[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4663392B2 - 差込ロック式包装箱 - Google Patents

差込ロック式包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4663392B2
JP4663392B2 JP2005135093A JP2005135093A JP4663392B2 JP 4663392 B2 JP4663392 B2 JP 4663392B2 JP 2005135093 A JP2005135093 A JP 2005135093A JP 2005135093 A JP2005135093 A JP 2005135093A JP 4663392 B2 JP4663392 B2 JP 4663392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piece
packaging box
lid
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005135093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006312465A (ja
Inventor
洋一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2005135093A priority Critical patent/JP4663392B2/ja
Publication of JP2006312465A publication Critical patent/JP2006312465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663392B2 publication Critical patent/JP4663392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

この発明は、商品の抜き取りや異物混入等を防止する差込ロック機構を備えた包装箱に関するものである。
一般に、小型で高価な嗜好性の高い商品の包装には、前板、側板、後板及び底板から身箱を形成し、側板から延出したフラップを内側へ折り曲げ、後板から延出した蓋板を閉じてフラップに重ね、蓋板の先端から延びる蓋差片を前板に内接させて差し込み、蓋板から前板へ粘着テープを貼り付けて封緘する包装箱が使用される。
ところで、上記のような包装箱では、梱包時におけるテープ貼り作業に手間がかかるほか、商品の購入者が包装箱の開封時にテープを切断する手間がかかるため、封緘性を維持しつつ、開封を容易にする包装箱として、下記特許文献1に記載されたようなものが提案されている。
この包装箱は、蓋板の先端から延びる蓋差片を前板に内接させて差し込み、前板を切り込んで形成した前差片を基端及び中間の罫線に沿って屈曲させつつ、蓋差片の基端に設けた差込穴に差し込み、その側部を相互に係合させて封緘し、前差片を切目線沿いに切り取って開封するものである。
特開2002−347758号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたような包装箱では、前差片を差込穴から引き抜くことができれば開封できるため、商品の抜き取りや異物混入等に対する安全性が十分でないという問題があった。
また、前板の前差片に臨む切角部が物流過程で引っ掛かり、前板が捲れるように折れ曲がるトラブルが発生することもあった。
そこで、この発明は、蓋板を閉止状態に確実にロックでき、物流過程での引っ掛かり等によるトラブルも発生しにくい差込ロック式包装箱を提供しようとするものである。
上記課題を解決するため、この発明は、蓋板の先端から延びる蓋差片を前板に内接させて差し込み、前板を切り込んで形成した前差片を基端及び中間の罫線に沿って屈曲させつつ、蓋差片の基端に設けた差込穴に差し込んで封緘する差込ロック式の包装箱において、蓋差片に先端側が内方向へ向かう一対の差入切込を入れて、前差片に臨む前板の切角部を差入切込に差し込むと、前板の切角部の内縁が差入切込の内端部に係合するようにしたのである。
この包装箱では、前差片を差込穴から引き抜くことができても、前板の切角部を差入切込から引き抜くことができなければ、開封できないので、商品の抜き取りや異物混入を効果的に防止することができ、安全性が向上する。また、前板の切角部が蓋差片で抑えられるので、物流過程での引っ掛かり等によるトラブルも防止される。
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
この包装箱は、図1に示すような板紙製ブランクから形成される。このブランクでは、前板1の一側に側板2、後板3及び側板2が順次連設され、前板1の他側に継代片4が連設されている。前板1、後板3及び側板2の下端には底板5,6がそれぞれ連設され、側板2の上端にはフラップ7が、後板3の上端には蓋板8がそれぞれ連設されている。
フラップ7には、組立時に前側となる基部に係合部7aが設けられており、蓋差片9には、基端両側に罫線と位置をずらして切込9aが入れられ、基端中間部に凸状の切目を入れて差込穴9bが設けられている。
また、蓋差片9には、差込穴9bの両側方に、先端側が内方向へ向かうように湾曲した一対の差入切込9cが入れられ、その内端部は巻き込むように上方へ曲げられて、差入切込9cの内側部分に押圧部9dが形成されている。
前板1の上部には、切込により前差片10が形成され、前差片10の基端及び中間には罫線10a,10bがそれぞれ入れられている。罫線10bの両端には、罫線と位置をずらして切込10cが入れられ、罫線10aの両端間を繋ぐように、前板1には弧状の切目線10dが入れられている。
前板1の前差片10に臨む部分は切角部1aとされ、その内縁には突起1bが設けられている。突起1bは上方から下方へ弧状に膨出し、その下縁は水平に切断されて、フック状となっている。
上記のようなブランクを組み立てて商品を包装するには、図2及び図3に示すように、前板1、一対の側板2及び後板3を角筒状に折り曲げ、継代片4を反対側の側板2に貼り付け、底板5,6により底面を閉止して身箱を形成し、身箱内に商品を収納した後、一対のフラップ7を内側へ折り曲げ、蓋板8を閉じる。
このとき、蓋差片9を前板1に内接させて前板1とフラップ7の間に差し込むと、蓋差片9の両端の切込9aがフラップ7の係合部7aに係合し、次いで、前板1の切角部1aを差入切込9cに差し込むと、突起1bが差入切込9cの内端部に係合する。
さらに、前差片10を基端及び中間の罫線10a,10bに沿って屈曲させつつ、蓋差片9の差込穴9bに差し込むと、図4に示すように、前差片10の切込10cが差込穴9bの両端部に係合して、蓋板8は三段階にロックがかかった状態で封緘される。
このように封緘した包装箱では、物流過程で痕跡を残さずに開封しようとすると、上記三段階のロックを封緘時とは逆の順序でそれぞれ解除しなければならず、ロック部分を破らずに開封することは非常に困難であるため、商品の抜き取りや異物混入を効果的に防止することができる。
また、前板1の切角部1aが蓋差片9の押圧部9dで抑えられるので、物流過程で切角部1aが荷台の壁面等に引っ掛かって前板1が捲れるように折れ曲がったり、破れたりするトラブルも防止される。
また、製造に要する用紙の面積が増大することもなく、従来の箱と同様に製函することができ、商品の包装作業時に、封緘のためのテープ貼り作業も不要となり、ロックのための手間がかかることもない。
一方、商品の購入者が包装箱を開封する際には、図5に示すように、前板1の切目線10dより内側の部分を押し込んで、切目線10dを破断させると、前差片10が前板1から切り取られて開封されるので、蓋板8を容易に開くことができる。
なお、上記実施形態では、平面形状が四角形の包装箱を例示したが、側板が両側それぞれ複数枚設けられた六角形や八角形等の包装箱においても、同様の構成を適用することができる。
この発明の実施形態に係る包装箱のブランクを示す図 同上の包装箱の組立封緘過程を示す斜視図 同上の要部拡大斜視図 同上の封緘状態を示す斜視図 同上の開封状態を示す斜視図
符号の説明
1 前板
1a 切角部
1b 突起
2 側板
3 後板
4 継代片
5,6 底板
7 フラップ
8 蓋板
9 蓋差片
9a 切込
9b 差込穴
9c 差入切込
9d 押圧部
10 前差片
10a,10b 罫線
10c 切込
10d 切目線

Claims (4)

  1. 前板1、側板2、後板3及び底板5,6から身箱を形成し、側板2に連設したフラップ7を内側へ折り曲げ、後板3に連設した蓋板8を閉じてフラップ7に重ね、蓋板8の先端から延びる蓋差片9を前板1に内接させて差し込み、前板1を切り込んで形成した前差片10を基端及び中間の罫線10a,10bに沿って屈曲させつつ、蓋差片9の基端に設けた差込穴9bに差し込んで封緘する差込ロック式の包装箱において、蓋差片9に先端側が内方向へ向かう一対の差入切込9cを入れて、前差片10に臨む前板1の切角部1aを差入切込9cに差し込むと、前板1の切角部1aの内縁が差入切込9cの内端部に係合するようにしたことを特徴とする差込ロック式包装箱。
  2. 請求項1に記載の差込ロック式包装箱において、蓋差片9の基端両側に入れた切込9aがフラップ7に係合するようにしたことを特徴とする差込ロック式包装箱。
  3. 請求項1又は2に記載の差込ロック式包装箱において、前差片10の中間の罫線10bの両側に入れた切込10cが蓋差片9に係合するようにしたことを特徴とする差込ロック式包装箱。
  4. 請求項3に記載の差込ロック式包装箱において、前差片10をその両側に亘る切目線10d沿いに切り取って開封するようにしたことを特徴とする差込ロック式包装箱。
JP2005135093A 2005-05-06 2005-05-06 差込ロック式包装箱 Expired - Fee Related JP4663392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135093A JP4663392B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 差込ロック式包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135093A JP4663392B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 差込ロック式包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006312465A JP2006312465A (ja) 2006-11-16
JP4663392B2 true JP4663392B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37534120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135093A Expired - Fee Related JP4663392B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 差込ロック式包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4663392B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069009B2 (ja) * 2007-01-19 2012-11-07 レンゴー株式会社 保安封緘箱
JP5741081B2 (ja) * 2011-03-10 2015-07-01 凸版印刷株式会社 未開封カートン
JP6159194B2 (ja) * 2013-08-22 2017-07-05 レンゴー株式会社 ラップラウンド箱
JP6741432B2 (ja) * 2016-01-25 2020-08-19 広瀬 康男 包装箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979520U (ja) * 1972-11-01 1974-07-10
JPH0392497U (ja) * 1990-01-10 1991-09-20
JP2000085747A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Maeda Kako Kk プラスチックケース
JP2002347758A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Shiseido Co Ltd 未開封性機能を有する容器
JP2003200924A (ja) * 2002-01-07 2003-07-15 Tamaya Kk 包装容器
JP2003327242A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Fuji Seal Inc 包装ケース

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979520U (ja) * 1972-11-01 1974-07-10
JPH0392497U (ja) * 1990-01-10 1991-09-20
JP2000085747A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Maeda Kako Kk プラスチックケース
JP2002347758A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Shiseido Co Ltd 未開封性機能を有する容器
JP2003200924A (ja) * 2002-01-07 2003-07-15 Tamaya Kk 包装容器
JP2003327242A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Fuji Seal Inc 包装ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006312465A (ja) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424728B2 (ja) 不正開封防止包装箱
JP4606141B2 (ja) プラスチック箱
JP6132563B2 (ja) 包装用箱
JP5514476B2 (ja) 不正開封防止包装箱
JP2017001718A (ja) 保安封緘箱
JP4663392B2 (ja) 差込ロック式包装箱
JP5928889B2 (ja) 包装用箱
JP6426492B2 (ja) 易開封包装箱
JP6715544B2 (ja) 包装箱
JP3179213U (ja) 不正開封防止ケース
JP3177596U (ja) 包装箱
JP3894840B2 (ja) 改竄防止機能付き包装箱
JP5189414B2 (ja) 開放ロック付包装箱
JP6159194B2 (ja) ラップラウンド箱
JP4921800B2 (ja) 不正開封防止箱
JP6047878B2 (ja) リクローズカートン
JP3216447U (ja) 開封防止機能付き包装箱
JP2011121611A (ja)
JP4024183B2 (ja) 簡易封緘箱
JP3235080U (ja) 化粧品用包装箱
JP4676326B2 (ja) ワンタッチ開封機能付き包装箱
JP6214306B2 (ja) 包装箱
JP2005008262A (ja) 包装箱
JP5206230B2 (ja) 不正開封防止機能付き組箱
JP2005178877A (ja) 差込封緘箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees