[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4667784B2 - 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法 - Google Patents

時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4667784B2
JP4667784B2 JP2004215778A JP2004215778A JP4667784B2 JP 4667784 B2 JP4667784 B2 JP 4667784B2 JP 2004215778 A JP2004215778 A JP 2004215778A JP 2004215778 A JP2004215778 A JP 2004215778A JP 4667784 B2 JP4667784 B2 JP 4667784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
base station
communication system
secondary synchronization
tdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004215778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004357326A5 (ja
JP2004357326A (ja
Inventor
セジン,ナディア
エム. オズルターク,ファティ
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2004357326A publication Critical patent/JP2004357326A/ja
Publication of JP2004357326A5 publication Critical patent/JP2004357326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667784B2 publication Critical patent/JP4667784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/70735Code identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70751Synchronisation aspects with code phase acquisition using partial detection
    • H04B1/70752Partial correlation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7083Cell search, e.g. using a three-step approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70702Intercell-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

この発明は、概括的には符号分割多元接続(CDMA)を用いたスペクトラム拡散時分割二重(TDD)通信システムに関する。より詳しくいうと、この発明はTDD/CDMA通信システムの中の基地局が自局の所属符号群を表示する方法に関する。
図1は無線スペクトラム拡散時分割TDD/CDMA通信システムを図解する。このシステムは複数の基地局30乃至30を備える。各基地局30は関連のセル34乃至34を備え、ユーザ装置(UE)32乃至32と交信する。
互いに異なる周波数スペクトラムを通じた交信に加えて、TDD/CDMAシステムは複数の通信信号を同一スペクトラム経由で搬送する。それら複数の通信信号はそれぞれの符号系列(符号)で互いに区別される。また、スペクトラムをより効率的に使うように、図2に示したTDD/CDMAシステムは例えば16個の時間スロット0乃至15など多数の時間スロット36乃至36に分割した反復フレーム38を用いる。このようなシステムでは、被選択符号を用いて被選択時間スロット36乃至36で通信信号を送る。したがって、一つのフレーム38は時間スロット36乃至36および符号の両方で互いに区別された複数の通信信号を搬送できる。
UE32が基地局30と交信するには時間同期および符号同期が必要である。図3はセル探索および同期の手順の流れ図である。初めにUE32はどの基地局30乃至30およびセル34乃至34と交信するか決めなければならない。TDD/CDMAシステムでは、基地局30乃至30は基地局クラスタの中で時間同期している。UE32乃至32との同期のために各基地局30乃至30は同期専用の時間スロット経由で一次同期符号(PSC)およびいくつかの二次同期符号(SSC)を送る。PSC信号は非変調256階層構成符号など関連のチップ符号を有し、専用時間スロットで送信される(ステップ46)。例として述べると、基地局301は、例えば時間スロット0乃至15を用いたシステムではスロットKおよびスロットK+8(ここでKは0、・・・、7)というように、一つまたは二つの時間スロットで送信する。
PSC信号の発生に用いる一つの手法は、式1および式2のX1およびX2など二つの階層構成の系列を用いる手法である。
X1=[1,1,-1,-1,1,-1,1,-1,-1,-1,-1,-1,1,1,1,-1] (式1)
X2=[1,1,1,-1,-1,-1,-1,1,-1,1,1,-1,1,1,1,-1,1] (式2)
式3はX1およびX2を用いて256階層符号y(i)を発生する一つのアプローチを示す。
y(i)=X1(i mod 16)×X2(i div 16) (ここでi=0、・・・、255)
(式3)
上記y(i)を用いると、PSCがy(i)と長さ256のHadamaradマトリクスの第1行hとを合成した形などで得られ、式4のCp(i)を生ずる。
Cp(i)=y(i)×h(i) (ここでi=0、・・・、255) (式4)
Hadamaradマトリクスの第1行は全部1の系列であるので、式4は式5の形になる。
Cp(i)=y(i) (ここでi=0、・・・、255) (式5)
このCp(i)を送信に適したスペクトラム拡散PSC信号の発生に用いる。
基地局通信信号相互間の干渉を防ぐために、基地局30乃至30の各々はその局のPSC信号を時間スロット境界40から特有の時間オフセットつきで送る。図4には、時間スロット42について互いに異なる時間オフセットを示す。例示として述べると、第1の基地局30はPSC信号に第1の時間オフセット44、すなわちtoffset,1を備え、第2の基地局30は第2の時間オフセット44、すなわちtoffset,2を備える。
互いに別々の基地局30乃至30およびセル34乃至34を互いに区別するために、クラスタ内の基地局30乃至30の各々に互いに別々の符号群を割り当てる。第n符号群44を用いる基地局にtoffsetを割り当てる一つのアプローチでは、toffset,nを式6のように与える。
offset,n=n・71Tc (式6)
Tcはチップ接続時間であり、各スロットの持続時間はチップ2560個分である。したがって、各逐次符号群についてのオフセット42はチップ71個分の間隔を有する。
UE32と基地局30乃至30とは初期には同期していないので、UE32はフレーム38の中の全チップにわたりPSC信号を探索する。この探索を達成するために、PSC信号のチップ符号に整合した整合フィルタに受信信号を入力する。このPSC整合フィルタは、信号強度のもっとも大きい基地局30のPSC信号を特定するようにフレームの全チップにわたり探索するのに用いる。このプロセスをセル探索手順のステップ1という。
信号強度のもっとも大きい基地局30のPSC信号を特定したあと、UE32は、そのPSC信号およびSSC信号の送信されてきた時間スロット36乃至36(物理同期チャネル(PSCH)時間スロットと呼ぶ)とその基地局30の用いた符号群とを判定しなければならない。このプロセスをセル探索手順のステップ2と呼ぶ。この基地局30に割り当てられた符号群およびPSCH時間スロット指標を表示するために基地局30は選ばれた二次同期符号(SSC)を備える信号を送信する(ステップ48)。UE32はこれらのSSC信号を受信し(ステップ50)、SSC受信のもととなったその基地局の符号群およびPSCH時間スロット指標を特定する(ステップ52)。
符号群32個と時間スロットKおよびK+8などフレームあたり二つのPSCH時間スロットとを用いたTDDシステムにおいて、その符号群およびPSCH時間スロット指標を特定する一つのアプローチは64個のSSCの一つを含む信号を送るやり方である。同期符号の各々は32個の符号群および二つのあり得るPSCH時間スロットに対応する。このアプローチは少なくとも64個の整合フィルタと多量のデータ処理を必要とし、UE321をさらに複雑にする。上記符号群およびPSCH時間スロット指標の特定には、各PSCH時間スロットにつき17,344回の加算および128回の乗算が必要であり、判定には64回の加算が必要である。
WO 99/12273 ETSI TR101 146 Universal MobileTelecommunications System 30.06 第3.0.0.版(1997年12月刊) IEEE Vehicular Technology Conference,Vol. Conf. 47(1997年5月4日)pp.1430-1434
セル探索手順のステップ2についての代わりのアプローチは17個のSSCを用いる。符号群32個およびフレームあたり二つのあり得るPSCH時間スロットの指標づけにこれら17個のSSCを用いる。このアプローチを実働化するには少なくとも17個の整合フィルタを必要とする。上記符号群および時間スロットを特定するには、各PSCH時間スロットにつき1361回の加算および34回の乗算が必要である。また、判定のために512回の加算が必要である。
WO99/12273は基地局に同期させるシステムを記載している。基地局送信を時間スロットに分割する。各時間スロットは一次同期符号とフレーム同期情報およびスクランブルまたは長符号情報の両方を含む二次同期符号とを含む。
TR 101 146 Universal Mobile
Telecommunications System 30.06 第3.0.0版は基地局同期システムを記載している。一次同期符号をフレームおよび位相の基準として送信する。あり得る基地局符号群16個の各々を特有の二次同期符号に割り当てる。基地局の送信した二次同期符号でその基地局の符号群を特定する。
IEEE Vehicular Technology Conference, Vol.
Conf. 47, pp.1430 所載のヒグチほか著「長拡散符号を用いたDS−CDMA移動無線装置における高速セル探索アルゴリズム」は長拡散符号をセルに割り当てるシステムを記載している。制御チャネルを、セル位置特有の長符号および全セル位置に共通の短符号の組合せによりスペクトラム拡散する。各セルからの送信短符号は長符号の特定のために長い符号群識別子符号を有する。
セル探索手順の実行のために必要となるUE32の複雑化を軽減するのが望ましい。
時分割二重符号分割多元接続通信システムにおいて基地局から割当て時間スロットでユーザに同期信号を送る。この基地局は所定数の符号群から割り当てられた一つの符号群を有する。この基地局は二次同期符号信号の一つのセットから選んだ二次同期符号信号を送信する。これら二次同期符号信号の数は上記符号群の所定数の半分以下である。ユーザ装置はその送信されてきた被選択二次同期符号信号を特定する。特定したその二次同期符号信号に一部基づき、割り当てられた符号群を判定する。
この発明のTDD/CDMA通信システムの基地局は自局の所属する符号群(N個の符号群の中の)を表示するのでユーザ装置には二次同期符号信号の特定が容易になり、それだけ通信システムの利用効率が改善される。
同じ構成要素には全図を通じて同じ参照数字を付けて示した図面を参照して、この発明の好ましい実施例を説明する。図5はセル探索に用いる基地局30およびUE32の簡略化した回路を示す。セル探索のステップ1の期間中、基地局30関連の時間スロット42に時間オフセットを有するPSC信号をPSCスペクトラム拡散信号発生器66で発生する。このPSC信号をM個のSSC信号と合成器63で合成する。この合成信号で変調器62において搬送波周波数を変調する。被変調出力はアイソレータ60を通過し、アンテナ58またはアンテナアレーから放射される。
UE32はアンテナ70またはアンテナアレーで信号を受信する。受信信号はアイソレータ72を通過し、復調器74でベースバンド周波数に復調される。セル探索のステップ1の期間中は、プロセッサ80が整合フィルタ76を用いて信号強度最大の基地局30のPSC信号の特定のためにフレーム38の全チップにわたり探索を行う。
フレーム内のPSC信号の位置の検出の一つのアプローチは次に述べるとおりである。すなわち、受信信号フレーム内の例えば40個の累算チップ整合数最大(すなわち、信号強度最大)の選ばれた位置について後続フレーム38の同じ位置で繰り返し相関をとる。それら選ばれた位置の中で累算チップ整合数最大(すなわち、信号強度最大)の位置をPSC信号の位置として特定する。
セル探索手順のステップ2では、基地局301はSSCスペクトラム拡散信号発生器68乃至68でSSC信号SSC乃至SSCを生ずる。UE32の複雑化を軽減するために、SSC信号数を減らす。SSC数の節減によって、UE32における整合フィルタの所要数を減らす。また、SSC信号の数を減らすことによって、互いに異なる符号の識別に必要なデータ処理用資源を減らすことができる。SSCの減少によって、符号群番号およびPSCH時間スロット指標の誤検出の確率も下がる(図9乃至図15参照)。
SSCの数を減らす一つのアプローチを図6の流れ図に示す。使用するSSCの数Mは、フレームあたり用いた符号群の数およびPSCH時間スロット数に基づいて定まる(ステップ54)。SSCの数Mは、式7に示すとおり、組合せ数最大値の2を底とする対数を整数に切り上げた値である(ステップ56)。
M=log(符号群の数×フレームあたりのPSCH時間スロット数) (式7)
基地局30は、SSC信号発生器68乃至68により、その基地局の符号群およびフレームあたりのPSCH時間スロット数に関連したSSC信号を発生する。それらSSC信号をそれらSSC信号相互におよびPSC信号と合成器63で合成する。次に、この合成信号で変調器62における変調を行い、その被変調出力をアイソレータ60経由でアンテナ58から放射する。UE32は伝送されてきた信号を受信し、アイソレータ72経由で復調器74に導きこの復調器により受信信号を復調する。対応のSSC整合フィルタ78乃至78を用いてプロセッサ80はSSC変調用の2進符号を判定する。この判定結果の2進符号に基づき、その基地局の符号群およびフレーム中のPSCH時間スロット指標を判定する。符号群32個およびフレームあたり例えばスロットKおよびK+8など二つのあり得る時間スロットを用いたシステムにおいて例示すると、SSCの変調に必要な2進符号ビットの数Mは6(すなわちlog64)である。そのシステムでは、六つのSSC信号を二相位相偏移変調(BPSK)により6ビットで変調する。これら六つのSSCをHadamarakマトリクスHの256個の行から選ぶ。このHadamarakマトリクスを式8および式9に示すとおり逐次的に発生する。
Figure 0004667784
(式8)
Figure 0004667784
(式9)
特定の符号Ck,n(i)(ここでnはSSCに関連した符号群数)は式10を用いて発生する。HadamarakマトリクスHの六つの行はr(k)=[24,40,56,104,120,136]である。
k,n(i)=bk,n×hr(k)(i)×y(i)
(ここでi=0、1、・・・、255、k=1、・・・、6) (式10)
表1にb乃至bの値を示す。
Figure 0004667784
表2にb1,nの値を示す。
Figure 0004667784
各符号は一つのSSC、すなわちSSC乃至SSCの一つに対応する。互いに異なる基地局のSSC信号の相互間の区別のために、これら基地局SSC信号の各々にPSC信号の場合と同様のオフセットを設ける。UE32では、セル探索手順のステップ2(すなわち、符号群数およびPSCHスロット順検出)は次に述べるとおり行う。まず、受信したベースバンド信号を位相基準設定のために式4に示すとおりCpと相関をとる。この相関をとる動作は図5のPSC整合フィルタ76で行う。PSC整合フィルタ76の出力に得られる相関値を正規化することによって上記位相基準を得る。受信したベースバンド信号は式10に示すとおりC1、…、C6とも相関をとり、基地局30の符号群およびフレーム中のPSCHスロット順を表示する2進データを得る。この相関をとる動作は図5のSSC整合フィルタ78−78で行う。これら整合フィルタの出力はBPSK変調の前に循環解除されている。この循環解除は基準位相の複素共役値の複素乗算によって行う。循環解除ずみのSSC整合フィルタ出力をBPSK復調する。このBPSK復調は循環解除ずみのSSC整合フィルタ出力の実部に対するハードリミタで行う。したがって、循環解除ずみのSSC整合フィルタ出力の実部が零よりも大きい場合は、+1として復調される。そうでない場合は−1として復調される。この復調された2進データは、表1および表2にそれぞれ示すとおり、基地局30の符号群およびフレーム内のPSCH時間スロット順を表す。上記六つのSSC信号の検出を容易にするために、UE32はSSC整合フィルタ78−78の循環解除ずみ出力をPSCH時間スロット4個分または8個分などの期間にわたって累算する。
符号群32個およびあり得るPSCH時間スロット2個についてSSC六つを用いると、それら符号群/PSCH時間スロット指標の特定のためにUE32で加算653回、乗算28回を要する。判定には加算も乗算も不要である。したがって、PSCHでの伝送SSCの数を減らすと、UE32におけるデータ処理量を減らすことができる。
SSCの数をさらに減らすには、直角位相偏移変調(QPSK)を代わりに用いる。SSCの数を減らすために、各SSC信号をPSCHの同相(I)成分、または直角位相(Q)成分で送る。I搬送波またはQ搬送波を用いることと関連する追加1ビットを符号群/PSCH時間スロットの区別に用いる。したがって式6によるSSCの所要数Mは1だけ減る。
例えば、符号群32個およびあり得るPSCH時間スロット2個を互いに区別するには五つのSSC(M=5)が必要である。上記符号群を半分に分ける(すなわち符号群1−16および符号群17−32)。SSCをI搬送波で送信する場合は、符号群を下位の半分(符号群1−16)に制限し、SSCをQ搬送波で送信する場合は、符号群を上位の半分(符号群17−32)に制限する。五つのSSCが残り16個のあり得る符号群および二つのあり得るPSCH時間スロットを区別する。
QPSK変調による基地局30およびUE32の簡略化した回路を図7に示す。基地局30は、SSCスペクトラム拡散信号発生器68乃至68により、その基地局の符号群およびPSCH時間スロットに適切なSSC信号を生ずる。この基地局の符号群/PSCH時間スロット指標に基づき、スイッチ90乃至90で上記信号発生器68乃至68の出力をI合成器86またはQ合成器88に選択的に導く。PSC信号を含む合成ずみのI信号でI変調器82における変調を行って送信する。合成ずみのQ信号による変調をQ変調器84で行って送信する。Q搬送波の発生の一つのアプローチは遅延デバイス98でI搬送波を90゜遅延させるやり方である。UE32はI復調器およびQ復調器の両方で受信信号を復調する。基地局30の場合と同様に、UE32は復調用のQ搬送波を遅延デバイス96で発生することもできる。上記16個の下位半分の符号群または上位半分の符号群およびPSCH時間スロット指標を表す2進データの生成は、受信信号のI成分およびQ成分をBPSK復調にそれぞれかけるのと同じである。I整合フィルタ100乃至100は、いずれかのSSC信号がPSCHのI成分で送られたか否かの判定のために、プロセッサ80が用いる。判定変数Idvarは式11などから得られる。
dvar=|rx|+|rx|+…+|rx| (式11)
|rx|はi番目のSSC整合フィルタ出力の実数部(I成分)の大きさである。同様にQ整合フィルタ102乃至102は、いずれかのSSC信号がPSCHのQ成分で送られたか否かの判定のためにプロセッサ80が用いる。判定変数Qdvarは式12などから得られる。
dvar=|ix|+|ix|+…+|ix| (式12)
|ix|はi番目のSSC整合フィルタ出力の虚数部(Q成分)の大きさである。IdvarがQdvarよりも大きければSSC信号はI成分で送信されたことになる。そうでない場合は、SSC信号はQ成分で送信されたことになる。
送信するSSC信号の数を減らすようにQPSK変調を用いるもう一つのアプローチを図8に示す。図7のSSCの数を送信する代わりに、符号群数およびPSCH時間スロット指標を表すSSC数Mを1だけ減らす。SSCを減らすことによって喪失情報ビット一つを回復するためにM個のSSCを2セットを用いる。例えば、符号群32個および二つのあり得るPSCH時間スロットを用いて、一つのセット、すなわちSSC11乃至SSC14を符号群1乃至16など下位符号群に割り当て、2番目のセット、すなわちSSC21乃至SSC24を符号群17乃至32など上位符号群に割り当てる。上記下位符号群については、I搬送波によるSSC11乃至SSC14の送信が符号群を1乃至8に限定する。Q搬送波は符号群を9乃至16に限定する。同様に、上位符号群については、I
SSC21乃至SSC24が符号群を17乃至24に限定し、Q SSC21乃至SSC24が符号群を25乃至32に限定する。したがって1回に送信されるSSCの最大数は1だけ減る。SSCの数を減らすことによって、SSC信号相互間の干渉を減らす。SSC相互間の干渉が減るために、各SSC信号の送信電力レベルを高めることができ、UE32における信号検出が容易になる。
SSC低減アプローチを実働化した基地局30およびUE32の単純化した回路を図8に示す。基地局30では、M個のSSCスペクトラム拡散信号発生器10411乃至1042Mの2セットでその基地局の符号群およびPSC時間スロット対応のSSC信号を発生する。その対応のSSC信号を、スイッチ10611乃至1062Mにより、その基地局符号群およびPSCH時間スロットに適切なI変調器82またはQ変調器84に選択的に導く。UE32では、I整合フィルタ10811乃至1082Qのセットを、SSCのいずれかがI搬送波で伝送されたか否かの判定に用いる。Q整合フィルタ11011乃至1102Mのセットを、SSCのいずれかがQ搬送波で伝送されたか否かの判定に用いる。伝送されてきたI
SSCおよびQ SSCを検出することによって、プロセッサ80はその基地局の符号群およびPSCH時間スロットを判定する。
符号群32個および二つのあり得るPSCH時間スロットのどれを基地局30が用いたかを判定する一つのアプローチを次に述べる。プロセッサ80が整合フィルタ11011乃至11024からのデータを累算したのち、式13または式14により符号群セットSSC11乃至SSC14またはSSC21乃至SSC24を判定する。
var_set 1=|rx11|+|ix12|+…+|rx14|+|ix14| (式13)
var_set 2=|rx21|+|ix21|+…+|rx24|+|ix24| (式14)
これら値rx11乃至rx24はIチャネルで受けたそれぞれのSSC、すなわちSSC11乃至SSC24についての整合の累算値の数である。同様に、ix11乃至ix24はSSC11乃至SSC24についてのQチャネル整合の累算値の数である。式13および式14は加算を全部で16回必要とする。var_set 1は第1のSSCセット、すなわちSSC11乃至SSC14の総累算値を表す。var_set
2は第2のSSCセット、すなわちSSC21乃至SSC24の総累算値を表す。プロセッサ80はvar_set 1をvar_set
2と比較し、これら変数のうちの大きい方を基地局30の送信したSSCセットと推定する。
SSCがIチャネルで送信されたかQチャネルで送信されたかの判定に式15および式16を用いる。
var_I=|rxp1|+…+|rxp4| (式15)
var_Q=|ixp1|+…+|ixp4| (式16)
上記var_set 1をvar_set 2よりも大きく選ぶと、pの値は1となる。逆にvar_set 2の方が大きい場合は、pの値は2となる。var_IはI搬送波について選ばれたセットの累算値であり、var_QはQ搬送波についての累算値である。これら二つのちvar_Iおよびvar_Qの大きい方を、上記選ばれたセットの搬送チャネルと推定する。式13および式14の加算を指示することによって、var_Iおよびvar_Qの値をvar_set
1およびvar_se t2で同時に判定することができる。したがって、I搬送波またはQ搬送波が使われたか否かの判定に追加の加算は必要でない。すなわち、QPSK変調およびSSC2セットを用いると、各時間スロットに加算803回および乗算26回を必要とし、判定に加算16回を必要とする結果になる。
図9乃至図15は32のSSC128と17のSSC124と六つのSSC126とを用いたシステムの32個の符号群/二つのPSCH時間スロットの区別の性能を示すグラフである。これらのグラフはシミュレートした多様なチャネル状態についての性能を示す。これらシミュレーションはPSCH時間スロットの四つまたは八つにわたりUE32におけるSSC整合を累算し、誤同期の確率をデシベル表示のチャネル信号対雑音比(SNR)と比較した。
図9におけるシミュレーションは付加白色ガウス雑音(AWGN)チャネルおよび八つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。図10のシミュレーションは周波数オフセット6キロヘルツ(kHz)の単一経路レイリーフェーディングチャネルおよび四つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。図11のシミュレーションは累算が八つのPSCH時間スロットにわたっている以外は図10と同じである。図12のシミュレーションは時速100キロメートル(km/h)で移動中のUE32で三つのマルチパスを伴うITUチャネル、および八つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。図13のシミュレーションは周波数オフセット6キロヘルツ(kHz)の三つのマルチパスを伴うITUチャネル、500km/hで移動中のUE32および八つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。図14のシミュレーションは周波数オフセット10kHzの単一経路レイリーチャネルおよび八つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。図15のシミュレーションは周波数オフセット10kHzの三つのマルチパスを伴うITUチャネル、500km/hで移動中のUE32および八つのPSCH時間スロットにわたる累算を用いている。
図14および図15のシミュレーションによる条件の下では六つのSSCによる性能128がそれ以外の手法による性能124、126よりも優れている。図9乃至図13に示すとおり、それ以外の手法による性能124、126よりも有利である。
図16はBPSK変調を用いた六つのSSCによる性能シミュレーション結果のグラフ114とQPSK変調を用いた四つのSSCの2セットを用いた性能シミュレーション結果のグラフ112とを示す。このシミュレーションは各SSCについての整合の八つのPSCH時間スロットにわたる累算とAWGNチャネル経由の伝送とを用いた。図示のとおり、2セットによるQPSK変調を用いた場合の性能112が六つのSSCによるBPSK変調を用いた場合の性能114よりも優れている。
図17はPSCH時間スロット四つまたは八つにわたる整合を累算したBPSK変調および2セットQPSK変調の性能を示している。SSCは単一経路レイリーチャネル経由で伝送されるものとしてシミュレーションした。上記二つの変調手法の性能は付加的な時間スロット相関で改善される。それぞれ四つのPSCH時間スロットおよび八つのPSCH時間スロットについての2セットQPSK変調の性能116および120は、四つのPSCH時間スロットおよび八つのPSCH時間スロットについてのBPSK変調の性能118および122よりも優れている。
TDD/CDMA技術を用いた第3世代携帯電話システムのシステム利用効率の改善およびシステム容量拡大に利用できる。
従来技術によるTDD/CDMA通信システムを説明する図。 TDD/CDMAシステムの反復フレームにおける時間スロットを説明する図。 セル探索の流れ図。 一次同期符号信号を送る互いに別々の基地局の用いる時間オフセットを説明する図。 セル探索に二相位相偏移変調を用いたユーザ装置および基地局の単純化した構成要素の概略図。 二次同期符号割当ての流れ図。 セル探索に直角位相偏移変調を用いたユーザ装置および基地局の単純化した構成要素の概略図。 直角位相位相偏移変調を用い送信二次同期符号最大数を削減したユーザ装置および基地局の単純化した構成要素の概略図。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。 種々のシミュレートしたチャネル条件の下での種々の同期システムの性能を示すグラフ。
符号の説明
30 基地局
32 ユーザ装置(UE)
34 セル
36、42 時間スロット
38 フレーム
40 スロット境界
44 時間オフセット
46 基地局から割当て時間スロットでPSC信号を送信する
48 その基地局に割り当てられた符号群およびPSC信号伝送
に用いられた時間スロットを表すSSC信号をUEに送

50 UEでそれらSSC信号を受信する
52 その基地局の符号群およびPSC信号の時間スロットを
特定する
54 符号群と割当て時間スロットとのあり得る組合せを判定
する
56 あり得る組合せ数の最大値の2を底とする対数に基づき
SSCの割当て数を決める
58、70 アンテナ
60、72 アイソレータ
62 変調器
63 合成器
66 一次同期符号(PSC)スペクトラム拡散信号発生器
68、104 二次同期符号(SSC)スペクトラム拡散信号発生器
74 復調器
76 PSC整合フィルタ
78 SSC整合フィルタ
80 プロセッサ
82 I変調器
84 Q変調器
86 I合成器
88 Q合成器
90、106 スイッチ
92 I復調器
94 Q復調器
96、98 遅延デバイス(90゜移相器)
100、108 I整合フィルタ
102、110 Q整合フィルタ
104 SSC

Claims (12)

  1. N個の符号群のうち時分割複信(TDD)通信システム用基地局の属する一つの符号群を表示する方法であって、前記符号群の数Nを32とし、物理同期チャネル(PSCH)時間スロット数を2とした場合において、
    前記TDD通信システム用基地局(48)から一次同期符号を複数の二次同期符号、すなわち直角位相偏移変調を伴う(logN)+1以下の個数の二次同期符号とともに送信する過程を含み、前記TDD通信システム用基地局の前記符号群を前記送信した複数の二次同期符号で表示する方法。
  2. 前記二次同期符号の各々がHadamaradマトリクスの一つの行から導き出したものである請求項1記載の方法。
  3. 各々が前記二次同期符号の互いに異なるセットにより特定された複数の符号群に前記32個の符号群を分けたことをさらに特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記32個の符号群を、符号1乃至16から成る下半分と符号17乃至32から成る上半分とに分けた請求項3記載の方法。
  5. N個の符号群の中の一つの符号群を有する時分割複信(TDD)通信システム用基地局であって、前記符号群の数Nを32とし、物理同期チャネル(PSCH)時間スロット数を2とした場合において、
    前記TDD通信システム用基地局から一次同期符号を複数の二次同期符号、すなわち直角位相偏移変調を伴う(logN)+1以下の個数の二次同期符号とともに送信する手段(58)を含み、前記TDD通信システム用基地局の前記符号群を前記送信した複数の二次同期符号で表示するTDD通信システム用基地局。
  6. 前記二次同期符号の各々がHadamaradマトリクスの一つの行から導き出したものである請求項5記載のTDD通信システム用基地局。
  7. 各々が前記二次同期符号の互いに異なるセットにより特定された複数の符号群に前記32個の符号群を分けたことをさらに特徴とする請求項5記載のTDD通信システム用基地局。
  8. 前記32個の符号群を、符号1乃至16から成る下半分と符号17乃至32から成る上半分とに分けた請求項7記載のTDD通信システム用基地局。
  9. 時分割複信(TDD)通信システム用ユーザ装置において、符号群の数Nを32とし、物理同期チャネル(PSCH)時間スロット数を2とした場合において、
    N個の符号群の中の一つの符号群を有するTDD通信システム用基地局から、一次同期符号を複数の二次同期符号、すなわち直角位相偏移変調を伴う(logN)+1以下の個数の二次同期符号とともに受信する手段を含み、前記TDD通信システム用基地局の前記符号群を前記受信した二次同期符号により表示するTDD通信システム用ユーザ装置。
  10. 前記二次同期符号の各々がHadamaradマトリクスの一つの行から導き出したものである請求項9記載のTDD通信システム用ユーザ装置。
  11. 各々が前記二次同期符号の互いに異なるセットにより特定された複数の符号群に前記32個の符号群を分けたことをさらに特徴とする請求項9記載のTDD通信システム用ユーザ装置。
  12. 前記32個の符号群を、符号1乃至16から成る下半分と符号17乃至32から成る上半分とに分けた請求項11記載のTDD通信システム用ユーザ装置。
JP2004215778A 1999-05-28 2004-07-23 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法 Expired - Lifetime JP4667784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13666499P 1999-05-28 1999-05-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500466A Division JP3631205B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-24 符号分割多元接続を用いた時分割二重通信システムにおけるセル探索手順

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286692A Division JP2006094537A (ja) 1999-05-28 2005-09-30 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004357326A JP2004357326A (ja) 2004-12-16
JP2004357326A5 JP2004357326A5 (ja) 2005-12-02
JP4667784B2 true JP4667784B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=22473829

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500466A Expired - Fee Related JP3631205B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-24 符号分割多元接続を用いた時分割二重通信システムにおけるセル探索手順
JP2004215778A Expired - Lifetime JP4667784B2 (ja) 1999-05-28 2004-07-23 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法
JP2005286692A Pending JP2006094537A (ja) 1999-05-28 2005-09-30 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500466A Expired - Fee Related JP3631205B2 (ja) 1999-05-28 2000-05-24 符号分割多元接続を用いた時分割二重通信システムにおけるセル探索手順

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286692A Pending JP2006094537A (ja) 1999-05-28 2005-09-30 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法

Country Status (20)

Country Link
EP (4) EP1850497B1 (ja)
JP (3) JP3631205B2 (ja)
KR (5) KR100711564B1 (ja)
CN (5) CN100482001C (ja)
AT (3) ATE371309T1 (ja)
AU (3) AU765193B2 (ja)
BR (1) BRPI0010996B1 (ja)
CA (5) CA2637810C (ja)
DE (4) DE60044916D1 (ja)
DK (3) DK1443684T3 (ja)
EG (1) EG22322A (ja)
ES (3) ES2352513T3 (ja)
HK (5) HK1042995B (ja)
IL (4) IL146742A0 (ja)
MX (1) MXPA01012097A (ja)
MY (1) MY130406A (ja)
NO (1) NO324236B1 (ja)
SG (1) SG121835A1 (ja)
TW (1) TW484266B (ja)
WO (1) WO2000074276A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814878B1 (fr) * 2000-10-02 2003-05-30 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'emission d'un signal de synchronisation pendant un intervalle de temps de synchronisation d'un systeme de telecommunication radio-mobile du type duplex a division de temps (tdd)
TW490981B (en) * 2000-10-30 2002-06-11 Ind Tech Res Inst Method and device for code group identification and frame boundary synchronization
GB2374252A (en) * 2001-04-04 2002-10-09 Ubinetics Ltd Identification of neighbouring cell scrambling codes
GB2379841A (en) 2001-09-13 2003-03-19 Ipwireless Inc Efficient synchronisation channel encoding in UTRA TDDD mode
US6760365B2 (en) 2001-10-11 2004-07-06 Interdigital Technology Corporation Acquisition circuit for low chip rate option for mobile telecommunication system
KR100421585B1 (ko) 2001-10-25 2004-03-09 한국전자통신연구원 시간분할 듀플렉스 시스템에서 이동국의 셀 탐색 시스템및 그 방법
EP1449318A4 (en) * 2001-11-29 2007-08-15 Interdigital Tech Corp SYSTEM AND METHOD FOR USE OF PRIMARY AND SECONDARY SYNCHRONIZATION CODES DURING THE CELL SEARCH
US7065064B2 (en) * 2001-12-20 2006-06-20 Interdigital Technology Corporation Cell search using peak quality factors
CN100425015C (zh) * 2002-05-16 2008-10-08 智邦科技股份有限公司 相干型检测与译码方法与装置
GB2394868B (en) * 2002-11-01 2006-04-05 Ipwireless Inc Encoder and method for efficient synchronisation channel encoding in utra tdd mode
ITTO20021082A1 (it) 2002-12-13 2004-06-14 St Microelectronics Srl Procedimento e dispositivo di sincronizzazione ed identificazione del cosiddetto codegroup in sistemi di comunicazione di tipo cellulare, relativo prodotto informatico.
US6944142B2 (en) * 2003-05-13 2005-09-13 Interdigital Technology Corporation Method for soft and softer handover in time division duplex code division multiple access (TDD-CDMA) networks
CN1929320B (zh) * 2005-09-05 2010-05-05 中兴通讯股份有限公司 一种wcdma系统中实时产生辅助同步码的方法和装置
GB2458418B (en) 2006-12-19 2011-08-03 Lg Electronics Inc Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
ES2372428T3 (es) * 2007-01-08 2012-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secuencias de sincronización secundaria para detección de grupo de células en un sistema de comunicaciones celulares.
CA2674428C (en) * 2007-01-10 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Fast cell search
KR100938756B1 (ko) 2007-07-06 2010-01-26 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법
KR101452551B1 (ko) * 2007-09-04 2014-10-21 샤프 가부시키가이샤 기지국 장치, 이동국 장치, 무선 통신 시스템, 파일럿 채널 생성 방법 및 안테나 선택 방법
RU2452120C2 (ru) * 2007-10-10 2012-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Эффективные схемы идентификации системы для систем связи
US9119132B2 (en) * 2007-10-10 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Efficient system identification schemes for communication systems
CN102065032B (zh) * 2010-07-15 2013-06-12 西安电子科技大学 基于高空平台半再生式信号处理的移动通信系统及方法
US8954055B2 (en) * 2011-11-10 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Initial acquisition and neighbor search algorithms for wireless networks
US9497719B2 (en) 2012-01-29 2016-11-15 Lg Electronics Inc. User equipment and method for receiving synchronization signals, and base station and method for transmitting synchronization signals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012273A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Synchronization to a base station and code acquisition within a spread spectrum communications system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164958A (en) * 1991-05-22 1992-11-17 Cylink Corporation Spread spectrum cellular handoff method
US5627855A (en) * 1995-05-25 1997-05-06 Golden Bridge Technology, Inc. Programmable two-part matched filter for spread spectrum
US6005854A (en) * 1997-08-08 1999-12-21 Cwill Telecommunication, Inc. Synchronous wireless access protocol method and apparatus
KR100253141B1 (ko) * 1997-08-20 2000-04-15 윤종용 코드분할 다중접속 방식의 이동 단말에서 지역번호 자동설정 방법
US6185244B1 (en) * 1997-08-29 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cell searching in a CDMA communications system
JPH11331036A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Hitachi Ltd 符号分割接続方式移動通信システム及び該システムで用いるスロットタイミング同定方法と移動端末
US6526091B1 (en) * 1998-08-17 2003-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communication methods and apparatus based on orthogonal hadamard-based sequences having selected correlation properties

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012273A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Synchronization to a base station and code acquisition within a spread spectrum communications system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1592153A (zh) 2005-03-09
EP2239864A2 (en) 2010-10-13
KR20050009749A (ko) 2005-01-25
IL174227A0 (en) 2006-08-01
HK1042995B (zh) 2004-12-24
CA2637810A1 (en) 2000-12-07
KR20020013900A (ko) 2002-02-21
EP1443684B1 (en) 2007-08-22
EP1443684A9 (en) 2005-08-03
ES2220472T3 (es) 2004-12-16
WO2000074276A1 (en) 2000-12-07
MXPA01012097A (es) 2002-07-22
CA2507751C (en) 2007-05-22
HK1042995A1 (en) 2002-08-30
ATE371309T1 (de) 2007-09-15
EP1443684A3 (en) 2005-03-30
IL206600A0 (en) 2011-07-31
DE60036141D1 (de) 2007-10-04
KR100503720B1 (ko) 2005-07-26
IL146742A0 (en) 2002-07-25
JP2006094537A (ja) 2006-04-06
CA2637810C (en) 2010-02-02
CN1901407B (zh) 2010-08-11
TW484266B (en) 2002-04-21
BRPI0010996B1 (pt) 2015-08-25
KR20040066178A (ko) 2004-07-23
AU5287600A (en) 2000-12-18
DK1188260T3 (da) 2004-11-08
IL146742A (en) 2006-07-05
DE60012175D1 (de) 2004-08-19
BR0010996A (pt) 2002-02-19
HK1103505A1 (en) 2007-12-21
JP3631205B2 (ja) 2005-03-23
CN1352834A (zh) 2002-06-05
EG22322A (en) 2002-12-31
ES2289384T3 (es) 2008-02-01
NO324236B1 (no) 2007-09-10
NO20015708D0 (no) 2001-11-22
CA2578811C (en) 2008-10-21
ATE271285T1 (de) 2004-07-15
ATE480056T1 (de) 2010-09-15
JP2004357326A (ja) 2004-12-16
CA2578811A1 (en) 2000-12-07
DK1850497T3 (da) 2010-12-13
MY130406A (en) 2007-06-29
JP2003501872A (ja) 2003-01-14
CN1901703A (zh) 2007-01-24
CA2374307C (en) 2005-08-30
EP1850497B1 (en) 2010-09-01
AU2003266491B2 (en) 2006-05-04
KR100720332B1 (ko) 2007-05-23
KR20060073707A (ko) 2006-06-28
CN100482001C (zh) 2009-04-22
EP2239864A9 (en) 2011-02-23
DE1188260T1 (de) 2003-11-27
AU765193B2 (en) 2003-09-11
AU2009200936A1 (en) 2009-04-02
NO20015708L (no) 2002-01-23
EP1850497A2 (en) 2007-10-31
ES2352513T3 (es) 2011-02-21
EP1188260A1 (en) 2002-03-20
EP1188260B1 (en) 2004-07-14
AU2009200936B2 (en) 2010-04-22
HK1067469A1 (en) 2005-04-08
CN100334818C (zh) 2007-08-29
EP1850497A3 (en) 2008-04-23
KR100711564B1 (ko) 2007-04-27
DE60036141T2 (de) 2008-05-21
CA2685026A1 (en) 2000-12-07
CA2507751A1 (en) 2000-12-07
DE60044916D1 (de) 2010-10-14
CN1174565C (zh) 2004-11-03
CA2374307A1 (en) 2000-12-07
EP2239864A3 (en) 2011-08-03
HK1103506A1 (en) 2007-12-21
HK1103483A1 (en) 2007-12-21
IL174227A (en) 2010-11-30
CA2685026C (en) 2013-09-17
DE60012175T2 (de) 2005-09-01
EP1443684A2 (en) 2004-08-04
AU2003266491A1 (en) 2004-01-15
CN100481747C (zh) 2009-04-22
CN1901407A (zh) 2007-01-24
SG121835A1 (en) 2006-05-26
KR20060022315A (ko) 2006-03-09
DK1443684T3 (da) 2008-01-07
KR100591972B1 (ko) 2006-06-21
CN1901715A (zh) 2007-01-24
KR100457286B1 (ko) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667784B2 (ja) 時分割複信(tdd)通信システムの基地局の所属符号群を表示する方法
US6717930B1 (en) Cell search procedure for time division duplex communication systems using code division multiple access
US9949225B2 (en) User equipment and base station for frame timing and cell group synchronization
AU2006203266A1 (en) A Base Station in a Time Division Duplex Communication System Using Code Division Multiple Access

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term