JP4602568B2 - パケットサーバで用いられる通信方法 - Google Patents
パケットサーバで用いられる通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4602568B2 JP4602568B2 JP2001014224A JP2001014224A JP4602568B2 JP 4602568 B2 JP4602568 B2 JP 4602568B2 JP 2001014224 A JP2001014224 A JP 2001014224A JP 2001014224 A JP2001014224 A JP 2001014224A JP 4602568 B2 JP4602568 B2 JP 4602568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gtp
- header
- rtp
- udp
- packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/65—Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/04—Protocols for data compression, e.g. ROHC
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/18—Negotiating wireless communication parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信に関し、特に、パケット通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ワイヤレスシステムが発展するとともに、移動通信交換センタ(MSC)と基地局の間の通信は、インターネットプロトコル(IP)に基づくトランスポートメカニズムに移行しつつある。(ここで、ワイヤレスシステムという用語は、例えば、CDMA(符号分割多元接続)、GSM(Global System for Mobile Communications)、提案されているUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)などを指す。)ワイヤレス通信の性質(例えば、リアルタイム音声)を考慮すると、IPベースのトランスポートは、リアルタイムアプリケーションを収容するプロトコルを利用する必要がある。
【0003】
そのようなプロトコルの1つは、RTP(Real Time Protocol)である(例えば、H. Schulzrinne, R. Frederick, V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", RFC 1889、を参照)。RTPが注目されているのは、それが、リアルタイムストリームを扱うために利用可能なIETF(Internet Engineering Task Force)プロトコルであるためである。RTPトラフィックは、UDP(ユーザデータグラムプロトコル)、およびIPパケットにカプセル化される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
残念ながら、RTP/UDP/IPを使用すると、voice-over-IPアプリケーションがワイヤレスネットワークで実行される際に大きいオーバーヘッドが生じる。音声ペイロードは通常小さい(例えば、10から20バイト)が、RTP/UDP/IPヘッダは40バイトであるためである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
RTP/UDP/IPヘッダに伴う大きいオーバーヘッド以外にも、この状況は、GTP(General Packet Radio Service Tunneling Protocol)カプセル化パケットを使用することによってさらに悪化する。この場合、GTP/UDP/IPオーバーヘッドは、10バイトの音声ペイロードの約980%となる。そこで、本発明によれば、GTP/UDP/IPヘッダは送信のために圧縮される。
【0006】
本発明の実施例では、UMTSコアネットワークは、GTP/UDP/IPヘッダの圧縮(以下、「GTPヘッダ圧縮」あるいは「圧縮GTPヘッダ」という)を行う圧縮フレームワークをサポートする。さらに、UMTSコアネットワークは、GTPヘッダ圧縮とは独立に、RTP/UDP/IPヘッダ圧縮(以下、「RTPヘッダ圧縮」あるいは「圧縮RTPヘッダ」という)もサポートする。その結果、UMTSコアネットワークは、小さいマルチメディアRTPパケットをより効率的にトランスポートすることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
当業者に知られている(リリース97バージョン)非圧縮(圧縮されていない)GTPカプセル化RTPパケット10の例示的フォーマットを図1に示す。GTP/UDP/IPヘッダ11は、IP/UDPヘッダ12およびGTPヘッダ13からなる。GTP/UDP/IPヘッダ11は、当業者に知られているように、GTPペイロード14の最上位に位置する。例えば10バイトに等しい音声ペイロード(例えば、図1のペイロード15)の場合、GTP/UDP/IPヘッダ11の結果として、オーバーヘッドは約980%となる。そこで、本発明によれば、GTP/UDP/IPヘッダは送信のために圧縮される。図1からわかるように、GTPペイロード14は、IPヘッダおよびUDPヘッダもトランスポートする。当業者に知られているように、IP/UDPヘッダ12は、トンネルに関する発信側および着信側情報を含むが、GTPペイロード14のIPヘッダおよびUDPヘッダは、通信エンドポイントに関する発信側および着信側情報を含む。(注意すべき点であるが、TID値は、"Global System for Mobile Communications (GSM) 04.08 document, Digital cellular telecommunications system (Phase 2+); mobile radio interface layer 3 - specification"で定義されたリリース97バージョンに基づいている。TID値は、以下の8バイトを含む:MCC 12ビット、MNC 8ビット、MSIN 40ビットおよびNSAPI 4ビット。MCC、MNC、MSINおよびNSAPIは、GSM 04.08 documentで定義されたIMSIの一部である。)
【0008】
本発明の原理に従って修正された例示的なUMTSネットワーク200を図2に示す。本発明の概念以外は、図2に示した要素は周知であり、詳細に説明しない。例えば、UMTSネットワーク200は、無線アクセスネットワーク(RAN:radio access network)、コアネットワーク(CN:core network)、バックボーンネットワーク、および、IPエンドホスト240によって表される例示的なエンドポイントを有する。バックボーンネットワークは、インターネットおよび公衆交換電話網(PSTN)を含む。RANは、移動局(MS)205、ノードB210および無線ネットワークコントローラ(RNC:radio network controller)215を有する。(UMTSは「ノードB」(node B)という用語を使用しているが、これは基地局ともいう。)CNは、サービスGPRSサポートノード(SGSN:serving GPRS support node)220、ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN:gateway GPRS support node)225および要素230を有する。要素230は、ゲートキーパ(GK)(ITU H.323のコンポーネント)およびIP/PSTNゲートウェイ(GW)(H.323とPSTNの間の翻訳のため)を有する。図では、UMTSネットワーク200の要素は、単一ブロックの要素として示されているが、蓄積プログラム制御プロセッサ、メモリ、および適当なインタフェースカード(図示せず)を有する。本発明の説明のため、あるエンドツーエンドコネクションがMS205とIPエンドホスト240(これはエンドポイントともいう)の間にあるとする。以下、「パケットサーバ」という用語は、任意のパケットプロセッサを指す。その例は、上記のUMTS200の要素である。
【0009】
本発明によれば、UMTSネットワーク200は、GTPヘッダ圧縮を行う圧縮フレームワークをサポートする。さらに、UMTSネットワーク200は、GTPヘッダ圧縮とは独立に、RTPヘッダ圧縮もサポートする。(ここで、「GTPヘッダ圧縮」あるいは「圧縮GTPヘッダ」という用語は、GTP/UDP/IPヘッダの圧縮を指す。同様に、「RTPヘッダ圧縮」あるいは「圧縮RTPヘッダ」という用語は、RTP/UDP/IPヘッダの圧縮を指す。)GTPヘッダ圧縮は、RTPヘッダ圧縮とは独立であるため、GTPピアは、RTPピアとは異なることが可能である(しかしこれが要求されるわけではない)。これは、多少の設計の自由度(フレキシビリティ)も提供する。マルチメディアトラフィックには、RTPを使用せず、純粋にUDPカプセル化を使用するものもあるからである。その結果、UMTSネットワーク200は、小さいマルチメディアパケットをより効率的にトランスポートすることができる。以下で、本発明の概念について説明する。
【0010】
ヘッダ圧縮の概観
理解されるべき点であるが、本発明によれば、RTPヘッダ圧縮およびGTPヘッダ圧縮は、ピア間で独立にネゴシエートすることができる(詳細は後述)。本発明の概念以外については、圧縮/伸長技術は周知であり、ここでは説明しない。例えば、通常、圧縮/伸長を行うもの(コンプレッサ(compressor)/デコンプレッサ(decompressor))は、例えばMS205のメモリ(図示せず)に記憶されたソフトウェアモジュールであり、例えばMS205の蓄積プログラム制御マイクロプロセッサ(図示せず)によって実行される。このソフトウェアモジュールは、従来のプログラミング技法(したがって、同じくここでは説明しない)を用いて、共有情報を記憶し(後述)、伝送用に圧縮(短縮)された形式のGTP/UDP/IPヘッダあるいはRTP/UDP/IPヘッダを形成(フォーマット)する。
【0011】
移動局(例えば、図2のMS205)に関して、コンプレッサ/デコンプレッサを有する2つの例示的なプロトコルスタックを図3および図4に示す。図3のプロトコルスタックでは、RTPコンプレッサ/デコンプレッサは、IP層とRLC/MAC(無線リンク制御/メディアアクセス制御)リンク層との間に位置する。(簡単のため、プロトコルスタックの物理層は図示していない。)図4のプロトコルスタックでは、RTPコンプレッサ/デコンプレッサは、アプリケーション層とRLC/MACリンク層との間に位置する。(これも、物理層は図示していない。)(RTPヘッダ圧縮の形式については以下で説明するが、注意すべき点として、図4の実施例は、RTPヘッダが単に完全に除去されるようなRTPヘッダ圧縮の形式も表している(RTPヘッダは図13に例示する)。)
【0012】
相補的に、対応するRTPコンプレッサ/デコンプレッサおよびGTPコンプレッサ/デコンプレッサが、UMTSネットワーク内に配置される。UMTSネットワーク200におけるRTPコンプレッサ/デコンプレッサおよびGTPコンプレッサ/デコンプレッサの配置例を図5に示す。図5において、RTPコンプレッサ/デコンプレッサ(C/D)は、MS205およびIPエンドホスト240内に配置され(すなわち、MS205とIPエンドホスト240はRTPピアである)、GTPコンプレッサ/デコンプレッサ(C/D)は、RNC215およびGGSN225内に配置される(すなわち、RNC215とGGSN225はGTPピアである)。
【0013】
RTPは、ポイントツーポイントプロトコルである。したがって、RTPヘッダ圧縮ピアにとって注意すべき点であるが、このことは、リンク層識別子(ID)が各RTPセッション識別子にマップされると仮定している。本発明の実施例のRTPセッション識別子は、IP終点(宛先、デスティネーション)アドレスおよびIP終点ポート番号(これらはエンドポイントのものである)、SSRC識別子(例えば、図13を参照)、ならびに、UDP終点ポート(例えば、図12を参照)を含む。ATM(非同期転送モード)がトランスポートとして使用される場合、例示的なリンク層IDは、対応するVPI/VCI(仮想パス識別子/仮想コネクション識別子)である。リンク層IDとRTPセッションのマッピングは、各RTPピア内で行われる。
【0014】
また、注意すべき点であるが、RTPコンプレッサ/デコンプレッサは、別法として、無線アクセスネットワーク内に(例えば、RNC215内に)、あるいは、コアネットワーク内に(例えば、SGSN220に)置くことも可能である。
【0015】
コアネットワーク内では、GGSN225にGTPコンプレッサ/デコンプレッサを置くことが(要求されるわけではないが)好ましい。GTPコンプレッサ/デコンプレッサがSGSN220に配置される場合、SRNS(サービス無線ネットワークサブシステム:Serving Radio Network Subsystem)再配置によるハンドオーバ(「ハンドオフ」ともいう)も考慮しなければならないことがあるからである。(UMTSで知られているように、SRNSは、特定のRANだけでなく、サポート要素(例えばデータベース(図示せず))をも含む。)しかし、GTPコンプレッサ/デコンプレッサがGGSN225に配置される場合、SRNS再配置の場合でもコンテクスト転送は不要である。
【0016】
次に、図6〜図10に、UMTSネットワーク200でGTPヘッダ圧縮およびRTPヘッダ圧縮を使用するための例示的なメッセージフローを示す。本発明の概念以外は、以下の説明では周知のUMTSメッセージフローを利用し、これについては説明しない。図6〜図10では、GTPヘッダピアはRNC215とGGSN225であり、RTPヘッダピアはMS205とIPエンドホスト240であると仮定する。
【0017】
図6に、図2および図5の移動局(例えば、MS205)が、どのようにしてGTPヘッダ圧縮/伸長をネゴシエートするかを示す。"Attach Procedures"がMS205とRNC215の間で実行(当業者に知られているように)された後、MS205は、本発明に従って、あらかじめ定義された識別子"GTP_Comp"によって表されるGTPヘッダ圧縮要求を含むように修正された"Activate PDP context" request(PDP(packet data protocol)コンテクスト起動要求)メッセージをSGSN220へ送信する。これに応答して、SGSN220は、GTPヘッダ圧縮に対する要求を意味する"Create PDP context" request(PDPコンテクスト作成要求)メッセージ("GTP_Comp"識別子を含むように修正したもの)をGGSN225へ送る。GGSN225は、確認応答(acknowledgment)として、"Create PDP context" response(PDPコンテクスト作成応答)メッセージ("GTP_Comp"識別子を含むように修正したもの)で応答する。SGSN220は、この"Create PDP context" responseメッセージを受信すると、"Activate PDP context" response(PDPコンテクスト起動応答)メッセージ("GTP_Comp"識別子を含むように修正したもの)をMS205に送る。
【0018】
上記のように、GTPヘッダ圧縮コンテクストを設定するためには、GTP_Compressed(GTP圧縮)フラグ(例えば、あらかじめ定義されたビットパターン)またはGTP Header Compression_Context IE(GTPヘッダ圧縮コンテクスト情報エレメント(IE:information element))を、従来のメッセージセットに追加する。このGTP Header Compression_Context IEは、GTPの完全なヘッダ情報を含むことになる。このエレメントが存在する場合、GTPヘッダコンテクストを設定するために完全なGTPヘッダを送る必要はない。そうでない場合、GTPヘッダコンテクストを設定するために、完全なGTPヘッダとともに1個以上のパケットを送信する必要が生じる場合がある。(注意すべき点であるが、GTPコンプレッサ/デコンプレッサがSGSNに配置され、SRNS再配置の結果SGSNの変更が生じる場合、新SGSNは旧SGSNにGTPコンテクスト問合せメッセージを送り、旧SGSNが適当なGTPコンテクスト応答メッセージで応答することにより、新SGSNがGTPヘッダ圧縮のための新たなコンプレッサ/デコンプレッサポイントとなることができる。
【0019】
次に、図7に、例示的なパケットフローを示す。GTPヘッダ圧縮の場合、GTPピア(ここでは、RNC215とGGSN225によって表される)間でGTP圧縮ヘッダコンテクストを確立する(図7、(A))ために、完全なGTPヘッダを有する少なくとも1つのパケットを送信する。前述のように、パケットは、GGSN225とRNC215の間でGTPを用いて通信される(すなわち、GTPは、GGSN225およびRNC215で終端する)。GTPヘッダ圧縮がネゴシエートされた後、各GTPピア(例えば、GGSN225)は、GTPに従ってパケットをフォーマットしてから、そのGTPピア(ここではRNC215)へパケットを送信する前にGTPヘッダを圧縮し(後述)、このGTPピアは、GTPヘッダを圧縮解除して、MS205へ送信するためにペイロード(これは、RTPを含むことも含まないこともある)を回復する。同様に、逆向きには、RNC215は、GGSN225へ送信するためにGTPヘッダを圧縮し、GGSN225は、GTPヘッダを圧縮解除して、ペイロードを回復する。パケットは、当業者に知られているように、リンク層で、GGSN225とIPエンドホスト240の間で通信される。GTPヘッダ圧縮ネゴシエーションに続き、オプションとして、図6のGTPヘッダ圧縮ネゴシエーションの場合に示したのと同様にして、RTPヘッダ圧縮を、MS205とIPエンドホスト240の間でネゴシエートすることも可能である(図7、(B))。
【0020】
RTPヘッダ圧縮コンテクストメッセージ交換の例を図8に示す。(この場合も、従来のシグナリングメッセージの修正を仮定する。したがって、追加のメッセージ要件、例えば、これが"RTP context set up"(RTPコンテクスト設定)メッセージであることを識別するために、あらかじめ定義されたビット値が追加される。)最初に、2つのRTPピアは、RTPヘッダ圧縮コンテクストを設定するためにシグナリングメッセージを交換する。"RTP context set up" request(RTPコンテクスト設定要求)メッセージが、一方のRTPピア(例えば、MS205)から、他方のRTPピア(例えば、IPエンドホスト240)に送られる。"RTP context set up" response(RTPコンテクスト設定応答)メッセージが、ハンドシェイクを完了する。RTPコンテクストに変更がある場合、RTP圧縮ヘッダ内で運ばれる追加変更(差分、デルタ)情報を示すために、適当なコンテクスト更新コードが圧縮RTPヘッダ(後述)の第1バイトに用いられる。このように、"RTP context update" request(RTPコンテクスト更新要求)メッセージは、RTP圧縮ヘッダ内のインプリシット(暗黙的)なメッセージである。しかし、"RTP context update" response(RTPコンテクスト更新応答)メッセージは、オプションである。(注意すべき点であるが、2つのRTPピア(ここでは、MS205およびIPエンドホスト240によって表される)の間のRTPヘッダ圧縮は、帯域外シグナリングメッセージを交換してRTPヘッダ圧縮を開始することも可能である。この場合も、GTPヘッダ圧縮とRTPヘッダ圧縮は互いに独立であるため、必ずしもRTPヘッダ圧縮をネゴシエートする必要はない(その場合、パケットは、圧縮GTPヘッダおよび非圧縮RTPペイロードからなる)。同様に、RTPヘッダ圧縮を使用するかどうかにかかわらず、必ずしもGTPヘッダ圧縮をネゴシエートする必要はない。)
【0021】
図7に戻り、RTPヘッダ圧縮コンテクストが設定された後、GTPヘッダ圧縮およびRTPヘッダ圧縮を用いて、後続のパケットが送信される(図7、(C))(上記のように、GTPヘッダ圧縮およびRTPヘッダ圧縮が両方とも開始されると仮定する)。RTPコンテクスト再同期が要求される場合、受信側RTPピアは、"RTP context repair"(RTPコンテクスト修復)メッセージを送信側RTPピアへ送ることができる。これを、図9、(D)に示す。ここで、受信側RTPピアはIPエンドホスト240によって表され、送信側RTPピアは、MS205によって表される。その後、送信側RTPピアは、完全なヘッダを有する1個以上のRTPパケットを送信(図9(E))した後、圧縮RTPパケットを送信する(図9(F))。
【0022】
同様に、GTPパケットが損失した場合、受信側GTPピアは、"GTP context repair"(GTPコンテクスト修復)メッセージを送信側GTPピアへ送ることができる。これを図10、(G)に示す。ここで、受信側GTPピアはGGSN225によって表され、送信側GTPピアはRNC215によって表される。その後、送信側GTPピアは、完全なGTPヘッダを有する1個以上のパケットを送信(図10、(H))した後、圧縮GTPヘッダを有するパケットを送信する(図10、(I))。(理解されるように、この例では、RTPヘッダ圧縮同期は喪失していない。)
【0023】
GTPヘッダ圧縮あるいはRTPヘッダ圧縮のいずれに対する上記のコンテクスト修復メカニズムも、損失パケットがあれば実行される。注意すべき点であるが、再同期のために明示的なコンテクスト修復メッセージが一定期間後に送信側へ送られるように、あらかじめ定義された期間しきい値を設定することも可能である。)
【0024】
いずれかのGTPピアがGTPコンテクストを破棄したい場合、GTPコンテクスト破棄メッセージ(図示せず)を送信することができる。同様に、RTPピアは、RTPコンテクスト破棄メッセージ(図示せず)の送信により、RTPコンテクストを破棄することができる。
【0025】
RTPヘッダ圧縮
UMTS環境に直接に適用可能ではないが、40バイトのRTP/UDP/IPヘッダを4〜5バイトに短縮する従来のいくつかの提案がある(例えば、
・S. Casner and V. Jacobson, "Compressing IP/UDP/RTP Headers for Low-Speed Serial Links", IETF RFC2508
・L. Jonsson, M. Degermark, H. Hannu and K. Svanbro, "Robust Checksum-based Header Compression", IETF internet draft, Oct 1999を参照)。そこで、図11〜図13に、従来のIP、RTPおよびUDPのヘッダフォーマットを参考のために示すが、これらについて詳細にはここでは説明しない。
【0026】
一般に、IPヘッダに関しては(現在使用されているIPバージョンであるIPv4の使用を仮定する)、通常、全長(パケット長、total length)、パケットID(識別)およびヘッダチェックサムフィールドのみが変化する。しかし、全長は、リンク層によっても提供されるため、冗長である。パケットIDは通常、各パケットごとに1または小さい数だけインクリメントされる。仮にIPパケット断片化がないとすると、このフィールドも通信する必要がなくなる。しかし、無損失圧縮を維持するために、パケットIDの変化を送信することも可能である。
【0027】
UDPヘッダに関しては、IP全長フィールドと、長さがリンク層によって示されることのため、長さフィールドは冗長である。始点(送信元、ソース)がUDPチェックサムを生成しないことを選択した場合、UDPチェックサムフィールドは常に0となる。そうでない場合、無損失圧縮を保持するために、UDPチェックサムはもとのまま通信されなければならないことを発明者は認識した。
【0028】
RTPヘッダに関しては、与えられたコンテクストにおいて、SSRC(同期始点:synchronization source)識別子は一定である。これは、特定のコンテクストを識別するものの一部であるからである。ほとんどのパケットの場合、シーケンス番号およびタイムスタンプのみがパケットごとに変化する。パケットがコンプレッサの上流で損失または順序誤りを生じない場合、シーケンス番号は各パケットごとに1だけインクリメントされることになる。一定期間のオーディオパケットの場合、タイムスタンプは、各パケットで運ばれるサンプル周期の数だけインクリメントされる。ビデオの場合、タイムスタンプは、各フレームの最初のパケットで変化するが、フレーム内の後続のパケットでは一定のままである。各ビデオフレームが1パケットのみを占めるが、ビデオフレームは一定レートで生成される場合も、フレームからフレームへのタイムスタンプ変化は一定である。注意すべき点であるが、これらの各場合で、シーケンス番号およびタイムスタンプフィールドの2次差分は0であるため、次のパケットヘッダは、前の非圧縮ヘッダとともにセッションコンテクストに記憶されているこれらのフィールドに対する1次差分を加えることによって、前のパケットヘッダから構成することができる。2次差分が0でない場合、変化量は通常、フィールド内の全ビット数よりもずっと小さいため、絶対値ではなく新たな1次差分を符号化し送信することによって、サイズを縮小することができる。
【0029】
オーディオ有音部(talkspurt)の最初のパケットおよびビデオフレームの最後のパケットではMビットがセットされる。仮にこれを、変化ごとに完全なRTPヘッダの送信を要求するような定数フィールドとして扱うと、ヘッダ圧縮の効率が大幅に低下する。従って、以下でさらに詳細に説明するように、RTP圧縮ヘッダはMビットを明示的に運ぶことにする。
【0030】
パケットがRTPミキサを通る場合(オーディオではほとんどの場合そうである)、CSRCリストおよびCCカウントも変化する。しかし、CSRCリストは通常、有音部以上の期間で一定であるため、変化したときにのみ送信すればよい。
【0031】
RTPヘッダ圧縮プロトコルの一部として使用するための、圧縮RTPヘッダの例示的なフォーマットを図14に示す。上記のように、RTPピアは圧縮RTPヘッダを送信し、ある共有情報の集まり(例えば、コンプレッサとデコンプレッサの間で一貫した状態でメモリ(図示せず)に記憶される)を維持すると仮定する。圧縮RTPヘッダは、以下のフィールドを有する。
・コンテクスト更新コード(1バイト)
・RTP Mビットに対するMフィールド(1ビット)
・タイムクリックフィールド(7ビット)
・UDPチェックサムフィールド(2バイト)
・IPパケットID(2バイト)
・CSRCリスト(2バイト)
・RTPヘッダ拡張(2バイト)
【0032】
コンテクスト更新フィールドの値は、どのような情報が図14に示すRTP圧縮ヘッダに含まれるかを示す。RTP圧縮ヘッダの最小の長さは2バイトである。RTPタイムスタンプは、タイムクリック番号(1バイト)で置換される。UDPチェックサム、IPv4パケットID、CSRCリストおよびRTPヘッダ拡張を含める必要がある場合、圧縮RTPヘッダは図14に示すよりも長くなる。しかし、ほとんどの場合、圧縮RTPヘッダは2バイトのみ(コンテクスト更新コードバイトと、M+タイムクリックバイト)となる。
【0033】
各RTPピアに記憶される共有情報に関しては、IP始点および終点アドレス、UDP始点および終点アドレス、ならびにRTP SSRCフィールド(前述)の特定の組合せによって定義される、各IP/UDP/RTPパケットストリームごとに個別のセッションコンテクストがある。維持されるセッションコンテクストの数は、コンプレッサとデコンプレッサの間でネゴシエートすることが可能である。各RTPコンテクストを、GTP TID(GTPトンネルID)にマップすることが可能である(ネゴシエート可能な最大数は65536である)。各RTPヘッダ圧縮コンテクストは、固有の別個のシーケンス番号空間を有し、単一のパケット損失が1つのコンテクストしか無効にする必要がないようにしている。
【0034】
各RTPヘッダ圧縮コンテクストにおける共有情報は、以下の項目を有する。
・完全なIP、UDPおよびRTPヘッダ。おそらくは、コンプレッサにより送信された、または、デコンプレッサにより再構築された最終パケットに対するCSRCリストを含む。
・IPv4 IDフィールドに対する1次差分。このコンテクストに対する非圧縮IPヘッダが受信されると1に初期化され、デルタIPv4IDフィールドが圧縮パケットで受信されるごとに更新される。
【0035】
上記のように、また、図14に示すように、圧縮RTPヘッダには、RTPヘッダ(例えば、図13を参照)のRTPタイムスタンプフィールドを置き換えるタイムクリックフィールドがある。そこで、RTP受信側ピアにおいて、タイムクリックフィールド値からタイムスタンプ値およびシーケンス番号を計算(すなわち、回復)するメカニズムが必要である。このため、以下の定義をする。
sd:サンプル期間(単位:ms)
TSold:前のパケットのタイムスタンプ番号
TSnew:このパケットのタイムスタンプ番号
WTold:前のパケットのウォールクロックの読み(ウォールクロック(壁掛け時計)とは、単に、ネットワーク基準クロックのことである)
WTnew:このパケットのウォールクロックの読み
TNold:圧縮ヘッダにおける前のパケットのタイムクリック番号
TNnew:圧縮ヘッダにおけるこのパケットのタイムクリック番号
SNold:前のパケットのRTPシーケンス番号
SNnew:このパケットのRTPシーケンス番号
T:サンプル期間を単位として、nビットを用いて表される期間(1サイクル周期)。T=2nサンプル(T=2n(sd)ミリ秒(ms))
M:圧縮ヘッダにおけるMビットの値
【0036】
以下の式を用いて、RTP受信側ピアにおいて、タイムクリックフィールド値からタイムスタンプ値およびシーケンス番号を計算(すなわち、回復)する。
【数1】
【0037】
有音期間中、タイムクリックフィールド値は1サンプルだけ増大する。無音期間中、タイムクリックフィールド値は、アイドル期間分(サンプル数で表される)だけ増大する。
【0038】
タイムスタンプフィールドについて、解決すべき主要な問題は、7ビットタイムクリック番号がラップアラウンドした場合にどうするかである。無音期間中に、コンプレッサにより送信されるパケットがない場合、その無音期間の時間経過を(何個のクロックサイクルが経過したかに関して)検出しなければならない。例えば、この問題を解決するために、当業者に知られているウォールクロック(上記のように、例えば、WToldおよびWTnew)が用いられる。デコンプレッサにおけるこの別個のウォールクロックが、サイクルをカウントするために使用される。このウォールクロックは、粗い粒度(刻み、グラニュラリティ)で進行する(例えば、T/4の期間ごとに1だけ増大する。ただし、Tは、7ビットを用いて表される1サイクルの期間である)。
【0039】
RTPシーケンス番号フィールドに関して、順序づけ(シーケンシング)が必要な場合、シーケンス番号を有する圧縮ヘッダが、T/4サンプルごとに、有音部の開始時に含められるべきである。必要であれば、完全なRTPヘッダを要求するために、コンテクスト修復メッセージを送信することができる。タイムクリック値がT/4を超え、しかも、損失パケットがある場合には、RTP受信側がシーケンス番号情報を有するパケットを得るまで、RTPシーケンス番号を適切に更新することができない。
【0040】
タイムスタンプおよびシーケンス番号の回復を行うためにこの更新アルゴリズムがどのように動作するかを以下で例示する。連続するシーケンス番号1〜18を有する18個のパケットが、例えばMS205から送信されると仮定する。RTP受信側(例えば、IPエンドホスト240)では、パケット18のみが受信される(パケット7〜17が失われる)とする。
【0041】
第1の例として、シーケンス番号6のパケットが受信されるときのウォールクロック値が3(3(T/4)を意味する)であり、TSold=110であると仮定する。パケット18が受信されるとき、ウォールクロック値は6である。パケット6および18の受信時のタイムクリック値はそれぞれ110および75である。上記の式を用いると、以下の計算結果が得られる。
【数2】
【0042】
次の第2の例では、TSold=38であり、パケット6に対するウォールクロック値は5であり、パケット18に対するウォールクロック値は9であると仮定する。パケット6および18の受信時のタイムクリック値はそれぞれ38および32である。
【数3】
【0043】
次の第3の例では、TSold=57であり、パケット6に対するウォールクロック値は6であり、パケット18に対するウォールクロック値は9であると仮定する。パケット6および18の受信時のタイムクリック値はそれぞれ57および28である。
【数4】
【0044】
GTPヘッダ圧縮
図15に、圧縮GTPヘッダの例示的フォーマットを示す。圧縮GTPヘッダは、バージョンフィールド(Vers、3ビット)、ペイロードタイプフィールド(PT、1ビット)、拡張ビットフィールド(E、1ビット)、シーケンス番号フィールド(S、1ビット)、トンネル識別子(TID)存在フィールド(T、1ビット)、SNDCP存在フィールド(N、1ビット)、メッセージタイプフィールド(Msg TYPE、1バイト)、2バイトの長さ(ヘッダ長、LENGTH)フィールド、2または4バイトのトンネル識別子(TID)フィールド、2バイトのシーケンス番号フィールド、4ビットの拡張コードフィールド、4ビットの拡張長さフィールド、および拡張内容フィールドからなる。
【0045】
TIDフィールドに関して、最上位ビットは、TIDフィールドのサイズを示すために使用される。最上位ビットの値が0の場合、TIDフィールドサイズは2バイトである。このビットの値が1の場合、TIDフィールドサイズは4バイトである。さらに、TIDフィールドは、Tビットフィールドの値がセットされている場合、すなわち、2進数1に等しい場合にのみ存在する。Eビットフィールドは、拡張ヘッダが存在するかどうかを示すために使用される。それぞれの拡張ヘッダは、4ビットの拡張ヘッダタイプ(EXT. TYPE)フィールド、4ビットの拡張ヘッダ長(EXT. LENGTH)フィールド、および拡張内容(EXT. CONTENT)フィールド(そのサイズは、拡張ヘッダ長フィールドの値によって示される)からなる。拡張ヘッダ長フィールドの値は、2バイトの倍数で表される。例えば、UDPチェックサムが存在する必要がある場合、適当な拡張ヘッダタイプがこれに対して定義され、拡張ヘッダ長は1である(これは、UDPチェックサムの長さが2バイトであるため、拡張内容フィールドのサイズが2バイトであることを意味する)。
【0046】
拡張ヘッダタイプフィールドの幅は4ビットであるため、16個の拡張タイプを定義することができる。拡張ヘッダ長フィールドの幅は4ビットであるため、拡張内容フィールドの最大サイズは32バイト(すなわち、2バイトの16倍)である。注意すべき点であるが、さらに多くの拡張タイプを割り当てる必要がある場合、これらのフィールドのサイズを調整(例えば、それぞれのサイズを1バイトに)することも可能である。
【0047】
各GTPヘッダ圧縮コンテクスト内の(すなわち、各GTPピアに記憶された)共有情報は、以下の項目を含む(これらの項目は、最初の「完全な」GTPヘッダで受信される値に基づいて初期化される)。
・完全なIPおよびUDPヘッダ(この場合も、UDPチェックサムが必要な場合、受信側GTPピアは単に、受信UDPデータに基づいてそれを再計算する)。
・2バイトのフローラベルおよびLLCフレーム番号。
・TID値。
【0048】
上記のように、図15に示すGTPヘッダ圧縮フォーマットは、2または4バイトの選択的なTID値をサポートする。(上記のように、TIDの97リリースバージョンは8バイトである。しかし、TID値は、さらに少ないバイト数からなるように将来再定義される可能性がある(そのため、圧縮GTPヘッダにおいては、TID値を2または4バイトのいずれかにする選択肢がある)。図15のGTPヘッダ圧縮フォーマットにおけるTIDフィールドは、TID情報を更新するために(Tビットの値を通じて)オプションとして使用される。
【0049】
次に、図16に、本発明の原理に従って使用される代表的なパケットサーバの高水準ブロック図を示す。パケットサーバ605は、蓄積プログラム制御方式のプロセッサアーキテクチャであり、プロセッサ650、メモリ660(例えば、上記のGTPヘッダ圧縮などに従って通信するためのプログラム命令およびデータを記憶するためのもの)、および、パス666によって表される1つまたは複数のパケット通信ファシリティに接続するための通信インタフェース665を有する。
【0050】
以上は本発明の原理の単なる例示であり、理解されるように、当業者であれば、ここに明示していなくても、本発明の技術的範囲内で、本発明の原理を実現するさまざまな代替実施例を考えることが可能である。例えば、ここではUMTSの場合を例示したが、本発明の概念は、トンネリングプロトコルの使用を必要とする任意のワイヤレス方式(例えば、UMTSなど)あるいはアプリケーションに適用可能である。
【0051】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、GTP/UDP/IPヘッダの圧縮により、UMTSコアネットワークにおいて、小さいマルチメディアRTPパケットをより効率的にトランスポートすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の圧縮されていないGTPカプセルかRTPパケットを示す図である。
【図2】本発明の原理を実現するUMTSネットワークを示す図である。
【図3】移動局で用いられる例示的なプロトコルスタックを示す図である。
【図4】移動局で用いられる例示的なプロトコルスタックを示す図である。
【図5】図2のUMTSネットワークにおける例示的なコンプレッサ/デコンプレッサ配置を示す図である。
【図6】例示的なメッセージフローを示す図である。
【図7】例示的なメッセージフローを示す図である。
【図8】例示的なメッセージフローを示す図である。
【図9】例示的なメッセージフローを示す図である。
【図10】例示的なメッセージフローを示す図である。
【図11】従来のIPヘッダフォーマットを示す図である。
【図12】従来のUDPヘッダフォーマットを示す図である。
【図13】従来のRTPヘッダフォーマットを示す図である。
【図14】圧縮RTPヘッダの例示的フォーマットを示す図である。
【図15】圧縮GTPヘッダの例示的フォーマットを示す図である。
【図16】本発明の原理に従ってGTPヘッダ圧縮を実行する際に用いられるパケットサーバの例示的な高水準ブロック図である。
【符号の説明】
10 非圧縮GTPカプセル化RTPパケット
11 GTP/UDP/IPヘッダ
12 IP/UDPヘッダ
13 GTPヘッダ
14 GTPペイロード
15 ペイロード
20 バイトIPヘッダ
200 UMTSネットワーク
205 移動局(MS)
210 ノードB
215 無線ネットワークコントローラ(RNC)
220 サービスGPRSサポートノード(SGSN)
225 ゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)
240 IPエンドホスト
605 パケットサーバ
650 プロセッサ
660 メモリ
665 通信インタフェース
Claims (3)
- パケットサーバで用いられる方法であって、
GPRS(General Packet Radio Service)に基づくトンネリングプロトコル(GTP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)およびインターネットプロトコル(IP)のヘッダ情報を含むGTP/UDP/IPヘッダの圧縮をGTPピアとネゴシエートするステップを備え、該ネゴシエートするステップが、
まずGTPピアへGTP/UDP/IPヘッダを送信するステップ、及び
次に圧縮GTP/UDP/IPヘッダをGTPピアへ送信するステップ
を含み、
圧縮GTP/UDP/IPヘッダが少なくとも、拡張フィールドの有無を示す拡張ビットフィールド、及びトンネル識別子フィールドの有無を示すトンネル識別子存在フィールドを含む、方法。 - 請求項1の方法において、圧縮GTP/UDP/IPヘッダが長さ4バイト以下のトンネル識別子フィールドを少なくとも含む方法。
- 請求項1の方法であって、さらに、
UDPおよびIPのヘッダ情報を有するRTP(Real Time Protocol)に従ってデータパケットをフォーマットするステップ、及び
パケットを送信する前にRTP/UDP/IPヘッダを圧縮するステップであって、
圧縮RTP/UDP/IPヘッダの1つのフィールドがUDPチェックサムフィールドの有無を定義している、ステップ
からなる方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/497002 | 2000-02-02 | ||
US09/497,002 US6839339B1 (en) | 2000-02-02 | 2000-02-02 | Header compression for general packet radio service tunneling protocol (GTP)-encapsulated packets |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001244993A JP2001244993A (ja) | 2001-09-07 |
JP2001244993A5 JP2001244993A5 (ja) | 2008-02-14 |
JP4602568B2 true JP4602568B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=23975057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001014224A Expired - Fee Related JP4602568B2 (ja) | 2000-02-02 | 2001-01-23 | パケットサーバで用いられる通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6839339B1 (ja) |
EP (1) | EP1122925B1 (ja) |
JP (1) | JP4602568B2 (ja) |
CA (1) | CA2329457C (ja) |
DE (1) | DE60007829T2 (ja) |
Families Citing this family (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU4373799A (en) * | 1999-06-04 | 2000-12-28 | Nokia Corporation | Packet data transmission control |
EP1083768A1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-14 | TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) | A method for facilitating data transmission |
US6865169B1 (en) | 1999-11-02 | 2005-03-08 | Ipwireless, Inc. | Cellular wireless internet access system using spread spectrum and internet protocol |
US8463231B1 (en) | 1999-11-02 | 2013-06-11 | Nvidia Corporation | Use of radius in UMTS to perform accounting functions |
US8117291B1 (en) * | 1999-11-02 | 2012-02-14 | Wireless Technology Solutions Llc | Use of internet web technology to register wireless access customers |
US7158491B1 (en) * | 1999-11-05 | 2007-01-02 | Nokia Corporation | Terminal-based link adaptation scheme having a detector which monitors application signaling and a requestor which requests a special channel based on the detection |
US6678281B1 (en) * | 2000-03-08 | 2004-01-13 | Lucent Technologies Inc. | Hardware configuration, support node and method for implementing general packet radio services over GSM |
US7539130B2 (en) * | 2000-03-28 | 2009-05-26 | Nokia Corporation | Method and system for transmitting and receiving packets |
EP1282997B1 (de) * | 2000-05-16 | 2004-07-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum umlegen eines tunnels zwischen knoten eines gprs-systems |
AU2000250743A1 (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Nokia Corporation | Method and apparatus for generating a connection identification |
FI112014B (fi) | 2000-06-28 | 2003-10-15 | Nokia Corp | Tiedonsiirtoresurssien varaus pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa |
FI20001544A (fi) | 2000-06-29 | 2001-12-30 | Nokia Networks Oy | Poikkeavan päätelaitteen tukeminen verkossa |
CA2419536C (en) | 2000-08-14 | 2009-12-29 | Nokia Corporation | Communication system and method providing a mode selection procedure |
DE60018927T2 (de) * | 2000-09-07 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd., Kadoma | Verfahren und Vorrichtung zur Datenpaketenübertragung |
US20020101859A1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-08-01 | Maclean Ian B. | Communicating between nodes in different wireless networks |
JP3323483B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2002-09-09 | 松下電器産業株式会社 | パケット送信装置およびパケット伝送方法 |
US20040136380A1 (en) * | 2000-09-12 | 2004-07-15 | Daiji Ido | Packet transmitter, packet receiver and packet transmission method |
WO2002028107A2 (en) * | 2000-09-28 | 2002-04-04 | Nokia Corporation | Enhanced header compression profile |
US6967964B1 (en) * | 2000-10-03 | 2005-11-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Context identification using header compression key at link layer |
FI110739B (fi) * | 2000-10-18 | 2003-03-14 | Nokia Corp | Otsikkokenttien kompressoinnin määrittäminen datapakettiyhteydelle |
US7095744B2 (en) * | 2000-11-22 | 2006-08-22 | Dune Networks | Method and system for switching variable sized packets |
FI20002890A (fi) * | 2000-12-29 | 2002-06-30 | Nokia Corp | Kompression määrittäminen pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa |
US7290063B2 (en) * | 2001-01-10 | 2007-10-30 | Nokia Corporation | Relocating context information in header compression |
US7099326B2 (en) * | 2001-02-23 | 2006-08-29 | Nokia Inc. | System and method for fast GPRS for IPv6 communications |
US7155173B2 (en) * | 2001-03-14 | 2006-12-26 | Nokia Corporation | Method and system for providing a context for message compression |
FI118244B (fi) | 2001-06-27 | 2007-08-31 | Nokia Corp | Otsikkokenttien kompressiotunnisteen välittäminen datapakettiyhteydellä |
US8837471B2 (en) * | 2001-08-01 | 2014-09-16 | Certicom Corp. | Disabling header compression over point-to-point protocol (PPP) |
US7257116B2 (en) * | 2001-08-01 | 2007-08-14 | Certicom Corp. | Disabling header compression over point-to-point protocol (PPP) |
US20030051005A1 (en) * | 2001-09-13 | 2003-03-13 | Burch Charles Carroll | Apparatus for encapsulating data within a self-defining file and method thereof |
JP3617967B2 (ja) | 2001-09-28 | 2005-02-09 | 松下電器産業株式会社 | ヘッダ圧縮パケット受信装置及び方法 |
US7155521B2 (en) | 2001-10-09 | 2006-12-26 | Nokia Corporation | Starting a session in a synchronization system |
US7336952B2 (en) * | 2001-10-24 | 2008-02-26 | Qualcomm, Incorporated | Method and system for hard handoff in a broadcast communication system |
KR100447060B1 (ko) * | 2001-12-26 | 2004-09-04 | 유티스타콤코리아 유한회사 | 일반 패킷 무선 서비스 사용자 평면 터널링 프로토콜계층에서의 사용자 패킷 처리 장치 및 그 방법 |
US20030134651A1 (en) | 2002-01-16 | 2003-07-17 | Hsu Raymond T. | Method and apparatus for flow treatment and mapping on multicast/broadcast services |
TW588524B (en) * | 2002-01-23 | 2004-05-21 | Ind Tech Res Inst | System and method to apply multi-protocol label switching network in GPRS |
US8959230B2 (en) | 2002-01-28 | 2015-02-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for negotiation of transmission parameters for broadcast/multicast services |
US20050213546A1 (en) * | 2002-06-07 | 2005-09-29 | Johann Reitter | Method and device for transmitting ip packets between a radio network controller (rnc) and another element of a mobile radio network |
KR100497357B1 (ko) * | 2002-06-26 | 2005-06-23 | 삼성전자주식회사 | 인터넷 프로토콜 기반 네트워크 환경에 있어서 헤더 압축및 패킷 다중화 장치와 그 방법 |
US7209491B2 (en) * | 2002-06-28 | 2007-04-24 | Nokia Corporation | Method and system for transmitting data in a packet based communication network |
US7920590B2 (en) * | 2002-07-12 | 2011-04-05 | Spyder Navigations L.L.C. | Wireless communications system having built-in packet data compression and support for enabling non-standard features between network elements |
JP4317403B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2009-08-19 | パナソニック株式会社 | ヘッダ圧縮装置及びヘッダ圧縮方法 |
KR100889864B1 (ko) * | 2002-08-14 | 2009-03-24 | 엘지전자 주식회사 | 멀티미디어 데이터의 압축 전송 방법 및 시스템 |
KR100936586B1 (ko) | 2002-09-19 | 2010-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 멀티미디어 방송 및 멀티캐스트 서비스에서의 데이터 전송 방법 및 시스템 |
EP1401168A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-03-24 | Alcatel | A method to transport an internet packet and related network elements |
US7286536B2 (en) | 2002-10-28 | 2007-10-23 | Nokia Corporation | Method and system for early header compression |
KR100992002B1 (ko) * | 2002-12-04 | 2010-11-04 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 계층화된 미디어 비트스트림의 패킷화 |
US20040125770A1 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-01 | Pitt Randall Evans | Method and apparatus for transferring state information between communication networks |
KR100594115B1 (ko) * | 2003-07-30 | 2006-06-28 | 삼성전자주식회사 | 패킷 데이터 서비스의 채널 타입 변경에 따른 헤더 압축 컨텍스트 설정 장치 및 방법 |
US20050094670A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-05-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for acquiring header compression context in user equipment for receiving packet data service |
US7512715B2 (en) * | 2003-09-26 | 2009-03-31 | Nokia Corporation | System and method for requesting a resource over at least one network with reduced overhead |
WO2005043856A1 (fr) * | 2003-10-30 | 2005-05-12 | Utstarcom (China) Co. Ltd. | Dispositif et procede de transfert sans fil de paquets ip en temps reel a l'aide d'une technique d'en-tete de compression |
WO2006105010A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Neocific, Inc. | Methods and apparatus for cellular broadcasting and communication system |
US7792158B1 (en) | 2004-08-18 | 2010-09-07 | Atheros Communications, Inc. | Media streaming synchronization |
US8149880B1 (en) | 2004-08-18 | 2012-04-03 | Qualcomm Atheros, Inc. | Media streaming synchronization |
US7680105B2 (en) * | 2004-12-03 | 2010-03-16 | Cisco Technology, Inc. | Voice over internet protocol (VOIP) subcell multiplexing |
US20060153196A1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-13 | Conexant Systems, Inc. | Systems and methods for achieving improved ADSL data rates over USB 1.1 channel |
US8675631B2 (en) * | 2005-03-10 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | Method and system for achieving faster device operation by logical separation of control information |
US20100157833A1 (en) * | 2005-03-10 | 2010-06-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for improved timing acquisition for varying channel conditions |
US20060268820A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Heikki Mahkonen | IP header compression with IPv6 mobile node |
US7623607B2 (en) | 2005-10-31 | 2009-11-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining timing in a wireless communication system |
US8948329B2 (en) * | 2005-12-15 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for timing recovery in a wireless transceiver |
JP2009545224A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | エヌエックスピー ビー ヴィ | メディア再生デコーダ及びその追跡方法 |
US7848280B2 (en) * | 2007-06-15 | 2010-12-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Tunnel overhead reduction |
KR101236033B1 (ko) * | 2008-07-21 | 2013-02-21 | 한국전자통신연구원 | 통신 오버헤드를 제거하는 통신 시스템 |
WO2010011054A2 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-28 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Communication system for removing transmission overhead |
US8902805B2 (en) | 2008-10-24 | 2014-12-02 | Qualcomm Incorporated | Cell relay packet routing |
US8971233B2 (en) | 2009-03-20 | 2015-03-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Radio bearer identification for self backhauling and relaying in LTE advanced |
US20100260109A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Qualcomm Incorporated | Optimized inter-access point packet routing for ip relay nodes |
WO2010121416A1 (zh) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | 华为技术有限公司 | 中继链路中处理数据的方法、中继节点和系统 |
WO2010133022A1 (zh) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | 华为技术有限公司 | 语音包发送、接收的方法、装置和系统 |
US8588227B2 (en) | 2009-07-17 | 2013-11-19 | Qualcomm Incorporated | Recursive header compression for relay nodes |
US9674311B2 (en) * | 2009-08-14 | 2017-06-06 | Qualcomm Incorporated | Robust header compression for relay nodes |
CN102143527B (zh) | 2010-02-03 | 2013-09-11 | 华为技术有限公司 | 嵌套协议包头的压缩方法及装置 |
US9769287B2 (en) * | 2010-05-10 | 2017-09-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Reducing protocol overhead in single-block packet access procedures |
CN101860552A (zh) * | 2010-07-02 | 2010-10-13 | 河南伯示麦新能源科技有限公司 | 基于gprs的车载语音数据实时传输方法 |
CN102255906B (zh) * | 2011-07-08 | 2014-07-23 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 数据发送和接收方法、设备及系统 |
US8923816B2 (en) * | 2011-07-28 | 2014-12-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for providing seamless service between a cellular network and wireless local area network for a mobile user |
US8676159B1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-03-18 | Juniper Networks, Inc. | Mobile network interoperability |
US9992021B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-06-05 | GoTenna, Inc. | System and method for private and point-to-point communication between computing devices |
JP2014179844A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nec Corp | パケット伝送装置、パケット伝送方法及びパケット伝送システム |
RU2645283C1 (ru) | 2014-05-28 | 2018-02-19 | Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. | Способ и устройство адаптации стека протоколов |
US9609035B2 (en) * | 2015-03-04 | 2017-03-28 | Oracle International Corporation | Compressed headers for encapsulated real-time communications |
CN107026887B (zh) * | 2016-02-02 | 2019-12-06 | 上海交通大学 | 一种多媒体系统中快速信息交互方法及网络传输方法 |
CN107135184B (zh) * | 2016-02-26 | 2020-06-12 | 上海交通大学 | 一种多媒体系统中信息交互系统及网络传输方法 |
EP3469780B1 (en) | 2016-06-08 | 2022-09-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Context information processor, profile distribution unit and method for a communication network |
KR102123676B1 (ko) * | 2016-12-06 | 2020-06-29 | 주식회사 엘지화학 | 주택용 ESS에 탑재되는 직류변압기(DC-DC converter)와 배터리관리시스템(BMS) 소프트웨어의 통합관리 및 업데이트 방법 |
TWI776270B (zh) | 2020-11-05 | 2022-09-01 | 財團法人資訊工業策進會 | 基於隧道協定的中繼節點與封包封裝方法 |
CN112566180B (zh) * | 2020-12-09 | 2023-03-24 | 东方通信股份有限公司 | 一种提升tetra系统分组数据传输速率的方法 |
CN114629963B (zh) * | 2022-03-16 | 2023-10-20 | 西安电子科技大学 | 基于层次聚类的网络协议报头压缩方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223222A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Hitachi Cable Ltd | リモート中継装置 |
WO1999016266A1 (en) * | 1997-09-25 | 1999-04-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Selectable packet-switched and circuit-switched services in a mobile communications network |
JP2000201172A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-07-18 | Lucent Technol Inc | 通信システムにおけるル―ト最適化のための方法および装置 |
JP2003500933A (ja) * | 1999-05-25 | 2003-01-07 | ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド | インターネットプロトコルを使用する遠隔通信のための方法および装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI962381A (fi) * | 1996-06-07 | 1997-12-08 | Nokia Telecommunications Oy | Datan pakkaaminen tietoliikenneyhteydellä |
US6104929A (en) * | 1997-06-20 | 2000-08-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Data packet radio service with enhanced mobility management |
FI972725A (fi) * | 1997-06-24 | 1998-12-25 | Nokia Telecommunications Oy | Uudelleenreititys |
US6032197A (en) * | 1997-09-25 | 2000-02-29 | Microsoft Corporation | Data packet header compression for unidirectional transmission |
US6469998B1 (en) * | 1998-10-06 | 2002-10-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for communicating data packets from an external packet network to a mobile radio station |
US6438123B1 (en) * | 1998-11-10 | 2002-08-20 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for supporting header suppression and multiple microflows in a network |
US6314095B1 (en) * | 1999-02-11 | 2001-11-06 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for a high-speed multimedia content switch with compressed internet protocol header |
US6438108B1 (en) * | 1999-03-11 | 2002-08-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System for improved transmission of acknowledgements within a packet data network |
US6542504B1 (en) * | 1999-05-28 | 2003-04-01 | 3Com Corporation | Profile based method for packet header compression in a point to point link |
US6608841B1 (en) * | 1999-12-30 | 2003-08-19 | Nokia Networks Oy | System and method for achieving robust IP/UDP/RTP header compression in the presence of unreliable networks |
-
2000
- 2000-02-02 US US09/497,002 patent/US6839339B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-29 DE DE60007829T patent/DE60007829T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-29 EP EP00307408A patent/EP1122925B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-21 CA CA002329457A patent/CA2329457C/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-01-23 JP JP2001014224A patent/JP4602568B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223222A (ja) * | 1995-02-14 | 1996-08-30 | Hitachi Cable Ltd | リモート中継装置 |
WO1999016266A1 (en) * | 1997-09-25 | 1999-04-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Selectable packet-switched and circuit-switched services in a mobile communications network |
JP2000201172A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-07-18 | Lucent Technol Inc | 通信システムにおけるル―ト最適化のための方法および装置 |
JP2003500933A (ja) * | 1999-05-25 | 2003-01-07 | ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド | インターネットプロトコルを使用する遠隔通信のための方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1122925B1 (en) | 2004-01-21 |
JP2001244993A (ja) | 2001-09-07 |
CA2329457C (en) | 2004-07-20 |
DE60007829T2 (de) | 2004-12-02 |
US6839339B1 (en) | 2005-01-04 |
EP1122925A1 (en) | 2001-08-08 |
DE60007829D1 (de) | 2004-02-26 |
CA2329457A1 (en) | 2001-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4602568B2 (ja) | パケットサーバで用いられる通信方法 | |
JP3694241B2 (ja) | インターネットプロトコルを使用する遠隔通信のための方法および装置 | |
US7209491B2 (en) | Method and system for transmitting data in a packet based communication network | |
JP3751823B2 (ja) | 実時間サービスにおけるヘッダ圧縮 | |
EP1329078B1 (en) | Defining header field compression for data packet connection | |
EP1362446B1 (en) | Transfer of ip data in communications system, using several logical connections for compressed fields on the basis of different contexts | |
US7212511B2 (en) | Systems and methods for VoIP wireless terminals | |
US20060104278A1 (en) | Apparatus and method for compressing headers in a broadband wireless communication system | |
KR100742868B1 (ko) | 이동 데이터 통신망에서의 핸드오버 동안의 헤더 압축문맥 제어 방법 | |
JP2006521050A (ja) | インターネットプロトコルデータパケットの通信の通信装置及び通信方法 | |
EP1360818B1 (en) | Compression method, transmitter and receiver for radio data communication | |
KR100807455B1 (ko) | 통신 시스템에서 송신 오버헤드를 감소시키기 위한 방법및 장치 | |
KR100689473B1 (ko) | 통신시스템에서 프로토콜 헤더 압축장치 및 방법 | |
CN100428733C (zh) | 移动通信网络中ip报头压缩的错误恢复方法及装置 | |
West et al. | IP header and signalling compression for 3G systems | |
JP4975806B2 (ja) | 共有トランザクション(群)を有する複数通信機能 | |
Kishi et al. | A new inter-core built-in-self-test circuits for tri-state buffers in the system on a chip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |