[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4617865B2 - タイヤ耐久試験方法 - Google Patents

タイヤ耐久試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4617865B2
JP4617865B2 JP2004361191A JP2004361191A JP4617865B2 JP 4617865 B2 JP4617865 B2 JP 4617865B2 JP 2004361191 A JP2004361191 A JP 2004361191A JP 2004361191 A JP2004361191 A JP 2004361191A JP 4617865 B2 JP4617865 B2 JP 4617865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
running
slip angle
lateral force
test method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004361191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006170694A (ja
Inventor
洋 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004361191A priority Critical patent/JP4617865B2/ja
Publication of JP2006170694A publication Critical patent/JP2006170694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617865B2 publication Critical patent/JP4617865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ドラム式耐久試験装置を用いたタイヤ耐久試験方法に関し、さらに詳しくは、回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で空気入りタイヤの耐久性を評価するにあたって、実走行での耐久性をより正確に評価することを可能にしたタイヤ耐久試験方法に関する。
ドラム式耐久試験装置を用いたタイヤ耐久試験方法において、走行条件の入力パラメータとしてスリップ角が採用されている。例えば、スラローム試験を実施する場合、回転ドラム上で連続走行する空気入りタイヤのスリップ角を一定の変動幅で周期的に変化させている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、タイヤ耐久試験ではタイヤトレッド部が徐々に摩耗し、その摩耗に伴ってタイヤのコーナリング特性が変化するので、走行環境の過酷さ(シビアリティ)が経時的に変化し、耐久性に大きな影響を与えるベルトエッジ部の温度が変化することになる。そのため、タイヤ耐久試験の初期から末期まで一定のシビアリティを与えるような試験方法が望まれている。
特開2003−294585号公報
本発明の目的は、回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で空気入りタイヤの耐久性を評価するにあたって、実走行での耐久性をより正確に評価することを可能にしたタイヤ耐久試験方法を提供することにある。
上記目的を解決するための本発明のタイヤ耐久試験方法は、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするものである。
本発明のタイヤ耐久試験方法では、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することにより、タイヤトレッド部の摩耗に拘らず、走行環境の過酷さを一定にした条件で耐久性を評価することができる。これにより、回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で空気入りタイヤの耐久性を評価するにあたって、実走行での耐久性をより正確に評価することができる。
本発明のタイヤ耐久試験方法の一形態として、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の加熱処理を含む前処理を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施するタイヤ耐久試験方法であって、前記本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法が提供される。
また、本発明のタイヤ耐久試験方法の一形態として、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の連続走行を含む回転ドラム上での前処理走行を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施するタイヤ耐久試験方法であって、前記本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法が提供される。
更に、本発明のタイヤ耐久試験方法の一形態として、市場走行後の空気入りタイヤの残存耐久性を評価するためのタイヤ耐久試験方法であって、市場走行に供された空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法が提供される。
更に、本発明のタイヤ耐久試験方法の一形態として、市場走行後の空気入りタイヤの残存耐久性を評価するためのタイヤ耐久試験方法であって、市場走行に供された空気入りタイヤのトレッド面をバフ処理した後、該空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法が提供される。
本発明者は、横力とスリップ角との積が走行時におけるタイヤトレッド部のベルトエッジ付近での温度に対して比例関係にあることを知見した。そのため、横力とスリップ角との積に基づいてタイヤ内部温度を所望の範囲(±3℃)に制御することができる。つまり、本発明によれば、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積に基づいてタイヤ内部温度を所望の範囲に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法が提供される。
本発明において、空気入りタイヤの走行状態を維持しながら行う耐久試験の評価項目は特に限定されるものではなく、タイヤが破壊する迄の走行距離、セパレーション等の故障が生じる迄の走行距離、摩耗特性等を挙げることができる。
本発明のタイヤ耐久試験方法では、ドラム式耐久試験装置を使用する。このドラム式耐久試験装置は、空気入りタイヤを転動させるドラムと、該ドラムを回転させる駆動手段と、空気入りタイヤを所定の荷重とスリップ角の条件で回転自在に支持する支持手段とを備えるものであり、タイヤ業界において公知のものを使用することができる。ドラムの直径は、例えば、1500〜2000mmの範囲にあれば良く、一般的には1707mmである。
例えば、コーナリングパワーが相対的に高いタイヤAと、コーナリングパワーが相対的に低いタイヤBについて考えてみる。図1に示すように、スリップ角SA(振幅)を周期的に変化させるスラローム試験において、回転ドラムD上で走行するタイヤA,Bのスリップ角SAを同一にした場合、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力SF(振幅)はタイヤBよりもタイヤAの方が大きくなる
本発明のタイヤ耐久試験方法では、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力をロードセル等を用いて検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持する。横力とスリップ角との積を所望の値に制御するとは、横力とスリップ角との積を予め設定された数値に導くことである。横力とスリップ角との積を制御する方法としては、スリップ角を変化させる方法、空気圧を変化させる方法、荷重を変化させる方法、速度を変化させる方法等があるが、これらを組み合わせても良い。
ここで、スラローム試験において、スリップ角SA(振幅)を一定にした場合の横力SF(振幅)の経時的な変化を図に示し、横力SF(振幅)を一定にした場合のスリップ角SA(振幅)の経時的な変化を図に示す。図から判るように、スリップ角SAを一定にした場合、タイヤトレッド部の摩耗に伴ってコーナリングパワーが増加するため、横力SFが徐々に増加することになる。そのため、走行環境の過酷さは経時的に増加する。一方、図から判るように、横力SFを一定にした場合、タイヤトレッド部の摩耗に伴ってコーナリングパワーが増加するため、スリップ角SAが徐々に減少することになる。そのため、走行環境の過酷さは経時的に減少する。
一方、スラローム試験において、スリップ角SAを一定にした場合、横力SFを一定にした場合、スリップ角SAと横力SFの積を一定にした場合について、それぞれスリップ角SAと横力SFの積の経時的な変化を図に示す。図に示すように、スリップ角SAと横力SFの積を一定にした場合、タイヤトレッド部の摩耗に拘らず、タイヤトレッド部に与えられるエネルギーが一定になり、走行環境の過酷さは試験初期から末期まで一定に維持される。
上述のように走行条件の入力パラメータとして横力とスリップ角との積を採用することにより、走行環境の過酷さを一定にした条件で耐久性を評価することができ、その結果として、実走行での耐久性をより正確に評価することができる。
はスラローム試験におけるスリップ角SA(振幅)とベルトエッジ温度との関係を示し、図はスラローム試験における横力SF(振幅)とスリップ角SA(振幅)との積とベルトエッジ温度との関係を示すものである。これら図及び図はタイヤサイズ11R22.5のタイヤについて空気圧を700kPaと850kPaにした場合の結果を示すものである。図及び図から判るように、横力SFとスリップ角SAとの積とベルトエッジ温度と間には線形の比例関係が認められる。
つまり、走行条件の入力パラメータとして横力SFとスリップ角SAとの積を採用し、これら横力SFとスリップ角SAとの積を一定にした場合、ベルトエッジ温度を所望の範囲(±3℃)に制御することができる。これにより、耐久性に大きな影響を与えるベルトエッジ温度を一定にしながら空気入りタイヤの耐久性を評価することができる。
上記タイヤ耐久試験方法は、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の加熱処理を含む前処理を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施する場合に有効である。つまり、本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力又は横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持するのである。
前処理において、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の加熱処理を行うのは、酸化劣化を促進し、その本走行において、実走行での耐久性をより正確に評価するためである。ここで言う酸素濃度とは体積分率であり、例えば、気体の全圧に対する酸素の分圧から求めることができる。前処理での酸素濃度が30%未満であると酸化劣化の促進が不十分になる。また、前処理での加熱処理が24時間未満であると酸化劣化の促進が不十分になる。加熱処理時間の上限は480時間とすることが望ましい。
また、上記タイヤ耐久試験方法は、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の連続走行を含む回転ドラム上での前処理走行を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施する場合に有効である。つまり、本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力又は横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持するのである。
前処理走行において、空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の連続走行を行うのは、空気入りタイヤを固有の発熱特性に応じて発熱させ、実走行に近似した発熱状態で酸化劣化と外径成長を促進し、その本走行において、実走行での耐久性をより正確に評価するためである。ここで言う酸素濃度とは体積分率であり、例えば、気体の全圧に対する酸素の分圧から求めることができる。前処理走行での酸素濃度が30%未満であると酸化劣化の促進が不十分になる。また、前処理走行での連続走行が24時間未満であると酸化劣化と外径成長の促進が不十分になる。前処理走行での連続走行時間は、タイヤへの荷重及びタイヤの走行速度に応じて任意に設定することができるが、その上限は480時間とすることが望ましい。
更に、上記タイヤ耐久試験方法は、市場走行後の空気入りタイヤの残存耐久性を評価する場合に有効である。つまり、市場走行に供された空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力又は横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持するのである。市場走行に供された空気入りタイヤのトレッド面をバフ処理した後、走行試験に供しても良い。この場合、市場走行に供された空気入りタイヤに生じたヒールアンドトウ摩耗、センター摩耗、ショルダー摩耗、多角形摩耗等の偏摩耗の要因を排除し、タイヤ構造に関わる残存耐久性をより正確に評価することができる。
スラローム試験において、回転ドラム上で走行するタイヤのスリップ角SAを同一にした場合を示す側面図である。 スラローム試験において、スリップ角SAを一定にした場合の横力SFの経時的な変化を示すグラフである。 スラローム試験において、横力SFを一定にした場合のスリップ角SAの経時的な変化を示すグラフである。 スラローム試験において、スリップ角SAを一定にした場合、横力SFを一定にした場合、スリップ角SAと横力SFの積を一定にした場合について、それぞれスリップ角SAと横力SFの積の経時的な変化を示すグラフである。 スラローム試験におけるスリップ角SAとベルトエッジ温度との関係を示すグラフである。 スラローム試験における横力SFとスリップ角SAとの積とベルトエッジ温度との関係を示すグラフである。
A,B タイヤ
D 回転ドラム
SA スリップ角
SF 横力

Claims (6)

  1. 空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
  2. 空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の加熱処理を含む前処理を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施するタイヤ耐久試験方法であって、前記本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
  3. 空気入りタイヤに酸素濃度30%以上の気体を充填した状態で少なくとも24時間の連続走行を含む回転ドラム上での前処理走行を実施し、次いで、空気入りタイヤの封入気体を入れ替えて回転ドラム上での本走行を実施するタイヤ耐久試験方法であって、前記本走行を実施するに際して、空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
  4. 市場走行後の空気入りタイヤの残存耐久性を評価するためのタイヤ耐久試験方法であって、市場走行に供された空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
  5. 市場走行後の空気入りタイヤの残存耐久性を評価するためのタイヤ耐久試験方法であって、市場走行に供された空気入りタイヤのトレッド面をバフ処理した後、該空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積を所望の値に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
  6. 空気入りタイヤを回転ドラム上で荷重とスリップ角を与えた状態で走行させ、走行中にタイヤ回転軸方向に生じる横力を検出し、該横力とスリップ角との積に基づいてタイヤ内部温度を所望の範囲に制御しながら走行状態を維持することを特徴とするタイヤ耐久試験方法。
JP2004361191A 2004-12-14 2004-12-14 タイヤ耐久試験方法 Expired - Fee Related JP4617865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361191A JP4617865B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 タイヤ耐久試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361191A JP4617865B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 タイヤ耐久試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006170694A JP2006170694A (ja) 2006-06-29
JP4617865B2 true JP4617865B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36671622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361191A Expired - Fee Related JP4617865B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 タイヤ耐久試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4617865B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839797B2 (ja) * 2010-12-17 2016-01-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの空気漏れ試験装置及び空気漏れ試験方法
JP5711046B2 (ja) * 2011-05-27 2015-04-30 東洋ゴム工業株式会社 ゴム摩擦・摩耗特性試験方法及びゴム摩擦・摩耗特性試験装置
JP2014144676A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Bridgestone Corp リム滑り試験方法
JP5977219B2 (ja) * 2013-11-07 2016-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの試験方法
JP6442316B2 (ja) * 2015-02-09 2018-12-19 Ntn株式会社 車輪速回転変動パターン抽出装置およびその基準パターン設定方法
CN104614189B (zh) * 2015-02-10 2017-03-01 宁波大学 一种用于轮胎动态测试的径向加载实验装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106334A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Saginomiya Seisakusho Inc Tire endurance test
JPH0835915A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Kobe Steel Ltd タイヤ走行試験機のサイドフォース測定方法及び測定装置
JPH08253004A (ja) * 1994-12-14 1996-10-01 Bridgestone Corp 高耐久空気入りスチールラジアルタイヤ
JPH11334313A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000301913A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2003161674A (ja) * 1995-09-07 2003-06-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの耐久試験方法
JP2004243820A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 更生タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106334A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Saginomiya Seisakusho Inc Tire endurance test
JPH0835915A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Kobe Steel Ltd タイヤ走行試験機のサイドフォース測定方法及び測定装置
JPH08253004A (ja) * 1994-12-14 1996-10-01 Bridgestone Corp 高耐久空気入りスチールラジアルタイヤ
JP2003161674A (ja) * 1995-09-07 2003-06-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの耐久試験方法
JPH11334313A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000301913A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2004243820A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 更生タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006170694A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453672B2 (ja) コンベヤベルトのコンベヤローラ乗り越え抵抗力測定方法およびその装置並びにコンベヤベルトの動力損失の評価方法
WO2011105498A1 (ja) ゴム摩耗試験方法、それを用いたタイヤのゴムインデックス算出方法、装置及びプログラム
JP5457662B2 (ja) 空気入りタイヤの耐久性試験方法
WO2009003108A4 (en) Lateral position control for tire tread wear test machine
JP2009008409A (ja) タイヤ特性判定方法およびタイヤ特性判定装置
JP4484415B2 (ja) タイヤの試験方法および装置
JP2015232545A (ja) タイヤの転がり抵抗予測手法およびタイヤの転がり抵抗予測装置
JP4617865B2 (ja) タイヤ耐久試験方法
KR102408541B1 (ko) 건조 제동 또는 마모의 저하 없이 눈길 성능이 개선된 타이어
US20160129894A1 (en) Tire sensor-based vehicle control system optimization and method
EP3118606B1 (en) Travel wheel degradation detection method and detection system, and travel carriage
JP5889605B2 (ja) ゴム摩耗試験方法
JP5534587B2 (ja) ゴム試験機
JP2006300725A (ja) タイヤ摩耗試験方法
KR102391569B1 (ko) 핸들링 성능 및 속도 내구성이 개선된 타이어
JP6045390B2 (ja) ゴム摩耗試験方法
JP2017129495A (ja) ゴム性能評価方法
JP2009047648A (ja) タイヤの試験方法及びその装置
JP6922722B2 (ja) ゴム部材の耐偏摩耗性能の評価方法及びこれを用いたタイヤ製造方法
KR20100064025A (ko) 타이어 그루브의 크랙 평가시험장치
JP2021063733A (ja) タイヤ試験方法
JP2011153865A (ja) ゴム試験機及びこれを用いたゴム試験方法
JP6418691B2 (ja) タイヤの耐久性試験方法
JP5467091B2 (ja) タイヤ性能の評価方法
JP4415845B2 (ja) タイヤ耐久試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees