JP4659514B2 - 電動式コントロールバルブ - Google Patents
電動式コントロールバルブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4659514B2 JP4659514B2 JP2005138148A JP2005138148A JP4659514B2 JP 4659514 B2 JP4659514 B2 JP 4659514B2 JP 2005138148 A JP2005138148 A JP 2005138148A JP 2005138148 A JP2005138148 A JP 2005138148A JP 4659514 B2 JP4659514 B2 JP 4659514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable stopper
- rotor
- stopper piece
- cam surface
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
12 弁室
13 入口継手
14、17、19、20 ろう付け部
15 出口ポート
16 出口継手
18 弁座部材
21 弁ポート
22 雌ねじ部材
22A 上部肩部
23 連通孔
24 雌ねじ
25 雄ねじ部材
26 雄ねじ
27 弁体
28 上部
29 連結部材
30 ステッピングモータ
31 ロータケース
32 ロータ室
33 ロータ
33A 下端面
34 外周面部
35 ボス部
36 ボス孔
37 平行二面取り部
38 ステータコイルユニット
41 固定ストッパ部材
42 可動ストッパ部材
43 端面カム部材
44 ばね受け部材
44A 鍔部
45 圧縮コイルばね
46 固定ストッパ片
46A、46B 固定ストッパ片当たり面
46C 固定ストッパ片上面
47 ボス部
48 リング部
49 可動ストッパ片
49A、49B 可動ストッパ片当たり面
49C 可動ストッパ片上面
50 端面カム面
50A 高位カム面部
50B 低位カム面部
50C 傾斜カム面部
51、52 カム側ストッパ面
53 補助片
54 補助端面カム面
Claims (3)
- 固定配置の雌ねじ部材と、前記雌ねじ部材とねじ係合した雄ねじ部材と、前記雄ねじ部材に設けられ弁ポートの開度を調整する弁体とを具備し、前記雄ねじ部材が電動モータのロータによって回転駆動されることにより、前記雄ねじ部材が前記ロータと共に送りねじ式に軸線方向に変位することに伴って前記弁体が同方向に移動し、その軸線方向位置に応じて前記弁体が前記弁ポートの実効開口面積を増減する電動式コントロールバルブにおいて、
固定ストッパ片を有する固定配置の固定ストッパ部材と、
前記固定ストッパ片と当接可能な可動ストッパ片を有し、前記ロータに回転可能に且つ軸線方向に変位可能に設けられた可動ストッパ部材と、
前記ロータに固定され、軸線方向に変位を与えるカム形状の端面カム面と、前記端面カム面の両端に各々設けられて前記可動ストッパ片が当接することにより前記ロータに対する前記可動ストッパ部材の回転角範囲を所定角度に規制するカム側ストッパ面とを有する端面カム部材と、
前記可動ストッパ部材を前記端面カム面の側に付勢するばね手段とを具備し、
前記可動ストッパ部材は、前記可動ストッパ片が前記固定ストッパ片に当接していない状態下では、前記可動ストッパ片と前記端面カム面との係合関係によって前記ロータと連れ回りし、前記ロータの回転に伴う軸線方向移動によって前記可動ストッパ片が固定ストッパ片に当接することによって回転停止し、
この回転停止状態下では、前記ロータが前記可動ストッパ部材に対して相対的に回転変位し、これに伴い前記端面カム面と前記可動ストッパ片とのカム係合位置が変更されることにより、前記可動ストッパ片と共に前記可動ストッパ部材が軸線方向に変位し、前記可動ストッパ片が前記固定ストッパ片に当接してストッパ作用を行う状態下では、前記可動ストッパ部材の軸線方向の変位により前記可動ストッパ片が前記固定ストッパ片に当接する当接面積が増大する電動式コントロールバルブ。 - 前記端面カム面のカム形状は、互いに軸線方向に変位した高位カム面部および低位カム面部と、前記高位カム面部と前記低位カム面部とを接続する傾斜カム面部とを有し、前記高位カム面部と前記低位カム面部との軸線方向の変位量分、前記可動ストッパに軸線方向の変位を与えるカム形状である請求項1記載の電動式コントロールバルブ。
- 前記端面カム部材は前記ロータの端面に一体形成されている請求項1または2記載の電動式コントロールバルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138148A JP4659514B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 電動式コントロールバルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138148A JP4659514B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 電動式コントロールバルブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006316835A JP2006316835A (ja) | 2006-11-24 |
JP4659514B2 true JP4659514B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37537702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005138148A Expired - Fee Related JP4659514B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | 電動式コントロールバルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659514B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100831163B1 (ko) | 2006-11-28 | 2008-05-20 | 한국하니웰 주식회사 | 미세유량조절이 가능한 온도조절밸브 |
KR100923021B1 (ko) * | 2007-11-07 | 2009-10-22 | 주식회사 경동네트웍 | 정유량 및 온오프 일체형 각방 조절밸브와 비례제어식 각방조절밸브 및 이를 상호 전환하는 방법 |
CN102454818A (zh) * | 2010-10-15 | 2012-05-16 | 浙江三花股份有限公司 | 一种电动阀 |
WO2012048658A1 (zh) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | 浙江三花股份有限公司 | 一种电动阀 |
CN103388694B (zh) * | 2012-05-11 | 2016-07-27 | 浙江三花股份有限公司 | 一种电子膨胀阀 |
JP6119466B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2017-04-26 | 株式会社デンソー | 電気式膨張弁 |
JP6863807B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-04-21 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
CN209180369U (zh) * | 2018-08-21 | 2019-07-30 | 浙江盾安禾田金属有限公司 | 电子膨胀阀 |
KR102147545B1 (ko) * | 2019-04-12 | 2020-08-28 | 삼보모터스주식회사 | 전자식 파킹락을 가지는 감속기 |
JP7340378B2 (ja) * | 2019-07-31 | 2023-09-07 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | 弁体駆動装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3325702B2 (ja) * | 1994-05-12 | 2002-09-17 | 株式会社不二工機 | 電動流量制御弁 |
JP3701385B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2005-09-28 | 株式会社不二工機 | 電動弁 |
JPH1122847A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Fuji Koki Corp | 電動弁 |
JP3854023B2 (ja) * | 1999-11-29 | 2006-12-06 | 日本電産サンキョー株式会社 | バルブ駆動装置 |
JP4080177B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2008-04-23 | 日本電産サンキョー株式会社 | バルブ駆動装置 |
JP3997077B2 (ja) * | 2001-11-14 | 2007-10-24 | 株式会社鷺宮製作所 | 電動弁 |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005138148A patent/JP4659514B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006316835A (ja) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105276200B (zh) | 电动阀 | |
JP3997077B2 (ja) | 電動弁 | |
JP4659514B2 (ja) | 電動式コントロールバルブ | |
JP2898906B2 (ja) | 電動流量制御弁 | |
CN105276205B (zh) | 电动阀 | |
JP6860988B2 (ja) | 電動弁 | |
KR20060120417A (ko) | 전동 밸브 | |
JP6542806B2 (ja) | 電動弁 | |
KR101165314B1 (ko) | 전동밸브 | |
WO2019179518A1 (zh) | 电子膨胀阀 | |
CN107542966B (zh) | 电动阀 | |
JP2008032093A (ja) | 電動式コントロールバルブの組立方法 | |
KR20070096792A (ko) | 전동 밸브 | |
JPH08159320A (ja) | 電動流量制御弁 | |
JPH08170753A (ja) | 電動流量制御弁 | |
JP4855861B2 (ja) | 電動式コントロールバルブ | |
JP5424919B2 (ja) | 電動弁 | |
JP2006292137A (ja) | 流量制御弁 | |
JP3972340B2 (ja) | 流量制御装置 | |
JP6503033B2 (ja) | 電動弁 | |
CN109854796B (zh) | 电动阀 | |
JPH0624282U (ja) | 電動流量制御弁 | |
JP2004360762A (ja) | 電動弁 | |
JP2004092801A (ja) | 電動弁 | |
JPH1122847A (ja) | 電動弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4659514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |