JP4629002B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4629002B2 JP4629002B2 JP2006170929A JP2006170929A JP4629002B2 JP 4629002 B2 JP4629002 B2 JP 4629002B2 JP 2006170929 A JP2006170929 A JP 2006170929A JP 2006170929 A JP2006170929 A JP 2006170929A JP 4629002 B2 JP4629002 B2 JP 4629002B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- signal
- exposure
- feature image
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 148
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 167
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 166
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 76
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 40
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 69
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 15
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 11
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000010351 charge transfer process Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
以上のように、ブラケット撮影を実施する撮像装置を用いた画像の認証装置で、認証結果が最適となるように露出の補正値を設定することは非常に困難であった。
前記固体撮像素子から出力された画像信号に対する利得を制御して画像信号の出力レベルを可変するアナログ信号処理手段と、
アナログ信号処理手段から出力された画像信号がデジタル化された信号を出力するデジタル信号処理手段と、
前記デジタル化された画像信号から、撮像画像における所定の特徴画像を検出し、少なくとも特徴画像が検出できたか否かが判断可能である特徴画像検出可否信号を出力する特徴画像検出可否判定手段と、
前記デジタル化された画像信号と前記特徴画像検出可否信号から、前記撮像画像の前記特徴画像を含む所定の特徴画像領域における所定の露出補正用信号を検出して露出を補正するための特徴画像露出補正値を生成する露出補正値検出手段と、
所定寸法の測光窓の積算値から通常撮影又はブラケット撮影の第一の撮影用の第一の露出制御値を演算し、該第一の露出制御値及び前記特徴画像露出補正値からブラケット撮影の露出を変化させた第二以降の撮影用の第二の露出制御値を演算し、前記第一の露出制御値又は前記第二の露出制御値に基づいて、撮影時の露出を制御するための露出制御信号を出力する露出制御手段と
を備え、
前記個体撮像素子、前記アナログ信号処理手段及びデジタル信号処理手段は、
前記所定寸法の測光窓内に、前記特徴画像が含まれない場合には、前記第一の露出制御値及び前記第二の露出制御値に基づく前記露出制御信号を用いて、ブラケット撮影を行い、
前記所定寸法の測光窓内に、前記特徴画像が含まれる場合には、前記第一の露出制御値に基づく前記露出制御信号を用いて、撮影を行う
ことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態1の撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
図1の撮像装置は、特徴画像検出可否判定手段14、露出補正値検出手段15、及び、システム制御手段24を基本として構成される。各部の詳細な機能は後述する。図1の撮像装置の内部には、画像選択手段42、特徴画像領域検出手段25、平均輝度検出手段26及び露出補正値生成手段41が設けられ、デジタル信号処理手段5からの輝度信号の特徴画像検出用補正出力VFが入力されることで補正された撮像画像の情報が入力されると共に、特徴画像検出可否判定手段14からの特徴画像検出可否出力VGが入力されることで、補正された撮像画像から特徴画像を含む特徴画像領域を検出し、その特徴画像領域(特徴画像)の露出補正用信号としての平均輝度信号値から特徴画像露出補正値VHを出力する。
図2は、図1のデジタル信号処理手段5の内部構成を示すブロック図である。
積算手段30は、1画面を水平方向と垂直方向に分割して形成される所定寸法の測光窓毎に、A/D変換出力VCを積算した積算値を演算すると共に、その積算値をCPUバス経由でSDRAM11へ出力するようにメモリ制御も実施する。所定寸法の測光窓は、予め設計的に求められるか、ユーザインターフェースによりユーザが設定する。尚、積算値としては、固体撮像素子2の画素配列に対応するRAW信号のRAW積算値や、RAW信号から求めた輝度信号の輝度積算値などである。
露出制御手段10は、SDRAM11に保持されていた測光窓毎のA/D変換出力VCの積算値を、CPUバス経由で読み出して露出状態を検出し、通常撮影では、前記した測光窓に応じて自動の露出制御を実施する。ブラケット撮影時には、図3等を用いて、以下に詳しく説明するように露出を制御する。
第一の露出制御値演算手段38には、固体撮像素子2の出力信号に比例した画像データ信号が積算された積算値がSDRAM11にCPUバス経由で書き込まれていたものが読み出されて入力され、第一の露出制御値を演算し、その第一の露出制御値を露出制御信号生成手段40及び第二の露出制御値演算手段39に出力する。尚、第一の露出制御値は、通常撮影又はブラケット撮影の基準撮影用の露出を制御するための値であり、通常撮影では、自動露出制御において収束される値(露出値)を制御するための値である。
第二の露出制御値演算手段39は、露出補正値検出手段15からの特徴画像露出補正値VH及び第一の露出制御値演算手段38からの第一の露出制御値が入力されて第二の露出制御値を演算し、その第二の露出制御値を露出制御信号生成手段40に出力する。
露出制御信号生成手段40では、第一の露出制御値演算手段38から第一の露出制御値、又は、第二の露出制御値演算手段39から第二の露出制御値が入力され、露出タイミング制御信号ESを生成してタイミング信号生成手段6に出力すると共に、露出ゲイン制御信号EGを生成してアナログ信号処理手段3に出力する。
例えば、特徴画像の検出には肌色検出の技術を用いることができる。その場合、デジタル信号処理手段5から特徴画像検出可否判定手段14へは、特徴画像検出用補正出力VFとして、輝度信号と色差信号が入力される。すると、特徴画像検出可否判定手段14では、その輝度信号と色差信号の特徴画像検出用補正出力VFから特徴画像を検出し、少なくとも特徴画像が検出できたか否かが判断できる信号、又は、検出された特徴画像の明瞭度、信頼度、確度等のレベルを示す信号値である特徴画像検出可否出力VGを出力する。
露出補正値検出手段15の内部には、画像選択手段42、特徴画像領域検出手段25、平均輝度検出手段26及び露出補正値生成手段41が設けられ、デジタル信号処理手段5からの輝度信号の特徴画像検出用補正出力VFが入力されることで補正された撮像画像の情報が入力されると共に、特徴画像検出可否判定手段14からの特徴画像検出可否出力VGが入力されることで、補正された撮像画像から特徴画像を含む特徴画像領域を検出し、その特徴画像領域(特徴画像)の露出補正用信号としての平均輝度信号値から特徴画像露出補正値VHを出力する。
特徴画像領域検出手段25は、画像選択手段42で選択された撮像画像の輝度信号の特徴画像検出用補正出力VFが入力され、その撮像画像の輝度信号の特徴画像検出用補正出力VFから特徴画像(人、顔、目、形状、文字等)を含む特徴画像領域を検出する。
又、例えば、上記した肌色検出の場合の特徴画像領域検出手段25ならば、輝度信号値と色差信号値が肌色であると検出できる信号値の領域を特徴画像領域として検出する。このようにして、撮像画像の輝度信号の特徴画像検出用補正出力VF又は輝度信号値と色差信号値から特徴画像を含む特徴画像領域を検出することができ、検出結果が平均輝度検出手段26に出力される。
平均輝度検出手段26は、輝度信号の特徴画像検出用補正出力VFと特徴画像領域検出手段25からの特徴画像を含む特徴画像領域を示す信号が入力され、その特徴画像領域内の露出補正用信号として平均輝度信号値が検出される。
以下に図5を用いて本実施の形態の画像における特徴画像領域について説明する。
特徴画像領域17は、画像16内の特徴画像18の画像を含む領域であり、後述する露出補正を行うために用いられる領域である。そして、本実施の形態の特徴画像18は、図5に示したように被写体の人物像における目である。本実施の形態の特徴画像領域17としては、顔内の特徴画像18を含んでいればよく、略長方形の領域に限らず、円形等の領域であってもよい。又、図5に示された領域よりもさらに狭い領域を抽出するようにしてもよい。その場合、つまり特徴画像領域17を特徴画像18を含む狭い領域のみに変更した場合には、露出を補正する際に用いられる領域内の平均輝度信号値の精度を高めることができる。
図6(a)は、撮像装置における個体撮像素子2の垂直同期信号VDを示す。各垂直同期信号VDの間は、個体撮像素子2における1フレームの画像データの転送期間であり、図6(a)にはフレームF0からフレームF7の転送期間が示されている。
図6(b)は、個体撮像素子2の電荷読出しパルスTGを示す。1フレーム毎の転送期間(以後、フレーム転送期間と記載)中には、一度、この電荷読出しパルスTGにより、電荷読出しタイミングT0において電荷が読出される。読み出された電荷は、電荷転送処理期間T1で転送され、転送が終了後、露出検出処理期間T2において、露出制御信号ES/EGが求められ、その後に続くフレーム転送期間中に露出が制御される。
ブラケット撮影が必要な状況は、図1のシステム制御装置24において検出され、システム制御装置24からブラケット撮影要求REQBが出力される。尚、ブラケット撮影が必要な状況とは、例えば、使用者の操作によるブラケット撮影の指示入力があった場合、測光窓毎の輝度積算値や露出値から撮像装置(撮像手段:カメラ)によりブラケット撮影が自動で指定された場合、図示されない上位のサーバ等からのブラケット撮影の要求があった場合、或いは、撮像装置が認証装置に使用される場合においてカウンタやタイマーを動作させて定期的(例えば、1秒毎等)に実施される認証用のブラケット撮影のタスク要求があった場合等である。
図6(a)におけるフレーム:F0の露出制御値を示すのが図6(e)のEP(F0)であり、フレーム:F3の露出制御値EP(F3)までは順に、露出制御手段10からの第一の露出制御値による露出状態の画像データが1フレーム期間遅れてA/D変換出力VCで出力される。つまり、i番目(iはi≧0の整数)のフレームまでの画像データにより露出制御手段10で求められた第一の露出制御値が、i+1番フレームのA/D変換出力VCの露出制御値EP(F(i))となって出力される。
システム制御手段24には、特徴画像検出可否判定手段14の特徴画像検出結果VKが入力される。撮像画像から特徴画像が検出できない場合には、露出を変更したブラケット撮影の回数を増やすことで、特徴画像を検出できる確率、及び、特徴画像が認識可能な露出状態の撮像画像が得られる確率を高める。
図9は、図1の撮像装置における第一の露出制御値の検出処理を示すフローチャートである。
図10は、図1の撮像装置における第二の露出制御値/第二の露出制御信号に基づくブラケット撮影処理を示すフローチャートである。
図11は、図1の撮像装置における第二の露出制御値の検出処理を示すフローチャートである。
図8において撮像装置の電源が投入された場合、初期処理が開始される(S100)。初期処理では、撮像装置内のレジスタがイニシャライズされ、数フレーム分の自動制御処理が実施されることで、初期の第一の露出制御信号(露出タイミング制御信号ES(1)と露出ゲイン制御信号EG(1))が決定される。
また、それと同時に、測光窓毎の最大値、最小値、輝度信号値のヒストグラム検出がデジタル信号処理手段5の一部の機能により行われる。
図12は、縦軸が図5の画像16の輝度の出力信号値であり、横軸が図5の画像16上の水平位置を示している。Yb1からYb2は、画像から特徴画像を認識するために実験により統計的に得られた最適な特徴認識用の輝度信号値の範囲であり、Yb1がその下側の境界の輝度信号値を示し、Yb2がその上側の境界の輝度信号値を示している。特徴画像領域17の破線のライン19の各位置における平均輝度信号値を示し、図12中では、破線が通常撮影処理の露出制御による補正前の輝度信号値Yav1を示し、実線がブラケット撮影処理の露出制御により露出が補正された後の輝度信号値Yav2を示す。破線の輝度信号値Yav1と実線の輝度信号値Yav2で、左右端部に比べて中心の輝度信号値が上昇している部分が、輝度が特徴画像領域17内で比較的高くなる顔部に相当している。
α1=K1×Yb1/Yav1 ・・・(1)
α2=K2×Yb2/Yav1 ・・・(2)
α1≦1≦α2 ・・・(3)
(K1=K2=1の場合)
1≦α1≦α2 ・・・(4)
(K1=K2=1の場合)
α1≦α2≦1 ・・・(5)
(K1=K2=1の場合)
本発明の撮像装置は、図1に示した実施の形態1の撮像装置の構成に限らず、例えば、信号や情報の伝達経路としてCPUバスをさらに有効活用した構成でも同一の機能を実現することができる。
図14では、図1に示した実施の形態1と比較した場合、特徴画像検出可否判定手段14と露出補正値検出手段15がCPUバスに接続され、CPUバスにより信号や情報が伝達される構成となっている点が異なっている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
本発明の撮像装置は、図1及び図14に示した実施の形態1及び2の撮像装置のようなデジタル信号処理手段5の出力を用いてオープンループ型で露出を制御してブラケット撮影する構成の場合に限らず、表示手段8に表示された画像を外部センサ手段により検出するクローズドループ型で露出を制御してブラケット撮影をする構成の場合でも可能である。
図15は、本発明の実施の形態3の撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示した実施の形態1の撮像装置と図15に示した本実施の形態の撮像装置では、表示装置8に表示された画像から、撮像装置の撮像範囲内に認証を行おうとする被写体があるか無いかを検出する外部センサ手段23が追加されている点が異なる。その他の同一符号が付与された構成ブロックの機能は同一である。
尚、図14に示された実施の形態2の構成の場合も、本実施の形態と同様に外部センサ手段23を追加することで、同様の効果を実現することができる。
図16において初期処理(S108)では、実施の形態1の初期処理(S100)と同様の処理に加えて、露出制御のブラケット撮影における特徴画像露出補正値VHの初期値として、実験による統計処理より得られた値が設定される。
その最初の露出段階の画像の撮影後には、さらに初期の特徴画像露出補正値VHを用いてブラケット撮影が実施され、それらの撮影された画像から、特徴画像検出可否判定手段14で撮像画像内に特徴画像が存在するかを検出する特徴画像検出の可否判定処理(S112)が実施され、特徴画像が検出可である場合(S112:Yes)には、露出補正値検出手段15で露出補正値再生成検出処理(S113)が実施される。
尚、図14に示された実施の形態2の構成のようなシステム構成では、CPUバスを用いることで、システム制御手段24が本機能を行う構成も可能である。
図17は、本発明の実施の形態4の撮像装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示した実施の形態1の撮像装置と図17に示した本実施の形態の撮像装置では、特徴画像検出可否判定手段14、露出補正値検出手段15と露出制御手段10の実現方法が異なる点と、露出制御手段10からデジタル信号処理手段43を制御する手段を追加した点が異なる。その他の同一符号が付与された構成ブロックの機能は同一である。
図2に示した実施の形態1の撮像装置のデジタル信号処理手段5と、図18に示した本実施の形態の撮像装置のデジタル信号処理手段5では、階調変換手段37が異なっている。図18の階調変換手段37では、Y信号処理手段33の出力が入力されて階調変換が実施され特徴画像検出用補正出力VFを出力するために、複数の階調変換特性のテーブルが保持され、それらの階調変換特性のテーブルは階調制御信号ETにより切替えられる。その他の同一符号が付与された構成ブロックの機能は同一である。
尚、図18に示したデジタル信号処理手段5は、図14に示した実施の形態2、又は、図15に示した実施の形態3の構成にも適用することができ、同様の効果を得ることができる。
図4に示した実施の形態1の撮像装置の露出補正値検出手段15と、図19に示した本実施の形態の撮像装置の露出補正値検出手段15では、コントラスト検出手段29が構成されている。その他の同一符号が付与された構成ブロックの機能は同一である。
1≦α1≦α2 ・・・(6)
(K1=K2=1の場合)
α1≦1≦α2 ・・・(7)
(K1=K2=1の場合)
上記した実施の形態4では、特徴画像領域内のコントラスト差を用いて露出が補正されたが、初期状態や特徴画像が認識されていない状態では、コントラスト差の検出範囲を特徴画像領域以上に拡大した方が良い場合があり、以下に説明する本実施の形態では、特徴画像領域を拡大した領域における平均輝度信号値と、最小輝度信号値又は最大輝度信号値を検出し、その検出結果に応じて特徴画像露出補正値VHを制御する場合を説明する。
1≦α1≦α2 ・・・(8)
(K1=K2=1の場合)
α1≦1≦α2 ・・・(9)
(K1=K2=1の場合)
Claims (15)
- 被写体を撮像した撮像画像の電荷蓄積時間を可変して画像信号を出力できる固体撮像素子と、
前記固体撮像素子から出力された画像信号に対する利得を制御して画像信号の出力レベルを可変するアナログ信号処理手段と、
アナログ信号処理手段から出力された画像信号がデジタル化された信号を出力するデジタル信号処理手段と、
前記デジタル化された画像信号から、撮像画像における所定の特徴画像を検出し、少なくとも特徴画像が検出できたか否かが判断可能である特徴画像検出可否信号を出力する特徴画像検出可否判定手段と、
前記デジタル化された画像信号と前記特徴画像検出可否信号から、前記撮像画像の前記特徴画像を含む所定の特徴画像領域における所定の露出補正用信号を検出して露出を補正するための特徴画像露出補正値を生成する露出補正値検出手段と、
所定寸法の測光窓の積算値から通常撮影又はブラケット撮影の第一の撮影用の第一の露出制御値を演算し、該第一の露出制御値及び前記特徴画像露出補正値からブラケット撮影の露出を変化させた第二以降の撮影用の第二の露出制御値を演算し、前記第一の露出制御値又は前記第二の露出制御値に基づいて、撮影時の露出を制御するための露出制御信号を出力する露出制御手段と
を備え、
前記個体撮像素子、前記アナログ信号処理手段及びデジタル信号処理手段は、
前記所定寸法の測光窓内に、前記特徴画像が含まれない場合には、前記第一の露出制御値及び前記第二の露出制御値に基づく前記露出制御信号を用いて、ブラケット撮影を行い、
前記所定寸法の測光窓内に、前記特徴画像が含まれる場合には、前記第一の露出制御値に基づく前記露出制御信号を用いて、撮影を行う
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記デジタル信号処理手段から出力される前記デジタル化された画像信号は、
1画面を水平方向と垂直方向に分割して形成される所定寸法の測光窓毎に積算したその積算値、及び、前記測光窓毎に前記画像信号が変換された輝度信号、色差信号、コントラスト差信号、RGB信号の内の少なくとも一つの信号である
ことを特徴とした請求項1に記載の撮像装置。 - 前記露出補正値検出手段は、
前記ブラケット撮影された各撮像画像から、前記所定の露出補正用信号と前記特徴画像検出可否信号を用いて、画像認識された特徴画像が最適に検出できた一枚の撮像画像を選択する
ことを特徴とした請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記露出補正値検出手段は、
前記所定の露出補正用信号として、
前記画撮像画像の画像信号から得られた特徴画像領域の輝度信号、色差信号、コントラスト差信号、RGB信号の少なくとも一つの信号値を用いる
ことを特徴とした請求項1〜3の何れかに記載の撮像装置。 - 前記露出補正値検出手段は、
前記所定の露出補正用信号として、
前記特徴画像領域の画像信号から得られた特徴画像領域の信号値の平均値を用いる
ことを特徴とした請求項4記載の撮像装置。 - 前記露出制御手段は、前記露出制御信号を、前記固体撮像素子、前記アナログ信号処理手段及び前記デジタル信号処理手段の動作タイミングと前記アナログ信号処理手段の利得を制御するために出力する
ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の撮像装置。 - 前記特徴画像検出可否判定手段は、
ブラケット撮影による複数の撮像画像における所定の特徴画像を検出し、所定の特徴画像が検出された撮像画像についての特徴画像検出可否信号を出力する
ことを特徴とした請求項1〜6の何れかに記載の撮像装置。 - 前記特徴画像検出可否判定手段は、
特徴画像検出可否信号として検出された特徴画像の明瞭度、信頼度、確度等のレベルを示す信号値を出力する
ことを特徴とした請求項1〜7の何れかに記載の撮像装置。 - 前記特徴画像検出可否判定手段は、
前記画撮像画像の画像信号から得られた特徴画像領域の輝度信号から、パターンマッチングの技術を用いて前記特徴画像を検出する
ことを特徴とした請求項1〜8の何れかに記載の撮像装置。 - 前記特徴画像検出可否判定手段は、
前記画撮像画像の画像信号から得られた特徴画像領域の輝度信号及び色差信号から、肌色検出の技術を用いて前記特徴画像を検出する
ことを特徴とした請求項1〜8の何れかに記載の撮像装置。 - 前記デジタル信号処理手段から出力される画像信号は、
前記特徴画像検出可否判定手段と前記露出補正値検出手段とに直接に出力される
ことを特徴とした請求項1〜10の何れかに記載の撮像装置。 - 前記デジタル信号処理手段、前記特徴画像検出可否判定手段、及び、前記露出補正値検出手段は、システム全体を制御するシステム制御手段とバスにより接続され、
前記デジタル信号処理手段から出力される画像信号は、
前記バスを介して前記特徴画像検出可否判定手段と露出補正値検出手段とに出力される
ことを特徴とした請求項1〜10の何れかに記載の撮像装置。 - 前記デジタル信号処理手段からの前記デジタル化された画像信号に基づく画像を表示させる表示手段、及び、該表示手段に表示された画像を検出する外部センサ手段を備え、
前記特徴画像検出可否判定手段は、前記外部センサ手段が画像を検出した場合に、その撮像画像における所定の特徴画像を検出する
ことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の撮像装置。 - 複数の階調変換特性のテーブルが保持され、前記デジタル化された画像信号の階調を補正し、補正した画像信号を出力する階調変換手段を備え、
前記露出補正値検出手段は、前記所定の露出補正用信号として、コントラスト差信号を用い、
前記露出制御手段は、前記階調変換手段の階調変換特性のテーブルを切り替えるための階調制御信号を出力する
ことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の撮像装置。 - 前記露出補正値検出手段は、前記所定の特徴画像領域が拡大された特徴画像領域における所定の露出補正用信号を検出する
ことを特徴とする請求項請求項1〜10の何れかに記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170929A JP4629002B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170929A JP4629002B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005083A JP2008005083A (ja) | 2008-01-10 |
JP4629002B2 true JP4629002B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=39009138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006170929A Expired - Fee Related JP4629002B2 (ja) | 2006-06-21 | 2006-06-21 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4629002B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694424B2 (ja) * | 2006-06-21 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | 認証装置 |
CN114785964B (zh) * | 2019-08-14 | 2024-03-01 | 原相科技股份有限公司 | 具有两种曝光模式的摄像系统 |
CN113222869B (zh) * | 2021-05-06 | 2024-03-01 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种图像处理方法 |
CN114125280B (zh) * | 2021-11-15 | 2024-02-13 | 北京字跳网络技术有限公司 | 相机曝光控制方法、装置、设备、存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237995A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JP2003348438A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮影方法および装置、画像選択方法および装置並びにプログラム |
JP2004040462A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005071125A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 被写体検出装置、被写体検出方法、被写体データ選定プログラムおよび被写体位置検出プログラム |
JP2005115023A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Nikon Corp | 測光モードブラケティングが可能なカメラ |
JP2005128156A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Canon Inc | 焦点調節装置及び焦点調節方法 |
JP2005242777A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | 顔照合装置および通行制御装置 |
JP2008005081A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 認証装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021394A (ja) * | 1996-07-01 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 個人照合装置 |
-
2006
- 2006-06-21 JP JP2006170929A patent/JP4629002B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237995A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JP2003348438A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮影方法および装置、画像選択方法および装置並びにプログラム |
JP2004040462A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005071125A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 被写体検出装置、被写体検出方法、被写体データ選定プログラムおよび被写体位置検出プログラム |
JP2005115023A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Nikon Corp | 測光モードブラケティングが可能なカメラ |
JP2005128156A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Canon Inc | 焦点調節装置及び焦点調節方法 |
JP2005242777A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toshiba Corp | 顔照合装置および通行制御装置 |
JP2008005081A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | 認証装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008005083A (ja) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4694424B2 (ja) | 認証装置 | |
CN108200354B (zh) | 控制方法及装置、成像设备、计算机设备及可读存储介质 | |
EP2645705B1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
US9571742B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
KR101549529B1 (ko) | 촬상장치, 그 제어 방법, 및 기록 매체 | |
US8218036B2 (en) | Image sensing apparatus and control method therefor | |
US8576331B2 (en) | Image pickup apparatus that performs exposure control, method of controlling the image pickup apparatus, and storage medium | |
CN108632537B (zh) | 控制方法及装置、成像设备、计算机设备及可读存储介质 | |
US8483507B2 (en) | Image sensing apparatus and image processing method | |
US20150009352A1 (en) | Imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP2004120205A (ja) | 撮像装置,撮像装置の画像出力方法,およびコンピュータプログラム | |
US7486884B2 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP5759190B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
US8035729B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP4523629B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4629002B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8488033B2 (en) | Photographing apparatus and photographing method | |
US8928787B2 (en) | Photographing apparatus and photographing method | |
JP5744490B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、記憶媒体及びプログラム | |
US8102446B2 (en) | Image capturing system and image processing method for applying grayscale conversion to a video signal, and computer-readable recording medium having recorded thereon an image processing program for applying grayscale conversion to a video signal | |
CN116266877A (zh) | 图像处理设备和方法、摄像设备和计算机可读介质 | |
KR101408359B1 (ko) | 촬상장치 및 촬상방법 | |
JP5485680B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US8121473B2 (en) | Imaging apparatus | |
US8106977B2 (en) | Image capturing system and image processing method for applying grayscale conversion to a video signal, and computer-readable recording medium having recorded thereon an image processing program for applying grayscale conversion to a video signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |