JP4639058B2 - ねじ切り加工装置 - Google Patents
ねじ切り加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4639058B2 JP4639058B2 JP2004182380A JP2004182380A JP4639058B2 JP 4639058 B2 JP4639058 B2 JP 4639058B2 JP 2004182380 A JP2004182380 A JP 2004182380A JP 2004182380 A JP2004182380 A JP 2004182380A JP 4639058 B2 JP4639058 B2 JP 4639058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle
- main shaft
- thread
- speed
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 90
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 47
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 28
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Turning (AREA)
Description
図14(a),(b)に示すように、ワーク500に対してねじ切り加工を行う場合、主軸(図示しない)を回転中心としてワーク500を回転させ、アプローチ部から、ワーク500の周部に対して加工工具510を接触させながら、ワーク500の回転に同期させて主軸の軸心Oに平行なZ軸方向に加工工具510を移動させて有効ねじ部を形成する。なお、図14(b)は、有効ねじ部側の端部から見た側面図であり、矢印は、ワーク500の回転方向を示している。そして、有効ねじ部の加工サイクル終了点付近では、加工工具510をねじ溝から、引き抜くため、Z軸方向と直交するX軸方向の切り上げ動作を行うようにしている(図15(a)〜(c)参照)。
又、「到達目標主軸回転数」は、不完全ねじ部領域で到達する目標値である主軸回転数である。
請求項3の発明によれば、有効ねじ部領域では主軸回転数を一定にして制御し、不完全ねじ部領域では、主軸回転数を徐々に減少するように変化させることにより、請求項1と同様の効果を容易に実現できる。
数値制御旋盤10は、図1に示すように、Z軸を回転中心として回転自在な主軸20を有しており、主軸20には爪30が、その中心を該主軸20に一致させた形で主軸20と共に回転駆動自在に設けられている。爪30にはねじを切削加工すべきワークWが、該主軸20の回転軸であるZ軸を回転中心として回転自在な形で把持固定されている。主軸20には該主軸20を回転駆動させ得る主軸モータ230が接続されている。主軸モータ230は、主軸駆動手段に相当する。又、主軸20には該主軸20の回転検出器であるパルスエンコーダ等からなる角度検出器122が、取付けられている。角度検出器122は、主軸モータ230が一定角度回転する毎にパルス信号を発生し、主軸制御部170へフィードバックする。この主軸モータ230及び爪30を備えた主軸20は、ベッド(図示略)に配設されている。
次に、本実施形態の数値制御旋盤10の作用を説明する。図3〜4は、NC装置100が実行するねじ切り加工で行われるZ軸送り速度パターンの決定のためのフローチャートであり、ねじ切り加工を行う前に、操作盤185の図示しないスタートボタンの操作がされると、主制御部110により、実行される。なお、本実施形態では、1条ねじのねじ切り加工について説明するが、ねじ条数に限定されるものではない。
S10では、操作盤185を操作して、ワークWの材質が入力されると、そのワークW材質に応じて、記憶部195に格納されたパラメータが読み込まれる。すなわち、操作盤185にて、ワークWの材質が選択されると、記憶部195に格納したデータベースからその材質に応じたパラメータが一義的に読み込まれる。
(Z軸送り速度パターンA)
図7(a)は、Z軸送り速度パターンAを示しており、有効ねじ部領域及び不完全ねじ部領域とも、Z軸送り速度は一定値に保持される。なお、この場合のZ軸送り速度は、目標主軸回転数SとねじのリードFの積である。
図7(b)は、Z軸送り速度パターンBを示しており、有効ねじ部領域においては、Z軸送り速度は一定値に保持される。なお、この領域のZ軸送り速度は、目標主軸回転数SとねじのリードFの積である。又、不完全ねじ部領域の全域、すなわち、有効ねじ部領域の終点(=不完全ねじ部領域の始点)から不完全ねじ部領域の終点まで(加工時間ΔT中の領域)の間、Z軸送り速度は、図7(b)に示すように、傾きAs・F(主軸加減速度とねじリードの積)で徐々に減速するように設定されている。
このZ軸送り速度パターンBが選択された場合、有効ねじ部領域において、主制御部110は、ロータリエンコーダ126Zの検出信号に基づいて加工工具400の実際のZ軸位置を算出し、算出した実際のZ軸位置に基づいて有効ねじ部の切削加工が終了したか否かを、Z軸送り速度パターンAを選択したときと同様に判定する。主制御部110は、加工工具400の実際のZ軸位置が有効ねじ部の終点のZ軸位置の場合、有効ねじ部の切削加工が終了したと判定し、この有効ねじ部の切削加工が終了した時点tbからは、主制御部110は、不完全ねじ部の切削を開始するように、主軸制御部170、X軸制御部130、及びZ軸制御部140を制御する。
図7(c)は、Z軸送り速度パターンCを示しており、有効ねじ部領域の始点から始まる一部の領域においては、Z軸送り速度は一定値に保持される。なお、この領域のZ軸送り速度は、目標主軸回転数SとねじのリードFの積である。又、有効ねじ部領域の前記一部においては、該一部の領域の終点から、有効ねじ部領域の終点までは、傾きAs・F(主軸加減速度とねじリードの積)で徐々に減速するように設定されている。さらに、不完全ねじ部領域の全域では、Z軸送り速度は、図7(c)に示すように、傾きAs・F(主軸加減速度とねじリードの積)で徐々に減速し、不完全ねじ部領域の終点で、S0・F(主軸最低回転数S0とねじのリードFの積)に達するように設定されている。
図7(d)は、Z軸送り速度パターンDを示しており、有効ねじ部領域の始点から始まる一部の領域においては、Z軸送り速度は一定値に保持される。なお、この場合のZ軸送り速度は、目標主軸回転数SとねじのリードFの積である。又、有効ねじ部領域の一部において、前記一部の領域の終点から、有効ねじ部領域の終点までは、傾きAs・F(主軸加減速度とねじリードの積)で徐々に減速するように設定され、かつ、有効ねじ部領域の終点に達したときに、Z軸送り速度が、S0・F(主軸最低回転数S0とねじのリードFの積)の速度となるように設定されている。さらに、不完全ねじ部領域の全域では、Z軸送り速度を、図7(d)に示すように、S0・F(主軸最低回転数S0とねじのリードFの積)にして一定に保持される。
(1) 図6は、主制御部110の制御により行われるZ軸位置と主軸回転角度の補間パターンを示し、縦軸が主軸回転角度(rad)、横軸がZ軸位置である。本実施形態の場合、有効ねじ部領域は勿論のこと、不完全ねじ部領域においても、主軸20の回転と、Z軸の送りを同期補間して、ピッチPを一定とし、すなわち、ねじリードを一定とする。なお、ねじリードL(ねじを一回転したときにねじの軸方向に動く距離)とピッチPとの関係は、1条ねじの場合は、L=P、であり、2条ねじの場合は、L=2Pとなる。すなわち、L=nP、(nはねじの条数)の関係にある。本実施形態では、1条ねじのねじ切り加工である。
本実施形態では、有効ねじ部領域において、Z軸送り速度を切削開始時点t1からtc1までは、Z軸送り速度を一定に保持する。この場合、Z軸送り速度を従来のS1・Fよりも速いS2・Fにする。そして、tc1〜t4(=tc2)〜t5(不完全ねじ部領域の終点)までは、傾きAs・(主軸加減速度)で徐々に減速する。この場合、主軸回転数も同様に図8(c)に示すパターンとなる。この場合、従来のS1よりも速い主軸回転数S2で主軸20が回転されるため、有効ねじ部領域の加工時間を短くでき、有効ねじ部領域と不完全ねじ部領域の加工時間を短縮できる効果がある。
(3) なお、Z軸送り速度パターンBが選択され、主軸回転数が主軸回転数パターンB1で制御される場合においても、上記と同様の理由から、上記(1)、(2))の効果を奏する。
なお、本発明の実施形態は前記実施形態に限定するものではない。例えば下記のようにしてもよい。
20…主軸
110…主制御部(制御手段、加工長演算手段)
170…主軸制御部
230…主軸モータ(主軸駆動手段)
320…Z軸送りモータ(第1駆動手段)
350…X軸送りモータ(第2駆動手段)
340…刃物台
400…加工工具
W…ワーク
Claims (9)
- ワークを保持する主軸と、前記主軸を回転駆動する主軸駆動手段と、加工工具を備えた刃物台と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を前記主軸の軸心と平行な第1軸方向へ移動するように駆動する第1駆動手段と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を、前記第1軸方向と直交する第2軸方向に駆動する第2駆動手段と、前記主軸駆動手段、第1駆動手段及び前記第2駆動手段をそれぞれ制御駆動する制御手段と、を有し、前記主軸と、前記刃物台を相対移動させることによって、該刃物台の加工工具により前記主軸に保持されたワークに有効ねじ部と不完全ねじ部を有するねじを形成し得るねじ切り加工装置において、前記制御手段は、少なくとも不完全ねじ部領域を加工する場合の主軸回転数を徐々に減速するように変化させるように前記主軸駆動手段を制御するとともに、前記第1駆動手段と第2駆動手段のうち、少なくとも第1駆動手段を、前記主軸駆動手段とともに同期補間して制御することを特徴とするねじ切り加工装置。
- 前記制御手段は、前記有効ねじ部領域のねじのピッチと不完全ねじ部領域のねじのピッチが同じとなるように前記第1駆動手段と第2駆動手段のうち、少なくとも第1駆動手段と、主軸駆動手段を同期補間して制御することを特徴とする請求項1に記載のねじ切り加工装置。
- ワークを保持する主軸と、前記主軸を回転駆動する主軸駆動手段と、加工工具を備えた刃物台と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を前記主軸の軸心と平行な第1軸方向へ移動するように駆動する第1駆動手段と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を、前記第1軸方向と直交する第2軸方向に駆動する第2駆動手段と、前記主軸駆動手段、第1駆動手段及び前記第2駆動手段をそれぞれ制御駆動する制御手段と、を有し、前記主軸と、前記刃物台を相対移動させることによって、該刃物台の加工工具により前記主軸に保持されたワークに有効ねじ部と不完全ねじ部を有するねじを形成し得るねじ切り加工装置において、
前記制御手段は、前記加工工具にて前記ワークを加工する有効ねじ部領域と不完全ねじ部領域のうち、有効ねじ部領域では主軸回転数を一定にして制御し、不完全ねじ部領域では、主軸回転数を徐々に減少するように変化させることを特徴とするねじ切り加工装置。 - ワークを保持する主軸と、前記主軸を回転駆動する主軸駆動手段と、加工工具を備えた刃物台と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を前記主軸の軸心と平行な第1軸方向へ移動するように駆動する第1駆動手段と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を、前記第1軸方向と直交する第2軸方向に駆動する第2駆動手段と、前記主軸駆動手段、第1駆動手段及び前記第2駆動手段をそれぞれ制御駆動する制御手段と、を有し、前記主軸と、前記刃物台を相対移動させることによって、該刃物台の加工工具により前記主軸に保持されたワークに有効ねじ部と不完全ねじ部を有するねじを形成し得るねじ切り加工装置において、
前記制御手段は、前記加工工具にて前記ワークを加工する有効ねじ部領域と不完全ねじ部領域のうち、有効ねじ部領域では主軸回転数を一定にして制御した後、該主軸回転数を徐々に減少するように制御し、不完全ねじ部領域では、前記有効ねじ部領域から継続して主軸回転数を徐々に減少するように変化させることを特徴とするねじ切り加工装置。 - ワークを保持する主軸と、前記主軸を回転駆動する主軸駆動手段と、加工工具を備えた刃物台と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を前記主軸の軸心と平行な第1軸方向へ移動するように駆動する第1駆動手段と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を、前記第1軸方向と直交する第2軸方向に駆動する第2駆動手段と、前記主軸駆動手段、第1駆動手段及び前記第2駆動手段をそれぞれ制御駆動する制御手段と、を有し、前記主軸と、前記刃物台を相対移動させることによって、該刃物台の加工工具により前記主軸に保持されたワークに有効ねじ部と不完全ねじ部を有するねじを形成し得るねじ切り加工装置において、
前記制御手段は、前記加工工具にて前記ワークを加工する有効ねじ部領域と不完全ねじ部領域のうち、有効ねじ部領域では主軸回転数を一定にして制御した後、該主軸回転数を徐々に減少するように制御し、不完全ねじ部領域では、有効ねじ部領域で一定にした主軸回転数よりも少ない主軸回転数で一定にするように制御することを特徴とするねじ切り加工装置。 - ワークを保持する主軸と、前記主軸を回転駆動する主軸駆動手段と、加工工具を備えた刃物台と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を前記主軸の軸心と平行な第1軸方向へ移動するように駆動する第1駆動手段と、前記主軸及び刃物台の少なくともいずれか一方を、前記第1軸方向と直交する第2軸方向に駆動する第2駆動手段と、前記主軸駆動手段、第1駆動手段及び前記第2駆動手段をそれぞれ制御駆動する制御手段と、を有し、前記主軸と、前記刃物台を相対移動させることによって、該刃物台の加工工具により前記主軸に保持されたワークに有効ねじ部と不完全ねじ部を有するねじを形成し得るねじ切り加工装置において、
前記不完全ねじ部の加工長を加工長関連パラメータに基づいて算出する加工長演算手段を備え、
該加工長と、前記加工長関連パラメータに含まれる不完全ねじ部の加工長の上限値の大小関係に応じて、制御手段は、有効ねじ部領域と不完全ねじ部領域において主軸回転数を一定に制御するか、或いは、請求項3乃至請求項5のうちいずれかの制御を行うことを特徴とするねじ切り加工装置。 - 前記加工長関連パラメータは、目標主軸回転数、不完全ねじ部領域加工時間、目標主軸加減速度及び不完全ねじ部の加工長の上限値を含み、
前記制御手段は、前記加工長が、前記上限値以下の場合、有効ねじ部領域で、前記目標主軸回転数に応じて主軸回転数を一定にした後、不完全ねじ部領域では前記目標主軸加減速度に基づいて主軸回転数を徐々に減少するように変化させることを特徴とする請求項6に記載のねじ切り加工装置。 - 前記加工長関連パラメータは、有効ねじ部で採用される目標主軸回転数よりも小である不完全ねじ部領域で到達すべき到達目標主軸回転数、不完全ねじ部領域加工時間、目標主軸加減速度及び不完全ねじ部の加工長の上限値を含み、
前記制御手段は、該加工長が前記上限値以下の場合、前記有効ねじ部領域で前記目標主軸回転数に応じて主軸回転数を一定にする制御を行った後、前記目標主軸加減速度に基づいて、前記有効ねじ部領域及び前記不完全ねじ部領域で主軸回転数を徐々に減少するように変化させて、前記到達目標主軸回転数に向かって制御することを特徴とする請求項6に記載のねじ切り加工装置。 - 前記加工長関連パラメータは、有効ねじ部で採用される目標主軸回転数よりも小である不完全ねじ部領域で到達すべき到達目標主軸回転数、不完全ねじ部領域加工時間及び不完全ねじ部の加工長の上限値を含み、
前記制御手段は、該加工長が前記上限値以下の場合、前記有効ねじ部領域では前記目標主軸回転数に応じて主軸回転数を一定する制御を行った後、主軸回転数を徐々に減少するように変化させて前記到達目標主軸回転数に達するよう制御し、不完全ねじ部領域では前記到達目標主軸回転数に基づいた主軸回転数で一定にすることを特徴とする請求項6に記載のねじ切り加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182380A JP4639058B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ねじ切り加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182380A JP4639058B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ねじ切り加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006000995A JP2006000995A (ja) | 2006-01-05 |
JP4639058B2 true JP4639058B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=35769807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182380A Expired - Lifetime JP4639058B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | ねじ切り加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4639058B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107775122A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-03-09 | 中山复盛机电有限公司 | 应用于夹持加工螺纹电极的车床加工夹具 |
CN108608008A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-10-02 | 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 | 一种数控车床去除螺纹不完整扣的方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4709588B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2011-06-22 | オークマ株式会社 | ネジ切削加工制御方法及びその装置 |
JP2007319971A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Star Micronics Co Ltd | ねじ切り加工方法及び工作機械 |
TW200920521A (en) | 2007-04-05 | 2009-05-16 | Toshiba Machine Co Ltd | Method and apparatus for machining surface of roll |
JP2010036277A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Nakayama Mokkosho:Kk | 木材へのネジ形成方法と、ネジ付き木材と、木材の接合構造 |
JP5538754B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-07-02 | Ntn株式会社 | センタレス研削用調整車の製造方法、調整車、円錐ころの製作方法 |
JP5937891B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-06-22 | オークマ株式会社 | 工作機械 |
JP7036822B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2022-03-15 | シチズン時計株式会社 | ネジ切り加工装置及びネジ切り加工方法 |
JP7332375B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-08-23 | ファナック株式会社 | 工作機械の制御装置及び制御システム |
IT202000015085A1 (it) * | 2020-04-28 | 2021-10-28 | Levi Dancona Pier Lorenzo | Procedimento di fabbricazione di un bullone a doppia resistenza a mezzo di tornitura a testa porta pezzi inclinata o di rullatori inclinati conici |
CN113523389B (zh) * | 2021-08-13 | 2024-06-25 | 百事德机械(江苏)有限公司 | 一种螺杆风机转子的刨削装置及其使用方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003136332A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Citizen Watch Co Ltd | 数値制御工作機械のねじ切り制御方法および制御装置とそれを組み込んだ数値制御工作機械 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06155163A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-03 | Yamazaki Mazak Corp | 数値制御旋盤におけるネジ切り制御装置 |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182380A patent/JP4639058B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003136332A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Citizen Watch Co Ltd | 数値制御工作機械のねじ切り制御方法および制御装置とそれを組み込んだ数値制御工作機械 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107775122A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-03-09 | 中山复盛机电有限公司 | 应用于夹持加工螺纹电极的车床加工夹具 |
CN108608008A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-10-02 | 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 | 一种数控车床去除螺纹不完整扣的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006000995A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6597142B2 (en) | Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus | |
JP4847428B2 (ja) | 加工シミュレーション装置およびそのプログラム | |
JP4639058B2 (ja) | ねじ切り加工装置 | |
JP2008015740A (ja) | 工作機械の制御装置 | |
US6257348B1 (en) | Control apparatus for drilling machine and drilling method | |
JP5507410B2 (ja) | 工作機械における主軸回転速度のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械 | |
JP7195110B2 (ja) | 工作機械及び制御装置 | |
JP6740199B2 (ja) | 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム | |
TW201348905A (zh) | 數值控制裝置 | |
US5453674A (en) | Numerical control apparatus | |
JP2009098981A (ja) | 加工時間算出装置およびそのプログラム | |
WO2008053601A1 (fr) | Dispositif de contrôle de travail et son programme | |
JP3558508B2 (ja) | Nc工作機械の制御装置 | |
JP4059411B2 (ja) | Nc工作機械の制御装置 | |
JP2000317710A (ja) | 工作機械における工具異常検出方法および装置 | |
JPH0611458B2 (ja) | 工具形状表示装置 | |
JP7035875B2 (ja) | 数値制御装置、数値制御方法、及び数値制御プログラム | |
US20050222706A1 (en) | Method and device for generation of machining program | |
JPH0561525A (ja) | 移動体の動作表示装置及びその表示方法 | |
JP2012056030A (ja) | 工作機械 | |
US6658317B2 (en) | Method for setting a moving position in a machine tool | |
JP7131454B2 (ja) | 数値制御装置、工作機械、制御プログラム、及び記憶媒体 | |
JP4037087B2 (ja) | 数値制御工作機械のねじ切り制御方法および制御装置とそれを組み込んだ数値制御工作機械 | |
JP4606658B2 (ja) | 工作機械、その数値制御装置およびその制御方法 | |
JP7252426B1 (ja) | 工作機械の制御装置及び工作機械の表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4639058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |