[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4645740B2 - オイルシール - Google Patents

オイルシール Download PDF

Info

Publication number
JP4645740B2
JP4645740B2 JP2009001577A JP2009001577A JP4645740B2 JP 4645740 B2 JP4645740 B2 JP 4645740B2 JP 2009001577 A JP2009001577 A JP 2009001577A JP 2009001577 A JP2009001577 A JP 2009001577A JP 4645740 B2 JP4645740 B2 JP 4645740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
inclined surface
oil seal
oil
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009001577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009068720A (ja
JP2009068720A5 (ja
Inventor
道敏 満丸
黎明 楼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2009001577A priority Critical patent/JP4645740B2/ja
Publication of JP2009068720A publication Critical patent/JP2009068720A/ja
Publication of JP2009068720A5 publication Critical patent/JP2009068720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645740B2 publication Critical patent/JP4645740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

この発明は、ポンプ作用を有するオイルシールに関する。
従来、この種のオイルシールとしては、図4に示すように、先細部50を含んだシールリップ51を有したものがある。この先細部50は、先端縁50Aが軸52の外周面52Aに接触させられるようになっている。上記先細部50の空気側傾斜面53には、先端縁50Aから延び、先端縁50Aに対して傾斜した複数のリブ55が形成されている。このリブ55は、空気側傾斜面53からの突出寸法は一定である。
なお、上記リブ55の突出寸法が大きいほど、空気側に漏れ出して来た油を油側に押し戻すポンプ作用が大きくなる。
ところで、図5(A)に示すように、上記ヘリックスリブシールの先細部50を軸52に装着したときに、上記リブ55の角55Aが軸52に当たる。したがって、先細部50の油側傾斜面57を軸方向に見た様子を示す図5(B)を参照すれば分かるように、リブ55の存在に起因して軸52の外周面52Aと先細部50の先端縁50Aとの間に隙間が発生する。この隙間が大きい場合には、軸52の静止時に上記隙間を通って油側から大気側に油が漏れ出してしまうから、リブ55の突出寸法は所定値以下に制限される。
つまり、従来は、リブ高さを制限して静止時の油洩れを防いでいたので、リブが摩耗すると急激にポンプ能力が不足するという問題があった。
特開平7−208611号公報
そこで、この発明の目的は、静止時の油洩れを招くことなく、ポンプ能力を向上させることができるオイルシールを提供することにある。
上記目的を達成するため、一参考例では、径方向内方に向かって先細になっている先細部の先端が軸の外周面に接触させられるようになっている環状のシールリップを備え、このシールリップは上記先細部の空気側傾斜面に沿って延在していて軸方向に対して周方向に傾斜している複数のリブを有しているオイルシールであって、上記複数のリブは、上記先細部の先端縁から上記空気側傾斜面に沿って延在しており、上記空気側傾斜面からの突出寸法が、上記先端縁から離れている部分ほど大きくなっている斜高リブであることを特徴としている。
この一参考例によれば、上記斜高リブは先細部の先端縁において突出寸法が最小であるから、軸の静止時に油が洩れることを防止できる。また、上記斜高リブの内の上記先端縁に近い部分が摩耗したときには、上記斜高リブの内の摩耗部分に隣接する部分が軸に摺接してポンプ能力を発揮する。したがって、リブが摩耗してもポンプ能力が低下することを防止できる。また、上記斜高リブは、上記摩耗部分に隣接した部分が軸に摺接するから、先端部と軸との隙間を常に最小限に抑制でき、静止時の油洩れを防止できる。
また、請求項1の発明は、径方向内方に向かって先細になっている先細部の先端が軸の外周面に接触させられるようになっている環状のシールリップを備え、このシールリップは上記先細部の空気側傾斜面に沿って延在していて軸方向に対して周方向に傾斜している複数のリブを有しているオイルシールであって、
上記リブは、上記先細部の先端縁から軸方向に所定の寸法だけ延在していて空気側傾斜面からの突出寸法が略一定であると共に上記先細部の先端縁側の先端面が三角形状に形成された平行部と、
記平行部から軸方向に所定の寸法だけ延在しており、上記平行部から離れている部分ほど上記平行部に比べて突出寸法が大きくなっていると共に上記平行部の稜線と一致した位置から延びる稜線を有する斜高部とを含んでいることを特徴としている。
この請求項1の発明によれば、上記斜高部の先端側に所定寸法の平行部を設けた。したがって、先細部の油側傾斜面とこの傾斜面と同一平面上に存在する上記平行部の先端面とをカット工程で同時に作成する場合において、先細部の大気側傾斜面に沿ってカット位置がずれても、先端縁からのリブの突出寸法を斜高部の突出寸法よりも小さな平行部の突出寸法に保つことができる。したがって、軸の静止時の油洩れを防止することができる。また、平行部が摩耗したときに、上記斜高部がポンプ能力を補って、ポンプ能力を向上できる点は、上記一参考例と同様である。
また、一参考例は、径方向内方に向かって先細になっている先細部の先端が軸の外周面に接触させられるようになっている環状のシールリップを備え、このシールリップは上記先細部の空気側傾斜面に沿って延在していて軸方向に対して周方向に傾斜している複数のリブを有しているオイルシールであって、上記複数のリブは、上記先細部の先端縁から上記空気側傾斜面に沿って所定寸法だけ延在している第1リブと、上記先細部の先端縁から軸方向に所定の寸法だけ離れた位置から上記空気側傾斜面に沿って所定寸法だけ延在していて、上記第1リブに比べて空気側傾斜面からの突出寸法が大きな第2リブとを含んでいる。
この一参考例によれば、上記第2リブは第1リブよりも突出寸法が大きくて、先細部の先端縁から所定の寸法だけ離れた位置に配置されている。したがって、上記第1リブが摩耗して第1リブのポンプ能力が低下したときに、第1リブよりも突出寸法が大きな第2リブが軸に摺接してポンプ能力を発揮する。したがって、この発明によれば、第1リブの摩耗によるポンプ能力低下を第2リブが補うから、ポンプ能力不足を防止することができる。また、第2リブよりも突出寸法が小さな第1リブを上記先端縁から延在させたから、上記第1リブは上記先端縁と軸との間に、軸の静止時に油が漏れ出すような隙間を生じさせない。したがって、上記一参考例によれば、静止時の油洩れを招くことなく、ポンプ能力を向上させることができる。
別の見方をすれば、上記第1リブに対して第2リブを互い違いに配置しているから、第1リブを低くして第2リブを高くすることが簡単にできて、静止時の油漏れ防止とポンプ能力向上とを両立できるのである。第1リブの高さが第2リブの高さと同じならば、静止時の油漏れ防止とポンプ能力向上とを両立することはできない。
一参考例によれば、上記斜高リブは先細部の先端縁において突出寸法が最小であるから、軸の静止時に油が洩れることを防止できる。また、上記斜高リブの内の先端縁に近い部分が摩耗したときには、斜高リブの内の摩耗部分に隣接する部分が軸に摺接してポンプ能力を発揮する。したがって、リブが摩耗してもポンプ能力が低下することを防止できる。また、上記斜高リブは、上記摩耗部分に隣接した部分が軸に摺接するから、先端部と軸との隙間を常に最小限に抑制でき、静止時の油洩れを防止できる。
また、請求項1の発明によれば、斜高部の先端側に所定寸法の平行部を設けたから、先細部の油側傾斜面とこの傾斜面と同一平面上に存在する平行部の先端面とをカット工程で同時に作成する場合において、先細部の大気側傾斜面に沿ってカット位置がずれても、先端縁からのリブの突出寸法を斜高部の突出寸法よりも小さな平行部の突出寸法に保つことができる。したがって、軸の静止時の油洩れを防止することができる。また、平行部が摩耗したときに、上記斜高部がポンプ能力を補って、ポンプ能力を向上できる。
また、一参考例によれば、上記第2リブは第1リブよりも突出寸法が大きくて、先細部の先端縁から所定の寸法だけ離れた位置に配置されているから、第1リブが摩耗して第1リブのポンプ能力が低下したときに、第1リブよりも突出寸法が大きな第2リブが軸に摺接してポンプ能力を発揮する。従って、ポンプ能力不足を防止することができる。また、第2リブよりも突出寸法が小さな第1リブを上記先端縁から延在させたから、第1リブは先端縁と軸との間に、軸の静止時に油が漏れ出すような隙間を生じさせず、静止時の油洩れを防止できる。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
〔第1の参考例〕
図1に、この発明のオイルシールの参考例の要部断面を示す。この参考例は、環状のシールリップ1を備えている。このシールリップ1は、基部2とこの基部2に連なっている先細部3とを有している。この先細部3は、径方向内方に向かって先細になっている。先細部3の先端縁3Aは、軸5の外周面5Aに摺接させられるようになっている。先細部3は、空気側傾斜面6と油側傾斜面7とを有している。そして、上記空気側傾斜面6には、先細部3の先端縁3Aから空気側傾斜面6に沿って所定寸法だけ延在している複数の第1リブ8が形成されている。この第1リブ8は、周方向に所定の等間隔を隔てて配列されている。また、上記第1リブ8は、第1リブ8と先端縁3Aとが挟む角が鋭角θ1であるように傾斜している。また、この第1リブ8は、空気側傾斜面6から所定の寸法だけ突き出しており、山脈形状をなしている。
また、上記第1リブ8と第1リブ8との間の空気側傾斜面6には、第2リブ10が形成されている。この第2リブ10は、上記第1リブ8よりも突き出し寸法が大きな山脈形状をなしており、第1リブ8と同様に、周方向に所定の等間隔を隔てて配列されている。また、この第2リブ10は、上記第1リブ8の軸方向寸法よりも短い寸法だけ上記先端縁3Aから離隔した位置から、上記鋭角θ1でもって空気側傾斜面6に沿って延在している。この第2リブ10の延在寸法は、第1リブ8の延在寸法よりも長い。
上記構成のオイルシールは、軸5とシールリップ1が相対回転したときに、上記先端縁3Aを通って油側から大気側に漏れ出した油を、第1リブ8のポンプ作用によって油側に押し戻すことができる。
この参考例のオイルシールは、第2リブ10が第1リブ8よりも突出寸法が大きくて、先細部3の先端縁3Aから所定の寸法だけ離れた位置に配置されている。したがって、第1リブ8が摩耗して第1リブ8のポンプ能力が低下したときに、第1リブ8よりも突出寸法が大きな第2リブ10が軸5に摺接してポンプ能力を発揮する。したがって、この参考例によれば、第1リブ8の摩耗によるポンプ能力低下を第2リブ10が補うから、ポンプ能力不足を防止することができる。また、第2リブ10よりも突出寸法が小さな第1リブ8を先端縁3Aから延在させたから、上記第1リブ8は先端縁3Aと軸5との間に、軸5の静止時に油が漏れ出すような隙間を生じさせない。したがって、この形態によれば、静止時の油洩れを招くことなく、ポンプ能力を向上させることができる。
尚、この参考例では、第2リブ10を隣接する2つの第1リブ8の間に軸方向に所定寸法だけ入り込んだ状態に配置したが、第2リブ10が第1リブ8から軸方向に離れていてもよく、第2リブ10の周方向位相と第1リブ8の周方向位相とが一致していてもよい。
〔第2参考例〕
次に、図2に、この発明の第2参考例を示す。この第2参考例は、図1に示した第1参考例の第1リブ8と第2リブ10とに替えて、図2に示した斜高リブ21を備えた点だけが、第1参考例と異なる。したがって、この第2参考例では、第1参考例と同一部分には同一番号を付して、第1参考例と異なる点を重点的に説明する。
このオイルシールは、空気側傾斜面6に形成された複数の斜高リブ21を有している。この斜高リブ21は、空気側傾斜面6に沿って周方向に所定の等間隔を隔てて配列されている。この斜高リブ21と先端縁3Aとが挟む角θ2は鋭角である。この斜高リブ21は、先細部3の先端縁3Aから傾斜面6に沿って延在している。この斜高リブ21の稜線21Aは底面21Bに対して傾斜していて、傾斜面6からの斜高リブ21の突出寸法は、先端縁3Aから離れている部分ほど大きくなっている。
上記構成のオイルシールによれば、斜高リブ21は先細部3の先端縁3Aにおいて突出寸法が最小であるから、軸5の静止時に油が洩れることを防止できる。また、上記斜高リブ21の内の先端縁3Aに近い部分が摩耗したときには、斜高リブ21の内の摩耗部分に隣接する部分が軸5に摺接してポンプ能力を発揮する。したがって、リブ21が摩耗してもポンプ能力が低下することを防止できる。また、上記斜高リブ21は、上記摩耗部分に隣接した部分が軸5に摺接するから、先端部3と軸5との隙間を常に最小限に抑制でき、静止時の油洩れを防止できる。
〔実施形態〕
次に、図3に、この発明のオイルシールの実施形態の要部を示す。この実施形態は、図2に示した第2参考例の斜高リブ21に替えて、図3に示したリブ31を備えている点だけが第2参考例と異なる。したがって、この実施形態では、第2参考例と異なる点を重点的に説明する。
この実施形態のオイルシールは、空気側傾斜面6に形成された複数のリブ31を備えている。このリブ31は、空気側傾斜面6に沿って周方向に所定の等間隔を隔てて配列されている。
上記リブ31は、平行部32と斜高部33を有している。この平行部32は、先細部3の先端縁3Aから軸方向に所定の寸法だけ延在していて空気側傾斜面6からの突出寸法が一定である。そして、斜高部33は、この平行部32の端から軸方向に所定の寸法だけ延在しており、平行部32から離れている部分ほど平行部32よりも突出寸法が大きくなるように、稜線33Aが傾斜している。
上記構成の実施形態は、斜高部33の先端側に所定寸法の平行部32が設けられているから、先細部3の油側傾斜面7とこの傾斜面7と同一平面上に存在する上記平行部32の先端面32Aとをカット工程で同時に製作する場合において、先細部3の大気側傾斜面6に沿ってカット位置がずれても、先端縁3Aでのリブ31の突出寸法を斜高部33の突出寸法よりも小さな平行部32の突出寸法に保つことができる。したがって、軸5の静止時の油洩れを防止することができる。また、この実施形態は、平行部32が摩耗したときに上記斜高部33がポンプ能力を補うから、第2参考例と同様にリブ摩耗時のポンプ能力を向上できる。
この発明のオイルシールの第1参考例の要部を示す断面図である。 この発明の第2参考例の要部断面図である。 図3は、この発明の実施形態の要部を示す図である。 従来のオイルシールの要部を示す断面図である。 図5(A)は上記従来例を軸に装着した様子を部分的に示す図であり、図5(B)は上記様子を軸方向に見た様子を示す図である。
1…シールリップ、2…基部、3…先細部、3A…先端縁、5…軸、
5A…外周面、6…空気側傾斜面、7…油側傾斜面、8…第1リブ、
10…第2リブ、21…斜高リブ、31…リブ、32…平行部、
33…斜高部。

Claims (5)

  1. 径方向内方に向かって先細になっている先細部の先端が軸の外周面に接触させられるようになっている環状のシールリップを備え、このシールリップは上記先細部の空気側傾斜面に沿って延在していて軸方向に対して周方向に傾斜している複数のリブを有しているオイルシールであって、
    上記リブは、上記先細部の先端縁から軸方向に所定の寸法だけ延在していて空気側傾斜面からの突出寸法が略一定であると共に上記先細部の先端縁側の先端面が三角形状に形成された平行部と、
    上記平行部から軸方向に所定の寸法だけ延在しており、上記平行部から離れている部分ほど上記平行部に比べて突出寸法が大きくなっていると共に上記平行部の稜線に一致した位置から延びる稜線を有する斜高部とを含んでいることを特徴とするオイルシール。
  2. 径方向内方に向かって先細になっている先細部の先端が軸の外周面に接触させられるようになっている環状のシールリップを備え、このシールリップは上記先細部の空気側傾斜面に沿って延在していて軸方向に対して周方向に傾斜している複数のリブを有しているオイルシールであって、
    上記リブは、上記先細部の先端縁から軸方向に所定の寸法だけ延在していて空気側傾斜面からの突出寸法が略一定であると共に上記先細部の先端縁側の先端面が三角形状に形成された平行部と、
    この平行部が摩耗したときにポンプ能力を補うべく、上記平行部から軸方向に所定の寸法だけ延在しており、上記平行部から離れている部分ほど上記平行部に比べて突出寸法が大きくなっていると共に上記平行部の稜線と一致した位置から延びる稜線が延在方向に沿って直線である斜高部とを含んでいることを特徴とするオイルシール。
  3. 請求項1または2に記載のオイルシールにおいて、
    上記平行部の稜線は延在方向に沿って直線であることを特徴とするオイルシール。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つに記載のオイルシールにおいて、
    上記リブの断面が三角形であることを特徴とするオイルシール。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1つに記載のオイルシールにおいて、
    上記先細部は、上記先端縁に関して上記空気側傾斜面とは軸方向反対側に油側傾斜面を備え、
    上記リブの平行部の先端面が上記油側傾斜面と面一になっていることを特徴とするオイルシール。
JP2009001577A 2009-01-07 2009-01-07 オイルシール Expired - Fee Related JP4645740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001577A JP4645740B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 オイルシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001577A JP4645740B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 オイルシール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317989A Division JP4263681B2 (ja) 2004-11-01 2004-11-01 オイルシール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009068720A JP2009068720A (ja) 2009-04-02
JP2009068720A5 JP2009068720A5 (ja) 2009-07-30
JP4645740B2 true JP4645740B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=40605171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001577A Expired - Fee Related JP4645740B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 オイルシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645740B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577297B2 (ja) * 2010-07-07 2014-08-20 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械
JP5944235B2 (ja) * 2012-06-08 2016-07-05 Nok株式会社 密封装置
EP3260743B1 (en) * 2015-03-31 2021-05-12 NOK Corporation Sealing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090756A (ja) * 2004-11-01 2005-04-07 Koyo Seiko Co Ltd オイルシール

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090756A (ja) * 2004-11-01 2005-04-07 Koyo Seiko Co Ltd オイルシール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009068720A (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106376B2 (ja) 内燃機関用ピストン装置
JP6245406B2 (ja) シールリング
JP6191689B2 (ja) シールリング
WO2009130933A1 (ja) 密封装置
EP2881631B1 (en) Sealing device
US9644743B2 (en) Sealing device
JP5800141B2 (ja) 密封装置
CN103429938A (zh) 具有轴向负载控制特性的分段密封件
JP4645740B2 (ja) オイルシール
EP3056776B1 (en) Sealing device
JP4053615B2 (ja) オイルシール
CN107429846A (zh) 密封装置
JP4263681B2 (ja) オイルシール
US9458937B2 (en) Shaft seal assembly with exclusion pump dust lip
US11187322B2 (en) Piston ring having a stepped running surface
JP6378548B2 (ja) 密封装置
KR20190127931A (ko) 밀봉장치
JP6442203B2 (ja) 密封装置
JP2009068720A5 (ja)
JP2003056718A (ja) オイルシール
US10871231B2 (en) Sealing device
JP6775295B2 (ja) デフサイド用の密封装置
JP5985360B2 (ja) 密封装置
US20180080563A1 (en) Sealing device
JP6833021B2 (ja) シール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees