JP4663013B2 - 色類別方法、色認識方法及び色認識装置 - Google Patents
色類別方法、色認識方法及び色認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4663013B2 JP4663013B2 JP2008522651A JP2008522651A JP4663013B2 JP 4663013 B2 JP4663013 B2 JP 4663013B2 JP 2008522651 A JP2008522651 A JP 2008522651A JP 2008522651 A JP2008522651 A JP 2008522651A JP 4663013 B2 JP4663013 B2 JP 4663013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- recognition
- cluster
- classification
- specified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 251
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 241
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 190
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 116
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 41
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 30
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 22
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 106
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 24
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 18
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 6
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 235000012736 patent blue V Nutrition 0.000 description 2
- 238000012567 pattern recognition method Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003709 image segmentation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/143—Sensing or illuminating at different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/56—Extraction of image or video features relating to colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30236—Traffic on road, railway or crossing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
本発明では、色認識を行なう事前の学習段階として、学習用の撮像画像中における処理対象領域に含まれる複数の画素が所定の分類色に分類され、各分類色の比率を算出することによって色分布が算出される。各撮像画像の処理対象領域について算出された分類色の比率の内の上位所定数の分類色が夫々抽出され、その分類色を各次元とし、分類色の比率を次元方向に持つ色空間が、抽出された分類色の組み合わせ毎に定義される。この場合本発明では、分類色全てを次元とする色空間が全通り定義されるのではなく、比率の高い分類色を所定数選んで各次元とする色空間が定義される。また、抽出された分類色の組み合わせの数に応じた色空間が定義される。8色の分類色がある場合、その中の第1の分類色、第2の分類色、第3の分類色を各次元とした色空間、又は第1の分類色、第4の分類色、第5の分類色を各次元とした色空間等の色空間が定義される。つまり、分類色の組み合わせで色空間が形成される。なお、複数の画素を分類する際の所定の分類色は色を追加することも削除することも可能である。8色で分類しても、6色、12色等で分類してもよい。定義された各色空間に対し、各撮像画像の処理対象領域について算出された分類色の比率に応じて、各撮像画像の処理対象領域の色分布に対応する座標が特定される。特定された各座標がクラスタリングにより分離されてクラスタとして形成されることにより、各撮像画像の処理対象領域の色が類別される。
本発明では、認識対象画像について色を認識するに際し、学習処理によって定義されている色空間と、各色空間における指定色毎のクラスタとに対し、認識対象画像の処理対象領域についての分類色の比率に基づいて、各色空間における座標が特定され、各クラスタの重心との距離が算出される。これにより、認識対象画像の処理対象領域の色がいずれのクラスタに属するかが判定される。学習処理で抽出された分類色の組み合わせに応じた色空間毎に、距離が最短であるクラスタが特定され、特定されたクラスタの指定色の内から一が選択されて、認識対象画像の処理対象領域の色として認識される。
本発明では、認識対象画像の処理対象領域についての分類色の比率に基づき特定されたクラスタとの距離が所定値以上で離れている場合、特定されるクラスタの指定色の内で他の色が最も多い場合等、いずれのクラスタに属するかが不明瞭な場合は、分類色の比率と共に記録される。
本発明による場合、撮像画像における撮像条件によって黒み、赤み、白み等が強まることによって影響される処理対象領域の色分布を、撮像条件に対応してクラスタリングすることが可能になる。例えば単なる「赤」に加えて、「黒みがかった赤」、「白みがかった赤」など、撮像画像の撮像条件の影響を受けた新たな色に類別することができる。また、分類色を追加することにより、新たなクラスタに分離されることも期待でき、これにより新たな色に類別することもできる。このように撮像条件に対応して類別された色の色分布と、認識する画像の色分布とを比較することにより、撮像条件の影響を受けた事実に基づき、撮像画像の色バランス、明度等の修正を行なうことなしに撮像条件の影響を含めた色の認識を行なうことができる。これにより、誤認識を低減させ、精度良く色認識を行なうことも可能になる。
本発明による場合、認識対象画像の処理対象領域の色分布がいずれの指定色のクラスタの色分布と類似しているか、色分布に対応する座標と各クラスタの重心との距離に基づいて判定される。複数の色空間夫々について、各クラスタ夫々との距離を算出することにより、より精度良く認識色を判定することができる。
本発明による場合、認識対象画像の処理対象領域の色分布に対応する座標が、いずれのクラスタに属するかが不明瞭な場合は、当該処理対象領域の色を新たな色として認識すべきである可能性があることから、算出された分類色の比率と共に記録に残される。これにより、記録されている認識対象画像について算出された分類色の比率と新たな色との関係をその後に学習することにより、新たな色を認識することが可能になる。
200,400 色認識装置
210,410,510 CPU(プロセッサ)
211 入力手段
212 画像切出手段
213 色分類手段
214 正規化手段
215 クラスタリング手段
216 距離算出手段
217 認識結果判定手段
218 出力手段
219 学習未済データ抽出手段
220,420,520 メモリ
230,430,530 ハードディスク(HD)
231 クラスタ情報
232 距離情報
233 認識色情報
234 再学習用情報
235 判定基準
240,540 ディスプレイ
280,580 CD−ROMドライブ
281,581,582 記録媒体
2P,4P 色認識プログラム
5P 学習プログラム
30 管理コンピュータ
500 学習装置(類別装置)
[1.システム構成]
図2は、実施の形態1における撮影環境の説明図である。実施の形態1では、商業施設内に敷設された道路脇に撮像装置10が配置され、商業施設管理室内に色認識装置200が配置されている。商業施設内の複数出入口に夫々配置された撮像装置10により撮影された撮影画像は、撮像装置10と色認識装置200とを結ぶ通信路を介して色認識装置200に送信され、色認識装置200は受信した認識対象の撮影画像を分析して撮影画像に写り込んでいる車両の色を認識して出力する。管理者が操作する管理コンピュータ30で出力された車両色を集計する。このようにして管理コンピュータ30で集計された車両色はマーケッティング等で使用されてもよい。なお、撮像装置10は商業施設内の複数出入口に配置され、商業施設内に入場してくる車両を対象として撮影を行っている。
クラスタリングとは、ある特徴を有するデータを特徴空間中に対応させ、特徴空間中でその特徴が似ているデータを空間中の距離を用いてグループ化するための手法のことである。クラスタリングの手法には主に階層的手法と非階層的手法がある。階層的手法は比較的分類結果が精度よく得られることが知られているが、最大O(N3 )の計算時間が必要となるため、分類対象が少ない場合に適している。
学習フェーズではまず、分類対象となる学習データを準備する。次に、K−Means法では実行時に分類したいクラスタ数が必要となるので、分類クラスタ数の決定を行う。学習データと分類クラスタ数を用いて、K−Means法を使用した学習を行う。学習により学習データが分類され、クラスタが生成される。各クラスタの重心と、各クラスタの分散共分散行列から、その逆行列を算出する。重心と逆行列が学習結果として出力される。学習結果(重心と分散共分散行列の逆行列)は認識フェーズで使用される。
≪2≫分類クラスタ数の決定
≪3≫K−Means法を使用した学習
≪4≫クラスタの重心、クラスタの分散共分散行列算出
≪5≫分散共分散行列の逆行列算出
K−Means法は初期状態(シード)がクラスタ生成結果に影響を与えることが知られており、通常は乱数を発生させて初期状態を決定している。しかし、予め別々のクラスタに分類されることが分かっているデータがある場合、その値を初期状態とすることも可能である。
<2>クラスタを構成するデータが分かっているパターン
認識フェーズでは認識対象となる認識データを準備する。学習フェーズの学習結果(逆行列、重心座標点)を読み込み、認識データがどのクラスタに分類されるか、距離計算を行なう。
≪2≫学習結果(逆行列、重心座標点)の読み込み、
≪3≫距離計算、
≪4≫分類クラスタの計算
ユークリッド空間における2点間の最短距離。n次元空間の直角座標系における2点P,Qがあるとき、P、Q間のユークリッド距離の2乗は式(3)で定義される。なお、Pの座標は式(1)で表わされ、Qの座標は式(2)で表わされる。
クラスタと認識データとの距離尺度を求める。k個の要素をもつクラスタの重心(平均)を以下に示す式(4)のように表わし、認識データに対応する座標を式(5)のように表わす。
次に、上述のように構成される色認識装置200のCPU210により実行される、学習処理、認識処理、及び再学習処理の各動作処理の処理手順についてフローチャートを用いて説明する。
図13は、実施の形態1における色認識装置200のCPU210による学習の処理手順を示すフローチャートである。管理コンピュータ30には撮像装置10から撮像画像が送信され、予めユーザは送信された撮像画像を視認してユーザ指定色に分類しておく。ユーザ指定色もユーザが決定することができる。これにより、管理コンピュータ30にはユーザ指定色に分類された撮像画像が準備される。すなわち、撮像画像及びユーザ指定色のフィールドを有するデータが管理コンピュータ30上に記録される。なお、実施の形態1では説明の便宜上、撮像画像に写りこみ、認識する対象を車体とし、この車体の色を認識する色認識装置としている。しかしながら、本発明はこれに限らず、撮像画像に写りこみ認識する対象は車両でなくてもよく、人、動物、風景であってもよいのは勿論である。
上述のように学習処理を実行した色認識装置200に対し、撮像装置10で撮像された認識対象画像が取り込まれた際の認識処理について説明する。図14は、実施の形態1における色認識装置200のCPU210による認識の処理手順を示すフローチャートである。
次に、色認識装置200のCPU210が距離算出手段216として機能する際に、再学習用情報234として別途記録しておくことが望まれる各認識対象画像と、分類色の比率とから再学習する処理について説明する。なお、再学習用情報234は、図15のフローチャートに示した処理手順で記録されたものでもよい。
上述の処理手順を具体例に適用する例について説明する。
屋外で撮影のため、さまざま環境条件の影響を受け、車体は本来の色とは異なる色に撮影されることがある。車体色認識ではボンネット中で最も画素数が多い色を車体色としているが、環境影響を受けている場合でも占有率の高い色を車体色と認識するため、認識率が低い。そこで、特に、環境影響を受けた車体の色認識率向上を目的に、前説したK−meansを利用し、環境影響を受けた撮像条件に対応して車体の色認識を試みる。
学習用に使用したデータは、撮影画像中の車体のボンネット領域を処理対象領域とした各色成分の量である。データの抽出方法は、まず画像中から車体のボンネット領域を判別し、判別した領域の画素を8色に分類する。8色の分類色が上述のクラスタリングを行なう際の色空間の次元に対応する。しかし、カメラの画角や、車種により画像中のボンネット領域の大きさは様々であるので、上述の処理のように対象領域の全画素数を足して1となるよう正規化し、各分類色の比率を調整するようにした。
[4.3.1 学習データ]
車体色を認識するため、8色の指定色に分類された学習用撮像画像は、指定色の分類毎に別々のクラスタに分類されることが望ましい。そこで、学習データは8つのクラスタ生成が予想されるような各色の代表的な車体画像データから作成する。今回は学習用撮影画像として8色の車体色(指定色)を5枚ずつ、計40枚を選出し、夫々のボンネット領域に含まれる画素の分類色の比率を学習データとした。
実施の形態1では、上述の学習用撮像画像に対応する分類色の比率に基づくクラスタリングを行なうに際し、CPU210により3次元の色空間が定義される。3次元の各3軸に対応する分類色は、図19乃至図21に示したように各車体色(指定色)毎にグループ分けした場合に、夫々の学習用撮像画像の処理対象領域に含まれる画素の分類色の内の上位三色を抽出した色となる。図19乃至図21に示した内容例であれば、車体色(指定色)「白」の学習用撮像画像に対応する分類色の内の上位三色は「白」「黒」「シルバー」である。同様に車体色(指定色)「赤」の学習用撮像画像に対応する分類色の内の上位三色は「赤」「黒」「白」である。このように指定色毎に、抽出される上位三色を各次元としてCPU210により色空間が定義される。
≪2≫変数の個数がサンプル数以上のケース
図6乃至図11に示したような各色空間に対し、図19乃至図21に示した各学習用撮像画像の分類色の比率が対応する座標を特定し、クラスタリングを行なう。例えば、車体色(指定色)「白」の各学習用撮像画像の分類色の比率に基づき、6つの色空間夫々における「白」に対応する座標を特定する。図23は、本発明の色認識方法におけるクラスタリング処理において、色認識装置200のCPU210により一の色空間で特定される各学習用撮像画像の座標の内容例を示す説明図である。図23に示す内容例は、図7のイメージ図に示した色空間(「白」「黒」「赤」を各次元とする色空間、以降空間2という)に、各指定色の学習用撮像画像に対応する座標の内容例を示している。
結果として各5件の座標の集合である各24クラスタ(6色空間夫々に4クラスタ)に類別された。また、各クラスタには同一色の指定色の学習用撮像画像に対応する座標が含まれていることが確認された。通常、初期値は全データからランダムに取得し、クラスタ生成を行う。なお、K−Meansの分類結果は初期値の影響をうけやすく、特に、学習データが少ない場合には留意する必要がある。
認識に使用するデータ(分類色の比率)は学習データと同じ形式とし、撮影装置10により撮像された画像の内の任意の225件の認識対象画像を対象とした。図25は、本発明の色認識方法における認識処理において認識対象画像の処理対象領域に含まれる画素の分類色の比率の内容例を示す説明図である。図25に示すような比率を用いて各色空間における座標を特定し、各クラスタの重心との距離を算出する。
図25に示したような認識対象画像の分類色の比率に基づき、色認識装置200のCPU210は、学習処理で形成されたいずれのクラスタに近いか否かを距離を算出することにより特定する。なお、CPU210は、図25に示した認識対象画像の分類色の比率に基づいて、図6乃至図11に示した全色空間における座標を特定し、各色空間で4つのクラスタ夫々の重心との距離を算出する。図26は、本発明の色認識方法における認識処理において認識対象画像の分類色の比率に基づき各空間での最短距離のクラスタが特定される例を示す説明図である。図26に示すように、図6の「白」「黒」「シルバー」を各次元(基準色)とする色空間(空間1)においては、図25に示した分類色の比率の内の「白」0.528、「黒」0.154、「シルバー」0.259が用いられて座標が特定され、距離が算出される。同様に、図7の「白」「黒」「赤」を各次元とする(基準色)色空間(空間2)においては、図25に示した分類色の比率の内の「白」0.528、「黒」0.154、「赤」0.013が用いられて座標が特定され、距離が算出される。
このような認識処理によって認識が成功した認識率を実験に基づき示す。認識率は以下の式(9)ように算出する。
本発明の場合、認識処理において、各色空間で特定した最短距離のクラスタの内の最も距離の短いクラスタであってもその最短距離が所定値以上である場合、又は認識色が「不明」とされた場合は、再学習用情報234として記録される。図29は、本発明の色認識方法で記録される再学習用情報234の内容例を示す説明図である。図29に示すように、再学習用情報234として、認識対象画像の識別情報と、分類色の比率とが含まれている。なお、認識対象画像そのものも記録しておくことが望ましい。
再学習処理において色認識装置200のCPU210は、図16のフローチャートに示したように、抽出した認識対象画像を管理コンピュータ30へ送出する。管理コンピュータ30では、受信した認識対象画像を管理コンピュータ30のディスプレイに出力される。図30は、本発明の色認識方法で再学習の処理で出力される認識対象画像と対応するユーザ指定色の入力又は選択とを受け付けるために表示される画面例の説明図である。図30に示すように、抽出された認識対象画像が夫々表示され、既にユーザ指定色として登録されているユーザ指定色が選択可能に表示されている。更に、新たなユーザ指定色が選択又は入力可能に表示されている。図30の画面例のように表示されることにより、ユーザは、抽出された撮像画像の該当領域の色を視認してユーザ指定色を入力又は選択することができる。ここで、ユーザ指定色の入力又は選択時において、ユーザ指定色の登録時にユーザにコメント(例えば、「曇天時の赤」「雨天時の白」)を入力させ、後に表示することもできる。
管理コンピュータ30は、図16のフローチャートに示したように、ユーザにより選択又は入力された指定色を色認識装置200へ送信する。色認識装置200のCPU210は、送信された指定色と、その指定色に対応する認識処理画像とを、指定色毎の学習用撮像画像として学習処理を行なう。CPU210は、クラスタリング手段215により、抽出されて指定色が入力又は選択された認識対象画像の分類色の比率を読み出し、この読み出された色分類の比率から各色空間においてクラスタリングを実行する。
実施の形態1は、一の色認識装置200が学習処理をしておき、撮像装置から送られる認識対象装置に対する認識処理を行ない、更に認識処理によって不明とされた画像に基づいて再学習処理を一貫して行なう構成であった。しかしながら、本発明はこれに限らず、学習処理及び再学習処理を行なう学習装置と、学習処理によって作成された図24に示したようなクラスタ情報231を取得して、それらと判定基準235に基づいて認識処理を行なう色認識装置とが、例えば通信網を介して接続して色認識システムを構成し、色認識システムにより色認識を行なうようにしてもよい。このような、通信網、通信線を介して物理的に離れた装置間の処理によって色認識が実施される構成にについて以下に説明する。なお、実施の形態1と共通の構成については同一の符号を用いて詳細な説明を省略する。
まず、学習装置500により学習用撮像画像が取得され、学習装置500のCPU510は、対象領域判別手段212、色分類手段213、正規化手段214、クラスタリング手段215の機能により、各学習用撮像画像の処理対象領域の色を類別しておく処理を行なう。学習装置500のCPU510により行なわれる学習処理の処理手順は、実施の形態1における図13のフローチャートに示した処理手順と同一でもよい。ただし、クラスタリングは、先に与えられた指定色毎の学習用撮像画像に対応する座標の集合をその指定色のクラスタとして形成しなくても可能である。したがって、実施の形態2では、先に指定色毎に学習用撮像画像を分類しておくことなく、クラスタリングを行なう構成で学習を行なう。
学習装置500のCPU510により上述のように学習処理が実行された後、撮像装置10で撮像された認識対象画像が取り込まれた際の認識処理について説明する。なお、実施の形態2における色認識装置400は、学習処理が学習装置500により実行されたことにより、初期的には類別された色の情報であるクラスタ情報231をHD230に有していないので、これを取得する必要がある。
学習装置500は、HD230に記録してある再学習用情報234の認識対象画像に基づいて再度クラスタリングを行なう学習処理を実行することにより、再学習を行なう。図38は、実施の形態2における学習装置500のCPU510によって行なわれる再学習の処理手順の一例を示すフローチャートである。
Claims (8)
- 撮像装置により撮像された複数の撮像画像について、各撮像画像から所定の処理対象領域を判別する判別ステップと、判別された処理対象領域に含まれる複数の画素の色分布を算出する算出ステップと、夫々の撮像画像について算出された色分布に基づきクラスタリングを実行してクラスタを形成する形成ステップとを含み、形成したクラスタに対応させて色を類別する色類別方法であって、
前記算出ステップは、
前記処理対象領域に含まれる複数の画素を所定の分類色によって分類するステップと、
各分類色の比率を算出するステップと
を含み、
前記形成ステップは、
各撮像画像の処理対象領域について、算出された前記比率が上位所定数である分類色を抽出するステップと、
抽出された前記所定数の分類色を各次元とし、各分類色の比率の大きさを各次元方向に持つ複数の色空間を定義するステップと、
各撮像画像について、算出された分類色の比率に基づき各色空間における座標を特定するステップと、
各色空間で特定された座標群を前記所定数以上の数のクラスタにクラスタリングするステップと
を含むことを特徴とする色類別方法。 - 撮像装置により撮像され、指定色が夫々与えられている複数の撮像画像について、各撮像画像から所定の処理対象領域を判別する判別ステップと、判別された処理対象領域に含まれる複数の画素の色分布を算出する算出ステップとを実行し、算出された色分布に基づきクラスタリングを実行して各撮像画像に与えられている指定色毎にクラスタを形成する形成ステップとを含む学習処理を実行しておき、認識対象画像について前記判別ステップ及び算出ステップを実行し、算出された色分布に基づいて前記指定色毎のクラスタの内のいずれに属するかを判定する判定ステップを実行し、前記処理対象領域の色を認識する色認識方法であって、
学習処理における前記算出ステップは、
前記撮像画像の処理対象領域に含まれる複数の画素を所定の分類色によって分類するステップと、
各分類色の比率を算出するステップと
を含み、
前記形成ステップは、
各撮像画像の処理対象領域について、算出された前記比率が上位所定数である分類色を抽出するステップと、
抽出された分類色を各次元とし、各分類色の比率の大きさを各次元方向に持つ色空間を定義するステップと、
各指定色毎に、該指定色が与えられている各撮像画像について、算出された分類色の比率に基づき各色空間における座標を特定するステップと、
各色空間で特定された各指定色毎の座標の集合を、前記指定色のクラスタとして形成するステップと
を含む
ことを特徴とする色認識方法。 - 前記上位所定数は、上位三色であること
を特徴とする請求項2に記載の色認識方法。 - 前記判定ステップは、
前記認識対象画像について算出した各分類色の比率に基づき、各色空間における座標を夫々特定するステップと、
特定した座標、及び前記色空間に形成されている各クラスタの重心の間の距離を算出する距離算出ステップと、
色空間毎に、前記距離が最短であるクラスタを夫々特定するステップと、
特定した各クラスタの指定色の内から一を認識色として選択する選択ステップと
を含み、
選択された認識色を前記認識対象画像の処理対象領域の色と認識する
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の色認識方法。 - 前記選択ステップは、
各色空間に対して夫々特定したクラスタの指定色の内で最も頻度(度数)が高い指定色を選択する第1の基準、
各色空間に対して夫々特定したクラスタの指定色の内で最も頻度(度数)が高い指定色が無彩色である場合であって、前記クラスタの指定色に、有彩色が含まれているときは前記有彩色を選択する第2の基準、
特定したクラスタの指定色が前記他の色である場合、前記クラスタは無視する第3の基準、及び、
各色空間に対して夫々特定したクラスタの指定色の内で最も頻度(度数)が高い指定色が前記他の色である場合、認識色を不明とする第4の基準
の内の一又は複数の基準に基づいて選択する
ことを特徴とする請求項4に記載の色認識方法。 - 特定されたクラスタの重心との距離が所定値以上である場合、又は認識色が不明とされた場合の認識対象画像を、各分類色の比率と共に記録しておくステップ
を更に含むことを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の色認識方法。 - 記録してある各認識対象画像を出力するステップと、
出力した前記各認識対象画像について指定色の設定を受け付けるステップと、
設定された指定色が共通する認識対象画像について、共に記録してある分類色を各次元とする色空間における座標を特定するステップと、
特定された座標群を、設定された指定色に対応する座標の集合としてクラスタリングすることにより新たに前記指定色のクラスタとして形成するステップと
を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の色認識方法。 - 撮像装置により撮像され、指定色が夫々与えられている複数の撮像画像について、各撮像画像から所定の処理対象領域を判別する判別手段と、判別した処理対象領域に含まれる複数の画素の色分布を算出する算出手段と、算出した色分布に基づきクラスタリングを実行して各撮像画像に与えられている指定色毎にクラスタを形成しておく形成手段と、認識対象画像が与えられた場合、該認識対象画像について前記判別手段による判別及び前記算出手段による算出を行なう手段と、算出した色分布に基づいて前記指定色毎のクラスタの内のいずれに属するかを判定する判定手段とを備え、前記認識対象画像の処理対象領域の色を認識するようにしてある色認識装置であって、
前記算出手段は、
前記処理対象領域に含まれる複数の画素を所定の分類色によって分類する手段と、
各分類色の比率を算出する手段と
を備え、
前記形成手段は、
各撮像画像の処理対象領域について、算出された前記比率が上位所定数である分類色を抽出する手段と、
抽出された分類色を各次元とし、各分類色の比率の大きさを各次元方向に持つ色空間を定義する手段と、
各指定色毎に、該指定色が与えられている各撮像画像について、算出された分類色の比率に基づき各色空間における座標を特定する手段と、
各色空間で特定された各指定色毎の座標の集合を、前記指定色のクラスタとして形成するようにしてあること
を特徴とする色認識装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179799 | 2006-06-29 | ||
JP2006179799 | 2006-06-29 | ||
PCT/JP2007/063102 WO2008001889A1 (fr) | 2006-06-29 | 2007-06-29 | procédé de classification de couleur, procédé de reconnaissance de couleur, dispositif de classification de couleur, dispositif de reconnaissance de couleur, système de reconnaissance de couleur, programme informatique et support d'enregistrement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008001889A1 JPWO2008001889A1 (ja) | 2009-12-03 |
JP4663013B2 true JP4663013B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=38845652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008522651A Active JP4663013B2 (ja) | 2006-06-29 | 2007-06-29 | 色類別方法、色認識方法及び色認識装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8139852B2 (ja) |
EP (1) | EP2063393B1 (ja) |
JP (1) | JP4663013B2 (ja) |
WO (1) | WO2008001889A1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4270270B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2009-05-27 | ソニー株式会社 | 電子機器、撮像装置、電子機器の制御方法およびプログラム |
JP5566616B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2014-08-06 | シャープ株式会社 | 特性解析装置、特性解析方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
DE102009021077A1 (de) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Fleissner Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Auftrag eines fluiden Mediums auf eine textile Warenbahn |
JP5279654B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム |
GB201000835D0 (en) | 2010-01-19 | 2010-03-03 | Akzo Nobel Coatings Int Bv | Method and system for determining colour from an image |
CN102184413B (zh) * | 2011-05-16 | 2013-06-12 | 浙江大华技术股份有限公司 | 车辆智能监控系统中车身颜色自动识别方法 |
US9083918B2 (en) * | 2011-08-26 | 2015-07-14 | Adobe Systems Incorporated | Palette-based image editing |
JP5757259B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2015-07-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP6152845B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2017-06-28 | 株式会社サタケ | 光学式粒状物選別機 |
US10127196B2 (en) | 2013-04-02 | 2018-11-13 | 3M Innovative Properties Company | Systems and methods for managing notes |
JP6441895B2 (ja) | 2013-04-02 | 2018-12-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | メモを管理するためのシステム及び方法 |
KR101650833B1 (ko) | 2013-04-02 | 2016-08-24 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 노트 인식을 위한 시스템 및 방법 |
TWI623888B (zh) * | 2013-07-09 | 2018-05-11 | 3M新設資產公司 | 藉由分段便箋用於便箋內容提取及管理之系統與方法 |
US9082184B2 (en) | 2013-10-16 | 2015-07-14 | 3M Innovative Properties Company | Note recognition and management using multi-color channel non-marker detection |
TWI653571B (zh) | 2013-10-16 | 2019-03-11 | 3M新設資產公司 | 用於處理數位便箋之方法、電腦系統、非暫時性電腦可讀取媒體及計算裝置 |
US9274693B2 (en) | 2013-10-16 | 2016-03-01 | 3M Innovative Properties Company | Editing digital notes representing physical notes |
TWI638273B (zh) | 2013-10-16 | 2018-10-11 | 3M新設資產公司 | 用於重疊實體便箋之便箋辨識 |
EP3058511A4 (en) | 2013-10-16 | 2017-11-08 | 3M Innovative Properties Company | Note recognition and association based on grouping |
TWI651640B (zh) | 2013-10-16 | 2019-02-21 | 3M新設資產公司 | 在使用者介面上組織數位便箋 |
WO2015060270A1 (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 門條 由男 | 照明装置 |
EP3100208B1 (en) | 2014-01-31 | 2021-08-18 | 3M Innovative Properties Company | Note capture and recognition with manual assist |
US20150279047A1 (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | Qualcomm Incorporated | Exemplar-based color classification |
US9610893B2 (en) | 2015-03-18 | 2017-04-04 | Car1St Technologies, Llc | Methods and systems for providing alerts to a driver of a vehicle via condition detection and wireless communications |
US10328855B2 (en) | 2015-03-18 | 2019-06-25 | Uber Technologies, Inc. | Methods and systems for providing alerts to a connected vehicle driver and/or a passenger via condition detection and wireless communications |
JP6905850B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-07-21 | 綜合警備保障株式会社 | 画像処理システム、撮像装置、学習モデル作成方法、情報処理装置 |
CN110555464A (zh) * | 2019-08-06 | 2019-12-10 | 高新兴科技集团股份有限公司 | 一种基于深度学习模型的车辆颜色识别方法 |
US11341690B2 (en) * | 2019-10-31 | 2022-05-24 | Adobe Inc. | Providing color manipulation tools dynamically customized based on image content |
JP7460949B2 (ja) | 2020-03-11 | 2024-04-03 | 公立大学法人会津大学 | カテゴリ識別プログラム、カテゴリ識別装置及びカテゴリ識別方法 |
CN112509068B (zh) * | 2020-10-29 | 2024-08-16 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 图像主色识别方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN116958279A (zh) * | 2022-04-02 | 2023-10-27 | 脸萌有限公司 | 一种颜色分类方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN116090163B (zh) * | 2022-11-14 | 2023-09-22 | 深圳大学 | 一种马赛克瓷砖选色方法及相关设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187443A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-07-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 反射成分を用いたカラー画像のハイライト領域抽出装置およびカラー画像変換装置 |
JP2002190018A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像領域分類装置および画像領域分類方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3025986B2 (ja) | 1993-07-13 | 2000-03-27 | 株式会社山武 | パターン認識システム |
US5710833A (en) * | 1995-04-20 | 1998-01-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Detection, recognition and coding of complex objects using probabilistic eigenspace analysis |
JP3461626B2 (ja) * | 1995-07-28 | 2003-10-27 | シャープ株式会社 | 特定画像領域抽出方法及び特定画像領域抽出装置 |
US6148102A (en) * | 1997-05-29 | 2000-11-14 | Adobe Systems Incorporated | Recognizing text in a multicolor image |
US6307965B1 (en) * | 1998-04-30 | 2001-10-23 | International Business Machines Corporation | System and method for detecting clusters of information |
US6272250B1 (en) * | 1999-01-20 | 2001-08-07 | University Of Washington | Color clustering for scene change detection and object tracking in video sequences |
TW429348B (en) * | 1999-02-12 | 2001-04-11 | Inst Information Industry | The method of dividing an image |
US7453468B2 (en) * | 2000-11-29 | 2008-11-18 | Xerox Corporation | Intelligent color to texture converter |
US6782126B2 (en) * | 2001-02-20 | 2004-08-24 | International Business Machines Corporation | Method for combining feature distance with spatial distance for segmentation |
US7068838B2 (en) * | 2001-04-20 | 2006-06-27 | Mti Film, Llc | Automated color control in film-to-digital transfer |
JP3708042B2 (ja) | 2001-11-22 | 2005-10-19 | 株式会社東芝 | 画像処理方法及びプログラム |
JP4046079B2 (ja) * | 2003-12-10 | 2008-02-13 | ソニー株式会社 | 画像処理装置 |
US7657089B2 (en) * | 2006-02-21 | 2010-02-02 | Microsoft Corporation | Automatic classification of photographs and graphics |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2008522651A patent/JP4663013B2/ja active Active
- 2007-06-29 EP EP07767889A patent/EP2063393B1/en not_active Ceased
- 2007-06-29 WO PCT/JP2007/063102 patent/WO2008001889A1/ja active Application Filing
-
2008
- 2008-12-19 US US12/340,179 patent/US8139852B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06187443A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-07-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 反射成分を用いたカラー画像のハイライト領域抽出装置およびカラー画像変換装置 |
JP2002190018A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 画像領域分類装置および画像領域分類方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2063393A1 (en) | 2009-05-27 |
US20090097746A1 (en) | 2009-04-16 |
EP2063393B1 (en) | 2013-01-16 |
US8139852B2 (en) | 2012-03-20 |
JPWO2008001889A1 (ja) | 2009-12-03 |
EP2063393A4 (en) | 2010-03-10 |
WO2008001889A1 (fr) | 2008-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4663013B2 (ja) | 色類別方法、色認識方法及び色認識装置 | |
US8675960B2 (en) | Detecting skin tone in images | |
US7218759B1 (en) | Face detection in digital images | |
CN110991465B (zh) | 一种物体识别方法、装置、计算设备及存储介质 | |
KR101964397B1 (ko) | 정보처리장치 및 정보처리방법 | |
JP5823270B2 (ja) | 画像認識装置及び方法 | |
JP5202148B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
EP2528017B1 (en) | Image identification device, image identification method, image identification program, and recording medium | |
CN110298297B (zh) | 火焰识别方法和装置 | |
CN109154978A (zh) | 用于检测植物疾病的系统和方法 | |
JP5181955B2 (ja) | 画像分類装置および画像処理装置 | |
TW201005673A (en) | Example-based two-dimensional to three-dimensional image conversion method, computer readable medium therefor, and system | |
JP4098021B2 (ja) | シーン識別方法および装置ならびにプログラム | |
CN106503638B (zh) | 用于颜色识别的图像处理、车辆颜色识别方法和系统 | |
CN101983507A (zh) | 自动红眼检测 | |
JP7077046B2 (ja) | 情報処理装置、被写体の判別方法及びコンピュータプログラム | |
CN113052142A (zh) | 一种基于多模态数据的静默活体检测方法 | |
JP6448212B2 (ja) | 認識装置及び認識方法 | |
JP2009163682A (ja) | 画像識別装置及びプログラム | |
JP3962517B2 (ja) | 顔面検出方法及びその装置、コンピュータ可読媒体 | |
JP4285640B2 (ja) | オブジェクト識別方法および装置ならびにプログラム | |
JP2014010633A (ja) | 画像認識装置、画像認識方法、及び画像認識プログラム | |
JP2014135092A (ja) | 画像認識方法及び画像認識装置 | |
CN111652200A (zh) | 车险案件中从图片区分多车的处理方法、装置及设备 | |
JP2011150626A (ja) | 画像分類方法、装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4663013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |