JP4695019B2 - Water faucet - Google Patents
Water faucet Download PDFInfo
- Publication number
- JP4695019B2 JP4695019B2 JP2006147242A JP2006147242A JP4695019B2 JP 4695019 B2 JP4695019 B2 JP 4695019B2 JP 2006147242 A JP2006147242 A JP 2006147242A JP 2006147242 A JP2006147242 A JP 2006147242A JP 4695019 B2 JP4695019 B2 JP 4695019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- cam surface
- backward
- driven cam
- push button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
この発明は水栓に関し、詳しくはスラストロック機構により弁体を前進位置と後退位置とに位置切換えし且つそれぞれの位置に位置保持するようになした水栓に関する。 The present invention relates to a water faucet, and more particularly to a water faucet in which a valve body is switched between a forward position and a backward position by a thrust lock mechanism and held at each position.
従来、スラストロック機構を備え、そのスラストロック機構により弁体を前進位置と後退位置とに位置切換えし且つそれぞれの位置に位置保持するようになした水栓が公知である。
例えば下記特許文献1にこの種のスラストロック機構を備えた水栓が開示されている。
Conventionally, a faucet provided with a thrust lock mechanism, in which the valve body is switched between a forward position and a backward position by the thrust lock mechanism and held at each position, is known.
For example,
ここでスラストロック機構は、(a)回転子と、(b)前進運動により自身の駆動カム面を回転子の第1従動カム面に当接させ、カム作用で回転子を第1ストッパ位置まで所定角度回転駆動する駆動子と、(c)付勢手段による回転子の後退方向の付勢力で自身の案内カム面を回転子の第2従動カム面に当接させ、カム作用で回転子を上記回転駆動の方向と同方向に第2ストッパ位置又は後退許容位置まで更に回転させ、回転子の1回の回転運動ごとに回転子に対する第2ストッパ位置でのロックと後退運動を許容するロック解除とを交互に行うロック部とを備え、回転子の前進及び後退に伴って弁体を前進及び後退運動させるとともに前進位置と後退位置とに弁体を交互に位置保持する。 Here, the thrust lock mechanism is configured such that (a) the rotor and (b) its driving cam surface abut on the first driven cam surface of the rotor by forward movement, and the rotor is brought to the first stopper position by cam action. (C) The guide cam surface is brought into contact with the second driven cam surface of the rotor by a biasing force in the backward direction of the rotor by the biasing means, and the rotor is driven by the cam action. The lock is further released to the second stopper position or the backward allowance position in the same direction as the rotational drive direction, and the rotor is locked at the second stopper position and the lock release is allowed at each second rotational movement of the rotor. And a lock portion for alternately moving the valve body forward and backward as the rotor moves forward and backward, and alternately holds the valve body at the forward position and the backward position.
しかしながら従来のスラストロック機構付きの水栓の場合、駆動子の前進運動により回転子が駆動カム面と第1従動カム面とのカム作用で第1ストッパ位置まで勢いよく回転させられて、そのときに発生する衝突音が大きな動作音として発生してしまうといった問題がある。
このように動作音が大きいと、特に狭い浴室や洗面室等で水栓を使用したときに動作音が目立ち、使用者に不快な感じを与えてしまう。
However, in the case of a conventional faucet with a thrust lock mechanism, the rotor is vigorously rotated to the first stopper position by the cam action of the driving cam surface and the first driven cam surface by the forward movement of the driving element. There is a problem that the collision sound generated in the sound is generated as a loud operation sound.
When the operation noise is large in this way, the operation sound is noticeable especially when the faucet is used in a narrow bathroom, a washroom, etc., and the user feels uncomfortable.
一方動作音を小さくしようとしてスラストロック機構に代えハートカム機構を用いた場合、動作時のクリック感(節度感)が不足して頼りなく、水栓操作時の操作感(操作フィーリング)が悪化して、使用者に対し低級感を与えてしまう。 On the other hand, when the heart cam mechanism is used instead of the thrust lock mechanism to reduce the operation sound, the click feeling (moderation feeling) during operation is insufficient and unreliable, and the operation feeling (operation feeling) during faucet operation deteriorates. Therefore, it gives a low-level feeling to the user.
本発明は以上のような事情を背景とし、スラストロック機構を動作させたときの動作音を小さくし得、且つ適正なクリック感(節度感)を確保し得て、操作感の良好なスラストロック機構付の水栓を提供することを目的としてなされたものである。 The present invention is based on the circumstances as described above, and it is possible to reduce the operation sound when the thrust lock mechanism is operated, and to ensure an appropriate click feeling (moderation feeling) and to have a good operation feeling. It was made for the purpose of providing a faucet with a mechanism.
而して請求項1のものは、(a)回転子と、(b)前進運動により自身の駆動カム面を該回転子の第1従動カム面に当接させ、カム作用で該回転子を第1ストッパ位置まで所定角度回転駆動する駆動子と、(c)付勢手段による該回転子の後退方向の付勢力で自身の案内カム面を該回転子の第2従動カム面に当接させ、カム作用で該回転子を前記回転駆動の方向と同方向に第2ストッパ位置又は後退許容位置まで更に回転させ、該回転子の1回の回転運動ごとに該回転子に対する該第2ストッパ位置でのロックと後退運動を許容するロック解除とを交互に行うロック部と、を備えたスラストロック機構を有し、該回転子の前進及び後退に伴って弁体を前進及び後退運動させるとともに前進位置と後退位置とに該弁体を交互に位置保持するようになした水栓において、前記第1従動カム面の傾斜角度を、前記第2従動カム面の傾斜角度よりも小角度となしたことを特徴とする。 Thus, according to the first aspect of the present invention, (a) the rotor and (b) its driving cam surface is brought into contact with the first driven cam surface of the rotor by forward movement, and the rotor is moved by cam action. A driving element that rotates at a predetermined angle to the first stopper position, and (c) the guide cam surface is brought into contact with the second driven cam surface of the rotor by the biasing force of the rotor in the backward direction by the biasing means. The rotor is further rotated by the cam action in the same direction as the rotational driving direction to the second stopper position or the retreat allowable position, and the second stopper position with respect to the rotor is rotated for each rotation of the rotor. A thrust lock mechanism that alternately performs locking and unlocking that allows backward movement, and moves the valve body forward and backward as the rotor moves forward and backward. Faucet adapted to hold the valve body alternately between the position and the retracted position Fraud and mitigating risk inclination angle of the first driven cam surface, characterized in that no smaller angle than the inclination angle of the second follower cam surfaces.
請求項2のものは、請求項1において、前記駆動カム面と前記第1従動カム面の傾斜角度を異ならせたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the drive cam surface and the first driven cam surface have different inclination angles.
以上のように本発明は、スラストロック機構付の水栓において、駆動子の駆動カム面に当接する回転子の第1従動カム面の傾斜角度を、ロック部の案内カム面に当接する第2従動カム面の傾斜角度よりも小角度となしたものである。 As described above, according to the present invention, in the water faucet with the thrust lock mechanism, the inclination angle of the first driven cam surface of the rotor that contacts the drive cam surface of the drive element is the second angle that contacts the guide cam surface of the lock portion. The angle is smaller than the inclination angle of the driven cam surface.
即ち、従来にあっては第1従動カム面の傾斜角度と第2従動カム面の傾斜角度とを同じとなしていたのに対し、本発明では第1従動カム面の傾斜角度を第2従動カム面のそれよりも小角度となしたもので、かかる本発明によれば、駆動子の前進運動により回転子が駆動カム面と第1従動カム面とのカム作用で第1ストッパ位置まで回転する際の勢いを弱くすることができ、回転子を第1ストッパ位置で停止させる際の衝突音、即ち動作音を小さくすることができる。 That is, in the prior art, the inclination angle of the first driven cam surface and the inclination angle of the second driven cam surface are the same, but in the present invention, the inclination angle of the first driven cam surface is set to the second driven cam surface. According to the present invention, the rotor is rotated to the first stopper position by the cam action of the drive cam surface and the first driven cam surface by the forward movement of the driver. It is possible to reduce the momentum at the time of operation, and it is possible to reduce the collision sound, that is, the operation sound when the rotor is stopped at the first stopper position.
従ってスラストロック機構付の水栓を狭い浴室や洗面室等で使用した場合に、大きな動作音が発生して使用者に不快感を与えてしまう問題を解決でき、使用者は快適に水栓を使用できるようになる。また本発明ではスラストロック機構を用いることで、動作時に適正なクリック感をもたせることができる。
尚、付勢手段による回転子の後退方向の付勢力に基づいて、ロック部の案内カム面と回転子の第2従動カム面とのカム作用で回転子が第2ストッパ位置まで回転する際にも動作音が発生するが、このときの動作音を小さくしようとして第2従動カム面の傾斜角度を第1従動カム面に合せて小角度としてしまうと、回転子を同方向に回転させるための力が弱くなって回転子の回転の動きが悪化してしまう恐れが生ずる。
Therefore, when a faucet with a thrust lock mechanism is used in a narrow bathroom or washroom, it can solve the problem of generating a loud operating sound and causing discomfort to the user. Can be used. Further, in the present invention, by using the thrust lock mechanism, an appropriate click feeling can be given during operation.
When the rotor is rotated to the second stopper position by the cam action of the guide cam surface of the lock portion and the second driven cam surface of the rotor based on the biasing force of the rotor in the backward direction by the biasing means. However, if the inclination angle of the second driven cam surface is reduced to match the first driven cam surface in order to reduce the operation sound at this time, the rotor is rotated in the same direction. There is a risk that the rotational force of the rotor may deteriorate due to the weak force.
駆動子の前進運動によって回転子を回転駆動する際、回転子に対しては駆動子の前進方向の力と、付勢手段による後退方向の力とが両方向から作用し、それらが回転子を回転させるための力として作用することとなるが、ロック部における案内カム面のカム作用で回転子を回転させる際には、付勢手段の後退方向の力が回転子に対して働くだけとなり、このときに第2従動カム面の傾斜角度が小角度であると、回転力が弱くなることによって回転子が円滑に回転しなくなる恐れが生ずる。
しかるに本発明では、第2従動カム面の傾斜角度を第1従動カム面の傾斜角度に対して大角度に確保しておくことで、案内カム面と第2従動カム面とのカム作用により回転子を回転させる際に円滑な回転を確保することができる。
When the rotor is rotationally driven by the forward movement of the driver, the forward force of the driver and the backward force of the urging means act on the rotor from both directions, and these rotate the rotor. However, when the rotor is rotated by the cam action of the guide cam surface in the lock portion, only the force in the backward direction of the urging means acts on the rotor. When the inclination angle of the second driven cam surface is a small angle, there is a risk that the rotor will not rotate smoothly due to the weak rotational force.
In the present invention, however, the second driven cam surface is rotated by the cam action of the guide cam surface and the second driven cam surface by securing the inclined angle of the second driven cam surface at a large angle with respect to the inclined angle of the first driven cam surface. Smooth rotation can be ensured when the child is rotated.
本発明においては、駆動子側の駆動カム面と回転子側の第1従動カム面の傾斜角度を異ならせておくことができる(請求項2)。
このようにしておけば、駆動カム面と第1従動カム面とを面接触ではなく線接触させることができ、面接触に対して接触抵抗を低減して回転子をより安定して回転動作させることができる。
この場合において駆動カム面の傾斜角度を、第1従動カム面の傾斜角度よりも大角度となしておくことができる。
このようにすれば、第1従動カム面の傾斜角度を小さくしつつ、駆動カム面と第1従動カム面とのカム作用による回転子の回転の駆動力を効果的に大きくすることができる。
In the present invention, the inclination angle of the drive cam surface on the driver side and the first driven cam surface on the rotor side can be made different (claim 2).
By doing so, the driving cam surface and the first driven cam surface can be brought into line contact instead of surface contact, and the contact resistance is reduced with respect to the surface contact, and the rotor is rotated more stably. be able to.
In this case, the inclination angle of the drive cam surface can be made larger than the inclination angle of the first driven cam surface.
In this way, it is possible to effectively increase the rotational driving force of the rotor due to the cam action of the drive cam surface and the first driven cam surface while reducing the inclination angle of the first driven cam surface.
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、パイロット式に吐止水及び流量調節(流調)を行う水栓の要部を表したもので、図中10はその水栓におけるボデーで、その内部に主水路を形成する1次側の流入水路12,2次側の流出水路14が形成されている。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows the main part of a faucet that performs pilot water discharge and flow rate adjustment (flow control). In FIG. 1,
この実施形態では、弁機構全体が単一のユニットとして着脱可能な弁カートリッジ16として構成されている。同図中18はその弁カートリッジ16のカートリッジケースで、このカートリッジケース18は、上部18-1と下部18-2とに分割されており、そしてそれらがカートリッジケース18の中間部をなす後述の背圧室形成部材54にて弾性的に連結されている。
弁カートリッジ16は、ボデー10内部に挿入された状態で、ボデー10への固定ナット19のねじ込みにより抜止状態に固定されている。
In this embodiment, the entire valve mechanism is configured as a
The
図1において、20は主水路上に設けられたダイヤフラム弁からなる主弁で、樹脂製の硬質の主弁本体22と、これにより保持されたゴム製のダイヤフラム膜24とからなっている。
In FIG. 1,
この主弁20は、主弁座25に対して図中上下方向に進退移動して主水路を開閉し、また主水路の開度を変化させる。
詳しくは、主弁座25への着座によって主水路を遮断し、また主弁座25から図中上向きに離間することによって主水路を開放する。
また主弁座25からの離間量に応じて主水路の開度を大小変化させ、主水路を流れる水の流量即ち吐水部からの流量を調節する。
The
Specifically, the main water channel is blocked by sitting on the
Moreover, the opening degree of the main water channel is changed in magnitude according to the distance from the
この主弁20の図中上側の背後には背圧室26が形成されている。
背圧室26は、内部の圧力を主弁20に対して図中下向きの閉弁方向の押圧力として作用させる。
主弁20には、これを貫通して1次側の流入水路12と背圧室26とを連通させる導入小孔28が設けられている。
この導入小孔28は、流入水路12からの水を背圧室26に導いて背圧室26の圧力を増大させる。
A
The
The
The introduction
主弁20にはまた、これを貫通して背圧室26と2次側の流出水路14とを連通させる水抜水路としてのパイロット水路30が設けられている。
このパイロット水路30は、背圧室26内の水を流出水路14に抜いて、背圧室26の圧力を減少させる。
The
The
図1に示しているように、主弁20にはその中心部においてこれを軸心方向に貫通する貫通孔が設けられており、そこに吐止水パイロット弁及び流調パイロット弁を兼ねた共通のパイロット弁34が挿通され、このパイロット弁34の外周面と貫通孔の内周面との間に、通路幅が狭小な環状をなす上記パイロット水路30が形成されている。
As shown in FIG. 1, the
この主弁20には、図4及び図5にも示しているように貫通孔の内周面に沿って主弁20の軸心周りに環状をなすパイロット弁座36が一体に設けられている。
38はこのパイロット弁座36におけるシール部で、環状溝内部に環状をなす弾性シールリングとしてのOリング40を保持ししている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
上記パイロット弁34は、このパイロット弁座36に対し主弁20の軸心に沿って図中上下方向に進退移動可能に嵌合するようになっている。
詳しくは、このパイロット弁34は、断面円形をなし且つ図中上下方向即ち進退方向において外径が同径のシール部42と、その下側(図中下側)の環状の凹所44とを有している。
環状の凹所44の軸方向の各端部は、凹所44の最小径部に向かって漸次小径となるテーパ面とされており、そのテーパ面の大径側の各端部に段付部48,50が形成されている。
The
Specifically, the
Each end of the
尚、図1はパイロット弁34の止水時の状態を表しており、このときパイロット弁34は、シール部42をOリング40を介してパイロット弁座36に対し全周に亘って径方向に弾性接触させ、パイロット弁34とパイロット弁座36との間を水密にシールした状態にある。
またこのとき主弁20は主弁座25に着座した状態にあって、主水路は閉鎖された状態にある。
FIG. 1 shows the state of the
At this time, the
図4,図5はパイロット弁34の移動による流調(流量調節)時の作用を表している。
この実施形態では、流調の際にパイロット弁34はパイロット水路30を閉鎖することはなく、その移動によってパイロット水路30の開度だけを変化させる。
後述の回転スリーブ84に対する回転操作量がそのように規制されている。
4 and 5 show the action at the time of flow adjustment (flow rate adjustment) by the movement of the
In this embodiment, the
The amount of rotation operation with respect to the later-described
この実施形態では、図4(I)に示しているようにパイロット弁34が図中上向きに後退移動すると、パイロット弁34とパイロット弁座36との間の隙間が大となり、背圧室26内の水がパイロット水路30を通じて流出水路14側に多く抜け出して背圧室26の圧力が減少する。
そこで主弁20が流入水路12との圧力差により図中上向きに後退移動し、そして図4(II)に示しているように、流入水路12の圧力と背圧室26の圧力とがバランスする位置で主弁20の後退移動が停止する。
即ち、主弁20がパイロット弁34の後退移動に追従するようにして共に後退移動し、そしてパイロット弁34の停止とともに主弁20もまた停止する。
In this embodiment, as shown in FIG. 4 (I), when the
Therefore, the
That is, the
この主弁20の後退移動によって主弁20と主弁座25との間の隙間が大となり、流入水路12から流出水路14への水の流入量が増大する。
As the
この状態からパイロット弁34が更に図中上向きに後退移動させられると、背圧室26の圧力と流入水路12との圧力をバランスさせるようにして、主弁20がパイロット弁34の後退移動に追従して後退移動し、主水路の開度を更に広くして主水路を流れる水の流量を増大させる(図4(III)参照)。
When the
一方パイロット弁34が、図5(I)に示しているように図中下向きに前進移動すると、パイロット弁34とパイロット弁座36との間、詳しくはパイロット弁34におけるシール部42とパイロット弁座36に保持されたOリング40との間の隙間が小さくなって、即ちパイロット水路30の開度が小さくなって、背圧室26から流出水路14に抜ける水の量が少なくなり背圧室26の圧力が増大する。
On the other hand, when the
このため、その増大した圧力により主弁20が今度は図中下向きに前進移動して、背圧室26の圧力と流入水路12との圧力をバランスさせる位置で停止する。
このとき主弁20と主弁座25との間の隙間は小さくなって、即ち主水路の開度が小さくなって、主水路を流れる水の流量が減少する(図5(II)参照)。
For this reason, the
At this time, the gap between the
そしてこの状態から更にパイロット弁34が図中下向きに前進移動すると主水路の開度が更に小さくなり、主水路を流れる水の流量が更に減少する(図5(III)参照)。
Then, when the
図1において、54は背圧室形成部材で逆カップ状を成しており、その内側に上記の背圧室26を形成している。
この背圧室形成部材54はまた、主弁押えとしての働きもなしている。
In FIG. 1,
The back pressure
この背圧室形成部材54には、一対の弾性を有する環状のシールリングとしてのOリング52が保持されている。
これらOリング52は、後述の作用軸60における第1軸部62の外周面に全周に亘り弾性接触して、第1軸部62と背圧室形成部材54との間、即ち背圧室26との間を水密にシールする。
尚、カートリッジケース18における下部18-2にもまたその外周面にOリング56が保持されており、このOリング56にてボデー10との間が水密にシールされている。
The back pressure
These O-
An O-
図1において、60は加えられた操作力に基づいてパイロット弁34を作用させる作用軸で、この作用軸60は、一様な円形断面且つ一様な外径で軸方向に延びる制御軸部としての第1軸部62と、筒状をなす第2軸部64とに軸方向に2分割されている。
そしてその制御軸部としての働きをなす第1軸部62の図中下部に上記のパイロット弁34が一体に構成されている。
この筒状の第2軸部64には、その内周面に雌ねじ66が設けられている。
In FIG. 1,
The
The cylindrical
一方第1軸部62は、その上端部にボールジョイント67にて3次元的に相対移動可能な大径の頭部68を有しており、その頭部68の外周面に雄ねじ70が設けられている。
そしてこの第1軸部62の雄ねじ70が第2軸部64の雌ねじ66に螺合されている。
On the other hand, the
The
この作用軸60は、雌ねじ66と雄ねじ70とのねじ送り作用で第1軸部62が図中上下方向に進退移動する。
即ち、作用軸60全体が雌ねじ66と雄ねじ70とのねじ送りによって全体的に伸縮するようになっている。
In the
That is, the entire working
尚第1軸部62側の頭部68には、図2に示しているように互いに平行をなす平坦な係合面72が形成されており、この係合面72を回止め部材76の一対の挟持片74が挟持しており、これら挟持片74の挟持作用によって、第1軸部62が回転防止されている。
即ちこの回止め部材76の回転防止作用によって、第2軸部64の回転により第1軸部62が図中上下方向に進退移動させられる。
そしてこの第1軸部62の図中上下方向の進退移動に伴って、その先端側に一体に構成された上記のパイロット弁34が一体に図中上下方向に進退移動させられ、これによりパイロット弁34の位置が同方向に変化せしめられる。
The
That is, the
As the
ここで回止め部材76は円形の台座部78を有しており、この台座部78が、その下側の背圧室形成部材54に固定されている。
Here, the rotation-preventing
図1において80は、作用軸60における第1軸部62、即ちそこに一体に構成されたパイロット弁34を駆動する働きをなす駆動機構で、有底円筒形状をなす押ボタン(駆動子)82と、回転スリーブ(ロック部)84及びスラストロック機構の要素を成す回転子86とを有している(図2参照)。
回転スリーブ84は、回転によりパイロット弁34を図4及び図5に示しているように前進及び後退運動させることにより、主弁20をこれに追従して移動させ流量調節を行う部分で、また押ボタン82は、1回の押込みごとにパイロット弁34を前進位置である閉弁位置と上昇位置である開弁位置とに位置切換えするための部分である。
In FIG. 1,
The
回転スリーブ84は、図1に示しているようにその下部がカートリッジケース18における上部18-1に内嵌状態で回転可能且つ抜止状態に組み付られている。
押ボタン82は、回転スリーブ84に内嵌されて回転スリーブ84に対し軸方向即ち図中上下方向に移動可能とされている。
この押ボタン82の外周面には縦の突条87が回転スリーブ84の内面の縦の凹条88に嵌り込んでおり、押ボタン82が回転スリーブ84の回転とともに一体に回転するようになっている。
即ち回転スリーブ84の回転運動が押ボタン82に伝えられるようになっている。
As shown in FIG. 1, the lower portion of the
The
On the outer peripheral surface of the
That is, the rotational movement of the
尚この押ボタン82にはまた、その内周面に縦の凹条90が形成されていて、そこに作用軸60における雌ねじ部材としての第2軸部64の外周面に設けられた縦の突条91が嵌り込んでおり、第2軸部64が押ボタン82と一体に回転するようになっている。
即ち回転スリーブ84を回転させると、その回転運動が押ボタン82を介して第2軸部64に伝えられて、第2軸部64が回転運動する。
尚、押ボタン82の外周面にはガイド突起92が設けられている。
このガイド突起92は、回転スリーブ84の嵌入溝94に嵌入して押ボタン82の上下方向の摺動時の案内をなす。
The
That is, when the
A
The
押ボタン82の下端には、図3にも示しているように山形状をなす係合歯96が周方向に沿って所定ピッチで連設されている。
この係合歯96の下面には、直下の回転子86を押ボタン82の上下動即ち下向きの前進移動と上向きの後退移動とによってカム作用で回転させるための駆動カム面98が形成されている。
At the lower end of the
On the lower surface of the engaging
回転子86はリング状の部材から成るもので、周方向の複数箇所(ここでは4箇所)に、図中上向きに山形状に突出する係合歯100が設けられている。
また周方向の同じ箇所においてその外側に突出する形態で鋸歯状をなす係合歯102が、同じく上向きに設けられている。
The
In addition, an
内側の係合歯100は、一方の斜辺に沿った上面が押ボタン82の駆動カム面98に対応した第1従動カム面104とされている。
ここで第1従動カム面104の傾斜角度θ1はここでは、押ボタン82側の駆動カム面98と同一角度とされている。
The
Here, the inclination angle θ 1 of the first driven
一方外側の係合歯102においてもまた、その斜辺に沿った上面が角度θ2で傾斜した第2従動カム面106とされている。
この実施形態では、第1従動カム面104と第2従動カム面106との傾斜角度が異ならせてあり、第2従動カム面106の傾斜角度θ2が急角度をなし、これに対して第1従動カム面104の傾斜角度θ1が小角度とされている。
On the other hand also in the outside of the engaging
In this embodiment, the first driven
この回転子86は、図2及び図1に示しているようにその下面を第2軸部64の外向きのフランジ部108の上面にて支持されており、かかるフランジ部108の上面を図3で示す矢印方向に回転摺動する。
図1及び図2に示しているように、第2軸部64のフランジ部108の下面には金属製のコイルスプリング(付勢手段)110の上端が当接させられており、かかるコイルスプリング(以下単にスプリングとする)110による付勢力が第2軸部64に対して上向きに及ぼされている。即ちこの第2軸部64を介して回転子86、押ボタン82に対して、更には第2軸部64に螺合された第1軸部62に対し、スプリング110による付勢力が後退方向の上向きに及ぼされている。
2 and 1, the lower surface of the
As shown in FIGS. 1 and 2, the lower end of the
上記回転スリーブ84には、図3に詳しく示しているようにその上部内周面にガイド部112が内方に突出する状態で設けられている。
このガイド部112は下端に係合歯114を有している。
この係合歯114の下面にもまた、回転子86をカム作用で回転させるための、回転子86の第2従動カム面106に対応した傾斜形状の案内カム面116が形成されている。
ここで案内カム面116の傾斜角度は、回転子86の第2従動カム面106と同じ傾斜角度とされている。
このガイド部112にはまた、上記のように上下方向に延びる嵌入溝94が周方向に所定間隔で形成されている。回転子86は外方への突出形状をなす係合歯102を嵌入溝94に位置させる回転位置となったとき、かかる係合歯102を嵌入溝94の内部に嵌入させることによって図中上方への後退運動が許容される。
As shown in detail in FIG. 3, the rotating
The
An inclined
Here, the inclination angle of the
In the
一方係合歯114は、係合歯102に噛み合ってこれをその前進状態、即ち図中下降状態に保持してロックする働きをなす。即ちパイロット弁34を閉弁位置に保持してロックする働きをなす。
本実施形態では、図3に示すガイド部112及びこれを備えた回転スリーブ84、下端に係合歯96及び駆動カム面98を備えた押ボタン82、その直下の回転子86、更にこれらを上向きに付勢するスプリング110等にてスラストロック機構が構成されている。
On the other hand, the engaging
In the present embodiment, the
この実施形態では、第2軸部64の下側に、押ボタン82の押し込み時に回転子86を強制回転させる機能を備えた強制回転リング118が設けられている。
この強制回転リング118は、図1に示すように回止め部材76の台座部78上に載置されている。
この強制回転リング118は、全体として円筒形状をなしているとともに,その下端には内向きのフランジ部120が設けられていて、このフランジ部120と、第2軸部64の外向きのフランジ部108との間にスプリング110が介装されている。
In this embodiment, a forced
As shown in FIG. 1, the forced
The forced
この強制回転リング118はまた、そのフランジ部120がスリップワッシャとしての働きもなしており、回転スリーブ84の回転時,即ちこれと一体に回転する第2軸部64の回転時に、強制回転リング118が回止め部材76の台座部78上をスリップ回転して、第2軸部64の回転に伴ってスプリング110が捩れ変形するのを防止する。
その結果として、スプリング110の上向きの弾発力を、設定した適性な弾発力で作用させることができる。
The forced
As a result, the upward elastic force of the
この強制回転リング118には、その上端に沿って周方向に所定間隔で複数の爪122が上向きに突出状態で一体に設けられている。これら爪122の上面は傾斜形状のカム面124とされている。
これらカム面124は、押ボタン82により回転子86に対して下向きの力が及ぼされたとき、回転子86の突出形状の第2係合歯102の下面のコーナー部126(図3参照)に当接して、回転子86をそのカム作用で強制的に図3中反時計方向に回転させる働きをなす。
The forced
When a downward force is exerted on the
但し回転子86はその回転抵抗、即ち第2軸部64におけるフランジ部108の上面に対する摺動抵抗、及び押ボタン82の駆動カム面98に対する摺動抵抗が小さいときには、スプリング110の付勢力に基づいて、強制回転リング118のカム面124に接する前に、押ボタン82の駆動カム面98と、回転子86の第1従動カム面104とのカム作用で、強制回転リング118のカム面124に接する前に回転運動する。
However, the
しかしながら回転子86は長期使用すると、摺動面で発生する磨耗粉などによって摺動抵抗が次第に増大するようになる。
そこで押ボタン82を下向きに押しても、回転子86が軽く円滑に回転しない恐れが生じてくる。
このとき、回転子86が円滑に回転しない場合であっても、押ボタン82を下向きに強く押し込むと、回転子86の係合歯102のコーナー部126が、強制回転リング118のカム面124に当ることによって、回転子86が強制回転リング118のカム面124により強制的に回転駆動される。
However, when the
Therefore, even if the
At this time, even if the
本実施形態では、回転スリーブ84を直接に又は別途に設けた操作部材を介して回転させると、これと一体に作用軸60における第2軸部64が回転し、そしてその回転により雌ねじ66と雄ねじ70とのねじ送りにて作用軸60の第2軸部62が、即ちパイロット弁34が図1中上下方向に進退移動し、これにより流量調節が行われる。
一方押ボタン82を押込操作すると、1回の押し込みごとにパイロット弁34が図6に示す下降位置である閉弁位置と、図7に示す上昇位置である開弁位置とに位置切換えされ、且つスラストロック機構によりそれぞれの位置に位置保持される。
In the present embodiment, when the
On the other hand, when the
図8及び図9は、押ボタン82に対する1回の押し込みごとに、パイロット弁34を閉弁位置と開弁位置とに位置切換えし且つそれぞれに位置保持するスラストロック機構の作用を具体的に表している。
図8(I)はパイロット弁34の閉弁状態即ち止水状態を表しており、このとき回転子86における係合歯102が回転スリーブ84のガイド部112の係合歯114に噛み合った状態にあって、回転子86は図1中の下降位置即ち前進位置にロック状態に保持される。即ちパイロット弁34が閉弁状態に保持される。
FIGS. 8 and 9 specifically show the operation of the thrust lock mechanism that switches the
FIG. 8I shows the closed state of the
この状態で(II)に示しているように押ボタン82を図中下向に押し込むと、回転子86がスプリング110による上向きの付勢力に抗して下向きに押し下げられ、回転子86の係合歯102とガイド部112の係合歯114との係合が外れる。
すると押ボタン82の駆動カム面98と回転子86の第1従動カム面104とのカム作用で、回転子86が図中左方向に所定角度回転させられ、そして押ボタン82の係合歯96と回転子86の係合歯100とが丁度噛み合った位置(第1ストッパ位置)で回転停止させられる。図8(III)(A)はこのときの状態を表している。
In this state, as shown in (II), when the
Then, due to the cam action between the
このとき、(III)(B)に示しているように回転子86の第2従動カム面106はガイド部112の回転方向の次の案内カム面116に対向した状態となり、そこで(IV)に示しているように回転子86に加えていた押込力を除くと、スプリング110の付勢力で回転子86が押ボタン82及び第2軸部64即ち作用軸60とともに微小距離上昇して係合歯102の第2従動カム面106が、ガイド部112の案内カム面116に当接する。
At this time, as shown in (III) and (B), the second driven
そしてそれら案内カム面116と第2従動カム面106とのカム作用で回転子86が更に同図中矢印で示す方向に回転移動して、図8(V)(B)に示すように係合歯102がガイド部112の嵌入溝94の位置に至る。
ここにおいて係合歯102が嵌入溝94に嵌入するに至って、回転子86が押ボタン82及び作用軸60とともにスプリング110の付勢力によって上向きに後退運動させられ(図9(VI))、パイロット弁34が開弁状態(吐水状態)となって主水路に水の流れが生じ、水栓における吐水部からの吐水が行われる。
Then, due to the cam action of the
Here, when the engaging
この開弁状態から再び押ボタン82を押し込むと、回転子86が上昇位置から下降せしめられ、そして係合歯102が嵌入溝94から外れると、回転子86が駆動カム面98と第1従動カム面104とのカム作用で、図9(VII)中矢印方向(左方向)に回転移動して、回転子86の係合歯100が押ボタン82の回転方向の次の係合歯96に噛み合うに至って、ここに回転子86の次の1ピッチの回転運動がそこで停止せしめられる(図9(VIII))。
When the
この状態で押ボタン82に対する押込力を除くと、スプリング110の付勢力で回転子86が最下位置から微小距離上昇して、係合歯102の第2従動カム面106がガイド部112の案内カム面116に当接するに至り(図9(IX))、更にそれらのカム作用で回転子86が引き続いて図中左方向に回転移動して、回転子86の係合歯102がガイド部112の次の係合歯114に噛み合う位置(第2ストッパ位置)となり、ここに回転子86の回転動がそこで停止させられる(図9(X))。
この図9(X)に示す状態は、図8(I)に示すのと同じ状態であって、ここに水栓が止水状態となる。
When the pushing force on the
The state shown in FIG. 9 (X) is the same state as shown in FIG. 8 (I), and the water faucet is in a water stop state here.
以上のような本実施形態によれば、回転子86における第1従動カム面104の傾斜角度が、第2従動カム面106の傾斜角度に対して小角度とされているため、押ボタン82の前進運動により回転子86が駆動カム面98と第1従動カム面104とのカム作用で回転する際の勢いを弱くすることができ、回転子86の回転停止時の衝突音即ち動作音を小さくすることができる。
According to the present embodiment as described above, the inclination angle of the first driven
従って本実施形態のスラストロック機構付の水栓を狭い浴室や洗面室等で使用した場合に、大きな動作音が発生して使用者に不快感を与えてしまう問題を解決でき、使用者は快適に水栓を使用できるようになる。
またこの実施形態のものはスラストロック機構を用いていることから、動作時に適正なクリック感を持たせることができる。
Therefore, when the faucet with the thrust lock mechanism of the present embodiment is used in a narrow bathroom or a washroom, it is possible to solve the problem of generating a loud operation sound and causing discomfort to the user. You will be able to use a faucet.
Moreover, since the thing of this embodiment uses the thrust lock mechanism, it can give an appropriate click feeling at the time of operation | movement.
一方で回転子86の第2従動カム面106の傾斜角度は第1従動カム面104の傾斜角度に対して大角度とされているため、回転子86をガイド部112の案内カム面116と回転子86の第2従動カム面106とのカム作用で回転させる際の回転力を大となし得て、回転子86の円滑な回転を確保することができる。
On the other hand, since the inclination angle of the second driven
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば上記実施形態では回転子86における第1従動カム面104の傾斜角度と、押ボタン82の駆動カム面98との傾斜角度を同角度としているが、それらの傾斜角度を異ならせることも可能である。
この場合それらのカム面が面接触では無く、線接触の状態となり面接触に対して接触抵抗を低減して回転子86をより安定して回転動作させることができるのに加えて、回転子86の係合歯100が押ボタン82の係合歯96に対する噛み合い位置で回転停止する際の衝突を面と線との衝突となし得(各係合歯96,100の山形状が異なる)、回転停止時の衝突音即ち動作音を更に小さくすることが可能となる。
その他本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, this is merely an example.
For example, in the above-described embodiment, the inclination angle of the first driven
In this case, the cam surfaces are not in surface contact but in line contact, and the contact resistance is reduced with respect to the surface contact so that the
In addition, this invention can be comprised with the form which added the various change in the range which does not deviate from the meaning.
34 パイロット弁
82 押ボタン(駆動子)
84 回転スリーブ(ロック部)
86 回転子
98 駆動カム面
104 第1従動カム面
106 第2従動カム面
116 案内カム面
34
84 Rotating sleeve (locking part)
86
Claims (2)
前記第1従動カム面の傾斜角度を、前記第2従動カム面の傾斜角度よりも小角度となしたことを特徴とする水栓。 (a) the rotor, and (b) the driving cam surface of the rotor is brought into contact with the first driven cam surface of the rotor by forward movement, and the rotor is rotated by a predetermined angle to the first stopper position by the cam action. (C) The guide cam surface is brought into contact with the second driven cam surface of the rotor by the biasing force of the rotor in the backward direction by the biasing means, and the rotor is rotated by the cam action. A lock that further rotates in the same direction as the drive direction to the second stopper position or the allowable backward position, and allows the rotor to be locked and retracted at the second stopper position for each rotational movement of the rotor. A thrust lock mechanism having a lock portion for alternately releasing and moving the valve body forward and backward as the rotor moves forward and backward, and moving the valve body to the forward position and the backward position. In the faucet adapted to hold the position alternately, the first driven cam A faucet characterized in that the inclination angle of the surface is smaller than the inclination angle of the second driven cam surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147242A JP4695019B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Water faucet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006147242A JP4695019B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Water faucet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315091A JP2007315091A (en) | 2007-12-06 |
JP4695019B2 true JP4695019B2 (en) | 2011-06-08 |
Family
ID=38849201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006147242A Expired - Fee Related JP4695019B2 (en) | 2006-05-26 | 2006-05-26 | Water faucet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4695019B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014062424A (en) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Takagi Co Ltd | Faucet device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4993410B2 (en) * | 2007-03-16 | 2012-08-08 | Toto株式会社 | Water discharge device |
JP5153425B2 (en) * | 2008-04-14 | 2013-02-27 | 株式会社Lixil | Remote control faucet device |
DE102011076828A1 (en) † | 2011-05-31 | 2012-12-06 | Hansgrohe Se | Valve insert for a sanitary fitting |
JP7079468B2 (en) * | 2017-11-17 | 2022-06-02 | 伊東電機株式会社 | Flow control valve and plant cultivation equipment |
KR102050254B1 (en) * | 2019-06-18 | 2019-11-29 | 주식회사 이엘엔터프라이즈 | Cartridge of button type mixing faucet |
DE102021122776A1 (en) | 2021-09-02 | 2023-03-02 | A. u. K. Müller GmbH & Co KG. | servo valve |
DE102021122779A1 (en) | 2021-09-02 | 2023-03-02 | A. u. K. Müller GmbH & Co KG. | servo valve |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098596A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Inax Corp | Water discharge device |
JP2001095710A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Inax Corp | Water discharge equipment |
JP2003343759A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Mym Corp | Push-type faucet |
JP2004250894A (en) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Inax Corp | Water discharging device |
-
2006
- 2006-05-26 JP JP2006147242A patent/JP4695019B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098596A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Inax Corp | Water discharge device |
JP2001095710A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Inax Corp | Water discharge equipment |
JP2003343759A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Mym Corp | Push-type faucet |
JP2004250894A (en) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Inax Corp | Water discharging device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014062424A (en) * | 2012-09-24 | 2014-04-10 | Takagi Co Ltd | Faucet device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007315091A (en) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4695019B2 (en) | Water faucet | |
JP4787340B2 (en) | Valve device | |
JP4787050B2 (en) | Pilot-type water stop / flow control device | |
JP5025309B2 (en) | Faucet operating device | |
WO2007063635A1 (en) | Flow control valve | |
JP2008303658A (en) | Spout switching device | |
JP5031488B2 (en) | Hot water mixing valve | |
JP2007032271A (en) | Faucet | |
JP4818650B2 (en) | Pilot flow control device | |
JP4308180B2 (en) | Control valve | |
JP2007024062A5 (en) | ||
JP2008267439A (en) | Flow regulating valve device | |
JP4850004B2 (en) | Pilot flow control valve | |
JP4633489B2 (en) | Lightly operated faucet | |
JP4791917B2 (en) | Pipe fittings for mixing faucets | |
JP5253344B2 (en) | Faucet operating device | |
JP2010007796A (en) | Water supply control valve | |
JP2010007797A (en) | Water supply control valve | |
JP5153425B2 (en) | Remote control faucet device | |
JP2005147363A (en) | Flow control valve | |
JP4738078B2 (en) | Pilot flow control device | |
JP4849990B2 (en) | Diaphragm flow control valve | |
JP4496640B2 (en) | Connection structure of water discharge pipe | |
JP2007024060A (en) | Pilot flow control valve device | |
WO2019187375A1 (en) | Valve device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4695019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |