JP4661241B2 - フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents
フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4661241B2 JP4661241B2 JP2005023616A JP2005023616A JP4661241B2 JP 4661241 B2 JP4661241 B2 JP 4661241B2 JP 2005023616 A JP2005023616 A JP 2005023616A JP 2005023616 A JP2005023616 A JP 2005023616A JP 4661241 B2 JP4661241 B2 JP 4661241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- photosensitive member
- resin
- electrophotographic photosensitive
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CCOc1c(*)cc(C(C)(C)c(cc2)cc(C)c2OC(C(C)C)=O)cc1 Chemical compound CCOc1c(*)cc(C(C)(C)c(cc2)cc(C)c2OC(C(C)C)=O)cc1 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
電子写真技術の中核となる感光体としては、従来、セレニウム、砒素−セレニウム合金、酸化亜鉛といった無機系の光導電材料を使用した感光体が用いられてきたが、最近では、無公害である、成膜・製造が容易である、材料選択・組み合わせの自由度が高い等の利点を有する有機系の光導電材料を使用した感光体が主流となっている。
本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンは、結晶性を有していても良く、無定形(アモルファス)であっても良いが、光導電材料としての用途を考えると、以下に挙げる特定の結晶型又は無定形の性質を有することが好ましい。
i)少なくとも7.0゜、16.6゜、25.4゜及び27.0゜に強いピークを有するもの(以下、適宜「結晶(I)」という。)、
ii)少なくとも6.9゜、13.0゜、16.2゜、25.7゜、及び28.0゜に強いピークを有するもの(以下、適宜「結晶(II)」という。)、及び
iii)3゜〜40゜の範囲内に明確なピークを有さないもの(以下、適宜「無定形物」と
いう。)
が、好ましい態様として挙げられる。
本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンの形状は特に制限されないが、通常は粒子の形状である。粒子の粒径も特に制限されないが、光導電材料としての特性を十分に発揮させる観点からは、通常0.01μm以上、好ましくは0.03μm以上、また、通常0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下、より好ましくは0.15μm以下の範囲とするのが好適である。
本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンは、公知のフタロシアニンの製造方法を用いて製造することができる。その例としては、フッ素置換フタロニトリルと金属ハロゲン化物等の金属塩とを加熱融解又は有機溶媒の存在下で加熱するフタロニトリル法、フッ素置換1,3−ジイミノイソインドリン等のインドリン系化合物と金属ハロゲン化物等の金属塩とを加熱融解又は有機溶媒の存在下で加熱する方法、フッ素置換無水フタル酸を尿素及び金属ハロゲン化物等の金属塩と加熱融解又は有機溶媒の存在下で加熱するワイラー法、フッ素置換シアノベンズアミドと金属塩とを反応させる方法、フッ素置換ジリチウムフタロシアニンと金属塩とを反応させる方法等が挙げられる。
更に、湿式磨砕処理を行なう場合には、湿式磨砕処理用の溶剤と結晶型変換処理用の溶媒として同一のものを選択することにより、湿式磨砕処理と結晶型変換処理とを同時に行なうことが可能となる。
なお、湿式磨砕処理及び/又は結晶型変換処理を行なった場合、目的とするフッ素置換インジウムフタロシアニンの無定形物又は結晶は、上述の溶剤及び/又は溶媒中に分散した湿ケーキの状態で得られることになる。この湿ケーキから、常温乾燥、減圧乾燥、熱風乾燥、凍結乾燥等の公知の方法を用いて溶剤及び/又は溶媒を除去し、乾燥させることにより、所望のフッ素置換インジウムフタロシアニンの無定形物又は結晶が得られる。
本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンは、各種の画像表示デバイス、光情報記録媒体、光導電性材料として用いることが可能であるが、特に電子写真感光体の感光体材料としての使用が好ましい。本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンを電子写真感光体の感光層に含有させることにより、残留電位が低く、帯電性に優れた電子写真感光体を得ることが可能である。また、本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンを用いた電子写真感光体によれば、カブリ値が少なく良好な画像を得ることができる。さらに、この電子写真感光体は、繰り返し使用に対して高い耐久性を有する。
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体(基体)上に、上述した本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンを含有する感光層を設けたものであれば、その構造は特に制限されない。
導電性支持体について特に制限は無いが、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼、銅、ニッケル等の金属材料や、金属、カーボン、酸化錫などの導電性粉体を添加して導電性を付与した樹脂材料や、アルミニウム、ニッケル、ITO(酸化インジウム酸化錫)等の導電性材料をその表面に蒸着又は塗布した樹脂、ガラス、紙等が主として使用される。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を任意の組み合わせ及び比率で併用しても良い。導電性支持体の形態としては、ドラム状、シート状、ベルト状などのものが用いられる。更には、金属材料の導電性支持体の上に、導電性・表面性などの制御や欠陥被覆のために、適当な抵抗値を有する導電性材料を塗布したものを用いても良い。
導電性支持体と後述する感光層との間には、接着性・ブロッキング性等の改善のため、下引き層を設けても良い。下引き層としては、樹脂、樹脂に金属酸化物等の粒子を分散したものなどが用いられる。
下引き層には、公知の酸化防止剤等を混合しても良い。画像欠陥防止などを目的として、顔料粒子、樹脂粒子等を含有させ用いても良い。
感光層の形式としては、電荷発生物質と電荷輸送物質とが同一層に存在し、バインダ樹脂中に分散された単層型と、電荷発生物質がバインダ樹脂中に分散された電荷発生層及び電荷輸送物質がバインダ樹脂中に分散された電荷輸送層の二層からなる機能分離型(積層型)とが挙げられるが、何れの形式であってもよい。本発明のフッ素置換インジウムフタロシアニンは、電荷発生物質の少なくとも1種として含有されることになる。
積層型感光体(機能分離型感光体)の場合、電荷発生層は、電荷発生物質をバインダ樹脂で結着することにより形成される。
積層型感光体の電荷輸送層は、電荷輸送物質を含有するとともに、通常はバインダ樹脂と、必要に応じて使用されるその他の成分とを含有する。このような電荷輸送層は、具体的には、例えば電荷輸送物質等とバインダ樹脂とを溶剤に溶解又は分散して塗布液を作製し、これを順積層型感光層の場合には電荷発生層上に、また、逆積層型感光層の場合には導電性支持体上に(下引き層を設ける場合は下引き層上に)塗布、乾燥して得ることができる。
単層型感光体の感光層は、電荷発生物質と電荷輸送物質に加えて、積層型感光体の電荷輸送層と同様に、膜強度確保のためにバインダ樹脂を使用して形成する。具体的には、電荷発生物質と電荷輸送物質と各種バインダ樹脂とを溶剤に溶解又は分散して塗布液を作製し、導電性支持体上(下引き層を設ける場合は下引き層上)に塗布、乾燥して得ることができる。
単層型感光層の膜厚は、通常5μm以上、好ましくは10μm以上、また、通常100μm以下、好ましくは50μm以下の範囲である。
積層型感光体、単層型感光体ともに、感光層又はそれを構成する各層には、成膜性、可撓性、塗布性、耐汚染性、耐ガス性、耐光性などを向上させる目的で、周知の酸化防止剤、可塑剤、紫外線吸収剤、電子吸引性化合物、レベリング剤、可視光遮光剤などの添加物を含有させても良い。
また、積層型感光体、単層型感光体ともに、上記手順により形成された感光層を最上層、即ち表面層としてもよいが、その上に更に別の層を設け、これを表面層としてもよい。
保護層は、導電性材料を適当なバインダ樹脂中に含有させて形成するか、特開平9−190004号、特開平10−252377号各公報に記載のトリフェニルアミン骨格等の電荷輸送能を有する化合物を用いた共重合体を用いることができる。
これらの感光体を構成する各層は、含有させる物質を溶剤に溶解又は分散させて得られた塗布液を、支持体上に浸漬塗布、スプレー塗布、ノズル塗布、バーコート、ロールコート、ブレード塗布等の公知の方法により、各層ごとに順次塗布・乾燥工程を繰り返すことにより形成される。
次に、本発明の電子写真感光体を用いた画像形成装置(本発明の画像形成装置)の実施の形態について、装置の要部構成を示す図1を用いて説明する。但し、実施の形態は以下の説明に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り任意に変形して実施することができる。
なお、定着装置についてもその種類に特に限定はなく、ここで用いたものをはじめ、熱ローラ定着、フラッシュ定着、オーブン定着、圧力定着など、任意の方式による定着装置を設けることができる。
トナー像の記録紙P上への転写後、定着装置7を通過させてトナー像を記録紙P上へ熱定着することで、最終的な画像が得られる。
4−フルオロフタロニトリル22.6重量部及び三塩化インジウム8重量部をα−クロロナフタレン70重量部に加え、200℃において11時間反応させた後、生成物を熱時濾過し、N−メチルピロリドン、メタノール、水、トルエンで洗浄した。次いで、湿ケーキを乾燥させることにより、フッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの粗製物14.2重量部を得た。なお、用いた原料から、得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンは上述の表1に示した6種の構造異性体(I)〜(VI)全ての混合物であると考えられる。得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン粗製物の粉末X線回折図を図2に示す。
・粉末X線回折装置:PANalytical PW1700
・X線管球:Cu
・管電圧:40kV
・管電流30mA
・走査軸:θ/2θ
・測定範囲(2θ):3.0°〜40.0°
・測定モード:Continuous
・読み込み幅:0.05°
・走査速度:3.0°/min
・DS:1°
・SS:1°
・RS:0.20mm
測定方法:MALDI−TOF−MS測定
装置:Applied Biosystems製 Voyger Elite−DE
測定条件
検出イオン:ネガティブ
測定モード:リフレクターモード
加圧電圧:20kV
マトリックス:無し
合成例で得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン粗製物3重量部と、ガラスビーズ(ポッターズ・バロティーニ(株)製GB200M、粒径φ0.6〜φ0.85mm)170重量部とを、ポリエチレン製の瓶の中に、空間の占める容積が半分以上になるように充填し、染料分散試験器(ペイントシェーカー)で20時間振盪処理し、無定形化した。処理後、該フタロシアニン及びガラスビーズの混合物と、水300重量部とを室温下で1.5時間攪拌し、ガラスビーズと固体を分離した後、固体を濾別し、乾燥することにより、フッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの無定形物(アモルファス型)を得た。得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン無定形物の粉末X線回折図を図4に示す。
合成例で得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン粗製物1.5重量部と、ガラスビーズ(ポッターズ・バロティーニ(株)製GB200M、粒径φ0.6〜φ0.85mm)85重量部とを、ポリエチレン製の瓶の中に、空間の占める容積が半分以上になるように充填し、染料分散試験機(ペイントシェーカー)で20時間振盪処理し、無定形化した。処理後、該フタロシアニン及びガラスビーズの混合物と、トルエン100重量部とを混合し、室温下で1.5時間攪拌した。その後、該フタロシアニンとガラスビーズとを分離し、更に該フタロシアニンをトルエン中で1時間攪拌後、濾別し、乾燥することにより、フッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図5に示す。これは上述の結晶(II)に該当する。
製造例2で用いたトルエンに代えて、N−メチルピロリドンを用いた以外は、製造例2と同様の操作を行なうことにより、フッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図6に示す。これは上述の結晶(II)に該当する。
合成例で得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶5重量部と、ガラスビーズ(ポッターズ・バロティーニ(株)製GB200M、粒径φ0.6〜φ0.85mm)170重量部とを、ポリエチレン製の瓶の中に、空間の占める容積が半分以上になるように充填し、染料分散試験器(ペイントシェーカー)で20時間振盪処理し、無定形化した。処理後、該フタロシアニン及びガラスビーズの混合物と、メタノール1000mlとを室温条件で30分撹拌後、ガラスビーズと固体を分離し、さらに固体を濾別した。得られた固体をNMP/水=9:1の混合溶媒、水、メタノールで順次洗浄処理し、乾燥させることにより、フッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図7に示す。これは上述の結晶(I)に該当する。
フタロニトリル50重量部及び三塩化インジウム23.7重量部をα−クロロナフタレン250部に加え、205℃において14時間反応させた後、生成物を熱時濾過し、N−メチルピロリドン、メタノール、水、トルエンで順次洗浄した。次いで、湿ケーキを乾燥させることにより、クロロインジウムフタロシアニン結晶27重量部を得た。得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図8に示す。
比較合成例で得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶3重量部と、ガラスビーズ(ポッターズ・バロティーニ(株)製GB200M、粒径φ0.6〜φ0.85mm)34重量部とを、ポリエチレン製の瓶の中に、空間の占める容積が半分以上になるように充填し、染料分散試験機(ペイントシェーカー)で20時間振盪処理し、無定形化した。処理後、該フタロシアニン及びガラスビーズの混合物と、水100重量部とを混合し、室温下で1.5時間攪拌した後、濾別し、乾燥することにより、クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図9に示す。
比較合成例で得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶1.5重量部と、粒径φ0.4〜φ0.6mmのガラスビーズ11重量部とを、ポリエチレン製の瓶の中に、空間の占める容積が半分になるように充填し、染料分散試験機(ペイントシェーカー)で20時間振盪処理し、無定形化した。処理後、該フタロシアニン及びガラスビーズの混合物と、トルエン50重量部とを混合し、室温下で2時間攪拌した。その後、ガラスビーズと固体を分離し、さらに固体をトルエン中で1時間攪拌後、濾別し、乾燥することにより、クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図10に示す。
比較製造例2で用いたトルエンをメチルエチルケトンに変更した以外は、比較製造例2と同様の操作を行なうことにより、クロロインジウムフタロシアニン結晶を得た。得られたクロロインジウムフタロシアニン結晶の粉末X線回折図を図11に示す。
下引き層用分散液は、次のようにして製造した。即ち、平均一次粒子径40nmのルチル型酸化チタン(石原産業社製「TTO55N」)と、該酸化チタンに対して3重量%のメチルジメトキシシラン(東芝シリコーン社製「TSL8117」)とを、高速流動式混合混練機((株)カワタ社製「SMG300」)に投入し、回転周速34.5m/秒で高速混合して得られた表面処理酸化チタンを、メタノール/1−プロパノールの混合溶媒中でボールミルにより分散させることにより、疎水化処理酸化チタンの分散スラリーとした。該分散スラリーと、メタノール/1−プロパノール/トルエンの混合溶媒、及び、ε−カプロラクタム[下記式(A)で表わされる化合物]/ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン[下記式(B)で表わされる化合物]/ヘキサメチレンジアミン[下記式(C)で表わされる化合物]/デカメチレンジカルボン酸[下記式(D)で表わされる化合物]/オクタデカメチレンジカルボン酸[下記式(E)で表わされる化合物]の組成モル比率が、75%/9.5%/3%/9.5%/3%からなる共重合ポリアミドのペレットとを加熱しながら撹拌、混合してポリアミドペレットを溶解させた後、超音波分散処理を行なうことにより、メタノール/1−プロパノール/トルエンの重量比が7/1/2で、疎水性処理酸化チタン/共重合ポリアミドを重量比3/1で含有する、固形分濃度18.0%の下引き層用分散液とした。
実施例1で用いたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの代わりに、製造例2で製造したフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンを用いた以外は、実施例1と同様の操作により電子写真感光体を作製し、電子写真特性を評価した。その結果を表2に示す。
実施例1で用いたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの代わりに、製造例3で製造したフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンを用いた以外は、実施例1と同様の操作により電子写真感光体を作製し、電子写真特性を評価した。その結果を表2に示す。
実施例1で用いたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの代わりに、製造例4で製造したフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンを用いた以外は、実施例1と同様の操作により電子写真感光体を作製し、電子写真特性を評価した。その結果を表2に示す。
実施例1で用いたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの代わりに、比較製造例2で製造したクロロインジウムフタロシアニンを用いた以外は、実施例1と同様の操作により電子写真感光体を作製し、電子写真特性を評価した。その結果を表2に示す。
実施例1で用いたフッ素置換クロロインジウムフタロシアニンの代わりに、比較製造例3で製造したクロロインジウムフタロシアニンを用いた以外は、実施例1と同様の操作により電子写真感光体を作製し、電子写真特性を評価した。その結果を表2に示す。
実施例1で得られた電荷発生層用塗布液を、表面を陽極酸化し、封孔処理を施した直径3cm、長さ250mm、肉厚0.75mmのアルミニウム製シリンダーに、浸漬塗布し、その乾燥後の膜厚が0.2g/m2(約0.2μm)となるように電荷発生層を設
けた。そして、実施例1中で得られた電荷輸送層用塗布液を前記電荷発生層上に浸漬塗布し、乾燥後の膜厚が18μmになるように電荷輸送層を設けることにより、ドラム状の電子写真感光体(感光体ドラム)を作製した。
実施例5中、電荷発生層用塗布液を実施例2で得られたものに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行なうことにより、感光体ドラムを作製した。
実施例5中、電荷発生層用塗布液を実施例3で得られたものに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行なうことにより、感光体ドラムを作製した。
実施例5中、電荷発生層用塗布液を実施例4で得られたものに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行なうことにより、感光体ドラムを作製した。
実施例5中、電荷発生層用塗布液を比較例1で得られたものに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行なうことにより、感光体ドラムを作製した。
実施例5中、電荷発生層用塗布液を比較例2で得られたものに変更した以外は、実施例5と同様の操作を行なうことにより、感光体ドラムを作製した。
カブリ値=印刷前の白度−印刷後の白度 (1)
2 帯電装置(帯電ローラ、帯電部)
3 露光装置(露光部)
4 現像装置(現像部)
5 転写装置(転写部)
6 クリーニング装置(クリーニング部)
7 定着装置(定着部)
41 現像槽
42 アジテータ
43 供給ローラ
44 現像ローラ
45 規制部材
71 上部定着部材(定着ローラ)
72 下部定着部材(定着ローラ)
73 加熱装置
T トナー
P 記録紙(用紙,媒体)
Claims (7)
- X線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角度(2θ±0.2゜)が7.0゜、16.6゜、25.4゜、27.0゜に強い回折ピークを有する
ことを特徴とする、請求項1記載のフッ素置換インジウムフタロシアニン。 - X線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角度(2θ±0.2゜)が6.9゜、13.0゜、16.2゜、25.7゜、28.0゜に強い回折ピークを有する
ことを特徴とする、請求項1記載のフッ素置換インジウムフタロシアニン。 - X線回折スペクトルにおいて、ブラッグ角度(2θ±0.2゜)が3°以上、40゜以下の範囲内に明確なピークを有さない無定形物である
ことを特徴とする、請求項1記載のフッ素置換インジウムフタロシアニン。 - 導電性支持体上に少なくとも感光層を有する電子写真感光体であって、
該感光層が、請求項1〜4の何れか一項に記載のフッ素置換インジウムフタロシアニンを含有する
ことを特徴とする、電子写真感光体。 - 請求項5記載の電子写真感光体と、
該電子写真感光体を帯電させる帯電部、帯電した該電子写真感光体を露光させ静電潜像を形成する露光部、及び、該電子写真感光体上に形成された静電潜像を現像する現像部のうち、少なくとも一つとを備えた
ことを特徴とする、電子写真感光体カートリッジ。 - 請求項5記載の電子写真感光体と、
該電子写真感光体を帯電させる帯電部と、
帯電した該電子写真感光体を露光させ静電潜像を形成する露光部と、
該電子写真感光体上に形成された静電潜像を現像する現像部とを備えた
ことを特徴とする、画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005023616A JP4661241B2 (ja) | 2004-01-29 | 2005-01-31 | フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004022025 | 2004-01-29 | ||
JP2005023616A JP4661241B2 (ja) | 2004-01-29 | 2005-01-31 | フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005240032A JP2005240032A (ja) | 2005-09-08 |
JP4661241B2 true JP4661241B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=35022085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005023616A Expired - Fee Related JP4661241B2 (ja) | 2004-01-29 | 2005-01-31 | フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4661241B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201414A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Canon Inc | フタロシアニン化合物の製造方法、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6330566A (ja) * | 1986-07-25 | 1988-02-09 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | インジウムフタロシアニンヘキサデカフルオリド類化合物 |
JPH0570709A (ja) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Hitachi Chem Co Ltd | 塩素化インジウムフタロシアニン、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体 |
JPH0598179A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 臭素化インジウムフタロシアニン、その製造方法およびこれを用いた電子写真感光体 |
JPH11174702A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
-
2005
- 2005-01-31 JP JP2005023616A patent/JP4661241B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201414A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Canon Inc | フタロシアニン化合物の製造方法、ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005240032A (ja) | 2005-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5522128B2 (ja) | フタロシアニン組成物並びにそれを用いた光導電性材料、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
WO2014021341A1 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、画像形成装置、及びトリアリールアミン化合物 | |
JP2009169023A (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP5315851B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂、それを用いた電子写真感光体用塗布液及び電子写真感光体 | |
JP6160370B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、画像形成装置、及びトリアリールアミン化合物 | |
JP5126440B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、および画像形成装置 | |
JP5353078B2 (ja) | エナミン骨格を有する化合物を用いた電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP5636728B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5181410B2 (ja) | フタロシアニン組成物並びにそれを用いた光導電性材料、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4419873B2 (ja) | 光導電性材料、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5803743B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5655490B2 (ja) | 電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成装置、および電子写真カートリッジ | |
JP4967590B2 (ja) | フタロシアニン結晶並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4661241B2 (ja) | フッ素置換インジウムフタロシアニン、並びにそれを用いた電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5803744B2 (ja) | 電荷輸送物質、電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、および画像形成装置 | |
JP5152300B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5509732B2 (ja) | 新規スチルベン系化合物を含有する電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、画像形成装置、及び新規スチルベン系化合物 | |
JP4379227B2 (ja) | フタロシアニン化合物の製造方法、並びに電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5353083B2 (ja) | 電子写真感光体および該感光体を用いた画像形成装置 | |
JP6387649B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP6102639B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP4661613B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5103949B2 (ja) | ヒドラゾン系化合物、電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP4973018B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置、並びにフタロシアニン結晶 | |
JP5835105B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、および、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |