[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4612894B2 - Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium - Google Patents

Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP4612894B2
JP4612894B2 JP2006000666A JP2006000666A JP4612894B2 JP 4612894 B2 JP4612894 B2 JP 4612894B2 JP 2006000666 A JP2006000666 A JP 2006000666A JP 2006000666 A JP2006000666 A JP 2006000666A JP 4612894 B2 JP4612894 B2 JP 4612894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imposition
bundle
layout
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006000666A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007184713A (en
Inventor
智 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006000666A priority Critical patent/JP4612894B2/en
Publication of JP2007184713A publication Critical patent/JP2007184713A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4612894B2 publication Critical patent/JP4612894B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷にかかわるレイアウト処理を行う仕組みに関する。   The present invention relates to a mechanism for performing layout processing related to printing.

従来から、印刷コスト低減、及び、生産性の後述を目的に、1枚の用紙に2面取りする技術(以下、多連印刷と呼ぶ)が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique (hereinafter referred to as “multiple printing”) in which two sheets are chamfered on one sheet is known for the purpose of reducing printing costs and productivity.

この多連印刷とは、より具体的には、例えば、ある原稿ページを同一用紙の上にN枚面付けして印刷を行い、印刷後に断裁機により断裁し、N回分の印刷で得られる結果を得るというものである。   More specifically, this multiple printing is, for example, a result obtained by printing N pages on the same sheet by imposing them on the same sheet, and cutting them with a cutting machine after printing. Is to get

更に、特許文献2によれば、断裁して重ねた時に順番通りに配列されるよう印刷用紙の一面にページ割付処理を行う技術がしられている。本実施形態では、この技術のことを前半後半印刷と呼ぶ。
特開2002−281278号公報 特開2001−205885号公報
Further, according to Patent Document 2, there is a technique for performing page allocation processing on one side of a printing sheet so that the sheets are arranged in order when they are cut and stacked. In the present embodiment, this technique is referred to as first half second half printing.
JP 2002-281278 A JP 2001-205858 A

しかしながら、上に説明した多連印刷、前半後半印刷等の技術では、断裁機の断裁可能枚数が考慮されていなかった。例えば、枚数が多くなった場合に断裁が途中までしか行われず断裁を失敗してしまうということがあった。また、例えば、面付けした印刷物を数束に分けて断裁することも想定されるが束間でページ順を揃える必要があり、オペレータに手間を要していた。   However, in the techniques such as the multiple printing and the first half printing described above, the number of sheets that can be cut by the cutting machine is not considered. For example, when the number of sheets increases, cutting may be performed only halfway and cutting may fail. Further, for example, it is assumed that the printed material is cut into several bundles, but it is necessary to arrange the page order between the bundles, which requires time and effort for the operator.

本願発明は上記問題点を鑑みて為されたものであり、印刷装置で解釈可能な印刷データを出力する情報処理装置であって、断裁装置の断裁能力の情報を取得する断裁能力取得手段と、前記断裁能力取得手段により取得された断裁能力の情報に基づき、断裁可能枚数内の複数枚の用紙からなる束を面付け単位に設定する設定手段と、前記面付け単位と、用紙の物理面に何ページの論理ページを配置するかの論理ページ配置方法と、に基づき面付けを行うレイアウト手段と、前記レイアウト手段により面付けされたレイアウト結果に基づいて、断裁すべき束の数および各束の枚数に関する情報を表示部に表示する断裁情報表示処理手段とを有することを特徴とする。   The present invention has been made in view of the above problems, is an information processing apparatus that outputs print data that can be interpreted by a printing apparatus, and a cutting ability acquisition unit that acquires information on cutting ability of the cutting apparatus; Based on information on the cutting ability acquired by the cutting ability acquisition means, setting means for setting a bundle of a plurality of sheets within the number of sheets that can be cut as an imposition unit, the imposition unit, and a physical surface of the sheet Logical page arrangement method for how many logical pages to arrange, layout means for imposition based on the number, and the number of bundles to be cut and the number of each bundle based on the layout result imposed by the layout means And cutting information display processing means for displaying information on the number of sheets on the display unit.

本願発明によれば、断裁の失敗をより確実に防止でき、且つ、オペレータの手間を軽減できる。   According to the present invention, it is possible to more reliably prevent a cutting failure and reduce the labor of the operator.

以下、図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<システム全体概要>
図1は、本実施形態における文書処理システムの全体概略の一例を示す図である。イーサネット(登録商標)によるネットワークを介して各機器が通信可能に接続されている。
<Overview of the entire system>
FIG. 1 is a diagram showing an example of an overall outline of a document processing system in the present embodiment. Each device is communicably connected via an Ethernet (registered trademark) network.

101は印刷装置101である。102、103はクライアントコンピュータとしてのクライアントPCである。104乃至107は後処理機器を示す。104は紙折り機である。105は断裁機である。106は中綴じ製本機である。107は製本機である。   Reference numeral 101 denotes a printing apparatus 101. Reference numerals 102 and 103 denote client PCs as client computers. Reference numerals 104 to 107 denote post-processing devices. Reference numeral 104 denotes a paper folding machine. Reference numeral 105 denotes a cutting machine. Reference numeral 106 denotes a saddle stitch binding machine. Reference numeral 107 denotes a bookbinding machine.

なお、図1中では印刷装置101が一台しか示されていないが複数台接続しても良い。また、各機器を接続する通信媒体としてはイーサーネット(登録商標)によるネットワークには限定されない。例えば、他のプロトコルに従うネットワークを適用することもできる。また無線通信網も適用することができる。   Although only one printing apparatus 101 is shown in FIG. 1, a plurality of printing apparatuses 101 may be connected. Further, the communication medium for connecting each device is not limited to a network based on Ethernet (registered trademark). For example, a network according to another protocol can be applied. A wireless communication network can also be applied.

<ホストコンピュータのハードウェアブロック図>
<ハードウェアブロック図>
図2は、ホストコンピュータ100とプリンタ107とが通信可能に接続されている様子を示す。ここでホストコンピュータ100は図1における何れかのクライアントCに、また、プリンタ107は図1における印刷装置101に相当する。
<Hardware block diagram of host computer>
<Hardware block diagram>
FIG. 2 shows a state in which the host computer 100 and the printer 107 are communicably connected. Here, the host computer 100 corresponds to one of the clients C in FIG. 1, and the printer 107 corresponds to the printing apparatus 101 in FIG.

まず、コンピュータ100の構成について説明する。尚、図2に示されるハードウェアブロック図は一般的な情報処理装置のハードウェアブロック図に相当するものとし、本実施形態のコンピュータ100には一般的な情報処理装置の構成をハードウェア構成を適用できる。   First, the configuration of the computer 100 will be described. Note that the hardware block diagram shown in FIG. 2 corresponds to the hardware block diagram of a general information processing apparatus, and the computer 100 of the present embodiment has a general information processing apparatus having a hardware configuration. Applicable.

図2において、CPU201は、ROM203のプログラム用ROMに記憶された、或いはハードディスク211からRAM202にロードされたOSやアプリケーション等のプログラムを実行する。ここでOSとはコンピュータ上で稼動するオペレーティングシステムの略語であり、以下オペレーティングシステムのことをOSと呼ぶ。後述する各フローチャートの処理はこのプログラムの実行により実現できる。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)205は、キーボード209や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)206は、CRTディスプレイ210の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)207は各種データを記憶するハードディスク(HD)211やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)等におけるデータアクセスを制御する。PRTC208は、接続されたプリンタ107との間の信号の交換を制御する。NC212はネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。   In FIG. 2, the CPU 201 executes a program such as an OS or an application stored in the program ROM of the ROM 203 or loaded from the hard disk 211 to the RAM 202. Here, the OS is an abbreviation for an operating system running on a computer, and the operating system is hereinafter referred to as an OS. The processing of each flowchart to be described later can be realized by executing this program. The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. A keyboard controller (KBC) 205 controls key input from a keyboard 209 or a pointing device (not shown). A CRT controller (CRTC) 206 controls display on the CRT display 210. A disk controller (DKC) 207 controls data access in a hard disk (HD) 211 or a floppy (registered trademark) disk (FD) that stores various data. The PRTC 208 controls the exchange of signals with the connected printer 107. The NC 212 is connected to the network and executes communication control processing with other devices connected to the network.

次に、プリンタ107の構成について説明する。図示するように、プリンタ107において、1301はプリンタCPUであり、ROM1302や、外部メモリ1303に記憶された制御プログラムに基づいてシステムバス1304に接続される各ブロックを制御する。CPU1301の処理により生成された画像信号が、印刷部I/F1305を介して、印刷部(プリンタエンジン)1306に出力情報として出力される。また、CPU1301は、入力部1307を介してホストコンピュータ100との通信処理が可能となっており、プリンタ107内の情報等をホストコンピュータ100に通知できる。   Next, the configuration of the printer 107 will be described. As shown in the figure, in the printer 107, reference numeral 1301 denotes a printer CPU, which controls each block connected to the system bus 1304 based on a control program stored in a ROM 1302 or an external memory 1303. The image signal generated by the processing of the CPU 1301 is output as output information to the printing unit (printer engine) 1306 via the printing unit I / F 1305. The CPU 1301 can perform communication processing with the host computer 100 via the input unit 1307 and can notify the host computer 100 of information in the printer 107 and the like.

ROM1302内のプログラムROMには、CPU1301の制御プログラム等を記憶している。ROM1302内のフォント用ROMには、出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶している。ROM1302内のデータ用ROMには、ハードディスク等の外部メモリ1303がないプリンタの場合、ホストコンピュータ100上で利用される情報等を記憶している。   A program ROM in the ROM 1302 stores a control program for the CPU 1301 and the like. The font ROM in the ROM 1302 stores font data used for generating output information. The data ROM in the ROM 1302 stores information used on the host computer 100 in the case of a printer that does not have an external memory 1303 such as a hard disk.

RAM1308は、CPU1301の主メモリや、ワークエリア等として機能するRAMであり、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。また、RAM1308は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。上述したハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ1303は、メモリコントローラ(MC)1309によりアクセスを制御される。外部メモリ1303は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。また、操作パネル1311は操作のためのスイッチ及びLED表示器等で構成されている。   The RAM 1308 is a RAM that functions as a main memory, a work area, or the like of the CPU 1301 and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). The RAM 1308 is used as an output information expansion area, environment data storage area, NVRAM, and the like. Access to the above-described external memory 1303 such as a hard disk (HD) or IC card is controlled by a memory controller (MC) 1309. The external memory 1303 is connected as an option and stores font data, an emulation program, form data, and the like. In addition, the operation panel 1311 includes switches for operation, LED indicators, and the like.

<断裁機のハードウェアブロック図>
図3は、断裁機105のハードウェア構成を示すブロック図である。
<Hardware block diagram of cutting machine>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the cutting machine 105.

302は断裁部306を各ブロックを制御する制御部(CPU)である。制御部301はバスを介して各ブロックと通信を行う。301は記憶部であり、ユーザが操作部304を介して入力した情報や、断裁機の性能に係る情報を記憶保持してる。通信部303は外部装置との通信を司る部位であり、様々なプロトコルに従う通信機能を適用できる。操作部304はユーザが断裁機を動作させたり、断裁機の設定を行うユーザインタフェースとしての機能を持つ。尚、以下ではユーザインタフェースのことをUIと呼ぶ。駆動部305は断裁部306を駆動する動力源であり、例えばモータ、油圧機構から構成される。306断裁部であり記録媒体を断裁可能なように鋭利な刃物等から構成されている。   A control unit (CPU) 302 controls the cutting unit 306 for each block. The control unit 301 communicates with each block via a bus. A storage unit 301 stores and holds information input by the user via the operation unit 304 and information related to the performance of the cutting machine. The communication unit 303 is a part that controls communication with an external device, and can apply communication functions according to various protocols. The operation unit 304 has a function as a user interface for allowing the user to operate the cutting machine and to set the cutting machine. Hereinafter, the user interface is referred to as UI. The drive unit 305 is a power source that drives the cutting unit 306, and includes, for example, a motor and a hydraulic mechanism. Reference numeral 306 denotes a cutting unit, which is composed of a sharp blade or the like so that the recording medium can be cut.

<文書処理システムの概要>
次に、本実施形態に係る文書処理システムの概要について、図4乃至図13を参照して以下に説明する。まず、この文書処理システムは、一般のアプリケーションによって作成されたデータファイルを電子原稿ファイルに変換する電子原稿ライタを備える。また、その電子原稿ファイルを編集する機能を提供する製本アプリケーションを備え、作成されたデータを一まとめにした文書の作成及び編集を可能とする。
<Outline of document processing system>
Next, an outline of the document processing system according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. First, the document processing system includes an electronic document writer that converts a data file created by a general application into an electronic document file. In addition, a bookbinding application that provides a function for editing the electronic document file is provided to enable creation and editing of a document in which the created data is grouped.

<システム構成及び動作>
図4は、本実施形態の文書処理システムのソフトウェア構成を示す図である。文書処理システムは、本発明の情報処理装置に好適な実施形態であるホストコンピュータ100によって実現されている。図4に示す一般アプリケーション101は、ワードプロセシングやスプレッドシート、フォトレタッチ、ドロー、あるいはペイント、プレゼンテーション、テキスト編集などの機能を提供するアプリケーションプログラムである。このアプリケーションプログラムはOSに対する印刷機能を有している。また、作成された文書データや画像データなどのアプリケーションデータを印刷する際に、オペレーティングシステム(OS)によって提供される所定のインタフェース(一般に、GDIと呼ばれる)を利用する。即ち、アプリケーション101は、作成したデータを印刷するために、上述のインタフェースを提供するOSの出力モジュールに対して、あらかじめ定められる、OSに依存する形式の出力コマンド(GDI関数と呼ばれる)を送信する。一方、出力コマンドを受けた出力モジュールは、その出力コマンドをプリンタ等の出力デバイスが処理可能な形式に変換して、変換されたコマンド(DDI関数と呼ばれる)を出力する。出力デバイスが処理可能な形式はデバイスの種類やメーカ、機種などによって異なるため、デバイスごとにデバイスドライバが提供されている。OSではそのデバイスドライバを利用してコマンド変換を行ない印刷データを生成し、JL(Job Language)でくくることにより印刷ジョブが生成される。OSとしてマイクロソフト社のウインドウズを利用する場合には、前述した出力モジュールとしてはGDI(Graphic Device Interface)と呼ばれるモジュールが相当する。
<System configuration and operation>
FIG. 4 is a diagram illustrating a software configuration of the document processing system according to the present embodiment. The document processing system is realized by a host computer 100 which is a preferred embodiment for the information processing apparatus of the present invention. A general application 101 shown in FIG. 4 is an application program that provides functions such as word processing, spreadsheet, photo retouching, drawing, painting, presentation, and text editing. This application program has a printing function for the OS. Further, when printing application data such as created document data and image data, a predetermined interface (generally called GDI) provided by an operating system (OS) is used. That is, the application 101 transmits an OS-dependent output command (referred to as a GDI function) to the OS output module that provides the above-described interface in order to print the created data. . On the other hand, the output module that has received the output command converts the output command into a format that can be processed by an output device such as a printer, and outputs the converted command (referred to as a DDI function). Since the format that can be processed by the output device differs depending on the device type, manufacturer, model, etc., a device driver is provided for each device. In the OS, command conversion is performed using the device driver to generate print data, and a print job is generated by using JL (Job Language). When using Microsoft Windows as an OS, a module called GDI (Graphic Device Interface) corresponds to the output module described above.

電子原稿ライタ102は、上述のデバイスドライバを改良したものであり、本文書処理システム実現のために提供されるソフトウェアモジュールである。但し、電子原稿ライタ102は特定の出力デバイスを目的としておらず、詳細は後述する製本アプリケーション104やプリンタドライバ106により処理可能な形式に出力コマンドを変換する。この電子原稿ライタ102による変換後の形式(以後電子原稿形式と呼ぶ)は、ページ単位の原稿を詳細な書式をもって表現可能であれば特に問わない。実質的な標準形式のうち、例えばアドビシステムズによるPDF形式やSVG形式などが電子原稿形式として採用できる。   The electronic manuscript writer 102 is an improvement of the above-described device driver and is a software module provided for realizing the document processing system. However, the electronic document writer 102 is not intended for a specific output device, and converts the output command into a format that can be processed by the bookbinding application 104 and the printer driver 106 described later in detail. The format after conversion by the electronic document writer 102 (hereinafter referred to as an electronic document format) is not particularly limited as long as a document in units of pages can be expressed in a detailed format. Of substantial standard formats, for example, PDF format or SVG format by Adobe Systems can be adopted as the electronic document format.

一般アプリケーション101から電子原稿ライタ102を利用させる場合には、出力に使用するデバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定してから印刷を実行する。但し、電子原稿ライタ102によって作成されたままの電子原稿ファイルは、電子原稿ファイルとして完全な形式を備えていない。そのため、デバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定するのは製本アプリケーション104であり、その管理下でアプリケーションデータの電子原稿ファイルへの変換が実行される。そして、製本アプリケーション104は電子原稿ライタ102が生成した新規の不完全な電子原稿ファイルを後述する形式を備えた電子原稿ファイルとして完成させる。以下、この点を明瞭に識別する必要がある場合、電子原稿ライタ102によって作成されたファイルを「電子原稿ファイル」と呼び、製本アプリケーション104によって構造を与えられた電子原稿ファイルを「ブックファイル」と呼ぶ。また、特に区別する必要がない場合は、アプリケーションにより生成されるドキュメントファイル、電子原稿ファイル、及びブックファイルをいずれも文書ファイル(または文書データ)と呼ぶ。   When using the electronic document writer 102 from the general application 101, printing is executed after the electronic document writer 102 is designated as a device driver used for output. However, the electronic document file as created by the electronic document writer 102 does not have a complete format as an electronic document file. Therefore, the bookbinding application 104 designates the electronic document writer 102 as a device driver, and conversion of application data into an electronic document file is executed under the management of the bookbinding application 104. Then, the bookbinding application 104 completes the new incomplete electronic document file generated by the electronic document writer 102 as an electronic document file having a format described later. Hereinafter, when it is necessary to clearly identify this point, a file created by the electronic manuscript writer 102 is called an “electronic manuscript file”, and an electronic manuscript file given a structure by the bookbinding application 104 is called a “book file”. Call. If there is no need to distinguish between them, a document file, an electronic manuscript file, and a book file generated by an application are all referred to as a document file (or document data).

このようにデバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定し、一般アプリケーション101によりデータを印刷させることで、アプリケーションデータは電子原稿形式に変換される。この変換では、アプリケーション101によって定義されたページ(以後論理ページあるいは原稿ページと呼ぶ)を単位とするデータが変換される。そして電子原稿形式に変換されたデータは電子原稿ファイル103としてハードディスクなどの記憶媒体に格納される。尚、ハードディスクは、本実施形態の文書処理システムを実現するコンピュータが備えているローカルドライブであっても良く、ネットワークに接続されている場合にはネットワーク上に提供されるドライブであっても良い。   In this way, by specifying the electronic document writer 102 as a device driver and printing data by the general application 101, the application data is converted into the electronic document format. In this conversion, data in units of pages defined by the application 101 (hereinafter referred to as logical pages or original pages) is converted. The data converted into the electronic document format is stored as an electronic document file 103 in a storage medium such as a hard disk. The hard disk may be a local drive included in a computer that implements the document processing system of the present embodiment, or may be a drive provided on the network when connected to the network.

製本アプリケーション104は電子原稿ファイル(あるいはブックファイル)103を読み込み、それを編集するための機能を利用者に提供する。但し、製本アプリケーション104は、各ページの内容を編集する機能は提供しておらず、ページを最小単位として構成される、後述する章やブックの構造を編集するための機能を提供している。   The bookbinding application 104 reads an electronic original file (or book file) 103 and provides a user with a function for editing the electronic original file (or book file) 103. However, the bookbinding application 104 does not provide a function for editing the contents of each page, but provides a function for editing the structure of a chapter or book, which will be described later, configured with a page as a minimum unit.

製本アプリケーション104によって編集されたブックファイル103を印刷する際には、製本アプリケーション104によって電子原稿デスプーラ105が起動される。電子原稿デスプーラ105は、製本アプリケーションと共にコンピュータ内にインストールされるプログラムモジュールである。この原稿デスプーラ105は、製本アプリケーションで利用するドキュメント(ブックファイル)を印刷する際に、プリンタドライバへ描画データを出力するために使用されるモジュールである。電子原稿デスプーラ105は、指定されたブックファイルをハードディスクから読み出し、ブックファイルに記述された形式で各ページを印刷するために、前述したOSの出力モジュールに適合する出力コマンドを生成し、不図示の出力モジュールに出力する。その際に、出力デバイスとして使用されるプリンタ107用のプリンタドライバ106がデバイスドライバとして指定される。上述の出力モジュールは、受信した出力コマンドをデバイスコマンドに変換して指定されたプリンタ107用のプリンタドライバ106に出力し、そのプリンタドライバ106がプリンタ107で解釈実行可能なページ記述言語等のコマンドに変換する。そして、変換されたコマンドはプリンタドライバ106から不図示のシステムスプーラを介してプリンタ107に送信され、プリンタ107によってコマンドに応じた画像が印刷される。   When the book file 103 edited by the bookbinding application 104 is printed, the bookbinding application 104 activates the electronic document despooler 105. The electronic document despooler 105 is a program module installed in the computer together with the bookbinding application. The document despooler 105 is a module used to output drawing data to a printer driver when printing a document (book file) used in a bookbinding application. The electronic manuscript despooler 105 reads out a designated book file from the hard disk and generates an output command suitable for the OS output module described above to print each page in the format described in the book file. Output to the output module. At that time, the printer driver 106 for the printer 107 used as the output device is designated as the device driver. The above-described output module converts the received output command into a device command and outputs the device command to the designated printer driver 106 for the printer 107, and the printer driver 106 converts the command into a command such as a page description language that can be interpreted by the printer 107. Convert. The converted command is transmitted from the printer driver 106 to the printer 107 via a system spooler (not shown), and the printer 107 prints an image corresponding to the command.

<電子原稿データの形式>
編集アプリケーション104の詳細を言及する前に、ブックファイルのデータ形式について説明する。ブックファイルは紙媒体の書物を模倣した3層の層構造を有する。まず、上位層は「ブック」と呼ばれ、1冊の本を模倣しており、その本全般に係る属性が定義されている。その下の中間層は、本でいう章に相当し、やはり「章」と呼ばれる。各章についても、章毎の属性が定義できる。そして、下位層は「ページ」であり、アプリケーションプログラムで定義された各ページに相当する。尚、各ページについてもページ毎の属性が定義できる。更に、一つのブックは複数の章を含んでいてよく、また一つの章は複数のページを含むこともできる。
<Electronic manuscript data format>
Before referring to details of the editing application 104, the data format of the book file will be described. The book file has a three-layer structure that mimics a paper medium book. First, the upper layer is called a “book”, imitating one book, and attributes related to the book in general are defined. The middle layer below it corresponds to the chapter in the book and is also called “chapter”. For each chapter, attributes for each chapter can be defined. The lower layer is “page”, which corresponds to each page defined by the application program. For each page, attributes for each page can be defined. Further, one book may include a plurality of chapters, and one chapter may include a plurality of pages.

図5に示す(A)は、ブックファイルの形式の一例を模式的に示す図である。図示するように、この例では、ブックファイルにおけるブック,章,ページは、それぞれに相当するノードにより示されている。一つのブックファイルは一つのブックを含む。ブック,章は、ブックとしての構造を定義するための概念であるから、定義された属性値と下位層へのリンクとをその実体として含む。ページは、アプリケーションプログラムによって出力されたページ毎のデータを実体として有する。そのため、ページは、その属性値のほかに、原稿ページの実体(原稿ページデータ)と各原稿ページデータへのリンクを含む。   (A) shown in FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of a book file format. As shown in the figure, in this example, the book, chapter, and page in the book file are indicated by corresponding nodes. One book file contains one book. Since the book and chapter are concepts for defining the structure of the book, they include defined attribute values and links to lower layers as entities. The page has data for each page output by the application program as an entity. Therefore, a page includes a document page entity (document page data) and a link to each document page data in addition to the attribute value.

尚、紙媒体等に出力する際の印刷ページは複数の原稿ページを含む場合がある。この構造に関してはリンクによって表示されず、ブック、章、ページ各階層における属性として表示される。   Note that a print page when outputting to a paper medium or the like may include a plurality of document pages. This structure is not displayed by a link, but is displayed as an attribute in each hierarchy of a book, chapter, and page.

図5において、ブック301には、ブック属性が定義されていると共に、2つの章302A,302Bがリンクされている。このリンクにより、章302A,302Bがブック301に包含されていることが表示される。章302Aには、ページ303A,303Bがリンクされ、これらページが含まれることが示されている。各ページ303A,303Bにはそれぞれ属性値が定義され、その実体である原稿ページデータ(1)、(2)へのリンクが含まれる。これらリンクは、図5に示す(B)のように原稿ページデータ304のデータ(1)、(2)を指し示し、ページ303A、303Bの実体が原稿ページデータ(1)、(2)であることを表示している。   In FIG. 5, a book 301 has a book attribute defined therein and two chapters 302A and 302B are linked. By this link, it is displayed that chapters 302A and 302B are included in book 301. The chapter 302A is linked to pages 303A and 303B, indicating that these pages are included. Each page 303A, 303B has an attribute value defined, and includes links to the original document page data (1), (2). These links indicate the data (1) and (2) of the original page data 304 as shown in (B) of FIG. 5, and the entities of the pages 303A and 303B are the original page data (1) and (2). Is displayed.

図6は、ブック属性のリストである。下位層と重複して定義可能な項目に関しては、下位層の属性値が優先採用される。そのため、ブック属性にのみ含まれる項目に関しては、ブック属性に定義された値はブック全体を通して有効な値となる。しかし、下位層と重複する項目については、下位層において定義されていない場合における既定値としての意味を有する。尚、図示された各項目は具体的に1項目に対応するのではなく、関連する複数の項目を含むものもある。   FIG. 6 is a list of book attributes. For items that can be defined overlapping with the lower layer, the attribute value of the lower layer is preferentially adopted. Therefore, for items included only in the book attribute, the value defined in the book attribute becomes a valid value throughout the book. However, items that overlap the lower layer have meanings as default values when they are not defined in the lower layer. Each illustrated item does not specifically correspond to one item, but may include a plurality of related items.

図7は章属性の、図8はページ属性のリストである。章属性とページ属性との関係もブック属性と下位層の属性との関係と同様である。   FIG. 7 is a list of chapter attributes, and FIG. 8 is a list of page attributes. The relationship between chapter attributes and page attributes is the same as the relationship between book attributes and lower layer attributes.

図6〜図8の中で、ブック属性に固有の項目は、印刷方法、製本詳細、表紙/裏表紙、インデックス紙、合紙、章区切りの6項目である。これらはブックを通して定義される項目である。印刷方法の属性としては、片面印刷、両面印刷、製本印刷の3つの値を指定できる。ここで、製本印刷とは、別途指定する枚数の用紙を束にして2つ折りにし、その束をつづり合わせることで製本が可能となる形式で印刷する方法である。製本詳細属性としては、製本印刷が指定されている場合に、見開き方向や、束になる枚数等が指定できる。   In FIG. 6 to FIG. 8, items unique to the book attribute are six items of printing method, bookbinding details, front / back cover, index paper, slip sheet, and chapter break. These are items defined throughout the book. As printing method attributes, three values of single-sided printing, double-sided printing, and bookbinding printing can be designated. Here, bookbinding printing is a method of printing in a format that allows bookbinding by bundling a separately designated number of sheets into two and folding the bundle. As the bookbinding details attribute, when bookbinding printing is designated, the spread direction, the number of sheets to be bundled, and the like can be designated.

表紙/裏表紙属性は、ブックとしてまとめられる電子原稿ファイルを印刷する際に、表紙及び裏表紙となる用紙を付加することの指定、及び付加した用紙への印刷内容の指定を含む。インデックス紙属性は、章の区切りとして、印刷装置に別途用意される耳付きのインデックス紙の挿入の指定及びインデックス(耳)部分への印刷内容の指定を含む。この属性は、印刷用紙とは別に用意された用紙を所望の位置に挿入するインサート機能を持ったインサータが使用する印刷装置に備えられている場合か、あるいは、複数の給紙カセットを使用可能である場合に有効となる。これは合紙属性についても同様である。   The front cover / back cover attribute includes designation of adding sheets as a front cover and a back cover when printing an electronic document file to be collected as a book, and designation of print contents on the added sheet. The index sheet attribute includes designation of insertion of index sheets with ears separately prepared in the printing apparatus as chapter breaks and designation of print contents in the index (ear) portion. This attribute can be used when a printing device used by an inserter having an insert function for inserting a sheet prepared separately from the printing sheet into a desired position, or a plurality of paper cassettes can be used. Effective in some cases. The same applies to the slip sheet attribute.

合紙属性は、章の区切りとして、インサータから、あるいは給紙カセットから供給される用紙の挿入の指定、及び合紙を挿入する場合には、給紙元の指定などを含む。   The slip sheet attribute includes designation of insertion of a sheet supplied from an inserter or a sheet feed cassette as a chapter break, and designation of a sheet feed source when a slip sheet is inserted.

章区切り属性は、章の区切り目において、新たな用紙を使用するか、新たな印刷ページを使用するか、特に何もしないか等の指定を含む。片面印刷時には、新たな用紙の使用と新たな印刷ページの使用とは同じ意味を持つ。両面印刷時には、「新たな用紙の使用」を指定すれば連続する章が1枚の用紙に印刷されることは無いが、「新たな印刷ページの使用」を指定すれば、連続する章が1枚の用紙の表裏に印刷されることがあり得る。   The chapter break attribute includes designation of whether to use a new sheet, use a new print page, or do nothing in particular at the chapter break. During single-sided printing, the use of a new paper and the use of a new print page have the same meaning. In double-sided printing, if “use new paper” is specified, consecutive chapters will not be printed on one sheet, but if “use new print page” is specified, consecutive chapters will be 1 It may be printed on the front and back of a sheet of paper.

章属性に関しては、章に固有の項目はなく、全てブック属性と重複する。従って、章属性における定義とブック属性における定義とが異なれば、章属性で定義された値が優先する。ブック属性と章属性とにのみ共通する項目は、用紙サイズ、用紙方向、N−up印刷指定、拡大縮小、排紙方法の5項目である。これらのうち、N−up印刷指定属性は1印刷ページに含まれる原稿ページ数を指定するための項目である。指定可能な配置としては、1×1、1×2、2×2、3×3、4×4などがある。排紙方法属性は、排出した用紙にステイプル処理を施すか否かを指定するための項目であり、この属性の有効性は使用する印刷装置がステイプル機能を有するか否かに依存する。   As for chapter attributes, there are no items unique to chapters, and all items overlap with book attributes. Therefore, if the definition in the chapter attribute is different from the definition in the book attribute, the value defined in the chapter attribute has priority. Items common only to the book attribute and chapter attribute are five items: paper size, paper orientation, N-up printing designation, enlargement / reduction, and paper discharge method. Among these, the N-up print designation attribute is an item for designating the number of document pages included in one print page. Examples of arrangements that can be specified include 1 × 1, 1 × 2, 2 × 2, 3 × 3, and 4 × 4. The paper discharge method attribute is an item for designating whether or not stapling is performed on the discharged paper, and the validity of this attribute depends on whether the printing apparatus to be used has a stapling function.

ページ属性に固有の項目には、ページ回転属性、ズーム、配置指定、アノテーション、ページ分割などがある。ページ回転属性は、原稿ページを印刷ページに配置する際の回転角度を指定するための項目である。ズーム属性は、原稿ページの変倍率を指定するための項目である。変倍率は、仮想論理ページ領域のサイズを100%として指定される。仮想論理ページ領域とは、原稿ページを、Nup等の指定に応じて配置した場合に、1原稿ページが占める領域である。例えば、1×1であれば、仮想論理ページ領域は1印刷ページに相当する領域となり、1×2であれば、1印刷ページの各辺を約70パーセントに縮小した領域となる。   Items unique to the page attribute include a page rotation attribute, zoom, layout designation, annotation, and page division. The page rotation attribute is an item for designating a rotation angle when placing an original page on a print page. The zoom attribute is an item for designating the scaling factor of the original page. The scaling factor is specified with the size of the virtual logical page area as 100%. The virtual logical page area is an area occupied by one original page when the original page is arranged in accordance with designation of Nup or the like. For example, if it is 1 × 1, the virtual logical page area is an area corresponding to one print page, and if it is 1 × 2, each side of one print page is an area reduced to about 70%.

ブック、章、ページについて共通な属性としては、ウォーターマーク属性及びヘッダ・フッタ属性がある。ここで、ウォーターマークとは、アプリケーションで作成されたデータに重ねて印刷される、別途指定される画像や文字列などである。ヘッダ・フッタは、それぞれ各ページの上余白及び下余白に印刷されるウォーターマークである。但し、ヘッダ・フッタには、ページ番号や日時など変数により指定可能な項目が用意されている。尚、ウォーターマーク属性およびヘッダ・フッタ属性において指定可能な内容は、章とページとは共通であるが、ブックはそれらと異なっている。ブックにおいてはウォーターマークやヘッダ・フッタの内容を設定できるし、また、ブック全体を通してどのようにウォーターマークやヘッダ・フッタを印刷するかを指定することができる。一方、章やページでは、その章やページにおいて、ブックで設定されたウォーターマークやヘッダ・フッタを印刷するか否かを指定できる。   Attributes common to the book, chapter, and page include a watermark attribute and a header / footer attribute. Here, the watermark is a separately designated image or character string that is printed over data created by an application. The header / footer is a watermark printed on the upper margin and the lower margin of each page. However, items that can be specified by variables such as page numbers and date / time are prepared in the header / footer. The contents that can be specified in the watermark attribute and the header / footer attribute are common to the chapter and the page, but the book is different from them. In the book, the contents of the watermark and header / footer can be set, and how the watermark, header and footer are printed throughout the book can be specified. On the other hand, for a chapter or page, whether or not to print a watermark or header / footer set in the book can be specified for the chapter or page.

<ブックファイルの生成手順>
ブックファイルは上述したような構造及び内容を有している。次に、製本アプリケーション104及び電子原稿ライタ102によるブックファイルの作成手順について説明する。ブックファイルの作成手順は、製本アプリケーション104によるブックファイルの編集操作の一環として実現される。
<Book file generation procedure>
The book file has the structure and contents as described above. Next, a book file creation procedure by the bookbinding application 104 and the electronic document writer 102 will be described. The book file creation procedure is realized as part of the book file editing operation by the bookbinding application 104.

図9は、製本アプリケーション104によりブックファイルを開く際の手順である。まず、開こうとするブックファイルが、新規作成すべきものであるか、それとも既存のものであるか判定する(S701)。新規作成の場合には、章を含まないブックファイルを新規に作成する(S702)。新規に作成されるブックファイルは、図4の例で示せば、ブックノード301のみ有し、章のノードに対するリンクが存在しないブックのノードとなる。ブック属性は、新規作成用としてあらかじめ用意された属性のセットが適用される。そして、新規ブックファイルを編集するためのUI画面を表示する(S703)。図13は、新規にブックファイルが作成された際のUI画面の一例である。この場合は、ブックファイルは実質的な内容を持たないため、UI画面1100には何も表示されない。   FIG. 9 shows a procedure when the bookbinding application 104 opens a book file. First, it is determined whether the book file to be opened is to be newly created or is an existing one (S701). In the case of new creation, a new book file not including a chapter is created (S702). In the example of FIG. 4, the newly created book file is a book node that has only the book node 301 and does not have a link to the chapter node. As the book attribute, a set of attributes prepared in advance for new creation is applied. Then, a UI screen for editing the new book file is displayed (S703). FIG. 13 is an example of a UI screen when a book file is newly created. In this case, since the book file has no substantial content, nothing is displayed on the UI screen 1100.

一方、既存のブックファイルがあれば、指定されたブックファイルを開き(S703)、そのブックファイルの構造、属性、内容に従ってUI画面を表示する。図12は、既存のブックファイルから指定されたブックファイルを表示するUI画面の一例である。UI画面1100は、ブックの構造を示すツリー部1101と、印刷された状態を表示するプレビュー部1102とを含む。ツリー部1101には、ブックに含まれる章、各章に含まれるページが図5に示す(A)のような木構造で表示される。ツリー部1101に表示されるページは原稿ページである。またプレビュー部1102には、印刷ページの内容が縮小されて表示される。その表示順序はブックの構造を反映したものとなっている。   On the other hand, if there is an existing book file, the designated book file is opened (S703), and a UI screen is displayed according to the structure, attributes, and contents of the book file. FIG. 12 is an example of a UI screen that displays a book file designated from an existing book file. The UI screen 1100 includes a tree portion 1101 that shows a book structure, and a preview portion 1102 that displays a printed state. In the tree portion 1101, chapters included in the book and pages included in each chapter are displayed in a tree structure as shown in FIG. A page displayed in the tree portion 1101 is a manuscript page. In the preview area 1102, the contents of the print page are reduced and displayed. The display order reflects the book structure.

さて、開かれたブックファイルには、電子原稿ライタ102によって電子原稿ファイルに変換されたアプリケーションデータを、新たな章として追加することができる。この機能を電子原稿インポート機能と呼ぶ。図9に示す手順によって新規に作成されたブックファイルに電子原稿インポートすることで、そのブックファイルには実体が与えられる。この機能は、図12の画面にアプリケーションデータをドラッグアンドドロップ操作することで起動される。   In the opened book file, application data converted into an electronic manuscript file by the electronic manuscript writer 102 can be added as a new chapter. This function is called an electronic document import function. By importing an electronic document into a newly created book file by the procedure shown in FIG. 9, an entity is given to the book file. This function is activated by dragging and dropping application data on the screen of FIG.

図10に電子原稿インポートの手順を示す。まず、指定されたアプリケーションデータを生成したアプリケーションプログラムを起動する。そして、デバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定してアプリケーションデータを印刷出力させることで、電子原稿データに変換する(S801)。変換を終えたなら、変換されたデータが画像データであるか否かを判定する(S802)。この判定は、ウインドウズOSの下であれば、アプリケーションデータのファイル拡張子に基づいて行われる。例えば、拡張子が「bmp」であればウインドウズビットマップデータであり、「jpg」であればjpeg圧縮された画像データ、「tiff」であればtiff形式の画像データであると判定できる。このような画像データの場合はS8010のようにアプリケーションを起動せずに、画像データから直接電子原稿ファイルを生成することが可能であるため、S8010の処理を省略することも可能である。   FIG. 10 shows an electronic document import procedure. First, the application program that generated the specified application data is activated. Then, the electronic original writer 102 is designated as a device driver, and the application data is printed out to be converted into electronic original data (S801). When the conversion is completed, it is determined whether or not the converted data is image data (S802). This determination is made based on the file extension of the application data under the Windows OS. For example, if the extension is “bmp”, it is determined to be Windows bitmap data, if “jpg”, it is determined to be jpg compressed image data, and if “tiff”, it is determined to be image data in the tif format. In the case of such image data, since it is possible to generate an electronic document file directly from the image data without starting an application as in S8010, the processing of S8010 can be omitted.

ここで、画像データでなかった場合には、S801で生成された電子原稿ファイルを、現在開かれているブックファイルのブックに、新たな章として追加する(S803)。章属性としては、ブック属性と共通するものについてはブック属性の値がコピーされ、そうでないものについては、予め用意された規定値に設定される。   If the data is not image data, the electronic document file generated in S801 is added as a new chapter to the book of the book file that is currently open (S803). As the chapter attribute, the value of the book attribute is copied for those that are common to the book attribute, and for those that are not, the preset value is set in advance.

また、S802で画像データである場合には、原則として新たな章は追加されず、指定されている章にS801で生成された電子原稿ファイルに含まれる各原稿ページが追加される(S804)。但し、ブックファイルが新規作成されたファイルであれば、新たな章が作成されて、その章に属するページとして電子原稿ファイルの各ページが追加される。ページ属性は、上位層の属性と共通のものについてはその属性値が与えられ、アプリケーションデータにおいて定義された属性を電子原稿ファイルに引き継いでいるものについてはその値が与えられる。例えば、Nup指定などがアプリケーションデータにおいて指定されていた場合には、その属性値が引き継がれる。このようにして、新規なブックファイルが作成され、あるいは、新規な章が追加される。   In the case of image data in S802, in principle, no new chapter is added, and each original page included in the electronic original file generated in S801 is added to the designated chapter (S804). However, if the book file is a newly created file, a new chapter is created, and each page of the electronic document file is added as a page belonging to the chapter. As for the page attribute, an attribute value is given to an attribute common to the upper layer attribute, and a value is given to an attribute that inherits the attribute defined in the application data in the electronic document file. For example, when Nup designation or the like is designated in the application data, the attribute value is inherited. In this way, a new book file is created or a new chapter is added.

図11は、図10に示すS801において、電子原稿ライタ102により電子原稿ファイルを生成させる手順のフローチャートである。まず、新たな電子原稿ファイルを作成してそれを開く(S901)。指定したアプリケーションデータに対応するアプリケーションを起動し、電子原稿ライタをデバイスドライバとしてOSの出力モジュールに対して出力コマンドを送信させる。出力モジュールは、受信した出力コマンドを電子原稿ライタ102によって電子原稿形式のデータに変換し、出力する(S902)。その出力先はS901で開いた電子原稿ファイルである。指定されたデータ全てについて変換が終了したか判定し(S903)、終了していれば電子原稿ファイルを閉じる(S904)。電子原稿ライタ102によって生成される電子原稿ファイルは、図5の(B)に示される原稿ページデータの実体を含むファイルである。   FIG. 11 is a flowchart of a procedure for generating an electronic document file by the electronic document writer 102 in S801 shown in FIG. First, a new electronic document file is created and opened (S901). An application corresponding to the designated application data is started, and an output command is transmitted to the output module of the OS using the electronic document writer as a device driver. The output module converts the received output command into electronic document format data by the electronic document writer 102 and outputs the data (S902). The output destination is the electronic document file opened in S901. It is determined whether or not conversion has been completed for all the designated data (S903). If completed, the electronic document file is closed (S904). The electronic manuscript file generated by the electronic manuscript writer 102 is a file including manuscript page data entities shown in FIG.

<ブックファイルの編集>
以上のようにして、アプリケーションデータからブックファイルを作成することができる。生成されたブックファイルについては、章及びページに対して次のような編集操作が可能である。
(1)新規追加
(2)削除
(3)コピー
(4)切り取り
(5)貼り付け
(6)移動
(7)章名称変更
(8)ページ番号名称振り直し
(9)表紙挿入
(10)合紙挿入
(11)インデックス紙挿入
(12)各原稿ページに対するページレイアウト。
<Edit book file>
As described above, a book file can be created from application data. With respect to the generated book file, the following editing operations are possible for chapters and pages.
(1) New addition (2) Delete (3) Copy (4) Cut (5) Paste (6) Move (7) Rename chapter (8) Rename page number (9) Insert cover (10) Insert paper Insert (11) Insert index paper (12) Page layout for each document page.

このほか、一旦行った編集操作を取り消す操作や、更に取り消した操作をやり直す操作が可能である。これら編集機能により、例えば複数のブックファイルの統合、ブックファイル内で章やページの再配置などの編集操作が可能となる。また、ブックファイル内で章やページの削除、原稿ページのレイアウト変更、合紙やインデックス紙の挿入などの編集操作も可能となる。これらの操作を行うと、図6、図7に示す属性に操作結果が反映されたり、あるいはブックファイルの構造に反映される。例えば、ブランクページの新規追加操作を行えば、指定された箇所にブランクページが挿入される。このブランクページは原稿ページとして扱われる。また、原稿ページに対するレイアウトを変更すれば、その変更内容は、印刷方法やN−up印刷、表紙/裏表紙、インデックス紙、合紙、章区切りといった属性に反映される。   In addition, an operation for canceling an editing operation once performed, and an operation for redoing the canceled operation are possible. These editing functions enable, for example, editing operations such as integration of a plurality of book files and rearrangement of chapters and pages within the book file. Also, editing operations such as deleting chapters and pages, changing the layout of manuscript pages, and inserting slip sheets and index sheets can be performed in the book file. When these operations are performed, the operation results are reflected in the attributes shown in FIGS. 6 and 7, or in the structure of the book file. For example, if a blank page new addition operation is performed, a blank page is inserted at a designated location. This blank page is treated as a manuscript page. If the layout of the original page is changed, the changed content is reflected in attributes such as a printing method, N-up printing, front / back cover, index paper, slip sheet, and chapter break.

<ブックファイルの出力>
以上のように作成・編集されるブックファイルは、印刷出力を最終目的とするものである。ここで、利用者が図12に示した製本アプリケーションのUI画面1100からファイルメニューを選択し、そこから印刷を選択すると、指定した出力デバイスにより印刷出力される。この際、まず製本アプリケーション104は、現在開かれているブックファイルからジョブチケットを作成し、そのジョブチケットを電子原稿デスプーラ105に渡す。一方、電子原稿デスプーラ105は、ジョブチケットをOSの出力コマンド、例えばウインドウズのGDI関数に変換し、それを出力モジュール、例えばGDIに送信する。出力モジュールは、指定されたプリンタドライバ106によってデバイスに適したコマンドを生成し、そのデバイスに送信する。
<Output book file>
The book file created and edited as described above has a final purpose of print output. Here, when the user selects a file menu from the UI screen 1100 of the bookbinding application shown in FIG. 12 and selects printing from the file menu, printing is output by the designated output device. At this time, the bookbinding application 104 first creates a job ticket from the currently opened book file, and passes the job ticket to the electronic document despooler 105. On the other hand, the electronic document despooler 105 converts the job ticket into an OS output command, for example, a Windows GDI function, and transmits it to an output module, for example, GDI. The output module generates a command suitable for the device by the designated printer driver 106 and transmits the command to the device.

ここで、ジョブチケットは原稿ページを最小単位とする構造を有するデータである。ジョブチケットにおける構造は、用紙上における原稿ページのレイアウトを定義している。ジョブチケットは1ジョブにつき1つ発行される。そのため、まず最上位にドキュメントというノードがあり、文書全体の属性、例えば両面印刷/片面印刷などが定義されている。その下には、用紙ノードが属し、用いるべき用紙の識別子やプリンタにおける給紙口の指定などの属性が含まれる。各用紙ノードには、その用紙で印刷されるシートのノードが属する。1シートは1枚の用紙に相当する。各シートには、印刷ページ(物理ページ)が属する。片面印刷ならば1シートには1物理ページが属し、両面印刷ならば1シートに2物理ページが属する。各物理ページには、その上に配置される原稿ページが属する。また物理ページの属性として、原稿ページのレイアウトが含まれる。   Here, the job ticket is data having a structure in which the original page is a minimum unit. The structure in the job ticket defines the layout of the manuscript page on the paper. One job ticket is issued per job. For this reason, there is a document node at the top, and attributes of the entire document, such as double-sided printing / single-sided printing, are defined. Below that, a paper node belongs, and includes attributes such as an identifier of a paper to be used and designation of a paper feed port in the printer. Each paper node includes a node of a sheet printed on the paper. One sheet corresponds to one sheet. A print page (physical page) belongs to each sheet. For single-sided printing, one physical page belongs to one sheet, and for double-sided printing, two physical pages belong to one sheet. Each physical page has an original page arranged thereon. The physical page attribute includes the layout of the original page.

電子原稿デスプーラ105は、上述のジョブチケットを、出力モジュールへの出力コマンドに変換する。   The electronic document despooler 105 converts the above-described job ticket into an output command to the output module.

<プレビュー表示の内容>
既に説明した通り、ブックファイルが製本アプリケーションによって開かれると、図12に示したUI画面1100が表示される。ツリー部1101には、開いているブック(以下、「注目ブック」と呼ぶ)の構造を示すツリーが表示される。プレビュー部には、利用者の指定に応じて、3通りの表示方法が用意されている。まず、第1は原稿ページをそのまま表示する原稿ビューと呼ばれるモードである。この原稿ビューモードでは、注目ブックに属する原稿ページの内容が縮小されて表示される。尚、プレビュー部1102の表示にレイアウトは反映されない。次に、第2は印刷ビューモードである。この印刷ビューモードでは、プレビュー部1102には原稿ページのレイアウトが反映された形で原稿ページが表示される。そして、第3は簡易印刷ビューモードである。この簡易印刷ビューモードでは、各原稿ページの内容はプレビュー部の表示には反映されず、レイアウトのみが反映される。
<Contents of preview display>
As described above, when the book file is opened by the bookbinding application, the UI screen 1100 shown in FIG. 12 is displayed. The tree portion 1101 displays a tree showing the structure of an open book (hereinafter referred to as “target book”). In the preview section, three display methods are prepared according to the user's designation. First, a mode called a document view that displays a document page as it is. In this document view mode, the content of the document page belonging to the book of interest is reduced and displayed. Note that the layout is not reflected in the display of the preview unit 1102. Next, the second is a print view mode. In the print view mode, the document page is displayed on the preview unit 1102 in a form that reflects the layout of the document page. The third is a simple print view mode. In this simple print view mode, the contents of each original page are not reflected in the display of the preview portion, but only the layout is reflected.

<レイアウト処理に係る説明>
図14乃至24は本実施形態における処理を説明する為の各種図面である。以下、これら各種図面を用いてレイアウト処理に係る説明を行う。
<Explanation related to layout processing>
14 to 24 are various drawings for explaining the processing in this embodiment. Hereinafter, the layout process will be described with reference to these various drawings.

<レイアウト処理に係る設定画面>
図14は製本アプリケーション104のUI画面の一例を示す。図14中の「面付け」及び「面付け方法」は各種面付けの詳細設定を入力する入力欄である。
<Setting screen related to layout processing>
FIG. 14 shows an example of a UI screen of the bookbinding application 104. “Imposition” and “Imposition method” in FIG. 14 are input fields for inputting detailed settings of various impositions.

「面付け」の設定では、面付けの属性として、多面付け、多連付け、多面の前後半印刷、簡易2連、簡易4連、簡易前後半印刷を指定することができる。特に多面の前後半印刷、簡易前後半印刷の設定を中心に本実施形態の説明を行う。多面付けとは、1枚の紙に複数ページを割り付け、断裁して所望のサイズのドキュメントを得る面付け方法である。多連付けとは、1枚の紙に同一ページを割り付け、断裁して所望のサイズのドキュメントを得る面付け方法である。多面の前後半印刷は、印刷された複数用紙を積層して裁断し各部分を積み重ねた場合に、積層方向に連続的にページ順が配列されるよう、物理用紙の一面に異なる複数の論理ページを割り付ける面付け方法である。多面の前後半印刷が設定された場合にどのような印刷結果が得られるかを図17に示す。図17に示される印刷結果の場合、断裁機の断裁能力が50枚以上であれば問題がない。しかし、実際には断裁能力が50枚未満である場合も想定され、以下の説明では、そのような場合にも対応することができる。   In the “imposition” setting, as the attributes of imposition, it is possible to specify multi-surface layout, multi-line layout, multi-surface front / second half printing, simple duplex, simple quad, and simple front / rear printing. In particular, the present embodiment will be described with a focus on the settings for multi-front first half printing and simple first half printing. Multi-imposition is an imposition method in which a plurality of pages are allocated to one sheet and cut to obtain a document of a desired size. Multi-continuous is an imposition method in which the same page is allocated to one sheet and cut to obtain a document of a desired size. Multi-sided front / rear printing is a combination of different logical pages on one side of a physical sheet so that when multiple printed sheets are stacked and cut and the parts are stacked, the page order is arranged continuously in the stacking direction. This is an imposition method for assigning. FIG. 17 shows what kind of print result can be obtained when the multi-page front / rear printing is set. In the case of the print result shown in FIG. 17, there is no problem if the cutting capability of the cutting machine is 50 sheets or more. However, it is assumed that the cutting ability is actually less than 50 sheets. In the following description, such a case can be dealt with.

また、簡易前後半印刷とは、前後半印刷の簡易面付け設定で、「ドブ」や「トンボ」の設定ができないものである。ここでは前後半印刷が選択されているものとする。尚、「ドブ」や「トンボ」が夫々どのようなものであり、お互いにどのような関係なのかを図20に示す。「ドブ」とは立ち落ちされる部分である。「トンボ」とは断裁をするための目印である。図20中ではコーナートンボとセンタートンボが示されている。   In addition, the simple first half printing is a simple imposition setting for the first half printing, and cannot be set to “move” or “register mark”. Here, it is assumed that the first half printing is selected. FIG. 20 shows what “dob” and “dragonfly” are and how they are related to each other. “Dobb” is the part that falls. The “dragonfly” is a mark for cutting. In FIG. 20, corner registration marks and center registration marks are shown.

「面付け方法」の設定には2、4、8、m×n等があり、図17の例では4面、総論理ページ数200ページのドキュメントを50枚の物理用紙に割り付ける例である。ここでの「面付け方法」とは面付け属性の1つであり、物理媒体(物理用紙)の一面に何ページ分の論理ページを配置するかの論理ページ配置方法である。尚、「面付け方法」については、例えば1×2(縦×横)の固定であっても良い。また、総論理ページ数はドキュメントのページ数が論理的に何ページ分に相当するかを示し、物理用紙に対して片面及び1UPで論理ページを配置すると物理用紙の枚数と論理ページ数とは等しくなる。   There are 2, 4, 8, m × n, etc. in the setting of “imposition method”, and in the example of FIG. 17, a document having 4 pages and a total logical page number of 200 pages is allocated to 50 physical sheets. The “imposition method” here is one of the imposition attributes, and is a logical page arrangement method of how many logical pages are arranged on one surface of a physical medium (physical paper). The “imposition method” may be fixed at 1 × 2 (vertical × horizontal), for example. The total number of logical pages indicates how many pages the document corresponds to logically. If logical pages are arranged on one side and 1 UP on a physical sheet, the number of physical sheets is equal to the number of logical pages. Become.

<レイアウト処理に係る動作説明>
図19に面付けに係る動作説明を行う為のフローチャートを示す。
<Description of operation related to layout processing>
FIG. 19 shows a flowchart for explaining the operation related to imposition.

S2101で面付け設定取得処理が行われる。製本アプリケーション104の面付け設定を取得する処理である。これは上述で詳しく説明した図14で示されるUI画面の「面付け」の設定内容を取得する処理である。   In step S2101, imposition setting acquisition processing is performed. This is processing for acquiring the imposition setting of the bookbinding application 104. This is a process of acquiring the “imposition” setting content of the UI screen shown in FIG. 14 described in detail above.

次に、S2102で多面の前後半印刷又は簡易前後半印刷が設定されているかを判定する。ここでは、S2101で取得された面付け設定が前後半印刷、簡易前後半印刷かを判定する。   Next, in S2102, it is determined whether multi-front first / second half printing or simple first / second half printing is set. Here, it is determined whether the imposition setting acquired in S2101 is the first / second half printing or the simple first / second half printing.

次に、S2103で面付け方法設定取得処理が行われる。これは製本アプリケーション104の面付け方法設定を取得する処理である。これは図14で示されるUI画面中の「面付け方法」の設定内容を取得する処理である。ここでは前記したように2、4、8、m×n(ユーザ定義)を選択可能である。ここでは図14のUI画面を介して4(横2×縦2)が設定されているとする。また「面付け方法」が例えば1×2(縦×横)の固定である場合にはこの固定の面付け方法の設定を取得する。   Next, an imposition method setting acquisition process is performed in S2103. This is a process for acquiring the imposition method setting of the bookbinding application 104. This is a process for acquiring the setting contents of the “imposition method” in the UI screen shown in FIG. Here, as described above, 2, 4, 8, and m × n (user definition) can be selected. Here, it is assumed that 4 (horizontal 2 × vertical 2) is set via the UI screen of FIG. If the “imposition method” is fixed to 1 × 2 (vertical × horizontal), for example, the setting of the fixed imposition method is acquired.

そして、S2104で断裁能力(物理用紙枚数)取得処理が行われる。これは図14で示されるUI画面例の断裁枚数の設定内容を取得する処理である。ユーザは断裁機の能力を考慮し、何枚ごとに束ねるかを設定する。ここで、設定される枚数は、断裁能力内であれば良く、ここで設定された枚数が、面付け単位に設定される。例えば断裁可能枚数がA3普通用紙で25枚であった場合に、面付け単位は25枚の束となる。また、断裁可能枚数がA3普通用紙で25枚であった場合に、面付け単位を20枚の束としても良い。また、面付け単位となる複数の束が設定されることにより、最後の束の用紙枚数が他の面付け単位よりも少ない枚数になることがある。この場合には、最後の派生用紙枚数が面付け単位として設定される。そして面付け単位により複数の束に分割が行われ、そしてこの面付け単位毎(束毎)のレイアウト処理により、後述する前後半印刷のページ面付けが変わることになる。ここでは断裁能力枚数として20が設定されているとする。ここで図14中の「断裁枚数」の設定は、ユーザがキーボー等を用いて入力しても良いし、ネットワーク上の断裁機からネットワークを介して取得した断裁能力の情報に基づき設定するようにしても良い。   In step S2104, a cutting ability (number of physical sheets) acquisition process is performed. This is a process of acquiring the setting content of the number of sheets to be cut in the UI screen example shown in FIG. The user sets the number of sheets to be bundled in consideration of the cutting machine capability. Here, the number of sheets to be set only needs to be within the cutting ability, and the number of sheets set here is set as an imposition unit. For example, when the number of sheets that can be cut is 25 sheets of A3 plain paper, the imposition unit is a bundle of 25 sheets. Further, when the number of sheets that can be cut is 25 sheets of A3 plain paper, the imposition unit may be a bundle of 20 sheets. Further, by setting a plurality of bundles as imposition units, the number of sheets in the last bundle may be smaller than other imposition units. In this case, the last derived sheet number is set as the imposition unit. Then, the page is divided into a plurality of bundles according to the imposition unit, and the page imposition for the first and second half printing described later is changed by the layout processing for each imposition unit (for each bundle). Here, it is assumed that 20 is set as the number of cutting abilities. Here, the setting of “the number of sheets to be cut” in FIG. 14 may be input by the user using a keyboard or the like, or set based on information on the cutting ability acquired from the cutting machine on the network via the network. May be.

次にS2105で総論理ページ数取得処理が行われる。これは上に説明した電子原稿インポート手段により取り込まれた、又は、その後の編集作業により製本アプリケーション104に論理ページが何ページ存在するかを取得する処理である。より具体的には、現状の論理ページ数を製本アプリケーション104内部に保持しており、それを取得する処理である。ここでは総論理ページ数として200ページの情報が取得される。   In step S2105, the total logical page number acquisition process is performed. This is a process of acquiring how many logical pages are included in the bookbinding application 104 by the electronic document import means described above or by the subsequent editing operation. More specifically, this is a process of holding the current number of logical pages in the bookbinding application 104 and acquiring it. Here, information of 200 pages is acquired as the total number of logical pages.

次にS2107で断裁能力(枚数)を考慮した面付け処理が行われる。   In step S2107, imposition processing is performed in consideration of cutting ability (number of sheets).

より具体的には、先に取得した面付け方法(N)、断裁能力(枚数)設定(M)、総論理ページ数(L)より各ページに割り付けるページを算出し、面付けを行う処理である。まず、ここでは何枚の用紙(片面を想定)が必要かが、P=L/N(小数点以下繰り上げ)で算出される。また、何束できるかはO=P/M(小数点以下繰り上げ)で算出される。このO=P/Mの処理により、取得された断裁能力に基づき、断裁可能枚数内の用紙からなる束(面付け単位)の数を演算できる。 すると、n束目にあるX枚目のq番目の配置には、下記の論理式で表される論理ページが割り当てられることになる。
(q−1)*T+X−(n−1)*T+N*M*(n−1)
T=M (1<=n<O−1の時)
T=P−M*(n−1) (n=Oの時)
なお、X枚目とは、図18の例をもって説明すると、2束目の1枚目が21枚目となる。また、上記論理式で、N*M*(n−1)は開始論理ページのオフセット値と解釈できる。また、X−(n−1)*Tは、トータルでX枚目の媒体がn束目における何枚目かを示すものと解釈できる。また、(q−1)*は、同一媒体上における各論理ページの関係を規定するものと解釈できる。
More specifically, in the process of calculating the page to be assigned to each page from the previously obtained imposition method (N), cutting ability (number of sheets) setting (M), and total logical page number (L), and performing imposition. is there. First, here, how many sheets (assuming one side) are required is calculated by P = L / N (rounded up after the decimal point). Also, how many bundles can be calculated is calculated by O = P / M (rounded up after the decimal point). By this O = P / M processing, the number of bundles (imposition units) of sheets within the number of sheets that can be cut can be calculated based on the obtained cutting ability. Then, a logical page represented by the following logical expression is assigned to the qth arrangement of the Xth sheet in the n-th bundle.
(Q-1) * T + X- (n-1) * T + N * M * (n-1)
T = M (when 1 <= n <O-1)
T = P−M * (n−1) (when n = O)
Note that the X-th sheet is described with reference to the example of FIG. In the above logical expression, N * M * (n-1) can be interpreted as the offset value of the start logical page. X- (n-1) * T can be interpreted as indicating the total number of the Xth medium in the n-th bundle. Further, (q-1) * can be interpreted as defining the relationship between logical pages on the same medium.

図18では具体的な例として、N=4、M=20、L=200を想定しているため、P=50、O=3となり、図示されるような面付け結果となる。   In FIG. 18, as a specific example, N = 4, M = 20, and L = 200 are assumed, so P = 50 and O = 3, and the imposition result as illustrated is obtained.

そしてS2108で面付けレイアウト表示処理が行われる。例えば図12で示される製本アプリケーション104のプレビュー部1102にS2108で行った面付け処理の表示を行う。これにより、ユーザは面付け状態を認識することが可能となる。   In step S2108, imposition layout display processing is performed. For example, the imposition process performed in S2108 is displayed on the preview unit 1102 of the bookbinding application 104 shown in FIG. Thereby, the user can recognize the imposition state.

そして、S2108処理の後に、印刷開始指示がなされると、図4におけるプリンタドライバ106は、S2107での面付け処理が施された電子原稿形式のデータを印刷装置が解釈できる形式に変換する。該変換されたプリンタが解釈可能なデータ(例えばページ記述言語)は通信媒体を介してプリンタ107に出力され、プリンタ107において媒体(用紙)に記録される。   When an instruction to start printing is given after the processing in S2108, the printer driver 106 in FIG. 4 converts the data in the electronic document format subjected to the imposition processing in S2107 into a format that can be interpreted by the printing apparatus. The converted data (for example, page description language) that can be interpreted by the printer is output to the printer 107 via the communication medium, and is recorded on the medium (paper) by the printer 107.

<断裁情報表示に係る動作説明>
次に、製本アプリケーション104から印刷をしようとした時、断裁情報を表示する処理を図15、図16の図、及び、図21のフローチャートを併用して説明する。
<Description of operation related to cutting information display>
Next, processing for displaying the cutting information when printing from the bookbinding application 104 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 15 and 16 and the flowchart of FIG.

まず、ユーザがドキュメントを印刷しようとした時、製本アプリケーション104のファイルメニューから「印刷」を選択する。すると、図15で例示するような印刷設定ダイアログが表示される。ユーザはプリンタの選択、部数、バリアブル印刷、断裁情報の表示等、所望する印刷属性を設定する。そして、図15のUI画面の表示を経由して、印刷開始指示がなされると、図21のフローチャートが実行される。   First, when the user tries to print a document, “print” is selected from the file menu of the bookbinding application 104. Then, a print setting dialog as illustrated in FIG. 15 is displayed. The user sets desired print attributes such as printer selection, number of copies, variable printing, and display of cutting information. When a print start instruction is given via the UI screen display of FIG. 15, the flowchart of FIG. 21 is executed.

まず、S2301で印刷開始ボタンが押された時、断裁情報表示を行うかの判定処理が行われる。より具体的には、図15のUI画面における印刷属性設定で、「断裁情報の表示を行う」の設定がされているか否かを判定する。ユーザが印刷時にその情報を表示することを所望すれば、図15の「断裁情報の表示を行う」の設定をチェックすることになる。ここでは、ユーザは表示することを所望し、チェック入力を設定してある。   First, when the print start button is pressed in S2301, a process for determining whether to display cutting information is performed. More specifically, it is determined whether or not “display cutting information” is set in the print attribute setting on the UI screen of FIG. If the user desires to display the information at the time of printing, the setting of “display cutting information” in FIG. 15 is checked. Here, the user desires to display and has set a check input.

次に、S2302で断裁情報取得処理が行われる。これは先に図14で示される設定属性及び先の断裁能力(枚数)を考慮した面付け処理(S2107)で算出された内容を取得する処理である。   Next, a cutting information acquisition process is performed in S2302. This is a process of acquiring the content calculated in the imposition process (S2107) in consideration of the setting attribute and the cutting ability (number of sheets) shown in FIG.

すると、次に、S2303で断裁情報表示処理が行われる。これは先の断裁情報取得処理(S2302)で取得した内容を表示する処理である。これを例示したものが図16である。ここでは面付けの種類、断裁後の重ねる順番、何枚何束のものがどれくらいできるかを表示した例である。これにより、ユーザは印刷時に印刷物を何枚の束を何回、どのように重ねるかを容易に把握し断裁することができる。特に、明示的に断裁枚数を入力設定しないで印刷開始指示が行われた場合や、保存済のドキュメントの設定内容を確認せずに印刷を行った場合に特に有効となる。そして、その後にS2304で印刷処理が行われ、印刷結果が得られることになる。   Then, a cutting information display process is performed in S2303. This is a process of displaying the content acquired in the previous cutting information acquisition process (S2302). This is illustrated in FIG. Here is an example that displays the type of imposition, the order of stacking after cutting, and how many and how many bundles can be made. Thus, the user can easily grasp and cut how many sheets and how many sheets of the printed material are stacked at the time of printing. This is particularly effective when a print start instruction is issued without explicitly setting the number of sheets to be cut, or when printing is performed without confirming the settings of a saved document. Thereafter, a printing process is performed in S2304, and a printing result is obtained.

また、図16の表示は、印刷開始指示が行われ、且つ、図15のUI画面において、「断裁情報の表示を行う」のチェックボックスにチェックが設定されていた場合に行われるよう説明したがこれには限定されない。例えば、S2104で取得された断裁能力の情報に基づき、総物理用紙枚数が、断裁可能印刷枚数を超えた場合のみ表示部に表示させ、ユーザに効率よく情報を提示するようにしても良い。   Also, the display in FIG. 16 is described to be performed when a print start instruction is issued and the check box of “Display cutting information” is set on the UI screen in FIG. This is not a limitation. For example, based on the information on the cutting ability acquired in S2104, the information may be displayed on the display unit only when the total number of physical sheets exceeds the number of printable sheets, and the information may be efficiently presented to the user.

以上、説明してきたように、図19のフローチャートにより、取得された断裁能力の情報に基づき面付け単位としても用紙枚数を決定できる。そして、この決定された用紙枚数、又は、用紙枚数以内の束単位で面付けを行うことができる。そして、この束単位で面付けを行った場合に、図18に示され如く、夫々の束において用紙を積み重ねるだけで連続したページ順の印刷物を得ることができる。   As described above, according to the flowchart of FIG. 19, the number of sheets can be determined as an imposition unit based on the acquired cutting ability information. Then, imposition can be performed in units of bundles within the determined number of sheets or the number of sheets. When imposition is performed in units of bundles, as shown in FIG. 18, a printed matter in continuous page order can be obtained by simply stacking sheets in each bundle.

[第2の実施形態]
上に説明した第1の実施形態では多面の前後半印刷又は簡易前後半印刷が指示された場合を説明してきた。しかし、本発明は多面の前後半印刷又は簡易前後半印刷が指示された場合に限定されない。他の実施例によると、バリアブル印刷のマルチレコード印刷の面付け順の一つである串刺し印刷時にも断裁能力を想定した面付けを行うことができる。また、第1の実施形態と同様に断裁情報を表示部に表示させることもできる。以下では、串刺し印刷時の面付け処理について説明を行う。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, a case has been described in which multi-front front / rear printing or simple front / rear printing is instructed. However, the present invention is not limited to a case in which multi-front front / rear printing or simple front / rear printing is instructed. According to another embodiment, imposition that assumes cutting ability can be performed also during skewer printing, which is one of the imposition orders of multi-record printing of variable printing. Further, the cutting information can be displayed on the display unit as in the first embodiment. Hereinafter, an imposition process during skewer printing will be described.

製本アプリケーション104の面付け属性の一つに多面の前後半印刷がある。これは実施例で説明したように図17に示すように複数ページの印刷結果を断裁して重ねることで、想定した印刷結果を得るものであるが、この時にバリアブル設定がされていれば、串刺し印刷となる。この串刺し印刷の場合も、第1の実施形態と同様に印刷出力後、断裁して重ねることで想定した印刷結果を得ることがある。   One of the imposition attributes of the bookbinding application 104 is multi-page front / rear printing. As described in the embodiment, as shown in FIG. 17, a print result of a plurality of pages is cut and overlapped to obtain an expected print result. If variable setting is performed at this time, skewering is performed. It becomes printing. Also in the case of skewer printing, a print result that is assumed may be obtained by cutting and stacking after printing and printing as in the first embodiment.

図14のUI画面例で示す、面付け及び面付け方法で選択される、面付け方法には2、4、8、m×n等があり、図23は4面、2ページのドキュメント、200レコードを100枚に割り付ける例である。また、この例では前後半印刷を設定することで、串刺し印刷になったが、明示的に、同UI上のマルチレコードの設定から明示的に串刺し印刷の設定をさせてもよい。   There are 2, 4, 8, m × n, etc. as the imposition method selected by the imposition and imposition method shown in the UI screen example of FIG. In this example, 100 records are allocated. Further, in this example, the skew printing is set by setting the first half printing, but the skew printing may be explicitly set from the multi-record setting on the UI.

図24は第2の実施形態の面付け処理の動作を表したフローチャートである。   FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the imposition process of the second embodiment.

まず、S2201乃至S2204では、第1の実施形態と同様の処理が行われる。   First, in S2201 to S2204, processing similar to that in the first embodiment is performed.

その後、S2205でバリアブル設定がされているかの判定処理が行われる。製本アプリケーション104は差し込み印刷のためのフィールド設定を行い、データベースに接続してレコードを取り込み、印刷することができる。そのフィールド設定、データベース接続がされているかを判定する処理である。このデータベース接続とは外部のデータベースサーバへの接続でも良いし、時装置内部に保持しているファイルでも構わない。   Thereafter, in S2205, it is determined whether or not variable setting has been performed. The bookbinding application 104 can set fields for mail merge printing, connect to a database, capture records, and print them. This is a process for determining whether the field setting or database connection is established. This database connection may be a connection to an external database server, or a file held in the time unit.

次にS2206でレコード設定取得処理が行われる。これはフィールドに設定されているレコード及びレコード数等の設定を取得する処理である。ここでは、データベースは内部に保存しているファイルとし、レコード数は200であるとする。   Next, a record setting acquisition process is performed in S2206. This is a process of acquiring settings such as the record set in the field and the number of records. Here, it is assumed that the database is a file stored inside and the number of records is 200.

次に、S2207で第1の実施形態と同様に、総論理ページ数取得処理が行われる。これは前記した電子原稿インポートの手段により、取り込まれた、又はその後の編集作業により製本アプリケーション104に論理ページが何ページ存在するかを取得する処理である。これは現状の論理ページ数を製本アプリケーション104内部に保持しており、それを取得する処理である。ここでは2ページであったとする。   Next, in S2207, the total logical page number acquisition process is performed as in the first embodiment. This is a process of acquiring how many logical pages are included in the bookbinding application 104 by the above-described electronic document import means, which are taken in or edited thereafter. This is a process of holding the current number of logical pages in the bookbinding application 104 and acquiring it. Here, it is assumed that there are two pages.

次にS2208でレコード及び断裁能力(枚数)を考慮した面付け処理が行われる。これは先に取得した面付け方法(N)、断裁能力(枚数)設定(M)、総論理ページ数(L)、レコード数(R)より各ページに割り付けるページを算出し、面付けを行う処理である。まず、ここでは何枚の用紙(片面を想定)が必要かが、P=L*R/N(小数点以下繰り上げ)で算出される。また、何束できるかはO=P/M(小数点以下繰り上げ)で算出される。すると、n束目にあるX枚目のq番目の配置には、下記の論理式で表されるレコード毎の論理ページが割り当てられることになる。ここでの論理ページとは、1レコード目の1ページ目、1レコード目の2ページ目、2レコード目の1ページ目、2レコード目の2ページ目・・・を1から順に割り当てた番号となる。
(q−1)*T+X−(n−1)*T+N*M*(n−1)
T=M (1<=n<O−1の時)
T=P−M*(n−1) (n=Oの時)
ここでは前記したように、N=4、M=20、L=2、R=200を想定しているため、P=100、O=5となり、図23に示されるような面付け結果となる。
In step S2208, imposition processing is performed in consideration of the record and the cutting ability (number of sheets). This calculates the pages to be allocated to each page from the previously obtained imposition method (N), cutting ability (number) setting (M), total logical page number (L), and record number (R), and performs imposition. It is processing. First, here, how many sheets (assuming one side) are required is calculated by P = L * R / N (rounded up after the decimal point). Also, how many bundles can be calculated is calculated by O = P / M (rounded up after the decimal point). Then, a logical page for each record represented by the following logical expression is assigned to the qth arrangement of the Xth sheet in the n-th bundle. Here, the logical page is a number in which the first page of the first record, the second page of the first record, the first page of the second record, the second page of the second record,. Become.
(Q-1) * T + X- (n-1) * T + N * M * (n-1)
T = M (when 1 <= n <O-1)
T = P−M * (n−1) (when n = O)
Here, as described above, since N = 4, M = 20, L = 2, and R = 200 are assumed, P = 100, O = 5, and the imposition result shown in FIG. 23 is obtained. .

そしてS2210で面付けレイアウト表示処理が行われ、S2108で説明したと同様に製本アプリケーション104のプレビュー部への表示処理が行われる。   In step S2210, imposition layout display processing is performed. In the same manner as described in step S2108, display processing on the preview portion of the bookbinding application 104 is performed.

また、第2の実施形態でも、第1の実施形態と同様に、印刷開始指示が行われると、図16で示したような断裁情報の表示が行われる。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when a print start instruction is issued, the cutting information as shown in FIG. 16 is displayed.

以上、説明してきたように、上述の第1及び第2の実施形態よれば、特定枚数毎(面付け単位毎)に断裁することを想定した前半後半印刷及びマルチレコード印刷(串刺し印刷)の面付けを可能とする。これにより、断裁能力に即した束毎の前半後半印刷、マルチレコード印刷(串刺し印刷)を提供することができ、断裁後のオペレータの手間を軽減し、並べ替えのための作業場所を減らすことができる。   As described above, according to the first and second embodiments described above, the first half and second half printing and multi-record printing (skew printing) surfaces that are assumed to be cut for each specific number of sheets (for each imposition unit). It can be attached. As a result, it is possible to provide first-half printing and multi-record printing (skew printing) for each bundle according to the cutting ability, reducing the labor of the operator after cutting, and reducing the work space for sorting. it can.

[第3の実施形態]
また、図18のS2104で取得する断裁能力(枚数)の情報を、製本アプリケーションが内部に保持している断裁機の情報やMIS等を含む他のモジュールから取得するようにしても良い。ここで、MISとはManagement Information Systemの略語である。
[Third Embodiment]
Further, the information on the cutting capability (number of sheets) acquired in S2104 in FIG. 18 may be acquired from other modules including information on the cutting machine held in the bookbinding application and MIS. Here, MIS is an abbreviation for Management Information System.

[第4の実施形態]
また、他の実施例によると、断裁能力を想定した束を取り出し易くするために、印刷時に製本アプリケーション104内で特定の設定を内部的に行うことが考えられる。
[Fourth Embodiment]
Further, according to another embodiment, it is conceivable that a specific setting is internally performed in the bookbinding application 104 at the time of printing in order to easily take out a bundle assuming a cutting ability.

より具体的には、まず上述の各実施例と同様に、断裁能力、設定された面付け方法等に基づく面付け処理がまず行われる。そして、図16のフローチャートに従えばS2304で印刷処理が行われる。このS2304の処理を行う前に束と束の間に合紙の設定を内部的に施す。この時の指定としては合紙には何も印刷しない属性を選択し、予め用意してある色紙等を給紙元として変更する。その後、S2304で印刷処理を実行し、束の区切りに合紙を挿入することが可能となる。ここで、合紙の設定を行ったが、インデックス紙やインサータからの紙の供給、束毎に紙のシフトの設定をすることで同様の効果が得られることは云うまでもない。   More specifically, an imposition process based on the cutting ability, the set imposition method, and the like is first performed as in the above-described embodiments. Then, according to the flowchart of FIG. 16, the printing process is performed in S2304. Before performing the processing of S2304, the interleaf sheet is internally set between the bundles. As the designation at this time, an attribute that prints nothing on the slip sheet is selected, and a color sheet or the like prepared in advance is changed as the paper source. After that, printing processing is executed in S2304, and it becomes possible to insert slip sheets at the bundle separation. Here, the slip sheet is set, but it goes without saying that the same effect can be obtained by setting the paper shift from the index paper or the inserter and the paper shift for each bundle.

[他の実施形態]
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
[Other Embodiments]
As described above, the storage medium storing the software program code for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. Then, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。例えばそのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行う。そして、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In addition, the functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. For example, based on an instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込ませる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組み合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本実施形態の文書処理システム全体概要を示す図である。It is a figure which shows the whole document processing system outline | summary of this embodiment. ホストコンピュータ及びプリンタのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a host computer and a printer. 断裁機のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a cutting machine. 本実施形態の文書処理システムのソフトウェア構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the software structural example of the document processing system of this embodiment. ブックファイルの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of a book file. ブック属性の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of book attributes. 章属性の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of chapter attributes. ページ属性の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of page attributes. ブックファイルを開く手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a procedure which opens a book file. 電子原稿ファイルをブックファイルにインポートする手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a procedure which imports an electronic manuscript file into a book file. 図8のS801に示すアプリケーションデータを電子原稿ファイルに変換する手順例を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an example of a procedure for converting application data shown in S801 of FIG. 8 into an electronic document file. 製本アプリケーションのUI画面である。It is a UI screen of a bookbinding application. 新規にブックファイルが作成された際のUI画面である。It is a UI screen when a book file is newly created. 印刷設定を行う為のユーザインタフェース例を示す図である。It is a figure which shows the example of a user interface for performing print setting. 断裁情報表示に係る設定を行う為のユーザインタフェース例を示す図である。It is a figure which shows the example of a user interface for performing the setting which concerns on a cutting information display. 断裁情報表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of cutting information display. レイアウト処理が施された印刷結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result to which the layout process was performed. レイアウト処理が施された印刷結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result to which the layout process was performed. 面付け処理に係る動作を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement which concerns on an imposition process. トンボ及びドブの設定様子例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting state of a register mark and a dove. 断裁情報表示に係る動作を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement which concerns on cutting information display. レイアウト処理が施された印刷結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result to which the layout process was performed. レイアウト処理が施された印刷結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing result to which the layout process was performed. 面付け処理に係る動作を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement which concerns on an imposition process.

Claims (16)

印刷装置で解釈可能な印刷データを出力する情報処理装置であって、
断裁装置の断裁能力の情報を取得する断裁能力取得手段と、
前記断裁能力取得手段により取得された断裁能力の情報に基づき、断裁可能枚数内の複数枚の用紙からなる束を面付け単位に設定する設定手段と、
前記面付け単位と、用紙の物理面に何ページの論理ページを配置するかの論理ページ配置方法と、に基づき面付けを行うレイアウト手段と
前記レイアウト手段により面付けされたレイアウト結果に基づいて、断裁すべき束の数および各束の枚数に関する情報を表示部に表示する断裁情報表示処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that outputs print data that can be interpreted by a printing apparatus,
Cutting ability acquisition means for acquiring information on cutting ability of the cutting apparatus;
A setting unit that sets a bundle of a plurality of sheets within the number of sheets that can be cut based on information on the cutting ability acquired by the cutting ability acquisition unit;
Layout means for performing imposition based on the imposition unit and a logical page arrangement method of how many logical pages are arranged on the physical surface of the paper ;
An information processing apparatus comprising: a cutting information display processing unit configured to display information on the number of bundles to be cut and the number of each bundle on a display unit based on a layout result imposed by the layout unit.
用紙の物理面に何ページの論理ページを配置するかの前記論理ページ配置方法を取得する面付け方法取得手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an imposition method acquisition unit configured to acquire the logical page arrangement method of how many logical pages are arranged on a physical surface of a sheet. 前記束は第1の束及び第2の束を含み、さらに、前記第1の束への面付けに基づき、前記第2の束における開始論理ページを決定する開始論理ページ決定手段を有し、
前記レイアウト手段は、前記決定された開始論理ページと面付け単位とに基づき、前記第2の束の面付けを行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The bundle includes a first bundle and a second bundle, and further includes start logical page determination means for determining a start logical page in the second bundle based on imposition on the first bundle.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the layout unit performs imposition of the second bundle based on the determined start logical page and imposition unit.
バリアブル印刷が設定されている場合には、前記論理ページは、バリアブル印刷におけるレコードの配置に基づき決定されることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein when variable printing is set, the logical page is determined based on a record arrangement in variable printing. 前記断裁情報表示処理手段は、さらに断裁後の重ね順を示す情報を表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cutting information display processing unit further displays information indicating a stacking order after cutting . 前記断裁能力取得手段はネットワークを介して前記断裁能力の情報を取得することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the cutting ability acquisition unit acquires information on the cutting ability via a network. 印刷装置で解釈可能な印刷データを出力する情報処理装置であって、
断裁装置の断裁能力の情報を取得する断裁能力取得手段と、
前記断裁能力取得手段により取得された断裁能力の情報に基づき、断裁可能枚数内の複数枚の用紙からなる束を面付け単位に設定する設定手段と、
用紙の物理面に複数ページの論理ページを配置するページ配置方法に従う配置済みの論理ページをオフセットとし、次の束の開始論理ページを決定する決定手段と、
前記面付け単位と、前記ページ配置方法と、前記決定手段により決定された開始論理ページと、に基づき次の束の面付けを行うレイアウト手段と
前記レイアウト手段により面付けされたレイアウト結果に基づいて断裁すべき束の数および各束の枚数に関する情報を表示部に表示する断裁情報表示処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that outputs print data that can be interpreted by a printing apparatus,
Cutting ability acquisition means for acquiring information on cutting ability of the cutting apparatus;
A setting unit that sets a bundle of a plurality of sheets within the number of sheets that can be cut based on information on the cutting ability acquired by the cutting ability acquisition unit;
A determining means for determining a starting logical page of the next bundle by setting an already-arranged logical page as an offset according to a page arrangement method for arranging a plurality of logical pages on a physical surface of paper;
Layout means for imposition of the next bundle based on the imposition unit, the page arrangement method, and the start logical page determined by the determination means ;
An information processing apparatus comprising: a cutting information display processing unit that displays information on the number of bundles to be cut and the number of each bundle on a display unit based on the layout result imposed by the layout unit.
印刷装置で解釈可能な印刷データを出力する情報処理装置のけるレイアウト処理方法であって、
断裁装置の断裁能力の情報を取得する断裁能力取得工程と、
前記断裁能力取得工程において取得された断裁能力の情報に基づき、断裁可能枚数内の複数枚の用紙からなる束を面付け単位に設定する設定工程と、
前記面付け単位と、用紙の物理面に何ページの論理ページを配置するかの論理ページ配置方法と、に基づき面付けを行うレイアウト工程と
前記レイアウト工程により面付けされたレイアウト結果に基づいて、断裁すべき束の数および各束の枚数に関する情報を表示部に表示する断裁情報表示処理工程とを有することを特徴とするレイアウト処理方法。
A layout processing method in an information processing apparatus that outputs print data that can be interpreted by a printing apparatus,
A cutting ability acquisition process for acquiring cutting ability information of the cutting apparatus;
A setting step of setting a bundle of a plurality of sheets within the number of sheets that can be cut as an imposition unit based on the information of the cutting ability acquired in the cutting ability acquisition step;
A layout step of performing imposition based on the imposition unit and a logical page arrangement method of how many logical pages to arrange on the physical side of the paper ;
And a cutting information display processing step of displaying information on the number of bundles to be cut and the number of each bundle on a display unit based on the layout result imposed by the layout step .
用紙の物理面に何ページの論理ページを配置するかの前記論理ページ配置方法を取得する面付け方法取得工程を有することを特徴とする請求項8に記載のレイアウト処理方法。   The layout processing method according to claim 8, further comprising an imposition method acquisition step of acquiring the logical page arrangement method of how many logical pages are arranged on a physical surface of a sheet. 前記束は第1の束及び第2の束を含み、さらに、前記第1の束への面付けに基づき、前記第2の束における開始論理ページを決定する開始論理ページ決定工程を有し、
前記レイアウト工程は、前記決定された開始論理ページと面付け単位とに基づき、前記第2の束の面付けを行うことを特徴とする請求項8又は9に記載のレイアウト処理方法。
The bundle includes a first bundle and a second bundle, and further includes a start logical page determination step of determining a start logical page in the second bundle based on imposition on the first bundle.
10. The layout processing method according to claim 8, wherein the layout step performs imposition of the second bundle based on the determined start logical page and imposition unit.
バリアブル印刷が設定されている場合には、前記論理ページは、バリアブル印刷におけるレコードの配置に基づき決定されることを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載のレイアウト処理方法。   11. The layout processing method according to claim 8, wherein when the variable printing is set, the logical page is determined based on a record arrangement in the variable printing. 前記断裁情報表示処理工程は、さらに断裁後の重ね順を示す情報を表示する請求項8乃至11の何れかに記載のレイアウト処理方法。 The layout processing method according to claim 8 , wherein the cutting information display processing step further displays information indicating a stacking order after cutting . 前記断裁能力取得工程はネットワークを介して前記断裁能力の情報を取得することを特徴とする請求項8乃至12の何れかに記載のレイアウト処理方法。   The layout processing method according to claim 8, wherein the cutting ability acquisition step acquires information on the cutting ability via a network. 印刷装置で解釈可能な印刷データを出力する情報処理装置におけるレイアウト処理方法であって、
断裁装置の断裁能力の情報を取得する断裁能力取得工程と、
前記断裁能力取得工程により取得された断裁能力の情報に基づき、断裁可能枚数内の複数枚の用紙からなる束を面付け単位に設定する設定工程と、
用紙の物理面に複数ページの論理ページを配置するページ配置方法に従う配置済みの論理ページをオフセットとし、次の束の開始論理ページを決定する決定工程と、
前記面付け単位と、前記ページ配置方法と、前記決定工程により決定された開始論理ページと、に基づき次の束の面付けを行うレイアウト工程と
前記レイアウト工程により面付けされたレイアウト結果に基づいて、断裁すべき束の数および各束の枚数に関する情報を表示部に表示する断裁情報表示処理工程とを有することを特徴とするレイアウト処理方法。
A layout processing method in an information processing apparatus for outputting print data interpretable by a printing apparatus,
A cutting ability acquisition process for acquiring cutting ability information of the cutting apparatus;
A setting step for setting a bundle of a plurality of sheets within the number of sheets that can be cut as an imposition unit based on information on the cutting ability acquired by the cutting ability acquisition step;
A determination step of determining a start logical page of the next bundle by setting an already-arranged logical page as an offset according to a page arrangement method of arranging a plurality of logical pages on a physical side of a sheet;
A layout step for imposition of the next bundle based on the imposition unit, the page arrangement method, and the start logical page determined by the determination step ;
And a cutting information display processing step of displaying information on the number of bundles to be cut and the number of each bundle on a display unit based on the layout result imposed by the layout step .
コンピュータに、請求項8乃至14の何れかに記載のレイアウト処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。   A program causing a computer to execute the layout processing method according to any one of claims 8 to 14. コンピュータに、請求項8乃至14の何れかに記載のレイアウト処理方法を実行させることをプログラムをコンピュータ可読の形態で記憶したい記憶媒体。   A storage medium for storing a program in a computer-readable form for causing a computer to execute the layout processing method according to claim 8.
JP2006000666A 2006-01-05 2006-01-05 Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium Expired - Fee Related JP4612894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000666A JP4612894B2 (en) 2006-01-05 2006-01-05 Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000666A JP4612894B2 (en) 2006-01-05 2006-01-05 Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184713A JP2007184713A (en) 2007-07-19
JP4612894B2 true JP4612894B2 (en) 2011-01-12

Family

ID=38340430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000666A Expired - Fee Related JP4612894B2 (en) 2006-01-05 2006-01-05 Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612894B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8219227B2 (en) * 2008-08-19 2012-07-10 Eastman Kodak Company Merging variable data for packaging imposition
JP2015186038A (en) 2014-03-24 2015-10-22 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium
JP6706157B2 (en) * 2016-06-21 2020-06-03 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, imposition method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281278A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2005313522A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Forms Co Ltd Printing processing method, and printing processing control system for realizing it

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281278A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2005313522A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Forms Co Ltd Printing processing method, and printing processing control system for realizing it

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007184713A (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564693B2 (en) Document processing apparatus and method
JP4532798B2 (en) Document processing apparatus and method
JP4143566B2 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP3950657B2 (en) Information processing system, display method thereof, program, and recording medium
JP4948283B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
JP5159484B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus and post-processing apparatus control method, and computer program
JP2004252665A (en) Document processing method
JP4953931B2 (en) Information processing apparatus and method
JP5409124B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2005151034A (en) Document processing apparatus and method
JP2008120020A (en) Information processing device, its control method, and program
JP2006107142A (en) Document processor, and method
JP5132426B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2003091390A (en) Information processing method, information processing system and printer
JP2006293598A (en) Document processing system
JP4612894B2 (en) Information processing apparatus, layout processing method, program, and storage medium
JP2008262405A (en) Document processing system
JP4574652B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JP2010113596A (en) Document processing system
JP2008276623A (en) Document processing system, document processing method, program and storage medium
JP3991028B2 (en) Document processing method and information processing apparatus
JP3903036B2 (en) Document creation method and document creation apparatus
JP5159400B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP5643866B2 (en) Information processing apparatus and method and program thereof
JP5389072B2 (en) Information processing apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees