[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4671227B2 - 道路地図提供システム - Google Patents

道路地図提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP4671227B2
JP4671227B2 JP2005240696A JP2005240696A JP4671227B2 JP 4671227 B2 JP4671227 B2 JP 4671227B2 JP 2005240696 A JP2005240696 A JP 2005240696A JP 2005240696 A JP2005240696 A JP 2005240696A JP 4671227 B2 JP4671227 B2 JP 4671227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road map
information
vehicle
attribute
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005240696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007058370A (ja
Inventor
一史 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2005240696A priority Critical patent/JP4671227B2/ja
Publication of JP2007058370A publication Critical patent/JP2007058370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671227B2 publication Critical patent/JP4671227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、不特定多数の車両の走行データを利用して道路地図を作成する道路地図提供システムに関するものである。
走行ルートを運転者に指示できるシステムとして、車両用カーナビゲーションシステムが普及してきている。カーナビゲーションシステムは、自車位置を取得するためのGPS装置と、道路地図を保管したCD−ROMやハードディスクドライブなどの記憶媒体などを備えており、記憶媒体に記憶している道路地図を用いて車両の位置や走行ルート、或いはガソリンスタンドや公共施設などの情報を運転者に示すことが可能となっている。
カーナビゲーションシステムの重要なデータである道路地図は、道路の新設、廃止などに伴い、常に更新され続けるものである。地図データは容量が大きいため、車両側に持つものである。道路が変わったり、新設されたりした場合には、地図の更新が必要である。その更新内容を差分データとして通信により車両側に取得する方法も提案されているが、その場合には通信のためのコストがかかる。現実的には道路の更新頻度に対するコストを考えて、数年に一度定期的に地図を購入、或いは車両の購入時期にカーナビゲーションシステムそのものを更新するというユーザが多い。
一方で、カーナビゲーションシステムを提供する側のメーカでも、地図の作成に少なくないコストがかかっている。メーカは最新の道路地図を提供していく必要があるが、その保守費用をできるだけ抑えたいと考えている。車両を運転するユーザ側は、できるだけ安く最新の地図を利用したいと要望している。
そこで、航空写真を利用し、得られた画像から道路を抽出することで道路地図を作成する方法が一般的であるが、写真撮影費用、写真解析のためにコストがかかるという問題がある。
これに対し、下記の特許文献1〜3に開示されているような道路地図作成システムがある。
特開平11−167343号公報 特開2002−318533号公報 特開平6−201392号公報
特許文献1に示される技術によれば、不特定多数の車両の位置情報を通信手段によって集めることができる。得られる位置情報はドットの集合であり、ドットデータを線形処理化することで道路地図データを作成することが可能である。
また、特許文献2に示される技術によれば、単純な車両の位置情報だけでなく、車両の幅も考慮してより正確な地図を作成することが可能である。
また、特許文献3の技術によれば、航空写真やGPSによって作成することが困難であるトンネル内の道路データについても作成が可能である。
ところで、カーナビゲーション装置の一つの機能として、ルート検索機能が挙げられる。この機能は、装置で保持している道路地図データを用いて目的地までのルート検索を行うものである。多くのルート検索機能では、幹線道路を優先して走行経路を策定するようにプログラムされている。
カーナビゲーション装置の利用者には普通車だけではなく、大型車やタクシーなどの営業者も含まれる。利用者によって走行できない道路もあるため、検索結果の走行ルートが必ずしもそのユーザが走行できるとは限らない。
上記特許文献1に記載の技術にあっては、車両走行位置から投票により求めるドットの集まりを利用している。得られるデータは不特定多数の車両の存在位置を表すドットであり、単純な道路地図を作成する目的には適しているが、それぞれの車両がこれから進もうとしている方向や速度、あるいは大型車、小型車などの車両区分や営業車か自家用車かの区分など個々の車両の属性、および走行目的はわからない。
また、特許文献2に記載の技術にあっては、より詳細な道路地図を作成することが可能となる。しかしながら、作成された道路地図から、例えば大型車が通行可能であるのかどうかはわからない。また、特許文献1の方法による道路地図と同様、目的地までの距離は分かっても、目的地までの推定所要時間を知る術はない。走行路における平均速度が分らないからである。
さらに、特許文献3の技術にあっては、新しく作られた道路を既存の地図に正しく追加することが可能となる。しかしながら、この方法による道路の追加は前記特許文献1の方法のように不特定多数を対象としていないため、個々の道路まで調査員が出向いて車を走らせる必要があり、道路地図の保守を行うための費用が嵩むという問題がある。
本発明の目的は、道路地図の保守費用を削減でき、しかも車両の属性や走行目的などに応じて、目的地までの最適経路を案内可能にする道路地図を提供することができる道路地図提供システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、複数の車載装置と当該車載装置から受信した情報に従って道路地図を作成する道路地図提供装置とから構成されるシステムであって、
前記車載装置のそれぞれが、
自車の走行目的、属性を受付ける入力手段と、自車の走行に伴う走行位置情報をGPS衛星からの受信信号に基づいて順次検出し、検出した走行位置情報を日時情報と共に自車の走行履歴情報として記憶手段に記録する処理手段と、記憶した走行履歴情報を前記入力手段から受付けた走行目的、属性の情報と共に前記道路地図作成装置に送信する通信手段とを備え、
前記道路地図提供装置が、
複数の車載装置から走行履歴情報、走行目的、属性の情報を受信する受信手段と、
受信した走行目的、属性別に走行履歴情報を統計処理し、走行目的および属性別の道路地図情報を作成してデータベースに記録する処理手段とを備えることを特徴とする。
また、前記車載装置の処理手段が、道路地図提供要求を前記通信手段を介して前記道路地図提供装置に送信し、当該提供要求に対して前記道路地図提供装置から受信した道路地図情報を当該車載装置の記憶手段に記憶させる手段をさらに備え、
前記道路地図提供装置の処理手段が、
前記車載装置から受信した道路地図提供要求に応答し、前記データベースに記憶された道路地図情報を検索要求元の車載装置に返信する手段とをさらに備えることを特徴とする。
また、複数の車載装置と当該車載装置から中継装置を受信した情報に従って道路地図を作成する道路地図提供装置とから構成されるシステムであって、
前記車載装置のそれぞれが、
自車の走行目的、属性を受付ける入力手段と、自車の走行に伴う走行位置情報をGPS衛星からの受信信号に基づいて順次検出し、検出した走行位置情報を日時情報と共に自車の走行履歴情報として記憶手段に記録する処理手段と、記憶した走行履歴情報を前記入力手段から受付けた走行目的、属性の情報と共に前記中継装置に送信すると共に、前記中継装置との交信により、当該中継装置から前記道路地図提供装置が作成した道路地図情報を受信して自車載装置の前記記憶手段に記憶させる通信手段とを備え、
前記中継装置が、前記車載装置から受信した走行履歴情報を前記道路地図提供装置に中継送信すると共に、前記道路地図情報提供装置から受信した道路地図情報を中継記憶手段に記憶させ、前記車載装置との交信により、記憶された道路地図情報を前記車載装置に中継送信する処理手段とを備え、
前記道路地図提供装置が、
複数の車載装置から走行履歴情報、走行目的、属性の情報を受信する受信手段と、
受信した走行目的、属性別に走行履歴情報を統計処理し、走行目的および属性別の道路地図情報を作成してデータベースに記録すると共に、記録した道路地図情報を前記中継装置に送信する処理手段とを備えることを特徴とする。
また、前記道路地図提供装置の処理手段が、作成した道路地図情報中に、走行履歴情報中の日時情報の統計処理によって算出した所定区間毎の走行速度の平均値または走行所要時間の平均値を時間帯別に前記データベースに記憶させる手段をさらに備えることを特徴とする。
なお、車両属性とは、自家用車、営業車、2輪車、貨物輸送者、旅客輸送車(タクシー)、旅客輸送車(バス)などの車両の使用形態や、大型車、小型車などの車両種別の区分を表わすものであり、どのような道路地図を作成するかによって任意に設定することができる。例えば車両重量や高さ、荷物積載時の重量や高さなどを設定することもある。
本発明によれば、複数の車両の車載装置から受信した走行履歴情報を統計処理し、走行目的、属性別の道路地図を作成するため、多くの車両の実際の走行状況をリアルに反映した道路地図が作成される。これにより、現地調査などの手間をかけることが不要になり、道路地図の作成コストおよび保守コストを削減することができる。
また、車載装置側にあっては、道路地図提供装置が作成した最新の道路地図を走行目的、属性別に入手できるため、旅行、荷物の運送、通勤などの走行目的に応じて、最適な経路を探索することが可能になる。
また、大型車などの車両の属性に応じた道路地図が入手できるため、大型車が通行不能な道路を誤って案内するなどの事態を回避することができる。
また、積雪やがけ崩れなどによって通行不可能になっている道路は、実際に走行する車両がいないため、道路地図上に作成されない。これによって、積雪等の災害によって通行不能になっている道路を誤って案内するなどの事態を回避することができる。
また、地元の運転者のみが知っている裏道についても道路地図として作成されるため、主要幹線道路を通過せずに裏道を通る経路を案内することができる。
さらに、データベースに記録された時間帯別の走行所要時間や走行速度を参照することにより、例えば通勤時間帯で混雑している道路を避けた道路を確認したり、目的地までの所要時間を確認することができる。
また、走行履歴情報に含まれている日時情報により、作成した道路地図情報中に所定区間毎の走行所要時間や走行速度の平均値を付加することにより、現在地から目的地までの所要時間や移動速度を案内し、混雑しない道路を選択させることができる。
また、属性別の道路地図のうち例えば属性=タクシーの道路地図を参照することにより、自社と他社のタクシーの走行経路の違いを比較し、自社タクシーの利用数が少ない地域への対策を立案するのに役立てることができる。
以下、本発明を実施する場合の一形態を図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る道路地図提供システムの実施の一形態を示すシステム構成図である。
本実施形態に示す道路地図提供システムは、道路地図の検索・案内機能を備えた車載装置100と、この車載装置が収集した走行履歴情報を受信し、道路地図提供サーバ300にインターネット等のネットワーク400を介して中継送信する中継局200と、中継局200から複数の車載装置100が収集した走行履歴情報をネットワーク400を介して受信し、その受信した走行履歴情報を統計処理し、各車両の走行目的、属性別の道路地図を作成する道路地図提供サーバ300とから構成されている。
車載装置100は、GPS衛星からの電波を受信し、自車の走行位置情報を検出するGPS受信部101と、道路地図情報を記憶する記憶部102と、日時情報を出力している時計103と、自車の移動速度、移動方向、傾きを検出するセンサ部104と、目的地や自車の走行目的、属性などを入力する入力部105と、目的地に至る道路地図を表示画面に案内表示するナビゲーション部106と、中継局200との間で通信を行う通信部107と、GPS受信部101で検出した走行位置情報を時計103が出力している日時情報と共に記憶部102に走行履歴情報として順次記録すると共に、目的地に至る道路地図を記憶部102に記憶された道路地図から検索する情報処理部108を備えている。
記憶部102は、一時記憶用のメモリやハードディスクドライブなどが利用できるが、本システムのサーバ300から提供される最新の地図情報を随時取得してナビゲーションのための地図を最新としておくためにはハードディスクドライブが好ましい。各車両のユーザが走行履歴情報を道路地図提供サーバ300に提供することだけを目的とするのであれば、一時記憶用のメモリでもよい。
走行履歴情報を道路地図提供サーバ300に提供する車載装置100は、道路地図提供サーバ300の運営機関が募集した会員の車両に搭載されるものであり、会員登録を行うことにより、走行履歴情報を送信するためのプログラムが配布され、このプログラムを汎用のカーナビゲーション装置にインストールすることにより走行履歴情報の送信機能と道路情報提供サーバ300からの最新の道路地図情報の提供を受けられる機能が付加された車載装置100になる。
中継局200は、車載装置100から走行履歴情報を受信する通信部201と、受信した走行履歴情報を記憶部203に記録し、所定数の車両の走行履歴情報が収集できた段階で道路地図提供サーバ300にネットワーク400を介して送信すると共に、車載装置100との交信により、記憶部203に記憶されている最新の道路地図情報を車載装置100に送信し、車載装置100に記憶されている道路地図情報を最新のものに更新させる処理を行う情報処理部202を備えている。
この中継局200は、例えばガソリンスタンドや会社等の敷地内に設置される。
ガソリンスタンドや会社等の敷地内に設置し、各車載装置100が中継局200の存在を検知した段階で、それぞれの車載装置100が収集した走行履歴情報を中継局200に自動送信することにより、ユーザに走行履歴情報の送信操作を意識させることなく収集することができる。
また、車載装置100のユーザは道路地図の更新操作を意識することなく、最新の道路地図データを記憶部102に記憶させることができる。
この場合、各車載装置が収集した走行履歴情報をカードメモリや非接触にカードメモリなどの記憶媒体に記録しておく形態にあっては、通信部201を介さずにカードメモリなどの記憶媒体から直接に取り込んで記憶部203に記憶させる。
中継局200に収集された記憶部102内の走行履歴情報は、道路地図提供装置300への重複収集を防ぐために中継局200からの指令によって削除される。
なお、車載装置100のユーザが記憶部102に収集した走行履歴情報をインターネット等を介して道路地図提供サーバ300に直接送信する形態においては、中継局200を設置する必要はない。
道路地図提供サーバ300は、車載装置100からの道路地図検索要求や中継局200から走行履歴情報を受信する通信部301と、中継局から受信した複数の車両の走行履歴情報を走行目的、属性別に統計処理し、走行目的および属性別の道路地図を作成し、データベース303に記憶すると共に、中継局200に対して定期的にデータベース303に格納された最新の道路地図情報を送信する処理を行う情報処理部302を備えている。
この場合、道路地図提供サーバ300は、現在時刻より例えば10分前までに収集した走行履歴情報に基づいて道路地図情報を作成し、作成終了後に直ちに中継局200に最新の道路地図情報として送信する。
なお、車載装置100がインターネット等のネットワークを介して道路地図提供サーバ300と中継局200を介さずに通信可能な環境であれば、車載装置100から道路地図検索要求を送信することにより、道路地図提供サーバ300はその検索結果の情報を中継局200を介さずに直接返信する。
図2は、車載装置100が記憶部102に記録する走行履歴情報の構成例を示す図であり、日付、時刻、曜日、車両識別子、通過点緯度、通過点経度、通過点方向、通過点速度、車両属性の情報で構成されている。
車両識別子とは、車載装置100を搭載した車両に対して会員登録時に割り当てた固有の識別番号(数値)である。
車両属性とは、図3の例に示すように、自家用車、営業車、2輪車、貨物輸送者、旅客輸送車(タクシー)、旅客輸送車(バス)などの車両の使用形態や、大型車、小型車などの車両種別の区分を表わすものであり、どのような道路地図を作成するかによって任意に設定することができる。例えば車両重量や高さ、荷物積載時の重量や高さなどを設定することもある。
図4は、道路地図提供サーバ300のデータベース303に登録される会員情報の構成例を示す図であり、車両識別子、車両属性、利用目的、利用者名、住所、連絡先といった情報で構成されている。
利用目的は、図5に示すように、観光、通勤、買物、旅客業など、それぞれの会員が所有する車両を主として使用する目的のことである。
この場合、自家用車においては、買物、通勤、観光など多様な目的で使用されることが多いが、データベース303に登録するのは主たる利用目的であり、実際の利用に際しては車載装置100の入力部105から入力された利用目的を走行履歴の収集時に使用する。
走行履歴情報を収集する場合には、車載装置100の入力部105において、実際の利用目的を入力して走行する。
なお、車載装置100の記憶部102には、会員登録時に、車両種別、車両属性が予め登録される。
図6は、データベース303に登録される会員情報の具体例を示す図であり、図4のデータ構成に従い、車両識別子、車両種別、利用目的、利用者名、住所、連絡先が登録される。
図7は、データベース303に記録された走行履歴情報の例を示すものであり、車両識別子=101、501の車両の走行履歴を示している。
車両識別子=101の自家用車会員と車両識別子=501のタクシー会社の車両について走行履歴が登録されている。
この例では、緯度43.3.41、経度141.21.11の地点は札幌駅であり、緯度43.3.6、経度141.21.15の地点はすすきの駅、緯度42.46.27、経度141.39.31の地点は新千歳空港である。この例の自家用車は7:00に札幌駅を出て7:05にすすきの駅を通過、新千歳空港を7:50に通過したことがわかる。このようにして、複数の車両について札幌駅周辺と新千歳空港周辺を通過した時刻をデータベース303に蓄積する。
この例では、日付についてもデータベース303の項目に含めているため、季節や曜日による所要時間や最適ルートについても割り出すことが可能である。
また、この例のタクシーは札幌駅に8:00から8:30までのいたことがわかる。客待ち時間が30分あったと想定される。その後、すすきの駅に向っているが、こうした走行履歴から日報を作成することも可能である。
この例では10分間隔で走行地点のデータを取得しているが、これについては任意に定めてよい。短く設定するとより細かい走行データが取得できることになる。
多くの車両の走行履歴情報を取得することにより、サーバ300に集められる走行履歴情報が増加し、統計的に意味が出てくる。冬季間閉鎖となる道路がある場合には、冬の間その区間の走行履歴情報がサーバ300に集まらない。ダンプカーのような大型車の会員からは、大型車が確実に通過できる大きな道路が集まる。こうして集まったデータを基に道路地図を作成することで、会員のニーズに合った地図を会員に提供することが可能となる。
図8は、車載装置100、中継局20、地図情報提供サーバ300の処理を示すシーケンス図である。
車載装置100を搭載した車両のユーザがエンジンを始動すると、車載装置100の情報処理部108は記憶部102に記憶されている走行履歴ファイルを開く(ステップ801)。
次に、ユーザが利用目的(観光、通勤など)を入力部105から入力すると、その入力された利用目的を記憶部102に登録する(ステップ802)。
次に、情報処理部108に内蔵されているタイマからの割込みがあったならば、GPS受信部101が検出している現在位置(通過点緯度、通過点経度)、センサ部104が検出している移動速度、移動方向といった走行データを取得し(ステップ804)、この走行データに対しユーザが入力した利用目的、時計103が出力している現在の日付、時刻、曜日の情報、記憶部102に予め記憶されている車両識別子を付加し、走行履歴情報として走行履歴ファイルに書込む(ステップ805)。
次に、車両が例えばガソリンスタンドに到達し、ここに設置されている中継局200から随時送信されているデータ送信指令を受信した場合(ステップ806,807)、中継局200との間でシステム固有の確認信号と車両識別子を交信した後に、記憶部105の走行履歴ファイルに記憶されている走行履歴情報を中継局200宛に送信する(ステップ808)。
走行履歴情報を受信した中継局200は、受信した走行履歴情報を記憶部203に記憶する。そして、記憶部203に記憶されている最新の道路地図情報を読出し、これに送信先を指定する車両識別子を付加して送信する(ステップ809)。
この場合、中継局200の記憶部203には、利用目的及び車両属性の全てに対応した道路地図情報が記憶されているが、車載装置100から特段の指定がなければ、当該車両の属性に対応する全ての利用目的の道路地図情報を送信する。しかし、利用目的を中継局200との交信によって指定するように予め設定されていた場合には、当該車両の属性にかつ利用目的に対応する道路地図情報のみを読み出して送信する。
道路地図情報を受信した車載装置100は、車両識別子が自分の車両識別子と同じであることを確認し、受信した道路地図情報を記憶部102に記憶させ、記憶部102に記憶されていた道路地図情報を最新のものに更新する(ステップ810)。
次に、ユーザがルート検索のために、目的地を入力した場合、現在地から目的地までの最適経路を記憶部102に記憶されている最新の道路地図情報によって検索し(ステップ815)、その検索結果を表示部(図示せず)に表示する(ステップ816)。
そして、ルート検索結果の特定区間を指定したならば、その特定区間の移動速度、所要時間を表示部に表示する(ステップ818)。ユーザはその表示内容によって特定区間の混雑具合などを予測することができる。
次に、エンジンが停止されたかを判定し(ステップ819)、停止されなければ、ステップ803に戻って同様の動作を繰り返す。エンジンが停止された場合には、走行履歴ファイルを閉じて終了する(ステップ820)。
一方、中継局200は、所定数台分の走行履歴情報が蓄積されたならば(ステップ811)、その蓄積された走行履歴情報を道路地図情報提供サーバ300にネットワーク400を介して送信する(ステップ812)。
走行履歴情報を受信した道路地図情報提供サーバ300は、受信した走行履歴情報を統計処理し、利用目的及び属性別の道路地図情報を作成し、データベース303に記憶させる(ステップ818)。そして、その道路地図情報を中継局200に送信し、中継局200に記憶されている道路地図情報を最新のものに更新する。
道路地図情報提供サーバ300における統計処理とは、走行履歴情報中の位置情報(緯度、経度)を白地図上に図9の黒丸印で示すようにマッピングし、その結果によって道路の存在を認識して道路地図を作成する処理である。
この統計処理は、利用目的および属性別に実施する。
この結果、図10の地図情報構成図に示すように、利用目的と属性とを組み合わせた複数の地図が作成される。
例えば、利用目的が「観光」の地図が図11(a)で示すようなものであったとすると、これに属性=バス、属性=タクシーを組み合わせた場合には、図11(b)、(c)に示すような道路地図が作成される。
車載装置100では、自車の利用目的、または利用目的と属性に合った道路地図情報を中継局200から取得することができる。
以上のように、本発明は、車載装置100から収集した走行履歴情報によって、物理的に存在する道路を実際の利用目的や車両の属性に応じて分類した道路地図情報を作成し、その道路地図情報をユーザに提供するものである。
したがって、現地調査などの手間をかけることが不要になり、道路地図の作成コストおよび保守コストを削減することができる。
また、車載装置側にあっては、道路地図提供装置が作成した最新の道路地図を走行目的、属性別に入手できるため、旅行、荷物の運送、通勤などの走行目的や車両属性に応じて、最適な経路を探索することが可能になるなどの効果が得られる。
また、道路地図提供装置は、例えば、朝8時台において通行禁止となるスクールゾーン、昼間の混雑時間帯における右折禁止道路、朝7時から10時まで通行が禁止されるバスレーン、時間帯によって変更される中央線、積載重量や高さが制限される区間など、実際の通行状態に応じた道路地図を提供することができる。なお、道路地図作成装置における道路地図の作成処理時間間隔は任意に設定することができるが、処理時間が長くなる場合には、地域別に設置して分散処理するように構成することができる。
また、車載装置を搭載した区間単位の車両数を車載装置からの位置信号と車両識別子によって計測し、例えば月単位の平均値との割合いを算出し、その割合いに応じて当該区間の走行レーンの色を変色し、混雑具合が分かるように提供することができる。
なお、道路地図情報提供サーバ300は、全国に1つ、または都道府県単位、郡市町村単位で設置してもよい。
また、ガソリンスタンド等に設置される中継局200では、その設置場所の市町村だけの地図情報を有料で提供するように構成することができる。
本発明の一実施の形態を示すシステム構成図である。 走行履歴情報のデータ構成例を示す図である。 車両属性の例を示す図である。 会員情報のデータ構成例を示す図である。 利用目的の区分例を示す図である。 会員情報の具体例を示す図である。 車載装置から収集される走行履歴情報の例を示す図である。 実施形態におけるシステムの動作を示すシーケンス図である。 白地図上に車両の位置情報をマッピングする処理の説明図である。 車両の利用目的と属性に応じて作成される地図の構成図である。 利用目的と属性に応じて作成される地図の一例を示す図である。
符号の説明
100…車載装置、101…GPS受信部、102…記憶部、103…時計、104…センサ部、105…入力部、106…ナビゲーション部、107…通信部、108…情報処理部、200…中継局、
201…通信部、202…情報処理部、203…記憶部、200…道路地図情報提供サーバ、301…通信部、302…情報処理部、303…データベース。

Claims (4)

  1. 複数の車載装置と当該車載装置から受信した情報に従って道路地図を作成する道路地図提供装置とから構成されるシステムであって、
    前記車載装置のそれぞれが、
    自車の走行目的、属性を受付ける入力手段と、自車の走行に伴う走行位置情報をGPS衛星からの受信信号に基づいて順次検出し、検出した走行位置情報を日時情報と共に自車の走行履歴情報として記憶手段に記録する処理手段と、記憶した走行履歴情報を前記入力手段から受付けた走行目的、属性の情報と共に前記道路地図作成装置に送信する通信手段とを備え、
    前記道路地図提供装置が、
    複数の車載装置から走行履歴情報、走行目的、属性の情報を受信する受信手段と、
    受信した走行目的、属性別に走行履歴情報を統計処理し、走行目的および属性別の道路地図を作成し、当該道路地図の情報をデータベースに記録する処理手段とを備え、
    前記道路地図提供装置の処理手段が、
    前記走行目的及び属性に対応する走行位置情報が示す位置を、当該走行目的及び属性に対応する道路の位置とし、当該道路のみからなる道路地図を作成することを特徴とする道路地図提供システム。
  2. 前記車載装置の処理手段が、道路地図提供要求を前記通信手段を介して前記道路地図提供装置に送信し、当該提供要求に対して前記道路地図提供装置から受信した道路地図情報を当該車載装置の記憶手段に記憶させる手段をさらに備え、
    前記道路地図提供装置の処理手段が、
    前記車載装置から受信した道路地図提供要求に応答し、前記データベースに記憶された道路地図情報を検索要求元の車載装置に返信する手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の道路地図提供システム。
  3. 複数の車載装置と当該車載装置から中継装置を介して受信した情報に従って道路地図を作成する道路地図提供装置とから構成されるシステムであって、
    前記車載装置のそれぞれが、
    自車の走行目的、属性を受付ける入力手段と、自車の走行に伴う走行位置情報をGPS衛星からの受信信号に基づいて順次検出し、検出した走行位置情報を日時情報と共に自車の走行履歴情報として記憶手段に記録する処理手段と、記憶した走行履歴情報を前記入力手段から受付けた走行目的、属性の情報と共に前記中継装置に送信すると共に、前記中継装置との交信により、当該中継装置から前記道路地図提供装置が作成した道路地図情報を受信して自車載装置の前記記憶手段に記憶させる通信手段とを備え、
    前記中継装置が、前記車載装置から受信した走行履歴情報を前記道路地図提供装置に中継送信すると共に、前記道路地図情報提供装置から受信した道路地図情報を中継記憶手段に記憶させ、前記車載装置との交信により、記憶された道路地図情報を前記車載装置に中継送信する処理手段とを備え、
    前記道路地図提供装置が、
    複数の車載装置から走行履歴情報、走行目的、属性の情報を受信する受信手段と、
    受信した走行目的、属性別に走行履歴情報を統計処理し、走行目的および属性別の道路地図を作成し、当該道路地図の情報をデータベースに記録すると共に、記録した道路地図情報を前記中継装置に送信する処理手段とを備え、
    前記道路地図提供装置の処理手段が、
    前記走行目的及び属性に対応する走行位置情報が示す位置を、当該走行目的及び属性に対応する道路の位置とし、当該道路のみからなる道路地図を作成することを特徴とする道路地図提供システム。
  4. 前記道路地図提供装置の処理手段が、作成した道路地図情報中に、走行履歴情報中の日時情報の統計処理によって算出した所定区間毎の走行速度の平均値または走行所要時間の平均値を時間帯別に前記データベースに記憶させる手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の道路地図提供システム。
JP2005240696A 2005-08-23 2005-08-23 道路地図提供システム Expired - Fee Related JP4671227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240696A JP4671227B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 道路地図提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240696A JP4671227B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 道路地図提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007058370A JP2007058370A (ja) 2007-03-08
JP4671227B2 true JP4671227B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37921848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240696A Expired - Fee Related JP4671227B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 道路地図提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671227B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110104476A (ko) 2009-01-14 2011-09-22 톰톰 인터내셔날 비.브이. 차량 내에 사용되는 개선된 내비게이션 장치
JP5689593B2 (ja) * 2009-09-24 2015-03-25 株式会社東芝 地図情報処理装置及びプログラム
JP5426295B2 (ja) * 2009-09-24 2014-02-26 株式会社東芝 地図情報処理装置及びプログラム
KR101206570B1 (ko) * 2010-01-27 2012-11-29 성균관대학교산학협력단 도로지도 생성 장치 및 방법
JP5448966B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-19 本田技研工業株式会社 災害時の車両の迂回路支援システム
WO2012085973A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 三菱電機株式会社 地図配信システム、地図配信サーバ及び地図表示端末
JP7238853B2 (ja) 2020-06-11 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 地図生成用データ収集装置及び地図生成用データ収集方法
CN118675353B (zh) * 2024-08-23 2024-10-29 成都交投信息科技有限公司 一种基于时空大数据控制的交通引流信号装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243391A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2002150467A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toshiba Corp 交通状態検出方法
JP2002208093A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 車両端末、情報管理センタ、走行車両データの収集管理システム、走行車両データの収集管理方法、走行車両データの収集管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2003010257A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路情報収集車椅子
JP2004013585A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Denso Corp 情報配信システム、地図情報配信システム、及び車載機器
JP2004028651A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 C-Cube Corp 歩行経路収集システム
JP2004144531A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd 移動体向け情報提供システムおよび情報提供装置
JP2005124237A (ja) * 2004-12-27 2005-05-12 Hitachi Sogo Keikaku Kenkyusho:Kk データ伝送方式、および処理装置
JP2006275647A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Clarion Co Ltd 車載通信ナビゲーション端末装置、ナビゲーションサーバ装置、ナビゲーションシステム、その制御方法及び制御プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243391A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JP2002150467A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toshiba Corp 交通状態検出方法
JP2002208093A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 車両端末、情報管理センタ、走行車両データの収集管理システム、走行車両データの収集管理方法、走行車両データの収集管理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2003010257A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路情報収集車椅子
JP2004013585A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Denso Corp 情報配信システム、地図情報配信システム、及び車載機器
JP2004028651A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 C-Cube Corp 歩行経路収集システム
JP2004144531A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Ltd 移動体向け情報提供システムおよび情報提供装置
JP2005124237A (ja) * 2004-12-27 2005-05-12 Hitachi Sogo Keikaku Kenkyusho:Kk データ伝送方式、および処理装置
JP2006275647A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Clarion Co Ltd 車載通信ナビゲーション端末装置、ナビゲーションサーバ装置、ナビゲーションシステム、その制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007058370A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Makino et al. Solutions for urban traffic issues by ITS technologies
US7433889B1 (en) Method and system for obtaining traffic sign data using navigation systems
US20220018674A1 (en) Method, apparatus, and system for providing transportion logistics based on estimated time of arrival calculation
Collier et al. Smart cars, smart highways
US7499949B2 (en) Method and system for obtaining recurring delay data using navigation systems
JP4592639B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索方法および端末装置
KR100849575B1 (ko) 내비게이션 장치 및 비용 정보를 제공하는 방법
US20070001873A1 (en) Travel time database generating device, method and program
US10373494B1 (en) Method and apparatus for estimating a parking event based on device signal observations
JP2020187432A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
EP3739297A1 (en) Method and apparatus for detecting a vehicle parking, stopping, or standing location
US20190017832A1 (en) Method and apparatus for providing recorded, anonymized routes
US20150310356A1 (en) Facility and infrastructure utilization
JP4671227B2 (ja) 道路地図提供システム
JP2013008148A (ja) 交通情報提供装置
JP2009064283A (ja) 交通情報提供システムおよび交通情報提供方法
JP2003228798A (ja) 移動情報送信装置及び移動情報送信方法
CN102208136A (zh) 车辆导航系统
US20230324183A1 (en) Method and apparatus for determining vehicle change of direction
US20230332911A1 (en) Method and apparatus for determining roadworks locations
JP6138444B2 (ja) ポイント付与システム、サーバ装置、ポイント付与装置、ポイント付与方法、および、プログラム
French The evolving roles of vehicular navigation
JP2003247846A (ja) 車載装置および渋滞情報管理装置
JP4758486B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索方法および端末装置
US20220172616A1 (en) Method and apparatus for verifying a road work event

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees