JP4684113B2 - Bonding structure - Google Patents
Bonding structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4684113B2 JP4684113B2 JP2006024005A JP2006024005A JP4684113B2 JP 4684113 B2 JP4684113 B2 JP 4684113B2 JP 2006024005 A JP2006024005 A JP 2006024005A JP 2006024005 A JP2006024005 A JP 2006024005A JP 4684113 B2 JP4684113 B2 JP 4684113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- wall
- hole
- walls
- structure according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
本発明は、金属製部材に形成した穴に筒状体を通し、筒状体を電磁成形により拡管して両者を接合した接合構造体、又は2つの金属製部材に形成した穴に筒状体を通し、筒状体を電磁成形により拡管して両金属製部材を接合した接合構造体の改良に関する。 The present invention relates to a joined structure in which a tubular body is passed through a hole formed in a metal member, the tubular body is expanded by electromagnetic forming, and both are joined, or a tubular body is formed in a hole formed in two metal members. The tubular structure is expanded by electromagnetic forming to improve the joint structure in which both metal members are joined.
特許文献1には、前後の板状壁とそれらを前後方向に接続する板状の接続壁からなる断面四角形の金属製部材(バンパーリインフォース)の後側の板状壁にのみ穴を形成し、又は前後の板状壁に穴を形成し、その穴にアルミニウム合金からなる筒状体(バンパーステイ)を通し、筒状体を電磁成形により拡管して両者を接合した接合構造体が記載されている。
特許文献2には、2つの板状壁とそれらを接続する板状の接続壁からなるCチャンネル形金属製部材の両板状壁に穴を形成し、その穴にアルミニウム合金からなる筒状体を通し、筒状体を電磁成形により拡管して両者を接合し、これにより金属製部材を筒状体で補強した接合構造体が記載されている。
特許文献3には、2つのCチャンネル形金属製部材の板状壁に穴を形成し、穴が直線上に並ぶように2つの金属製部材を組み合わせ、穴にアルミニウム合金からなる筒状体を通し、筒状体を電磁成形により拡管し、これにより2つの金属製部材を筒状体で接合した接合構造体が記載されている。
In Patent Document 1, a hole is formed only in the plate-like wall on the rear side of a square-shaped metal member (bumper reinforcement) made up of front and rear plate-like walls and a plate-like connection wall connecting them in the front-rear direction, Alternatively, there is described a bonded structure in which holes are formed in the front and rear plate walls, a tubular body (bumper stay) made of an aluminum alloy is passed through the holes, the tubular body is expanded by electromagnetic forming, and both are joined. Yes.
In
In
しかし、前記特許文献1において、金属製部材の後側の板状壁にのみ穴を形成し、この穴に筒状体を通し、電磁成形して接合する場合、接合強度が弱いという問題がある。一方、筒状体を金属製部材の前後の板状壁に接合する場合、筒状体の先端(フランジ)が金属製部材の前側の板状壁から前方に突出し、これにより前記板状壁の前面が平面でなくなるため、そこに他部材を密着配置しにくく、また前方の板状壁にも大きい穴を形成することに伴い、金属製部材の強度が低下するという問題がある。特許文献2,3でも、筒状体を金属製部材の両板状壁に接合するから、特許文献1と同様の問題がある。
However, in Patent Document 1, when a hole is formed only in a plate-like wall on the rear side of a metal member, and a cylindrical body is passed through the hole and joined by electromagnetic forming, there is a problem that the joining strength is weak. . On the other hand, when joining a cylindrical body to the plate-shaped wall before and behind a metal member, the front-end | tip (flange) of a cylindrical body protrudes ahead from the plate-shaped wall of the front side of a metal member, and, thereby, said plate-shaped wall Since the front surface is no longer flat, it is difficult to place another member in close contact therewith, and there is a problem that the strength of the metal member is reduced due to the formation of a large hole in the front plate-like wall.
本発明は、板状壁を有する金属製部材と筒状体を電磁成形を利用して接合した接合構造体、又は板状壁を有する金属製部材を2個、電磁成形を利用して筒状体で接合した接合構造体において、接合強度及び金属製部材の強度を低下させず、かつ少なくとも金属製部材の一方の面を平面に保ち、必要に応じて他部材を密着配置できるようにすることを目的とする。 The present invention is a bonded structure in which a metal member having a plate-like wall and a cylindrical body are joined using electromagnetic forming, or two metal members having a plate-like wall, which are tubular using electromagnetic forming. In a bonded structure joined by a body, the bonding strength and the strength of the metal member are not reduced, and at least one surface of the metal member is kept flat, and other members can be closely arranged as required. With the goal.
本発明に係る接合構造体(請求項1)は、前後に所定の間隔を置いて配置された複数個の板状壁を有する金属製の第1部材、及び一端が閉じ他端が開放した有底筒状のアルミニウム合金製の第2部材からなり、第1部材の後方側の1又は2以上の板状壁に第2部材の胴部が貫入する穴が形成され、それより前方側の板状壁には前記穴は形成されず、前記穴の全てに第2部材の胴部が貫入し、かつ前記穴が形成されていない板状壁に第2部材の底が後方側から当接し、さらに第2部材の胴部が電磁成形により拡管され、板状壁に形成された前記穴の内周面に密着していることを特徴とする。なお、本発明において、前方側とは第2部材の底が向く方向、後方側とは第2部材の開放側が向く方向を意味する。 The joint structure according to the present invention (Claim 1) includes a metal first member having a plurality of plate-like walls arranged at a predetermined interval in the front and rear, and one end closed and the other end opened. The bottom member is made of a second member made of an aluminum alloy, and a hole through which the body portion of the second member penetrates is formed in one or more plate-like walls on the rear side of the first member. The hole is not formed in the wall, the body of the second member penetrates all of the hole, and the bottom of the second member abuts the plate-like wall from which the hole is not formed from the rear side, Further, the body portion of the second member is expanded by electromagnetic forming and is in close contact with the inner peripheral surface of the hole formed in the plate-like wall. In the present invention, the front side means the direction in which the bottom of the second member faces, and the rear side means the direction in which the open side of the second member faces.
この接合構造体では、第2部材の胴部が第1部材の穴が形成された板状壁に固定され、かつ第2部材の底が第1部材の穴が形成されていない板状壁に当接し、これにより、第1部材と第2部材が強固に接合される。また、第1部材の前方側の板状壁に前記穴が形成されていないことで、第1部材の強度低下が防止される。
上記接合構造体において、第1〜第3部材は例えば次のような構成をとることができる。
(1)第1部材が複数個の板状壁とこれを前後方向に接続する板状の接続壁を有する形材からなる。形材とは長さ方向に実質的に同一の断面を有し、押出成形、圧延加工、板材の曲げ成形などにより製造される。
(2)第2部材は、鍛造、深絞り加工等により成形した一体物、押出パイプの端部に底を溶接接合したもの、押出パイプの端部にカップ状の部材を被せたものなどが利用できる。
(3)第1部材の最も前方側の板状壁にのみ前記穴(第2部材の胴部が貫入する穴)が形成されてなく、他の板状壁には全て前記穴が形成されている。この場合、第2部材の底が第1部材の最も前方側の板状壁に当接するので、両部材の接合が最も安定する。
In this joined structure, the body portion of the second member is fixed to the plate-like wall in which the hole of the first member is formed, and the bottom of the second member is fixed to the plate-like wall in which the hole of the first member is not formed. The first member and the second member are firmly joined by contact. Further, since the hole is not formed in the plate-like wall on the front side of the first member, the strength of the first member is prevented from being reduced.
In the above bonded structure, the first to third members can have the following configurations, for example.
(1) The first member is formed of a shape having a plurality of plate-like walls and a plate-like connection wall connecting the plate-like walls in the front-rear direction. The profile has substantially the same cross section in the length direction and is manufactured by extrusion molding, rolling, bending of a plate material, or the like.
(2) As the second member, an integrated product formed by forging, deep drawing, or the like, a product obtained by welding the bottom to the end of the extruded pipe, a product having a cup-shaped member on the end of the extruded pipe, etc. are used. it can.
(3) The hole (hole through which the body of the second member penetrates) is not formed only in the plate-like wall on the foremost side of the first member, and the hole is formed in all other plate-like walls. Yes. In this case, since the bottom of the second member abuts on the foremost plate-like wall of the first member, the joining of both members is most stable.
(4)前記電磁成形により拡管された第2部材の胴部が、第2部材の板状壁に形成された前記穴(又は前記穴が形成された板状壁)の前後において前記穴より外径方向に拡がっている。外径方向に拡がっている部分は穴の近傍のみでもよいし、胴部の長さ方向に沿ってより広い領域であってもよい(例えば隣接する板状壁の間が全体的に張り出していてもよい)。胴部がこのように外径方向に拡がることにより、胴部と穴の内周面の密着がより強化されると同時に、第2部材の長さ方向への動きが確実に拘束される。
(5)上記(4)の場合において、第1部材の最も後方側の板状壁の後方に第2部材の胴部の開放端が突出し、突出部分が前記電磁成形により拡管されて、前記胴部の開放端に前記板状壁に後方側から当接するフランジが形成されている。
(6)上記(4)の場合において、第1部材の最も後方側の板状壁の後方に第2部材の胴部が突出し、突出部分が前記電磁成形により拡管されて、前記胴部の開放端に他部材への接合用フランジが形成されている。第1部材が自動車のバンパーリインフォースであり、第2部材がバンパーステイであれば、この接合用フランジは、サイドメンバーへの接合用として用いられる。
(7)第2部材の底と、それが当接する第1部材の板状壁が互いに接合されている。例えばボルト接合などの機械的接合、溶接接合、接着剤による接合などが利用できる。これにより第1部材と第2部材の接合がより強固となる。
(4) The body portion of the second member expanded by the electromagnetic forming is outside the hole before and after the hole (or the plate-like wall in which the hole is formed) formed in the plate-like wall of the second member. Expands in the radial direction. The portion extending in the outer diameter direction may be only in the vicinity of the hole, or may be a wider area along the length direction of the trunk (for example, the space between adjacent plate-like walls protrudes as a whole). Also good). By expanding the body part in the outer diameter direction in this manner, the adhesion between the body part and the inner peripheral surface of the hole is further strengthened, and at the same time, the movement of the second member in the length direction is reliably restrained.
(5) In the case of the above (4), the open end of the body part of the second member protrudes behind the plate wall on the most rear side of the first member, and the projecting part is expanded by the electromagnetic forming, A flange that abuts the plate-like wall from the rear side is formed at the open end of the part.
(6) In the case of (4) above, the barrel of the second member protrudes behind the plate-shaped wall on the most rear side of the first member, and the protruding portion is expanded by the electromagnetic forming so that the barrel is opened. A flange for joining to another member is formed at the end. When the first member is a bumper reinforcement of an automobile and the second member is a bumper stay, the joining flange is used for joining to the side member.
(7) The bottom of the second member and the plate-like wall of the first member with which it abuts are joined together. For example, mechanical joining such as bolt joining, welding joining, joining with an adhesive, and the like can be used. Thereby, joining of the 1st member and the 2nd member becomes stronger.
本発明に係る接合構造体(請求項8)は、前後に所定の間隔を置いて配置された複数個の板状壁を有する金属製の第1部材、一端が閉じ他端が開放した有底筒状のアルミニウム合金製の第2部材、及び1個又は前後に所定の間隔を置いて配置された複数個の板状壁を有する金属製の第3部材からなり、第1部材の後方側の1又は2以上の板状壁に第2部材の胴部が貫入する穴が形成され、それより前方側の板状壁には前記穴は形成されず、第3部材の全部の板状壁に第2部材の胴部が貫入する穴が形成され、第3部材の板状壁は少なくとも1個が第1部材の前記穴が形成された板状壁に当接し、かつ全てが第1部材の前記穴が形成されていない板状壁の後方側に所定間隔を置いて位置し、第1部材及び第3部材の前記穴の全てに第2部材の胴部が貫入し、かつ第1部材の前記穴が形成されていない板状壁に第2部材の底が後方側から当接し、さらに第2部材の胴部が電磁成形により拡管され、第1部材と第3部材の板状壁に形成された前記穴の内周面に密着していることを特徴とする。 A joined structure according to the present invention (Claim 8) is a metal first member having a plurality of plate-like walls arranged at a predetermined interval in the front and rear, a bottomed end with one end closed and the other end opened. A second member made of a cylindrical aluminum alloy, and a third member made of metal having one or a plurality of plate-like walls arranged at predetermined intervals in the front and rear, on the rear side of the first member A hole through which the body portion of the second member penetrates is formed in one or more plate-like walls, and the hole is not formed in the plate-like wall on the front side, and all the plate-like walls of the third member are formed. A hole through which the body part of the second member penetrates is formed, at least one plate-like wall of the third member abuts on the plate-like wall in which the hole of the first member is formed, and all of the plate-like wall of the first member It is located at a predetermined interval on the rear side of the plate-like wall where the hole is not formed, and the body of the second member is placed in all of the holes of the first member and the third member. And the bottom of the second member abuts from the rear side to a plate-like wall in which the hole of the first member is not formed, and the body of the second member is expanded by electromagnetic forming, It is closely attached to the inner peripheral surface of the hole formed in the plate-like wall of the third member.
この接合構造体において、第3部材の板状壁のうち少なくとも1個を第1部材の前記穴が形成された板状壁に当接させるのは、両部材の板状壁を面接触させることにより、両部材の接合を安定化するためである。なお、第3部材の板状壁はどれもが第1部材の前記穴が形成されていない板状壁に当接せず、該板状壁の後方側に所定間隔を置いて位置している。
この接合構造体では、第2部材の胴部が第1部材及び第3部材の前記穴が形成された板状壁に固定され、その際に第2部材と第3部材の前記穴が形成された板状壁の少なくとも1個ずつが面接触で当接した状態で第2部材により固定され、かつ第2部材の底が第1部材の穴が形成されていない板状壁に当接しているので、第1部材と第3部材が強固に接合される。
上記接合構造体において、第1〜第3部材は前記(1)〜(3),(7)に記載した構成のほか、例えば下記構成をとることができる。
(8)第3部材が複数個の板状壁とこれを前後方向に接続する板状の接続壁を有する形材からなる。
(9)第3部材が複数個の板状壁を有し、第1部材の前記穴が形成された2個の板状壁の間に配置され、その板状壁に第3部材の最も前方側と最も後方側の板状壁がそれぞれ当接している。この場合、第1部材と第3部材の接合がより安定化する。
(10)前記電磁成形により拡管された第2部材の胴部が、第1部材と第3部材の板状壁に形成された前記穴(又は前記穴が形成された板状壁)の前後において前記穴より外径方向に拡がっている。
(11)前記(10)の場合において、第1部材及び第3部材の板状壁のうち最も後方側の板状壁の後方に第2部材の胴部の開放端が突出し、突出部分が前記電磁成形により拡管されて、前記胴部の開放端に前記板状壁に後方側から当接するフランジが形成されている。
(12)前記(10)の場合において、第1部材及び第3部材の板状壁のうち最も後方側の板状壁の後方に第2部材の胴部が突出し、突出部分が前記電磁成形により拡管されて、前記胴部の開放端に他部材への接合用フランジが形成されている。
In this joint structure, at least one of the plate-like walls of the third member is brought into contact with the plate-like wall in which the hole of the first member is formed by bringing the plate-like walls of both members into surface contact. This is to stabilize the joining of both members. Note that none of the plate-like walls of the third member is in contact with the plate-like wall of the first member where the hole is not formed, and is located at a predetermined interval on the rear side of the plate-like wall. .
In this joined structure, the body of the second member is fixed to the plate-like wall in which the holes of the first member and the third member are formed, and at that time, the holes of the second member and the third member are formed. The at least one plate-like wall is fixed by the second member in a state of being in contact with each other by surface contact, and the bottom of the second member is in contact with the plate-like wall in which the hole of the first member is not formed. Therefore, the first member and the third member are firmly joined.
In the joined structure, the first to third members can have, for example, the following configurations in addition to the configurations described in (1) to (3) and (7).
(8) The third member is made of a shape having a plurality of plate-like walls and a plate-like connection wall connecting them in the front-rear direction.
(9) The third member has a plurality of plate-like walls, and is disposed between the two plate-like walls in which the holes of the first member are formed. Side and the rearmost plate-like wall are in contact with each other. In this case, the joining of the first member and the third member is further stabilized.
(10) Before and after the hole formed in the plate-like wall of the first member and the third member (or the plate-like wall in which the hole is formed) of the second member expanded by the electromagnetic forming It extends in the outer diameter direction from the hole.
(11) In the case of (10) above, the open end of the body portion of the second member protrudes behind the plate wall on the rearmost side among the plate walls of the first member and the third member, and the protruding portion is the aforementioned A flange that is expanded by electromagnetic forming and is in contact with the plate-like wall from the rear side is formed at the open end of the body portion.
(12) In the case of (10), the body portion of the second member protrudes behind the plate wall on the rearmost side among the plate walls of the first member and the third member, and the protruding portion is formed by the electromagnetic molding. The pipe is expanded, and a flange for joining to another member is formed at the open end of the body portion.
本発明に係る接合構造体(請求項16)は、前後に所定の間隔を置いて配置された複数個の板状壁を有する金属製の第1部材、一端が閉じ他端が開放した有底筒状のアルミニウム合金製の第2部材、及び前後に所定の間隔を置いて配置された複数個の板状壁を有する金属製の第3部材からなり、第1部材の後方側の1又は2以上の板状壁に第2部材の胴部が貫入する穴が形成され、それより前方側の板状壁には前記穴は形成されず、第3部材の最も前方側の板状壁を除く全部の板状壁に第2部材の胴部が貫入する穴が形成され、第3部材の最も前方側の板状壁が第1部材の前記穴が形成されていない板状壁に後方側から当接し、第1部材及び第3部材の前記穴の全てに第2部材の胴部が貫入し、かつ第3部材の最も前方側の板状壁に第2部材の底が後方側から当接し、さらに第2部材の胴部が電磁成形により拡管され、第1部材と第3部材の板状壁に形成された前記穴の内周面に密着していることを特徴とする。 A joined structure according to the present invention (Claim 16) is a metal first member having a plurality of plate-like walls arranged at predetermined intervals in the front and rear, a bottom having a closed end and an open end. It consists of a cylindrical second member made of aluminum alloy and a metal third member having a plurality of plate-like walls arranged at predetermined intervals in the front and rear, and 1 or 2 on the rear side of the first member A hole through which the body portion of the second member penetrates is formed in the above plate-like wall, and the hole is not formed in the plate-like wall on the front side, and the plate-like wall on the most front side of the third member is excluded. Holes through which the body of the second member penetrates are formed in all the plate-like walls, and the plate-like wall on the foremost side of the third member is from the rear side to the plate-like wall on which the holes of the first member are not formed. Abutting, the body of the second member penetrates all of the holes of the first member and the third member, and the second member on the foremost plate wall of the third member The bottom is in contact from the rear side, and the body portion of the second member is expanded by electromagnetic forming, and is in close contact with the inner peripheral surface of the hole formed in the plate-like walls of the first member and the third member. Features.
この接合構造体では、第2部材の胴部が第1部材及び第3部材の穴が形成された板状壁に固定され、かつ第2部材の底が面接触で当接した第3部材と第1部材の穴が形成されていない板状壁に当接し、これにより、第1部材と第3部材が強固に接合される。第3部材の最も前方側の板状壁に前記穴を形成しないことにより、第3部材の強度低下が防止され、またその板状壁を第1部材の穴が形成されていない板状壁に当接させることにより、第1部材と第3部材の接合が安定化する。
上記接合構造体において、第1〜第3部材は前記(1)〜(3)、(8)、(10)〜(12)に記載した構成のほか、例えば下記構成をとることができる。
(13)第3部材の前記穴が形成された板状壁の少なくとも1個が、第1部材の前記穴が形成された板状壁に当接している。この場合、第1部材と第3部材の接合がより安定化する。
(14)前記(13)の場合に、第3部材が第1部材の前記穴が形成されていない板状壁と前記穴が形成された板状壁の間に配置され、前記穴が形成された板状壁に第3部材の板状壁が当接している。
(15)第2部材の底と、それが当接する第3部材の板状壁及び該板状壁が当接する第1部材の板状壁が互いに接合されている。
In this joined structure, the body of the second member is fixed to the plate-like wall in which the holes of the first member and the third member are formed, and the third member is in contact with the bottom of the second member by surface contact; The first member abuts on a plate-like wall in which no hole is formed, whereby the first member and the third member are firmly joined. By not forming the hole in the foremost plate-like wall of the third member, strength reduction of the third member is prevented, and the plate-like wall is changed to a plate-like wall in which the hole of the first member is not formed. By abutting, the joining of the first member and the third member is stabilized.
In the joined structure, the first to third members can have, for example, the following configurations in addition to the configurations described in (1) to (3), (8), and (10) to (12).
(13) At least one of the plate-like walls in which the hole of the third member is formed is in contact with the plate-like wall of the first member in which the hole is formed. In this case, the joining of the first member and the third member is further stabilized.
(14) In the case of (13), the third member is disposed between the plate-like wall in which the hole is not formed in the first member and the plate-like wall in which the hole is formed, so that the hole is formed. The plate-like wall of the third member is in contact with the plate-like wall.
(15) The bottom of the second member, the plate-like wall of the third member with which it abuts, and the plate-like wall of the first member with which the plate-like wall abuts are joined together.
本発明によれば、板状壁を有する金属製部材と筒状体を電磁成形を利用して接合した接合構造体、又は板状壁を有する金属製部材を2個、電磁成形を利用して筒状体で接合した接合構造体において、少なくとも最も前方側の板状壁に第2部材が貫通する穴が形成されていないため、第1部材の強度を余り低下させず、かつ少なくとも金属製部材の一方の面を平面に保つことができ、必要に応じてここに他部材を密着配置できる。
また、第1部材(又は第1部材と第3部材)の板状壁に形成した穴に有底筒状の第2部材を挿入し、第2部材の胴部を電磁成形により拡管して前記板状壁に固定するとともに、第2部材の底を前記穴が形成されていない板状壁に当接させているので、これにより接合強度を低下させることなく、第1部材と第2部材(又は第1部材と第2部材と第3部材)からなる接合構造体を得ることができる。
According to the present invention, two metal members having a plate-like wall and a metal member having a plate-like wall and a cylindrical body are joined using electromagnetic forming, or two metal members having a plate-like wall are used. In the joined structure joined by the cylindrical body, since the hole through which the second member penetrates is not formed at least on the frontmost plate-like wall, the strength of the first member is not significantly reduced, and at least the metal member One of the surfaces can be kept flat, and other members can be disposed in close contact with each other as necessary.
Further, the bottomed cylindrical second member is inserted into the hole formed in the plate-shaped wall of the first member (or the first member and the third member), and the body portion of the second member is expanded by electromagnetic forming to expand the tube. While fixing to a plate-shaped wall, since the bottom of the 2nd member is made to contact | abut to the plate-shaped wall in which the said hole is not formed, without reducing joint strength by this, a 1st member and a 2nd member ( Or the joining structure which consists of a 1st member, a 2nd member, and a 3rd member) can be obtained.
以下、本発明に係る接合構造体について、図1〜図12を参照して具体的に説明する。
図1,2に示す接合構造体は、断面矩形のアルミニウム合金押出材からなる第1部材1と、有底筒状のアルミニウム合金からなる第2部材2を接合したものであり、第1部材1が例えばバンパーリインフォースであれば、第2部材2はバンパーステイである。 第1部材1は、前後の板状壁4,5とそれらを接続する板状の接続壁6,7からなり、後方側の板状壁5に第2部材2の胴部8が貫入する円形の穴11が形成されている。
第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。筒状素材12は、例えばインパクト鍛造により一体成形されたもので、均一な径の胴部13と閉じた底14からなり、胴部13の外径は前記穴11の内径より若干小径であり、胴部13の長さは板状壁4,5間の距離より長い。従って、筒状素材12を第1部材1の穴11を通し、底14を前方側の板状壁4の内面に当接させたとき、胴部13は板状壁5から後方側にかなりの長さで突出している。
Hereinafter, the bonded structure according to the present invention will be specifically described with reference to FIGS.
The joined structure shown in FIGS. 1 and 2 is obtained by joining a first member 1 made of an aluminum alloy extruded material having a rectangular cross section and a
The
筒状素材12を第1部材1の穴11に通し、底14を前方側の板状壁4の内面に当接させ、以後は定法に従い、胴部13の一部周囲を金型15で包囲し、筒状素材12の内部にコイル体16を挿入し、コイル体16に瞬間大電流を流し、筒状素材12を拡管する。これにより得られた第2部材2は、底9が前方側の板状壁4の内面に当接し、胴部8が板状壁5に形成された穴11に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁5(穴11)の前後において外径方向に拡がり(板状壁5の前後に張出部8a,8bが形成されている)、さらに開放端が拡開して、フランジ8cが形成されている。フランジ8cは他部材(第2部材2がバンパーステイであればサイドメンバ)への接合用フランジとして利用される。
The
第2部材2の胴部8は拡径して穴11の内周面に密着していることにより板状壁5に固定され、同時にその前後において外径方向に拡がって軸方向への動きも封じられ、板状壁5に対し強固に固定される。このように、第2部材2は、胴部8が第1部材1の後方側の板状壁5に穴11の部分で固定され、かつ底9が前方側の板状壁4に面接触で当接しているため、第1部材1と第2部材2の接合は強固で安定したものとなる。
必要があれば、さらに第1部材1の板状壁4と第2部材2の底9にボルト穴を開け、両者をボルト接合する(接合箇所をAで示す)ことにより、接合がより強固となる。ボルト接合の際、板状壁5の前面に他部材を同時にボルト接合することも可能である。板状壁5と底9に開けるボルト穴は、電磁成形前でも、電磁成形後でもよい。なお、第1部材1の板状壁5と第2部材の底9の接合方法はボルト接合に限定されない。
The
If necessary, by further forming a bolt hole in the plate-
図4に示す接合構造体は、第1部材1が略日形断面を有し、前後の板状壁17〜19とそれらを接続する板状の接続壁21,22からなる。最も後方側の板状壁19に第2部材2の胴部8が貫入する穴20が形成され、その前方の板状壁18と最も前方の板状壁17には穴が形成されていない。その他の点は図1に示す接合構造体と同じであり、同じ部位には図1と同じ番号を付与している。
図4に示す接合構造体において、第2部材2の底9は板状壁18に面接触で当接している。しかし、設計上の必要があれば、板状壁18にも第2部材2の胴部8が貫入する穴を形成し、第2部材2の底9を最も前方側の板状壁17に当接させることもできる。また、設計上の必要があれば、さらに板状壁の多い例えば略目形断面の第1部材を用いることもできる。
In the joint structure shown in FIG. 4, the first member 1 has a substantially square cross section, and includes front and rear plate-
In the joint structure shown in FIG. 4, the
図5に示す接合構造体は、第1部材1がCチャンネル形であり、前後の板状壁23,24とそれらを接合する板状の接続壁25からなる。その他の点は図1に示す接合構造体と同じであり、同じ部位には図1と同じ番号を付与している。本発明は、このように中空断面を有しない第1部材に対しても適用できる。
In the joint structure shown in FIG. 5, the first member 1 has a C channel shape, and includes front and rear plate-
なお、図3(b),(c)は、本発明に利用できる筒状素材の他の例である。図3(b)に示す筒状素材26は、押出パイプからなる胴部27の端部に円形の板を溶接接合して底28を形成したものであり、図3(c)に示す筒状素材29は、押出パイプからなる胴部31の端部に鍛造又は絞り成形した浅いカップ状の部材33を被せて底31を形成したものである。筒状素材29は、胴部31の先端がカップ状の部材33の底に当たっている必要がある。カップ状の部材33は筒状素材29の胴部31の一部をなし、かつ底31を構成する。
FIGS. 3B and 3C are other examples of cylindrical materials that can be used in the present invention. A
図6に示す接合構造体は、第1部材1が略日形断面を有し、前後の板状壁34〜36とそれらを接続する板状の接続壁37,38からなる。最も後方側の板状壁36とその前方側の板状壁35に第2部材2の胴部8が貫入する穴39が形成され、最も前方側の板状壁34には穴が形成されていない。第2部材2は、図3(c)に示す筒状素材29の胴部31が電磁成形により拡管されたものであり、カップ状の部材33も一緒に拡管されている。板状壁34,35に形成された穴39は同径とされ、筒状素材29の一部であるカップ状の部材33の外径は、穴39より若干小径とされている。また、カップ状の部材33の長さは、板状壁34,35の間隔よりやや大きく形成されている。
In the joined structure shown in FIG. 6, the first member 1 has a substantially square cross section, and includes front and rear plate-
筒状素材29を第1部材1の穴39に通し、底32を最も前方側の板状壁34の内面に当接させ、以後は定法に従い、胴部31の一部周囲を金型41で包囲し、筒状素材26の内部にコイル体42を挿入し、コイル体42に瞬間大電流を流し、筒状素材29を拡管する。これにより得られた第2部材2は、底44が最も前方側の板状壁34の内面に面接触で当接し、胴部43が板状壁35,36に形成された穴39に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁35,36(穴39,39)の前後で外径方向に拡がり(ただし、板状壁34,35の間及び板状壁35,36の間では胴部43が全体的に外径方向に張り出している点で、図1に記載した第2部材の形態と異なる)、さらに開放端が拡開して、フランジ43aが形成されている。
なお、この電磁成形により、カップ状の部材33(図3(c)参照)が板状壁35に形成された穴39の内周面に密着し、かつ押出パイプ31(図3(c)参照)がカップ状の部材33の内周面に密着し、さらに押出パイプ31とカップ状の部材33が同時に板状壁35の前後で外径方向に張り出すので、筒状素材29を構成していたカップ状の部材33と押出パイプ31も強固に接合される。
必要があれば、さらに第1部材1の板状壁34と第2部材2の底44をボルト接合することもできる。この例では、仮想線で示す別の部材40を板状壁34の前面側に密着して配置し、一緒にボルト接合をしている。
The
By this electromagnetic forming, the cup-shaped member 33 (see FIG. 3C) comes into close contact with the inner peripheral surface of the
If necessary, the plate-
図7に示す接合構造体は、第1部材1がCチャンネル形であり、前後の板状壁45,46とそれらを接合する板状の接続壁47からなり、後方側の板状壁46に第2部材2の胴部48が貫入する円形の穴51が長さ方向に適宜間隔で形成されている。第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。ただし、この接合構造体の製造に用いる筒状素材12は、胴部13の長さが板状壁45,46間の距離より若干長いだけであり、筒状素材12を第1部材1の穴51を通し、底14を前方側の板状壁45の内面に当接させたとき、胴部13は後方側の板状壁46から後方側にわずか突出しているに過ぎない。
In the joining structure shown in FIG. 7, the first member 1 has a C channel shape, and includes front and rear plate-
この筒状素材12を第1部材1の各穴51に通し、底14を前方側の板状壁45の内面に当接させ、以後は定法に従い、筒状素材12の内部にコイル体52を挿入し、コイル体52に瞬間大電流を流し、筒状素材12を拡管する。これにより得られた第2部材2は、底49が前方側の板状壁45の内面に面接触で当接し、胴部48が板状壁46に形成された穴51に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁46(穴51)の前後で外径方向拡がり(ただし、前後の板状壁45,46の間では胴部48が全体的に外径方向に張り出し(張出部48a)、板状壁46の後方側では胴部48の開放側の端部が拡開して、フランジ48aが形成されている点で、図1に記載した第2部材の形態と異なる)、かつフランジ48aは後方側の板状壁46に後方側から当接する。張出部48aとフランジ48aは、図1の第2部材の張出部8a,8bと同様に、第2部材1の胴部48と板状壁46の接合を強化する。
This
なお、この接合構造体では、第2部材2の胴部48が板状壁45,46の間において全体的に外径方向に張り出しているが、図1に示す接合構造体における第2部材の張出部8aのように、板状壁46の近傍のみが張り出していてもよい。
図7に示す接合構造体は、第1部材1を第2部材2により補強したもので、第2部材2は、胴部48が第1部材1の後方側の板状壁46に穴51の部分で固定され、かつ底49が前方側の板状壁45に当接しているため、第1部材1と第2部材2の接合は強固で安定している。
Note that in this joined structure, the
The joining structure shown in FIG. 7 is obtained by reinforcing the first member 1 with the
図8に示す接合構造体は、変形Cチャンネル形のアルミニウム合金押出材からなる第1部材1と、日形断面を有するアルミニウム合金押出材からなる第3部材3を、有底筒状のアルミニウム合金からなる第2部材2で接合したものである。
第1部材1は、前後の板状壁53〜55とそれらを接続する板状の接続壁56,57からなり、最も後方側の板状壁55と中間の板状壁54に第2部材2の胴部58が貫入する円形の穴61が形成されている。第3部材3は、前後の板状壁62〜64とそれらを接続する板状の接続壁65,66からなり、全ての板状壁62〜64に前記穴61と同径の穴67が形成されている。穴61と67は前後方向に整合している。第3部材3は、前後方向の長さが第1部材の板状壁54,55の間隔とほぼ同じに設定され、板状壁54,55の隙間に収容され、第1部材1の板状壁54(穴61が開けられた最も前方側の板状壁)と第3部材の板状壁62(穴67が開けられた最も前方側の板状壁)が面接触で当接し、かつ第1部材1の板状壁55(穴61が開けられた最も後方側の板状壁)と第3部材の板状壁64(穴67が開けられた最も後方側の板状壁)が面接触で当接している。次に説明するように、板状壁62と板状壁54及び板状壁64と板状壁55は、電磁成形により拡管した第2部材2によって互いに接合されている。
The joined structure shown in FIG. 8 includes a first member 1 made of a deformed C-channel aluminum alloy extruded material and a
The first member 1 is composed of front and rear plate-
第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。ここで、筒状素材12は、胴部13の長さが板状壁53,55間の距離より若干長く、第1部材1の穴61及び第3部材の穴67に通し、底14を第1部材1の最も前方側の板状壁53の内面に当接させたとき、胴部13は最も後方側の板状壁55から後方側にわずか突出している。
筒状素材12を第1部材1の穴61及び第3部材の穴67に通し、底14を前方側の板状壁53の内面に当接させ、以後は定法に従い、筒状素材12の内部に図示しないコイル体を挿入し、コイル体に瞬間大電流を流し、筒状素材12を拡管する。これにより得られた第2部材2は、底59が第1部材1の前方側の板状壁53の内面に面接触で当接し、胴部58が板状壁54,55に形成された穴61及び板状壁62〜64に形成された穴67に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁54と62(穴61と67),63(穴67),64と55(穴61と67)の前後において外径方向に拡がり(板状壁53と54の間、板状壁62と63の間及び板状壁63と64の間で胴部58が全体的に外径方向に張り出し、開放端が拡開してフランジ58aが形成されている)、かつフランジ58aは第1部材1の最も後方側の板状壁55(第1部材1と第3部材3の板状壁のうち最も後方側の板状壁)に後方側から当接する。
The
The
図9に示す接合構造体は、第1部材1が略口形断面を有し、前後の板状壁68,69とそれらを接続する板状の接続壁71,72からなる点で、図8に示す接合構造体と異なり、他の点はほぼ同じである。
第1部材1は、後方側の板状壁69に第2部材2の胴部73が貫通する穴75が形成され、前方の板状壁68には穴が形成されていない。第3部材3は、図8に示す第3部材と同じで、第1部材1の板状壁69と第3部材の板状壁62が面接触で当接し、電磁成形により拡管した第2部材2によって互いに接合されている。
The joining structure shown in FIG. 9 has a substantially mouth-shaped cross section, and is composed of front and rear plate-
In the first member 1, a
第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。ここで、筒状素材12は、胴部13の長さが板状壁68,64間の距離より若干長く、第3部材3の穴67及び第1部材の穴75を通し、底74を第1部材1の前方側の板状壁68の内面に当接させたとき、胴部13は第3部材3の最も後方側の板状壁64から後方側にわずか突出している。
筒状素材12を電磁成形により拡管して得られた第2部材2は、底74が第1部材の前方側の板状壁68の内面に面接触で当接し、胴部73が板状壁62〜64に形成された穴67及び板状壁69に形成された穴75に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁69と62(穴75と67),63(穴67),64(穴67)の前後において外径方向に拡がり(板状壁68と69の間、板状壁62と63の間及び板状壁63と64の間で胴部73が全体的に外径方向に張り出り、開放端が拡開してフランジ73aが形成されている)、かつフランジ73aは第3部材3の最も後方側の板状壁64(第1部材1と第3部材3の板状壁のうち最も後方側の板状壁)に後方側から当接する。
The
In the
図10に示す接合構造体は、変形Cチャンネル形の第1部材1と、口形断面を有する第3部材3を、有底筒状の第2部材2で接合したものである。
第1部材1は、前後の板状壁76〜78とそれらを接続する板状の接続壁79,81からなり、最も後方側の板状壁78と中間の板状壁79に第2部材2の胴部82が貫入する円形の穴84が形成され、最も前方側の板状壁76には穴が形成されていない。第3部材3は、前後の板状壁85,86とそれらを接続する板状の接続壁87,88からなり、両板状壁85,86に前記穴84と同径の穴89が形成されている。穴84と89は前後方向に整合している。図8に記載された接合構造体と同じく、第1部材1の板状壁77と第3部材の板状壁85が面接触で当接し、かつ第1部材1の板状壁78と第3部材の板状壁86が面接触で当接し、板状壁77と板状壁85及び板状壁78と板状壁86は、電磁成形により拡管した第2部材2によって互いに接合されている。
The joining structure shown in FIG. 10 is obtained by joining a deformed C-channel first member 1 and a
The first member 1 includes front and rear plate-
第2部材2は、図3(c)に示す筒状素材29の胴部31が電磁成形により拡管されたものであり、カップ状の部材33も一緒に拡管されている。筒状素材29の一部であるカップ状の部材33の外径は、穴84,89より若干小径とされ、カップ状の部材33の長さは、板状壁76,77の間隔よりやや大きく形成されている。
筒状素材29を電磁成形により拡管して得られた第2部材2は、底83が第1部材1の最も前方側の板状壁76の内面に面接触で当接し、胴部82が板状壁77,78に形成された穴84及び板状壁85,86に形成された穴89に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁77と85(穴84と89)及び78と86(穴84と89)の前後において外径方向に拡がり(板状壁76と77の間及び板状壁85と86の間で胴部82が全体的に外径方向に張り出り、開放端が拡開してフランジ82aが形成されている)、かつフランジ82aは第1部材1の最も後方側の板状壁78に後方側から当接する。
The
In the
なお、この電磁成形により、カップ状の部材33(図3(c)参照)が板状壁77に形成された穴84と板状壁85に形成された穴89の内周面に密着し、かつ押出パイプ31(図3(c)参照)がカップ状の部材33の内周面に密着し、さらに押出パイプ31とカップ状の部材33が同時に板状壁77,85の前後で外径方向に張り出すので、筒状素材26を構成していたカップ状の部材33と押出パイプ31も強固に接合される。
By this electromagnetic forming, the cup-shaped member 33 (see FIG. 3C) is in close contact with the inner peripheral surface of the
図11に示す接合構造体は、変形Cチャンネル形のアルミニウム合金押出材からなる第1部材1と、板状の第3部材3を、有底筒状の第2部材2で接合したものである。
第1部材1は、前後の板状壁91,92とそれらを接続する板状の接続壁93、及び接続壁93に形成された高さの低い突条94からなり、後方側の板状壁92に第2部材2の胴部95が貫入する円形の穴97が形成され、前方側の板状壁91には穴が形成されていない。第3部材3は1個の板状壁98からなり、該板状壁98に前記穴97と同径の穴99が形成され、第1部材1の後方側の板状壁92と面接触で当接し、板状壁92と板状壁98は、電磁成形により拡管した第2部材2によって互いに接合されている。
The joined structure shown in FIG. 11 is obtained by joining a first member 1 made of a deformed C channel type aluminum alloy extruded material and a plate-like
The first member 1 includes front and rear plate-
第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。筒状素材12を電磁成形により拡管して得られた第2部材2は、底96が前方側の板状壁91の内面に面接触で当接し、胴部95が第1部材1の板状壁92に形成された穴97と第2部材2の板状壁98に形成された穴99に貫入し、かつその内周面に密着し、板状壁92と98(穴97と99)の前後で外径方向に拡がり(板状壁91と98の間では胴部95が全体的に外径方向に張り出し、開放側の端部が拡開して、フランジ95aが形成されている)、かつフランジ95aは第1部材1の後方側の板状壁92に後方側から当接する。
なお、図11に示す接合構造体では、板状壁98の端部が板状壁92と突条94の間に嵌入し、これにより第1部材1と第3部材3の接合を補助している。
The
In the joined structure shown in FIG. 11, the end of the plate-
図12に示す接合構造体は、いずれもCチャンネル形のアルミニウム合金押出材からなる第1部材1と第3部材を、有底筒状のアルミニウム合金からなる第2部材2で接合したものである。
第1部材1は、前後の板状壁101,102とそれらを接続する板状の接続壁103からなり、後方側の板状壁102に第2部材2の胴部104が貫入する円形の穴106が形成されている。第3部材3は、前後の板状壁107,108とそれらを接続する板状の接続壁109からなり、後方側の板状壁108に前記穴106と同径の穴111が形成され、前方側の板状壁107には穴が形成されていない。第3部材3は、前後方向の幅が第1部材1の板状壁101,102の間隔とほぼ同じに設定され、板状壁101,102の隙間に収容され、第3部材3の板状壁107が第1部材1の前方側の板状壁101に、面接触で当接し、さらに第3部材の板状壁108が第1部材1の後方側の板状壁102に面接触で当接している。次に説明するように、板状壁102と板状壁108は、電磁成形により拡管した第2部材2によって互いに接合されている。
The joined structure shown in FIG. 12 is obtained by joining the first member 1 and the third member made of a C channel-type aluminum alloy extruded material with the
The first member 1 includes front and rear plate-
第2部材2は、図3(a)に示す筒状素材12の胴部13が電磁成形により拡管されたものである。ここで、筒状素材12の胴部13の外径は前記穴106,111の内径より若干小径であり、胴部13の長さは板状壁101,102間の距離より長い。従って、筒状素材12を第1部材1の穴106及び第3部材の穴111に通し、底14を第3部材の前方側の板状壁107の内面に当接させたとき、胴部13は第1部材の後方側の板状壁102から後方側にかなりの長さで突出している。
The
筒状素材12を電磁成形により拡管して得られた第2部材2は、底105が第3部材3の前方側の板状壁107の内面に面接触で当接し、胴部104が板状壁102に形成された穴106及び板状壁108に形成された穴111に貫入しかつその内周面に密着し、板状壁108と102(穴111と106)の前後において外径方向に拡がり(張出部104a,104bが形成されている)、さらに開放側の端部が拡開して、フランジ104cが形成されている。フランジ104cは他部材への接合用フランジとして利用される。
図12に示す接合構造体では、第1部材1の前方側の板状壁101に第3部材3の前方側の板状壁107が当接し、さらに第2部材2の底105が板状壁107に後方側から当接し、一方、板状壁102と板状壁108が第2部材2によって互いに接合されるため、第1部材1と第3部材3は強固に接合される。必要があれば、第1部材1の板状壁101と第3部材2の板状壁107及び第2部材の底105をボルト締めすることができる。
In the
In the joint structure shown in FIG. 12, the plate-
1 第1部材
2 第2部材
3 第3部材
4,5,17〜19,23,24,34〜36,45,46,53,54,68,69,76〜78,91,92,101,102 第1部材の板状壁
8,43,58,73,82,95,104 第2部材の胴部
9,44,59,74,83,96,105 第2部材の底
11,20,39,51,61,75,84,97,106 第1部材に形成された穴
67,89,99,111 第2部材に形成された穴
62〜64,85,86,98,107,108 第3部材の板状壁
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (24)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024005A JP4684113B2 (en) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | Bonding structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024005A JP4684113B2 (en) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | Bonding structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203325A JP2007203325A (en) | 2007-08-16 |
JP4684113B2 true JP4684113B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=38483243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006024005A Expired - Fee Related JP4684113B2 (en) | 2006-02-01 | 2006-02-01 | Bonding structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4684113B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007284039A (en) * | 2006-03-22 | 2007-11-01 | Kobe Steel Ltd | Bumper structure and frame structure |
JP5177397B2 (en) * | 2008-03-31 | 2013-04-03 | 株式会社神戸製鋼所 | Bumper structure |
JP6454233B2 (en) * | 2015-02-06 | 2019-01-16 | 株式会社神戸製鋼所 | Member joining method |
JP6708458B2 (en) * | 2016-03-29 | 2020-06-10 | 株式会社神戸製鋼所 | Method of joining members |
JP6711668B2 (en) * | 2016-03-31 | 2020-06-17 | 株式会社神戸製鋼所 | Method of joining members |
JP6625031B2 (en) * | 2016-09-28 | 2019-12-25 | 株式会社神戸製鋼所 | Member joining method |
JP6895048B2 (en) * | 2017-02-24 | 2021-06-30 | 株式会社ノーリツ | Heat exchanger and its manufacturing method |
JP6423492B1 (en) * | 2017-07-06 | 2018-11-14 | 株式会社神戸製鋼所 | Stepped pipe member and method of manufacturing stepped pipe member |
JP2019130534A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | Electromagnetic molding method |
CN115781179B (en) * | 2022-12-21 | 2024-06-11 | 中国核动力研究设计院 | Magnetic pulse close fitting packaging-connecting collaborative forming device and method for rod type nuclear fuel element |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067840A (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-08 | Toyota Auto Body Co Ltd | Bumber reinforcement structure |
JP2003312400A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Aisin Seiki Co Ltd | Bumper device |
JP2005262261A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Kobe Steel Ltd | Joined structural body |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6027880B2 (en) * | 1977-01-21 | 1985-07-01 | 四国化成工業株式会社 | Method of manufacturing lattice |
-
2006
- 2006-02-01 JP JP2006024005A patent/JP4684113B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002067840A (en) * | 2000-09-05 | 2002-03-08 | Toyota Auto Body Co Ltd | Bumber reinforcement structure |
JP2003312400A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Aisin Seiki Co Ltd | Bumper device |
JP2005262261A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Kobe Steel Ltd | Joined structural body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007203325A (en) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684113B2 (en) | Bonding structure | |
US6412857B2 (en) | Hydroformed space frame and joints therefor | |
US7484298B2 (en) | Method for forming a complex-shaped tubular structure | |
US20110061237A1 (en) | Tubular B-Pillar to Stamped Rocker Joint and Method of Assembling The Same | |
JP2009241869A (en) | Bumper structure | |
CA2520296C (en) | Low-profile high-strength vehicle door beam | |
JP5045322B2 (en) | Body structure of the back door opening | |
CN102933328B (en) | Manufacture the method for hollow profile | |
EP4035974A1 (en) | Side sill for vehicle | |
CN111051142B (en) | Bumper system | |
JP2017074601A (en) | Bonding method of each component constituting frame structure mounted on automobile, and frame structure mounted on automobile | |
JP5094544B2 (en) | Bumper structure | |
JP4285414B2 (en) | Body frame structure | |
US6830077B2 (en) | Method for producing a structural element with a reinforced bend and a structural element | |
JP7059176B2 (en) | Element joints and their manufacturing methods | |
JP2013159153A (en) | Bumper structure | |
JP2016107804A (en) | Reinforced structure of vehicle body frame | |
JP2000233765A (en) | Front part frame structure of automobile | |
WO2022091679A1 (en) | Method for joining members and joined object | |
JP4111943B2 (en) | Bumper stay | |
JP2009227113A (en) | Automobile frame structure | |
JP2006001449A (en) | Bumper structure for passenger car | |
JP5967011B2 (en) | Member connection structure | |
JP4297213B2 (en) | Manufacturing method of tubular member with flange | |
JP2007062453A (en) | Pillar structure for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |