JP4634758B2 - 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム - Google Patents
授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634758B2 JP4634758B2 JP2004236597A JP2004236597A JP4634758B2 JP 4634758 B2 JP4634758 B2 JP 4634758B2 JP 2004236597 A JP2004236597 A JP 2004236597A JP 2004236597 A JP2004236597 A JP 2004236597A JP 4634758 B2 JP4634758 B2 JP 4634758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- information
- child
- class
- parent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
このような背景のもとで、講師が、Webを利用して学生に対して講義を行い、教材を提供し、更に質問を受付けることができる、インタラクティブなオンライン授業支援システムが実現されている(例えば、特許文献1参照)。
図1は、本発明の実施の形態に係るオンライン授業支援システムの接続形態を説明するために引用したシステム構成図である。
図1に示されるように、オンライン授業支援システムは、システムサーバ10、複数のクライアント端末20、30、管理端末40などから構成され、いずれもIP(Internet Protocol)網50を介して接続される。クライアント端末20は、ホームページを作成、編集または閲覧する講師用に用いられる。クライアント端末30は、作成、編集されたホームページを閲覧する学生用に用いられる。また、管理端末40は、システムのメンテナンスを行う管理者用に用いられる。なお、IP網50に接続される各端末の数は、図1に示した台数に限定されるものではない。
クライアント端末20、30、管理端末40からシステムサーバ10をアクセスしてホームページの編集や閲覧を行う場合、クライアント端末20、30、管理端末40に標準実装されたWebブラウザから担当の授業ページを直接更新するリアルタイム編集を用いるため、専門知識を必要とすることなく、見やすいコンテンツを作成することができる。
図3は、図2に示すマッピングテーブル、履修テーブル、授業テーブルにおけるデータ構造の一例を示す図であり、各テーブルが、図3(a)、図3(b)、図3(c)に示されている。
前記したように、マッピングテーブル127は、情報操作部124により作成され、図3(a)に示されるように、各エントリは、親となる統合先の授業情報を示すコードと、子となる統合元の授業情報を示すコードの対が記録される。また、履修テーブル128には、図3(b)に示されるように、授業情報を示すコードごとに履修登録された学生が記録されている。更に、授業テーブル126には、図3(c)に示されるように、授業情報を示すコードごとに、各機能に設定されるアクセス権、ページの背景や線について設定されるデザインなどの属性情報が記録されている。
図4〜図6は、本発明の実施の形態に係る動作を説明するために引用したフローチャートであり、編集側におけるDBサーバの動作(図4、図5)、閲覧側におけるDBサーバの動作(図6)のそれぞれが示されている。また、図4〜図6に示すフローチャートは、本発明の実施の形態に係るWebページ作成支援プログラム、Webページ閲覧プログラムの処理手順も併せて示している。
なお、図7〜図12は、講義まとめを行う際に表示されるWeb画面構成の一例を示す図であり、講師担当一覧画面(図7)、講義まとめ設定画面(図8)、担当別講義名一覧画面(図9)、講義まとめ画面(図10)、受講・編集者一覧画面(図11、図12)のそれぞれを示す。
Webページ作成支援装置により講義をまとめた結果、図16(b)に示されるように、まとめられた講義(講義B)の学生C、Dは、親授業の履修者として登録される。このとき、学生C、Dは、親授業となる講義Aの講義情報を閲覧することができるようになる。ただし、まとめられた講義Bの授業情報の閲覧は不可になる。また、講師の講義編集に関しても、講義をまとめた後は、講義Aの講義情報についてのみ編集が可能になる。ただし、講義をまとめる前に編集したレポート、テストなどの各種授業ページは、講義をまとめた後もデータとして残されるので、後記するように講義まとめを解除することにより復元することができる。
図8の講義まとめ設定画面中、ハッチング表記されている箇所が親授業として指定された講義であり、このとき、講師は、まとめたい講義の左にあるチェックボックスにチェックを入れ、追加指示を発行する。このことにより、システム(Webページ作成支援装置)によって講義まとめを行う編集処理が開始される。
編集・閲覧制御部123は、まとめの追加指示により情報操作部124を起動する(ステップS43の“まとめる”)。このことにより、情報操作部124は、授業テーブル126を参照し、統合データ取り込み部122によって取り込まれたコマコードに相当する授業情報を検索、取得する。そして、親となる統合先の授業に追加登録する(ステップS44)。
情報操作部124は、更に、選択された複数の授業の履修者(学生)を統合すべく履修テーブル128を更新する(ステップS444)。このことにより、実際の授業では複数の授業時間に分かれている場合でも、個別の情報として存在する授業ページをWeb画面操作により統合することで、1個のWebページを更新するだけで複数の授業時間に分かれている履修者へ同一内容を提示することができる。
ここで、まとめられていることが確認された場合(ステップS63の“まとめられている”)、マッピングテーブル127に記録されている親となる授業を検索し(ステップS64)、編集・閲覧制御部123、Webサーバインタフェース部121経由で、要求のあったクライアント端末20、30に授業ページの表示を行うために該当Webページを出力する(ステップS65)。なお、該当の授業がまとめられていなければ(ステップS63の“まとめられていない”)、そのまま授業ページを表示するために該当Webページを出力する(ステップS65)。
なお、図11の画面の左側に、「講義概要」、「お知らせ」、「講義内容」、「教材」、「ディスカッション」、「レポート」、「関連リンク」、「テスト」、「アンケート」、「参考文献検索」、「受講・編集者一覧」、「更新履歴」、「担当情報」からなるメニューボタンが表示されているが、それぞれを含む1コマの授業に関する授業情報が前記した授業ページに相当する。
次に、移動や追加の後に新番号の付与を行うために、部品番号の変換を行い(ステップS145)、入力情報を保持する(ステップS146)。そして、編集、作成した全体の文章の接続状況から部品種別を判定して追加または移動を行う(ステップS147)。ここで、作成が終了したか否かを判定する(ステップS148)。1回目のOKボタンが押下されたことを検知した場合は(ステップS148の“Yes”)、作成終了となり、そうでない場合は(ステップS148の“No”)、ステップS141の処理に戻る。最後に、内容を登録するか否かを判定する(ステップS149)。2回目のOKボタン押下により(ステップS149の“Yes”)、編集した画面の内容が登録される(ステップS150)。一方、キャンセルボタン押下により(ステップS149の“No”)、登録が破棄される(ステップS151)。
このことにより、講師がいつでも必要なときに授業内容に関するホームページを作成して学生に情報発信することができる。また、学生は、作成されたホームページを授業前後に閲覧することにより、予習や復習が可能である。更に、学生は、課題作成のために教材をダウンロードし、または、Webを使ってディスカッションすることで講師との間で良好なコミュニケーションを取ることができる。また、Web画面上の操作のみでWebページを作成できるのは勿論のこと、ページ部品やフォーマット数を制限無く使用することができるため、授業内容を自由に作成することができる。
本発明によれば、実際の授業では複数の授業時間で分かれている場合でも、個別の情報として存在する授業ページをWeb画面操作により統合することで、1個のWebページを更新するだけで複数の授業時間で分かれている履修者へ同一内容を提示することができ、実際の授業より幅広い人数によるWebディスカッションなどを実現できる。このため、オンライン授業支援システムとしての使い勝手が向上し、講師、学生共に利便性を提供できる。
11 Webサーバ
12 DBサーバ(Webページ作成支援および閲覧装置)
20、30 クライアント端末
40 管理端末
50 IP網
121 Webサーバインタフェース部
122 統合データ取り込み部
123 編集・閲覧制御部
124 情報操作部
125 属性データ管理部
126 授業テーブル
127 マッピングテーブル
128 履修テーブル
Claims (7)
- Web操作画面を備えるクライアントから所定の指示を受けて動作するサーバにおいて、処理装置が、記憶装置に保存された個別に存在する、授業を特定するコードと関連付けられた授業ページに関する情報を用いてWebページの作成を支援する際に、複数の授業時間で分かれている履修者へ同じ内容の情報を提示する授業支援方法であって、
前記記憶装置には、
前記コードと前記Webページの属性情報とが関連付けられた授業管理情報と、
前記コードと前記履修者とが関連付けられた履修情報と、
親コードと、子コードとが関連付けられたマッピング情報と、が記憶されており、
前記処理装置は、
前記Web操作画面上で、第1のコードを親コードとして、第2のコードを子コードとして、新規にまとめの指定がされたとき、
前記親コードと前記子コードとの対データを前記マッピング情報に追加登録し、
前記子コードと前記親コードのWebページの属性情報とを関連付けて前記授業管理情報に登録し、
前記親コードと前記子コードに係る履修者とを関連付けて前記履修情報に登録する
ことを特徴とする授業支援方法。 - 前記処理装置は、
前記Web操作画面上で、前記まとめの解除をする指示があったとき、
前記履修情報から前記親コードと前記子コードに係る履修者との関連付けを削除し、
前記授業管理情報から前記子コードと前記親コードのWebページの属性情報との関連付けを削除し、前記まとめ前の子コードと前記子コードのWebページの属性情報との関連付けを復元し、
前記マッピング情報から前記親コードと前記子コードとの対データを削除する
ことを特徴とする請求項1に記載の授業支援方法。 - 前記処理装置は、
前記Web操作画面上で指定された授業が選択されると、
前記選択された授業に係るコードをキーとして前記マッピング情報を参照して検索し、
前記検索結果により、前記選択された授業に係るコードが前記親コードと前記子コードとの対データに含まれるとき、
前記親コードに係る前記授業ページに関する情報と、前記親コードの履修者および前記子コードの履修者の情報とに基づいてWebページとして出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の授業支援方法。 - Web操作画面を備えるクライアントから所定の指示を受けて動作するサーバにおいて、記憶装置に保存された個別に存在する、授業を特定するコードと関連付けられた授業ページに関する情報を用いてWebページの作成を支援する際に、複数の授業時間で分かれている履修者へ同じ内容の情報を提示する授業支援装置であって、
前記記憶装置には、
前記コードと前記Webページの属性情報とが関連付けられた授業管理情報と、
前記コードと前記履修者とが関連付けられた履修情報と、
親コードと、子コードとが関連付けられたマッピング情報と、が記憶されており、
第1のコードを親コードとして、第2のコードを子コードとして、新規にまとめの指定がされたとき、前記親コードと前記子コードとの対データを前記マッピング情報に追加登録し、前記子コードと前記親コードのWebページの属性情報とを関連付けて前記授業管理情報に登録し、前記親コードと前記子コードに係る履修者とを関連付けて前記履修情報に登録する情報操作部
を具備することを特徴とする授業支援装置。 - 前記情報操作部は、
前記Web操作画面上で、前記まとめの解除をする指示があったとき、
前記履修情報から前記親コードと前記子コードに係る履修者との関連付けを削除し、
前記授業管理情報から前記子コードと前記親コードのWebページの属性情報との関連付けを削除し、前記まとめ前の子コードと前記子コードのWebページの属性情報との関連付けを復元し、
前記マッピング情報から前記親コードと前記子コードとの対データを削除する
ことを特徴とする請求項4に記載の授業支援装置。 - 前記情報操作部は、
前記Web操作画面上で指定された授業が選択されると、前記選択された授業に係るコードをキーとして前記マッピング情報を参照して検索し、前記検索結果により、前記選択された授業に係るコードが前記親コードと前記子コードとの対データに含まれるとき、前記親コードに係る前記授業ページに関する情報と、前記親コードの履修者および前記子コードの履修者の情報とに基づいてWebページとして出力する
ことを特徴とする請求項4に記載の授業支援装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の授業支援方法をコンピュータに実行させるための授業支援プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004236597A JP4634758B2 (ja) | 2004-08-16 | 2004-08-16 | 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004236597A JP4634758B2 (ja) | 2004-08-16 | 2004-08-16 | 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006053861A JP2006053861A (ja) | 2006-02-23 |
JP4634758B2 true JP4634758B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=36031289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004236597A Expired - Fee Related JP4634758B2 (ja) | 2004-08-16 | 2004-08-16 | 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4634758B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6194878B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2017-09-13 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 授業管理システム、授業管理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6217617B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2017-10-25 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 授業管理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに授業管理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2017037619A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232300A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Nri & Ncc Co Ltd | ブラウジングクライアントサーバーシステム |
JP2001109742A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | ウェブページ部品統合処理方法及びクライアント装置 |
JP2001344357A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Apsis Corporation | 教務サポートシステム、データ処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2003316783A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 異種半構造化情報源統合検索装置、方法、プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003345697A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体 |
JP2004030242A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 学習教材サーバ |
JP2004054712A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Sony Corp | 電子機器装置、サーバ装置、レイアウト記述文書の提供方法 |
JP2004102839A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | コンテンツ統合提供システム |
JP2006501559A (ja) * | 2002-10-04 | 2006-01-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ポータル・サーバにおいてポートレットの集合を管理する方法および装置 |
-
2004
- 2004-08-16 JP JP2004236597A patent/JP4634758B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232300A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Nri & Ncc Co Ltd | ブラウジングクライアントサーバーシステム |
JP2001109742A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | ウェブページ部品統合処理方法及びクライアント装置 |
JP2001344357A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Apsis Corporation | 教務サポートシステム、データ処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2003316783A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 異種半構造化情報源統合検索装置、方法、プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003345697A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体 |
JP2004030242A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 学習教材サーバ |
JP2004054712A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Sony Corp | 電子機器装置、サーバ装置、レイアウト記述文書の提供方法 |
JP2004102839A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | コンテンツ統合提供システム |
JP2006501559A (ja) * | 2002-10-04 | 2006-01-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ポータル・サーバにおいてポートレットの集合を管理する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006053861A (ja) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8997004B2 (en) | System and method for real-time observation assessment | |
US6732332B1 (en) | Automated web site creation system | |
US20120107789A1 (en) | Learning environment with user defined content | |
US20020124048A1 (en) | Web based interactive multimedia story authoring system and method | |
AU2002320579A1 (en) | System and method for real-time observation assessment | |
WO2010062799A2 (en) | Personalized, online, scientific interface | |
Bouvin et al. | HyCon: A framework for context-aware mobile hypermedia | |
US20090076843A1 (en) | Interactive team portal system | |
JP2009519627A (ja) | メディアのコンカレントコラボレーションのためのシステム、方法及びコンピュータプログラム製品 | |
US20040051732A1 (en) | Digital project management system | |
Bowman et al. | A virtual research environment for the study of documents and manuscripts | |
JP4634758B2 (ja) | 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム | |
JP2005196615A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP4238662B2 (ja) | プレゼンテーション支援装置及びプレゼンテーション支援方法 | |
JP2007183819A (ja) | 文書ファイル検索システム | |
JP6101880B1 (ja) | Webページを表示するためのシステム、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2005196613A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記録媒体、並びに、プログラム | |
JP2005062528A (ja) | 講義支援システム | |
JP4640564B2 (ja) | コンテンツ配信システム | |
JP2004062352A (ja) | 地域情報・住民意見の収集または提供方法、収集または提供システム、プログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005196614A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
JP2001067262A (ja) | 情報処理システム及び情報記録媒体 | |
JP2005045439A (ja) | コンテンツ作成装置及びコンテンツ作成方法 | |
JPH0981548A (ja) | 文書作成支援装置 | |
Park et al. | Component-based authoring of complex, petri net-based digital library infrastructure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4634758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |