989-09-14 | 1991-04-25 | Kanebo Ltd | Lowly water-absorbing polyester resin composition |
JP2001204016A (en) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Sony Corp | Input circuit for satellite tuner |
JP2003101897A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Aiwa Co Ltd | Reception signal strength display device |
JP2004312668A (en) * | 2003-03-25 | 2004-11-04 | Sharp Corp | Low-noise converter |
-
2007
- 2007-07-11 JP JP2007182427A patent/JP4743177B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100018A (en) * | 1989-09-14 | 1991-04-25 | Kanebo Ltd | Lowly water-absorbing polyester resin composition |
JP2001204016A (en) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Sony Corp | Input circuit for satellite tuner |
JP2003101897A (en) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Aiwa Co Ltd | Reception signal strength display device |
JP2004312668A (en) * | 2003-03-25 | 2004-11-04 | Sharp Corp | Low-noise converter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009021797A (en) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200904177A (en) | Universal tuner for mobile TV | |
US8766676B2 (en) | Down converter and control method of the same | |
JP5161854B2 (en) | Receiving device, antenna switching circuit of receiving device, and tuner module of receiving device | |
JP2008053836A (en) | Receiving circuit, and receiver | |
JP4743177B2 (en) | Receiver | |
US7151577B2 (en) | Broadcast receiving system and method, and medium storing a broadcast reception control program | |
JP2005130279A (en) | Tuner for diversity reception | |
KR101793414B1 (en) | Wireless communication device and power source device | |
JP4470847B2 (en) | High frequency receiver | |
JP3105565U (en) | Television tuner and television receiver equipped with the television tuner | |
JP4100872B2 (en) | Receiver | |
JP2009273102A (en) | Frequency conversion circuit and high-frequency reception part using it | |
JP2010206680A (en) | Tuner unit | |
JP2010193369A (en) | Receiving system and receiving method | |
JP2008124682A (en) | Receiving device and receiving method | |
JP3110604B2 (en) | Card type electronic tuner | |
JP3355702B2 (en) | Tuner for television broadcasting | |
JP4468633B2 (en) | Frequency converter | |
KR20050010532A (en) | TV/FM Radio Combination Receiving Equipment For AVN System | |
JP2005277912A (en) | Tuner module, and electronic apparatus | |
JP3123100U (en) | Tuning circuit, wiring board for tuning circuit, and device with built-in tuning circuit | |
JP2003110449A (en) | Frequency converter | |
JP3428283B2 (en) | Low frequency amplifier | |
JP2007074418A (en) | Integrated circuit and digital television tuner | |
JP2008283270A (en) | Broadcast reception adapter, digital broadcast receiver, and broadcast relay device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |