JP4689431B2 - 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4689431B2 JP4689431B2 JP2005300782A JP2005300782A JP4689431B2 JP 4689431 B2 JP4689431 B2 JP 4689431B2 JP 2005300782 A JP2005300782 A JP 2005300782A JP 2005300782 A JP2005300782 A JP 2005300782A JP 4689431 B2 JP4689431 B2 JP 4689431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- color
- relationship
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00233—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/0048—Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N1/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/333—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
- H04N2201/33307—Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
- H04N2201/33378—Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、印刷データの途中で印刷設定が切り替わることによって、ユーザが意図しない形で印刷データが出力されてしまうことを防止することを目的とする。
次に、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、文書処理システムの全体の構成の一例を示したブロック図である。文書処理装置200は、画像入力デバイスであるスキャナ2070、画像出力デバイスであるプリンタ2095、コントローラユニット(Controller Unit)2000、及びユーザインターフェースである操作部2012を備えて構成される。
イメージバス(Image Bus)I/F2005は、システムバス2007と、画像データを高速で転送する画像バス2008とを相互に接続する。このイメージバスI/F2005は、入力したデータの構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。画像バス2008には以下のデバイスが接続される。
UI部1501は、ユーザインターフェースを司るものであり、ユーザが文書処理装置200の各種の操作や設定を行う際に、ユーザと文書処理装置200との仲介を行うモジュールである。UI部1501は、ユーザによる操作部2012の操作に従い、後述する各種モジュールに入力情報を転送して、処理の依頼や、データの設定等を行う。
アドレスブック(Address-Book)部1502は、データの送付先や通信先等を、Address-Bookを用いて管理するデータベースモジュールである。Address-Bookの内容は、UI部1501で入力した操作部2012の操作情報に従って、追加、削除、及び変更が行われる。また、アドレスブック(Address-Book)部1502は、操作部2012の操作情報に従って、データの送付や通信先情報の通知を後述する各モジュールに行うものである。
ボックス(Box)部1511は、スキャン画像やPDLプリント画像等の各種の画像をHDD2004に格納する。格納された画像は、プリンタ2095の機能を用いて印刷されたり、ユニバーサル配信部1504の機能を用いて送信されたりする。この他、ボックス(Box)部1511は、HDD2004に格納した文書の削除、グルーピング(個別ボックスへの格納)、ボックス間移動、及びボックス間コピー等の管理機能も提供する。
MMRコーデック(MMR-CODEC)部1524は、ジョブマネージャ部1520や、スキャナマネージャ部1525により実行されるスキャン処理において読み込まれた印刷データのMMR圧縮と、印刷データのMMR伸長処理とを行うものである。プリンタマネージャ部1526により実行される印刷処理において読み込まれたデータのMMR圧縮と、印刷データのMMR伸長処理とを行うものである。
プリンタマネージャ部1526は、ジョブマネージャ部1520により指示される印刷処理を管理したり制御したりするモジュールである。エンジンI/F(Engine-I/F)1529は、プリンタマネージャ1526と、プリンタ2095とのインターフェースを提供するものである。
レンダ(Render)1530は、PDL解釈部1527により生成されたディスプレイリストを、プリンタマネージャ1526からの指示により、イメージプロセッサを用いてラスタイメージメモリに展開するものである。
図6において、PostScriptインタプリタ3001は、図5に示したPDL解釈部1527の1つであり、PostScript言語で記述されたデータを解釈して中間言語データであるディスプレイリスト3017を生成する。
なお、PostScriptインタプリタ3001内の各モジュールはパイプラインで実行されるものである。すなわち、各モジュール3004〜3011が描画オブジェクト毎に繰り返し実行され、同一ページ内の全ての描画オブジェクトに対する処理が終了した時点で1ページ分のディスプレイリストが生成される。
図8は、このRIP詳細パラメータ3016の元となったジョブチケットの一例を示した図である。ジョブチケットは、前述したように、図5に示したJob-Ticket-Parser部1531によって解釈される。
なお、図6に示すRIP処理の流れでは、各ページに含まれる描画オブジェクトの色によってページ全体がカラーかモノクロかを決定するモードである出力カラーモードの設定が「Auto」であることを前提に説明する。
文字処理部3005は、指定されたフォントから文字ビットマップを生成するものである。グラフィックス処理部3006は、ベクタグラフィックス描画を制御するものである。イメージ処理部3007は、イメージデータを共通の内部データ形式に変換する処理等を行うものである。
色関連プリフライトチェック部3010において、ジョブチケットによる色処理の指定の妥当性が疑われると判定されると、RIP処理が一旦中断され、操作部2012に設けられたLCDに、妥当性の疑われるジョブが投入された旨が警告表示される。そして、処理を継続するか中止するかの何れかが、ユーザによる操作部2012の操作によって入力されるまで待機する。ユーザによる操作部2012の操作によって処理の継続が指示されると、中断した状態からRIP処理が再開する。一方、ユーザによる操作部2012の操作によって処理の中止が指示されると、ジョブがキャンセルされる。すなわち、以降のRIP処理は行われない。
レンダ3002は、Mask(result = src & dest)、Copy(result = src)、及びMerge(result = src | dest)等のラスタオペレーションモードを備えている。そして、レンダ3002は、描画オブジェクト毎に指定されたラスタオペレーションモードに従い、既に描画済の描画オブジェクト(背景、dest)と、次に描画する描画オブジェクト(前景、src)との間でラスタオペレーション処理を実行する。そして、ラスタオペレーション処理を実行した結果である描画結果(result)をページメモリ上に展開する。
以上のようにして得られたCMYKビットマップ3018や、オブジェクト属性マップ3019は、画像処理プロセッサ3003に送られる。
色判定部3009でモノクロページと判定された場合には、レンダ3002で作成されたCMYKビットマップ3018のうちK版のビットマップのみが画像処理プロセッサ3003に送られる。そして、最終出力で使用されるKビットマップ3021が画像処理プロセッサ3003で生成される。一方、色判定部3009でカラーページと判定された場合には、レンダ3002で生成されたCMYKビットマップ3018がそのまま画像処理プロセッサ3002に送られる。そして、最終出力で使用されるCMYKビットマップ3020が画像処理プロセッサ3003で生成される。
こうして、画像処理プロセッサ3003により生成されたCMYKビットマップ3020又はKビットマップ3021が、図5に示したエンジンI/F1529を介してプリンタエンジン(プリンタ2070)に転送される。そして、プリンタ2070で所望のメディアに印字出力される。
本実施形態では、カラーマネージメント処理、色判定処理、色関連プリフライトチェック処理、及びディスプレイリスト生成処理が、描画オブジェクト毎に順番に実行される。このため、図10に示すフローチャートは、色判定ルーチンとして描画オブジェクト毎に呼び出される。
先ず、ステップS3101において、現在のページの色判定が未決定か否かを判定する。この判定の結果、現在のページがカラー又はモノクロであることが既に決定済の場合は、色判定を行わずに処理を終了する。一方、現在のページの色判定が未決定の場合は、ステップS3102に進む。ステップS3102では、現在選択されている出力プロファイルがグレイ補償プロファイルか否かを判定する。この判定の結果、現在選択されている出力プロファイルがグレイ補償プロファイルであればステップS3104へ進み、そうでなければステップS3103へ進む。
一方、ステップS3104では、色判定しきい値Tc、Tm、TyをTc=cHigh、Tm=mHigh、Ty=yHighに設定し、ステップS3105へ進む。
ここで、色判定しきい値cLow、mLow、yLow、cHigh、mHigh、yHighは、いずれも値域が0以上255以下の範囲において、比較的低濃度の値、例えば「16未満の値」で以下(1)式〜(3)式の関係が成り立つ定数である。
cLow<cHigh ・・・(1)式
mLow<mHigh ・・・(2)式
yLow<yHigh ・・・(3)式
ステップS3106では、中間調イメージのデータにおけるピクセルの色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きいか否かを判定する。具体的には、以下の(4)式〜(6)式の何れかが成立するか否かを判定する。
C>Tc ・・・(4)式
M>Tm ・・・(5)式
Y>Ty ・・・(6)式
この判定の結果、中間調イメージのデータにおけるピクセルの色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きい場合には、ステップS3109に進む。一方、中間調イメージのデータにおけるピクセルの色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きくない場合には、ステップS3107に進む。そして、注目オブジェクト(中間調イメージ)の全ピクセルに対して、色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きいか否かの判定を行ったか否かを判定する。この判定の結果、注目オブジェクト(中間調イメージ)の全ピクセルに対して、色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きいか否かを判定した場合には、ステップS3110に進む。一方、注目オブジェクト(中間調イメージ)の全ピクセルに対して、色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きいか否かの判定していない場合には、ステップS3106に戻る。
C>Tc ・・・(7)式
M>Tm ・・・(8)式
Y>Ty ・・・(9)式
この判定の結果、使用する色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きい場合には、ステップS3109へ進む。一方、使用する色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きくない場合には、ステップS3110へ進む。
また、ステップS3106、S3108において、色値C、M、Yが、色判定しきい値Tc、Tm、Tyよりも大きいと判定された場合には、ステップS3109に進み、現在のページをカラーと判定して処理を終了する。
なお、現在のページが、カラーページか、モノクロページかを判定した結果は、外部変数として、図2に示したRAM2002に保存される。この判定結果は、図6に示したレンダ3002により生成されたCMYKプレーンのビットマップのうち、Kプレーンのみを使うか、それともCMYKの各プレーンのビットマップを使うか判断するために、プリンタマネージャ1526により参照される。
図11に示す色関連プリフライトチェック処理も、図10に示した色判定処理と同じく描画オブジェクト毎に実行されるものであり、色関連プリフライトチェックルーチンとして描画オブジェクト毎に呼び出される。
一方、現在のページにおける色判定の結果がモノクロでない場合には、ステップS3206へ進み、現在のページにおける色処理の指定は妥当であると判定する。
図12(a)〜図12(h)に示す8個の判定例は、ページ記述言語データ、すなわち文書の色とカラープロファイルの設定とが、連続する2ページで変化する場合の組み合わせを列挙したものである。
図12(a)に示す判定例では、1ページ目から2ページ目で、文書がカラーからモノクロに変化し、プロファイルの設定が変化しないことを示している。プロファイルの設定が変化しない場合は、色処理の指定の妥当性に問題はないと判定される。したがって、図12(a)に示す判定例では、色処理の指定は妥当となる。図12(c)、図12(e)、図12(g)の判定例も同様に、色処理の指定は妥当となる。図12(a)に示す判定例ではモノクロページに対して、カラープロファイルの設定がされているが、カラーで出力することが可能な装置に対してはデフォルトでカラープロファイルの設定がされる場合が多い。このため、色処理の指定を妥当としている。また、ユーザが指定したページに対してのみカラープロファイルの設定を行う場合でも、カラーとモノクロとが混在するような文書に対して一律にカラープロファイルの設定を行うことも十分考えられる。
こうして、色処理の指定の妥当性が疑われると判定されると、RIP処理が一旦中断され、操作部2012に設けられたLCDに、妥当性の疑われるジョブが投入された旨を警告表示する。
以上のように、ページ間の印刷設定の切り替えと、ページ間の印刷データとの関係の検出結果に応じて、ページ間で意味のない設定の切り替えが指定されているか否かを判定し、ページ間で意味のない設定の切り替えが指定されている場合には、警告表示する。したがって、使用者が意図しない印刷出力がなされてしまうことを防止することができる。
また、本実施形態では、色処理の指定の妥当性をページ毎に判定する場合を例に挙げて説明した。このため、複数ページからなるページ記述言語データのページの途中で妥当性に疑いがある場合、ジョブがキャンセルされた場合でも、そのページの途中までは印刷が行われる。これを回避する方法として、色処理の指定の妥当性を判定するための、印刷を伴わないRIP処理を最初に行い、問題が無かった場合に初めて印刷を開始する方法がある。このためには、RIP処理が済んでいる画像をHDD2004等の記憶媒体に一旦保持し、色処理の指定の妥当性を全ページで判定した段階、即ちRIP処理が終了した段階でHDD2004に保持した画像を用いて印刷を行う。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
前述した第1の実施形態では、ジョブチケットによる色処理の指定(カラー設定)がページ間で変化したにも関わらず、RIP処理で生成する画像に変化が生じないことを基準に、ジョブの妥当性の検証を行った。しかしながら、RIP処理で生成する画像に変化が生じるにも関わらず、ジョブの妥当性が疑われる場合がある。
例えば、図14に示すパターンが該当する。図14に示す2個のパターンは、ページ記述言語データ、すなわち文書の色とカラーモードの設定とが、連続する2ページで変化する場合の組み合わせの例である。
この画面は、ジョブの妥当性を判定する際に検知すべきパターンを登録するための画面である。文書ペイン3501は、文書の1ページ目と2ページ目とに対して、カラー又はモノクロを登録するためのものである。カラーとモノクロはそれぞれラジオボタンにより、何れか1つのみを選択することが可能である。カラーモード設定ペイン3502は、カラーモードの設定の1ページ目と2ページ目とに対して、カラーかモノクロかを登録するためのものである。この画面によって登録された文書の連続する2ページの色とカラーモードの設定との組み合わせが、ジョブの妥当性が疑われる組み合わせとして判定される。事前に登録した場合にのみ、ジョブの妥当性の判定対象となるため、初期状態ではジョブの妥当性が判定されない。なお、この画面により登録された組み合わせは外部変数として、図2に示したRAM2002に保存され、後述するプリフライトチェックの実行モジュールによって参照される。
先ず、ステップS3701において、現在のページの色判定が未決定か否かを判定する。この判定の結果、現在のページがカラー又はモノクロであることが既に決定済の場合は、色判定を行わずに処理を終了する。一方、現在のページの色判定が未決定の場合は、ステップS3702に進む。ステップS3702では、色判定する描画オブジェクトがCIEBased色空間で色指定されているか否かを判定する。この判定の結果、色判定する描画オブジェクトがCIEbased色空間で色指定されていれば、ステップS3709に進む。一方、色判定する描画オブジェクトがCIEbased色空間で色指定されていなければ、ステップS3703に進む。
ステップS3704では、色判定する描画オブジェクトがイメージ(中間調イメージ)の属性であるか否かを判定する。この判定の結果、色判定する描画オブジェクトが中間調イメージの属性である場合には、ステップS3705へ進み。一方、色判定するオブジェクトが中間調イメージ以外、すなわち、グラフィックスや文字である場合にはステップS3707へ進む。
C>0 ・・・(10)式
M>0 ・・・(11)式
Y>0 ・・・(12)式
R≠G ・・・(13)式
R≠B ・・・(14)式
G≠B ・・・(15)式
C>0 ・・・(16)式
M>0 ・・・(17)式
Y>0 ・・・(18)式
R≠G ・・・(19)式
R≠B ・・・(20)式
G≠B ・・・(21)式
また、ステップS3705、S3707において、色値C、M、Yが0よりも大きいか、又はR信号、G信号、及びB信号が全て等しくないと判定された場合には、ステップS3709に進み、現在のページをカラーと判定して終了する。
先ず、ステップS3801において、現在のページにおける色処理の指定の妥当性を確認済か否かを判定する。この判定の結果、現在のページにおける色処理の指定の妥当性を確認既に確認済の場合には処理を終了する。一方、現在のページにおける色処理の指定の妥当性を確認済でない場合には、ステップS3802に進む。ステップS3802では、現在のページが色判定済か否かを判定する。現在のページが色判定済か否かは、現在処理中の描画オブジェクトに対して図17に示したフローチャートで行われた処理結果に基づいて判定される。この判定の結果、現在のページが色判定済の場合には、ステップS3803に進む。一方、現在のページが色判定済でない場合には処理を終了する。
ステップS3805へ進んだ場合も、ステップS3806へ進んだ場合も、次にステップS3807へ進み、現在のページにおけるカラープロファイルの設定を前ページにおけるカラープロファイルの設定として記憶し、処理を終了する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。前述した第1及び第2の実施形態では、文書処理装置側(プリンタ側)で、色処理の指定の妥当性(色関連プリフライトチェック)を行うようにした。これに対し、本実施形態では、色処理の指定の妥当性をホストコンピュータに設定されたプリンタドライバにて実行するようにする。このように、本実施形態と前述した第1及び第2の実施形態とは、処理を行う装置が異なるだけである。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1及び第2の実施形態と異なる部分については、図1〜図18に付した符号と同一の符号を付す等して詳細な説明を省略する。なお、本実施形態では、プリンタドライバとしてPostScriptプリンタドライバを用いた場合を例に挙げて説明する。
先ず、ホストコンピュータ2100に設けられたキーボードやマウスの操作等によって使用者が印刷指示を行う。そうすると、タイミングT1において、PostScriptアプリケーション4001はプリンタドライバ4004が、PostScriptに対応したプリンタドライバであるか否かを判別するために、オペレーティングシステム4002に問い合わせを行う。オペレーティングシステム4002は、PostScriptアプリケーション4001からの問い合わせに応じて、タイミングT2において、プリンタドライバ4004に問い合わせを行う。
次に、PostScriptアプリケーション4001は、プリンタドライバ4004がPostScriptプリンタドライバであることを認識したため、タイミングT5において、自らPostScriptデータを生成する。そのPostScriptデータは、タイミングT6、T7において、オペレーティングシステム4002と、ディスパッチャ4003とを経由して、プリンタドライバ4004に送られる。
通常、このPostScriptデータは、PostScriptプリンタ4006に直接送られる。しかしながら、本実施形態のプリンタドライバ4004では、プリフライトモジュール4005により、色処理の指定の妥当性の判定が行われる。
また、PostScriptプリンタドライバに類似する形態のアプリケーションとして、共有フォルダを用いてジョブを送信するホットフォルダがある。このホットフォルダを用いた場合にも、前述したのと全く同様の方法で、色処理の指定と、印刷データとの間のミスマッチを検出するプリフライトチェックを行うことが可能である。
図21において、CPU1101と、ROM1102と、RAM1103と、キーボード(KB)1104のキーボードコントローラ(KBC)1105とが、システムバス1113に接続されている。また、表示部としてのCRTディスプレイ(CRT)1106のCRTコントローラ(CRTC)1107と、ハードディスク(HD)1108及び記録媒体(MC)1009のコントローラ(DKC)1110も、システムバス1113に接続されている。さらに、ネットワーク4000との接続のためのネットワークインターフェースコントローラ(NIC)1112も、システムバス1113に接続されている。このように、図21に示す各部は、システムバス1113を介して互いに通信可能に接続された構成としている。
すなわち、CPU1101は、所定の処理シーケンスに従った処理プログラムやデータを、ROM1102、或いはHD1108、或いは記録媒体(MC)1009から読み出して実行することで、前述した動作を実現するための制御を行う。
KBC1105は、KB1104やマウス等のポインティングデバイス等のユーザインターフェースからの指示入力を制御する。
DKC1110は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル、及びネットワーク管理プログラムを実行する所定の処理プログラム等を記憶するHD1108や、記録媒体(MC)5000のアクセスを制御する。
NIC1112は、LAN2011上の装置或いはシステムと双方向にデータをやりとりする。
なお、前述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
2000、2200 コントローラユニット
2011 LAN
2012、2212 操作部
2070、2270 スキャナ
2095、2295 プリンタ
2100 ホストコンピュータ
3001 PostScriptインタプリタ
3002 レンダ
3003 画像処理プロセッサ
3004、4102 言語処理部
3005、4103 文字処理部
3006、4104 グラフィックス処理部
3007、4105 イメージ処理部
3008、3606、4106 CMSエンジン
3009、3604、4107 色判定部
3010、3605、4108 色関連プリフライトチェック部
3011、4109 ディスプレイリストジェネレータ
3012 濃度・カラーバランス調整部
3013 出力ガンマ補正部
3014 ハーフトーニング部
3015 PostScriptデータ
3016 RIP詳細パラメータ
3017 ディスプレイリスト
3018 CMYKビットマップ
3019 オブジェクト属性情報
3020 CMYKビットマップ
3021 Kビットマップ
Claims (19)
- 印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により、印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定されると、そのことをユーザに報知する報知手段とを有し、
前記判定手段は、前記印刷設定が切り替わることにより、前記印刷データの出力結果が変化する場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾がないと判定し、そうでない場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定することを特徴とする情報処理装置。 - 前記報知手段により、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があることがユーザに報知された後に、前記印刷データを出力するための処理を続行するか否かのユーザからの指示を受け付ける受け付け手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記印刷データを出力するための処理を行う出力手段を有し、
前記出力手段は、前記受け付け手段により、前記印刷データを出力するための処理を続行しない指示が受け付けられると、前記印刷データを出力するための処理を中止することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記判定手段は、印刷データのページ間における印刷設定の切り替えと、そのページ間における印刷データの変化との関係に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 連続する2ページにおける印刷設定に関する情報と、連続する2ページにおける印刷データに関する情報とが対応付けられて記憶媒体に記憶されたテーブルを有し、
前記判定手段は、前記テーブルを用いて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えに関する情報と、その印刷設定の切り替え前後における印刷データに関する情報とが対応付けられて記憶媒体に記憶されたテーブルを有し、
前記判定手段は、前記テーブルを用いて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記印刷データは、複数ページからなる電子ドキュメント、又は複数ページからなるページ記述言語データを含むことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記印刷設定に関する情報を含むジョブチケットを外部装置から取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたジョブチケットに含まれる前記印刷設定に関する情報に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えを検出する検出手段とを有し、
前記判定手段は、前記検出手段により検出された印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記判定手段により、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定されると、その判定された結果の履歴を記憶媒体に記憶する第2の記憶手段を有することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより、印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定されると、そのことをユーザに報知する報知ステップとを有し、
前記判定ステップは、前記印刷設定が切り替わることにより、前記印刷データの出力結果が変化する場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾がないと判定し、そうでない場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定することを特徴とする画像処理方法。 - 前記報知ステップにより、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があることがユーザに報知された後に、前記印刷データを出力するための処理を続行するか否かのユーザからの指示を受け付ける受け付けステップを有することを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
- 前記印刷データを出力するための処理を行う出力ステップを有し、
前記出力ステップは、前記受け付けステップにより、前記印刷データを出力するための処理を続行しない指示が受け付けられると、前記印刷データを出力するための処理を中止することを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。 - 前記判定ステップは、印刷データのページ間における印刷設定の切り替えと、そのページ間における印刷データの変化との関係に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項10〜12の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記判定ステップは、連続する2ページにおける印刷設定に関する情報と、連続する2ページにおける印刷データに関する情報とが対応付けられて記憶媒体に記憶されたテーブルを用いて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項13に記載の画像処理方法。
- 前記判定ステップは、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えに関する情報と、その印刷設定の切り替え前後における印刷データに関する情報とが対応付けられて記憶媒体に記憶されたテーブルを用いて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項10〜13の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記印刷データは、複数ページからなる電子ドキュメント、又は複数ページからなるページ記述言語データを含むことを特徴とする請求項10〜15の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 前記印刷設定に関する情報を含むジョブチケットを外部装置から取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得されたジョブチケットに含まれる前記印刷設定に関する情報に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えを検出する検出ステップとを有し、
前記判定ステップは、前記検出ステップにより検出された印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に基づいて、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定することを特徴とする請求項10〜16の何れか1項に記載の画像処理方法。 - 前記判定ステップにより、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定されると、その判定された結果の履歴を記憶媒体に記憶する第2の記憶ステップを有することを特徴とする請求項10〜17の何れか1項に記載の画像処理方法。
- 印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより、印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定されると、そのことをユーザに報知する報知ステップとをコンピュータに実行させ、
前記判定ステップは、前記印刷設定が切り替わることにより、前記印刷データの出力結果が変化する場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾がないと判定し、そうでない場合に、前記印刷データの途中でなされた印刷設定の切り替えと、前記印刷データとの関係に矛盾があると判定することを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300782A JP4689431B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
US11/534,024 US20070086050A1 (en) | 2005-10-14 | 2006-09-21 | Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300782A JP4689431B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106047A JP2007106047A (ja) | 2007-04-26 |
JP2007106047A5 JP2007106047A5 (ja) | 2008-11-27 |
JP4689431B2 true JP4689431B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=37947879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005300782A Expired - Fee Related JP4689431B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 情報処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070086050A1 (ja) |
JP (1) | JP4689431B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008083741A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP4829768B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置を管理する管理装置、及び画像形成装置を管理する管理装置の制御方法 |
JP5054980B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2012-10-24 | 株式会社リコー | カラー画像処理制御装置 |
US8432572B2 (en) * | 2007-06-29 | 2013-04-30 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Systems and methods of trapping for print devices |
US8570340B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-10-29 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Systems and methods for data compression |
EP2109304A1 (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-14 | Océ-Technologies B.V. | Color management method, module, and program product, and printer ussing said method |
US8699042B2 (en) | 2008-06-12 | 2014-04-15 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Systems and methods for multi-mode color blending |
US8233197B2 (en) * | 2008-11-20 | 2012-07-31 | Xerox Corporation | Pantograph methods, apparatus and systems based on UCR/GCR |
DE102014107384A1 (de) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Manroland Web Systems Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung und Regelung eines digitalen Druckprozesses |
EP3142000A1 (en) * | 2015-09-08 | 2017-03-15 | OCE-Technologies B.V. | A printing system comprising a raster image processor unit and a method of printing by means of said printing system |
JP6776003B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2020-10-28 | シャープ株式会社 | 印刷装置、複合装置、印刷方法及び印刷用プログラム |
US20190187937A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-06-20 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Printing computing device for operating a multi-function printing device |
US11068214B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-07-20 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Printing computing device for printing PPL jobs having video data and methods for use with a printing system for printing PPL jobs having video data |
JP7352422B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-09-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2022088201A (ja) * | 2020-12-02 | 2022-06-14 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷システム、およびプログラム |
JP7518762B2 (ja) | 2020-12-25 | 2024-07-18 | ローランドディー.ジー.株式会社 | プリンタ間の色合わせ方法およびプリンタ間の色合わせシステム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216064A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Minolta Co Ltd | 動作条件設定装置、プリンタドライバ、プリンタおよび動作条件設定方法 |
JP2003280871A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2004082600A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システムおよびその方法 |
JP2004192625A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-07-08 | Brother Ind Ltd | 設定システム、電子機器、及びプログラム |
JP2005216188A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Canon Inc | 文書管理システム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3618837B2 (ja) * | 1995-07-20 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法、並びに、画像形成装置 |
US6075617A (en) * | 1997-11-19 | 2000-06-13 | Hewlett-Packard Company | Banner page detection and handling mechanism |
JP3440897B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2003-08-25 | ミノルタ株式会社 | 画像判定装置および画像形成装置 |
US7298510B2 (en) * | 2001-05-10 | 2007-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image enlargement through poster printing by combining pattern data with image data |
JP4756796B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
EP3499861B1 (en) * | 2002-02-20 | 2020-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method therefor |
JP2004078594A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | データファイル受付装置およびその方法 |
JP2004078595A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置およびその方法 |
JP2004078592A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | データファイル受付装置およびその方法 |
JP4120785B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2008-07-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置およびその方法 |
US20040107279A1 (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Network system |
JP4379000B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2009-12-09 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ネットワーク印刷システム、印刷用端末、および、印刷方法 |
KR100574018B1 (ko) * | 2003-11-24 | 2006-04-26 | 삼성전자주식회사 | 화상기록장치의 제어방법 |
JP2005216030A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Canon Inc | 情報処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005300782A patent/JP4689431B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-21 US US11/534,024 patent/US20070086050A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001216064A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Minolta Co Ltd | 動作条件設定装置、プリンタドライバ、プリンタおよび動作条件設定方法 |
JP2003280871A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2004082600A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成システムおよびその方法 |
JP2004192625A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-07-08 | Brother Ind Ltd | 設定システム、電子機器、及びプログラム |
JP2005216188A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Canon Inc | 文書管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007106047A (ja) | 2007-04-26 |
US20070086050A1 (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070086050A1 (en) | Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium | |
US7940425B2 (en) | Image processing apparatus and method controlling the amount of transparent ink for recording | |
US8107142B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program product for executing the method | |
US20070157827A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2007213234A (ja) | 印刷システム、及び、印刷装置及びその制御方法 | |
JP2009171402A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US7880906B2 (en) | Image forming system capable of adding an image for restraining copying to printed matter | |
JP2014068196A (ja) | 印刷制御装置、印刷システム、および印刷制御プログラム | |
US8363284B2 (en) | Image processing system for producing copy protected images using transparent recording material | |
JP2008028917A (ja) | 描画装置 | |
JP2007201850A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
US20090154763A1 (en) | Image processing method for generating easily readable image | |
JP2008269325A (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP2008118447A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法ならびにそのプログラム | |
JP4323742B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP2006044169A (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
JP4424718B2 (ja) | 画像出力装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及び画像出力システム | |
JP4608867B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5389096B2 (ja) | 装置及びその制御方法 | |
JP2007290132A (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム | |
JP2021005365A (ja) | 画像処理装置、印刷システム、プログラムおよび潜像埋め込み方法 | |
JP4784635B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2005130114A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007088763A (ja) | 地紋印刷制御装置、地紋印刷制御方法及びプログラム | |
JP2010213209A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081014 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |