JP4688587B2 - Automotive glass run - Google Patents
Automotive glass run Download PDFInfo
- Publication number
- JP4688587B2 JP4688587B2 JP2005189670A JP2005189670A JP4688587B2 JP 4688587 B2 JP4688587 B2 JP 4688587B2 JP 2005189670 A JP2005189670 A JP 2005189670A JP 2005189670 A JP2005189670 A JP 2005189670A JP 4688587 B2 JP4688587 B2 JP 4688587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass run
- corner
- vehicle
- door frame
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
本発明は、自動車ドアのドアフレームの内周に取付け、ドアガラスの昇降を案内する、直線部と、コーナー部を有するガラスランに関するものである。 The present invention relates to a glass run having a straight portion and a corner portion, which is attached to the inner periphery of a door frame of an automobile door and guides the raising and lowering of the door glass.
図7に示すように、自動車ドア1のドアフレーム2の内周にドアガラス5の昇降を案内するガラスラン110が取付けられている。その従来のガラスラン110のコーナー部112を図8に示す。図8は、ドアフレーム2の上辺部とフロント側縦辺部がなすドアフレーム2のコーナー部2bに対応する部分に装着されるガラスラン110のコーナー部112の斜視図である。
As shown in FIG. 7, a
従来、ガラスラン110は、図7に示すように、ドアフレーム2のチャンネル3内に取付けられて、ドアガラス5の昇降を案内するとともにドアガラス5とドアフレーム2との間をシールしている。さらに、ガラスラン110は、図6に示すように、押出成形により成形された直線部111からなるドアフレーム2の上辺部と、同じく押出成形されたフロント側縦辺部及びリヤ側縦辺部を、型成形によってドアフレーム2のコーナー部2bの形状に合わせて形成されたコーナー部112で接続している。
なお、ドア1と車体との間のシールは、ドアパネルおよびドアフレーム2の外周に取付けられたドアウエザストリップ(図示せず)および/または車体の開口部のフランジに取付けられたオープニングトリムウエザストリップ(図示せず)によりなされている。
Conventionally, as shown in FIG. 7, the
The seal between the door 1 and the vehicle body is a door weather strip (not shown) attached to the outer periphery of the door panel and
ガラスラン110の本体は、直線部111もコーナー部112も同様に、図8に示すように、車外側側壁120と、車内側側壁130と、底壁140からなる断面略コ字状をなしている。車外側側壁120の先端付近から車外側シールリップ121が本体の断面略コ字状の内側に向けて延出するように設けられている。また、車内側側壁130にもその先端付近から車内側シールリップ131が断面略コ字状の内側に向けて延出するように設けられている。
ガラスラン110の本体の車外側側壁120、車内側側壁130と底壁140はドアフレーム2に設けられたチャンネル3内に挿入され、各壁の外面の少なくとも一部がチャンネル3の内面に圧接され、ガラスラン110を保持している。
As shown in FIG. 8, the main body of the
The vehicle
ドアガラス5は、このガラスラン110の本体の断面略コ字状の内側を摺動するとともに、上記車外側シールリップ121と車内側シールリップ131によってドアガラス5の端部の両側面が保持されてシールされている。
また、チャンネル3内にガラスラン110を装着したときに、チャンネル3内にガラスラン110を係止して保持するために、ガラスラン110の直線部では、車内側側壁130と車外側側壁120にそれぞれ車内側保持リップ124と車外側保持リップ134が設けられている。
The
Further, when the
このとき、ガラスラン110のコーナー部112は型成形で形成され、ドアフレーム2のコーナー部2bの角度に沿った角度で形成される。しかしながら、ガラスラン110をドアフレーム2に装着する場合には、ガラスラン110とドアフレーム2の寸法のバラツキや、ガラスラン110のズレ等のため、コーナー部112において、ドアフレーム2とガラスラン110の間に隙間が生ずることとなる。このため、シール性が低下し、雨水や騒音が車内に浸入する場合があった。
At this time, the
そこで、ガラスラン110のコーナー部112において、底壁140の外面にコーキングスポンジ160を貼着して、その隙間を埋めるようにするものがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、ドアフレーム2のコーナー部2bは直線状のサッシュを接続して形成するため、その接続された部分の三角形状の角部は角張って尖った隅となり、ガラスラン110のコーナー部112を装着すると、コーキングスポンジ160の頂部を覆う外面は、曲線状の丸みを帯びているため、ドアフレーム2の角部2aとガラスラン110の頂部において、ドアフレーム2とガラスラン110の間に隙間が生ずることとなる。このため、シール性が低下し、雨水や騒音が車内に浸入する場合があった。
Therefore, there is a type in which a
However, since the
そのため、図9に示すように、コーキングスポンジ160のドアフレーム2の角部に対応する部分に、コーキングスポンジ160よりも短い第2コーキングスポンジ161を貼着するものもある(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、この第2コーキングスポンジ161を貼着する場合は、第2コーキングスポンジ161を短く貼着すると、その位置をドアフレーム2の角部に正確に対応させて貼着する必要があり、貼着作業の手間がかかり、装着作業も角部からズレないようにする必要があり、第2コーキングスポンジ161を長く貼着すると角部の前後に広く当接して、三角形状の尖った隅に入り込まなくなるため、シール性が不十分であった。
However, when the
そこで、本発明は、製造が容易で、コーナー部においてシール性と遮音性に優れたガラスランを提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a glass run that is easy to manufacture and has excellent sealing properties and sound insulation properties at corner portions.
上記課題を解決するために請求項1の本発明は、自動車ドアのドアフレームの内周に取付け、ドアガラスの昇降を案内する自動車用ガラスランであって、ガラスランは、押出成形により成形されドアフレームの上辺部と縦辺部に装着される直線部と、型成形により成形され直線部を接続し、ドアフレームのコーナー部に装着されるコーナー部を有する自動車用ガラスランにおいて、ガラスランの直線部及びコーナー部の本体は、車外側側壁と、車内側側壁と、底壁とからなる断面略コ字形を構成し、コーナー部の底壁の屈曲する角の頂部の外面に凸部が形成され、底壁の凸部は、底壁の頂部の内面を凹部に形成し、頂部の外面を凸部にし、頂部を底壁の他の部分と略同一肉厚に形成し、凸部を覆うとともに底壁の外面にコーキング材が装着された自動車用ガラスランである。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention of claim 1 is an automotive glass run that is attached to the inner periphery of a door frame of an automobile door and guides the raising and lowering of the door glass, and the glass run is formed by extrusion molding. In a glass run for an automobile having a straight line portion attached to the upper side portion and the vertical side portion of the door frame and a straight portion formed by molding and having a corner portion attached to the corner portion of the door frame, The body of the straight part and the corner part has a substantially U-shaped cross section consisting of an outer side wall, an inner side wall, and a bottom wall, and a convex part is formed on the outer surface of the corner of the corner wall where the corner wall is bent. The bottom wall convex portion is formed by forming the inner surface of the top portion of the bottom wall into a concave portion, forming the outer surface of the top portion as a convex portion, forming the top portion with substantially the same thickness as the other portions of the bottom wall, and covering the convex portion. In addition, caulking material is attached to the outer surface of the bottom wall. It was an automotive glass run.
請求項1の本発明では、ガラスランの直線部とコーナー部の本体は、車外側側壁と、車内側側壁と、底壁とからなる断面略コ字形をなしている。このため、ドア閉時に、ドアフレームの直線部である上辺部、縦辺部及びコーナー部において車外側側壁と、車内側側壁と、底壁とからなる本体の断面略コ字状のガラスランの内側に、ドアガラスの先端を収納することができ、ドアガラスを確実に保持することができる。 In the first aspect of the present invention, the main body of the straight portion and the corner portion of the glass run has a substantially U-shaped cross section including an outer side wall, an inner side wall, and a bottom wall. For this reason, when the door is closed, a glass run having a substantially U-shaped cross section of the body consisting of the vehicle outer side wall, the vehicle inner side wall, and the bottom wall at the upper side, the vertical side, and the corner as the straight part of the door frame. The front end of the door glass can be stored inside, and the door glass can be securely held.
コーナー部の底壁の屈曲する角の頂部の外面に凸部が形成され、凸部を覆うとともに底壁の外面にコーキング材が装着されている。このため、ガラスランのコーナー部の角部とドアフレームのコーナー部の角部の間に生じる隙間にコーキング材を充填することができる。さらに、底壁の頂部の外面に形成された凸部がコーキング材を、直線状のドアフレームが接続されたドアフレームの角部の三角形状の角に生じる部分に押し付けることができ、角部をコーキング材で完全に充填することができる。
また、底壁の角部の外面に凸部が形成されているため、コーキング材に凸部を形成しなくてもコーキング材をドアフレームの角部に向けて突出させることができ、シール性を向上させることができる。
A convex portion is formed on the outer surface of the top of the corner where the bottom wall of the corner portion is bent, and the caulking material is mounted on the outer surface of the bottom wall while covering the convex portion. For this reason, the caulking material can be filled in the gap generated between the corner of the corner of the glass run and the corner of the door frame. Furthermore, the convex part formed on the outer surface of the top part of the bottom wall can press the caulking material against the part generated at the triangular corner of the corner part of the door frame to which the linear door frame is connected. Can be completely filled with caulking material.
Moreover, since the convex portion is formed on the outer surface of the corner portion of the bottom wall, the caulking material can be protruded toward the corner portion of the door frame without forming the convex portion on the caulking material, and the sealing performance is improved. Can be improved.
請求項1の本発明では、底壁の頂部の内面を凹部に形成し、頂部の外面を凸部にし、頂部を底壁の他の部分と略同一肉厚に形成したため、底壁の頂部で成形時にヒケ等の凹みが生じることが無く、コーキング材をドアフレームの頂部に確実に押すことができる。さらに、底壁の頂部の内面を凹部に形成したため、ガラスランのコーナー部の柔軟性が向上し、ドアフレームのコーナー部への装着が容易である。 In the present invention of claim 1, the inner surface of the top of the bottom wall is formed as a recess, the outer surface of the top is formed as a protrusion, and the top is formed with substantially the same thickness as the other parts of the bottom wall. There is no occurrence of sink marks or the like during molding, and the caulking material can be reliably pushed to the top of the door frame. Furthermore, since the inner surface of the top portion of the bottom wall is formed as a recess, the flexibility of the corner portion of the glass run is improved, and the door frame can be easily attached to the corner portion.
請求項2の本発明は、コーキング材がスポンジ材である自動車用ガラスランである。
The present invention of
請求項2の本発明では、コーキング材がスポンジ材であるため、柔軟性があり、ドアフレームの頂部の形状に従って充填されることができ、隙間を確実に充填しシール性を向上させることができる。スポンジ材であるため、圧縮が容易であり、ドアフレームとガラスランとの間の隙間に応じて変形して、隙間を埋めることができ、騒音や騒音等を効果的に吸収することができる。
In the present invention of
請求項3の本発明は、車外側側壁と車内側側壁には、それぞれ本体の断面略コ字状の本体の内側に向かって延出する車外側シールリップと車内側シールリップを設け、車外側シールリップと車内側シールリップによりドアガラスの両側端部の車外側面及び車内側面をシールする自動車用ガラスランである。 According to the third aspect of the present invention, a vehicle outer side seal lip and a vehicle inner side seal lip are provided on the vehicle outer side wall and the vehicle inner side wall, respectively. An automotive glass run that seals the vehicle outer side surface and the vehicle inner side surface of both end portions of a door glass with a seal lip and a vehicle inner side seal lip.
請求項3の本発明では、ガラスランの車外側側壁と車内側側壁の内側に、ドアガラスの先端を収納することができ、ドアガラスを確実に保持することができる。また、車外側シールリップと車内側シールリップにより、ドアガラスの昇降に応じて、両方のシールリップがドアガラスに当接し、車外側シールリップと車内側シールリップによりドアフレームとドアガラスとの間のシールをすることができる。
また、ガラスランの直線部とコーナー部の両方とも車外側シールリップと車内側シールリップを有するため、コーナー部においてもドアガラスとの間のシール性を確保することができる。
In this invention of
Further, since both the straight portion and the corner portion of the glass run have the vehicle outer side seal lip and the vehicle inner side seal lip, the sealing performance between the door glass and the corner portion can be ensured.
請求項4の本発明は、ガラスランのコーナー部は、ドアフレームのフロント側とリヤ側の両方のコーナー部に装着される両方のコーナー部のいずれも、底壁の頂部の外面に凸部が形成され、凸部を覆うとともに底壁の外面にコーキング材が装着された自動車用ガラスランである。 According to the fourth aspect of the present invention, the corner portion of the glass run has a convex portion on the outer surface of the top portion of the bottom wall, both of the corner portions mounted on both the front and rear corner portions of the door frame. It is a glass run for automobiles that is formed, covers the convex portions, and has a caulking material attached to the outer surface of the bottom wall.
請求項4の本発明では、ガラスランのコーナー部は、ドアフレームのフロント側とリヤ側の両方のコーナー部に装着される両方のコーナー部のいずれも、底壁の頂部の外面に凸部が形成され、凸部を覆うとともに底壁の外面にコーキング材が装着されている。このため、ドアフレームのフロント側とリヤ側の両方のコーナー部とガラスランのコーナー部の隙間を確実にシールすることができる。
両方のコーナー部にコーキング材が装着されているため隙間が無く、ガラスランがドアガラスの昇降によりズレルことが無く、安定してシールすることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the corner portion of the glass run has a convex portion on the outer surface of the top portion of the bottom wall, both of the corner portions mounted on both the front side and rear side corner portions of the door frame. A caulking material is formed on the outer surface of the bottom wall while covering the convex portion. For this reason, the clearance gap between the corner part of both the front side and rear side of a door frame and the corner part of a glass run can be sealed reliably.
Since the caulking material is attached to both corner portions, there is no gap, and the glass run does not slip due to the raising and lowering of the door glass, and can be stably sealed.
請求項5の本発明は、ガラスランの直線部は、EPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成され、ガラスランのコーナー部は、オレフィン系熱可塑性エラストマーで形成された自動車用ガラスランである。 According to the fifth aspect of the present invention, the straight line portion of the glass run is formed of an EPDM rubber or an olefinic thermoplastic elastomer, and the corner portion of the glass run is an automotive glass run formed of an olefinic thermoplastic elastomer.
請求項5の本発明では、ガラスランの直線部は、EPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成され、ガラスランのコーナー部は、オレフィン系熱可塑性エラストマーで形成されているため、同種の材料であり、ガラスランの直線部とコーナー部の接着性がよい。また、いずれもオレフィン系の材料であり、耐候性がよく、同時に粉砕処理ができ、リサイクル容易な製品を得ることができる。コーナー部は、オレフィン系熱可塑性エラストマーで形成されているため、加硫が不要であり、成形が容易である。
In the present invention of
本発明は、ガラスランのコーナー部の底壁の頂部の外面に凸部が形成され、底壁の外面にコーキング材が装着されて、その凸部を覆っているため、ガラスランのコーナー部の頂部とドアフレームのコーナー部の間に生じる隙間にコーキング材を充填することができ、底壁の角部の外面に形成された凸部がコーキング材を、コーナー部の三角形の角部を完全に充填させることができる。
底壁の頂部の内面を凹部に形成し、頂部の外面を凸部にし、頂部を底壁の他の部分と略同一肉厚に形成したため、底壁の頂部で成形時にヒケ等の凹みが生じることが無く、コーキング材をドアフレームの頂部に確実に押すことができる。さらに、底壁の頂部の内面を凹部に形成したため、ガラスランのコーナー部の柔軟性が向上し、ドアフレームのコーナー部への装着が容易である。
In the present invention, the convex portion is formed on the outer surface of the top portion of the bottom wall of the corner portion of the glass run, and the caulking material is attached to the outer surface of the bottom wall to cover the convex portion. The gap formed between the top and the corner of the door frame can be filled with caulking material, and the convex portion formed on the outer surface of the corner of the bottom wall completely covers the caulking material, and the triangular corner of the corner is completely Can be filled.
Since the inner surface of the top of the bottom wall is formed as a recess, the outer surface of the top is formed as a protrusion, and the top is formed to have approximately the same thickness as the other parts of the bottom wall, depressions such as sink marks occur at the top of the bottom wall during molding. There is nothing, and the caulking material can be reliably pushed onto the top of the door frame. Furthermore, since the inner surface of the top portion of the bottom wall is formed as a recess, the flexibility of the corner portion of the glass run is improved, and the door frame can be easily attached to the corner portion.
本発明の実施の形態を、図1〜図7に基づき説明する。
図7は、自動車のフロントのドア1の正面図であり、図6は、ドア1のドアフレーム2に取付けるフロントドア用のガラスラン10の正面図である。図7に示すように、ドア1の上部にはドアフレーム2が設けられ、ドアガラス5が昇降自在に取付けられる。すなわち、ドアフレーム2の内周には、ガラスラン10が取付けられ、ドアガラス5の昇降を案内するとともに、ドアガラス5とドアフレーム2との間をシールしている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 is a front view of the front door 1 of the automobile, and FIG. 6 is a front view of the
ガラスラン10は、図6に示すように、全体として押出成形で形成された直線部11と、ドアフレーム2のコーナー部に取付けられ、上記の直線部11を接続し、型成形で形成されるコーナー部12からなる。
直線部11は、ドアフレーム2の上辺部2gに取付けられる部分と、ドアフレーム2のリヤ側縦辺部2eに取付けられる部分と、ドアフレーム2のフロント側縦辺部2fをなすディビジョンサッシュに取付けられる部分とからなる。
これらの押出成形部分をドアフレーム2に対応した形状となるように、フロント側とリヤ側のそれぞれのコーナー部分において、型成形により成形して直線部11を接続してコーナー部12が形成されている。なお、ガラスラン10のコーナー部12は、ドアフレーム2のフロント側とリヤ側のそれぞれのコーナー部2bの部分に装着されるように、コーナー部12の角度等を形成する。
As shown in FIG. 6, the
The
The
以下に、本発明について、フロントドア1のリヤ側縦辺部2eと上辺部2gとでなすリヤ側のコーナー部2bに装着されるガラスラン10のコーナー部12を例に取り説明する。
図1は、ガラスラン10のコーナー部12における本発明の参考例の断面図であり、図3におけるC−C線に沿った断面図である。図2は、本発明の実施の形態の断面図であり、図3におけるC−C線に沿った断面図である。図3は、ガラスラン10のリヤ側のコーナー部12の斜視図であり、図4は、ガラスラン10がドアフレーム2のコーナー部2bに装着された状態の断面図であり、図7のA−A線に沿った断面図である。図5は、同様に、ドアフレーム2の上辺部2gに装着された状態を示す図7のB−B線に沿った断面図である。
Hereinafter, the present invention will be described taking the
FIG. 1 is a cross-sectional view of a reference example of the present invention at a
まず、図1〜図4に基づき本発明の参考例及び実施の形態について、ガラスラン10のリヤ側のコーナー部12を説明する。
ガラスラン10のコーナー部12は、上辺部を形成する押出成形の直線部11とリヤ側の縦辺部を形成する押出成形の直線部11を型成形で接続したものである。直線部11の形状については後述する。コーナー部12の断面形状は、図4に示すように、後述の押出成形の直線部11の断面形状と略同じである。即ち、その本体は、車外側側壁20と、車内側側壁30と、底壁40とから断面略コ字状に形成されている。上辺部とリヤ側の縦辺部のそれぞれの直線部11の断面形状の相違をコーナー部12で連続的に変化させることにより接続している。
First, based on FIGS. 1-4, the
The
さらに、図4に示すように、上辺部とリヤ側の縦辺部の断面形状に合わせて、車外側側壁20の先端付近から車外側シールリップ21が上記本体の断面略コ字状の内側に向けて延設されている。さらに、車外側側壁20の先端付近から車外側補助シールリップ22が上記本体の入口から外側に向けて斜めに延設されている。また、車外側カバーリップ23が車外側側壁20の先端で車外方向に延設されている。車外側シールリップ21と車外側補助シールリップ22によりドアガラス5の車外側面を2重にシールすることができ、コーナー部12におけるシール性を向上させている。
Further, as shown in FIG. 4, in accordance with the cross-sectional shape of the upper side portion and the vertical side portion on the rear side, the vehicle outer
車内側側壁30の先端から車内側シールリップ31が上記本体の断面略コ字状の内側に向けて延設されており、また、車内側カバーリップ33が、車内側側壁30の延長方向、即ちドアガラス5の昇降方向と並行に延設されている。この車内側カバーリップ33は、ドアフレーム2の車内側に装着されたガーニッシュ50の側部を覆うように形成されて、直線部11と同様に、ドアフレーム2のコーナー部2bとガラスラン10のコーナー部12のギャップの部分を覆っている。
このシールリップとカバーリップも上記と同様にコーナー部で上辺部とリヤ側の縦辺部の形状の相違を連続的に変化させて接続している。
A vehicle
Similarly to the above, the seal lip and the cover lip are connected by continuously changing the shape difference between the upper side portion and the vertical side portion on the rear side at the corner portion.
ガラスラン10のコーナー部12において、車内側側壁30の外面には、第1車内側保持リップ34a、34bと第2車内側保持リップ35a、35bが形成されている。
ガラスラン10のコーナー部12では、第1車内側保持リップ34a、34bは、その先端に隙間が設けられ、コーナー部12をドアフレーム2のコーナー部2bに装着するときに柔軟に変形して容易に装着することができるように形成されている。
In the
In the
次に、コーナー部12の底壁23について説明する。
まず、本発明の参考例について図1に基づき説明する。
コーナー部12は、ドアフレーム2のコーナー部2bの角部2aに対応するように形成され、コーナー部12の底壁40の断面三角形の頂点部分の頂部43には、その外面にコーナー部2bの角部2aに向かって凸部45が形成されている。コーナー部12の底壁40の外面にはコーキングスポンジ60が貼着されている。コーキングスポンジ60は、この凸部45を覆うように、コーナー部12の頂部43の前後に貼着されている。
Next, the
First, a reference example of the present invention will be described with reference to FIG.
The
このため、頂部43においては、コーキングスポンジ60をコーナー部2bの角部2aに向かって突出させることができ、ガラスラン10をドアフレーム2に装着したときに、ガラスラン10のコーナー部12において、底壁40の頂部43とドアフレーム2のコーナー部2bの間に生じる隙間にコーキングスポンジ60を充填することができる。さらに、底壁40の頂部43の外面に形成された凸部45がコーキングスポンジ60を、ドアフレーム2の三角形状の角に生じる部分に押し付けることができ、角部2aを完全に充填することができる。
また、底壁40の頂部43の外面に凸部45が形成されているため、コーキングスポンジ60に凸部を形成しなくてもコーキングスポンジ60をドアフレーム2の角部2aに向けて突出させることができ、シール性を向上させることができる。
For this reason, at the top 43, the
Moreover, since the
本発明の参考例では、底壁40の凸部45は、底壁40の頂部43の外面を突出した部分を肉盛りして、厚肉にして形成したため、凸部45の剛性が大きく、コーキングスポンジ60をドアフレーム2の角部2aに強く押すことができる。このため、角部2aの三角形状の頂点の小さな隙間まで確実にコーキングスポンジ60を充填でき、コーナー部12のシール性が高い。
In the reference example of the present invention, the
次に、図2は、本発明の実施の形態のガラスラン10のコーナー部12の断面図である。本発明の実施の形態では、底壁40の頂部43は、内面を凹部46に形成し、外面を凸部にし、頂部43の肉厚は底壁40の他の部分と略同一肉厚になるように一定の肉厚に形成した。このため、底壁40の頂部43で成形時にヒケ等の凹みが生じることが無い。底壁40の頂部43の内面を凹部に形成したため、ガラスラン10のコーナー部12をドアフレーム2のコーナー部2bに装着するときに、この凹部46が変形することができ、コーナー部12の柔軟性が向上し、ドアフレーム2のコーナー部2bへ装着すること容易である。
また、底壁40の頂部43は、ソリッド材で形成しているため、コーキングスポンジ60をドアフレーム2の角部2aに確実に押すことができ、コーナー部12のシール性を確保することができる。
Next, FIG. 2 is a cross-sectional view of the
Further, since the
次に、ガラスラン10の直線部11の形状について説明する。
ドアフレーム2の上辺部に取付けられるガラスラン10の直線部11の断面形状は、図5に示すように、本体が車外側側壁20と、車内側側壁30と、底壁40とから断面略コ字状に形成されている。後述のように、車内側側壁30が車外側側壁20よりも大きく、厚肉に形成され、断面略コ字形は、車内側が大きな非対称形に形成されている。
ガラスラン10の直線部11の本体は、ドアフレーム2の上辺部2gに取付けられる部分も縦辺部2e、2f、2hに取付けられる部分も基本的には、コーナー部12とほぼ同様な断面略コ字形の断面形状を有している。
Next, the shape of the
As shown in FIG. 5, the cross-sectional shape of the
The body of the
ガラスラン10の車外側側壁20は、断面略板状に形成される。
車外側側壁20の先端付近から車外側シールリップ21が、上記本体の断面略コ字状の内側に向けて延設されている。また、車外側カバーリップ23が車外側側壁20の先端から車外方向に延設されている。車外側カバーリップ23は、ドアモール4の先端をカバーしている。ドアモール4とドアフレーム2により断面略コ字状の部分を形成し、その内にガラスラン10を保持している。
The vehicle
A vehicle outer
車外側側壁20の外側面には、一方の先端部の側面がドアフレーム2に固着されたドアモール4の他方の先端部が屈曲した側面が当接する車外側保持リップ24が車外側側壁20の外側面の底壁40側に形成されている。
本発明の実施の形態では、ドアフレーム2は、上辺部2gにおいて従来のようなガラスラン10を保持する断面略コ字形のチャンネル3を有しなく、上記したようにガラスラン10はドアフレーム2とドアフレーム2に固着されたドアモール4により形成された断面略コ字形の部分に保持される。
On the outer side surface of the vehicle
In the embodiment of the present invention, the
上述のように、車外側側壁20の内側には、車外側シールリップ21がガラスラン10の本体の内側に向けて斜めに延設されている。ドアガラス5が上昇して、ドアガラス5の上端がガラスラン10の本体の上辺部の内部に侵入したときに、ドアガラス5の上端の車内側と車外側の両面に、この車外側シールリップ21と、後述する車内側シールリップ31が弾力的に当接して、ドアガラス5の先端とドアフレーム2の間をシールする。
As described above, the
この車外側シールリップ21と、後述する、車内側シールリップ31のドアガラス5が当接する表面には、ウレタン樹脂等の低摺動部材が塗布されている。このため、ドアガラス5がガラスラン10内を摺動するときに、その摺動抵抗を減少させることができ、異音の発生防止と、ガラスランのずれを防止することができる。
さらに、車外側側壁20の内面と車外側シールリップ21の裏面にシリコン樹脂等の低摺動部材を塗布または貼付してもよい。この場合、ドアガラス5に押されて、車外側シールリップ21が車外側側壁20と密着しても、車外側シールリップ21と車外側側壁20との貼着を防止できる。
A low-sliding member such as urethane resin is applied to the surface of the vehicle
Further, a low sliding member such as silicon resin may be applied or pasted on the inner surface of the vehicle
底壁40は、略板状に形成され、車内側側壁30および車外側側壁20との連続部分では屈曲が容易にできるように溝部42が形成されている。底壁40の外面の両側端にはそれぞれ底壁保持リップ41、41が形成され、ドアフレーム2の先端部の底面に当接して、ドアフレーム2とガラスラン10の間をシールしている。
底壁40のガラスラン10の本体の断面略コ字形の内面には、シールリップ21、31と同様にウレタン樹脂等の低摺動部材が塗布されている。このため、ドアガラス5との摺動抵抗を減少させることができる。
The
A low sliding member such as urethane resin is applied to the inner surface of the main body of the
車内側側壁30は、車外側側壁20よりも肉厚で大きく形成されている。このため、ガラスラン10をドアフレーム2の側面に保持することができるとともに、前述のドアモール4と併せてガラスラン10を強固に保持できる。
車内側側壁30の先端から、車内側カバーリップ33が車内側側壁30の延長方向、即ち、ドアガラス5の昇降方向と並行に延設されている。この車内側カバーリップ33は、ドアフレーム2の車内側に装着されたガーニッシュ50の側部を覆うように形成されている。これによって、ドアフレーム2とガーニッシュ50の側部との間の見栄えをよくすることができる。
The vehicle
A vehicle
車外側側壁20と同様に、車内側側壁30の先端からガラスラン10の本体の内部方向に斜めに車内側シールリップ31が延設されている。車内側シールリップ31は、車外側シールリップ21よりも長く、厚肉に形成されているため、ドアガラス5がガラスラン10内に侵入したときに、ドアガラス5を車外側に位置させることができ、ドアフレーム2とドアガラス5の段差を少なくすることができる。このため、空気抵抗や風切音が減少し、デザイン的にも好ましい。
Similar to the vehicle
車内側側壁30の外面には、先端側に第1車内側保持リップ34が形成され、底壁40との連続部分の付近に第2車内側保持リップ35が形成されている。ドアフレーム2の車外側側壁には、ガーニッシュ50側に第1凹部2hが形成され、底壁40の装着部分に近い側には第2凹部2kが形成されている。この第1凹部2hに第1車内側保持リップ34が係止され、第2凹部2kに第2車内側保持リップ35が係止される。このため、前述のドアモール4と、第1凹部2hおよび第2凹部2kによりガラスラン10をドアフレーム2に保持することができる。
A first vehicle inner
ガラスラン10の直線部11の成形においては、成形材料は、合成ゴム、熱可塑性エラストマー、軟質合成樹脂が使用され、例えば合成ゴムでは、EPDMゴム、熱可塑性エラストマーでは、ポリオレフィン系エラストマー、軟質合成樹脂では、軟質塩化ビニル等が使用される。
合成ゴムの場合は、押出成形後に加硫槽に搬送されて、熱風や高周波等により加熱されて加硫が行われる。熱可塑性エラストマー、軟質合成樹脂の場合は、冷却され固化される。その後所定の長さに切断されて、押出成形部分は製造される。
In the molding of the
In the case of synthetic rubber, it is conveyed to a vulcanizing tank after extrusion and heated by hot air or high frequency to vulcanize. In the case of a thermoplastic elastomer or a soft synthetic resin, it is cooled and solidified. Thereafter, it is cut to a predetermined length to produce an extruded part.
次に、ガラスラン10のコーナー部12の型成形部分の成形は、上記により製造された押出成形部材を所定寸法に切断して、その切断した押出部分の端部を、型成形部分を成形する金型に挟持して、その金型のキャビティーに型成形部分を形成するソリッド材を注入する。型成形部分の断面形状は押出成形部分の断面形状と略同じである。成形材料は、押出成形部分に使用した材料と同じ種類のものを使用することが好ましい。熱可塑性エラストマー、軟質合成樹脂の場合は、金型に注入されたときに注入材料は溶融されているため、その熱と圧力とで押出成形部分と型成形部分は一体的に融着される。
Next, the molding part of the
ガラスラン10の直線部11がEPDMゴムまたはオレフィン系熱可塑性エラストマーで形成される場合は、ガラスラン10のコーナー部12は、オレフィン系熱可塑性エラストマーで形成することが好ましい。この場合は、同種の材料であり、ガラスランの直線部とコーナー部の接着性がよい。また、いずれもオレフィン系の材料であり、耐候性がよく、同時に粉砕処理ができ、リサイクル容易な製品を得ることができる。オレフィン系熱可塑性エラストマーの場合は、加硫が不要のため、製造が容易である。
合成ゴムの場合は、金型に注入した後に金型を加熱して加硫する。このとき、押出成形部分と型成形部分は同じ材料あるいは同種類の材料を使用しているため、加硫接着をすることができ、一体的に固着することができる。
When the
In the case of synthetic rubber, the mold is heated and vulcanized after being poured into the mold. At this time, since the extrusion molding part and the molding part use the same material or the same kind of material, vulcanization adhesion can be performed, and they can be fixed integrally.
2 ドアフレーム
2b コーナー部
5 ドアガラス
10 ガラスラン
11 直線部
12 コーナー部
20 車外側側壁
21 車外側シールリップ
30 車内側側壁
31 車内側シールリップ
40 底壁
43 角部
45 凸部
46 凹部
60 コーキング材(コーキングスポンジ)
2
Claims (5)
上記ガラスランの直線部及びコーナー部の本体は、車外側側壁と、車内側側壁と、底壁とからなる断面略コ字形を構成し、上記コーナー部の上記底壁の屈曲する角の頂部の外面に凸部が形成され、上記底壁の凸部は、上記底壁の頂部の内面を凹部に形成し、上記頂部の外面を凸部にし、上記頂部を底壁の他の部分と略同一肉厚に形成し、上記凸部を覆うとともに上記底壁の外面にコーキング材が装着されたことを特徴とする自動車用ガラスラン。 An automotive glass run that is attached to the inner periphery of a door frame of an automobile door and guides the raising and lowering of the door glass. The glass run is formed by extrusion molding and is mounted on the upper side and the vertical side of the door frame. In a glass run for an automobile having a straight portion and a corner portion formed by molding and connecting the straight portion and attached to the corner portion of the door frame,
The body of the straight portion and corner portion of the glass run comprises a substantially U-shaped cross section consisting of a vehicle outer side wall, a vehicle inner side wall, and a bottom wall, and the corner portion is bent at the top of the corner where the bottom wall is bent. A convex portion is formed on the outer surface, and the convex portion of the bottom wall is formed such that the inner surface of the top portion of the bottom wall is formed as a concave portion, the outer surface of the top portion is a convex portion, and the top portion is substantially the same as other portions of the bottom wall. A glass run for automobiles, wherein the glass run is formed to be thick and covers a convex portion and a caulking material is attached to an outer surface of the bottom wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189670A JP4688587B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Automotive glass run |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189670A JP4688587B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Automotive glass run |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007008262A JP2007008262A (en) | 2007-01-18 |
JP4688587B2 true JP4688587B2 (en) | 2011-05-25 |
Family
ID=37747312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005189670A Expired - Fee Related JP4688587B2 (en) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | Automotive glass run |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4688587B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4858230B2 (en) * | 2007-02-28 | 2012-01-18 | 豊田合成株式会社 | Automotive glass run |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150121U (en) * | 1984-03-17 | 1985-10-05 | 盟和産業株式会社 | grass run |
JP2000025461A (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Door glass run |
JP2005119605A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Glass run for automobile |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005189670A patent/JP4688587B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150121U (en) * | 1984-03-17 | 1985-10-05 | 盟和産業株式会社 | grass run |
JP2000025461A (en) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Door glass run |
JP2005119605A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Glass run for automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007008262A (en) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339217B2 (en) | Automotive glass run | |
JP5003384B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4376211B2 (en) | Automotive glass run | |
JP6237391B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4344809B2 (en) | Door weather strip | |
JP6311553B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4398348B2 (en) | Automotive glass run | |
JP5846447B2 (en) | Automotive glass run | |
JP5013207B2 (en) | Automotive glass run | |
JP2009001143A (en) | Glass run for automobile | |
JP4688587B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4868252B2 (en) | Glass run mounting structure | |
JP4370574B2 (en) | Automotive glass run | |
JP2016068572A (en) | Glass run for vehicle | |
JP2008132958A (en) | Weatherstrip for automobile | |
JP4458484B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4383266B2 (en) | Automotive glass run | |
JP2006096225A (en) | Glass run for automobile | |
JP4858230B2 (en) | Automotive glass run | |
JP2009227241A (en) | Weatherstrip | |
JP6429127B2 (en) | Automotive glass run | |
JP6354676B2 (en) | Waterproof structure of automotive glass run | |
JP4329033B2 (en) | Automotive glass run | |
JP2014046809A (en) | Glass run | |
JP4487200B2 (en) | Glass run for automobile and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150225 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |