[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4621967B2 - 施錠システム及びその開錠方法 - Google Patents

施錠システム及びその開錠方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4621967B2
JP4621967B2 JP2003086632A JP2003086632A JP4621967B2 JP 4621967 B2 JP4621967 B2 JP 4621967B2 JP 2003086632 A JP2003086632 A JP 2003086632A JP 2003086632 A JP2003086632 A JP 2003086632A JP 4621967 B2 JP4621967 B2 JP 4621967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time password
wireless terminal
portable wireless
bluetooth
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003086632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004293148A (ja
Inventor
敏一 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003086632A priority Critical patent/JP4621967B2/ja
Publication of JP2004293148A publication Critical patent/JP2004293148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621967B2 publication Critical patent/JP4621967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は赤外線通信、Bluetooth通信を利用した施錠システムに関する。特に、本発明は、不正アクセスを防御しかつコストの低減を可能にする開錠方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の赤外線通信を利用したドアロック開閉システム(例えば、特許文献1参照。)を以下に説明する。
図15は従来のドアロック開閉システムを示すブロック図である。本図に示すように、携帯情報通信端末に設けられたドアロック開閉専用ボタンを押すと、ドアロック開閉処理をスタートさせる信号がCPUに送られる実行信号送信処理が行われる。
【0003】
実行信号送信処理により、ROM内のドアロック開閉プログラムをRAMのワークエリアに移し、プログラムを実行するドアロック開閉プログラム読み込み処理を行う。
ドアロック開閉プログラムはRAM内の鍵データエリア内の鍵データから順に読みだし、n種類の送信データを順に送受信部に送る処理である鍵データ送信処理を行う。
【0004】
鍵データは記憶データのように、“0” “1”で記憶されている。
鍵データを受けた送受信部は、記憶データが1のときのみ赤外線を発光させるデータをドアロック開閉装置に送信する。
鍵データの送信処理は、ドアロック開閉専用ボタンを押し続けている間処理が続く。
【0005】
ドアロック開閉専用ボタンを押しているかどうかを判断するのが実行信号確認処理であり、実行信号がある場合は、鍵データ送信処理を続け、無い場合に処理を終了する。
しかしながら、上記従来技術では、携帯情報通信端末にドアロック開閉専用ボタンを用意する必要があり、コストがかかっているという問題がある。
【0006】
しかも、ドアロック開閉専用ボタンをなくすと、セキュリティが著しく低下することになる。
次に、従来のキーレスエントリーシステムでは携帯型無線リモコン機と車内制御部とにBluetoothが搭載されると共に、さらに、Bluetoothを搭載した1つ以上の車内回線中継機を備え、携帯型無線リモコン機と車内制御部との間に直接に及び車内回線中継機を介して互いに独立した複数のBluetooth回線が形成されるようにし、使用する回線を使用する毎に変更して携帯型無線リモコン機と車内制御部との間で指令信号及び応答信号の送受をするため、使用している回線がハッカーに盗聴され難くできると共に、盗聴されても回線は直ぐに変更されるため指令信号や応答信号等の技術データが全て盗まれることを防止できるようにしている。(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
しかしながら、上記従来技術では、車内回線中継機を介して互いに独立した複数のBluetooth回線が形成されるようにしているので、キーレスエントリーシステムのコストがかかっているという問題がある。
しかも、複数のBluetooth回線をなくすと、セキュリティが著しく低下することになる。
【0008】
【特許文献1】
特開2000−129978号公報(段落0018、0019、図1、図4)
【特許文献2】
特開2002−276221号公報(段落0014〜0017 図2)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、コストを低減できかつハッカーに盗聴され難くセキュリティを確保できる施錠システム及びその開錠方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記問題点を解決するために、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記サーバのアクセスの許可で1度だけ使用可能な1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記サーバから前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で送信する赤外線ポートと、前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックとを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0011】
この手段により、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、赤外線通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信システムを利用することでコストを下げることができる。
【0012】
さらに、アクセスを許可してから赤外線ドアロックの電源を投入するので、第3者の不正アクセスを避けることができる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記サーバのアクセスの許可で1度だけ使用可能な1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記サーバから前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で送信するBluetoothポートと、前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックとを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0013】
この手段により、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、Bluetooth通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用なBluetooth通信システムを利用することでコストを下げることができる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、前記赤外線ドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0014】
この手段により、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、赤外線通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信システムを利用することでコストを下げることができる。
この場合、通信ネットワークを介さないので、通信費の削減が可能になる。また、自動車の施錠の開錠にも適用可能である。
【0015】
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、前記Bluetoothドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0016】
この手段により、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、Bluetooth通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用なBluetooth通信システムを利用することでコストを下げることができる。
この場合、通信ネットワークを介さないので、通信費の削減が可能になる。また、自動車の施錠の開錠にも適用可能である。
【0017】
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記赤外線ドアロック又は前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部と、
前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする
施錠システムを提供する。
【0018】
この手段により、選択により、通信ネットワークを介して、又は通信ネットワークを介さず直接に赤外線通信で、携帯無線端末では、建物から1 time passwordを入手できるようになる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記Bluetoothドアロック又は前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0019】
この手段により、選択により、通信ネットワークを介して、又は通信ネットワークを介さず直接にBluetooth通信で、携帯無線端末では、建物から1 time passwordを入手できるようになる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックとを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0020】
この手段により、1台の携帯無線端末で、携帯無線端末の選択により、通信ネットワークを介して、通信方式が異なる建物のドアの開錠が可能になる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックとを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0021】
この手段により、1台の携帯無線端末で、携帯無線端末の選択により、通信ネットワークを介して、通信方式が異なる建物のドアの開錠が可能になる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、前記赤外線ドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0022】
この手段により、1台の携帯無線端末で、携帯無線端末の選択により、通信ネットワーク101を介さずに直接に、通信方式が異なる建物のドアの開錠が可能になる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、前記Bluetoothドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システムを提供する。
【0023】
この手段により、1台の携帯無線端末で、携帯無線端末の選択により、通信ネットワーク101を介さずに直接に、通信方式が異なる建物のドアの開錠が可能になる。
さらに、本発明は、通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムの開錠方法において、前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続されるサーバに前記携帯無線端末からアクセスする工程と、前記アクセスに対して前記サーバから前記携帯無線端末に対して暗証番号の入力を要求する工程と、前記要求に対して前記携帯無線端末から入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末から前記サーバにアクセスする許可を行う工程と、前記携帯無線端末から前記サーバのアクセスの許可時に1度だけ使用可能な1 time passwordを前記建物の内の前記サーバで発生し保持する工程と、発生した前記1 time passwordを、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知する工程と、通知された1 time passwordを前記携帯無線端末で保持する工程と、前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記建物のドアロックの電源を投入する工程と、保持された前記1 time passwordを前記携帯無線端末から近距離通信で送信する工程と、前記携帯無線端末から近距離通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを前記建物のドアロックの電源が投入されている場合に前記建物のドアロックに入力する工程と、入力された1 time passwordと前記建物の内の前記サーバに保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う工程とを備えることを特徴とする施錠システムの開錠方法を提供する。
【0024】
この手段により、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、近距離通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信、Bluetoothシステム、を利用することでコストを下げることができる。さらに、アクセスを許可してから建物のドアロックの電源を投入するので、第3者の不正アクセスを避けることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、通信ネットワーク101には携帯無線端末102が無線で接続され、さらに、建物105内のサーバ106が有線で接続される。
【0026】
携帯無線端末102には赤外線ポート(port)103が設けられ、赤外線ポート103は赤外線通信を行う。
赤外線ポート103には1 time password保持部104が接続され、1 time password保持部104は建物105内のサーバ106から通知される1 time passwordを保持する。
【0027】
ここに、1 time passwordは一度だけ使用可能なパスワードである。
次に、建物105内に設けられ、通信ネットワーク101と接続されるサーバ106は通信制御等のサービスを提供するコンピュータである。
【0028】
さらに、建物105内には赤外線ドアロック107が設けられ、赤外線ドアロック107は赤外線通信で建物105のドア、窓等(以下ドアで代表する)を施錠、開錠する。開錠を行う場合には、特に、携帯無線端末102からの1 time passwordを入力して、認証を行い、開錠を行う。
赤外線ドアロック107にはインタフェース部108が設けられ、インタフェース部108は赤外線ドアロック107の電源をON、OFFし、サーバ106に接続され、サーバ106から赤外線ドアロック107の電源をON、OFFさせる信号を入力する。
【0029】
赤外線ドアロック107には1 time password発生・保持部109が接続され、1 time password発生・保持部109は1 time passwordを発生し、発生した1 time passwordを保持する。
携帯無線端末102から建物105内のサーバ106にアクセスがあると、サーバ106では、1 time password発生・保持部109に1 time passwordを発生させ、発生した1 time passwordを携帯無線端末102に通知する。
【0030】
携帯無線端末102ではサーバ106から通知された1 time passwordを1 time password保持部104に保持する。
図2は図1の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS201において、携帯無線端末102から建物105内のサーバ106にアクセスする。アクセスの方法としてはweb形式の直接入力であったり、音声案内によるトーンを利用した方法などがある。
【0031】
ステップS202において、サーバ106では暗証番号の入力を要求し、携帯無線端末102ではこの要求に対してサーバ106への暗証番号の入力が行われる。
ステップS203において、サーバ106では携帯無線端末102の暗証番号の認証を行う。暗証番号が不正であり、認証できない場合には、処理を終了する。
【0032】
ステップS204において、認証でアクセスの許可がされた場合には、サーバ106ではインタフェース部108に赤外線ドアロック107の電源をONにさせる。このように、アクセスを許可してから赤外線ドアロック107の電源を投入するので、第3者の不正アクセスを避けることができる。
ステップS205において、サーバ106では、1 time password発生・保持部109に対して1 time passwordを発生させ、保持させる。
【0033】
ステップS206において、サーバ106では、1 time password発生・保持部109から携帯無線端末102に1 time passwordを通知する。
ステップS207において、携帯無線端末102では通知された1 timepasswordを1 time password保持部104に保持し、この段階で上記の認証が完了する。
【0034】
このようにして、携帯無線端末102では、建物105内のサーバ106から1 time passwordを入手しておく。
図3は図1の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
ステップS211において、建物105内の赤外線ドアロック107の前まで来たら携帯無線端末102の赤外線ポート103と建物105内の赤外線ドアロック107とで赤外線通信を行う。
【0035】
ステップS212において、建物105内の赤外線ドアロック107の電源がONになっているか否かを判断し、OFFならば携帯無線端末102の処理を終了する。
ステップS213において、赤外線ドアロック107がONである場合、建物105内の赤外線ドアロック107では、携帯無線端末102の1 time password保持部104から保持しているpasswordを、赤外線ポート103を介して入力する。
【0036】
ステップS214において、赤外線ドアロック107では、赤外線ポート103から入力したpasswordを1 time password発生・保持部109に保持されているpasswordと比較して認証を行う。
ステップS215において、上記認証で許可がされた場合には赤外線ドアロック107の施錠を開錠して処理を終了する。
ステップS216において、上記認証で、passwordを間違えると、不許可となり、開錠が拒絶される。
【0037】
ステップS217において、警備会社、警察へ通報する。さらに、サーバ105を介して携帯無線端末102に通報が行われる。
したがって、本発明によれば、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、赤外線通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信システムを利用することでコストを下げることができる。
【0038】
図4は本発明の第1の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図1と比較して、携帯無線端末102には赤外線ポート103に代わり、Bluetooth ポート(port)111が設けられ、Bluetooth ポートはBluetooth通信を行う。
建物105内には赤外線ドアロック107、インタフェース部108に代わり、Bluetooth 送受信部112、Bluetooth ドアロック113、Bluetooth 制御部114が設けられる。
【0039】
Bluetooth 送受信部112は携帯無線端末102のBluetooth ポート111とBluetooth通信を行う。
Bluetooth ドアロック113はBluetooth通信で建物105のドアを施錠、開錠する。
Bluetooth 制御部114はBluetooth 送受信部112、Bluetooth ドアロック113、1 time password発生・保持部109と接続され、これらの制御を行い、さらに、サーバ106と接続される。
【0040】
本発明の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例は図2と同様であり、携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例は以下に説明する。
図5は図4の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
ステップS221において、建物105のBluetooth ドアロック113の前まで来たら携帯無線端末102のBluetooth ポート111と建物105内のBluetooth 送受信部112とでBluetooth通信を行う。
【0041】
ステップS222において、建物105内のBluetooth 送受信部112では、携帯無線端末102の1 time password保持部104から保持しているpasswordをBluetooth ポート111介して入力する。
ステップS223において、Bluetooth ドアロック113では、Bluetooth ポート111から入力したpasswordを1 timepassword発生・保持部109に保持されているpasswordと比較して認証を行う。
【0042】
ステップS224において、上記認証で許可がされた場合にはBluetooth ドアロック113の施錠を開錠して処理を終了する。
ステップS225において、上記認証で、passwordを間違えると、不許可となり、開錠が拒絶される。
ステップS226において、警備会社、警察へ通報する。さらに、サーバ105を介して携帯無線端末102に通報が行われる。
【0043】
したがって、本発明によれば、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、Bluetooth通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用なBluetooth通信システムを利用することでコストを下げることができる。
図6は本発明の第2の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図1と比較して、建物105は通信ネットワーク101に接続されず、このため、建物105内にはサーバ106が設けられず、サーバ106に対するインタフェース部108も設けられていない。
【0044】
図7は図6の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS231において、携帯無線端末102の赤外線ポート103と建物105内の赤外線ドアロック107とで赤外線通信を行う。
ステップS232において、赤外線ドアロック107では赤外線ポート103に対して暗証番号の入力を要求し、赤外線ポート103ではこの要求に対して赤外線ドアロック107への暗証番号の入力が行われる。
【0045】
ステップS233において、赤外線ドアロック107では携帯無線端末102の暗証番号の認証を行う。暗証番号が不正であり、認証できない場合には処理を終了する。
ステップS234において、認証でアクセスの許可がされた場合には、赤外線ドアロック107では1 time password発生・保持部109に対して1 time passwordを発生させ、保持させる。
【0046】
ステップS235において、建物105内の赤外線ドアロック107では1 time password発生・保持部109から携帯無線端末102の赤外線ポート103に1 time passwordを通知する。
ステップS236において、携帯無線端末102では通知された1 timepasswordを1 time password保持部104に保持し、この段階で上記の認証が完了する。
【0047】
図8は図6の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS241において、建物105内の赤外線ドアロック107の前まで来たら携帯無線端末102の赤外線ポート103と建物105内の赤外線ドアロック107とで赤外線通信を行う。
ステップS242において、建物105内の赤外線ドアロック107では、携帯無線端末102の1 time password保持部104から保持しているpasswordを、赤外線ポート103を介して入力する。
【0048】
ステップS243において、赤外線ドアロック107では、赤外線ポート103から入力したpasswordを1 time password発生・保持部109に保持されているpasswordと比較して認証を行う。
ステップS244において、上記認証で許可がされた場合には赤外線ドアロック107の施錠を開錠して処理を終了する。
【0049】
ステップS246において、上記認証で、passwordを間違えると、不許可となり、開錠が拒絶される。
ステップS247において、警備会社、警察へ通報する。
したがって、本発明によれば、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、赤外線通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信システムを利用することでコストを下げることができる。
【0050】
この場合、通信ネットワーク101を介さないので、通信費の削減が可能になる。また、自動車の施錠の開錠にも適用可能である。
図9は本発明の第3の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図4と比較して、建物105は通信ネットワーク101に接続されず、このため、建物105内にはサーバ106が設けられていない。
【0051】
図10は図9の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS251において、携帯無線端末102のBluetooth ポート111と建物105内のBluetooth 送受信部112との接続を行う。
【0052】
ステップS252において、建物105内のBluetooth 送受信部112では、暗証番号の入力を要求し、この要求に対して携帯無線端末102ではBluetooth ポート111からBluetooth 送受信部112への暗証番号の入力が行われる。
ステップS253において、Bluetooth 制御部114では携帯無線端末102からの暗証番号の認証を行う。暗証番号が不正であり、認証できない場合には処理を終了する。
【0053】
ステップS254において、Bluetooth 制御部114では建物105内の1 time password発生・保持部109に1 time passwordを発生させ、保持させる。
ステップS255において、建物105内のBluetooth 送受信部112から携帯無線端末102のBluetooth ポート111に1 time passwordを通知する。
【0054】
ステップS256において、携帯無線端末102では通知された1 timepasswordを1 time password保持部104に保持し、この段階で上記の認証が完了する。
このようにして、携帯無線端末102では、建物105から1 time passwordを入手しておく。
なお、携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例は図5と同様であるので説明を省略する。
【0055】
したがって、本発明によれば、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、Bluetooth通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用なBluetooth通信システムを利用することでコストを下げることができる。
この場合、通信ネットワーク101を介さないので、通信費の削減が可能になる。また、自動車の施錠の開錠にも適用可能である。
【0056】
図11は本発明の第4の変形例であり、図1の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
図1の携帯無線端末102にパスワードを入手させる場合に、本図に示すように、ステップS261において、携帯無線端末102から建物105内のサーバ106にアクセスしたか否かを判断する。サーバ106にアクセスした場合にはステップS263に進む。
【0057】
ステップS262において、サーバ106にアクセスしていない場合には携帯無線端末102の赤外線ポート103と建物105内の赤外線ドアロック107とで赤外線通信を行ったか否かを判断する。赤外線通信を行っていない場合には処理を終了する。赤外線通信を行った場合にはステップS264に進む。
ステップS263において、サーバ106では暗証番号の入力を要求し、携帯無線端末102ではこの要求に対してサーバ106への暗証番号の入力が行われる。
【0058】
ステップS264において、赤外線ドアロック107では赤外線ポート103に対して暗証番号の入力を要求し、赤外線ポート103ではこの要求に対して赤外線ドアロック107への暗証番号の入力が行われる。
ステップS265において、サーバ106又は赤外線ドアロック107では携帯無線端末102の暗証番号の認証を行う。暗証番号が不正であり、認証できない場合には処理を終了する。
【0059】
ステップS266において、認証でアクセスの許可がされた場合には、1 time password発生・保持部109に対して1 time passwordを発生させ、保持させる。
ステップS267において、建物105から携帯無線端末102に1 time passwordを通知する。
【0060】
ステップS268において、携帯無線端末102では通知された1 timepasswordを1 time password保持部104に保持し、この段階で上記の認証が完了する。
このようにして、選択により、通信ネットワーク101を介して、又は通信ネットワーク101を介さず直接に赤外線通信で、携帯無線端末102では、建物105から1 time passwordを入手できるようにしてもよい。
【0061】
図12は本発明の第5の変形例であり、図4の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
図4の携帯無線端末102にパスワードを入手させる場合に、本図に示すように、ステップS271において、携帯無線端末102から建物105内のサーバ106にアクセスしたか否かを判断する。サーバ106にアクセスした場合にはステップS273に進む。
【0062】
ステップS272において、サーバ106にアクセスしていない場合には、携帯無線端末102のBluetooth ポート111と建物105内のBluetooth 送受信部112とで接続が行われたか否かを判断する。上記接続を行っていない場合には処理を終了する。接続を行った場合にはステップS274に進む。
【0063】
本図に示すステップS273〜ステップS278は図11におけるステップS263〜ステップS268と同様であるので、それらの説明は省略する。
このようにして、選択により、通信ネットワーク101を介して、又は通信ネットワーク101を介さず直接にBluetooth通信で、携帯無線端末102では、建物105から1 time passwordを入手できるようにしてもよい。
【0064】
図13は本発明の第6の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図1と図4の構成を組み合わせた構成であり、携帯無線端末102には赤外線ポート103とBluetooth ポート111とが設けられ、建物105A内にはサーバ106A、赤外線ドアロック107、インタフェース部108、1 time password発生・保持部109Aが設けられ、建物105B内にはサーバ106B、Bluetooth 送受信部112、Bluetooth ドアロック113、Bluetooth 制御部114、1 time password発生・保持部109Bが設けられる。
【0065】
このようにして、携帯無線端末102の選択により、通信ネットワーク101を介して、建物105A、建物105Bのドアの開錠を行うことが可能になる。すなわち、1台の携帯無線端末102で通信方式が異なる建物105A、建物105Bのドアの開錠が可能になる。
図14は本発明の第7の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図6と図9の構成を組み合わせた構成であり、携帯無線端末102には赤外線ポート103とBluetooth ポート111とが設けられ、建物105A内には赤外線ドアロック107、1 time password発生・保持部109Aが設けられ、建物105B内にはBluetooth 送受信部112、Bluetooth ドアロック113、Bluetooth 制御部114、1 time password発生・保持部109Bが設けられる。
【0066】
このようにして、携帯無線端末102の選択により、通信ネットワーク101を介さずに直接、建物105A、建物105Bのドアの開錠を行うことが可能になる。すなわち、1台の携帯無線端末102で通信方式が異なる建物105A、建物105Bのドアの開錠が可能になる。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続されるサーバに携帯無線端末からアクセスし、アクセスに対してサーバから携帯無線端末に対して暗証番号の入力を要求し、要求に対して携帯無線端末から入力した暗証番号の認証に基づいて携帯無線端末からサーバにアクセスする許可を行い、サーバのアクセスの許可時に1 time passwordを建物内で発生し保持し、発生した1 time passwordを、通信ネットワークを介して携帯無線端末に通知し、通知された1 time passwordを携帯無線端末で保持し、保持された1 time passwordを携帯無線端末から赤外線通信で送信し、携帯無線端末から赤外線通信で受信した1 time passwordと建物内に保持されている1 time passwordとを比較して認証し建物のドアの開錠を行うようにしたので、開錠するためのpasswordが施錠毎に変わり、第3者の不正アクセスが回避できるので、赤外線通信を利用した施錠システムに対して不正なアクセスを防御しつつ汎用な赤外線通信システムを利用することでコストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
【図3】図1の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
【図4】本発明の第1の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図5】図4の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
【図6】本発明の第2の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図7】図6の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
【図8】図6の携帯無線端末102により施錠を開錠する動作例を説明するフローチャートである。
【図9】本発明の第3の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図10】図9の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
【図11】本発明の第4の変形例であり、図1の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
【図12】本発明の第5の変形例であり、図4の携帯無線端末102にパスワードを入手させる動作例を説明するフローチャートである。
【図13】本発明の第6の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図14】本発明の第7の変形例に係る施錠システムの概略構成を示すブロック図である。
【図15】従来のドアロック開閉システムを示すブロック図である。
【符号の説明】
101…通信ネットワーク
102…携帯無線装置
103…赤外線ポート
104…1 time password保持部
105、105A、105B…建物
106、106A、106B…サーバ
107…赤外線ドアロック
108…インタフェース部
109、109A、109B…1 time password発生・保持部
111…Bluetooth ポート
112…Bluetooth 送受信部
113…Bluetooth ドアロック
114…Bluetooth 制御部

Claims (11)

  1. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記サーバのアクセスの許可で1度だけ使用可能な1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記サーバから前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、
    前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で送信する赤外線ポートと、
    前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックとを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  2. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記サーバのアクセスの許可で1度だけ使用可能な1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記サーバから前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、
    前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で送信するBluetoothポートと、
    前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックとを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  3. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、
    前記赤外線ドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  4. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、
    前記Bluetoothドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  5. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記赤外線ドアロック又は前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする
    施錠システム。
  6. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記Bluetoothドアロック又は前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  7. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、
    前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックとを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  8. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続され前記携帯無線端末からのアクセスに対して暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可するサーバと、
    前記サーバのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持する1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生し、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知された1 time passwordを保持する1 time password保持部と、
    前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で受信した1 time passwordと前記1 time password保持部に保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックとを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  9. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記赤外線ポートからのアクセスの赤外線通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記赤外線ポートを介して赤外線通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行う赤外線ドアロックと、
    前記赤外線ドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記赤外線ドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較して赤外線ドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記赤外線ドアロックから前記赤外線ポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記赤外線ポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記赤外線ドアロックの電源を投入し、前記赤外線ドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末から赤外線通信で前記赤外線ドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  10. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムにおいて、
    前記携帯無線端末の内に位置し赤外線通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1度だけ使用可能な1 time passwordの送信を行う赤外線ポートと、
    前記携帯無線端末の内に位置しBluetooth通信で、アクセスする送信を行い、前記建物のドアの開錠を求める1 time passwordの送信を行うBluetoothポートと、
    前記BluetoothポートからのアクセスのBluetooth通信に対して前記携帯無線端末の暗証番号の入力を要求し、入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末のアクセスを許可し、アクセスを許可した前記携帯無線端末から前記Bluetoothポートを介してBluetooth通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを認証して前記建物のドアの開錠を行うBluetoothドアロックと、
    前記Bluetoothドアロックのアクセスの許可で1 time passwordを発生し保持し、前記保持した前記1 time passwordと前記Bluetoothドアロックから受信した前記1 time passwordとを比較してBluetoothドアロックに認証させるための1 time password発生・保持部と、
    前記1 time password発生・保持部で発生した前記1 time passwordを、前記Bluetoothドアロックから前記Bluetoothポートを介して、前記携帯無線端末に通知された前記1 time passwordを保持し、前記建物のドアの開錠を求めるとき保持された1 time passwordの送信を前記Bluetoothポートから行わせるための1 time password保持部とを備え、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記Bluetoothドアロックの電源を投入し、前記Bluetoothドアロックの電源が投入されている場合に前記1 time password保持部に保持された1 time passwordを前記携帯無線端末からBluetooth通信で前記Bluetoothドアロックに入力することを特徴とする施錠システム。
  11. 通信ネットワークと無線で接続される携帯無線端末で建物のドアの施錠を行う施錠システムの開錠方法において、
    前記建物の内に位置し通信ネットワークに有線で接続されるサーバに前記携帯無線端末からアクセスする工程と、
    前記アクセスに対して前記サーバから前記携帯無線端末に対して暗証番号の入力を要求する工程と、
    前記要求に対して前記携帯無線端末から入力した暗証番号の認証に基づいて前記携帯無線端末から前記サーバにアクセスする許可を行う工程と、
    前記携帯無線端末から前記サーバのアクセスの許可時に1度だけ使用可能な1 time passwordを前記建物の内の前記サーバで発生し保持する工程と、
    発生した前記1 time passwordを、前記通信ネットワークを介して前記携帯無線端末に通知する工程と、
    通知された1 time passwordを前記携帯無線端末で保持する工程と、
    前記携帯無線端末のアクセスを許可する際に前記建物のドアロックの電源を投入する工程と、
    保持された前記1 time passwordを前記携帯無線端末から近距離通信で送信する工程と、
    前記携帯無線端末から近距離通信で1 time passwordを受信し、受信した1 time passwordを前記建物のドアロックの電源が投入されている場合に前記建物のドアロックに入力する工程と、
    入力された1 time passwordと前記建物の内の前記サーバに保持されている1 time passwordとを比較して認証し前記建物のドアの開錠を行う工程とを備えることを特徴とする施錠システムの開錠方法。
JP2003086632A 2003-03-26 2003-03-26 施錠システム及びその開錠方法 Expired - Fee Related JP4621967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086632A JP4621967B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 施錠システム及びその開錠方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086632A JP4621967B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 施錠システム及びその開錠方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293148A JP2004293148A (ja) 2004-10-21
JP4621967B2 true JP4621967B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=33401203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003086632A Expired - Fee Related JP4621967B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 施錠システム及びその開錠方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4621967B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106850961A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种基于红外通信的手机开门方法和系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197710A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Nec Corp 認証方法およびシステム、携帯機器、認証サーバ、認証要求端末
JP2010122871A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nec Corp 携帯端末、情報処理システム、プログラム、及び通信方法
KR101165325B1 (ko) 2010-06-22 2012-07-13 (주)이컴앤드시스템 일회용 바코드를 이용한 도어락 개폐처리 방법 및 시스템과 도어락 장치
CN103218865B (zh) * 2013-04-17 2016-01-27 孙添平 一种动态密码电子锁系统及其认证方法
DE102013111429A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-16 Lock Your World Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Schließsystems sowie Schließsystem
CN104751538B (zh) * 2013-12-26 2017-07-04 联芯科技有限公司 一种开启门禁的实现方法及门禁系统
JP6415863B2 (ja) * 2014-06-06 2018-10-31 ウェブスペース株式会社 施錠・開錠システム
CN104123770A (zh) * 2014-06-13 2014-10-29 厦门华数电力科技有限公司 基于蓝牙的具有考勤功能的安全智能锁系统、考勤方法及开、关锁方法
JP6582284B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-02 エリーパワー株式会社 セキュリティシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129978A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Hitachi Ltd ドアロック開閉システム
JP2001262894A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nippon Denki Information Technology Kk ロッカーシステム
JP2002099985A (ja) * 2000-06-28 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 低電力消費モードを備えた車両共用システム
JP2002259614A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp チケットの発行・照合方法、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2002327563A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nec Corp 配送車錠システム
JP2002342285A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ntt Data Corp 情報発行システム
JP2003016520A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yuniko:Kk 電子錠システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129978A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Hitachi Ltd ドアロック開閉システム
JP2001262894A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nippon Denki Information Technology Kk ロッカーシステム
JP2002099985A (ja) * 2000-06-28 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 低電力消費モードを備えた車両共用システム
JP2002259614A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp チケットの発行・照合方法、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2002327563A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nec Corp 配送車錠システム
JP2002342285A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Ntt Data Corp 情報発行システム
JP2003016520A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yuniko:Kk 電子錠システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106850961A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种基于红外通信的手机开门方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004293148A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10569739B2 (en) Virtual keyfob for vehicle sharing
US20240244428A1 (en) Vehicle digital key sharing service method and system
CN109727358B (zh) 基于蓝牙钥匙的车辆分享系统
US10434988B2 (en) System and method for controlling access
CN108569250B (zh) 基于共享汽车的蓝牙钥匙的自动授权方法
US8933777B2 (en) Gate control system and method of remote unlocking by validated users
US9466162B2 (en) Electronic key system, and lock-side terminal and portable terminal employed in same
JP6604921B2 (ja) モニタリングシステムの信頼性を高めるための方法及び装置
CN109830018B (zh) 基于蓝牙钥匙的车辆借用系统
CN103918014A (zh) 用于开放技术装置的方法和系统
CN104157029A (zh) 基于移动终端的门禁系统控制方法、控制系统及移动终端
CN103021045A (zh) 移动终端用户验证智能门禁系统
JP2008065829A (ja) アクセス装置の権限データを更新する方法およびサービスセンタ
US11263558B2 (en) Method for monitoring access to electronically controllable devices
CN102111766A (zh) 网络接入方法、装置及系统
JP4621967B2 (ja) 施錠システム及びその開錠方法
KR20000017997A (ko) 무선통신단말기를 이용한 인터넷 전자상거래용 이용자인증 시스템 및 방법
JP5686697B2 (ja) 組込み機器保守システム
JP5178249B2 (ja) 鍵認証システム
JP2003138816A (ja) ゲート管理方法、ゲート管理システム、ゲート制御装置、サーバ、携帯通信端末、プログラム、及び記録媒体
KR102108346B1 (ko) 시간제한 비밀번호를 이용한 도어락 잠금해제 방법 및 장치와 그 시스템
JP2008294502A (ja) アクセス制御システム
KR20040090220A (ko) 인증을 위한 네트워크 장치와 시스템 및 상기 장치를이용한 네트워크 장치 인증방법
JP2001003615A (ja) 移動携帯端末を利用した開錠可能なインターホン装置
KR101965352B1 (ko) 보안성이 강화된 이동통신 응용서비스 시스템 및 이에 포함되는 무선연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees