JP4692782B2 - Body front structure - Google Patents
Body front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692782B2 JP4692782B2 JP2008167289A JP2008167289A JP4692782B2 JP 4692782 B2 JP4692782 B2 JP 4692782B2 JP 2008167289 A JP2008167289 A JP 2008167289A JP 2008167289 A JP2008167289 A JP 2008167289A JP 4692782 B2 JP4692782 B2 JP 4692782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front side
- fastened
- power plant
- side frames
- side frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体前部構造に関し、より詳しくは、ポール状の障害物に対して車幅方向中央部分が前面衝突したときの安全性を向上することのできるものに関する。 The present invention relates to a vehicle body front portion structure, and more particularly to a vehicle body front structure that can improve safety when a vehicle central portion in the vehicle width direction collides with a pole-shaped obstacle.
車体前部は、一般的に、車体前端において車幅方向に延びるバンパーレインフォースメントの左右の端部を夫々左右一対のフロントサイドフレームの前端に連結する、より詳しくはクラッシュカンを介して連結する構造が採用されている。すなわち、車体前部構造として、左右のフロントサイドフレームは前面衝突の際の主なる衝撃吸収部材として機能する構造が採用されている。 The front part of the vehicle body generally connects the left and right end parts of the bumper reinforcement extending in the vehicle width direction at the front end of the vehicle body to the front ends of the pair of left and right front side frames, more specifically via a crash can. Structure is adopted. That is, as the vehicle body front structure, a structure is employed in which the left and right front side frames function as main shock absorbing members in the case of a frontal collision.
前面衝突に関する衝撃安全性能試験は二つの態様で行われている。第一の態様がフルラップ前面衝突であり、第二の態様がオフセット前面衝突である。フルラップ前面衝突試験では、車両を所定速度でコンクリート製の障壁に衝突させることにより行われる。オフセット前面衝突試験では、車両の一方の側部(オーバーラップ率40%)をハニカム状の障壁に前面衝突させることにより行われる。
The impact safety performance test for frontal collisions is conducted in two ways. The first aspect is a full wrap frontal collision and the second aspect is an offset frontal collision. In the full-wrap frontal collision test, the vehicle is made to collide with a concrete barrier at a predetermined speed. In the offset frontal collision test, one side of the vehicle (
自動車製造会社では上記のフルラップ衝突及びオフセット衝突に関する試験を念頭においた前面衝突に関する社内基準を設け、社内基準に合致する車両の開発を行っているのが実状である。 In fact, automobile manufacturers have established in-house standards for frontal collisions with the above-mentioned tests on full-lap collisions and offset collisions in mind, and are developing vehicles that meet the in-house standards.
実際の前面衝突事故では種々様々な態様がある。その一つに、道路脇に植設された電柱や道路標識の支柱などに衝突した場合である。このポール状の障害物に対して車両の側部で前面衝突したときには、前述したオフセット前面衝突試験と同様に、一方のフロントサイドフレームによって衝撃を吸収することが可能である。しかし、車両の車幅方向中央部分がポール状の障害物に激突した場合、バンパーレインフォースメントは、一般的に設計上これを受け止める強度を備えていないため、その車幅方向中央部分で折れ曲がってしまい、この結果、左右のフロントサイドフレームが機能せずに大きな損壊が発生してしまう虞がある。 There are various aspects in an actual frontal collision. One of them is a case where the vehicle collides with a power pole or a road sign post installed on the side of the road. When a frontal collision occurs on the side of the vehicle against this pole-shaped obstacle, the impact can be absorbed by one of the front side frames as in the offset frontal collision test described above. However, if the center of the vehicle in the vehicle width direction collides with a pole-shaped obstacle, the bumper reinforcement is generally not designed to have the strength to catch it. As a result, the left and right front side frames do not function, and there is a risk that large damage will occur.
特許文献1は、圧縮スプリングを内蔵した張力維持機構とワイヤとを使った衝撃荷重分散装置を開示している。この衝撃荷重分散装置は、ワイヤをバンパーレインフォースメントに沿って左右に張設し、そして、このワイヤを左右のフロントサイドフレームのブラケットを介して後方に導いてワイヤの左右の端部の間に張力維持機構を介装すると共にバンパーレインフォースメントの車幅方向中央部分をワイヤに連結する構成が採用されている。この構成によれば、前面衝突時の荷重は、左右のフロントサイドフレームと共にパンパーレインフォースメントの中央部分からワイヤに入力される。
上記特許文献1の発明は、当該特許文献1に記載のとおり、車両の前面衝突に対して効率良く荷重分散やエネルギ吸収を行うことを目的とするものであるが、圧縮バネを使った張力維持機構を配設した構成から考えて、車速十数Km/h以下でのいわゆる軽衝突時に有効であると考えられる。
As described in
本発明の目的は、ポールのように車幅方向に広がりを備えていない障害物に対して車幅方向中央部分が激突したときに左右のフロントサイドフレームに衝突荷重を分散させると共にパワープラントの後退を抑えることのできる車体前部構造を提供することにある。 The object of the present invention is to disperse the collision load to the left and right front side frames and to reverse the power plant when the central portion in the vehicle width direction collides with an obstacle such as a pole that is not widened in the vehicle width direction. It is in providing the vehicle body front part structure which can suppress this.
上記の技術的課題を達成すべく、本発明の車体前部構造にあっては、先ず、
エンジンルームに搭載したパワープラントに係合して該パワープラントから左右に且つ前方に延びる少なくとも2組の上下に離置した可撓性の且つ線状の上方張力材及び線状の下方張力材を有し、
前記上方張力材の左右の前端が、前記エンジンルームを前後方向に延びる閉断面構造の左右のフロントサイドフレームの前端部に締結され、
前記下方張力材の左右の前端が、前記左右のフロントサイドフレームの前端部に締結され、
前記下方張力材が、前記パワープラントの後端部に係合して、該パワープラントを下方から見たときに、前方に向けて略V字状に延びる構成を有している。
In order to achieve the above technical problem , in the vehicle body front structure of the present invention , first,
A flexible and linear upper tension material and a linear lower tension material which are engaged with a power plant mounted in an engine room and are spaced apart from each other in the vertical direction. Have
The left and right front ends of the upper tension member are fastened to front end portions of left and right front side frames having a closed cross-sectional structure extending in the front-rear direction through the engine room,
The left and right front ends of the lower tension member are fastened to the front end portions of the left and right front side frames,
The lower tension member is engaged with a rear end portion of the power plant, and has a configuration extending in a substantially V shape toward the front when the power plant is viewed from below.
この構成により、前面衝突によってポールがエンジンルーム内に侵入してパワープラントと干渉したときに、上下に離置した上方及び下方張力材によってパワープラントの好ましくない挙動、特に横置きエンジンを含むパワープラントが後方に倒れ込む回転動作を抑制することができる。勿論のことであるが、フルラップ前面衝突、オフセット前面衝突に対する衝突エネルギを吸収する基本構造に大きな変更を必要とせずに、上方張力材、下方張力材を追加するだけで車幅方向中央部分がポールなどの障害物に衝突した場合にも、この衝突荷重が左右のフロントサイドフレームに分散されるため、フロントサイドフレームが本来的に備えている衝突エネルギ吸収機能を発揮させることができる。 With this configuration, when the pole enters the engine room due to a frontal collision and interferes with the power plant, the upper and lower tension members spaced apart from each other cause undesired behavior of the power plant, particularly a power plant including a horizontal engine. Rotation that falls backward can be suppressed. Of course, the central part of the vehicle width direction is a pole by adding an upper tension material and a lower tension material without requiring a major change in the basic structure that absorbs the collision energy for full-wrap frontal collision and offset frontal collision. Even when the vehicle collides with an obstacle such as this, the collision load is distributed to the left and right front side frames, so that the collision energy absorbing function inherently provided in the front side frame can be exhibited.
なお、本発明にいう「フロントサイドフレームの前端部」という意味は、パワープラントの前方且つフロントサイドフレームが前面衝突(フルオーバーラップ衝突、オフセット衝突)の際に軸線方向への潰れが十分にとれる前方位置という技術的意味であり、必ずしもフロントサイドフレームの前端近傍に限定したものでないことは言うまでもない。 The meaning of “front end of the front side frame” in the present invention means that the front side of the power plant and the front side frame can be sufficiently crushed in the axial direction when a frontal collision (full overlap collision, offset collision) occurs. Needless to say, this means the front position, and is not necessarily limited to the vicinity of the front end of the front side frame.
本発明の車体前部構造は、更に、次の構成を有している。すなわち、
前記左右のフロントサイドフレームの後端部の間を車幅方向に延びるサブフレームと、
該サブフレームに前記パワープラントの後端部を搭載する第1マウント部材と、を更に有し、
前記下方張力材が第1、第2の分割下方張力材からなり、
これら第1、第2の分割下方張力材の前端が前記左右のフロントサイドフレームの前端部に夫々締結されると共に該第1、第2の分割下方張力材の後端が前記第1マウント部材に締結されている。
The vehicle body front structure of the present invention further has the following configuration. That is,
A subframe extending in the vehicle width direction between rear end portions of the left and right front side frames;
A first mount member for mounting the rear end of the power plant on the subframe;
The lower tension material comprises first and second divided lower tension materials,
The front ends of the first and second divided lower tension members are fastened to the front end portions of the left and right front side frames, respectively, and the rear ends of the first and second divided lower tension members are attached to the first mount member. It is concluded.
このようにパワープラントの後端部をサブフレームに搭載する第1マウント部材を利用することで、下方張力材をV字配置するのが容易となる。 By using the first mount member that mounts the rear end portion of the power plant on the subframe in this manner, it becomes easy to arrange the downward tension member in a V shape.
また、本発明の好ましい実施の形態では、
前記閉断面構造の左右のフロントサイドフレームの前端部に上下に貫通するロングボルトを有し、
該ロングボルトの上端部に前記上方張力材の前端が締結され、
前記ロングボルトの下端部に前記下方張力材の前端が締結されている。
In a preferred embodiment of the present invention,
Long bolts penetrating up and down at the front end portions of the left and right front side frames of the closed cross-sectional structure,
The upper end of the upper tension member is fastened to the upper end of the long bolt,
A front end of the downward tension member is fastened to a lower end portion of the long bolt.
この実施の形態によれば、閉断面構造のフロントサイドフレームを貫通するロングボルトの上下に上方、下方の張力材を締結することで、上下の張力材からフロントサイドフレームに入力される衝突荷重をフロントサイドフレームの互いに対抗する面に分散することができ、これによりフロントサイドフレームの局部的な破壊や予期しない変形を抑制することができる。 According to this embodiment, the upper and lower tension members are fastened to the upper and lower portions of the long bolt that penetrates the front side frame having the closed section structure, so that the collision load input from the upper and lower tension members to the front side frame can be reduced. It is possible to disperse the front side frames on mutually opposing surfaces, thereby suppressing local destruction and unexpected deformation of the front side frames.
本発明の他の目的、作用効果については、以下の本発明の好ましい実施例の詳細な説明から明らかになろう。 Other objects and operational effects of the present invention will become apparent from the following detailed description of the preferred embodiments of the present invention.
以下に、添付の図面に基づいて本発明の好ましい実施例を説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
第1実施例(図1〜図9):
図1、図2を参照して、参照符号1はダッシュパネルを示し、ダッシュパネル1によって車室2とエンジンルーム3とが区画されている。車室2には、インスツルメントパネル4、ブレーキペダル5やアクセルペダル等が設けられている。参照符号6はフロントウインドウである。
First Example (FIGS. 1 to 9) :
Referring to FIGS. 1 and 2,
図1はエンジンルーム3を斜め前方から図であり、図2はエンジンルーム3を側方から見た図である。エンジンルーム3の下方域には、車体前後方向にエンジンルーム3の全域に亘って延在する左右のフロントサイドフレーム10が配設されており、フロントサイドフレーム10は、矩形の閉断面構造を有している。既知のように、左右のフロントサイドフレーム10の前端には、車幅方向に延びるバンパーレインフォースメント12がクラッシュカン14を介して連結されている。なお、図1では、バンパーレインフォースメント12及びクラッシュカン14を省いてエンジンルーム3を描いてある。エンジンルーム3の下方域には、更に、フロントサイドフレーム10よりも下方に位置するサブフレーム16が配設されている。参照符号18は前輪である。
FIG. 1 is a view of the
エンジン20は、水冷式の直列四気筒エンジンであり、エンジン出力軸を車幅方向に向けてエンジンルーム3内に搭載されている(図1)。すなわち、エンジン20は横置きのレシプロエンジンであり、エンジン20の後端にはトランスアクスル22が連結されており、エンジン20とトランスアクスル22は車幅方向に並んで配設され、エンジン出力は、トランスアクスル22に内蔵されたデファレンシャルギア24を介して左右の前輪18に分配される。この自動車は前輪駆動形式の車両であるが、4輪駆動形式や、エンジン出力軸を車体前後方向に向けてエンジンを搭載した縦置きエンジン形式の車両に対しても本発明を適用することができる。
The
エンジン20は水冷式の4気筒エンジンであり、このエンジン20の冷却水は、フロントサイドフレーム10の前端部の間のシュラウドパネル26に固設されたラジエータ(図示せず)によって冷却される。
The
横置きのエンジン20は、その前面20aから吸気され、後面20bから排気される。すなわち、エンジン20は前方吸気、後方排気の形式が採用されており(図2)、エンジン20のシリンダヘッド28には、その前面に吸気管30が連結され、後面に排気管32が連結されている。
The horizontally placed
サブフレーム16は、左右のフロントサイドフレーム10の前端部及び後端部の間を車幅方向に延びる前方及び後方部分16a、16bと、各フロントサイドフレーム10に沿って延びる左右の側方部分16cと、を有する平面視略四角形の形状のペリメーターフレームで構成されている(図3)。
The
図2、図3を参照して、左右のフロントサイドフレーム10の前端部には、下方に延びるペリメーターフレーム用ブラケット34が設けられ、このペリメーターフレーム用ブラケット34の下端にサブフレーム16がロングボルト36(図1、図4)を使って固定されている。
Referring to FIGS. 2 and 3, a
エンジン20及びトランスアクスル22を含むパワープラント40は、サブフレーム16の後方部分16bとデファレンシャルギア24のケース42の下面との間の第1マウント部材44と、一方のフロントサイドフレーム10の上面とシリンダブロック46との間の第2マウント部材48と、他方のフロントサイドフレーム10の上面とトランスアクスル22の変速機ケース50の上面との間の第3マウント部材52とでエンジンルーム3に搭載されている。
The
パワープラント40は、上下に離置した2組のワイヤ60、62によって左右のフロントサイドフレーム10の前端部に係止されている。2組のワイヤ60、62のうち上方ワイヤ60は、エンジン20のシリンダブロック46つまりクランクケース64とシリンダヘッド28との間を通過して前方に延び、上方ワイヤ60の左右の前端が左右のフロントサイドフレーム10を上下に貫通して延びるロングボルト36の上端部に締結されている。
The
下方ワイヤ62は、図3から最も良く分かるように、第1の分割下方ワイヤ94と第2の分割下方ワイヤ96とで構成されており、この第1、第2の分割下方ワイヤ94、96は、パワープラント40の下面に沿って配索されている。第1、第2の分割下方ワイヤ94,96の前端は、夫々、左右のロングボルト36の下端部に締結されている。すなわち、上方ワイヤ60及び第1、第2の分割下方ワイヤ94,96の前端は、サブフレーム16を左右のフロントサイドフレーム10に締結するためのロングボルト36を利用して、フロントサイドフレーム10の前端部に締結されている。ここに、好ましくは、フロントサイドフレーム10の前端部をレインフォースメントで補強するのがよい。
As best seen in FIG. 3, the
図4は、上方ワイヤ60及び第1、第2の分割下方ワイヤ94、96からなる下方ワイヤ62の前端をフロントサイドフレーム10に締結する具体例の詳細図である。フロントサイドフレーム10は、アウタ10aとインナ10bとで縦長の閉断面構造を有しており、この閉断面構造の内部に断面コ字状のレインフォースメント10cが添設されており、フロントサイドフレーム10の上下の壁及びこれに添設したレインフォースメント10cには、ボルト挿入孔70が形成され、このボルト挿入孔70にロングボルト36が挿入される。また、フロントサイドフレーム10の前端部には、前述したように、下方に延びるブラケット34が溶接されており、このブラケット34の下端面にサブフレーム16が配設されており、サブフレーム16をフロントサイドフレーム10に締結するためのロングボルト36は上下に延びている。
FIG. 4 is a detailed view of a specific example in which the front end of the
ロングボルト36は、ボルトヘッド36aと、下端部に第1、第2の2つの雄ねじ部36b、36cを有している。他方、フロントサイドフレーム10には上下に貫通するボルト挿通孔が形成されており、また、ブラケット34にはロングボルト36の第1ねじ部36bが螺合する雌ねじ部34aが形成されている。他方、サブフレーム16には、ゴムブッシュ72を備えたマウント部材74が固設されており、このマウント部材74は、上下に延びる中心スリーブ76を有している。
The
図4から分かるように、上方ワイヤ60、下方ワイヤ62の前端は共にシングルロック80の端末を有し、このシングルロック80のアイ80aにロングボルト36を挿入して、大径ワッシャ77を介在させた状態でナット78をロングボルト36に螺着させることにより、上方ワイヤ60及び下方ワイヤ62が左右のフロントサイドフレーム10に締結される。ここに、上方ワイヤ60の前端はフロントサイドフレーム10の上面に配設され、下方ワイヤ62の前端はブラケット34とサブフレーム16との間に配設される。
As can be seen from FIG. 4, the front ends of the
上下のワイヤ60、62から衝突荷重がフロントサイドフレーム10に入力されると、このフロントサイドフレーム10に衝突荷重が入力される部位がレインフォースメント10cによって補強されているため、このレインフォースメント10cによってフロントサイドフレーム10の閉断面矩形の4辺のうち3辺に衝突荷重が分散させつつフロントサイドフレーム10に衝突荷重が入力される。したがって、ロングボルト36を介在した衝突荷重の入力によってフロントサイドフレーム10は、効果的な潰れが生じ、これによりフロントサイドフレーム10が本来的に有している衝撃吸収機能を発揮させることができる。また、縦長の矩形の閉断面構造のフロントサイドフレーム10に対して上下に貫通するロングボルト36を介在して上下のワイヤ60、62から衝突荷重が入力されるため、換言すれば、ロングボルト36を横方向(水平方向)にフロントサイドフレーム10を貫通させた場合に対比して、ボルト挿入孔70とフロントサイドフレーム10の角部とが接近しているため、ボルト挿入孔70の近傍が裂けるなどの問題を誘発する可能性を低減することができ、ロングボルト36から衝突荷重を的確にフロントサイドフレーム10に伝達することができる。
When a collision load is input to the
上方ワイヤ60の配索は、図5、図6から分かるように、ガイド部材82によって位置決めされる。ガイド部材82は2つの壁82aを有し、この2つの壁82aの間に上方ワイヤ60、62が位置決めされる。図6を参照して、ガイド部材82はボルト84を使ってパワープラント40に締結される。また、ガイド部材82は、好ましくは上方ワイヤ60を設置した後にキャップ86で覆うのがよい。これにより、パワープラント40が動作することに伴って上方のワイヤ60がガイド部材82から離脱するのを防止することができる。
The wiring of the
上方ワイヤ60は、エンジン20のシリンダブロック46の上端部に掛け渡されて、一方の端部がエンジン20の前端面つまりトランスアクスル22とは反対側の端面に沿って前方に延び、他方の端部がトランスアクスル22の上方を通って前方に延び、そして上方ワイヤ60の左右の先端部が左右のフロントサイドフレーム10の前端部に連結されている。そして、上方ワイヤ60は、図2から分かるように、フロントサイドフレーム10の軸線とほぼ平行に位置するのが好ましい。なお、ここに言う「平行」という意味は、上方ワイヤ60からの衝突荷重が、フロントサイドフレームの設計上の潰れ方向に入力されるという技術的意味を有するのであり、従ってフロントサイドフレーム10の設計上の潰れ方向に衝突荷重が入力される範囲で「平行」の意味を把握されたい。換言すれば、「平行」という意味を幾何学上の意味に限定して解釈すべきではない。フロントサイドフレームのなかには、その軸線が側面視で緩やかな曲線を描くフロントサイドフレームも存在しているが、この場合には、エネルギ吸収量が大きくなる効率的なフロントサイドフレームの潰れ方向に、衝突時に緊張した上方ワイヤ60の延び方向が側面視で略一致する態様は本発明の「平行」に含まれることになる。
The
第1、第2の二本の分割下方ワイヤ94、96からなる下方ワイヤ62は、前述したように、パワープラント40の下面を通過して延び、その後端は第1マウント部材44に連結され、第1マウント部材44を介してパワープラント40に連結されている(図7)。言うまでもないことであるが、第1マウント部材44はパワープラント40に直に関連した強度部材であり、したがって本発明の言う可撓性張力材に関連したパワープラントは第1マウント部材44を含むものとして理解されたい。
The
図7〜図9は、第1マウント部材44の詳細図である。第1マウント部材44は、サブフレームアーム部材16の後方部分16bから前方に延び且つ揺動可能なアーム98の先端にスリーブ100を有し、このスリーブ100はラバー102を介して軸部104に連結されており、この軸部104がパワープラント40に連結されたブラケット106にボルト108とナット110の組み合わせによって回動可能に取り付けられている。第1、第2の分割下方ワイヤ94、96の後端は、共に、シングルロック80の端末を有し、このシングルロック80のアイ80a(図9)にボルト108が挿入されることにより、第1、第2の分割下方ワイヤ94、96の後端が第1マウント部材44を介してパワープラント40に連結されている。好ましい態様として、図9から最も良く分かるように、一方の分割下方ワイヤ94の後端がボルトヘッド108aに隣接して配設され、他方の分割下方ワイヤ96の後端がナット110に隣接して配設されるのがよい。
7 to 9 are detailed views of the
前面衝突において、バンパーレインフォースメント12の車幅方向中央部分にポールなどが激突してバンパーレインフォースメント12が車幅方向中央部分で屈曲し、そしてエンジンルーム3内に侵入してパワープラント40と干渉したときには、この衝突荷重を上方及び下方のワイヤ60、62によってフロントサイドフレーム10の前端部に分散することができる。フロントサイドフレーム10は前面衝突の衝撃を緩和する機能を有しているのは従来と同様であり、このことから車幅方向中央部分がポールなどに激突するような前面衝突に対してもフロントサイドフレーム10によって衝突エネルギを吸収することができる。
In a frontal collision, a bump or the like collides with the central portion of the
また、フロントサイドフレーム10の前端部に締結された上方ワイヤ60及び下方ワイヤ62がパワープラント40と係合しているため、この上下のワイヤ60、62によってパワープラント40の後退を抑制することができる。
Further, since the
勿論のことであるが、フルラップ前面衝突、オフセット前面衝突に対する衝突エネルギを吸収する基本構造に大きな変更を必要とせずに、上方ワイヤ60、下方ワイヤ62を追加するだけで車幅方向中央部分がポールなどの障害物に衝突した場合にも上記基本構造によって衝突エネルギを吸収することができる。
Of course, the central part of the vehicle width direction is a pole only by adding the
上下に離間した上方ワイヤ60と下方ワイヤ62によって、後退するパワープラント40を受け止めると共に下方分割ワイヤ94、96からなる下方ワイヤ62がパワープラント40の下面に沿って且つ前方に向けて略V状に展開していることから、後退するパワープラント40が側面視で後方に倒れ込むような回転を抑制することができ、これにより上下のワイヤ60、62によって左右のフロントサイドフレーム10へ早期に衝突荷重を入力することができる。
The
また、フロントサイドフレーム10を上下に貫通してサブフレーム16を締結するためのロングボルト36を使って上方ワイヤ60及び下方ワイヤ62(各下方分割ワイヤ94、96)の前端をフロントサイドフレーム10に締結してあるため、上方ワイヤ60及び下方ワイヤ62の前端をフロントサイドフレーム10に固定するための部材を別途用意する必要がないだけでなく、衝突荷重をフロントサイドフレーム10だけでなくサブフレーム16にも分散することができる。
Further, the front end of the
また、閉断面構造のフロントサイドフレーム10を貫通する部材(ロングボルト36)によってワイヤ60、62をフロントサイドフレーム10に固定する構造を採用することにより、ワイヤ60、62から入力される衝突荷重をフロントサイドフレーム10の互いに対抗する面に分散することができ、フロントサイドフレーム10の局部破壊やワイヤ60、62からの入力に伴うフロントサイドフレーム10の前端部の予期しない変形を抑制することができ、これによりフロントサイドフレーム10の本来の変形を伴う衝突エネルギ吸収機能を発揮させることができる。
Further, by adopting a structure in which the
シリンダブロック46の上端部に上方ワイヤ60を掛け渡すことでフロントサイドフレーム10への入力方向が、衝突によるフロントサイドフレームフレーム10の変形の方向つまりフロントサイドフレーム10の軸線と平行となることから、フロントサイドフレーム10の本来の変形を伴う衝突エネルギ吸収機能を発揮させることができる。
Since the input direction to the
また、上下のワイヤ60、62の前端が、側方に突出する部材を備えていないシングルロック80の端末を有していることから、ワイヤ60、62の端部がフロントサイドフレーム10と干渉する虞がない。
In addition, since the front ends of the upper and
第2実施例(図10〜図12):
第2実施例の説明において、第1実施例に含まれる要素と同じ要素には同一の参照符号を付すことにより、その説明を省略し、以下に、この第2実施例の特徴部分を説明する。
Second Example (FIGS. 10 to 12) :
In the description of the second embodiment, the same elements as those included in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the characteristic portions of the second embodiment will be described below. .
上方ワイヤ60は、第1、第2の二本の分割上方ワイヤ90、92で構成されており、その後端が第2、第3マウント部材48、52に締結され、この第2、第3マウント部材48、52を介してパワープラント40に締結されている。言うまでもないことであるが、第2、第3マウント部材48、52はパワープラント40に直に関連した強度部材であり、したがって本発明の言う可撓性張力材に関連したパワープラントは第2、第3マウント部材48、52を含むものとして理解されたい。
The
図12は、第3マウント部材52に関して、トランスアクスル22の変速機ケース50の上面の座122にブラケット120を固定するためのボルト124を使って、第2分割上方ワイヤ92の後端を固定する例を開示するものである。第2分割上方ワイヤ92の後端はシングルロック80の端末を有し、このシングルロック80のアイ80aにボルト124を挿通した後にブラケット120をトランスアクスル22の座122に締結することにより、第2分割上方ワイヤ92の後端がトランスアクスル22に係止される。第1分割上方ワイヤ90の後端についても、上記第2分割上方ワイヤ92と実質的に同じ手法を使って第2マウント部材48に締結され、この第2マウント部材48を介して第1分割上方ワイヤ90がエンジン20に係止される。
FIG. 12 shows that the rear end of the second split
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、下方ワイヤ62に関して第1、第2の2本の分割下方ワイヤ94、96に代えて、下方ワイヤ62を一本のワイヤで構成してもよい。また、下方ワイヤ62をパワープラント40の後端部に係止させるのに、アイボルトなどの固定具をパワープラント40にボルト止めしてもよく、或いは、パワープラント40のケース(上記の例であればデファレンシャルギアケース)に固定要素を一体成形し、この固定要素に下方ワイヤ62を締結するようにしてもよい。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the
3 エンジンルーム
10 フロントサイドフレーム
16 サブフレーム
20 エンジン
22 トランスアクスル
24 デファレンシャルギア
28 シリンダヘッド
30 吸気管
32 排気管
36 ロングボルト
40 パワープラント
44 第1マウント部材
48 第2マウント部材
52 第3マウント部材
60 上方ワイヤ
62 下方ワイヤ
80 シングルロック
80a シングルロックのアイ
90 分割上方ワイヤ
92 分割上方ワイヤ
94 分割下方ワイヤ
96 分割下方ワイヤ
3
Claims (4)
前記上方張力材の左右の前端が、前記エンジンルームを前後方向に延びる閉断面構造の左右のフロントサイドフレームの前端部に締結され、
前記下方張力材の左右の前端が、前記左右のフロントサイドフレームの前端部に締結され、
前記下方張力材が、前記パワープラントの後端部に係合して、該パワープラントを下方から見たときに、前方に向けて略V字状に延びており、
前記左右のフロントサイドフレームの後端部の間を車幅方向に延びるサブフレームと、
該サブフレームに前記パワープラントの後端部を搭載する第1マウント部材と、を更に有し、
前記下方張力材が第1、第2の分割下方張力材からなり、
これら第1、第2の分割下方張力材の前端が前記左右のフロントサイドフレームの前端部に夫々締結されると共に該第1、第2の分割下方張力材の後端が前記第1マウント部材に締結されていることを特徴とする車体前部構造。 A flexible and linear upper tension material and a linear lower tension material which are engaged with a power plant mounted in an engine room and are spaced apart from each other in the vertical direction. Have
The left and right front ends of the upper tension member are fastened to front end portions of left and right front side frames having a closed cross-sectional structure extending in the front-rear direction through the engine room,
The left and right front ends of the lower tension member are fastened to the front end portions of the left and right front side frames,
The lower tension member engages with the rear end of the power plant, and when viewed from below, the power plant extends in a substantially V shape toward the front,
A subframe extending in the vehicle width direction between rear end portions of the left and right front side frames;
A first mount member for mounting the rear end of the power plant on the subframe;
The lower tension material comprises first and second divided lower tension materials,
The front ends of the first and second divided lower tension members are fastened to the front end portions of the left and right front side frames, respectively, and the rear ends of the first and second divided lower tension members are attached to the first mount member. A vehicle body front structure characterized by being fastened.
該ロングボルトの上端部に前記上方張力材の前端が締結され、
前記ロングボルトの下端部に前記下方張力材の前端が締結されている、請求項1に記載の車体前部構造。 Long bolts penetrating up and down at the front end portions of the left and right front side frames of the closed cross-sectional structure,
The upper end of the upper tension member is fastened to the upper end of the long bolt,
The front end of said lower tension member to the lower end of the long bolt is fastened, the vehicle body front structure according to claim 1.
前記上方張力材が第1、第2の分割上方張力材からなり、該第1、第2の分割上方張力材の後端が、夫々、前記第2、第3のマウント部材に締結されている、請求項2に記載の車体前部構造。 Further comprising second and third mounting members for mounting the power plant on the left and right front side frames;
The upper tension member is composed of first and second divided upper tension members, and rear ends of the first and second divided upper tension members are fastened to the second and third mount members, respectively. The vehicle body front part structure according to claim 2 .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167289A JP4692782B2 (en) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | Body front structure |
EP09008151A EP2138356A1 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-22 | Front vehicle structure, vehicle equipped therewith and method of providing the same |
US12/490,974 US20090322123A1 (en) | 2008-06-26 | 2009-06-24 | Front vehicle body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008167289A JP4692782B2 (en) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | Body front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006222A JP2010006222A (en) | 2010-01-14 |
JP4692782B2 true JP4692782B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=41587205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008167289A Expired - Fee Related JP4692782B2 (en) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | Body front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692782B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6172047B2 (en) * | 2014-05-26 | 2017-08-02 | トヨタ車体株式会社 | Vehicle front structure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629920U (en) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | 日産自動車株式会社 | Automotive engine layout structure |
US5466006A (en) * | 1992-12-17 | 1995-11-14 | Volkswagen Ag | Motor vehicle having an engine with a collision energy conversion arrangement |
DE10113098A1 (en) * | 2001-03-17 | 2002-09-19 | Volkswagen Ag | Safety device includes means whereby front wheels are swung out from normal position into protective position deviating from it, with inner side of front wheels in direction of engine compartment's rear bulkhead |
JP2002284034A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Mazda Motor Corp | Front part vehicle body structure of automobile |
-
2008
- 2008-06-26 JP JP2008167289A patent/JP4692782B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629920U (en) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | 日産自動車株式会社 | Automotive engine layout structure |
US5466006A (en) * | 1992-12-17 | 1995-11-14 | Volkswagen Ag | Motor vehicle having an engine with a collision energy conversion arrangement |
DE10113098A1 (en) * | 2001-03-17 | 2002-09-19 | Volkswagen Ag | Safety device includes means whereby front wheels are swung out from normal position into protective position deviating from it, with inner side of front wheels in direction of engine compartment's rear bulkhead |
JP2002284034A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Mazda Motor Corp | Front part vehicle body structure of automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010006222A (en) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3439432B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4508260B2 (en) | Electric vehicle power plant mounting structure | |
US20090322123A1 (en) | Front vehicle body structure | |
JP2003326983A (en) | Power train support structure | |
KR101500366B1 (en) | Structure for absorbing collision energy of front of vehicle | |
JP2006312437A (en) | Front part structure of vehicle | |
JP5158361B2 (en) | Body front structure | |
JP5158143B2 (en) | Power plant support structure | |
JP5211993B2 (en) | Body front structure | |
JPH10264862A (en) | Front part car body structure of automobile | |
JP5263511B2 (en) | Body front structure | |
JP4692782B2 (en) | Body front structure | |
JP2005231436A (en) | Front body structure of vehicle | |
JP4692780B2 (en) | Body front structure | |
JP4692781B2 (en) | Body front structure | |
JP4701501B2 (en) | Power plant support structure | |
KR20200061153A (en) | Vehicle body structure | |
JP5187105B2 (en) | Body front structure | |
JP2006168523A (en) | Towing hook installation structure for automobile | |
KR101637260B1 (en) | Sub-frame for front suspension of automobile device for vehicle | |
JP2010006220A (en) | Vehicle body front part structure | |
JP5780452B2 (en) | Vehicle under-run protector mounting structure | |
JP2010006223A (en) | Vehicle body front part structure | |
KR100737601B1 (en) | A sub-flame for a vehicle | |
KR20190068129A (en) | Front vehicle body reinforcing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |