JP4609483B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609483B2 JP4609483B2 JP2007301301A JP2007301301A JP4609483B2 JP 4609483 B2 JP4609483 B2 JP 4609483B2 JP 2007301301 A JP2007301301 A JP 2007301301A JP 2007301301 A JP2007301301 A JP 2007301301A JP 4609483 B2 JP4609483 B2 JP 4609483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- electrode
- liquid crystal
- pixel
- pixel electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 64
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
図1は、本発明をノーマリーブラック型のFFSモードにより動作する液晶表示装置に適用した場合の一実施形態を示す平面図であって、図中、1は液晶表示装置であって、表示部2が複数の画素3をマトリックス状に配置されて構成されている。図1では、表示部2の一部の画素3のみを示している。
そして、画素3は、図2の断面図に示すように、多層構造とされ、バックライト10に対向する下面に第1の偏光板11を形成したガラス等からなる第1の透明基板12を有し、この第1の透明基板12の上面にバッファ膜13が形成され、このバッファ膜13の上面に薄膜トランジスタTRを構成する図1で見てU字状のポリシリコンで形成された能動層14が配置され、この能動層14を覆うようにゲート絶縁膜15が配置されている。
平坦化膜21上には、ソース電極19と対向する位置に開口部22aを有する共通電極22が配置されている。この共通電極22は、例えば画素3が配置されている表示有効領域ではベタ膜として形成され、画素3が配置されていない領域において、コンタクトホール(図示せず)を通じて、共通電位が供給される共通電極線(図示せず)と接続されている。また、ゲート線またはドレイン線に平行に連なった帯状に形成してもよいし、共通電極線と画素毎も接続してもよい。
また、画素電極24は配向膜25で覆われており、この配向膜25のラビング方向は、第1の偏光板11の透過軸と平行となるように設定されている。
そして、配向膜25及び28のラビング方向は、図3に示すように、水平方向(X方向)と一致している。画素電極24は、図3に示すように、画素3の長手方向の中央部で上下対称のスリット形状を有する一対の第1スリット形成領域A1及び第2スリット形成領域A2を有するダブルスリット構成とされている。
また、第2スリット形成領域A2は、配向膜25及び28のラビング方向に対して所定角度−θs1だけ傾斜した長方形状を有する複数のスリットS2が垂直方向に所定間隔L1を保って平行に形成されている。
また、画素電極24は、第1スリット形成領域A1側の外周縁31が最外周側のスリットS1から所定距離L2だけ離れた位置にスリットS1と平行な短辺となるように形成され、第2スリット形成領域A2側の外周縁32が最外周側のスリットS2からL2だけ離れた位置にスリットS2と平行な短辺となるように形成されている。
ここで、第1スリット領域A1及び第2スリット領域A2の各スリットS1及びS2は、絶縁膜23を介して形成された上部電極である画素電極24と下部電極である共通電極22との間に電圧を印加し、これによって発生する電界によって液晶分子Mを駆動するための開口部である。各スリット領域A1及びA2で、スリットS1を垂直方向(Y方向)に複数平行に形成することにより、各スリット領域A1及びA2での透過率を向上させることができる。
また、第2スリット形成領域A2のスリットS2も、その傾斜角−θs1が液晶層26の液晶分子Mの回転方向を不定にさせないようにするために、配向膜25及び28のラビング方向に対して例えば約−5度〜−15度、好ましくは約−5度小さい値に設定されている。
このスリットS3は、フォトリソグラフィ工程の分解能によって、図3に示すように、スリットS1及びS2のラビング方向に対する傾斜角+θs1及び−θs1が小さくスリット幅が小さい場合には、外周縁34側で開放した形状とし、傾斜角+θs1及び−θs1が大きくスリット幅が大きい場合には、外側電極部38側端部を外側電極部38で閉塞した形状とすることができる。
そして、画素電極24の第2スリット形成領域A2の左下隅部に前述した薄膜トランジスタTRが形成されている。
しかも、薄膜トランジスタTRが能動層14をゲート線4が2回通るダブルゲート構造されているので、薄膜トランジスタの形成領域の面積を小さくして表示可能領域の割合即ち開口率を向上させることができる。
寸法の一例を挙げると、エッチング後に形成される画素電極24のスリット幅Sを約4.0μmとするときには、基本透光パターン部114の幅寸法Aを約3.4μmとすることができ、この場合、補正用透光パターン部116の延長寸法Cを約1.75μm、幅寸法Bを約1.4μmとすることができる。
上記構成を有する開口部電極形成マスク100を使用して露光を行うと、基本透光パターン部113,114及び補正用透光パターン部115〜118を光が通過し、感光性レジストが露光される。この感光性レジストは露光されると、その特性が変化するので、適当な現像液を用いることで、露光部分を除去することができ、これによって、感光性レジストが基本透光パターン部113,114と同じ形状に感光性レジストに開口部が形成される。このようにして開口部が形成された感光性レジストを用いて、画素電極用透明導電材料膜をエッチングすることにより、感光性レジストの開口部に対応する形状のスリットS1及びS2を有する画素電極24が形成される。
この第2の実施形態は、第1スリット形成部A1及び第2スリット形成部A2の境界部に薄膜トランジスタTRを形成するようにしたものである。
すなわち、第2の実施形態では、図6に示すように、画素3内の画素電極24の第1スリット形成領域A1及び第2スリット形成部A2の境界部に薄膜トランジスタTRが形成され、且つ上下方向即ちドレイン線5に沿って隣接する画素3で画素電極24の向きが左右反転されていることを除いては前述した第1の実施形態と同様の構成を有し、図1との対応部分には同一符号を付し、その詳細説明はこれを省略する。
また、第1スリット形成領域A1及び第2スリット形成領域A2の境界位置でスリットS1′及びS2′が、図8で拡大図示するように、その外周電極部37側で連通されてV字状に形成されていると共に、外周電極部38側がこの外周電極部37から距離L2より大きな距離L5だけ離れた位置で閉塞されて、トランジスタ対向電極部40が形成されている。
さらに、隣接する画素電極24が左右反転されているので、隣接する画素3間で、スリットS1又はS2が平行に連続した状態となり、画素3間に切れ目がない状態となるので、隣接する画素3間の透過率を向上させることができる。
この第3の実施形態では、画素電極を櫛歯状に形成したものである。
すなわち、第3の実施形態では、図9及び10に示すように、前述した第1の実施形態における画素電極24の右側の外側電極部38が形成されず、画素電極24が櫛歯状に形成されていることを除いては前述した図1及び図3と同様の構成を有し、図1及び図3との対応部分には同一符号を付し、その詳細説明はこれを省略する。
この第3の実施形態でも、櫛歯形状の画素電極24を端部形状に丸みを帯びることなく形成することがディスクリネーションを発生させないために必要であり、このためのフォトリソグラフィ工程で使用するマスクとして、図11に示すような、開口部電極形成マスク200を使用する。
寸法の一例を挙げると、エッチング後に形成される画素電極24の細長い電極部の幅即ちラインの幅寸法Wを約3.0μmとするときには、非透光パターン部212の幅寸法Hを約3.6μmとすることができ、この場合、補正用非透光パターン部216の延長寸法Jを約1.5μm、幅寸法Iを約1.4μmとすることができる。
この第3の実施形態では、前述した第1の実施形態の画素電極24を櫛歯状にした場合について説明したが、これに限定されるものではなく、前述した第2の実施形態の画素電極を櫛歯状とするようにしてもよい。
Claims (2)
- 表示部を形成する画素を、少なくとも、液晶層を挟んで対向する一対の基板と、前記一対の基板の一方の基板に設けられ絶縁膜を挟んで配置された前記液晶層の液晶分子を駆動する共通電極及び画素電極と、で構成し、
前記共通電極及び前記画素電極のうちの前記液晶層側の電極は、ラビング方向に対して所定角度傾斜したスリットを有する少なくとも一対のスリット形成領域が前記画素の長手方向と前記スリットの長手方向とのなす角度が補角の関係となるように配置されると共に、前記一対のスリット形成領域の一方のスリット形成領域における他方のスリット形成領域とは反対側の外周縁が当該スリットの長手方向と平行に形成され、
前記一対のスリット形成領域のそれぞれにおいて、前記液晶層側の電極に形成されたスリットは互いに平行に複数形成され、
前記スリットは、前記液晶層側の電極の当該スリットの長手方向の対向外周縁の一方まで延長して、当該電極が櫛歯形状とされ、
前記画素内に前記一対のスリット形成領域が配設され、
前記画素電極に印加する電圧を制御する能動制御部のゲートにゲート信号を供給するゲート線が配設され、
前記能動制御部は、前記一方のスリット形成領域の外周縁部の前記ゲート線との間隔が広い側に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記能動制御部は屈曲して前記ゲート線と2回交差することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301301A JP4609483B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 液晶表示装置 |
US12/208,810 US8212954B2 (en) | 2007-11-21 | 2008-09-11 | Liquid crystal display device |
CN2008101747702A CN101441369B (zh) | 2007-11-21 | 2008-11-03 | 液晶显示装置 |
TW097143795A TWI539219B (zh) | 2007-11-21 | 2008-11-13 | 液晶顯示裝置 |
KR1020080114482A KR101130526B1 (ko) | 2007-11-21 | 2008-11-18 | 액정 표시 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301301A JP4609483B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009128466A JP2009128466A (ja) | 2009-06-11 |
JP4609483B2 true JP4609483B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=40819484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007301301A Active JP4609483B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609483B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102629047B (zh) * | 2011-07-12 | 2014-10-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素单元、阵列基板、液晶面板及显示设备 |
US11333935B2 (en) | 2019-02-27 | 2022-05-17 | Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. | Liquid crystal display panel |
JP6888039B2 (ja) | 2019-02-27 | 2021-06-16 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | 液晶表示パネル |
JP7204528B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-01-16 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | 液晶表示パネル |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005148602A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2007011259A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | Ipsモード液晶表示素子 |
JP2007047797A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 薄膜トランジスタ表示板 |
JP2007264231A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Epson Imaging Devices Corp | Ffsモードの液晶表示パネル |
-
2007
- 2007-11-21 JP JP2007301301A patent/JP4609483B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005148602A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2007011259A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Lg Phillips Lcd Co Ltd | Ipsモード液晶表示素子 |
JP2007047797A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Samsung Electronics Co Ltd | 薄膜トランジスタ表示板 |
JP2007264231A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Epson Imaging Devices Corp | Ffsモードの液晶表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009128466A (ja) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4600463B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8212954B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US6856371B2 (en) | In plane fringe field switching mode LCD realizing high screen quality | |
JP4329828B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5127485B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5865088B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2005018079A (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置 | |
JP4159446B2 (ja) | Ips液晶表示素子の電極パターン | |
JP2009237233A (ja) | 液晶装置 | |
TWI518422B (zh) | 顯示面板 | |
JP2004341526A (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む多重ドメイン液晶表示装置 | |
JP4449958B2 (ja) | Ffs方式の液晶表示パネル | |
JP2005055910A (ja) | 多重ドメイン液晶表示装置及びその薄膜トランジスタ基板 | |
KR20090121490A (ko) | 표시 기판 및 이를 갖는 표시 패널 | |
JP4609483B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100366769B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2008209636A (ja) | 液晶表示装置製造用露光マスク及び液晶表示装置の製造方法 | |
TWI446077B (zh) | 邊緣場切換式液晶顯示器之像素結構 | |
JP2004258652A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5660765B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP2009069332A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5306765B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP5154170B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008065212A (ja) | 液晶表示パネル | |
KR100653469B1 (ko) | 고속 응답 시간을 갖는 프린지 필드 구동 모드 액정 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100218 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100526 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4609483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |