JP4649982B2 - Product assembly method - Google Patents
Product assembly method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4649982B2 JP4649982B2 JP2004374732A JP2004374732A JP4649982B2 JP 4649982 B2 JP4649982 B2 JP 4649982B2 JP 2004374732 A JP2004374732 A JP 2004374732A JP 2004374732 A JP2004374732 A JP 2004374732A JP 4649982 B2 JP4649982 B2 JP 4649982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- welding
- upper positioning
- holding portion
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Description
この発明は、製品を組み立てるための製品組立方法に関する。 The present invention relates to a product assembly method for assembling a product .
従来の製品組立装置として、例えば下記特許文献1には、自動車のフロアパネルを組み立てる装置が開示されている。この装置は、図15に示すように、図中で左から順に、ワーク搬入位置1とワーク作業位置3とワーク搬出位置5とをそれぞれ備えるとともに、第1の治具台7と第2の治具台9とが連結手段11で連結されて一体化したものが、第1の治具台7がワーク搬入位置1で第2の治具台9がワーク作業位置3にある第1の状態と、第1の治具台7がワーク作業位置3で第2の治具台9がワーク搬出位置5にある第2の状態との間を移動可能となっている。
As a conventional product assembling apparatus, for example, Patent Document 1 below discloses an apparatus for assembling an automobile floor panel. As shown in FIG. 15, this apparatus includes a workpiece loading position 1, a workpiece working position 3, and a workpiece unloading position 5 in order from the left in the drawing, as well as a
上記第1の状態で、ワーク搬入位置1にある第1の治具台7にワークWを搬入し、このときワーク作業位置3にあるワークW1は、溶接ロボット13により増打溶接が行われる。
In the first state, the workpiece W is loaded into the
その後二つの治具台7,9が第2の状態に移動し、ワーク作業位置3にある第1の治具台7上のワークWに対し溶接ロボット13により仮打溶接がなされる。このとき第2の治具台9はワーク搬出位置5にあって増打溶接後のワークW1の搬出作業がなされる。
Thereafter, the two
ワークWに対する仮打溶接が終了すると、このワークWは、ワーク移載手段15により上方に持ち上げられ、これとともに、二つの治具台7,9が第1の状態に移動し、この状態で、ワーク移載手段15により持ち上げられていたワークWが第2の治具台9上に降ろされて溶接ロボット13により、増打溶接がなされる。このとき、第1の治具台7はワーク搬入位置1にあって次のワークが搬入される。
ところで、上記した従来の製品組立装置にあっては、ワークに対し、各治具台7,9が第1の状態にあるとき増打溶接が、第2の状態にあるときに仮打溶接がそれぞれなされ、各溶接作業が終了した地点で治具台7,9を移動させている。つまり、ワークに対する溶接作業工程と、治具台7,9の移動工程とが完全に別工程として行われており、作業効率が悪く、改善が望まれている。
By the way, in the above-described conventional product assembling apparatus, when the
そこで、この発明は、治具台移動中にもワークの加工を行えるようにして作業効率を向上させることを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to improve work efficiency by allowing a workpiece to be machined even while a jig table is moving.
前記目的を達成するために、請求項1の発明は、ワーク搬入工程で、ガイドレール上を移動する移動体上に設けられた下側位置決め保持部に位置決めしたワークを、前記下側位置決め保持部の移動によりワーク加工工程へ移送し、このワーク加工工程における複数のクランプアームと位置決め手段を有する上側位置決め保持部で前記ワークを保持した状態で、前記下側位置決め保持部をワーク搬入工程へ移動させつつワークを加工し、加工後のワークを、前記上側位置決め保持部から、ワーク加工工程とワーク搬出工程との間を移動可能であって前記下側位置決め保持部と同一の前記移動体上に設けられたワーク受け部に受け渡す製品組立方法であって、前記下側位置決め保持部と前記上側位置決め保持部とでワークを上下から位置決め保持した状態で仮打溶接を行い、仮打溶接作業後に、前記上側位置決め保持部でのみワークを保持して増打溶接を行い、前記上側位置決め保持部でのみワークを保持する際に、複数ある上側位置決め保持部のうち一部の上側位置決め保持部をワークから離反させ、前記複数ある上側位置決め保持部のうち残りの上側位置決め保持部のロック付シリンダを備えたクランプアームによって、ワークを保持し、前記増打溶接を終了した後、前記ロック付シリンダを備えたクランプアームにより保持したワークを、前記ワーク受け部に位置決め保持させた状態でさらに増打溶接する。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is directed to a workpiece loading step in which a workpiece positioned on a lower positioning holding portion provided on a moving body that moves on a guide rail is moved to the lower positioning holding portion. Is moved to the workpiece machining step, and the lower positioning holding portion is moved to the workpiece carrying-in step with the workpiece held by the upper positioning holding portion having a plurality of clamp arms and positioning means in the workpiece machining step. While machining the workpiece, the workpiece after machining can be moved from the upper positioning holding portion between the workpiece machining step and the workpiece unloading step on the same moving body as the lower positioning holding portion. Product assembly method for delivering to a workpiece receiving portion, wherein the workpiece is positioned and held from above and below by the lower positioning holding portion and the upper positioning holding portion. When the temporary holding welding is performed, and after the temporary welding operation, the workpiece is held only by the upper positioning holding portion and additional welding is performed, and when holding the workpiece only by the upper positioning holding portion, a plurality of upper the upper positioning and holding part of the part of the positioning holding unit is moved away from the workpiece, the clamp arm having a locking cylinder with the rest of the upper positioning and holding portion of the plurality of upper positioning and holding portion, holding the workpiece, the After finishing the incremental welding, the workpiece held by the clamp arm provided with the cylinder with the lock is further subjected to incremental welding in a state where the workpiece is positioned and held on the workpiece receiving portion .
上記した製品組立方法によれば、上側位置決め保持部でワークを保持した状態で、このワークに対する加工と、下側位置決め保持部のワーク搬入工程への移動とが同一工程でなされ、作業効率が向上する。
また、移動体がワーク加工工程を中心としてワーク搬入工程とワーク搬出工程との間をガイドレールに沿って移動することにより、下側位置決め治部がワーク搬入工程とワーク加工工程との間を、ワーク受け部がワーク加工工程とワーク搬出工程との間を、互いに一体となって移動する。
さらに、上側位置決め保持部で位置決め保持されているワークに対する増打溶接作業と、下側位置決め保持部のワーク加工工程からワーク搬入工程への移動および、ワーク受け部のワーク搬出工程からワーク加工工程への移動とが、同一工程でなされる。
また、ワーク加工時に、充分な作業スペースが確保される。
According to the product assembling method described above, in a state where the workpiece is held by the upper positioning holding portion, the processing for the workpiece and the movement of the lower positioning holding portion to the workpiece carry-in process are performed in the same process, thereby improving work efficiency. To do.
In addition, the moving body moves along the guide rail between the work carry-in process and the work carry-out process around the work machining process, so that the lower positioning jig moves between the work carry-in process and the work machining process. The workpiece receiving portion moves integrally between the workpiece machining process and the workpiece unloading process.
Furthermore, additional welding work for the workpiece positioned and held by the upper positioning holder, movement of the lower positioning holder from the workpiece machining process to the workpiece loading process, and from the workpiece unloading process of the workpiece receiver to the workpiece machining process Are moved in the same process.
In addition, a sufficient working space is ensured when machining the workpiece.
請求項2の発明は、請求項1の発明の製品組立方法において、ワークは、自動車の車体部品であるエンジンコンパートメントであり、このエンジンコンパートメントを、長手方向を移送方向と直交する方向として各工程間を移送する。 According to a second aspect of the invention, the product assembly process of the first aspect of the present invention, the workpiece is an engine compartment is a body part of a motor vehicle, the engine compartment, between the steps as the direction orthogonal to the longitudinal direction and the transport direction Transport.
上記した製品組立方法によれば、エンジンコンパートメントの各工程での設置スペースが、ワーク移送方向に関して小さくて済み、これにより下側位置決め治具およびワーク受け部の移動ストロークが短縮される。 According to the product assembling method described above, the installation space in each process of the engine compartment is small with respect to the workpiece transfer direction, thereby shortening the movement stroke of the lower positioning jig and the workpiece receiving portion.
請求項1の発明によれば、上側位置決め保持部でワークを位置決め保持した状態で、ワークに対する加工と、下側位置決め保持部のワーク搬入工程への移動とが同一工程で行えるので、作業効率を向上させることができる。
また、下側位置決め保持部とワーク受け部とは、ガイドレールに沿って移動する同一の移動体上に設けられて互いに一体的に移動するので、駆動部を共用できて構造を簡素化することができる。
さらに、上側位置決め保持部で位置決め保持されているワークに対する増打溶接作業と、下側位置決め保持部のワーク加工工程からワーク搬入工程への移動および、ワーク受け部のワーク搬出工程からワーク加工工程への移動とが、同一工程でなされるので、作業効率を向上させることができる。
また、ワークの増打溶接加工時には、ワーク保持に不要な上側位置決め保持部がワークから離反した状態となるので、作業スペースが広くとれ、作業性を向上させることできる。
According to the first aspect of the present invention , since the workpiece can be processed and the lower positioning holder can be moved to the workpiece loading process in the same process while the workpiece is positioned and held by the upper positioning holder, work efficiency can be improved. Can be improved.
In addition, since the lower positioning holding part and the work receiving part are provided on the same moving body that moves along the guide rail and move integrally with each other, the drive part can be shared and the structure can be simplified. Can do.
Furthermore, additional welding work for the workpiece positioned and held by the upper positioning holder, movement of the lower positioning holder from the workpiece machining process to the workpiece loading process, and from the workpiece unloading process of the workpiece receiver to the workpiece machining process Since the movement is performed in the same process, the working efficiency can be improved.
In addition, when the workpiece is subjected to additional welding, the upper positioning holding portion that is unnecessary for holding the workpiece is separated from the workpiece, so that the work space can be widened and the workability can be improved.
請求項2の発明によれば、エンジンコンパートメントを、長手方向を移送方向と直交する方向として各工程間を移送するようにしたため、エンジンコンパートメントの各工程での設置スペースが、ワーク移送方向に関して小さくて済み、下側位置決め治具およびワーク受け部の工程間の移動ストロークが短縮されて作業時間の短縮化を図ることができる。 According to the invention of claim 2 , since the engine compartment is transferred between the processes with the longitudinal direction being a direction orthogonal to the transfer direction, the installation space in each process of the engine compartment is small with respect to the workpiece transfer direction. In addition, the movement stroke between the steps of the lower positioning jig and the workpiece receiving portion is shortened, and the working time can be shortened.
以下、この発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、この発明の実施の一形態に係わる製品組立装置として、車体におけるエンジンコンパートメントを溶接にて組み立てる車体組立装置の全体構成を示す簡略化した平面図である。ここで組み立てるエンジンコンパートメントは、図2に分解斜視図として示すように、車体前部のラジエタコアサポートアッシー17と、左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21と、ダッシュパネルアッシー23とから構成され、これらのワークとしての各構成部品が溶接により接合固定される。
FIG. 1 is a simplified plan view showing an overall configuration of a vehicle body assembly apparatus for assembling an engine compartment in a vehicle body by welding as a product assembly apparatus according to an embodiment of the present invention. The engine compartment assembled here is composed of a radiator
図1に示した車体組立装置は、ラジエタコアサポートアッシー17および左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21が、作業者もしくはハンドリングロボットなどにより位置決めセットされるワーク搬入工程25と、ダッシュパネルアッシー23が上記左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21上の所定の位置にてハンドリングロボットにより位置決めセットされ、かつ各構成部品相互をワーク加工手段としての溶接ロボット27により溶接加工により接合するワーク加工工程29と、加工したワークに対し溶接ロボット31により増打溶接を行った後、ハンドリングロボット33によりワーク搬出を行うワーク搬出工程35とから構成されている。
The vehicle body assembly apparatus shown in FIG. 1 includes a workpiece carry-in
図3は、溶接ロボット27,31やハンドリングロボット33を省略した状態の上記車体組立装置の正面図で、図4は同平面図、図5は図3の右側面図である。図3および図4中で、ワーク搬入工程25,ワーク加工工程29およびワーク搬出工程35に沿って延長される基台37が配置され、この基台37に対して移動体としてのスライドベース39が図3中で左右方向に移動可能に設けられている。
3 is a front view of the vehicle body assembly apparatus with the
スライドベース39は、ワーク搬入工程25とワーク加工工程29とにわたる長さ、もしくは、ワーク加工工程29とワーク搬出工程35とにわたる長さに設定され、図3中で右側上には、下側位置決め保持部としての下側位置決め治具43が、ラジエタコアサポートアッシー17、左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21およびダッシュパネルアッシー23をそれぞれ位置決め保持可能なように、複数(ここでは12台)設置されている。
The
この下側位置決め治具43は、図6および図6の右側面図である図7に示すように、ワークに形成した位置決め孔に挿入され、図示していないが内部に引き込み式のクランプ爪を備える位置決めピン45が設けられている。すなわち、位置決めピン45をワークの位置決め孔に下方から挿入することで、その下部の段差部47がワークの下面に接触して押し付けられ、この状態で前記クランプ爪が、位置決めピン45に形成したスリットから外部に突出すべく回動してワークを上部から押さえ付ける。これによりワークは、位置決めピン45にて位置決めされるとともに、段差部47とクランプ爪との間で、挟持固定されることとなる。
As shown in FIG. 7 which is a right side view of FIGS. 6 and 6, the
上記した位置決めピン45は、ブラケット49の上端に設けられ、ブラケット49は治具本体51に対して上下動可能となっている。治具本体51内には、上下方向に延長されるボールねじ53が収容され、ボールねじ53に螺合するナット55が前記ブラケット49の下端側部に固定されている。ボールねじ53の上端は、プーリおよびベルトからなる動力伝達機構57を介して、治具本体51側に固定したモータ59に連結されている。
The positioning
すなわち、モータ59の駆動によりボールねじ53が回転し、ボールねじ53に螺合しているナット55と一体のブラケット49が位置決めピン45とともに上下動する。この位置決めピン45を上下動させる機構を、第1の駆動機構部60とする。
That is, the
第1の駆動機構部60は、その下部に設けた第2の駆動機構部61によって図6および図3で左右方向に移動可能であるとともに、第2の駆動機構部61は、その下部に位置してスライドベース39上に設置されている第3の駆動機構部63によって図7および図5中で左右方向に移動可能である。
The first
第2,第3の各駆動機構部61,63は、第1の駆動機構部60と同様な機構を採用している。すなわち、第2の駆動機構部61は、モータ61aの駆動によりボールねじ61bが回転し、ボールねじ61bに螺合しているナット61cと一体の治具本体51が図6中で左右方向に移動する。同様にして第3の駆動機構部63は、モータ63aの駆動により図示しないボールねじが回転し、ボールねじに螺合しているナットと一体の第2の駆動機構部61が図7中で左右方向に移動する。
The second and third
このように、下側位置決め治具43は、第1,第2,第3の各駆動機構部60,61,63により、ワークを位置決め保持する位置決めピン45の位置が上下および前後左右の3方向に移動することとなる。
As described above, the
一方前記図3におけるスライドベース39の左側上には、ワーク受け部65が設置されている。ワーク受け部65は、支持枠67上に、シリンダ69によって上下動する増打用簡易治具71が複数設置されている。
On the other hand, on the left side of the
スライドベース39は、図5に示されているように、幅方向中央の下面にラック75が装着され、このラック75に螺合するピニオン77をモータ79が駆動軸81を介して回転させることで、図5中で紙面に直交する方向、すなわち図3中で左右方向に移動する。この移動は、基台37の幅方向両側部に設けた支持部37a上のガイドレール82に沿ってガイドされる。
As shown in FIG. 5, the
このようなスライドベース39は、図3に示すように、下側位置決め治具43がワーク加工工程29に位置し、ワーク受け部65がワーク搬出工程35に位置する状態と、図8に示すように、下側位置決め治具43がワーク搬入工程25に位置し、ワーク受け部65がワーク加工工程29に位置する状態とに移動変位する。
As shown in FIG. 3, the
ワーク加工工程29には、スライドベース39の幅方向両側に、片側2本ずつの支持脚83が設置され、この支持脚83のスライドベース39を間に挟んで両側の2本の上端相互に治具保持フレーム85が掛け渡されている。この治具保持フレーム85上に、上側位置決め保持部としての上側位置決め治具87が、ラジエタコアサポートアッシー17、左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21およびダッシュパネルアッシー23を上側からそれぞれ位置決め保持可能なように、複数(ここでは10台)設置されている。
In the
上記上側位置決め具87は、前記した下側位置決め治具43におけるものと同様なクランプ爪を備えた位置決め手段としての位置決めピン89が下方に向けて突出しており、この位置決めピン89が取り付けられたL字形状のブラケット91は、第1の駆動機構部93により上下動可能である。第1の駆動機構部93は、第2の駆動機構部95により図3中で左右方向に移動可能であり、さらに第2の駆動機構部95は、第3の駆動機構部97により図3中で紙面に直交する方向に移動可能である。
The
すなわち、ワークを位置決め保持する位置決めピン89は、第1,第2,第3の各駆動機構部93,95,97により、上下方向および前後左右の3方向に移動可能である。そして、これらの各駆動機構部93,95,97は、前記下側位置決め治具43における第1,第2,第3の各駆動機構部60,61,63と同様に、モータの駆動によりボールねじが回転し、ボールねじに螺合するナットの移動により、ナットと一体の対象物が移動するようにしてある。
In other words, the
上側位置決め治具87は、上記したような位置決めピン89を備えるものが4台備えられ、残りの6台は、図9に示すように、シリンダ99によってクランプアーム101が、実線位置と二点鎖線位置との間を回動変位する構造のワーク保持用のものが使用される。尚、図示しないが、位置決めピン89を備える上側位置決め治具87の4台についても、クランプアームを具備しており、また、残りの6台についても、位置決めピンを具備している。尚残りの6台については、クランプ状態を保持できるロック付シリンダを使用している。すなわち、クランプアーム101は、ピストンロッド103の先端に回動可能に支持されるとともに、一端がクランプアーム101に固定されている回動支持片105の他端がブラケット107に対して回動可能となっている。シリンダ99自体もブラケット107に対し回動支持部109を介して回動可能に支持されている。クランプアーム101が実線位置となったときに、その先端に設けた保持用の可動ピン111と、ブラケット107に設けた固定ピン113との間でワークを保持する。
Four upper positioning jigs 87 are provided with
なお、下側位置決め治具43についても、上側位置決め治具87におけるようなクランプアーム101を使用した形態のものを使用してもよい。
Note that the
図10は、12台の下側位置決め治具43および、10台の上側位置決め治具87によるワークに対する位置決め保持位置を示したもので、Lで示す位置が下側位置決め治具43によるもの、UおよびU1で示す位置が上側位置決め治具87によるものである。このうちU1で示す位置は、前記図9に示したクランプアーム101を備えた6台の上側位置決め治具によるものである。
FIG. 10 shows the positioning and holding positions of the 12 lower positioning jigs 43 and 10 upper positioning jigs 87 with respect to the workpiece, and the position indicated by L is the
次に、作用を説明する。図8に示すように、下側位置決め治具43が、ワーク搬入工程25に位置する状態で、その位置決めピン45を上下および前後左右と適宜移動させて、この下側位置決め治具43に、作業者もしくはハンドリングロボットにより、ワークW(ラジエタコアサポートアッシー17および左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21)を位置決めセットする。このとき、ワーク加工工程29では、すでに溶接加工が終了した前のワークW(ラジエタコアサポートアッシー17、左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21およびダッシュパネルアッシー23)が、上側位置決め治具87からワーク受け部65に受け渡される。
Next, the operation will be described. As shown in FIG. 8, in the state where the
その後スライドベース39が図8の状態から左方向に移動して、図3に示すように、下側位置決め治具43がワーク加工工程29に、ワーク受け部65がワーク搬出工程35にそれぞれ位置する状態となる。この状態で、ダッシュパネルアッシー23をハンドリングロボットによりフードリッジ&メンバアッシー19,21上に載置するよう下側位置決め治具43に位置決めセットし、これにより、エンジンコンパートメントを構成する全部品が下側位置決め治具43に位置決めセットされたことになる。尚、ワーク形状や車種によっては、ラジエタコアサポートアッシー17と左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21の溶接(仮打ち)を行い、次いでダッシュパネルアッシー23を位置決めセットし、再度位置決め溶接(仮打ち)をすることもできる。
Thereafter, the
次に、上側位置決め治具87の位置決めピン89が上下および前後左右と適宜移動してワークW(ラジエタコアサポートアッシー17、左右のフードリッジ&メンバアッシー19,21およびダッシュパネルアッシー23)を位置決めし、図示しないクランプアームでワークWを保持する。そして、これによりこのワークWは、下側位置決め治具43と上側位置決め治具87との双方で位置決め固定されたことになる。その状態を図11に正面図で図12に図11の右側面図として示す。なお、図13および図14は、下側位置決め治具43と上側位置決め治具87が原位置となっている状態を示す。
Next, the positioning pins 89 of the
図11および図12の状態で、溶接ロボット27によりワークWに対し仮打溶接を行い、各部品相互の接合精度を確保したら、下側位置決め治具43が図13および図14に示す原位置へ戻ってワークWに対する保持を解除するとともに、上側位置決め治具87のうち、位置決めピン89を備えた4台についてもワークWに対する保持を解除し、ワークWから離反した状態とする。これにより、ワークWは上側位置決め治具87のうち、図9に示したクランプアーム101を備えた6台により、図10に示す6カ所のU1の位置が保持されることとなる。
In the state of FIGS. 11 and 12, when the
一方、ワーク搬出工程35に移動しているワーク受け部65上のワークWは、適宜溶接ロボット31により増打溶接された後、ハンドリングロボット33により搬出される。
On the other hand, the workpiece W on the
そして、ワークWが6台の上側位置決め治具87に保持された状態で、スライドベース39が図3の位置から右方向に移動して図8の位置となるが、この移動中に、溶接ロボット27によりワークWに対して増打溶接作業を行う。このように、スライドベース39がワーク加工工程29からワーク搬入工程25に移動する過程においても溶接作業がなされることで、作業効率の向上が図れる。また、ワークWの保持を解除した4台の上側位置決め治具87は、溶接ロボット27が干渉しない位置まで後退させておくことで、溶接作業スペースが充分確保され、溶接作業性が向上する。
Then, with the workpiece W held by the six upper positioning jigs 87, the
増打溶接が終了し、スライドベース39が図8の位置となったら、ワーク受け部67におけるシリンダ69により増打用簡易治具71を上昇させてワークWを位置決め保持し、この状態でさらに増打溶接を行う。一方、ワーク搬入工程25に位置している下側位置決め治具43に対しては、次に加工するワークが搬入される。上記増打溶接完了後、6台の上側位置決め治具87が図13および図14に示す原位置へ戻り、ワークWの増打用簡易治具71への受け渡しが完了すると、スライドベース39が図3の位置となるよう移動し、ここで、ワーク搬出工程35において、溶接ロボット31によりさらに増打溶接を行った後、ハンドリングロボット33によりワークWを他の設備へ搬出するとともに、ワーク加工工程29では、次のワークに対し前記と同様にして溶接加工がなされる。
When the additional hit welding is completed and the
上記したワークWを溶接にて組み立てて構成されるエンジンコンパートメントは、図10で明らかなように、図10中で上下方向が長く形成されており、この長手方向に直交する方向に、ワークWを各工程25,29,35間で移送しているので、ワークWのスライドベース39の移動ストロークが短縮され、作業時間の短縮が図れる。
The engine compartment constructed by assembling the above workpiece W by welding has a long vertical direction in FIG. 10 as is apparent from FIG. 10, and the workpiece W is placed in a direction perpendicular to the longitudinal direction. Since the transfer is performed between the
なお、上側位置決め治具87から増打用簡易治具71へのワークWの受け渡しは、上側位置決め治具87がワークWを増打用簡易治具71まで下降させても可能であるので、増打用簡易治具71をシリンダ69を設けずに固定式としても構わない。また、下側位置決め治具43とワーク受け部65は、同一のスライドベース39に設置して一体移動する構成であるが、それぞれ別のスライドベースに設置して別々に移動させてもよい。さらに、ワークとして車体部品を例にとって説明したが、これに限ることはない。
Note that the workpiece W can be transferred from the
W ワーク
25 ワーク搬入工程
27 溶接ロボット(ワーク加工手段)
29 ワーク加工工程
35 ワーク搬出工程
39 スライドベース(移動体)
43 下側位置決め治具(下側位置決め保持部)
65 ワーク受け部
87 上側位置決め治具(上側位置決め保持部)
29
43 Lower positioning jig (lower positioning holder)
65
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004374732A JP4649982B2 (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Product assembly method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004374732A JP4649982B2 (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Product assembly method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11223984A Division JP2001047329A (en) | 1999-08-06 | 1999-08-06 | Method and device for assembling of product |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005161520A JP2005161520A (en) | 2005-06-23 |
JP2005161520A5 JP2005161520A5 (en) | 2006-09-21 |
JP4649982B2 true JP4649982B2 (en) | 2011-03-16 |
Family
ID=34737456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004374732A Expired - Fee Related JP4649982B2 (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Product assembly method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4649982B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100724589B1 (en) | 2006-01-11 | 2007-06-04 | 한일이화주식회사 | Heat fusion apparatus for automobile interior |
KR101198662B1 (en) | 2010-11-09 | 2012-11-12 | 현대자동차주식회사 | System for manufacturing of side panel of vehicle |
KR101371454B1 (en) * | 2011-12-06 | 2014-03-11 | 현대자동차주식회사 | Moving device |
CN108098335B (en) * | 2018-01-15 | 2023-11-21 | 广州达意隆包装机械股份有限公司 | Automatic photo frame assembling mechanism |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381450A (en) * | 1976-12-28 | 1978-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Welding device of work |
JPS59180887U (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-03 | 株式会社 エス・エム・ケイ | Stage for placing workpieces in welding equipment |
JPS62270284A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-24 | Honda Motor Co Ltd | Welding equipment for car body |
JPH05185966A (en) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Welding assembly carrier device |
JPH05228649A (en) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Honda Motor Co Ltd | Chip dressing method for spot welding |
JPH06305561A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Central Glass Co Ltd | Method and device for fixing glass plate |
JPH0833986A (en) * | 1994-07-19 | 1996-02-06 | Nissan Motor Co Ltd | Welding device |
JPH09193859A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-29 | Honda Motor Co Ltd | Underframe assembly method of automobile |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004374732A patent/JP4649982B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5381450A (en) * | 1976-12-28 | 1978-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Welding device of work |
JPS59180887U (en) * | 1983-05-18 | 1984-12-03 | 株式会社 エス・エム・ケイ | Stage for placing workpieces in welding equipment |
JPS62270284A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-24 | Honda Motor Co Ltd | Welding equipment for car body |
JPH05185966A (en) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Welding assembly carrier device |
JPH05228649A (en) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Honda Motor Co Ltd | Chip dressing method for spot welding |
JPH06305561A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Central Glass Co Ltd | Method and device for fixing glass plate |
JPH0833986A (en) * | 1994-07-19 | 1996-02-06 | Nissan Motor Co Ltd | Welding device |
JPH09193859A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-29 | Honda Motor Co Ltd | Underframe assembly method of automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005161520A (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3663984B2 (en) | Body assembly method and body assembly apparatus | |
US20050059538A1 (en) | Machining apparatus and machining line provided with same | |
JP4692163B2 (en) | Work positioning support device and work positioning support method | |
JP4649982B2 (en) | Product assembly method | |
JPH0329274Y2 (en) | ||
JP4381542B2 (en) | Crankshaft complex processing equipment | |
JP4929698B2 (en) | Work panel positioning posture changing device and work panel positioning posture changing method | |
JP3928308B2 (en) | Product assembly method | |
JP2003071647A (en) | Automatic mounting facility and automatic mounting method | |
JP4839829B2 (en) | Work positioning device | |
JP4945374B2 (en) | Subpallet reversing device and workpiece machining / assembling method with subpallet reversal | |
JP2011240466A (en) | Machining method and machining device | |
JP2001151175A (en) | Assembling jig device for vehicle body | |
JP4737135B2 (en) | Component input method and component input device | |
JP2001047329A (en) | Method and device for assembling of product | |
JP3852050B2 (en) | Shaft machining method and machining apparatus for machine tools | |
JP4438657B2 (en) | Work work device | |
JP3919448B2 (en) | Self-propelled work machine assembly jig device | |
JP3641951B2 (en) | Body assembly method and apparatus | |
JP3919804B2 (en) | Self-propelled work machine assembly jig device | |
JP3393110B2 (en) | Automatic processing equipment | |
JP4336667B2 (en) | Assembly method and assembly apparatus | |
JPH06190616A (en) | Jaw replacing device and robot hand at turning center | |
JP2895905B2 (en) | How to assemble panel members | |
JP2009202254A (en) | Method and apparatus for assembling component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |