JP4665926B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4665926B2 JP4665926B2 JP2007081295A JP2007081295A JP4665926B2 JP 4665926 B2 JP4665926 B2 JP 4665926B2 JP 2007081295 A JP2007081295 A JP 2007081295A JP 2007081295 A JP2007081295 A JP 2007081295A JP 4665926 B2 JP4665926 B2 JP 4665926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- lead
- plug
- leads
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
この発明は、同一平面内に配置されたプリント基板同士を着脱可能に接続するコネクタに関するものである。 The present invention relates to a connector for detachably connecting the printed boards disposed in the same plane.
従来、この種のコネクタとしては、特許文献1において開示されるものがある。このコネクタを製作するにあたっては、まず、多数のリードが形成されたリードフレームの両側部のうち一方のみを切り離し、他方の側部によって相互に連結されたままの各リードを、プラグ本体に形成された溝に配置するとともに、切り離された第1端をプラグ本体の貫通孔に差し込む。そして、この状態のプラグ本体にカバーを装着し、各リードをプラグ本体に保持させる。最後に、リードフレームの他方の側部を各リードから切り離し、各リードの第2端を形成してコネクタが完成する。このコネクタは、プリント基板上に実装されたソケットに接続されることにより、各リードの第1端がソケット内の各コンタクトに接触する。
ところで、上記公報に記載のコネクタでは、各リードの第1端をプラグ本体の各貫通孔に挿通させて固定している。このため、貫通孔とリードとの間にリードを円滑に挿通させるための隙間を設ける必要がある。従って、プラグ本体における各リードの第1端の位置に、その隙間の分だけばらつきが生じていた。この結果、ソケットの各コンタクトに対する各リードの接触状態にばらつきが生じ、その接触信頼性に改善の余地があった。 By the way, in the connector described in the above publication, the first end of each lead is inserted into each through hole of the plug body and fixed. For this reason, it is necessary to provide a gap for smoothly inserting the lead between the through hole and the lead. Therefore, there is a variation in the position of the first end of each lead in the plug body by the gap. As a result, the contact state of each lead with respect to each contact of the socket varies, and there is room for improvement in the contact reliability.
また、上記コネクタでは、1つのコネクタにおけるリードの数を多くするほどリードの組付作業が多くなり、その製造工数が増えることになる。また、コネクタを小型化するために、各リードの幅や、リード間のピッチを小さくするほど、プラグ本体へのリードの組み付けが難しくなる。 In the above connector, as the number of leads in one connector is increased, the assembly work of the leads is increased, and the number of manufacturing steps is increased. Further, in order to reduce the size of the connector, the smaller the width of each lead and the pitch between the leads, the more difficult it is to assemble the leads into the plug body.
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、各リードの接触信頼性を向上させることができるとともに、リードの数を多くしても製造工数の増加を招かず、また、リードの幅を狭くしても製造が容易なコネクタを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. The purpose is to improve the contact reliability of each lead, and even if the number of leads is increased, the number of manufacturing steps is not increased, and the manufacturing is easy even if the width of the leads is reduced. It is to provide a connector.
上記の目的を達成するために、この発明は、互いに平行に配置された2つのプリント基板にそれぞれ装着されるソケットと、各ソケットにそれぞれ着脱される一対のプラグと、この両プラグ間に支持される複数のリードとにより構成されるコネクタであって、前記各プラグは、前記各リードを互いに連結するとともに各リードに一体化された状態で成形されており、前記ソケットの壁部には、前記プラグに掛止されて同ソケットに対する結合状態で固定するための爪部が形成され、前記ソケットにおける前記爪部が形成されている側の壁部には、前記プリント基板上に固定される保持金具が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a socket mounted on two printed circuit boards arranged in parallel to each other, a pair of plugs attached to and detached from each socket, and supported between the plugs. that a plurality of connectors formed by the lead, each plug, the is molded in a state of being integrated with each lead with the leads connecting to each other, the wall of the socket, the A holding metal fitting fixed on the printed circuit board is formed on a wall portion of the socket on the side where the claw portion is formed. Is provided .
この構成によれば、プラグに対して各リードを組み付けて構成されるコネクタとは異なり、プラグとリードとの間に隙間ができないため、プラグに対する各リードの保持部分の位置精度が向上してソケットに対する各リードの接触信頼性が向上する。また、リードの数を多くしても製造工数が増加せず、リードの幅を狭くしても製造が難しくならない。従って、製造を簡単に行うことができる。 According to this configuration, unlike the connector configured by assembling each lead to the plug, there is no gap between the plug and the lead, so the position accuracy of each lead holding portion with respect to the plug is improved and the socket is improved. The contact reliability of each lead with respect to is improved. Further, even if the number of leads is increased, the number of manufacturing steps does not increase, and even if the width of the leads is reduced, manufacturing is not difficult. Therefore, manufacture can be performed easily.
また、ソケットを接着のみによってプリント基板上に固定する構成に比較して接合強度が向上するため、その固定状態の長期信頼性が向上する。 Further , since the bonding strength is improved as compared with the configuration in which the socket is fixed on the printed circuit board only by adhesion, the long-term reliability of the fixed state is improved.
さらに、プリント基板間の位置関係が所定の位置関係からずれた状態であっても、ソケットに結合された状態のプラグが爪部の固定により正常な位置に保持される。 Furthermore , even when the positional relationship between the printed circuit boards is deviated from the predetermined positional relationship, the plug coupled to the socket is held in a normal position by fixing the claw portion.
また、この発明においては、前記リードの中央部に、その両端部の相対変位を許容する屈曲部又は湾曲部を形成したことを特徴とする。
この構成によれば、2つのプリント基板間の位置関係が所定の位置関係からずれていても、屈曲部の弾性変形により両プラグの位置関係のずれは吸収され、各リードからプラグに無理な力が加わることは防止される。従って、プラグは、ソケットに対して正常な位置に保持される。
Also, the present invention is characterized in that a bent portion or a curved portion allowing relative displacement of both end portions thereof is formed in the central portion of the lead.
According to this configuration, even if the positional relationship between the two printed circuit boards deviates from the predetermined positional relationship, the displacement in the positional relationship between both plugs is absorbed by the elastic deformation of the bent portion, and an excessive force is applied from each lead to the plug. Is prevented from being added. Accordingly, the plug is held in a normal position with respect to the socket.
また、この発明においては、前記爪部には、前記ソケットの上面から上方へ延出される延出片が形成されていることを特徴とする。
また、この発明においては、前記一対のプラグの間において前記複数のリードには、前記各リードを絶縁状態で連結する連結部材が形成されていることを特徴とする。
In the present invention, the claw portion is formed with an extending piece extending upward from the upper surface of the socket .
In the present invention, a connecting member for connecting the leads in an insulated state is formed on the plurality of leads between the pair of plugs .
この発明によれば、各リードの接触信頼性を向上させることができるとともに、リードの数を多くしても製造工数の増加を招かず、また、リードの幅を小さくしても製造が容易となる。 According to the present invention, the contact reliability of each lead can be improved, the number of leads does not increase even if the number of leads is increased, and the manufacture is easy even if the lead width is reduced. Become.
次に、この発明を具体化した実施形態について、図1〜図12を参照して説明する。
図1、図2及び図3に示すように、この実施形態のコネクタ10は、ほぼ同一平面内に配置された2つのプリント基板P1,P2にそれぞれ実装される一対のソケット11と、この両ソケット11同士を電気的に接続する接続部材12とにより構成されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the
図2及び図3に示すように、両ソケット11は、プリント基板P1,P2上に固定されている。両ソケット11は対称をなす同一の構成であって、例えば合成樹脂よりなる絶縁材によって一体形成されたハウジング13を備え、このハウジング13には、金属よりなる導電材によって一体形成された多数のコンタクト14が装着されている。各コンタクト14は、プリント基板P1,P2上の図示しない接続端子にそれぞれ電気的に接続されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, both
図2及び図3に示すように、前記接続部材12は、例えば合成樹脂のような絶縁材によって一体形成されるとともにソケット11に対して着脱可能な一対のプラグ15と、金属からなる導電材により一体形成されるとともに両プラグ15間に保持される複数のリード16とにより構成されている。そして、各プラグ15のソケット11に対する結合状態においては、各リード16の両端がそれぞれ各ソケット11のコンタクト14に接触して電気的に接続される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the connecting
次に、ソケット11及び接続部材12について詳述する。
図3〜図5に示すように、ソケット11のハウジング13には、前記プラグ15を結合させるための溝状の雌側接続部17が形成され、その両壁部のうちの一方における内面には、複数の保持溝18(図5)がソケット11の長さ方向に等間隔をおいて形成されている。各保持溝18には、前記コンタクト14がそれぞれ保持されている。また、ハウジング13における両壁部のうちの他方における外側には、前記プラグ15を固定するための複数の爪部19が一体形成されている。爪部19は、図5に示すように、ハウジング13の上面から上方へ延出されるとともに弾性湾曲可能な延出片19aを有し、その内面上には、斜め上方へ向く傾斜面19bを有する係合凸部19cが形成されている。延出片19aの上端部は、延出片19aを湾曲させるために押圧される押圧部19dとされている。さらに、ハウジング13の下面には、プリント基板P1,P2上に形成された孔に係合し、ソケット11を位置決めする複数の位置決め突起20が一体形成されている。
Next, the
As shown in FIGS. 3 to 5, the
図5に示すように、各コンタクト14は、ソケット11の保持溝18内に保持される被保持部14aを有し、この被保持部14aの上端からは、雌側接続部17内に配置される接触部14bが下方へ延ばされるとともに、被保持部14aの下端からは、プリント基板P1(又はP2)上に当接される端子部14cがソケット11の外側へ延ばされている。
As shown in FIG. 5, each
図2、図3及び図6に示すように、前記接続部材12のプラグ15は、各リード16に一体化された状態で、各リード16を絶縁状態で互いに接続するように成形されている。このプラグ15には、ソケット11の雌側接続部17に挿入される突条様の雄側接続部21が形成されている。また、プラグ15の上部外側には、ソケット11の各爪部19をそれぞれ係合させるための複数の係合凹部24が形成されている。
As shown in FIGS. 2, 3 and 6, the
図3に示すように、各リード16は、両プラグ15間を連絡するための連絡部16aを有し、その両端からは、プラグ15に保持される被保持部16bがそれぞれ下方へ延出されている。各被保持部16bの下端部は、前記コンタクト14に接触する接触部16cとされている。また、連絡部16aの中央には、両被保持部16b間の相対変位を許容するための屈曲部16dが形成されている。そして、被保持部16bはプラグ15の上部に差し込まれた状態で保持され、接触部16cは前記雄側接続部21の両外面の一方において外部に露出されている。また、各リード16の中央部は、合成樹脂からなる複数(この実施形態では3つ)の連結部材25によって連結されている。
As shown in FIG. 3, each
前記ソケット11の両端部外側には、図7及び図8に示すように、溝状の金具保持部26がそれぞれ形成され、各金具保持部26には、ソケット11をプリント基板P1,P2上に固定するための保持金具27がそれぞれ固定されている。各保持金具27は、プリント基板P1,P2上に当接する当接片27aを有し、この当接片27aがプリント基板P1,P2上にはんだ付けされることによってソケット11をプリント基板P1,P2上に固定する。
As shown in FIGS. 7 and 8, groove-shaped metal
次に、上記のように構成されたこの実施形態の製造方法について説明する。
コネクタ10を製造するには、まず、フレーム製作工程として、図9に示すように、帯状の金属薄板(フープ材)に孔30a,30bをプレス打ち抜き加工して、その両側部の間に多数のリード16が形成されたリードフレーム30を製作する。このリードフレーム30には、多数のリード16が、1つのコネクタ10に用いられる所定数毎にグループ化された状態で形成されている。
Next, the manufacturing method of this embodiment configured as described above will be described.
To manufacture the
次に、プラグ成形工程として、図10及び図11(a),(b)に示すように、図示しない成形金型にリードフレーム30をセットした状態で両プラグ15をインサート成形し、その両プラグ15により1つのコネクタ10に用いられる複数のリード16同士を連結するとともに両プラグ15を各リード16と一体化させる。また、このとき、同成形金型によって両プラグ15とともに前記各連結部材25をインサート成形し、この各連結部材25により各リード16の中央部同士を連結するとともに各連結部材25を各リード16の中央部と一体化させる。
Next, as a plug forming step, as shown in FIGS. 10 and 11 (a) and 11 (b), both
次に、リード成形工程及びリード分離工程として、図12(a)〜図12(f)に示すように、両プラグ15及び各連結部材25と一体化されたリードフレーム30を、各リード16が所要形状となるように順に成形するとともに、リードフレーム30の両側部を各リード16から切り離す。
Next, as shown in FIGS. 12 (a) to 12 (f), as the lead forming process and the lead separating process, each lead 16 includes a
すなわち、まず、図12(a),(b)に示すように、リードフレーム30からその両側部のうちの一方を切り離し、この後、図12(c)に示すように、側部が切り離された側でリードフレーム30を屈曲させれば、各リード16の一端側に接触部16cが形成される。
That is, first, as shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b), one of the both side portions is cut off from the
次に、図12(d)に示すように、リードフレーム30の幅方向中央部を屈曲させて各リード16に屈曲部16dを形成する。
次に、図12(e)に示すように、側部が残されている側でリードフレーム30を屈曲させる。
Next, as shown in FIG. 12D, the
Next, as shown in FIG. 12E, the
最後に、図12(f)に示すように、残されている側部をリードフレーム30から切り離して各リード16を互いに切り離せば、各リード16の他端側に接触部16cが形成される。
Finally, as shown in FIG. 12 (f), if the remaining side portions are separated from the
以上の工程により、一対のプラグ15、連結部材25及び複数のリード16からなる接続部材12が製作される。
次に、上記のように構成されたこの実施形態の作用について説明する。
Through the above steps, the
Next, the operation of this embodiment configured as described above will be described.
両プリント基板P1,P2間をコネクタ10によって接続するには、まず、各プリント基板P1,P2上にそれぞれソケット11を実装する。このとき、ソケット11は、各プリント基板P1,P2に対する位置決め突起20の係合によって所定位置に位置決めされる。この状態において、ソケット11の各保持金具27の当接片27aが、各プリント基板P1,P2上に当接する。この当接片27aを各プリント基板P1,P2上にはんだ付けすることにより、接着剤による接着力に加えてソケット11がプリント基板P1,P2上に強固に固定される。
In order to connect the two printed circuit boards P1 and P2 with the
次に、各プリント基板P1,P2上に実装されたソケット11に対し、接続部材12の各プラグ15をそれぞれ接続する。このとき、各プラグ15の雄側接続部21をソケット11の雌側接続部17に挿入していくと、各爪部19の係合凸部19cの傾斜面19bにプラグ15の上部張出部が当接し、図2に二点鎖線で示すように、爪部19の延出片19aが外側に弾性的に湾曲する。そして、プラグ15の上部張出部が係合凸部19cを乗り越えると、延出片19aが自身の弾性によって元の位置に戻り、係合凸部19cが同上部張出部の上面に係合する。この結果、プラグ15は、ソケット11に結合された状態でソケット11に強固に固定される。そして、両ソケット11間が、接続部材12によって接続される。
Next, each plug 15 of the
ところで、予め位置関係が固定された2つのプリント基板P1,P2間にコネクタ10を接続する場合、各プリント基板P1,P2や各ソケット11の固定位置のばらつきにより両ソケット11が所定の位置関係から図1に示すX方向、Y方向及びZ方向、あるいは、それらの合成方向にずれていることがある。このような両ソケット11間にコネクタ10を接続した場合、接続部材12における両プラグ15の位置関係のずれは、各リード16の屈曲部16dの弾性変形によって吸収され、ソケット11に結合されたプラグ15に対して各リード16から無理な力が加わることは防止される。
By the way, when the
また、コネクタ10によって接続された両プリント基板P1,P2同士が、図1におけるY方向において位置ずれした場合、隣り合うリード16同士が接触するおそれがある。しかしながら、各リード16を絶縁状態で互いに連結する連結部材25により、隣り合うリード16同士の接触は防止される。
Further, when the two printed boards P1 and P2 connected by the
接続部材12を両ソケット11から取り外すときには、ソケット11の各爪部19の押圧部19dを押して延出片19aを外側へ湾曲させ、係合凸部19cをプラグ15の上部張出部から外す。この状態でプラグ15を上方に引き上げると、プラグ15がソケット11から抜けて取り外される。
When removing the
以上詳述したこの実施形態は、以下の各効果を有している。
(1) プラグ15を、複数のリード16を絶縁状態で互いに連結するとともに各リード16に一体化された状態で成形した。このため、プラグ15に対して各リード16を組み付けて構成されるコネクタとは異なり、プラグ15と各リード16との間に隙間ができないため、プラグ15に対する各リード16の接触部16cの位置精度が高くなる。この結果、ソケット11の各コンタクト14に対する接触信頼性が向上する。
This embodiment described in detail above has the following effects.
(1) The
また、リード16の数を多くしても製造工数の増加を招かず、また、リード16の幅を狭くしても製造が容易であり、製造を簡単に行うことができる。
(2) ソケット11を、プリント基板P1,P2上にはんだ付けされる保持金具27を介してプリント基板P1,P2上に固定した。従って、ソケット11を接着のみによってプリント基板P1,P2上に固定した場合に比較して接合強度が向上するため、その固定状態の長期信頼性が向上する。
Further, even if the number of
(2) The
(3) ソケット11に一体形成した爪部19によって、プラグ15をソケット11に固定した。このため、2つのプリント基板P1,P2が所定の位置関係からずれた状態であっても、ソケット11に結合された状態のプラグ15が爪部19の固定により正常な位置に保持される。この結果、各リード16と各コンタクト14との接触状態が良好に維持される。
(3) The
(4) 各リード16には、その両被保持部16b間の相対変位を許容する屈曲部16dを形成した。このため、2つのプリント基板P1,P2が所定の位置関係からずれていても、屈曲部16dの弾性変形によって両プラグ15の位置関係のずれは吸収され、各リード16からプラグ15に無理な力が加わることは防止される。従って、プラグ15はソケット11に対して正常な位置に保持される。
(4) Each
(5) 接続部材12を製作するにあたり、多数のリード16が形成されたリードフレーム30を成形金型に入れてプラグ15をインサート成形して、成形されたプラグ15により複数のリード16同士を連結するとともにプラグ15を各リード16と一体化させるようにした。このため、リードフレーム30から切り離されたリード16を、単独で成形されたプラグに組み付ける従来の製造方法とは異なり、リード16の数を多くしても製造工数が増加しないようにすることができる。また、リード16の幅やリード16間のピッチを小さくしても、リード16とプラグ15との組み付けを容易に行うことができる。
(5) In manufacturing the connecting
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ リード16において、屈曲部16dの代わりに、両被保持部16b及び接触部16cの相対変位を許容する湾曲部を設けた構成とする。または、屈曲部と湾曲部とを設けた構成とする。
In addition, this embodiment can also be changed and embodied as follows.
The
・ コネクタ10の製造工程において、リード16を所要形状とするためのリード成形工程を、プラグ15を成形するためのプラグ成形工程の前に行う。
In the manufacturing process of the
10…コネクタ、11…ソケット、12…接続部材、15…プラグ、16…リード、16d…屈曲部、19…爪部、27…保持金具、30…リードフレーム。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記各プラグは、前記各リードを絶縁状態で互いに連結するとともに各リードに一体化された状態で成形されており、
前記ソケットの壁部には、前記プラグに掛止されて同ソケットに対する結合状態で固定するための爪部が形成され、
前記ソケットにおける前記爪部が形成されている側の壁部には、前記プリント基板上に固定される保持金具が設けられていることを特徴とするコネクタ。 A connector comprising sockets respectively mounted on two printed circuit boards arranged in parallel to each other, a pair of plugs attached to and detached from each socket, and a plurality of leads supported between the plugs. ,
Each plug is formed in a state where the leads are connected to each other in an insulated state and integrated with each lead ,
The wall portion of the socket is formed with a claw portion that is hooked to the plug and fixed in a coupled state to the socket,
The connector is characterized in that a holding metal part fixed on the printed circuit board is provided on the wall part of the socket where the claw part is formed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007081295A JP4665926B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007081295A JP4665926B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008243539A JP2008243539A (en) | 2008-10-09 |
JP4665926B2 true JP4665926B2 (en) | 2011-04-06 |
Family
ID=39914635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007081295A Expired - Fee Related JP4665926B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665926B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023136708A (en) * | 2022-03-17 | 2023-09-29 | ミネベアコネクト株式会社 | connector |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319279A (en) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electric circuit connector |
JPH1167391A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Integrally molded connector and its manufacture |
JP2002015794A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | Connector device and printed wiring board connection device |
US20020142631A1 (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-03 | Yung-Cheng Chang | Connecting assembly |
JP2006252809A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Taiko Denki Co Ltd | Plug and connector |
JP2006286297A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Jst Mfg Co Ltd | Connector for position drift-absorbing printed wiring board connection |
JP2007109595A (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Hosiden Corp | Connector for a substrate |
JP2007258174A (en) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Erni Electronics Gmbh | Plug connection adapter |
JP2008016271A (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Hosiden Corp | Floating connector |
JP2008077844A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Hosiden Corp | Connector for board |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007081295A patent/JP4665926B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319279A (en) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electric circuit connector |
JPH1167391A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Integrally molded connector and its manufacture |
JP2002015794A (en) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | Connector device and printed wiring board connection device |
US20020142631A1 (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-03 | Yung-Cheng Chang | Connecting assembly |
JP2006252809A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Taiko Denki Co Ltd | Plug and connector |
JP2006286297A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Jst Mfg Co Ltd | Connector for position drift-absorbing printed wiring board connection |
JP2007109595A (en) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Hosiden Corp | Connector for a substrate |
JP2007258174A (en) * | 2006-03-21 | 2007-10-04 | Erni Electronics Gmbh | Plug connection adapter |
JP2008016271A (en) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Hosiden Corp | Floating connector |
JP2008077844A (en) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Hosiden Corp | Connector for board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008243539A (en) | 2008-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101020389B1 (en) | Connector and connector connecting body | |
JP4978313B2 (en) | connector | |
JP7253337B2 (en) | connector | |
US7497697B2 (en) | PCB connector including plug and socket contacts for easy positioning | |
JP4911735B2 (en) | Circuit board electrical connector | |
WO2019244549A1 (en) | Electric connector | |
US7112087B2 (en) | Electrical connector and method of producing the same | |
JP5218490B2 (en) | Coaxial connector plug | |
US4547964A (en) | Method for the manufacture of a printed-circuit board connector | |
KR20130113496A (en) | Board connecting terminal | |
US20050260898A1 (en) | Electrical connector having resilient contacts | |
US8282400B2 (en) | Electronic connector with grounding metal plate | |
US7131874B2 (en) | Electrical connector having first and second terminals | |
JPH11204214A (en) | Electric connector, and its manufacture | |
JP4665926B2 (en) | connector | |
JP4021397B2 (en) | Connection terminal and joint connector using the connection terminal | |
JP2774393B2 (en) | Two-piece connector using flexible wiring board | |
JP3886948B2 (en) | Connecting terminal | |
JP6076953B2 (en) | Board terminal | |
US6902442B2 (en) | Electrical connector | |
KR101199243B1 (en) | Connector | |
JP4076314B2 (en) | Electrical connector with fixing bracket | |
JP7562768B2 (en) | connector | |
JPH10116658A (en) | Connector for substrate | |
JP2006221863A (en) | Electric connector for cable, and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |