JP4603868B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4603868B2 JP4603868B2 JP2004360630A JP2004360630A JP4603868B2 JP 4603868 B2 JP4603868 B2 JP 4603868B2 JP 2004360630 A JP2004360630 A JP 2004360630A JP 2004360630 A JP2004360630 A JP 2004360630A JP 4603868 B2 JP4603868 B2 JP 4603868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- transfer member
- toner
- image
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明は、電子写真方式を用いたプリンタ、複写機等の画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer or a copier using an electrophotographic system.
従来、電子写真方式を用いた画像形成装置は、一般的に、電子写真感光体(感光体)から被転写体へトナー像を転写した後に感光体上に残ったトナー(転写残トナー)を掻き落とすために、クリーニングブレードを備えたクリーニング装置を有する。又、転写残トナーを、例えば現像装置によって回収することで、クリーニング装置を省略したクリーナレスシステムも提案されている。 Conventionally, an image forming apparatus using an electrophotographic method generally scrapes toner (transfer residual toner) remaining on a photoconductor after the toner image is transferred from the electrophotographic photoconductor (photoconductor) to the transfer target. In order to drop, it has a cleaning device with a cleaning blade. There has also been proposed a cleanerless system in which the transfer residual toner is collected by, for example, a developing device, thereby omitting the cleaning device.
そして、クリーニング装置を有する画像形成装置において、クリーニングブレードのエッジ部での転写残トナーの感光体への固着を防止するために、感光体を逆回転させること(特許文献1)、或いは2成分現像方式を用いたクリーナレス画像形成装置において、ジャム(紙詰まり)等の異常が発生した場合の緊急停止動作後、或いは電源瞬断(停電等により強制的に電源がオフされること。)後に帯電部などへ未転写トナーが付着するのを防止するために、復帰動作時に感光体を逆回転させること(特許文献2)などが提案されている。このように、必要に応じて感光体を逆回転させる場合がある。 In an image forming apparatus having a cleaning device, the photoconductor is rotated in reverse (Patent Document 1) or two-component development in order to prevent the transfer residual toner from adhering to the photoconductor at the edge of the cleaning blade. In a cleanerless image forming apparatus using this method, charging is performed after an emergency stop operation when an abnormality such as a jam (paper jam) occurs or after an instantaneous power interruption (forcibly turning off the power due to a power failure, etc.). In order to prevent the untransferred toner from adhering to a portion or the like, it has been proposed to reversely rotate the photosensitive member during the return operation (Patent Document 2). In this way, the photoconductor may be rotated in reverse as necessary.
又、感光体上の画像を一度中間転写体に転写した後に転写材に転写する中間転写方式の画像形成装置では、上述のような要求により感光体を逆回転させる場合、感光体と中間転写体の摺擦を防止するため、中間転写体も感光体の動作に合わせて逆回転させる場合がある。 In addition, in an intermediate transfer type image forming apparatus that transfers an image on a photosensitive member to an intermediate transfer member and then transfers it to a transfer material, the photosensitive member and the intermediate transfer member are rotated when the photosensitive member is rotated reversely according to the above-described requirements. In order to prevent such rubbing, the intermediate transfer member may also be rotated in reverse in accordance with the operation of the photosensitive member.
しかしながら、感光体又は中間転写体を逆回転させると、感光体又は中間転写体上の通常の回転方向において転写部より下流側にある転写残トナー、或いはクリーニング部に蓄積された転写残トナーが、転写部に戻ってきてしまうことがある。そして、この転写部に戻ってきたトナーが、多くの場合スポンジローラ等が用いられている転写手段に付着し、その後の画像形成時に転写材の裏面等を汚すことがある。 However, when the photosensitive member or the intermediate transfer member is rotated in the reverse direction, the transfer residual toner on the downstream side of the transfer unit in the normal rotation direction on the photosensitive member or the intermediate transfer member, or the transfer residual toner accumulated in the cleaning unit, It may return to the transfer section. The toner returning to the transfer portion may adhere to transfer means using a sponge roller or the like in many cases, and may stain the back surface of the transfer material during subsequent image formation.
この問題は、例えば中間転写体を用いた画像形成装置において、転写手段(二次転写部材)の対向部材が、中間転写体のクリーニング手段の対向部材を兼ねる構成等、転写部とクリーニング手段の距離が近い場合には、多量の転写残トナーが転写部に戻ってくるために特に深刻なものとなる虞がある。 The problem is that, for example, in an image forming apparatus using an intermediate transfer member, the transfer member (secondary transfer member) opposing member also serves as the opposing member of the intermediate transfer member cleaning unit. When the toner is close, a large amount of untransferred toner returns to the transfer portion, which may be particularly serious.
例えば、感光体又は中間転写体から転写手段を離間する離間機構を設けることによって、感光体又は中間転写体を逆回転させる時に転写手段を離間させて、転写手段にトナーが付着することを防止することが可能であると考えられる。しかしながら、このような転写手段の離間機構を設けることは、装置のコストアップにつながる。
本発明の目的は、中間転写体から転写材にトナー像を転写する時とは逆方向に中間転写体を移動させる際に二次転写部材にトナーが付着することを防止することのできる画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to form an image capable of preventing toner from adhering to the secondary transfer member when the intermediate transfer member is moved in the direction opposite to that when transferring the toner image from the intermediate transfer member to the transfer material. Is to provide a device.
上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、トナー像を担持する回転可能な像担持体と、前記像担持体にトナー像を現像する現像器と、回転可能な中間転写体と、前記像担持体から前記中間転写体にトナー像を一次転写する一次転写部材と、前記一次転写部材によって前記中間転写体に転写されず前記像担持体に残留したトナーを回収する第1のクリーニング手段と、前記中間転写体から転写材にトナー像を二次転写する二次転写部材と、前記二次転写部材によって前記転写材に転写されず前記中間転写体に残留したトナーを回収する第2のクリーニング手段と、を有し、前記像担持体と前記中間転写体は、画像形成時とは逆方向に回転可能であり、前記像担持体を前記逆方向に回転させて前記像担持体上のトナーを前記現像手段で回収する回収モードを実行可能である画像形成装置において、前記二次転写部材にバイアス電圧を出力するバイアス出力手段を有し、前記回収モードを実行する場合に、前記中間転写体を前記逆方向に回転させる第1の段階と、前記第1の段階の後で前記中間転写体を画像形成時と同方向に回転させる第2の段階と、があり、前記バイアス出力手段は、前記第1の段階と前記第2の段階ともに、前記中間転写体から転写材にトナー像を二次転写する際に前記二次転写部材に出力するバイアス電圧とは逆極性の電圧を、前記二次転写部材に出力することを特徴とする画像形成装置である。 The above object is achieved by the image forming apparatus according to the present invention. In summary, the present invention provides a rotatable image carrier that carries a toner image, a developing unit that develops a toner image on the image carrier, a rotatable intermediate transfer member, and an intermediate from the image carrier. A primary transfer member that primarily transfers a toner image to a transfer member; a first cleaning unit that collects toner that is not transferred to the intermediate transfer member by the primary transfer member; A secondary transfer member that secondarily transfers a toner image to a transfer material; and a second cleaning unit that collects toner remaining on the intermediate transfer member that is not transferred to the transfer material by the secondary transfer member. The image carrier and the intermediate transfer member can be rotated in a direction opposite to that at the time of image formation. The image carrier is rotated in the reverse direction, and the toner on the image carrier is collected by the developing unit. Collection mode can be executed In the image forming apparatus, the image forming apparatus includes a bias output unit that outputs a bias voltage to the secondary transfer member, and when the recovery mode is executed, the first stage of rotating the intermediate transfer member in the reverse direction; And a second stage in which the intermediate transfer member is rotated in the same direction as that during image formation after the first stage, and the bias output means includes both the first stage and the second stage. An image having a polarity opposite to a bias voltage output to the secondary transfer member when the toner image is secondarily transferred from the intermediate transfer member to the transfer material is output to the secondary transfer member. Forming device .
本発明によれば、中間転写体から転写材にトナー像を転写する時とは逆方向に中間転写体を移動させる際に二次転写部材にトナーが付着することを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent toner from adhering to the secondary transfer member when the intermediate transfer member is moved in the direction opposite to that when the toner image is transferred from the intermediate transfer member to the transfer material.
以下、本発明に係る画像形成装置を図面に則して更に詳しく説明する。 The image forming apparatus according to the present invention will be described below in more detail with reference to the drawings.
実施例1
[画像形成装置の全体構成及び動作]
図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施例の概略断面を示す。本実施例の画像形成装置100は、2成分現像方式、中間転写方式を採用したタンデム型の画像形成装置である。即ち、本実施例の画像形成装置100は、静電像が形成された後トナーが供給されることで形成されるトナー像を担持する潜像担持体としての像担持体と、この像担持体から転写されるトナー像を担持する中間転写体とを有する。画像形成装置100は、画像形成装置本体に接続されたパーソナルコンピュータ等のホスト機器或いは画像読み取り装置からの画像情報信号に従って、電子写真方式により転写材(記録用紙、OHPシート、布等)にフルカラー画像を形成し得る。
Example 1
[Overall Configuration and Operation of Image Forming Apparatus]
FIG. 1 shows a schematic cross section of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention. The
画像形成装置100は、複数の像形成手段として、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の画像を形成する第1、第2、第3及び第4の画像形成部PY、PM、PC、PKを有する。本実施例では、各画像形成部の構成及び動作は、現像色が異なる以外は実質的に同一であるので、以下、特に区別を要しない場合は、何れかの色用の画像形成部に属する要素であることを表すために符号に与えた添え字Y、M、C、Kは省略して総括的に説明する。
The
画像形成装置100は、各画像形成部Pにおいて、画像信号に基づいて、像担持体としての円筒型の電子写真感光体(以下「感光ドラム」という。)1上に単色トナー像が形成され、この単色トナー像がベルト状の中間転写体(以下「中間転写ベルト」という。)50上で重ね合わされて多色トナー像が形成される。そして、この多色トナー像が中間転写ベルト50から転写材Sへと転写された後、その多色トナー像が転写材S上に定着される。
The
更に説明すると、画像形成部Pは、感光ドラム1の周囲に、帯電手段としての帯電器2、露光手段としてのレーザースキャナ3、現像手段としての現像器4を有する。そして、各画像形成部Pの感光ドラム1に対向するように中間転写ベルト50を備えた転写ユニット5が設けられている。
More specifically, the image forming unit P includes a
本実施例では、感光ドラム1は、アルミシリンダの外周に有機光導伝層を塗布して構成される。感光ドラム1は、駆動手段としての駆動モータ(図示せず)の駆動力が伝達されて回転する。駆動モータは、感光ドラム1を正逆回転させることが可能であり、通常の画像形成時、即ち、転写材Sに転写して出力すべき画像の形成時には、画像形成動作に応じて感光ドラム1を図示矢印F1方向(反時計周り)に回転(以下「順回転」という。)させる。 In this embodiment, the photosensitive drum 1 is configured by applying an organic optical transmission layer on the outer periphery of an aluminum cylinder. The photosensitive drum 1 rotates by receiving a driving force of a driving motor (not shown) as driving means. The drive motor can rotate the photosensitive drum 1 forward and backward, and at the time of normal image formation, that is, at the time of forming an image to be transferred to the transfer material S and output, the photosensitive drum 1 according to the image forming operation. Is rotated in the direction of the arrow F1 (counterclockwise) (hereinafter referred to as “forward rotation”).
通常の画像形成時には、回転する感光ドラム1は、帯電器2により一様に帯電される。本実施例では、帯電器2は、感光ドラム1に接触して感光ドラム1の回転に対し従動回転する帯電ローラである。帯電ローラ2には、帯電バイアスとして所定の極性(本実施例では負極性)のDC電圧が、帯電バイアス電源(図示せず)から印加される。
During normal image formation, the rotating photosensitive drum 1 is uniformly charged by the
帯電された感光ドラム1は、レーザースキャナ3により、画像信号に応じて走査露光される。これにより、感光ドラム1上に静電像(潜像)が形成される。露光光は、画像信号に基づいて画像処理部(図示せず)が変換した信号に応じて画像形成制御部(図示せず)により駆動されたレーザースキャナ3から送られる。この光により感光ドラム1の表面が選択的に露光されることで、感光ドラム1上に静電像が形成される。 The charged photosensitive drum 1 is scanned and exposed by a laser scanner 3 in accordance with an image signal. As a result, an electrostatic image (latent image) is formed on the photosensitive drum 1. The exposure light is sent from a laser scanner 3 driven by an image formation control unit (not shown) according to a signal converted by an image processing unit (not shown) based on the image signal. By selectively exposing the surface of the photosensitive drum 1 with this light, an electrostatic image is formed on the photosensitive drum 1.
感光ドラム1に形成された静電像は、現像器4によってトナー像として現像される。本実施例では、現像器4は、現像剤として非磁性トナー粒子(トナー)と、磁性キャリア粒子(キャリア)とを備えた2成分現像剤を収容している。又、現像器4は、現像剤担持体として回転自在に設けられた現像スリーブ41を有する。現像スリーブ41は、非磁性の金属で形成されており、磁界発生手段としてのマグネットロール(図示せず)を内蔵している。マグネットロールは、周面に沿って複数の磁極を有し、現像器4に対し固定配置されている。
The electrostatic image formed on the photosensitive drum 1 is developed as a toner image by the developing device 4. In this embodiment, the developing device 4 contains a two-component developer including non-magnetic toner particles (toner) and magnetic carrier particles (carrier) as developers. Further, the developing device 4 includes a developing
現像器4内に収容された2成分現像剤は、マグネットロールの磁力によって現像スリーブ41の表面に担持される。現像スリーブ41上に担持された2成分現像剤は、現像剤規制部材(図示せず)によってその量が規制されると共に、現像スリーブ41の回転によって感光ドラム1と対向する領域(現像領域)に搬送される。マグネットロールが現像領域付近に有する磁極により形成された磁界によって、現像スリーブ41上の2成分現像剤は現像領域において穂立ち(磁気ブラシ)を形成する。本実施例では、この磁気ブラシを感光ドラム1に接触させる。又、現像スリーブ41には、所定の極性(本実施例では負極性)・電位のDC電圧と、AC電圧との両成分を重畳した現像バイアスが、現像バイアス電源(図示せず)から印加される。これによって、感光ドラム1上の静電像に応じて2成分現像剤中のトナーが感光ドラム1に供給される。
The two-component developer accommodated in the developing device 4 is carried on the surface of the developing
本実施例では、感光ドラム1上の静電像は、反転現像、即ち、感光ドラム1の帯電極性と同極性(本実施例では負極性)に帯電したトナーを、感光ドラム1上の露光部(電位が減衰した部分)に付着させることにより現像される。又、現像器4は、画像形成装置本体に対して脱着可能に取り付けられている。現像器4には、画像形成装置本体に対して着脱可能な、補給現像剤容器としてのトナーカートリッジ11が接続されている。そして、現像により消費した量に相当するトナーを含む補給現像剤が、トナーカートリッジ11から現像器4に随時補給されるようになっている。 In this embodiment, the electrostatic image on the photosensitive drum 1 is reversely developed, that is, the toner charged to the same polarity (negative polarity in this embodiment) as the charged polarity of the photosensitive drum 1 is used as an exposed portion on the photosensitive drum 1. It develops by making it adhere to (the part where electric potential attenuate | damped). The developing device 4 is detachably attached to the image forming apparatus main body. The developing device 4 is connected to a toner cartridge 11 as a replenishing developer container that can be attached to and detached from the image forming apparatus main body. Then, a replenishment developer including toner corresponding to the amount consumed by development is replenished from the toner cartridge 11 to the developing device 4 as needed.
尚、本実施例の現像器4は、後述のように、感光ドラム1上の転写残トナーを除去するクリーニング手段を兼ねる。 The developing device 4 of this embodiment also serves as a cleaning unit that removes transfer residual toner on the photosensitive drum 1 as will be described later.
感光ドラム1上に形成されたトナー像は、転写ユニット5が備える中間転写ベルト50に転写(一次転写)される。本実施例では、中間転写ベルト50は、3個のローラ53、54、55に掛け回されて、各画像形成部Pの感光ドラム1に接触して回転(周回移動)する。中間転写ベルト50は、駆動手段としての駆動モータ(図示せず)の駆動力が上記3個のローラのうち駆動ローラ53に伝達されることにより回転する。駆動モータは、駆動ローラ53を正逆回転させることで、中間転写ベルト50を正逆回転させることが可能であり、通常の画像形成時には、中間転写ベルト50を図示矢印F2方向(時計周り)に回転(以下「順回転」という。)させる。中間転写ベルト50を介して一次転写手段としての一次転写部材である一次転写ローラ51が感光ドラム1に押圧され、中間転写ベルト50と感光ドラム1とが当接するニップ(一次転写部)n1が形成されている。
The toner image formed on the photosensitive drum 1 is transferred (primary transfer) to an
例えば、フルカラー画像の形成時には、各感光ドラム1の回転に伴って中間転写ベルト50が回転すると共に、各一次転写ローラ51にトナーの正規の帯電極性(本実施例では負極性)とは逆極性(本実施例では正極性)のバイアス(一次転写バイアス)が、一次転写バイアス電源(図示せず)から印加される。これにより、各感光ドラム1上の単色トナー像が、一次転写部n1において順次に中間転写ベルト50に転写される。
For example, during the formation of a full-color image, the
その後、中間転写ベルト50上の多色トナー像は、転写材Sに一括して転写(二次転写)される。本実施例では、中間転写ベルト50と、二次転写手段としての二次転写部材である二次転写ローラ52とで転写材Sを挟持搬送する。又、二次転写ローラ52にトナーの正規の帯電極性(本実施例では負極性)とは逆極性(本実施例では正極性)のバイアス(二次転写バイアス)が、二次転写バイアス電源56(図3)から印加される。これによって、中間転写ベルト50上の多色トナー像が、転写材Sに転写される。二次転写ローラ52は、中間転写ベルト50が張架されたローラのうち、対向部材としての対向ローラ53に対向して配置される。二次転写ローラ52は、常に中間転写ベルト50に向けて押圧されており、常時中間転写ベルト50と二次転写ローラ52とが当接するニップ(二次転写部)n2が形成されている。
Thereafter, the multi-color toner image on the
ここで、転写材Sは、転写材供給部としてのカセット9a、或いは手差しトレイ9bから1枚ずつ送り出された後、レジストローラ10によって中間転写ベルト50上の多色トナー像と同期がとられて二次転写部n2に搬送されてくる。
Here, the transfer material S is fed one by one from the
多色トナー像が転写された転写材Sは、中間転写ベルト50から分離されて、定着手段としての定着部7に搬送される。定着部7は、転写材Sを加熱する定着ローラ71と、転写材Sを定着ローラ71に圧接させるための加圧ローラ72を備えている。両ローラ71、72は、中空状に形成され、それぞれヒータ73、74を内蔵する。定着部7は、転写材Sを定着ローラ71と加圧ローラ72とで挟持搬送することにより、転写材S上に転写された多色トナー像を溶融定着させる。即ち、多色トナー像を保持した転写材Sは、定着ローラ71と加圧ローラ72により搬送されると共に、熱及び圧力を加えられ、トナーが表面に定着される。
The transfer material S onto which the multicolor toner image has been transferred is separated from the
トナー像が定着された転写材Sは、その後、排出ローラ(図示せず)によって排出トレイ(図示せず)に排出される。 Thereafter, the transfer material S on which the toner image is fixed is discharged to a discharge tray (not shown) by a discharge roller (not shown).
一次転写工程で感光ドラム1に残った転写残トナーは、現像器2によって現像同時クリーニングされる。つまり、一次転写工程で感光ドラム1に残った転写残トナーは、一次転写バイアスの影響を受けて、正極性に変化している。この転写残トナーは、帯電ローラ2と感光ドラム1との間に形成されたニップを通過する際に、帯電ローラ2に印加された帯電バイアスによって再び負極性に帯電される。そして、更に感光ドラム1の回転によって搬送されて現像領域を通過する際に現像バイアスによって、現像器4内のトナーと同様に、非画像部では現像スリーブ41側に戻り、画像部では感光ドラム1へ付着する。このように、本実施例では、現像器4に、転写残トナーを回収・再利用する機能を持たせることで、クリーナレスシステムが実現されている。即ち、本実施例では、現像領域が、感光ドラム1のクリーニング部CL1となる。
The transfer residual toner remaining on the photosensitive drum 1 in the primary transfer step is simultaneously cleaned by the developing
一方、二次転写工程で中間転写ベルト50に残った転写残トナーは、クリーニング手段としての中間転写体クリーナ8によってクリーニングされる。中間転写体クリーナ8は、中間転写ベルト50上の転写残トナーを掻き落とすクリーニング部材としてのクリーニングブレード81と、掻き落とされたトナーを捕集するすくいシート82とを有する。クリーニングブレード81は、自由端側のエッジ部が中間転写ベルト50の表面に当接し、中間転写ベルト50上の転写残トナーを掻き取る。即ち、本実施例では、クリーニングブレード81の中間転写ベルト50への当接部が、中間転写ベルト50のクリーニング部CL2となる。クリーニングブレード81により中間転写ベルト50から除去された転写残トナーは、廃トナー容器(図示せず)に蓄えられる。又、本実施例ではクリーニングブレード81は、常時中間転写ベルト50に向けて押圧されている。
On the other hand, the transfer residual toner remaining on the
尚、画像形成装置100は、所望の色用の単一若しくは複数の画像形成部を用いて、単色又はマルチカラー画像を形成することも当然可能である。
Note that the
[復帰動作]
本実施例では、画像形成装置100は、ジャム(紙詰まり)等の異常が発生した場合に、緊急停止動作を行う。緊急停止動作としては、感光ドラム1、中間転写ベルト50の回転駆動停止、帯電ローラ2、現像スリーブ41、一次転写ローラ51、二次転写ローラ52などへのバイアス供給停止などが挙げられる。
[Return operation]
In this embodiment, the
そして、このような緊急停止動作後、或いは電源瞬断時(停電等による強制的に電源がオフされること。)後に、再び画像形成装置100が動作可能な状態になった際には、画像形成装置100は、所定の復帰動作(回収モード)を行った後に、画像形成を再開することが可能な状態となる。
Then, after such an emergency stop operation or after a momentary power interruption (forcibly turning off the power due to a power failure or the like), when the
つまり、ジャム(紙詰まり)等による緊急停止動作時、或いは電源瞬断時などに感光ドラム1が停止されると、図2(a)に示すように帯電ローラ2と一次転写ローラ51との間に未転写トナーtが残ることがある。このため、本実施例では、上述のような緊急停止動作後、或いは電源瞬断後の復帰動作時において、図2(b)に示すように感光ドラム1を通常の画像形成時とは逆方向である図示矢印B1方向(時計回り)に回転(以下「逆回転」という。)させると共に、現像器4の現像スリーブ41に回収バイアス(例えば、通常の画像形成時とは逆極性のバイアス)を印加して、未転写トナーを現像器4に回収する。これにより、帯電ローラ2に未転写トナーtが付着することを防止する。
That is, when the photosensitive drum 1 is stopped during an emergency stop operation due to a jam (paper jam) or when the power supply is instantaneously cut off, the charging
ところで、上記復帰動作時には、感光ドラム1に当接して配置された中間転写ベルト50が感光ドラム1と摺擦することにより、感光ドラム1或いは中間転写ベルト50の表面が磨耗することなどを防ぐために、中間転写ベルト50も感光ドラム1の動きに合わせて、通常の画像形成時とは逆方向である図示矢印B2方向(反時計回り)に回転(以下「逆回転」という。)させる必要がある。
By the way, at the time of the returning operation, in order to prevent the surface of the photosensitive drum 1 or the
しかしながら、中間転写ベルト50の順回転方向F2における二次転写ローラ52からクリーニング部CL2までの距離をLとすると、中間転写ベルト50を距離L以上逆回転させた場合、中間転写体クリーナ8に蓄積されていた転写残トナーtが二次転写部n2に戻ってくる。
However, if the distance from the
この時、特に二次転写ローラ52が中間転写ベルト50に常に当接している構成では、この二次転写部n2に戻ってきた転写残トナーtが二次転写ローラ52に付着し、その後の印字時に転写材Sの裏面を汚し易くなる。又、転写ベルト50を逆回転させる距離がL以下である場合も、中間転写ベルト50上に微量に残されていた転写残トナーtが二次転写ローラ52に付着することがある。
At this time, particularly in the configuration in which the
そこで、本実施例では、画像形成装置100は、二次転写ローラ52にバイアスを出力するバイアス出力手段としての二次転写バイアス電源56が第1のバイアスを出力すると共に中間転写ベルト50が第1の方向(順回転方向)F2に移動して中間転写ベルト50上のトナー像が転写材Pに転写される第1の動作と、二次転写バイアス電源56が第2のバイアスを出力すると共に中間転写ベルト50が第2の方向(逆回転方向)B2に移動する第2の動作(回収モードの第1の段階)と、を行い、第1のバイアスと第2のバイアスとの極性を異ならせる構成とする。
Therefore, in this embodiment, in the
本実施例では、上記第1の動作は通常の画像形成時に行われ、この時転写バイアス電源56は、第1のバイアスとして通常の画像形成時の二次転写バイアス、即ち、トナーの正規の帯電極性とは逆極性(本実施例では正極性)のバイアス(以下「正規極性バイアス」という。)を出力する(図3)。一方、本実施例では、上記第2の動作は復帰動作時に行われ、この時転写バイアス電源56は、第2のバイアスとして通常の画像形成時の二次転写バイアスとは逆極性、即ち、トナーの正規の帯電極性と同極性(本実施例では負極性)のバイアス(以下「逆極性バイアス」という。)を出力する(図4)。
In this embodiment, the first operation is performed at the time of normal image formation. At this time, the transfer
更に説明すると、図3(a)は通常の画像形成時の二次転写部n2を示しており、図3(b)はその時の中間転写ベルト50の回転、二次転写ローラ52に印加するバイアスの概略制御チャートを示す。本実施例では、通常の画像形成時には、中間転写ベルト50は順回転(矢印F2方向)して、二次転写ローラ52には正規極性バイアス(本実施例では正極性)が印加される。
More specifically, FIG. 3A shows the secondary transfer portion n2 during normal image formation, and FIG. 3B shows the rotation of the
一方、図4(a)、(b)は復帰動作時において中間転写ベルト50を逆回転させる際の図3(a)、(b)と同様の図を示している。本実施例では、復帰動作時において、中間転写ベルト50を逆回転(矢印B2方向)させる時には、二次転写ローラ52に逆極性バイアス、即ち、トナーの正規の帯電極性と同極性であり、且つ、通常の画像形成時とは逆極性のバイアス(本実施例では負極性)が印加される。これによって、電気的反発力によって、転写残トナーtが二次転写ローラ52に付着することを抑制することができる。
On the other hand, FIGS. 4A and 4B are views similar to FIGS. 3A and 3B when the
ここで、図4(b)に示すように、中間転写ベルト50の逆回転を開始する前から逆極性バイアスの印加を開始し、逆回転終了後に逆極性のバイアスの印加を終了することが好ましい。これにより、より確実に転写残トナーが二次転写ローラ52に付着することを抑制することができる。
Here, as shown in FIG. 4B, it is preferable to start the application of the reverse polarity bias before starting the reverse rotation of the
又、本実施例では、復帰動作において、次の画像形成動作に備えるために、上述のようにして感光ドラム1を逆回転させた後に、感光ドラム1を順回転させて準備動作(回収モードの第2の段階)を行う(例えば、感光ドラム1の数回転分、帯電、露光を行う。)。この時、上記同様の理由から、中間転写ベルト50も同様に順回転する。
In this embodiment, in order to prepare for the next image forming operation in the returning operation, after the photosensitive drum 1 is rotated in the reverse direction as described above, the photosensitive drum 1 is rotated in the forward direction to perform a preparatory operation (in the collection mode). ( Second stage) is performed (for example, charging and exposure are performed for several rotations of the photosensitive drum 1). At this time, for the same reason as described above, the
図5(a)、(b)は、復帰動作時において中間転写ベルト50を逆回転させた後に順回転させる際の、図3(a)、(b)と同様の図を示している。本実施例では、復帰動作時において再び中間転写ベルト50を順回転させる時に、その順回転を開始した後所定時間以上は、二次転写ローラ52に逆極性バイアス(本実施例では負極性)が印加される。
FIGS. 5A and 5B are views similar to FIGS. 3A and 3B when the
つまり、本実施例では、復帰動作時に、中間転写ベルト50を逆回転させると共に転写バイアス電源56が第2のバイアス(逆極性バイアス)を出力する第2の動作(回収モードの第1の段階)と、この第2の動作の後に連続して中間転写ベルト50を順回転させる第3の動作(回収モードの第2の段階)とが行われる。そして、この第3の動作において、中間転写ベルト50の順回転が開始した後に所定時間以上は、転写バイアス電源56は第3のバイアス(逆極性バイアス)を出力する。
That is, in this embodiment, during the return operation, the
尚、中間転写ベルト50が逆回転する時に二次転写バイアス電源56が出力する第2のバイアスと、中間転写ベルト50が順回転する時に二次転写バイアス電源56が出力する第3のバイアスとの値は、同じであっても異なっていてもよい。
A second bias output from the secondary transfer
ここで、上記所定時間は、中間転写ベルト50を逆回転させることにより二次転写部n2を通過した転写残トナー(クリーニング部CL2から運ばれたもの等)が、中間転写ベルト50を再び順回転させることにより二次転写部n2を通過し終わるのに十分な時間以上であることが望ましい。つまり、上記所定時間は、好ましくは、上記第2の動作により中間転写ベルト50を逆回転させた距離だけ、上記第3の動作により中間転写ベルト50を順回転させるのに必要な時間である。
Here, for the predetermined time, the transfer residual toner that has passed through the secondary transfer portion n2 by reversely rotating the intermediate transfer belt 50 (such as that carried from the cleaning portion CL2) rotates the
このように、中間転写ベルト50を逆回転させた後に順回転させる際に、その順回転を開始した後所定時間以上は、逆極性バイアス(本実施例では負極性)を二次転写ローラ52に印加する。これによって、一度、二次転写部n2よりも中間転写ベルト50の順回転方向F2において上流側に移動した転写残トナーが、中間転写ベルト50を順回転させることにより二次転写ローラ52に付着することを抑制することができる。
As described above, when the
又、二次転写手段が本実施例のようにローラ形状である場合、上記所定時間を、ローラを1回転させるのに必要な時間以上とすることによって、仮に二次転写ローラ52の外周にトナーが付着している場合にも、そのトナーを電気的反発力により二次転写ベルト50に戻し、ローラの全周にわたり汚れを抑制することができる。
Further, when the secondary transfer means has a roller shape as in the present embodiment, the predetermined time is set to be longer than the time necessary for one rotation of the roller, so that the toner is temporarily placed on the outer periphery of the
更に、図5(b)に示すように、中間転写ベルト50を逆回転させた後に順回転させる際に、その順回転を開始する前から逆極性バイアスの印加を開始することが好ましい。これにより、より確実に転写残トナーが二次転写ローラ52に付着することを抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 5B, when the
本実施例では、制御手段として、画像形成装置100の動作を統括制御する画像形成制御部のコントローラ12が、感光ドラム1、中間転写ベルト50の回転、帯電ローラ2、現像スリーブ41、一次転写ローラ51、二次転写ローラ52へのバイアスの印加等を制御する。通常の画像形成時には、コントローラ12は、記憶手段としてのROMに記憶されている画像形成プログラムに従って、画像形成装置100の各部をシーケンス動作させることにより転写材Sに画像を形成して出力させる。コントローラ12は、通常の画像形成動作中にジャム(紙詰まり)等の異常を検知すると、画像形成装置100の動作を緊急停止する。そして、コントローラ12は、画像形成装置100が緊急停止する原因となった障害が除去されたことを検知した後に、ROMに記憶された復帰動作プログラムに従って、上述のような復帰動作を行う(例えば停電等により不意に電源が遮断された後に電源が再び投入された後も同様である。)。
In this embodiment, as a control unit, the
コントローラ12は、復帰動作時には、駆動モータを制御することにより、所定のタイミングで感光ドラム1及び中間転写ベルト50を正逆回転させる。又、図3〜5に示すように、二次転写バイアス電源56は、出力するバイアスの極性を切り替えるための切り替え手段56aを有する。コントローラ12は、復帰動作時に、所定のタイミングで切り替え手段56aを作動させて、二次転写バイアス電源56が出力するバイアスの極性を切り替える。
During the return operation, the
尚、上述のように、中間転写ベルト50の順回転方向F2における二次転写ローラ52からクリーニング部CL2までの距離L以上中間転写ベルト50を逆回転させる際に、クリーニング部CL2から運ばれる転写残トナーtが二次転写ローラ52に到達することにより、二次転写ローラ52へのトナーの付着がより顕著となる。従って、例えば上述の復帰動作時において、中間転写ベルト50の逆回転量が可変とされている場合などには、中間転写ベルト50を距離L以上逆回転させるときのみ、二次転写ローラ52に逆極性バイアスを印加してもよい。この場合、二次転写ローラ52への逆極性バイアスの印加を開始するタイミングは、中間転写ベルト50の逆回転を開始する前の所定のタイミング、或いは中間転写ベルト50の逆回転を開始する際に中間転写体クリーナ8のクリーニング部CLにあった中間転写ベルト50上の位置が二次転写部n2に到達する前の所定のタイミング等とすることができる。
As described above, when the
以上、本実施例によれば、中間転写ベルト50と二次転写ローラ52との離間機構を要することなく、簡易な構成で、ジャム(紙詰まり)後、或いは電源瞬断後の復帰動作時等に、中間転写ベルト50を逆回転させる時及びその後の順回転開始時の二次転写ローラ52の汚れを抑制することが可能となる。
As described above, according to the present exemplary embodiment, a mechanism for separating the
実施例2
次に、本発明の他の実施例について説明する。図6は、本実施例の画像形成装置200の要部概略断面を示す。本実施例の画像形成装置において、実施例1の画像形成装置100と実質的に同一若しくは相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
Example 2
Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a main part of the
本実施例の画像形成装置200は、1成分現像方式を採用している。即ち、現像器4は、実質的にトナー粒子のみから成る現像剤(外添剤等を含んでいてよい。)を用いて、感光ドラム1上に形成された静電像をトナー像として現像する。現像器4による現像動作は、実施例1と概略同様であり、現像剤担持体としての現像スリーブ41上にトナーを担持して現像領域に搬送することにより、感光ドラム1上の静電像に応じて感光ドラム1にトナーを供給し、静電像をトナー像として現像する。
The
又、本実施例の画像形成装置200は、感光ドラム1上の転写残トナーを掻き落とすクリーニング手段としての感光体クリーナ6を有している。本実施例では、感光体クリーナ6は、クリーニング部材として、感光ドラム1に当接するクリーニングブレード61を有する。クリーニングブレード61は、自由端側のエッジ部が感光ドラム1の表面に当接し、感光ドラム1上の転写残トナーを掻き取る。又、クリーニングブレード61によって掻き落とされた転写残トナーは、すくいシート62によって捕集される。本実施例では、感光体クリーナ6のクリーニングブレード61の感光ドラム1への当接部が、感光ドラム1のクリーニング部CL1となる。
The
更に、本実施例の画像形成装置200では、中間転写ベルト50は、2つのローラ53、54に掛け回されている。そして、本実施例では、二次転写ローラ52と中間転写クリーナ8とは、対向部材として中間転写ベルト50が張架されたローラのうち対向ローラ(対向部材)53に対向して配置されている。即ち、中間転写ベルト50上のトナー像を転写材Sに転写する二次転写ローラ52の対向部材が、中間転写ベルト50上の転写残トナーを掻き落とす中間転写体クリーナ8の対向部材を兼ねており、二次転写ローラ52と中間転写体クリーナ8とは、中間転写ベルト50を介して同一部材に対向する。本実施例では、二次転写ローラ52、及び中間転写体クリーナ8のクリーニングブレード81は、常時中間転写ベルト50に当接している。クリーニングブレード81の中間転写ベルト50への当接部が、中間転写ベルト50のクリーニング部CL2となる。
Further, in the
本実施例の画像形成装置200のその他の構成は、実質的に実施例1の画像形成装置100と同じである。
Other configurations of the
本実施例の画像形成装置200は、感光ドラム1上の転写残トナーtを感光体クリーナ6のクリーニングブレード61によって掻き落とすため、クリーニングブレード61のエッジ部の転写残トナーtが圧力を受けて凝集し、一定量の転写残トナーが滞留し続ける。こうして凝集した転写残トナーtは、感光ドラム1の動作を停止すると、図7(a)に示すように、そのままクリーニングブレード61のエッジ部に残ることとなる。特に、高温高湿環境等においては、この転写残トナーtは、クリーニングブレード61のエッジ部及び感光ドラム1に固着し易く、クリーニング不良や画像欠陥の原因となることがある。
In the
上述のような感光体クリーナ6のクリーニングブレード61のエッジ部への転写残トナーtの固着を防ぐためには、画像形成動作の終了後に、図7(b)に示すように感光ドラム1を逆回転させ、クリーニングブレード61のエッジ部の圧力を解放し、転写残トナーtをならす動作(トナー固着防止動作)を行うことが効果的である。
In order to prevent the transfer residual toner t from adhering to the edge portion of the
又、転写残トナーをならす効果を増大させるために、感光ドラム1の逆回転の合間に、感光ドラム1を停止又は順回転させる動作を挟み、これを数回繰り返すこともできる。 Further, in order to increase the effect of leveling the transfer residual toner, an operation of stopping or forwardly rotating the photosensitive drum 1 may be sandwiched between reverse rotations of the photosensitive drum 1, and this may be repeated several times.
尚、トナー固着防止動作は、画像形成動作の終了毎に行うこともできるが、定期的に行ったり、高温高湿環境であることを環境検知センサにより検知した際に行ったりすることもできる。 The toner sticking prevention operation can be performed every time the image forming operation ends, but can also be performed periodically or when the environment detection sensor detects that the environment is a high temperature and high humidity environment.
このように感光ドラム1の逆回転、更にはその逆回転の合間に停止又は順回転を行う際に、実施例1と同様、感光ドラム1、中間転写ベルト50の摺擦による摩耗等を防ぐために、中間転写ベルト50を感光ドラム1の動きに合わせて、逆回転、或いは逆回転及び停止若しくは順回転させる必要がある。
As described in the first embodiment, when the photosensitive drum 1 is rotated in the reverse direction and further stopped or forwardly rotated between the reverse rotations, the photosensitive drum 1 and the
しかしながら、実施例1にて説明したように、中間転写ベルト50を逆回転させると、中間転写体クリーナ8に蓄積されていた転写残トナーtが二次転写部n2に戻ってくる。特に、本実施例のように、二次転写ローラ50と中間転写体クリーナ8とが同一の部材に対向し、二次転写部n2と中間転写体クリーナ8のクリーニング部CL2との間の距離が短くなっている場合には、中間転写ベルト50を逆回転させると、クリーニング部CL2から運ばれた転写残トナーtは直ぐに二次転写部n2に到達する。そのため、二次転写ローラ52が中間転写ベルト50に常に当接している構成では、二次転写ローラ52にこの転写残トナーtが付着することによって、その後の画像形成時に転写材Sの裏面を汚し易くなる。
However, as described in the first embodiment, when the
そこで、本実施例の画像形成装置200では、実施例1と同様、二次転写ローラ52に逆極性バイアスを印加することにより、電気的反発力によって、転写残トナーが二次転写ローラ52に付着することを抑制する。
Therefore, in the
更に説明すると、本実施例では、上記トナー固着防止動作として、感光ドラム1及び中間転写ベルト50の逆回転と停止を複数回繰り返す。
More specifically, in this embodiment, as the toner sticking prevention operation, the reverse rotation and stop of the photosensitive drum 1 and the
そして、本実施例によれば、図8(a)、(b)に示すように、中間転写ベルト50を逆回転(矢印B2方向)させる時、及び中間転写ベルト50の逆回転の合間に挟まれる停止時に、二次転写ローラ52に逆極性バイアス、即ち、トナーの正規の帯電極性と同極性であり、且つ、通常の画像形成時とは逆極性のバイアス(本実施例では負極性)が印加される。本実施例では、中間転写ベルト50の逆回転及び停止を繰り返す一連の動作中、二次転写ローラ52に連続して逆極性バイアスが印加され続ける。これによって、転写残トナーtが二次転写ローラ52に付着することを抑制することができる。
According to this embodiment, as shown in FIGS. 8A and 8B, the
即ち、本実施例では、二次転写バイアス電源56が第2のバイアス(逆極性バイアス)を出力すると共に中間転写ベルト50が第2の方向(逆回転方向)B2に移動する第2の動作は、トナー固着防止動作時に行われる。又、本実施例では、トナー固着防止動作時に、少なくとも2回の第2の動作を行う際に、第2の動作と第2の動作の間に連続して、中間転写ベルト50が停止又は順回転(本実施例では特に停止)する第4の動作を行い、この第4の動作において、二次転写バイアス電源56は上記第2のバイアス(逆極性バイアス)と同極性の第4のバイアスを出力する。
That is, in the present embodiment, the second operation in which the secondary transfer
尚、中間転写ベルト50が逆回転する時に二次転写バイアス電源56が出力する第2のバイアスと、中間転写ベルト50が停止又は順回転(本実施例では特に停止)する時に二次転写バイアス電源56が出力する第4のバイアスとの値は、同じであっても異なっていてもよい。
The secondary transfer
又、図9(a)、(b)に示すように、実施例1と同様に、再び中間転写ベルト50を順方向に回転させる(第3の動作)時に、上記第2の動作により中間転写ベルト50を逆回転させた距離だけ中間転写ベルト50を順回転させるのに必要な時間以上、逆極性バイアス(本実施例では負極性)を二次転写ローラ52に印加することが好ましい。これによって、一度二次転写部n2よりも中間転写ベルト50の順回転方向F2において上流側に移動した転写残トナーが、二次転写ローラ52に付着することを抑制する。
As shown in FIGS. 9A and 9B, as in the first embodiment, when the
本実施例では、上記第4の動作として中間転写ベルト50の逆回転の合間に中間転写ベルトを停止させたが、上記第4の動作として上記停止動作の代わりに若しくは加えて、中間転写ベルト50の逆回転の合間に中間転写ベルト50を順回転させることができる。
In this embodiment, the intermediate transfer belt is stopped between the reverse rotations of the
実施例1と同様に、本実施例では、制御手段として、画像形成装置100の動作を統括制御する画像形成制御部のコントローラ12が、感光ドラム1、中間転写ベルト50の回転、帯電ローラ2、現像スリーブ41、一次転写ローラ51、二次転写ローラ52へのバイアスの印加等を制御する。通常の画像形成時には、コントローラ12は、記憶手段としてのROMに記憶されている画像形成プログラムに従って、画像形成装置100の各部をシーケンス動作させることにより転写材Sに画像を形成して出力させる。又、コントローラ12は、通常の画像形成動作の終了後(例えば、1つのジョブ(一の画像形成開始指示による単数又は複数の転写材に対する一連の画像形成動作)が終了する毎)に、ROMに記憶されたトナー固着防止動作プログラムに従って、上述のような復帰動作を行う。
As in the first embodiment, in this embodiment, the
コントローラ12は、トナー固着防止動作時には、駆動モータを制御することにより、所定のタイミングで感光ドラム1及び中間転写ベルト50を正逆回転、又停止させる。又、コントローラ12は、トナー固着防止動作時に、所定のタイミングで切り替え手段56aを作動させて、二次転写バイアス電源56が出力するバイアスの極性を切り替える。
During the toner sticking prevention operation, the
以上、本実施例によれば、中間転写ベルト50と二次転写ローラ52との離間機構を要することなく、簡易な構成で、トナー固着防止動作時等に中間転写ベルト50の逆回転時だけでなく逆回転動作の合間に挟まれる停止時にも逆極性バイアスを二次転写ローラ52に印加することによって、二次転写ローラ52の汚れを確実に抑制することができる。
As described above, according to the present exemplary embodiment, a mechanism for separating the
実施例3
次に、本発明の更に他の実施例について説明する。
Example 3
Next, still another embodiment of the present invention will be described.
上記各実施例では、本発明を中間転写方式の画像形成装置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、静電像が形成された後トナーが供給されることで形成されるトナー像を担持する潜像担持体である像担持体から転写材に直接トナー像が転写される画像形成装置においても等しく適用し得るものである。 In each of the above embodiments, the case where the present invention is applied to an intermediate transfer type image forming apparatus has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention relates to an image forming apparatus in which a toner image is directly transferred to a transfer material from an image carrier that is a latent image carrier that carries a toner image formed by supplying toner after an electrostatic image is formed. It is equally applicable to the above.
例えば、図10は、転写部nにおいて感光ドラム1に対向して設けられた転写手段としての転写ローラ51に転写バイアスを印加することで、感光ドラム1から転写材Sにトナー像を直接転写する画像形成装置300の要部概略断面を示す。図10に示す画像形成装置300において、実施例1、2の画像形成装置100と実質的に同一若しくは相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付し、詳しい説明は省略する。
For example, in FIG. 10, the toner image is directly transferred from the photosensitive drum 1 to the transfer material S by applying a transfer bias to a
図10に示す画像形成装置300では、実施例2と同様に、感光ドラム1上の転写残トナーは、感光体クリーナ6においてクリーニングブレード61によって掻き落とされ、すくいシート62によって捕集される。本実施例では、感光体クリーナ6のクリーニングブレード61の感光ドラム1に対する当接部がクリーニング部CLとなる。
In the
斯かる構成においては、実施例2と同様に、所定のタイミングでトナー固着防止動作を行うことで、転写残トナーが、クリーニングブレード61のエッジ部に固着するのを防止することができる。しかし、トナー固着防止動作において感光ドラム1を、通常の画像形成時の回転方向(矢印F方向)とは反対方向(矢印B方向)に逆回転させると、クリーニングブレード61のエッジ部から感光ドラム1上に戻された転写残トナーtが、転写ローラ51に付着し易い。これは、上記各実施例における二次転写部n2と同様に、特に、感光ドラム1の逆回転方向(矢印B方向)においてクリーニング部CLから転写部nまでの距離以上、感光ドラム1を逆回転させる場合に顕著となる。
In such a configuration, similarly to the second embodiment, by performing the toner sticking prevention operation at a predetermined timing, it is possible to prevent the transfer residual toner from sticking to the edge portion of the
そこで、本実施例においても、実施例2において、二次転写ローラ52に対して行ったのと同様にして、トナー固着防止動作時に、感光ドラム1を逆回転させる時に、転写ローラ51に逆極性バイアス、即ち、トナーの正規の帯電極性と同極性であり、且つ、通常の画像形成時とは逆極性のバイアス(本実施例では負極性)が、転写バイアス電源56から印加される。これにより、感光ドラム1から転写ローラ51に転写残トナーが付着するのを抑制することができる。
Therefore, in this embodiment, as in the case of the
又、実施例2と同様に、感光ドラム1の逆回転の合間に停止又は順方向回転を挟む場合、その停止又は順回転動作時にも逆極性バイアス(本実施例では負極性)を転写ローラ51に印加することができる。これにより、より確実に転写ローラ51への転写残トナーの付着を抑制することができる。
Similarly to the second embodiment, when the stop or forward rotation is sandwiched between the reverse rotations of the photosensitive drum 1, the reverse polarity bias (negative polarity in this embodiment) is also applied to the
図11は、感光ドラム1から転写材Sに直接トナー像を転写する画像形成装置の他の例を示す。図11の画像形成装置400では、転写ローラ51は、転写材搬送手段としての搬送ベルト90を介して感光ドラム1に押圧されている。そして、転写ローラ51によって押圧された搬送ベルト90と感光ドラム1とが当接する転写部nにおいて、転写ローラ51と搬送ベルト90とが転写手段を構成する。そして、転写バイアス電源56によって転写ローラ51、搬送ベルト90を介して印加される転写バイアスの作用により、感光ドラム1上のトナー像は搬送ベルト90上に担持された転写材S上に転写される。
FIG. 11 shows another example of an image forming apparatus that directly transfers a toner image from the photosensitive drum 1 to the transfer material S. In the
斯かる構成の画像形成装置400においても、図10の画像形成装置300と同様、例えばトナー固着防止動作時に感光ドラム1が逆回転する時(この時搬送ベルト90も逆回転する。)、更には逆回転の合間の停止又は順回転動作時に、転写ローラ51に逆極性バイアス(本実施例では負極性)を印加することにより、搬送ベルト90への転写残トナーの付着を抑制することができる。
Also in the
又、図11の画像形成装置400において、搬送ベルト60による転写材Sの搬送方向に沿って複数の画像形成部(感光ドラム1、帯電ローラ2、現像装置4、感光体クリーナ6、転写ローラ51、転写バイアス電源56等を備える。)を有している場合にも、各転写部nに関して本発明を等しく適用することができる。
Further, in the
尚、図10、11に示す画像形成装置300、400について、実施例1、2にて説明したその他の特徴、例えば、感光ドラム1の逆回転を開始する前に転写ローラ51への逆極性バイアスの印加を開始し、感光ドラム1の逆回転を停止した後に転写ローラ51への逆極性バイアスの印加を停止すること、或いは、感光ドラム1を逆回転させた後、再び順回転させる際に、所定時間以上は転写ローラ51に逆極性バイアスを印加することなども同様に適用することができる。
The
又、図10、11の画像形成装置300、400において、バイアス出力手段としての転写バイアス電源56は、実施例2における二次転写バイアス電源56と同様にして制御される。
In the
上述より明らかなように、図10、11に示す画像形成装置300、400の転写ローラ51に対し行ったのと同様にして、実施例1、2の画像形成装置200の一次転写部n1においても、例えば復帰動作時或いはトナー固着防止動作時に、一次転写ローラ51に逆極性バイアスを印加してもよい。これにより、一次転写部n1において一次転写ローラ51を介して一次転写バイアスが印加されて転写手段を構成する中間転写ベルト50に未転写トナー、或いは転写残トナーが付着するのを抑制することができる。
As is clear from the above, in the primary transfer portion n1 of the
以上、感光ドラム1から転写材Sに直接トナー像を転写する画像形成装置300、400においても、転写ローラ51にトナーが付着して、記録材Sの裏汚れ等が発生することを防止することができる。
As described above, also in the
以上、具体的な実施例に則して本発明を説明したが、本発明は上記各実施例の態様に限定されるものではない。例えば、上記各実施例においては、トナーの正規の帯電極性を負極性とし、通常の画像形成時の転写バイアスの極性を正極性として説明したが、トナーの正規の帯電極性が正極性である場合も本発明は当然適用可能であり、上記各実施例におけるバイアス制御を正負反転させることで同様の効果が得られる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated according to the specific Example, this invention is not limited to the aspect of each said Example. For example, in each of the above embodiments, the normal charging polarity of the toner is described as negative, and the polarity of the transfer bias during normal image formation is described as positive. However, when the normal charging polarity of the toner is positive However, the present invention is naturally applicable, and the same effect can be obtained by reversing the bias control in the above embodiments.
1 感光ドラム(像担持体)
2 帯電ローラ(帯電手段)
3 レーザースキャナ(露光手段)
4 現像器(現像手段)
6 感光体クリーナ(クリーニング手段)
8 中間転写体クリーナ(クリーニング手段)
51 一次転写ローラ(一次転写部材)
52 二次転写ローラ(二次転写部材)
50 中間転写ベルト(中間転写体)
56 二次転写バイアス電源(バイアス出力手段)
1 Photosensitive drum (image carrier )
2 Charging roller (charging means)
3 Laser scanner (exposure means)
4 Developer (Developer)
6 Photoconductor cleaner (cleaning means)
8 Intermediate transfer body cleaner (cleaning means)
51 primary transfer row La (primary transfer member)
52 Secondary transfer roller ( secondary transfer member )
50 Intermediate transfer belt ( intermediate transfer member )
56 secondary transfer bias supply (bias output means)
Claims (6)
前記二次転写部材にバイアス電圧を出力するバイアス出力手段を有し、前記回収モードを実行する場合に、前記中間転写体を前記逆方向に回転させる第1の段階と、前記第1の段階の後で前記中間転写体を画像形成時と同方向に回転させる第2の段階と、があり、前記バイアス出力手段は、前記第1の段階と前記第2の段階ともに、前記中間転写体から転写材にトナー像を二次転写する際に前記二次転写部材に出力するバイアス電圧とは逆極性の電圧を、前記二次転写部材に出力することを特徴とする画像形成装置。 A bias output means for outputting a bias voltage to the secondary transfer member, and when executing the recovery mode, a first stage of rotating the intermediate transfer member in the reverse direction; and There is a second stage in which the intermediate transfer member is rotated in the same direction as that at the time of image formation later, and the bias output means transfers the intermediate transfer member from the intermediate transfer member in both the first stage and the second stage. An image forming apparatus, wherein a voltage having a polarity opposite to a bias voltage output to the secondary transfer member when a toner image is secondarily transferred to a material is output to the secondary transfer member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360630A JP4603868B2 (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004360630A JP4603868B2 (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006171129A JP2006171129A (en) | 2006-06-29 |
JP4603868B2 true JP4603868B2 (en) | 2010-12-22 |
Family
ID=36671991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004360630A Expired - Fee Related JP4603868B2 (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4603868B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6632278B2 (en) * | 2015-09-11 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341624A (en) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Ricoh Co Ltd | Image forming device with contact electrifying device |
JPH08254909A (en) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Ricoh Co Ltd | Toner image transfer device, toner image transfer method, image forming device and image forming method |
JP2003057964A (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2003316099A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Canon Inc | Endless belt, intermediate transfer belt, process cartridge using belts, and image forming method and image forming apparatus using them |
-
2004
- 2004-12-13 JP JP2004360630A patent/JP4603868B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05341624A (en) * | 1992-06-10 | 1993-12-24 | Ricoh Co Ltd | Image forming device with contact electrifying device |
JPH08254909A (en) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Ricoh Co Ltd | Toner image transfer device, toner image transfer method, image forming device and image forming method |
JP2003057964A (en) * | 2001-08-13 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2003316099A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Canon Inc | Endless belt, intermediate transfer belt, process cartridge using belts, and image forming method and image forming apparatus using them |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006171129A (en) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008191514A (en) | Image forming apparatus | |
JP4845690B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9146490B2 (en) | Image forming apparatus having duel color image forming control modes | |
JP5043524B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5709589B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008009192A (en) | Image forming apparatus | |
JP6150620B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4603868B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6614837B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5950874B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006163267A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006330110A (en) | Image forming apparatus | |
JP5839878B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008185849A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009294450A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007233276A (en) | Image recording apparatus | |
JP5183816B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011197110A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004317994A (en) | Image forming apparatus | |
JP4367040B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5032881B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and recording medium | |
JP6780569B2 (en) | Image forming device | |
JP2004020700A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009031552A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022112415A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |