JP4600098B2 - カラー液晶表示装置 - Google Patents
カラー液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600098B2 JP4600098B2 JP2005071575A JP2005071575A JP4600098B2 JP 4600098 B2 JP4600098 B2 JP 4600098B2 JP 2005071575 A JP2005071575 A JP 2005071575A JP 2005071575 A JP2005071575 A JP 2005071575A JP 4600098 B2 JP4600098 B2 JP 4600098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- liquid crystal
- crystal display
- filter
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
- G02F1/133604—Direct backlight with lamps
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133624—Illuminating devices characterised by their spectral emissions
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
特に、カラー液晶表示パネルを用いたカラー液晶表示装置は、低消費電力で駆動することが可能であり、大型のカラー液晶パネルの低価格化等に伴い、今後の更なる発展が期待できる。
バックライト装置の光源としては、蛍光管を使用して白色光を発光するCCFL(冷陰極蛍光管)が多く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、カメラが正確に色情報を取得したとしても、ディスプレイが不適切な色情報を表示することにより、システム全体の色再現性は劣化する。
従って、sYCC規格の色域を実現するためには、ディスプレイ上でNTSC方式の色域と同等或いはNTSC方式の色域を超える必要がある。
一般的な赤色カラーフィルターCFR0は、人間の青色光に対する視認度の低さを補うため、青色フィルターCFB0の波長透過帯域において所定の透過率を持つように形成されている。
従って、このような3波長域型のCCFLを光源とするバックライト装置と、上述したようなカラーフィルターを備えるカラー液晶表示パネルとの組み合わせによって再現される色は、混色が起こり、非常に色純度が悪いといった問題がある。
図16に示したように、通常用いられる(通常CCFL)のスペクトルには490nm付近にサブピークがある。
そして、図17に示すように、このサブピークに青色フィルター及び緑色フィルターの透過帯域がかかっているために、青色と緑色との混色が起こるため、色純度が悪くなる。
ただし、三角形状の色再現範囲の上の頂点、即ち緑色領域の色度点がsRGB規格の緑色領域の色度点よりも左にある(x座標が小さい)ため、この緑色領域の色度点よりも右側の領域で、一部sRGB規格の色再現範囲をカバーしていない。これは、上述した青色と緑色との混色が生じているためであると考えられる。
また、CCFLを光源としたバックライト装置を備えたカラー液晶表示装置の色再現範囲は、カラーテレビジョンの放送方式として採用されているNTSC(National Television System Committee)方式の規格で定められている色再現範囲(図示せず)よりも狭い範囲となっている。
従って、現行のテレビジョン放送に充分対応できているとはいえない、といった問題がある。
この広色域CCFLを用いることにより、表現可能な色域を従来のCCFLと比較して広くすることができる。
特に緑の領域が著しくはずれていた。
また、3原色カラーフィルターの少なくとも青色光を波長選択透過する青色フィルターのピーク波長が420nm以上455nm以下であることにより、一般的に使用されている青色フィルター(ピーク波長465nm)よりもピーク波長が短く、緑色フィルターの透過波長帯域の波長500nm〜530nm付近における青色フィルターの透過率が低くなって、青色と緑色との混色を抑制することができる。
また、3原色カラーフィルターの少なくとも緑色光を波長選択透過する緑色フィルターのピーク波長が530nm以上550nm以下であることにより、一般的に使用されている緑色フィルター(ピーク波長525nm)よりもピーク波長が長く、緑色の色度点がより長波長側になって、緑色と青色との混色を抑制することができる。
また、3原色カラーフィルターの少なくとも赤色光を波長選択透過する赤色フィルターの波長400nm以上500nm以下における透過率がゼロであることにより、青色フィルターの透過波長範囲である波長400nm以上500nm以下の光が赤色フィルターを透過しないため、赤色と青色との混色を抑制することができる。
これにより、カラー液晶表示装置の色再現範囲を、従来よりもさらに広げることが可能となり、広い色域の表示が可能になる。
そして、例えば、3色のカラーフィルターをいずれも広色域CCFLのスペクトルに対応して改良された分光特性とすることにより、sRGB規格の領域を完全にカバーすることも可能になる。
ここで、広色域CCFLのスペクトルと、従来から使用されているカラーフィルター(CFR0,CFG0,CFB0)の分光特性とを重ね合わせて、図9に示す。
また、緑色フィルターCFG0が広色域CCFLの青色のスペクトルにかかっているため、緑色の色域に青色の漏れこみが生じて、緑の色域がずれる。
さらに、赤色フィルターCFR0が短波長側の領域(波長400nm〜450nm)に吸収を有するため、赤色の色域に青色の漏れこみが生じて、混色のために赤の色域が狭まる。
図10Aに示すように、広色域CCFLを用いることにより、色域的には特に緑色の領域が広がっていることがわかる。ちなみに、NTSC比は、通常CCFL+通常CFは70%であり、広色域CCFL+通常CFは90%である。
また、図10Aの緑色の領域の拡大図を図10Bに示す。図10Bより、いずれのCCFLを用いた場合でも、sRGB規格の色再現領域を完全にはカバーできないことがわかる。
図11Aに示すように、色度点Gが対角領域よりも左の領域にある場合には、sRGBのうち右上の一部領域がカバーされない。
図11B及び図11Cに示すように、色度点Gが対角領域内にある場合には、sRGBが全てカバーされる。
図11Dに示すように、色度点Gが対角領域よりも右の領域にある場合には、sRGBのうち左上の一部領域がカバーされない。
従って、色度点が対角領域にない場合には、sRGBのうちカバーされない領域が生じるが、色度点が対角領域内にある場合には、sRGB全体をカバーすることができることがわかる。また、色度点が対角領域のどの位置にあるかにかかわらず、sRGB全体をカバーすることができる。
これにより、カラー液晶表示装置の広色域化を図ることができる。
そして、従来のCCFLでは色再現的に困難であった、sRGB規格の領域を完全にカバーすることも可能になる。
R(赤色)顔料としては、モノアゾ系、ディスアゾ系、キサンテン系、アントラキノン系等の顔料が用いられる。
G(緑色)顔料としては、トリフェニルメタン系、フタロシアニン系、ニトロソ系、インダミン系等の顔料が用いられる。
B(青色)顔料としては、トリフェニルメタン系、フタロシアニン系、トリアリールメタン系等の顔料が用いられる。
以上の主顔料3色(R,G,B)によって基本的色調を決定し、さらに目標とする色度に調整するために、副顔料が添加される。
R顔料及びG顔料用の副顔料には、Y(黄色)顔料として、モノアゾ系、ディスアゾ系、アントラキノン系、イソインドリノン系等の顔料が用いられる。B顔料用の副顔料には、V(紫色)顔料として、キサンテン系、ジオキサジン系、キナクリドン系、インジゴイド系等の顔料が用いられる。
青色光を波長選択透過する青色フィルターCFBのピーク波長を、420nm以上455nm以下とする。
また、分光特性ピークの半値幅を、好ましくは110nm以下とし、より好ましくは80nm〜100nm程度とする。
また、カラー液晶表示装置の色再現範囲の青色の色度点を、前述した対角領域内にして、sRGB規格の領域をカバーすることも可能になる。
緑色光を波長選択透過する緑色フィルターCFGのピーク波長を、530nm以上550nm以下とする。
また、分光特性ピークの半値幅を、好ましくは120nm以下とし、より好ましくは90nm〜110nm程度とする。
また、カラー液晶表示装置の色再現範囲の緑色の色度点を長波長側に移動させ、前述した対角領域内にして、sRGB規格の領域をカバーすることも可能になる。
赤色光を波長選択透過する赤色フィルターCFRの立ち上がり波長を、570nm又は570nmの近傍とする。
また、波長400nm〜500nmにおける透過率をほぼゼロとする。
ピーク波長は、好ましくは600nm以上とする。
また、カラー液晶表示装置の色再現範囲の赤色の色度点を、前述した対角領域内にして、sRGB規格の領域をカバーすることも可能になる。
図12より、青色の色度点(カラーポイント)が対角領域内にあり、sRGB規格の領域をカバーできることがわかる。
図13より、赤色の色度点(カラーポイント)が対角領域内にあり、sRGB規格の領域をカバーできることがわかる。
図14より、緑色の色度点(カラーポイント)が対角領域内にあり、sRGB規格の領域をカバーできることがわかる。
もちろん、3色のフィルターとも上述した分光特性とすることにより、カラー液晶表示装置の色再現範囲を充分に広げることができる。そして、各色の色度点においてsRGB規格の領域をカバーすることが可能になる。
即ち、XYZ表色計のxy色度図において、バックライト光源からカラーフィルターを透過した光の赤色領域の色度点(カラーポイント)を、0.65≦x≦0.68、0.32≦y≦0.335の範囲内とする。
即ち、XYZ表色計のxy色度図において、バックライト光源からカラーフィルターを透過した光の緑色領域の色度点(カラーポイント)を、0.20≦x≦0.25、0.66≦y≦0.68の範囲内とする。
即ち、バックライト光源からカラーフィルターを透過した光の青色領域の色度点(カラーポイント)の範囲を、0.132≦x≦0.148、0.038≦y≦0.058とする。
本発明の一実施の形態として、バックライト方式のカラー液晶表示装置の概略構成図(分解斜視図)を図1に示す。
このカラー液晶表示装置100は、透過型のカラー液晶パネル10と、このカラー液晶表示パネル10の背面側に設けられたバックライトユニット40とから成る。
薄膜トランジスタ16は、走査線15により、順次選択されると共に、信号線14から供給される映像信号を、対応する画素電極17に書き込む。
対向電極基板12は、その内表面に、対向電極18及びカラーフィルター19が形成されている。
カラーフィルターの配列パターンには、図2に示すようなストライプ配列の他に、図示しないがデルタ配列、正方配列等がある。
拡散板41は、光出射面20aから出射された白色光を拡散させることにより、面発光における輝度の均一化を行うものである。
このカラー液晶表示装置100では、CCFL21の長手方向と、カラーフィルター19のストライプの方向とが、略直交する方向となるように配置されている。
この駆動回路200は、カラー液晶表示パネル10や、バックライト装置20の駆動電源を供給する電源部110、カラー液晶表示パネル10を駆動するXドライバ回路120及びYドライバ回路130、外部から供給される映像信号や、当該カラー液晶表示装置100が備える図示しない受信部で受信され、映像信号処理部で処理された映像信号が、入力端子140を介して供給されるRGBプロセス処理部150、このRGBプロセス処理部150に接続された映像メモリ160及び制御部170、バックライトユニット40のバックライト装置20を駆動するバックライト駆動制御部180等を備えている。
なお、図4に示すスペクトルは、図9に示した広色域CCFLのスペクトルと同一となっている。
赤色発光蛍光体として、例えば、YVO4:Euを用い、緑色発光蛍光体として、例えば、BaMgAl10O17:Eu,Mn(BAM:Eu,Mn)を用い、青色発光蛍光体として、例えば、BaMgAl10O17:Eu(BAM:Eu)を用いて、これらの蛍光体粒子を混合した蛍光体粒子混合物を含む蛍光体スラリーを作製して、ガラス管の内面に流して蛍光体層を形成する。この蛍光体層を形成したガラス管を用いて、CCFL(冷陰極蛍光管)を製造する。
そして、製造される冷陰極蛍光管の発光色度が、発光色の色度座標において、例えば(0.275,0.275)となるように、各蛍光体粒子の混合割合を調整する。例えば、混合割合を、赤色発光蛍光体粒子を25〜75重量%、緑色発光蛍光体粒子を20〜60重量%、青色発光蛍光体粒子を5〜40重量%とすればよい。
このような構成とすることにより、広色域CCFLが得られる。
なお、広色域CCFLの詳細な製造方法は、例えば、本出願人が先に出願した特願2004−147887号等に記載されている。
これにより、広色域CCFLが発光する青色の波長帯域が、緑色フィルターCFGの透過波長帯域になるべくかからないようになっている。
また、カラー液晶表示装置100が発光する緑色光の波長帯域は、緑色フィルターCFGの透過波長帯域によってほぼ決まるため、緑色フィルターCFGの透過波長帯域を長波長側にシフトしていることにより、緑色光の波長帯域が青色フィルターCFBの透過波長帯域にかかることも防ぐことができる。
これにより、広色域CCFLが発光する緑色の波長帯域が、青色フィルターCFBの透過波長帯域になるべくかからないようになっている。
また、カラー液晶表示装置100が発光する青色光の波長帯域は、青色フィルターCFBの透過波長帯域によってほぼ決まるため、青色フィルターCFBの透過波長帯域を短波長側にシフトしていることにより、青色光の波長帯域が緑色フィルターCFGの透過波長帯域にかかることも防ぐことができる。
これにより、赤色フィルターCFRに入射した光のうち、青色フィルターCFBの透過波長帯域と同じ波長帯域の光が、赤色フィルターCFRを透過することがなくなるため、赤色フィルターCFRを透過した赤色光の色純度が高くなる。
従来使用されている青色フィルターCFB0に対するピーク波長のシフト量が20nm程度になるように、B(青色)顔料に加えるV(紫色)顔料の添加量を調整した。最終的には、顔料の組成がカラーレジスト全体の重量%で5〜10%になるようにした。カラーレジストの残りの成分は、有機溶媒、分散剤、バインダー樹脂等である。
なお、ここでは、B(青色)顔料の材料としてB−15を用い、V(紫色)顔料の材料としてV−23を用いた。
従来使用されている緑色フィルターCFG0に対するピーク波長のシフト量が10nm程度になるように、G(緑色)顔料に加えるY(黄色)顔料の添加量を調整した。最終的には、顔料の組成が重量%で5〜10%になるようにした。
なお、ここでは、G(緑色)顔料の材料としてG−36を用い、Y(黄色)顔料の材料としてY−150を用いた。
短波長側の吸収をなくすために、R(赤色)顔料に加えるY(黄色)顔料の添加量を調整した。最終的には、顔料の組成が重量%で5〜10%になるようにした。
なお、ここでは、R(赤色)顔料の材料としてR−254を用い、Y(黄色)顔料の材料としてY−139を用いた。
図7に概略図を示すように、カラー液晶表示装置100のカラーフィルター19の上方に、色彩輝度計300を配置して、分光特性の測定を行った。
また、分光特性をXYZ表色系色度図にプロットして、このXYZ表色系色度図からNTSC比を求めた。
測定結果として、それぞれの分光特性をXYZ表色系色度図にプロットして図8に示す。
ちなみに、この場合のNTSC比は100%となっており、カラーフィルターを従来使用されているものとした場合と比較して、約10%向上することがわかった。
また、NTSC比を100%以上と高くしたり、sYCC規格の領域に対応させたりすることも可能になる。
そして、バックライト装置における蛍光管の配置等も、従来公知の構成を適用することができる。
このように、3色のうち少なくとも1色以上を改良したカラーフィルターとすることにより、従来使用していたカラーフィルターと比較して、カラー液晶表示装置の色再現範囲を広げる効果が得られる。
Claims (8)
- カラーフィルターを備えた透過型のカラー液晶表示パネルと、
前記カラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源とから成り、
前記バックライト光源は、XYZ表色計のxy色度図において、発光する白色光の色度点が(x,y)=(0.275,0.275)である蛍光管を備え、
前記カラーフィルターは、赤色光、緑色光、青色光を波長選択透過する3原色カラーフィルターから成り、少なくとも青色光を波長選択透過する青色フィルターのピーク波長が420nm以上455nm以下である
カラー液晶表示装置。 - カラーフィルターを備えた透過型のカラー液晶表示パネルと、
前記カラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源とから成り、
前記バックライト光源は、XYZ表色計のxy色度図において、発光する白色光の色度点が(x,y)=(0.275,0.275)である蛍光管を備え、
前記カラーフィルターは、赤色光、緑色光、青色光を波長選択透過する3原色カラーフィルターから成り、少なくとも緑色光を波長選択透過する緑色フィルターのピーク波長が530nm以上550nm以下である
カラー液晶表示装置。 - カラーフィルターを備えた透過型のカラー液晶表示パネルと、
前記カラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源とから成り、
前記バックライト光源は、XYZ表色計のxy色度図において、発光する白色光の色度点が(x,y)=(0.275,0.275)である蛍光管を備え、
前記カラーフィルターは、赤色光、緑色光、青色光を波長選択透過する3原色カラーフィルターから成り、少なくとも赤色光を波長選択透過する赤色フィルターは、立ち上がり波長が570nmであり、かつ波長400nm以上500nm以下における透過率がゼロである
カラー液晶表示装置。 - 緑色光を波長選択透過する緑色フィルターのピーク波長が530nm以上550nm以下であり、赤色光を波長選択透過する赤色フィルターは、立ち上がり波長が570nmであり、かつ波長400nm以上500nm以下における透過率がゼロである請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
- XYZ表色計のxy色度図において、前記バックライト光源から前記カラーフィルターを透過した光の青色領域の色度点(カラーポイント)が、0.132≦x≦0.148、0.038≦y≦0.058の範囲内にある請求項1に記載のカラー液晶表示装置。
- XYZ表色計のxy色度図において、前記バックライト光源から前記カラーフィルターを透過した光の緑色領域の色度点(カラーポイント)が、0.20≦x≦0.25、0.66≦y≦0.68の範囲内にある請求項2に記載のカラー液晶表示装置。
- XYZ表色計のxy色度図において、前記バックライト光源から前記カラーフィルターを透過した光の赤色領域の色度点(カラーポイント)が、0.65≦x≦0.68、0.32≦y≦0.335の範囲内にある請求項3に記載のカラー液晶表示装置。
- 前記バックライト光源から前記カラーフィルターを透過した光は、XYZ表色計のxy色度図において、青色領域の色度点(カラーポイント)が、0.132≦x≦0.148、0.038≦y≦0.058の範囲内にあり、緑色領域の色度点(カラーポイント)が、0.20≦x≦0.25、0.66≦y≦0.68の範囲内にあり、赤色領域の色度点(カラーポイント)が、0.65≦x≦0.68、0.32≦y≦0.335の範囲内にある請求項4に記載のカラー液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071575A JP4600098B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | カラー液晶表示装置 |
KR1020060023327A KR20060100946A (ko) | 2005-03-14 | 2006-03-14 | 컬러 액정 표시 장치 |
US11/384,780 US7474366B2 (en) | 2005-03-14 | 2006-03-20 | Color liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071575A JP4600098B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | カラー液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251702A JP2006251702A (ja) | 2006-09-21 |
JP4600098B2 true JP4600098B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=37082814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071575A Expired - Fee Related JP4600098B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | カラー液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7474366B2 (ja) |
JP (1) | JP4600098B2 (ja) |
KR (1) | KR20060100946A (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005321727A (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Sony Corp | バックライト装置及びカラー液晶表示装置 |
US7808585B2 (en) * | 2004-07-15 | 2010-10-05 | Sony Corporation | Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm |
JP4815781B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | カラー液晶表示装置及びバックライト装置 |
JP4631485B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-02-16 | ソニー株式会社 | カラー液晶表示装置 |
US7864271B2 (en) * | 2006-06-19 | 2011-01-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
JP2008076899A (ja) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Sony Corp | バックライト装置及び表示装置 |
US7973902B2 (en) * | 2006-11-10 | 2011-07-05 | Global Oled Technology Llc | Display with RGB color filter element sets |
JP4285532B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2009-06-24 | ソニー株式会社 | バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 |
WO2008088892A2 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Pixtronix, Inc. | Sensor-based feedback for display apparatus |
JP4264560B2 (ja) * | 2007-01-24 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置 |
JP5343185B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2013-11-13 | 大日本印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
JP5263472B2 (ja) * | 2007-09-19 | 2013-08-14 | 大日本印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
TWI334047B (en) * | 2007-11-22 | 2010-12-01 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display |
TWI336015B (en) * | 2007-12-06 | 2011-01-11 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display |
TWI335998B (en) * | 2008-06-19 | 2011-01-11 | Au Optronics Corp | Color filter substrate and liquid crystal display using the same |
TW201022801A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-16 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display |
JPWO2010143461A1 (ja) * | 2009-06-12 | 2012-11-22 | シャープ株式会社 | 表示パネルおよび表示装置 |
TW201339654A (zh) * | 2012-03-19 | 2013-10-01 | Au Optronics Corp | 彩色濾光片及液晶顯示裝置 |
TWI608284B (zh) | 2012-09-07 | 2017-12-11 | 群創光電股份有限公司 | 顯示裝置及其製造方法 |
CN103676220B (zh) * | 2012-09-07 | 2018-01-19 | 群创光电股份有限公司 | 显示装置及其制造方法 |
WO2016104185A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114884A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-08 | Toshiba Corp | カラー液晶ディスプレイ装置 |
JP2003233062A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Sharp Corp | 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置 |
JP2004095278A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06227284A (ja) * | 1993-02-09 | 1994-08-16 | Asahi Glass Co Ltd | ヘッドアップディスプレイ |
JP3292809B2 (ja) * | 1996-09-25 | 2002-06-17 | 松下電器産業株式会社 | カラー液晶表示素子 |
JP3538149B2 (ja) * | 2001-01-30 | 2004-06-14 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 |
CN100357767C (zh) * | 2004-03-31 | 2007-12-26 | 东洋油墨制造株式会社 | 滤色器和具有该滤色器的液晶显示装置 |
JP3883134B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2007-02-21 | 日東電工株式会社 | 液晶表示装置 |
US20080111960A1 (en) * | 2005-12-19 | 2008-05-15 | Nitto Denko Corporation | Liquid Crystal Panel and Liquid Crystal Display Apparatus |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071575A patent/JP4600098B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-14 KR KR1020060023327A patent/KR20060100946A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-03-20 US US11/384,780 patent/US7474366B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01114884A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-08 | Toshiba Corp | カラー液晶ディスプレイ装置 |
JP2003233062A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Sharp Corp | 発光装置及び該発光装置を用いた表示装置 |
JP2004095278A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 面光源装置並びに液晶ディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7474366B2 (en) | 2009-01-06 |
US20060227260A1 (en) | 2006-10-12 |
JP2006251702A (ja) | 2006-09-21 |
KR20060100946A (ko) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7474366B2 (en) | Color liquid crystal display device | |
JP4815781B2 (ja) | カラー液晶表示装置及びバックライト装置 | |
JP4635551B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
TWI332102B (ja) | ||
US7808585B2 (en) | Color filter and color LCD apparatus having red filter with a peak wavelength between 685 nm and 690 nm and a red light source having a peak wavelength of between 640 nm and 645 nm | |
TWI381742B (zh) | 影像顯示裝置、電子機器及畫素配置設計方法 | |
TWI327245B (ja) | ||
US7952662B2 (en) | Transflective display device | |
JP2005283891A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005234134A (ja) | 液晶表示用バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置 | |
JP4631485B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP2005234133A (ja) | カラー液晶表示用カラーフィルタ及びカラー液晶表示装置 | |
US20060132679A1 (en) | Liquid crystal display with high color gamut | |
JP4779308B2 (ja) | カラー液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |