JP4683013B2 - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4683013B2 JP4683013B2 JP2007160408A JP2007160408A JP4683013B2 JP 4683013 B2 JP4683013 B2 JP 4683013B2 JP 2007160408 A JP2007160408 A JP 2007160408A JP 2007160408 A JP2007160408 A JP 2007160408A JP 4683013 B2 JP4683013 B2 JP 4683013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting diode
- color conversion
- conversion member
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、発光ダイオード素子を利用した発光装置に関するものである。 The present invention relates to a light emitting device using a light emitting diode element.
従来から、青色光あるいは紫外光を放射するGaN系のLEDチップ(発光ダイオード素子)とLEDチップから放射された光によって励起されてLEDチップとは異なる発光色の光を放射する波長変換材料としての蛍光体(蛍光顔料や蛍光染料など)とを組み合わせることにより、白色を含め、LEDチップの発光色とは異なる色合いの光を出す発光装置の研究開発が各所で行われている。なお、この種の発光装置は、小型、軽量、省電力といった長所を有し、例えば、小型電球(白熱電球、ハロゲン電球など)の代替の光源、携帯電話機の液晶パネル用光源(液晶パネル用バックライト)などとして広く用いられている。 Conventionally, a GaN-based LED chip (light emitting diode element) that emits blue light or ultraviolet light and a wavelength conversion material that emits light of an emission color different from that of the LED chip when excited by light emitted from the LED chip. Research and development of light emitting devices that emit light having a color different from the light emission color of the LED chip, including white, by combining with phosphors (fluorescent pigments, fluorescent dyes, etc.) are being carried out in various places. Note that this type of light emitting device has advantages such as small size, light weight, and power saving. For example, a light source that is an alternative to a small light bulb (incandescent light bulb, halogen light bulb, etc.) Light).
また、近年、この種の発光装置の一種である白色LEDの高出力化に伴い、白色LEDを照明用途に展開する研究開発が盛んになってきているが、白色LEDを一般照明用途などのように比較的大きな光出力を必要とする用途に用いる場合、1個の白色LEDでは所望の光出力を得ることができないので、複数個の白色LEDを1枚の配線基板(例えば、金属ベース基板やガラス布・エポキシ樹脂銅張積層板などを用いて形成した回路基板)上に実装したLEDユニットを構成するとともに、個々の白色LEDに供給する電力を増加させ、LEDユニット全体で所望の光出力を確保するようにしているのが一般的である。 In recent years, with the increase in the output of white LEDs, which are a kind of this type of light-emitting device, research and development for expanding white LEDs into lighting applications has become active. For example, when a single white LED cannot be used to obtain a desired light output, a plurality of white LEDs are connected to a single wiring board (for example, a metal base board or LED unit mounted on a glass cloth / epoxy resin copper-clad laminate, etc.) and the power supplied to each white LED is increased so that the entire LED unit has a desired light output. Generally, it is ensured.
ところで、上述のようにLEDチップと蛍光体とを組み合わせた発光装置においては、投入電力を大きくすると、LEDチップから放射される青色光あるいは紫外光の放射エネルギが大きくなって、蛍光体でのストークスシフトによるエネルギ損失に起因した発熱量の総量が大きくなり、温度消光による蛍光体の発光効率が低下したり、LEDチップから放射される光と蛍光体から放射される光とのバランスが崩れて色度がずれてしまうことがあった。 By the way, in the light emitting device in which the LED chip and the phosphor are combined as described above, when the input power is increased, the radiant energy of the blue light or the ultraviolet light emitted from the LED chip is increased, and the Stokes in the phosphor is increased. The total amount of heat generated due to the energy loss due to the shift increases, the luminous efficiency of the phosphor due to temperature quenching decreases, and the balance between the light emitted from the LED chip and the light emitted from the phosphor is lost. There was a case where the degree was shifted.
これに対して、図2や図3に示すように、LEDチップ2’と、LEDチップ2’を収納する収納凹所10a’が形成され収納凹所10a’の内底面にLEDチップ2’が実装されたセラミック基板からなる実装基板10’と、実装基板10’の収納凹所10a’に収納されたLEDチップ2’を封止した封止部30’とを備え、封止部30’が、透明樹脂により形成されLEDチップ2’を覆った透明樹脂層31’と、LEDチップ2’から放射される光によって励起されてLEDチップ2’の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有した透明樹脂により形成され透明樹脂層31’に積層された色変換層32’とで構成され、実装基板10’と熱結合する放熱用部材50’を色変換層32’に埋設してなる発光装置が提案されている(特許文献1参照)。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 3, an
ここで、図2に示した構成の発光装置は、放熱用部材50’として、金属材料からなる放熱用線材が色変換層32’に埋設され、図3に示した構成の発光装置は、放熱用部材50’として、金属材料からなる放熱用メッシュが色変換層32’に埋設されている。
ところで、図2や図3に示した構成の発光装置では、色変換層32’で発生した熱の一部が放熱用部材50’を通して実装基板10’へ放熱されるので、蛍光体の発光効率の低下を抑制することができるが、放熱用部材50’の端部が実装基板10’と接しているだけなので、色変換層32’で発生した熱を均一に放熱させることができず、色変換層32’の周部に比べて中央部の温度が高くなってしまうという問題があった。また、図2や図3に示した構成の発光装置では、LEDチップ2’から放射される光の一部や蛍光体から放射される光の一部が放熱用部材50’により遮られて光出力が低下してしまうという問題もあった。
By the way, in the light emitting device having the configuration shown in FIGS. 2 and 3, a part of the heat generated in the
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、蛍光体の温度上昇に起因した蛍光体の発光効率の低下や色度ずれが起こるのを抑制できる発光装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and an object thereof is to provide a light emitting device that can suppress a decrease in luminous efficiency and chromaticity deviation of a phosphor due to a temperature rise of the phosphor. It is in.
請求項1の発明は、フレキシブル基板と、前記フレキシブル基板の一表面側に実装された発光ダイオード素子と、前記フレキシブル基板の前記一表面上において前記発光ダイオード素子と離間して設けられ前記発光ダイオード素子から放射される光によって励起されて前記発光ダイオード素子の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有したシート状の色変換部材と、前記フレキシブル基板の他表面側に設けられ前記フレキシブル基板を支持する支持部材を兼ねる放熱部材とを備え、前記フレキシブル基板は、前記発光ダイオード素子が電気的に接続される配線パターンが前記一表面側に形成されるとともに、前記発光ダイオード素子からの光および前記色変換部材からの光を反射する反射機能と前記色変換部材で発生した熱を前記放熱部材側へ伝熱させる伝熱機能とを有し前記色変換部材が固着される導体パターンが、前記一表面側の中央部に形成されてなり、前記発光ダイオード素子から放射される光が前記色変換部材の表面に斜め方向から入射するように折り曲げられ、前記発光ダイオード素子および前記色変換部材それぞれに重複する領域が前記放熱部材と接合されてなることを特徴とする。
The invention according to
この発明によれば、シート状の色変換部材で発生した熱がフレキシブル基板および放熱部材を介して効率良く放熱されるので、色変換部材の温度上昇および温度の面内ばらつきを抑制することができ、蛍光体の温度上昇に起因した蛍光体の発光効率の低下や色度ずれが起こるのを抑制できる。また、この発明によれば、発光ダイオード素子で発生した熱もフレキシブル基板および放熱部材を介して効率良く放熱され、発光ダイオード素子のジャンクション温度の温度上昇を抑制できるから、入力電力を大きくでき、光出力のより一層の高出力化を図れる。 According to the present invention, the heat generated in the sheet-like color conversion member is efficiently radiated through the flexible substrate and the heat radiating member, so that the temperature increase and temperature variation in the color conversion member can be suppressed. Thus, it is possible to suppress a decrease in luminous efficiency and chromaticity shift caused by the phosphor temperature increase . Further, according to the present invention, the heat generated in the light emitting diode element is also efficiently dissipated through the flexible substrate and the heat radiating member, and the temperature rise of the junction temperature of the light emitting diode element can be suppressed. The output can be further increased.
請求項1の発明では、蛍光体の温度上昇に起因した蛍光体の発光効率の低下や色度ずれが起こるのを抑制できるという効果がある。 According to the first aspect of the present invention, there is an effect that it is possible to suppress a decrease in luminous efficiency of the phosphor and a chromaticity shift caused by the temperature rise of the phosphor.
本実施形態の発光装置は、図1に示すように、フレキシブル基板1と、フレキシブル基板1の一表面側に実装された複数個のLEDチップ2と、フレキシブル基板1の上記一表面側で各LEDチップ2それぞれを封止した封止材(例えば、シリコーン樹脂など)からなる複数の封止部3と、フレキシブル基板1の上記一表面上においてLEDチップ2と離間して設けられLEDチップ2から放射される光によって励起されてLEDチップ2の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有したシート状の透光性部材からなる色変換部材4と、フレキシブル基板1の他表面側に設けられフレキシブル基板1を支持する支持部材を兼ねる放熱部材5とを備えている。なお、本実施形態では、LEDチップ2が発光ダイオード素子を構成している。
As shown in FIG. 1, the light emitting device of the present embodiment includes a
LEDチップ2は、青色の波長域の光を放射するGaN系青色LEDチップであり、フレキシブル基板1に搭載され、フレキシブル基板1の上記一表面側に形成されている配線パターン(図示せず)と電気的に接続されている。
The
封止部3は、シリコーン樹脂により半球状に形成されており、LEDチップ2から放射された光の指向性を強くする凸レンズ(つまり、配光を制御する凸レンズ)としての機能を有している。
The sealing
色変換部材4は、シリコーン樹脂のような透光性材料にLEDチップ2から放射される青色光を吸収することで励起されて青色光よりも低エネルギの黄色光を放射する粒子状の黄色蛍光体を含有するシート状の透光性部材により構成されており、フレキシブル基板1の上記一表面側の中央部に形成されている導体パターン(図示せず)に対して、接着剤(例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂など)を用いて固着されている。ここにおいて、上記導体パターンと上記配線パターンとは、同じ材料により形成されており、同時に形成されている。また、上記導体パターンの平面視形状は、色変換部材4と同じ矩形状であり、上記導体パターンは、色変換部材4で発生した熱を放熱部材5側へ伝熱させる伝熱機能と、LEDチップ2から放射され色変換部材4を透過した青色光や色変換部材4の黄色蛍光体からフレキシブル基板1側へ放射された黄色光を色変換部材4の表面側へ反射する反射機能とを有するものであり、上記導体パターンの平面サイズは、色変換部材4と同じか或いは大きければよい。なお、本実施形態では、色変換部材4の厚みを0.3mmに設定してあるが、この厚みは特に限定するものではない。
The
フレキシブル基板1は、LEDチップ2から放射される光が色変換部材4の表面に斜め方向から入射するように折り曲げられており(具体的には、色変換部材4の鉛直方向への投影領域にLEDチップ2が存在せず、LEDチップ2の光軸と色変換部材4の表面とのなす角度が鋭角となるように折り曲げられており)、上記他表面全体が放熱部材5と接合されている。ここにおいて、フレキシブル基板1は、上記他表面側に銅めっき膜が形成されており、熱伝導性材料(本実施形態では、Cu)により形成された上述の放熱部材5と半田によって接合されている。ここで、フレキシブル基板1は、電気絶縁性および柔軟性を有するベースフィルム(例えば、ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルムなど)の一表面側に上記配線パターンが形成され、他表面側に上記銅めっき膜が形成されている。なお、上記熱伝導性材料は、熱伝導率の高い材料であれば、Cuに限らず、例えば、Al、Auなどでもよい。
The
上述のフレキシブル基板1は、矩形状の主片1aの各側縁それぞれの中央部から短冊状の突出片1bが延設されており、各突出片1bの先端部にLEDチップ2が搭載されている。ここにおいて、フレキシブル基板1は、主片1aと各突出片1bそれぞれとの境界部で折り曲げられており、当該境界部から離れるにつれて主片1aの表面からの距離が大きくなっている。ここで、上述のLEDチップ2の光軸と色変換部材4の表面とのなす角度をθ1、主片1aと突出片1bとのなす角度をθ2とすると、θ2=90°−θ1となっている。
The above-mentioned
また、放熱部材5は、フレキシブル基板1の主片1aが接合される矩形板状のベース部5aと、ベース部5aの各側縁それぞれの中央部からフレキシブル基板1の各突出片1bそれぞれを保持するように立設され各突出片1bが接合される4つの短冊状のアーム部5bとが連続一体に形成されている。
Further, the
以上説明した本実施形態の発光装置では、LEDチップ2から放射された青色光と黄色蛍光体から放射された黄色光とが色変換部材4の表面を通して放射されることとなり、白色光を得ることができ、フレキシブル基板1が、LEDチップ2から放射される光が色変換部材4の表面に斜め方向から入射するように折り曲げられ、放熱部材5と接合されているので、点灯時にシート状の色変換部材4で発生した熱がフレキシブル基板1および放熱部材5を介して効率良く放熱されるから、色変換部材4の温度上昇および温度の面内ばらつきを抑制することができ、蛍光体の温度上昇に起因した蛍光体の発光効率の低下や色度ずれが起こるのを抑制できる。また、本実施形態の発光装置では、色変換部材4の鉛直方向への投影領域に放熱部材5のアーム部5bが存在せず、LEDチップ2から放射されて色変換部材4を透過してフレキシブル基板1の上記導体パターンで反射された光が反対側のLEDチップ2および当該反対側のLEDチップ2が搭載されている突出片1bに入射しないように、色変換部材4の平面サイズ、上記各角度θ1,θ2、封止部3の表面の曲率などを設定してあるので、LEDチップ2から放射される光の一部や蛍光体から放射される光の一部が放熱部材5により遮られて光出力が低下するのを防止することができる。
In the light emitting device of the present embodiment described above, the blue light emitted from the
ところで、色変換部材4の温度上昇を抑制するにはフレキシブル基板1において少なくとも色変換部材4に重複する領域が放熱部材5と接合されていればよいが、本実施形態の発光装置では、フレキシブル基板1の全体が放熱部材5と接合されているので、LEDチップ2で発生した熱もフレキシブル基板1および放熱部材5を介して効率良く放熱され、LEDチップ2のジャンクション温度の温度上昇を抑制できるから、入力電力を大きくでき、光出力のより一層の高出力化を図れる。
By the way, in order to suppress the temperature rise of the
なお、上述の実施形態では、LEDチップ2として、青色光を放射する青色LEDチップを採用しているが、LEDチップ2は青色光を放射するものに限らず、例えば、紫外光を放射するものでもよい。また、上述の実施形態では、LEDチップ2が発光ダイオード素子を構成しているが、発光ダイオード素子は、LEDチップに限らず、例えば、レンズ付きの表面実装型パッケージにLEDチップを収納したSMD型LEDでもよく、この場合には上述の半球状の封止部3を別途に設ける必要はない。
In the above-described embodiment, a blue LED chip that emits blue light is used as the
また、色変換部材4の材料として用いる透光性材料は、シリコーン樹脂に限らず、例えば、エポキシ樹脂、ガラスなどを採用してもよい。また、色変換部材4の材料として用いる透光性材料に含有させる蛍光体も黄色蛍光体に限らず、色調整や演色性を高めるなどの目的で複数種類の蛍光体を用いてもよく、例えば、赤色蛍光体と緑色蛍光体とを用いることで演色性の高い白色光を得ることができる。ここで、複数種類の蛍光体を用いる場合には必ずしも発光色の異なる蛍光体の組み合わせに限らず、例えば、発光色はいずれも黄色で発光スペクトルの異なる複数種類の蛍光体を組み合わせてもよい。
Moreover, the translucent material used as the material of the
1 フレキシブル基板
2 LEDチップ(発光ダイオード素子)
3 封止部
4 色変換部材
5 放熱部材
1
3 Sealing
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160408A JP4683013B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007160408A JP4683013B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311190A JP2008311190A (en) | 2008-12-25 |
JP4683013B2 true JP4683013B2 (en) | 2011-05-11 |
Family
ID=40238598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007160408A Active JP4683013B2 (en) | 2007-06-18 | 2007-06-18 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4683013B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011165548A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Seiko Epson Corp | Light source device and projector |
JP2012048975A (en) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Indirect lighting system |
KR101161790B1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-07-03 | 주식회사 유알테크놀로지 | Led lamp module having reflective plate of lattice structure and assembly of the plural led lamp modules |
JP5675306B2 (en) * | 2010-12-06 | 2015-02-25 | シャープ株式会社 | Light emitting device, vehicle headlamp and lighting device |
JP2012243618A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Stanley Electric Co Ltd | Light source device and lighting device |
KR101747320B1 (en) * | 2016-11-07 | 2017-06-14 | 에코캡 주식회사 | circuit board for led |
WO2018084364A1 (en) | 2016-11-07 | 2018-05-11 | 에코캡 주식회사 | Headlight module having thin plate type metal pcb |
KR101806379B1 (en) | 2017-08-18 | 2017-12-07 | 에코캡 주식회사 | Daytime Running Light Module With metal pcb which thin plate |
CN117239047B (en) * | 2023-11-14 | 2024-03-12 | 深圳市安卓安科技有限公司 | LED packaging structure, LED module and LCD display applying LED packaging structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11162231A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led illumination module |
WO2005055328A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Light emitting device and illumination instrument using the same |
-
2007
- 2007-06-18 JP JP2007160408A patent/JP4683013B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11162231A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led illumination module |
WO2005055328A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Light emitting device and illumination instrument using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008311190A (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4683013B2 (en) | Light emitting device | |
JP5320560B2 (en) | Light source unit and lighting device | |
JP4088932B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus using the same | |
JP4804429B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus using the same | |
US9217553B2 (en) | LED lighting systems including luminescent layers on remote reflectors | |
JP4808550B2 (en) | Light emitting diode light source device, lighting device, display device, and traffic signal device | |
JP2009037796A (en) | Light source and illuminating device | |
JP2007059207A (en) | Illumination apparatus using led | |
US20140133145A1 (en) | Led lamp | |
JP2007142173A (en) | Illuminator | |
JP2011134902A (en) | Led light-emitting device | |
JP5690961B2 (en) | Illumination light source and illumination device | |
JP6268636B2 (en) | Light emitting device, illumination light source, and illumination device | |
WO2011077900A1 (en) | Light emitting diode element, light source device, surface light source illumination device, and liquid crystal display device | |
JP2008153466A (en) | Light-emitting device | |
JP2010010655A (en) | Led lamp | |
JP2009245643A (en) | Lighting system | |
JP2012146552A (en) | Lighting device | |
JP2015133455A (en) | Light-emitting device, illumination light source, and luminaire | |
KR101843505B1 (en) | Led lamp | |
JP5540157B2 (en) | Lamp and lighting device | |
JP2013101951A (en) | Light source unit | |
JP6085459B2 (en) | Lighting device | |
JP6252732B2 (en) | Illumination light source and illumination device | |
JP4936169B2 (en) | Light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4683013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |