JP4653422B2 - Drawing data storage method and drawing data storage device - Google Patents
Drawing data storage method and drawing data storage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4653422B2 JP4653422B2 JP2004178296A JP2004178296A JP4653422B2 JP 4653422 B2 JP4653422 B2 JP 4653422B2 JP 2004178296 A JP2004178296 A JP 2004178296A JP 2004178296 A JP2004178296 A JP 2004178296A JP 4653422 B2 JP4653422 B2 JP 4653422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- screen
- data
- drawing data
- display surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明はスクリーンに投影された画像の画像データに、スクリーン前面の、書込情報などの被写体を撮影して取得された描画データを重ね合わせ、スクリーンの背面から投影するとともに、描画データを画像データに括り付けて保存する描画データ保存方法、描画データ保存装置及び投影画像表示装置に関する。 The present invention superimposes drawing data obtained by photographing a subject such as writing information on the front of the screen onto the image data of the image projected on the screen, and projects the drawing data from the back of the screen. In particular, the present invention relates to a drawing data storage method, a drawing data storage device, and a projection image display device.
従来から、透過型スクリーンの、観察者が観察する面(前面)とは反対の裏面(背面)からプロジェクタによって画像をスクリーンに投影する背面投影型のディスプレイ装置が用いられている。近年、イベントや会議等のデモンストレーションにおいてこの背面投影型ディスプレイが用いられ、スクリーンの前面側に書き込まれた描画を、スクリーンに投影される画像と合成させてスクリーンに表示する機能や、スクリーンの前面に直接手を触れることによりスクリーンに投影された画像を操作する機能に対する要求が根強い。 2. Description of the Related Art Conventionally, a rear projection type display device that projects an image onto a screen by a projector from a back surface (back surface) opposite to a surface (front surface) observed by an observer of a transmissive screen has been used. In recent years, this rear-projection type display has been used in demonstrations such as events and conferences, and it has a function to display the drawing written on the front side of the screen with the image projected on the screen and display it on the screen. There is a strong demand for a function of manipulating an image projected on a screen by touching it directly.
それらのニーズを満たす一つの手法として、スクリーンの背面側からCCD固体撮像素子を用いたカメラなどによってスクリーン前面に存在する被写体を撮影し、撮影画像から必要な情報を抽出するという手法がある。 As one method that satisfies these needs, there is a method in which a subject existing in front of the screen is photographed from the back side of the screen by a camera using a CCD solid-state imaging device and necessary information is extracted from the photographed image.
しかしながら、スクリーン背面から撮影する場合、従来から用いられている背面投影型ディスプレイ用スクリーンは、前面から観察する際の視認性に重点が置かれ、プロジェクタの投影光を前面から観察する際の光量を均一にするためのフレネルレンズや、視認性を向上するためのレンチキュラーレンズを設けるのが一般的であるが、それらを用いたスクリーンに対し、背面から撮影を行うと画像が歪んでしまう。また良質の画像を得るためには、スクリーン前面からの外光が背面側に十分透過する必要があるのに対し、背面から投影される光の散乱性能を上げると透過性能は低下してしまうという問題がある。 However, when shooting from the back of the screen, the conventional rear-projection display screens focus on the visibility when observing from the front, and the amount of light when observing the projection light from the projector from the front is reduced. In general, a Fresnel lens for making it uniform and a lenticular lens for improving the visibility are provided, but if a picture is taken from the back of a screen using these, the image is distorted. In addition, in order to obtain a good quality image, it is necessary that the external light from the front surface of the screen is sufficiently transmitted to the back side, whereas if the scattering performance of the light projected from the back surface is increased, the transmission performance is reduced. There's a problem.
そこで、例えばプロジェクタとスクリーンとの間にマスクを設け、投射表示期間はマスクを透過状態にし、撮影期間は光遮断状態又は光散乱状態にしたものがある(特許文献1参照)。 Thus, for example, a mask is provided between the projector and the screen, the projection display period is set to the transmission state, and the imaging period is set to the light blocking state or the light scattering state (see Patent Document 1).
また、レンチキラレンズとフレネルレンズとの間に液晶を挟んでスクリーンを構成し、液晶に電界を印加して、撮像時は屈折率をレンチキラレンズに一致させることにより光透過状態にし、表示時は、屈折率をレンチキラレンズに不一致にさせることにより光散乱状態にするものがある(特許文献2参照)。 In addition, a screen is configured with a liquid crystal sandwiched between a lenticular lens and a Fresnel lens, an electric field is applied to the liquid crystal, and the refractive index is made to match that of the lenticular lens at the time of imaging so that it is in a light transmissive state. Some have a light scattering state by making the refractive index inconsistent with the lenticular lens (see Patent Document 2).
しかしながら、これらの手法では、スクリーンの製造は高価なものとなるし、前面から投影面を観察している利用者に違和感を与えないようにするため、スクリーンの状態やカメラ、プロジェクタを高精度に高速度に制御する必要があり、システム構成や制御が複雑化してしまう。 However, with these methods, the manufacture of the screen is expensive, and the screen state, the camera, and the projector are made with high precision so as not to give a strange feeling to the user observing the projection surface from the front. It is necessary to control at high speed, which complicates the system configuration and control.
これに対し、光を拡散する領域と前面からの光を透過する領域を格子状に設け、投影画像の視認性と、背面のカメラの撮影画像の画質向上を図っているものがある(特許文献3参照)。 On the other hand, there are areas in which light diffusing areas and areas transmitting light from the front face are provided in a grid pattern to improve the visibility of the projected image and the image quality of the photographed image of the rear camera (Patent Literature). 3).
この方法によれば、外光を効率よく取り入れ、かつ投影画像の視認性の低下を防ぎ、装置利用中に状態を切り替える必要もないという利点がある。しかしながら、スクリーン前面の観察者に、良質の投影画像を表示し、かつ、背面から撮影する撮像の画質を考慮すると、スクリーンの拡散領域と透過領域は高精度に配置されなければならず、技術的難易度が高い上、コストもかかるという課題がある。 According to this method, there is an advantage that external light is efficiently taken in, the visibility of the projected image is prevented from being lowered, and it is not necessary to switch the state during use of the apparatus. However, in consideration of the image quality of the image captured from the back side, in which a high-quality projected image is displayed to the observer on the front side of the screen, the diffusion area and the transmission area of the screen must be arranged with high accuracy. There is a problem that it is difficult and costly.
さらに、電気的に、散乱状態と透過状態との2状態に選択設定されるスクリーンを用いて、スクリーンの背面から映像を投影すると共に、スクリーンの前面に配置された原稿や参加者などをスクリーンの背面から撮影することにより、映像情報及び会議画像情報とを保管、あるいは遠隔地に伝送可能にしたものがある(特許文献4参照)。
しかしながら、開示された技術は、いずれもスクリーンに画像データによる画像を投影するものであり、例えば会議などの場面において、スクリーン上に手書きで情報が書き込まれた場合に、書き込まれた手書き情報を投影された画像のデータと共に保存したり、保存された情報を編集したりすることが出来ない。 However, all of the disclosed techniques project an image based on image data onto a screen. For example, when information is written by hand on the screen in a meeting or the like, the written handwritten information is projected. It is not possible to save with edited image data or edit the saved information.
本発明は、上記事情に鑑み、スクリーンに投影された画像データとスクリーンの表示面における物影やスクリーンの表示面に書き込まれた描画に関する描画データを編集可能な状態で取得して保存することが容易な描画データ保存方法、描画データ保存装置及びスクリーン前面における投影画像の視認性の向上とスクリーン背面からスクリーン前面の被写体の撮影に必要な光量の確保との両立が図れ、描画データ保存方法に使用される投影画像表示装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention can acquire and save image data projected on a screen and drawing data relating to an object shadow on a display surface of the screen and a drawing written on the display surface of the screen in an editable state. Easy drawing data storage method, drawing data storage device, improved visibility of projected images on the front of the screen, and securing the amount of light necessary to shoot the subject from the back of the screen to the front of the screen. An object of the present invention is to provide a projected image display device.
上記の目的を達成する本発明の描画データ保存方法は、スクリーンに投影された画像に重ね合わせて書き込まれた描画から取得された描画データを、画像を表す画像データに括り付けて保存する描画データ保存方法において、画像表示手段に入力されたビットマップデータである画像データによる画像をスクリーンに、該スクリーンの表示面とは反対側の背面後方からプロジェクタを用いて投影し、前記画像が投影された前記スクリーンの表示面に書き込まれた描画を、該スクリーンの前記背面後方からカメラを用いて撮影することにより描画データを取得し、前記画像表示手段に入力された前記画像データに、取得された前記描画データを貼り付け、貼り付けた合成データによる合成画像を前記スクリーンに、前記背面後方から前記プロジェクタを用いて投影すると共に、取得された該描画データを、該画像データに括り付けて保存するものであって、前記画像表示手段は、仮想プリンタドライバを用いて階層構造を有する前記ビットマップデータに変換された画像データによる画像を前記表示面に表示するものであって、前記カメラで撮影することにより取得された前記描画データのうち前記表示面に書き込まれた前記描画に係る部分を抽出し、抽出された該部分を前記画像データの所定位置に重ね合わせることにより前記合成データを生成し、前記変換された画像データと前記描画データとをリンクさせて保存することを特徴とする。 The drawing data storage method of the present invention that achieves the above object is the drawing data for storing the drawing data acquired from the drawing written superimposed on the image projected on the screen in a bundle with the image data representing the image. In the storage method, an image based on image data, which is bitmap data input to the image display means, is projected onto the screen from the back side opposite to the display surface of the screen using a projector, and the image is projected. Drawing data is obtained by photographing a drawing written on the display surface of the screen from behind the back of the screen using a camera, and the acquired image data is input to the image display means. The drawing data is pasted, and a composite image based on the pasted composite data is applied to the screen from the rear rear side. With projected using Kuta, the image drawing data acquired been made to save tied to the image data, the image display means, the bit map data with a hierarchical structure by using the virtual printer driver an image of converted image data be those to be displayed on the table 示面 to extract a portion of the drawing written on the display surface of obtaining said drawing data is by photographing by the camera Then, the synthesized data is generated by superimposing the extracted portion on a predetermined position of the image data, and the converted image data and the drawing data are linked and stored.
このように、画像が投影されたスクリーンに書き込まれた描画をカメラで撮影して描画データを取得し、取得された描画データを、画像を表す画像データとマージした合成データを保存するので、描画データの管理が容易である。 In this way, the drawing drawn on the screen on which the image is projected is captured by the camera to obtain the drawing data, and the obtained drawing data is merged with the image data representing the image, and the combined data is saved. Data management is easy.
上記の目的を達成する本発明の描画データ保存装置は、スクリーンに投影された画像に重ね合わせて書き込まれた描画から取得された描画データを、画像を表すビットマップデータに変換された画像データに括り付けて保存する描画データ保存装置において、所定の画像データによる画像をスクリーンに、該スクリーンの表示面とは反対側の背面後方から投影するプロジェクタと、前記画像が投影された前記スクリーンの表示面側の被写体を、該スクリーンの前記背面後方から撮影して描画データを取得するカメラと、前記プロジェクタに、生成された画像データを送ると共に、前記カメラから、該カメラで取得された前記描画データが入力されたときは、該画像データに、入力された該描画データの全部又は一部を貼り付けた合成データを、該プロジェクタに送る画像表示手段と、画像データを前記画像表示手段に入力される階層データを有する前記ビットマップデータに変換する仮想プリンタドライバと、を備え、前記画像表示手段は、前記描画データと前記仮想プリンタドライバによりビットマップデータに変換された画像データとを括り付けて保存することを特徴とする。 The drawing data storage device of the present invention that achieves the above object converts drawing data acquired from drawing written on a screen projected onto an image into image data converted into bitmap data representing the image. In a drawing data storage device that stores and ties together, a projector that projects an image based on predetermined image data onto a screen from the rear rear side opposite to the display surface of the screen, and a display surface of the screen on which the image is projected A camera that captures a subject on the side from the back of the screen and obtains drawing data, and sends the generated image data to the projector, and the drawing data obtained by the camera is sent from the camera. When input, composite data obtained by pasting all or part of the input drawing data to the image data Said image display means being sent to the projector, the image data and a virtual printer driver which converts the bitmap data having a hierarchical data input to said image display means, said image display means, and the drawing data The image data converted into bitmap data by the virtual printer driver is stored in a bundle.
このように、プロジェクタから投影する画像データに、カメラで撮影して取得した描画データの全部又は一部を貼り付ける画像表示手段を備えているので、貼り付けた合成データによる合成画像を確認し、保存することができる。 In this way, the image data projected from the projector is provided with image display means for pasting all or part of the drawing data obtained by photographing with the camera, so confirm the composite image by the pasted composite data, Can be saved.
上記発明を含む投影画像表示装置は、スクリーンと、該スクリーンの表示面とは反対側の背面後方から該スクリーンに画像表示手段から入力された画像データによる投影像を投影するプロジェクタと、該スクリーン方向の被写体を該背面後方から撮影し撮像データを取得するカメラとを備え、プロジェクタは、取得された該撮像データを該画像データに貼り付けた合成データによる投影像を該スクリーンに投影する投影画像表示装置であって、
上記スクリーンは、光の拡散加工が施された上記表示面に透明な薄膜が貼付された透明な部材からなるものであり、
上記カメラは、上記スクリーンの上記薄膜に消去自在に書き込まれた描画又は該スクリーンに接触する物体の接触面を撮影して上記撮像データを取得することを特徴とする。
Projection image display apparatus including the upper Symbol onset Ming, a screen, a projector and the display surface of the screen for projecting a projection image from the rear behind the opposite of the image data input from the image display unit on the screen, the A camera that captures an image of a subject in the screen direction from behind the back and obtains imaging data, and the projector projects a projection image of the combined data obtained by pasting the acquired imaging data on the image data onto the screen. An image display device,
The screen is made of a transparent member in which a transparent thin film is attached to the display surface on which light diffusion processing has been performed,
The camera is characterized in that the imaging data is obtained by photographing a drawing written in an erasable manner on the thin film of the screen or a contact surface of an object in contact with the screen.
このように、スクリーンが拡散加工されると共に、透明な薄膜が貼付されているので、マーカによる書込や消去が容易である。 Thus, since the screen is subjected to diffusion processing and a transparent thin film is adhered, writing and erasing with a marker is easy.
本発明の描画データ保存方法や描画データ保存装置によれば、スクリーンに投影された画像データとスクリーンの表示面における物影や書き込まれた文字、図形に関する描画データとを括り付けて、編集可能な状態で保存することが可能である。また、本発明の投影画像表示装置によればスクリーンの表示面における投影画像の視認性を向上することが可能になるとともに、スクリーンの背面からスクリーンの表示面側の被写体を撮影するのに必要な光量を確保し、撮影により解像度の高いデータを取得することができる。 According to the drawing data storing method and drawing data storing apparatus of the present invention, image data projected on a screen and drawing data related to an object shadow, a written character, and a figure on the display surface of the screen can be linked and edited. It is possible to save in the state. In addition, according to the projection image display apparatus of the present invention, it is possible to improve the visibility of the projection image on the screen display surface, and it is necessary for photographing the subject on the screen display surface side from the back of the screen. Data with high resolution can be acquired by photographing while ensuring the amount of light.
以下に、本発明の描画データ保存方法、描画データ保存装置及び投影画像表示装置の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態は、本発明の投影画像表示装置の第1の実施形態が使用され、本発明の描画データ保存方法の第1の実施形態に用いられ、本発明の描画データ保存装置の第1の実施形態が適用される背面投影表示装置の第1の実施形態に相当する。
Embodiments of a drawing data storage method, a drawing data storage device, and a projection image display device of the present invention will be described below.
(First embodiment)
In the first embodiment, the first embodiment of the projection image display device of the present invention is used, and is used in the first embodiment of the drawing data storage method of the present invention. This corresponds to the first embodiment of the rear projection display device to which the first embodiment is applied.
図1及び図2は、第1の実施形態の背面投影表示装置を示す図である。 1 and 2 are diagrams showing a rear projection display device of the first embodiment.
図1(a)、図2(a)は、外観図であり、図1(b)、図2(b)は、側断面図である。 1A and 2A are external views, and FIGS. 1B and 2B are side sectional views.
図1に一例を示す、本実施形態の背面投影表示装置10は、画像を投影するスクリーン1と、画像をスクリーン1に投影するプロジェクタ2と、スクリーン1の背面後方からスクリーン1方向の被写体を撮影し、被写体の撮像を取得するデジタルカメラ3と、スクリーン1の背面1b後方に、スクリーン1の表示面1aに対して斜めに配置されたミラー5と、筐体4と、図示しないコンピュータ(以下、「PC」と称する。)と、により構成されている。
A rear projection display device 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 shows an example of a
なお、プロジェクタ2及びデジタルカメラ3には、PCに接続されている。
The
プロジェクタ2の、画像が投影されるレンズ面2a及びデジタルカメラ3の、被写体を撮影するレンズ面3aは、何れもミラー5方向を向いており、プロジェクタ2から投影された光はミラー5で反射し、スクリーン1に垂直な方向に光路が向けられる。また、スクリーンの表示面1aに書き込まれた描画、あるいはスクリーンの表示面1aに接触する物体の接触面で反射もしくは透過した光は、ミラー5で反射し、デジタルカメラ3のレンズ3aで集光され、デジタルカメラ3aに内蔵された固体撮像素子(例えばCCD撮像素子)で撮影され撮像データとなる。
The lens surface 2a on which the image is projected of the
PCは、表示画面を有し、所定のソフトウエア(本発明の画像表示手段に相当する。)を用いて生成された画像データ、カメラやスキャナ等の外部入力された画像データに基づいて表示画面に画像を表示する一方、表示させた画像を表す画像データをプロジェクタ2に送り、その画像データにより、表示画面に表示された画像の相似画像をプロジェクタ2からスクリーン1に投影することができる。なお、画像表示手段については後述する。
The PC has a display screen, and the display screen is based on image data generated by using predetermined software (corresponding to the image display means of the present invention) and image data input externally from a camera or a scanner. On the other hand, image data representing the displayed image is sent to the
ここで、筐体4は、必ずしも縦置型である必要はなく、側面を上下にした横置型であってもよい。 Here, the housing | casing 4 does not necessarily need to be a vertical installation type, and may be a horizontal installation type which made the side face up and down.
また、本実施形態の背面投影表示装置10は、スクリーンの表示面に書き込まれる描画を撮影して描画データを取得するデジタルカメラを備えているが、デジタルカメラに代えて、例えばスクリーンに書き込まれる描画から電磁的方法、あるいは赤外線による位置検出などにより描画データを取得することができる公知のデジタイザを備えることにしてもよい。 Further, the rear projection display device 10 of the present embodiment includes a digital camera that captures a drawing written on the display surface of the screen and obtains drawing data, but instead of the digital camera, for example, a drawing written on the screen A known digitizer capable of acquiring drawing data by an electromagnetic method or position detection by infrared rays may be provided.
図2に示す、他の例の背面投影表示装置10は、テーブル型のもので、スクリーン1がテーブルの上面に水平に配置され、プロジェクタ2と、デジタルカメラ3とは共に、筐体の底部4bに、そのレンズ面2a,3aをスクリーンに向けて配置されている。したがって、本例の背面投影表示装置10は、ミラー5が設けられていない。
The rear projection display device 10 of another example shown in FIG. 2 is of a table type, the
図3及び図4は、本実施形態の背面投影表示装置に用いられるスクリーンを示す模式図である。 3 and 4 are schematic views showing a screen used in the rear projection display device of the present embodiment.
図3及び図4に示すように、本実施形態のスクリーン1は、透明なアクリル材により形成され、画像を表示する表示面1aに光を拡散させる拡散加工が施された拡散粒子層101と拡散加工が施されていないアクリル層102とを有する。拡散加工は、アクリル材表面に、光を拡散する微粒子を含む透明塗料を塗布することによりなされる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図3(a)に示すように、拡散加工が施された本実施形態のスクリーンの背面1b側からプロジェクタ2の光が投影されると、背面1bの拡散加工が施されていないアクリル層102を通過した光は、拡散粒子層に至ると、図3(a)の破線で囲った部分を拡大した図3(b)に示すように、光は拡散粒子層101の拡散粒子により拡散される。したがって、スクリーン1の背面1b側から投影された画像を表示面1a側から観察する観察者は、観察位置に依存することなく投影された画像を観察することができる。
As shown in FIG. 3A, when the light of the
図4に示すように、スクリーン1の表示面1a側からスクリーン1に入射する光は、拡散粒子層101を経て、アクリル層102を通過し背面1b側へ進む際に、拡散粒子層101において、さまざまな角度から入射した光が散乱することによりムラがなくなり、背面1b側のカメラ3でスクリーンの背面1bを撮影すると、コントラストの高い画像が得られる。
As shown in FIG. 4, the light incident on the
ここで、表示面1aの拡散粒子層101には、透明な薄膜が貼付されている。さらに、この透明の薄膜には、反射防止膜がコーテイングされ、カメラに入射する光量を高める作用を果たしている。反射防止膜は、入射角が0度のとき、反射率が1%以下のものが好ましい。また、薄膜を含む膜厚は、プロジェクタから投影された光の透過率、書き込み情報のコントラスト等を考慮すると0.25mm以下にすることが好ましい。
Here, a transparent thin film is affixed to the
このように、透明な薄膜が拡散粒子層に貼付されているので、スクリーンに投影された画像に重ね合わせてマーカで文字や図形などを書き込んだときに、書き込んだ文字や図形などを容易に消去することができる。また、反射防止膜がコーテイングされることにより、スクリーン面における光の反射が抑制され、周囲の背景の写り込みをなくし、投影された画像の視認性を向上させることができる。 In this way, since a transparent thin film is attached to the diffusing particle layer, when characters or figures are written with a marker superimposed on the image projected on the screen, the written letters or figures are easily erased. can do. Further, since the antireflection film is coated, the reflection of light on the screen surface is suppressed, the reflection of the surrounding background is eliminated, and the visibility of the projected image can be improved.
本実施形態の背面投影表示装置は、このような構成のスクリーンを用いるので、スクリーンの表示面に書き込まれた描画(文字や図形など)はもとより、スクリーンの表示面側に配置された物体についても、照らされた外光を利用して撮影することができる。すなわち、透過性の悪いものは影として、やや透過性のあるマーカなどは色のついた模様として撮影することができる。また、スクリーンの表示面に重ね合わされた原稿は、外光を利用できないのでプロジェクタから単色を投影し、その光を照明光とすることにより撮影することができる。 Since the rear projection display device of the present embodiment uses the screen having such a configuration, not only the drawing (characters, graphics, etc.) written on the display surface of the screen but also the object arranged on the display surface side of the screen. It is possible to shoot using illuminated external light. That is, an object with poor transparency can be photographed as a shadow, and a marker with slight transparency can be photographed as a colored pattern. In addition, since the document superimposed on the display surface of the screen cannot use external light, it can be photographed by projecting a single color from the projector and using the light as illumination light.
本実施形態においては、アクリル表面に拡散粒子を塗布することにより拡散粒子層を形成し、通過する光の拡散効果を得ているが、このような拡散粒子の塗布による方法は、生産性やコストの面で有利であるが、必ずしもこの方法に限定される必要はなく、アクリルを直接切削、研磨等による加工により拡散効果を得ることもできる。 In the present embodiment, a diffusion particle layer is formed by applying diffusion particles to the acrylic surface, and a diffusion effect of light passing therethrough is obtained. However, the present invention is not necessarily limited to this method, and it is possible to obtain a diffusion effect by processing the acrylic directly by cutting or polishing.
またスクリーンの透明な基材としては、加工性、コストの点からアクリルは好ましいが、これに限定される必要はなく、屈折率が空気に近く、透明なものであれば良い。 As the transparent substrate of the screen, acrylic is preferable from the viewpoint of processability and cost, but it is not necessary to be limited to this, and any material having a refractive index close to air and transparent may be used.
図5及び図6は、本実施形態の背面投影表示装置の画像表示手段を示す図である。 5 and 6 are diagrams showing image display means of the rear projection display device of the present embodiment.
図5(a)に一例を示す画像表示手段30は、デジタルカメラ3により取得された描画データのうち、スクリーン1に書き込まれた描画自体のものを抽出する画像抽出部31と、抽出された描画データを貼り付ける画像サイズ及び位置を決める画像取得部32と、画像取得部により貼り付け位置などが決められた描画データを、生成された、または外部入力され投影ファイルに基づく画像データに貼り付けて合成データを作成するデータ付加部33と、カメラ3により、スクリーン1の表示面に書き込まれた描画を撮影する場合とスクリーンに写った物体の影を撮影する場合と表示面に重ね合わされた原稿を撮影する場合とに応じてプロジェクタ2によりスクリーン1に投影される画像を照明光に切り替える切り替え手段34とを備えている。
The image display means 30 shown in FIG. 5A shows an
切り替え手段34は、スクリーンに重ね合わされた原稿をカメラで撮影する場合には、原稿面には外光が届かないため、画像の投影を停止し、プロジェクタ2から照明光を照射する。
When the document superimposed on the screen is photographed by the camera, the switching
画像表示手段30は、プロジェクタ2及びデジタルカメラ3に接続されるPCにインストールされ、例えばPCのアプリケーションプログラムを用いて生成された投影ファイル35に、デジタルカメラ3で撮影された描画データを貼り付けて、合成データを作成する機能を有するプログラムであり、作成された合成データにより、図5(b)に示すように、プロジェクタからスクリーンに、もともと投影されていた画像に描画データにより表わされる描画像110が貼付された合成画像が投影される。
The image display means 30 is installed in a PC connected to the
図5(c)に示す投影ファイルを作成するために用いたプログラムは、API(Aplication ProgramingInterface)が公開されている。したがって、デジタルカメラで撮影された描画データを、スクリーンに投影されている、APIが公開されたプログラムを用いて作成された投影ファイルに基づく画像データに貼り付けるとともに、その投影された画像の投影ファイルの内部データとして保存することができる。 As a program used to create the projection file shown in FIG. 5C, API (Application Programming Interface) is open to the public. Therefore, the drawing data photographed by the digital camera is pasted on the image data based on the projection file that has been projected onto the screen and is created by using the program with published API, and the projection file of the projected image Can be saved as internal data.
これにより、スクリーンにもともと投影されていた投影ファイルに、描画データが貼り付けられ、それをスクリーン上で確認できる上、描画データが括りつけられた状態の投影ファイルを保存することができるので、後に再編集することや、貼り付けた描画データを切り取ることなどが可能となる。 As a result, drawing data can be pasted on the projection file that was originally projected on the screen and checked on the screen, and the projection file with the drawing data attached can be saved later. It is possible to re-edit and cut pasted drawing data.
なお、デジタルカメラにより撮影されるのは、必ずしも手書きされた描画である必要はなく、印刷された原稿であってもよく、紙資料の内容を描画データとしてとりこみ、電子資料とともにこれを利用することもできる。 Note that the digital camera does not necessarily need to be a hand-drawn drawing, but it may be a printed manuscript that captures the contents of paper materials as drawing data and uses them together with electronic materials. You can also.
図6(a)に他の例を示す画像表示手段30は、デジタルカメラ3により取得された描画データのうち、スクリーン1に書き込まれた描画自体のものを抽出する画像抽出部31と、抽出された描画データを貼り付ける画像サイズ及び位置を決める画像取得部32と、画像取得部により貼り付け位置などが決められた描画データを、ビットマップデータに変換された投影ファイルに貼り付けて合成データを作成するデータ付加部33と、カメラ3により、スクリーン1の表示面に書き込まれた描画を撮影する場合とスクリーンに写った物体の影を撮影する場合と表示面に重ね合わされた原稿を撮影する場合とに応じてプロジェクタ2によりスクリーン1に投影される画像を照明光に切り替える切り替え手段34とを備えている。
The image display means 30 shown in another example in FIG. 6A is extracted with an
切り替え手段34は、スクリーンに重ね合わされた原稿をカメラで撮影する場合には、原稿面には外光が届かないため、画像の投影を停止し、プロジェクタ2から照明光を照射する。
When the document superimposed on the screen is photographed by the camera, the switching
本例では、APIが公開されていないプログラムで作成された投影ファイルの画像(文書)が投影されるため、仮想プリンタドライバ40により階層構造を有するファイルに一旦変換されたビットマップデータがデータ付加部33に入力される。なお、仮想プリンタドライバ40により変換されたビットマップデータが入力される点を除外すれば図5(a)に示す画像表示手段と同様である。
In this example, since an image (document) of a projection file created by a program whose API is not disclosed is projected, bitmap data once converted into a file having a hierarchical structure by the
ここで、プリンタドライバは、通常、アプリケーションの印刷情報を紙に印刷するためのプログラムであるが、仮想プリンタドライバは、印刷情報を実際のプリンタ以外に画像として出力するためのプログラムである。したがって、アプリケーションが印刷機能を有している場合、出力先のドライバにこの仮想プリンタドライバを設定することによりファイルの情報は画像情報として出力される。 Here, the printer driver is usually a program for printing the print information of the application on paper, but the virtual printer driver is a program for outputting the print information as an image other than the actual printer. Therefore, when the application has a print function, file information is output as image information by setting the virtual printer driver as the output destination driver.
図6(b)に示すように、APIが公開されていないプログラムで作成された投影ファイルの文書画像120は、仮想プリンタドライバ40により変換することにより、階層構造を有する画像ファイル130を作成することができる。
As shown in FIG. 6B, the
APIが公開されていないプログラムで作成された文書画像120は、印刷機能により、仮想プリンタドライバ40を通して階層構造の画像ファイルに展開される。なお、この画像ファイルには、任意の画像データを付加することできるので、アプリケーションに縛られることなく情報を付加することができる。
The
したがって、APIが公開されていないプログラムで作成された投影ファイルの場合には、図6(c)示すように、スクリーンにプロジェクタから投影されたファイルに重ねて、書き込みを行ったときは、書き込まれた描画をカメラで撮影し、取得された描画データから書き込まれた描画自体のデータを抽出し(上段)、仮想プリンタドライバ40を通して展開された階層構造の画像ファイル130に抽出された描画データを付加し、PCに文書画像120及び描画像110として重ね合わせて画面表示することができる(下段)。
Therefore, in the case of a projection file created by a program whose API is not disclosed, as shown in FIG. 6C, the file is written when it is written over the file projected from the projector on the screen. The drawn drawing data is extracted from the obtained drawing data (upper stage), and the extracted drawing data is added to the
図6(d)に示す投影ファイルを作成するために用いるプログラムは、APIが公開されていないので、デジタルカメラで撮影された描画データを、スクリーンに投影される投影ファイルの内部データとして貼り付けることができない。一方、スクリーンに合成画像を表示するためにデータを合成すれば、合成された部分のデータは消失する。そこで、本例においては、投影ファイルを一旦仮想プリンタドライバでページごとの画像ファイルに変換し、変換された画像ファイルのうち描画データを貼り付けるページの上に、その描画データを重ねることによりもとの投影ファイルは失うことなく、描画データと変換された画像ファイルとをリンクさせ、括りつけられた状態で保存することができる。 Since the API used to create the projection file shown in FIG. 6D does not disclose the API, drawing data captured by the digital camera is pasted as internal data of the projection file projected on the screen. I can't. On the other hand, if the data is combined to display the combined image on the screen, the combined portion of data is lost. Therefore, in this example, the projection file is temporarily converted into an image file for each page by the virtual printer driver, and the drawing data is overlaid on the page to which the drawing data is pasted in the converted image file. Without losing the projection file, the drawing data and the converted image file can be linked and saved in a linked state.
このように、仮想プリンタドライバを通して階層構造のファイルを作成することにより、印刷機能をもつアプリケーションであれば、アプリケーション文書と、書き込まれた描画などの付加情報を、後に編集可能に管理することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、本発明の投影画像表示装置の第2の実施形態が使用され、本発明の描画データ保存方法の第2の実施形態に用いられ、本発明の描画データ保存装置の第2の実施形態が適用される背面投影表示装置の第2の実施形態に相当する。
In this way, by creating a hierarchical file through a virtual printer driver, an application document and additional information such as a drawn drawing can be managed so as to be editable later if the application has a printing function. .
(Second Embodiment)
In the second embodiment, the second embodiment of the projection image display apparatus of the present invention is used, and the second embodiment of the drawing data storage method of the present invention is used. This corresponds to the second embodiment of the rear projection display device to which the second embodiment is applied.
第2の実施形態は、第1の実施形態と較べて、背面投影表示装置に用いられるスクリーンの拡散加工が施された表示面の裏面側に接着剤により透明な平板部材が貼り付けられているなど、スクリーンの構造は相違するが、それ以外の点は共通する。したがって、相違する、スクリーンの構造などについて説明する。 In the second embodiment, compared to the first embodiment, a transparent flat plate member is attached to the back surface side of the display surface on which the screen used in the rear projection display device has been subjected to diffusion processing by an adhesive. The screen structure is different, but the other points are common. Therefore, a different structure of the screen will be described.
先ず、はじめに、比較例として、背面側にフレネルレンズが設けられた、従来から用いられているスクリーンの構造について説明する。 First, as a comparative example, a conventionally used screen structure in which a Fresnel lens is provided on the back side will be described.
図7は、背面側にフレネルレンズが設けられた比較例のスクリーンの構造を示す概略図である。 FIG. 7 is a schematic diagram showing the structure of a comparative screen having a Fresnel lens on the back side.
図7に示すスクリーンは、背面側から表示面側に向けて、フレネルレンズ52、拡散シート51、及び補強用のガラス50が層構造をなしている。光源53から背面側に投影された光は光量ムラを無くすため、異なる角度で入射した光はフレネルレンズ52により平行な光路55とされ、拡散シート51に投影され、表示面側から投影された画像が視認される。
In the screen shown in FIG. 7, the Fresnel lens 52, the
このように、この構造のスクリーンは、表示面側の観察者に対する投影画像の視認性を重視した構成になっている。したがって、このような構造のスクリーンの背面側からスクリーン面を撮影した場合は、フレネルレンズ52の影響で、スクリーンの表示面側の被写体はぼけたものになってしまう。また、光源53から投影された状態でカメラによる撮影を行うと、例えば単色表示にすることによりカメラによる撮影の補助光として用いた場合には、フレネルレンズ52面における投影光の反射光が干渉し撮影された画像にノイズが混入してしまう。 Thus, the screen of this structure has a configuration that places importance on the visibility of the projected image for the viewer on the display surface side. Therefore, when the screen surface is photographed from the back side of the screen having such a structure, the subject on the display surface side of the screen is blurred due to the influence of the Fresnel lens 52. Further, when shooting with the camera in a state of being projected from the light source 53, for example, when using as a supplementary light for shooting with the camera by making a monochromatic display, the reflected light of the projection light on the surface of the Fresnel lens 52 interferes. Noise is mixed in the captured image.
図8は、本実施形態のスクリーンの構造を説明する図であり、図8(a)は、接着剤により貼り合わせた構造、図8(b)は接着剤により貼り合わせない構造を示す。 8A and 8B are diagrams for explaining the structure of the screen according to the present embodiment. FIG. 8A shows a structure bonded with an adhesive, and FIG. 8B shows a structure not bonded with an adhesive.
本実施形態の背面画像投影装置の外観は、第1の実施形態において図1及び図2を用いて例示したのと同様である。特に、図2に示すテーブルタイプのものは、利用者が周囲を取り囲んで会議等を行う際に、スクリーン面に手をついたり、物を置いたりすることが考えられる。そこで、スクリーン面にはこれに耐えうる強度が必要となることや、プレゼンテーションや会議等で使うよう大型スクリーンにおいてはおのずと強度が必要な場合が多い。 The appearance of the rear image projection apparatus of this embodiment is the same as that illustrated in FIGS. 1 and 2 in the first embodiment. In particular, in the table type shown in FIG. 2, it is conceivable that the user touches the screen surface or places an object when the user surrounds the conference and performs a meeting or the like. Therefore, it is often necessary for the screen surface to be strong enough to withstand this, and for large screens to be used for presentations, meetings, etc., the strength is naturally necessary.
したがって、表示面側の裏面に補強板を設ける必要があるが、単に補強板を取り付けた状態のときは、表示面を構成するアクリル部材と補強用アクリル部材の間には空気層が生じている。 Therefore, it is necessary to provide a reinforcing plate on the back surface on the display surface side. However, when the reinforcing plate is simply attached, an air layer is generated between the acrylic member constituting the display surface and the reinforcing acrylic member. .
図8において、スクリーンは、拡散加工が施された拡散粒子層101とアクリル層102とを有する、投影像が表示される表示面側の透明部材104と、投影像が投影される背面側の透明な平板部材105とからなる。
In FIG. 8, the screen includes a diffusing
表示面側の透明部材104は、アクリル平板材の表面に拡散粒子が塗布されることにより拡散粒子層102が形成される。
In the
また、表示面側の透明部材104及び背面側の平板部材105は共に透明な薄膜103、107が貼付され、その薄膜103、107には、反射防止膜がコーテイングされている。
Further, the
なお、反射防止膜は、入射角が0度のとき、反射率が1%以下となるように設定されている。 The antireflection film is set so that the reflectance is 1% or less when the incident angle is 0 degree.
表示面側の透明部材104と背面側の透明な平板部材105とが接着剤106により貼り合わされている構造のスクリーンは、表示面側の透明部材104及び背面側の透明部材105がアクリル材で、屈折率が、共に、例えば1.4のもので構成され、接着剤106の屈折率は、アクリル材の屈折率と同等か、あるいはそれ以上となるように材料が選択される。
The screen having a structure in which the
例えば、接着剤として、アクリル系紫外線硬化接着剤を用いることができるが、必ずしもこれに限定されず、平板部材105に屈折率が近いものであって、硬化後の色が透明になる性質のものであればよい。
For example, an acrylic ultraviolet curable adhesive can be used as the adhesive, but the adhesive is not necessarily limited thereto, and has a refractive index close to that of the
一般に、光は屈折率の高い物質から低い物質に進入する際に全反射を起こす。この性質から、図8(a)に示すように、スクリーンの前面から背面までにアクリル部材と空気との接触面が2面ある場合には、全反射が2面で生じ得る(1)、(2)。これでは、スクリーン前面から入射した外光が背面に到達する率が半減する。 In general, light undergoes total reflection when entering a material having a high refractive index from a material having a high refractive index. From this property, as shown in FIG. 8A, when there are two contact surfaces between the acrylic member and the air from the front surface to the back surface of the screen, total reflection can occur on the two surfaces (1), ( 2). This reduces the rate at which external light incident from the front of the screen reaches the back.
しかし、アクリル部材の屈折率より高く、かつアクリル部材の屈折率に近い物質により表示面側の透明部材104と背面側の透明部材105とを接着することにより、第1の面境界での全反射はなくなるため(3)、(4)、背面に進入する光は、空気層がある場合に比べ増加し、スクリーン背面の光量が増加し、背面側からカメラで撮影したときの撮像のコントラストが高まる。
However, the total reflection at the first surface boundary is achieved by bonding the
これにより、表示面側における被写体をスクリーンの背面側からカメラで撮影する場合に、より明度の高い、解像度の高い描画データを得ることができる。 Thereby, when the subject on the display surface side is photographed by the camera from the back side of the screen, drawing data with higher brightness and higher resolution can be obtained.
また、背面側の透明部材105には、反射防止膜107がコーテイングされているので、プロジェクタから投影された光の反射が抑制され、カメラで、例えば書き込まれた文字等を撮影する場合の投影画像によるノイズを抑えることができる。
Further, since the
図9は、本実施形態のスクリーンに外光の写り込みを防止するため反射防止膜を施したときの光の透過特性を示す図であり、図9(a)は、ピークゲインを高くしたもの、図9(b)は、ピークゲインをやや高くしたもの、図9(c)は、ゲインをフラットにしたものを示す。 FIG. 9 is a diagram showing light transmission characteristics when an antireflection film is applied to the screen of the present embodiment to prevent external light from being reflected, and FIG. 9A shows a peak gain increased. FIG. 9B shows the peak gain slightly increased, and FIG. 9C shows the gain flat.
図9において、横軸は、観察者のスクリーン面を観察する角度、縦軸は、ゲインを表す。 In FIG. 9, the horizontal axis represents the angle at which the viewer's screen is observed, and the vertical axis represents the gain.
このように、角度の異なる各種のテイント加工を施すことにより、プロジェクタから投影される画像の画質を低下させることなく、また良質な背面からの撮影画像を取得可能な、用途に応じたスクリーンを構成することができる。 In this way, by performing various taint processing at different angles, it is possible to obtain a high quality shot image from the back without degrading the image quality of the image projected from the projector, and configure the screen according to the application can do.
本実施形態のスクリーンは背面側に補強板を備えているので、スクリーンのサイズを大きくすることが可能である。したがって、会議や、プレゼンテーション等における背面投影型ディスプレイ用として活用し、PCの電子資料をスクリーンに表示させる一方、スクリーンの表示内容に変更や追加がある場合は、スクリーンにホワイトボード感覚で水性マーカを用いて表示内容に重畳させて直接書き込みを行うことができる。 Since the screen of the present embodiment includes a reinforcing plate on the back side, the size of the screen can be increased. Therefore, it can be used for rear projection displays in meetings, presentations, etc. to display PC electronic materials on the screen, but when there are changes or additions to the screen display content, the water-based marker is displayed on the screen as if it were a whiteboard. It is possible to directly write by superimposing it on the display content.
本実施形態のスクリーンは、表示面に、透明な薄膜が貼付されているので、ホワイトボード感覚でマーカを用いて容易に書込を行うと共に、後で消去することも容易にできる。また、投影画像をみながら重畳して書き込まれた描画を、背面からカメラで撮影し、書き込まれた情報を抽出して投影画像に貼り付け、貼り付けられた合成画像をスクリーンに投影して確認するとともに、書き込まれた描画情報を、もともとの投影ファイルのデータと括り付けて保存することや、後に編集することができる。 Since the screen of this embodiment has a transparent thin film attached to the display surface, it can be easily written using a marker as if it were a whiteboard, and can be easily erased later. In addition, the image drawn by superimposing while looking at the projected image is shot with the camera from the back, the written information is extracted and pasted on the projected image, and the pasted composite image is projected onto the screen for confirmation At the same time, the written drawing information can be stored in association with the original projection file data and can be edited later.
1 スクリーン
1a 表示面側
1b 背面側
2 プロジェクタ
2a、3a レンズ面
3 デジタルカメラ
4 筐体
4b 底面
5 ミラー
30 画像表示手段
31 画像抽出部
32 画像取得部
33 データ付加部
34 切り替え手段
35 投影ファイル
40 仮想プリンタドライバ
50 ガラス
51 拡散シート
52 フレネルレンズ
53 光源
55 平行な光路
10 背面投影表示装置
101 拡散粒子層
102 アクリル層
103、107 透明な薄膜
104 透明部材
105 平板部材
106 接着剤
108 空気層
110 描画像
120 文書画像
130 画像ファイル
DESCRIPTION OF
110
Claims (8)
画像表示手段に入力されたビットマップデータである画像データによる画像をスクリーンに、該スクリーンの表示面とは反対側の背面後方からプロジェクタを用いて投影し、
前記画像が投影された前記スクリーンの表示面に書き込まれた描画を、該スクリーンの前記背面後方からカメラを用いて撮影することにより描画データを取得し、
前記画像表示手段に入力された前記画像データに、取得された前記描画データを貼り付け、貼り付けた合成データによる合成画像を前記スクリーンに、前記背面後方から前記プロジェクタを用いて投影すると共に、取得された該描画データを、該画像データに括り付けて保存するものであって、
前記画像表示手段は、仮想プリンタドライバを用いて階層構造を有する前記ビットマップデータに変換された画像データによる画像を前記表示面に表示するものであって、前記カメラで撮影することにより取得された前記描画データのうち前記表示面に書き込まれた前記描画に係る部分を抽出し、抽出された該部分を前記画像データの所定位置に重ね合わせることにより前記合成データを生成し、前記変換された画像データと前記描画データとをリンクさせて保存することを特徴とする描画データ保存方法。 In a drawing data storage method for storing drawing data acquired from a drawing written by being superimposed on an image projected on a screen in an image data representing the image,
Projecting an image based on image data, which is bitmap data input to the image display means, onto the screen using a projector from the rear rear side opposite to the display surface of the screen,
Drawing data is obtained by photographing a drawing written on the display surface of the screen onto which the image has been projected, using the camera from the back of the back of the screen,
The acquired drawing data is pasted on the image data input to the image display means, and a composite image based on the pasted composite data is projected onto the screen from the rear rear using the projector, and acquired. The rendered data is stored in a bundled manner with the image data,
Said image display means is for displaying an image according to the image data converted into the bitmap data having a hierarchical structure using the virtual printer driver in Table 示面, it is obtained by photographing by the camera The portion related to the drawing written on the display surface is extracted from the drawing data, and the combined data is generated by superimposing the extracted portion on a predetermined position of the image data, and the converted data A drawing data saving method, wherein image data and the drawing data are linked and saved.
所定の画像データによる画像をスクリーンに、該スクリーンの表示面とは反対側の背面後方から投影するプロジェクタと、
前記画像が投影された前記スクリーンの表示面側の被写体を、該スクリーンの前記背面後方から撮影して描画データを取得するカメラと、
前記プロジェクタに、生成された画像データを送ると共に、前記カメラから、該カメラで取得された前記描画データが入力されたときは、該画像データに、入力された該描画データの全部又は一部を貼り付けた合成データを、該プロジェクタに送る画像表示手段と、
画像データを前記画像表示手段に入力される階層データを有する前記ビットマップデータに変換する仮想プリンタドライバと、を備え、
前記画像表示手段は、前記描画データと前記仮想プリンタドライバによりビットマップデータに変換された画像データとを括り付けて保存することを特徴とする描画データ保存装置。 In a drawing data storage device that stores drawing data acquired from drawing written on an image projected on a screen in a bundled manner with image data converted into bitmap data representing the image,
A projector that projects an image based on predetermined image data onto a screen from the rear rear side opposite to the display surface of the screen;
A camera that captures a subject on the display surface side of the screen on which the image is projected from the back of the screen and obtains drawing data;
The generated image data is sent to the projector, and when the drawing data acquired by the camera is input from the camera, all or part of the input drawing data is added to the image data. Image display means for sending the pasted composite data to the projector;
Includes a virtual printer driver that converts the image data into the bitmap data having a hierarchical data input to said image display means, the,
The drawing data storage device, wherein the image display means stores the drawing data and the image data converted into bitmap data by the virtual printer driver .
前記画像表示手段は、前記切り替え手段により前記照明光に切り替えられ、前記カメラにより前記原稿を撮影することにより取得された描画データを保存することを特徴とする請求項2記載の描画データ保存装置。 According to the case where the camera captures a drawing written on the display surface of the screen, the case where a shadow of an object shown on the screen is captured, and the case where a document superimposed on the display surface is captured. Switching means for switching the image projected on the screen by the projector to illumination light;
The drawing data storage device according to claim 2, wherein the image display unit stores the drawing data obtained by switching the illumination light by the switching unit and photographing the original with the camera.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178296A JP4653422B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Drawing data storage method and drawing data storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178296A JP4653422B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Drawing data storage method and drawing data storage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005545A JP2006005545A (en) | 2006-01-05 |
JP4653422B2 true JP4653422B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=35773573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178296A Expired - Fee Related JP4653422B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Drawing data storage method and drawing data storage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4653422B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369976B2 (en) * | 2009-08-04 | 2013-12-18 | コニカミノルタ株式会社 | Information processing system |
JP6176039B2 (en) * | 2013-10-02 | 2017-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assistance device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000166656A (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | Desk |
JP2003143348A (en) * | 2001-03-02 | 2003-05-16 | Ricoh Co Ltd | Projection type display device and software program |
JP2004048778A (en) * | 1993-02-04 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Working situation management apparatus |
JP2004109402A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Table type display device |
WO2004049059A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Transparent screen and projection display apparatus |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178296A patent/JP4653422B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004048778A (en) * | 1993-02-04 | 2004-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Working situation management apparatus |
JP2000166656A (en) * | 1998-12-11 | 2000-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | Desk |
JP2003143348A (en) * | 2001-03-02 | 2003-05-16 | Ricoh Co Ltd | Projection type display device and software program |
JP2004109402A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | Table type display device |
WO2004049059A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Transparent screen and projection display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006005545A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4695645B2 (en) | Projection image display device | |
EP0806693A3 (en) | Dual PDLC-projection head-up display | |
JP5569520B2 (en) | Handwriting input device | |
JP5185586B2 (en) | Electronic blackboard | |
ATE301299T1 (en) | BACK TRANSMISSION SCREEN | |
CN110073274A (en) | Virtual image display apparatus, intermediary image forming portion and image show photogenerated unit | |
JPH1144912A (en) | Projection type display device provided with image pickup function, and communication system | |
US20120169674A1 (en) | Input device and input system | |
JP4653422B2 (en) | Drawing data storage method and drawing data storage device | |
JP5499393B2 (en) | Dialog system using transparent polarizing film, interactive method using transparent polarizing film, interactive processing apparatus program for interactive system, and transparent polarizing film recognition interactive processing apparatus program for interactive system | |
TWI272010B (en) | Projector having light-shielding module and image processing method thereof | |
JP4783035B2 (en) | Projection display device, projection display method, projection display program, and recording medium storing projection display program | |
JP2008076445A (en) | Projection-type display device, projection-type display method, program for performing this method, and computer-readable medium with the program stored | |
JP2005071192A (en) | Projection type display device, program and recording medium | |
JP2003177469A (en) | Image projector, image input device, image input/output device, and its method of use | |
CN112689994B (en) | Demonstration system and demonstration method | |
JP4533566B2 (en) | Writable display device | |
JP5321176B2 (en) | Projection auxiliary image generation method and generation apparatus, and image forming apparatus | |
JPH05219501A (en) | Picture communication system | |
US20100091085A1 (en) | Augmenting tv menu icon with images in front of tv | |
CN109283822A (en) | A kind of transparent screen | |
KR20110032575A (en) | The bendable type projection screens with non-glare and anti-reflective surface | |
CN113448145A (en) | Optical projection device and electronic device with same | |
Foote et al. | Annotating Remote Reality with iLight | |
JP2009098411A (en) | Plotting process photographing device and method for manufacturing plotting process recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |