[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4539688B2 - 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物 - Google Patents

熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4539688B2
JP4539688B2 JP2007192675A JP2007192675A JP4539688B2 JP 4539688 B2 JP4539688 B2 JP 4539688B2 JP 2007192675 A JP2007192675 A JP 2007192675A JP 2007192675 A JP2007192675 A JP 2007192675A JP 4539688 B2 JP4539688 B2 JP 4539688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive diluent
hydroxyl group
compound
coating composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007192675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009029856A (ja
Inventor
恵美 リャン
真司 光宗
陽平 小山
房忠 中村
詔一 千田
Original Assignee
Basfコーティングスジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basfコーティングスジャパン株式会社 filed Critical Basfコーティングスジャパン株式会社
Priority to JP2007192675A priority Critical patent/JP4539688B2/ja
Priority to PCT/IB2008/001710 priority patent/WO2009013576A1/en
Publication of JP2009029856A publication Critical patent/JP2009029856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539688B2 publication Critical patent/JP4539688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/281Monocarboxylic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、自動車塗装分野等において、耐酸性、耐候性に優れ、特に、耐洗車機傷性に優れた塗膜を得るための新規な反応性希釈剤及びその反応性希釈剤を含有する塗料組成物に関する。
自動車用上塗塗膜の洗車時の擦り傷が付きにくくする方法として、ジイソシアネート化合物とカプロラクトンポリオールとを反応させて得られる、重量平均分子量が1500〜4000で、且つ水酸基価が50〜180mgKOH/gであるウレタンポリオール10〜50重量%、フルオロオレフィンを必須原料成分として反応させた、水酸基価が50〜150mgKOH/gであるフッ素樹脂コポリマー30〜80重量%及び架橋剤10〜40重量%を含有することを特徴とする塗料組成物が知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この塗料組成物では、耐洗車機傷性が十分ではないために、初期の撥水性が洗車時に生じるスリ傷のために持続せず、またフッ素を含むため高価であるという欠点があった。
また、耐ガソリン性、耐擦り傷性、耐酸性、耐水性に優れ、特に耐チッピング性に優れた塗料組成物として、一級水酸基量が3〜5個/分子であり、数平均分子量が1501〜3000であり、ラクトン変性量が30〜85%であり、かつラクトンに由来しない炭素数4〜22の脂肪族炭化水素基を有するポリエステルオリゴマーと、前記水酸基含有ポリエステルオリゴマーの水酸基と反応するアミノ樹脂系硬化剤と、を含有することを特徴とする樹脂組成物が知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この塗料組成物では、アミノ樹脂を必須成分とするため、耐酸性雨性が低下するという欠点があった。
また、自動洗車機や毛バタキによる払拭によるキズ、走行中に舞い上がる飛砂などによって生じる生キズに対する耐久性(耐擦傷性)に優れた塗料組成物として、(A)フルオロオレフィン系重合単位と懸垂したポリエスエル鎖を有するビニル系重合単位とを有する水酸基含有溶剤可溶性含フッ素共重合体、(B)数平均分子量が200〜3000であり、末端に水酸基を有し、水酸基価が40〜800mgKOH/gであるポリカプロラクトンポリオール、(C)水酸基と反応する官能基を有する硬化剤からなる組成物が知られている。(例えば、特許文献3参照)しかしながら、この塗料組成物では、耐洗車機傷性が十分ではないために、初期の撥水性が洗車時に生じるスリ傷のために持続せず、またフッ素を含むため高価であるという欠点があった。
また、耐洗車機傷性、耐酸性、耐汚染性、耐水性、耐候性に優れた塗膜が得られる塗料組成物として、水酸基価が200〜400mgKOH/gで、樹脂固形分中にラクトン化合物に基づく構成単位を25質量%未満含有する水酸基含有樹脂(A)、水酸基価が50〜200mgKOH/gで、樹脂固形分中にラクトン化合物に基づく構成単位を25〜75質量%含有する水酸基含有樹脂(B)、水酸基と反応する官能基を1分子中に少なくとも1つ以上含有する架橋剤(C)とを必須成分とする塗料組成物であって、水酸基含有樹脂(A)と水酸基含有樹脂(B)との割合が、樹脂固形分質量比で、(A)/(B)=90/10〜10/90であることを特徴とする塗料組成物が知られている(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、この水酸基含有樹脂(A)及び(B)は、共に重量平均分子量が1,000〜30,000のアクリル樹脂であり、可撓性が不十分であるがために、耐洗車機傷性が十分ではないという欠点があった
特開平5−051556号公報 特開平8−217876号公報 特許第3029627号公報 特開2007−039574号公報
自動車用塗装分野において、耐酸性、耐汚染性、耐水性、耐候性に優れ、特に、耐洗車機傷性に優れた塗膜を形成できる塗料組成物、及びその塗料組成物を得るために用いられる反応性希釈剤を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、(a)1分子中に2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)特定の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物、及び(c)ラクトン化合物を反応させて得られる水酸基含有樹脂からなる反応性希釈剤であって、該水酸基含有樹脂が、特定の水酸基価、特定の重量平均分子量を有し、かつ、(c)成分のラクトン化合物に基づく構成単位を特定量含有している反応性希釈剤を、塗料組成物に配合することにより、上記課題を解決することができ、特に、耐洗車機傷性に優れた塗膜を形成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(a)1分子中に2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)脂肪族2官能イソシアネート及び脂環式2官能イソシアネートら選ばれる1種以上の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物、及び(c)ラクトン化合物を同時に反応させて得られる水酸基含有樹脂からなる反応性希釈剤であって、該水酸基含有樹脂が、水酸基価が100〜200mgKOH/g、重量平均分子量が1,000〜2,000であり、かつ、(c)成分のラクトン化合物に基づく構成単位を20〜40質量%含有していることを特徴とする反応性希釈剤を提供するものである。
また、本発明は、(a)1分子中に2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)脂肪族2官能イソシアネート及び脂環式2官能イソシアネートら選ばれる1種以上の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物を反応させた後に、(c)ラクトン化合物を付加反応させて得られる水酸基含有樹脂からなる反応性希釈剤であって、該水酸基含有樹脂が、水酸基価が100〜200mgKOH/g、重量平均分子量が1,000〜2,000であり、(c)成分のラクトン化合物に基づく構成単位を20〜40質量%含有していることを特徴とする反応性希釈剤を提供するものである。
また、本発明は、上記の反応性希釈剤、水酸基価が80〜150mgKOH/gであり、重量平均分子量が3,000〜100,000である水酸基含有アクリル樹脂及び多官能イソシアネート化合物を含有しており、該反応性希釈剤と該水酸基含有アクリル樹脂の含有割合が樹脂質量比で5/95〜15/85の範囲であることを特徴とする熱硬化性塗料組成物を提供するものである。
また、本発明は、上記の熱硬化性塗料組成物において、多官能イソシアネート化合物が、イソシアヌレート化合物である熱硬化性塗料組成物を提供するものである。
本発明の反応性希釈剤は、熱硬化性塗料組成物に用いることにより、希釈剤として機能すると共に、硬化剤と反応して硬化樹脂成分となり、また、耐酸性、耐候性に優れた塗膜を形成でき、特に、耐洗車機傷性で優れた塗膜を形成でき、また、塗装作業性に優れている。また、熱硬化性塗料組成物の樹脂成分として用いられる水酸基含有アクリル樹脂との相溶性に優れている。
本発明の反応性希釈剤は、(a)2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物、及び(c)ラクトン化合物を反応して得られるものであるが、(a)成分、(b)成分、(c)成分を同時に反応させても良いし、あるいは(a)成分と(b)成分とを予め反応させた後に、(c)成分を付加反応させても良い。
本発明に用いる(a)成分は、1分子中に水酸基を2個以上を含有する化合物であるが、好適な具体例としては、ポリエステルの原料として通常用いられる多価アルコールが挙げられる。ただし、本発明の(a)成分には、ラジカル重合性単量体及びラジカル重合性単量体を重合して得られるアクリル樹脂オリゴマーは、可撓性が得られにくい点で、好ましくない。
(a)成分の具体的な多価アルコールの例としては、下記の2価及び3価以上のアルコールが挙げられる。2価アルコールとしては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、2,3−ジメチルトリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、3−メチル−4,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコールなどのグリコール類、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのポリエーテルジオール類、プロピレンオキサイド及びブチレンオキサイドなどのα−オレフィンエポキシド、カージュラE―10(商品名、シェル化学社製、合成高分岐飽和脂肪酸のグリシジルエステル)などのモノエポキシ化合物、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸などの酸基を含有する2価のポリオール、、1,4−シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA、シクロヘキシルジメチロールなどの脂環族系ポリオールなどが挙げられる。
また、3価以上のアルコールとしては、例えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ソルビトールなどが挙げられ、また、ビスフェノールAジグリシジルエーテルの如き分子内に2個以上のエポキシ基を有する化合物も3価以上のアルコールとして使用できる。
上記の多価アルコールの中では、反応性希釈剤を用いた塗料組成物の硬度と可撓性のバランスの観点から、トリメチロールプロパン、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、水素添加ビスフェノールA、1,4−シクロヘキサンジメタノールが好ましく、トリメチロールプロパン(TMP)と1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)との組合せであって、TMPとCHDMとのモル比が15/85〜45/55の範囲にある場合、より好ましくは20/80〜40/60の範囲にある場合が、硬度と可撓性とのバランスの点で特に好ましい。
また、多価アルコールの中で、カルボキシル基を有するジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸などのジメチロールアルカン酸は、エステル化反応及びウレタン化反応の酸触媒の役割も果たすので好都合であるが、ジメチロールアルカン酸を用いない場合には、酸触媒を用いてもよい。
多価アルコールは、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明に用いる(a)成分としては、予め、2個以上の水酸基を含有するポリオールと2個以上のカルボキシル基を含有するカルボン酸とを予め反応させた低分子量のポリエステルを用いてもよいが、可撓性の点から、2個の水酸基を含有するポリオールと2個のカルボキシル基を含有するカルボン酸とから得られるリニア構造のポリエステルであることが好ましい。
本発明に用いる(b)成分は、脂肪族2官能イソシアネート及び脂環式2官能イソシアネートら選ばれる1種以上の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物である。
(b)成分の具体的な例としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等の脂肪族2官能イソシアネートやイソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(水素化MDI)等の脂環式2官能イソシアネート等を用いることもできるが、反応性希釈剤を用いた塗料組成物の硬度と可撓性のバランスの観点から、イソホロンジイソシアネートが特に好ましい。
(b)成分は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の(c)成分として用いられるラクトン化合物の具体的な例としては、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、γ−ノナノイックラクトン、δ−ドデカノラクトン等が挙げられるが、特に、ε−カプロラクトンが好ましい。(c)成分のラクトン類は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の水酸基価は、100〜200mgKOH/gが好ましく、130〜190mgKOH/gがより好ましく、150〜190mgKOH/gが特に好ましい。反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の水酸基価が100mgKOH/g未満では、塗膜強度が得られず、耐汚染性が低下し、200mgKOH/gを超える場合では、樹脂のSP(溶解性パラメーター)値が上がり、硬化剤とのSP値に差異が生じて、相溶性が低下するため、塗膜の外観不良が起こる。
本発明の反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の重量平均分子量は、1,000〜2,000が好ましく、1,400〜2,000がより好ましく、1,600〜1,800が特に好ましい。反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の重量平均分子量が1,000未満では、充分な塗膜硬度が得られにくく、2,000を超える場合では、水酸基含有アクリル樹脂との相溶性の低下により、塗膜の外観が不良になる。
本発明の反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の(c)成分の含有割合は、反応性希釈剤である水酸基含有樹脂中にラクトン化合物に基づく構成単位として20〜40質量%が好ましく、25〜40質量%がより好ましく、30〜40質量%が特に好ましい。反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の(c)成分の割合が20質量%未満では、塗膜の耐洗車傷性が低下し、40質量%を超える場合では、塗料の相溶性の低下や塗膜の硬度及び耐汚染性が低下する。
反応性希釈剤である水酸基含有樹脂を得るための反応は、(a)成分である2個以上の水酸基を含有する化合物と(b)成分である2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物との付加反応Iと、(a)成分である2個以上の水酸基を含有する化合物、又は、付加反応Iで得られた化合物の水酸基への(c)成分であるラクトン化合物の付加反応IIとの2つの反応からなる。
付加反応Iは、110〜130℃の温度条件にて1〜3時間反応させ、付加反応IIは、140〜160℃の温度条件にて、2〜4時間反応させる。
(a)成分、(b)成分、(c)成分を全て反応釜に仕込んで、同時に反応させる場合も、(a)成分と(b)成分とを予め反応させた後に、(c)成分と反応させる場合も、反応工程としては、付加反応Iの条件で始めに反応をさせた後、付加反応IIの条件で次に反応をさせることが、反応効率と安全性の点から好ましい。
付加反応Iにおける水酸基含有化合物とイソシアネート化合物との反応には、通常、ウレタン塗料に用いられる反応触媒を用いることができる。
具体的な反応触媒としては、ジブチル錫ジラウリレート等の錫系触媒、有機カルボン酸等の酸系触媒、3級アミン等の塩基性触媒が挙げられる。
また、反応性希釈剤は溶剤中で合成されるが、イソシアネート基との反応させないために、アルコール系溶剤は用いないことが好ましい。好ましい溶剤としては、芳香族系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒等が挙げられる。
反応性希釈剤は、溶媒を含有していてもよく、溶媒の含有量は少ない方が好ましい。好ましい溶媒の含有量は、反応性希釈剤の全体量に対して50質量%以下が好ましく、45質量%以下がより好ましい。
本発明の反応性希釈剤は、反応性希釈剤である水酸基含有樹脂の水酸基及び水酸基含有アクリル樹脂の水酸基と反応する架橋剤である多官能イソシアネート化合物とを用いることで、熱硬化性塗料組成物として、使用することができる。
本発明の反応性希釈剤は、水酸基含有アクリル樹脂の改質剤としての役割があり、反応性希釈剤と水酸基含有アクリル樹脂との混合割合は、樹脂質量比で5/95〜15/85の範囲が好ましく、より好ましくは7/93〜13/87の範囲である。
反応性希釈剤の混合割合が、5質量%未満では、塗膜硬度が不十分となり、15質量%を超える場合には、低分子量体を多く含む反応性希釈剤の影響によって耐候性が低下する。
水酸基含有アクリル樹脂は、通常のアクリル樹脂の合成条件によって、水酸基含有アクリル単量体とその他のラジカル重合性単量体との共重合によって得られる。
また、水酸基含有アクリル樹脂の重量平均分子量は、3,000〜100,000が好ましく、3,000〜50,000がより好ましく4,000〜30,000が特に好ましい。 水酸基含有アクリル樹脂の重量平均分子量が3,000未満では、硬化性に劣り、100,000を超える場合では、塗膜形成時の粘度が高くなるため、塗膜外観が低下する。
また、水酸基含有アクリル樹脂の水酸基価は、80〜150mgKOH/gが好ましく、90〜145mgKOH/gが特に好ましい。
水酸基含有アクリル樹脂水酸基含有アクリル単量体としては、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、アリルアルコール、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル;(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピルのエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物などが挙げられるが、特に、硬度と可撓性とのバランスの点で、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが好ましい。
水酸基含有アクリル樹脂に用いられるその他のラジカル重合性単量体の具体例としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸sec−ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミドなどが挙げられ、1種又は2種以上の混合物として用いることができる。
上記ラジカル重合性単量体のラジカル重合を行う場合、ラジカル重合開始剤を配合してもよい。ラジカル重合開始剤としては、例えば2、2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、4、4’−アソビス−4−シアノ吉草酸、1−アゾビス−1−シクロヘキサンカルボニトリル、ジメチル−2、2’−アゾビスイソブチレート等のアゾ化合物、メチルエチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド、3,5,5−トリメチルヘキサノンパーオキシド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルバーオキシ)オクタン、t−ブチルヒドロパーオキンド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、t−ブチルクミルパーオキシド、イソブチルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、t−ブチルバーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシラウレート、t−ブチルパーオキシベンソエート、t−ブチルバーオキシソプロピルカーボネート等の有機過酸化物が挙げられる。ラジカル重合開始剤は1種単独で用いてもよいし、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ラジカル重合開始剤の配合量は、特に制限ないが、ラジカル重合性単量体の全量に対して0.01〜20質量%にすることが好ましい。これらのラジカル重合開始剤の系においては必要に応じてジメチルアニリン、硫酸第1鉄、塩化第1鉄、酢酸第1鉄等の第1鉄塩、酸性亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、ロンガリット等の還元剤を組み合わせても差し支えないが、重合温度が低くなりすぎないように留意して選択する必要がある。
上記熱硬化性塗料組成物に用いられる硬化剤としては、多官能イソシアネート化合物が好ましく、多官能イソシアネート化合物の具体的な例として、例えば、p−フェニレンジイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、3、3’−ジメチル−4、4’−ビフェニレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサン−1、6−ジイソシアネート、メチレンビス(フェニルイソシアネート)、リジンメチルエステルジイソシアネート、ビス(イソシアネートエチル)フマレート、イソホロンジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、2−イソシアネートエチル−2、6−ジイソシアネートヘキサノエート及びこれらのビュレット体(1分子当たりイソシアネート基3個)、イソシアヌレート体(1分子当たりイソシアネート基3個)などを挙げることができるが、イソシアヌレート化合物が、耐候性、耐熱性の観点から好ましい。
イソシアネート化合物は、ブロックされていてもされていなくてもよいが、ブロックイソシアネート基を有するイソシアネート化合物としては、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等のポリイソシアネートをアセト酢酸メチル、マロン酸ジメチル等の活性メチレン系、オキシム系等のブロック剤でブロックしたイソシアネート化合物を挙げることができる。
本発明に用いられる反応性希釈剤である水酸基含有樹脂、水酸基含有アクリル樹脂と多官能イソシアネート化合物との好ましい含有比率は、反応性希釈剤及び水酸基含有アクリル樹脂中の水酸基に対するイソシアネート基の配合量が、官能基比で、1/0.5〜1.5であることが好ましく、より好ましくは、1/0.8〜1.2である。
本発明の熱硬化性塗料組成物は、そのままで、あるいは必要に応じて、有機溶剤、各種添加剤、例えば、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、界面活性剤、表面調整剤、硬化反応触媒、帯電防止剤、香料、脱水剤、さらにはポリエチレンワックス、ポリアマイドワックス、内部架橋型樹脂微粒子等のレオロジー調整剤などを添加して使用することができる。
本発明の熱硬化性塗料組成物は、クリヤー塗料として用いてもよいし、染料、顔料などの着色剤を配合して着色塗料として用いてもよい。
本発明の熱硬化性塗料組成物は、上塗り塗料組成物として使用することが好ましい。本発明の上塗り塗料の塗装仕上げ方法は、例えば、基材上に着色ベースコートを塗装し、未架橋のまま上塗り塗料として本発明の熱硬化性塗料組成物を塗装する2コート1ベーク塗装仕上げ方法、基材上に着色ベースコートを塗装し、未架橋のまま、上塗り塗料を塗装し、同時に焼付けた後に、オーバーコート塗料として本発明の熱硬化性塗料組成物を塗装し、焼き付けるオーバーコート塗装仕上げ方法、及び前記オーバーコート塗装仕上げ方法において、下地コートとの密着性確保のために、プライマー塗料を塗装し、未架橋のまま本発明の熱硬化性塗料組成物をオーバーコート塗料として塗装する塗装仕上げ方法等が挙げられる。
前記着色ベースコート塗料、上塗り塗料、オーバーコート塗料、及びプライマー塗料は、必要に応じて加温したり、有機溶剤又は反応性希釈剤を添加することにより所望の粘度に調整した後、エアースプレー、静電エアースプレー、ロールコーター、フローコーター、ディッピング形式による塗装機等の通常使用される塗装機、又は刷毛、バーコーター、アプリケーターなどを用いて塗装が行われる。これらのうちスプレー塗装が好ましい。
また、本発明の熱硬化性塗料組成物を塗装する基材としては、木、ガラス、金属、布、プラスチック、発泡体、弾性体、紙、セラミック、コンクリート、石膏ボード等の有機素材及び無機素材などが挙げられる。これらの基材は、予め表面処理されたものでもよいし、予め表面に塗膜が形成されたものでもよい。
これまで具体例を示したが、本発明の熱硬化性塗料組成物の塗装仕上げ方法は、これらにより何ら制限されるものではない。
本発明の熱硬化性塗料組成物を塗布して得られる塗膜の厚みは、特に制限ないが、通常乾燥後の膜厚が10〜150μmが好ましく、10〜100μmがより好ましい。
本発明の熱硬化性塗料組成物により得られる塗装物品としては、例えば、構造物、木製品、金属製品、プラスチック製品、ゴム製品、加工紙、セラミック製品、ガラス製品などが挙げられる。より具体的には、自動車、自動車用部品(例えば、ボディー、バンパー、スポイラー、ミラー、ホイール、内装材等の部品であって、各種材質のもの)、鋼板等の金属板、二輪車、二輪車用部品、道路用資材(例えば、ガードレール、交通標識、防音壁等)、トンネル用資材(例えば、側壁板等)、船舶、鉄道車両、航空機、家具、楽器、家電製品、建築材料、容器、事務用品、スポーツ用品、玩具などが挙げられる。
以下に、実施例及び比較例により、本発明をより詳細に説明する。なお、特に明記しない限り「部」及び「%」は、それぞれ「質量部」及び「質量%」を意味する。なお、樹脂固形分は、JIS K5601−1−2に記載された方法で測定された加熱残分をいう。
<反応性希釈剤D−1の製造>
温度計、ディーンスターク(ポリエステル合成時の縮合反応における水等を除去するための分留器)、還流冷却器、窒素導入管、撹拌機を備えた4つ口フラスコに、1,4−シクロヘキサンジメタノール14.6部、トリメチロールプロパン5.8部、ジメチロールブタン酸1.6部、イソホロンジイソシアネート17.9部、ε−カプロラクトン22.1部、メチルアミルケトン22.7部を仕込み、150℃にて5時間反応させ、赤外線吸収スペクトルにて、イソシアネートのピークが消滅したことを確認したら、反応を終了させた。その後、メチルアミルケトン15.3部を加えながら撹拌し、樹脂固形分62.0質量%、水酸基価175mgKOH/g、ラクトン含有率(ラクトン化合物に基づく構成単位の含有率)35.6質量%、重量平均分子量1,800の反応性希釈剤D−1の溶液を得た。
<反応性希釈剤D−2の製造>
温度計、ディーンスターク、還流冷却器、窒素導入管、撹拌機を備えた4つ口フラスコに、1,4−シクロヘキサンジメタノール12.2部、トリメチロールプロパン7.6部、ジメチロールブタン酸1.6部、イソホロンジイソシアネート17.4部、メチルアミルケトン20.8部を仕込み、120℃の温度で2時間反応させ、赤外線吸収スペクトルにて、イソシアネートのピークが消滅したことを確認した後、ε−カプロラクトン23.2部を仕込み、150℃に昇温して3時間反応させ、反応を終了させた。その後、メチルアミルケトン17.2部を加えながら撹拌し、樹脂固形分62.0質量%、水酸基価184mgKOH/g、ラクトン含有率(ラクトン化合物に基づく構成単位の含有率)37.5質量%、重量平均分子量1,800の反応性希釈剤D−2の溶液を得た。
<反応性希釈剤D−3〜D−9の製造>
表1及び表2に示した原料に変えた以外は、反応性希釈剤D−1と同じ方法にて反応性希釈剤D−3〜D−9を合成した。
Figure 0004539688
Figure 0004539688
<水酸基含有アクリル樹脂A−1の製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機、滴下ロートを備えた4つ口フラスコにメチルアミルケトン 32.4部を仕込み、窒素気流下攪拌しながら加熱し140℃を保った。次に、140℃の温度で、スチレン9部、4−ヒドロキシブチルアクリレート21.6部、n−ブチルアクリレート15.2部、n−ブチルメタクリレート13.8部、アクリル酸 0.4部のラジカル重合性単量体と、重合開始剤としてt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート0.8部との均一に混合した滴下成分を2時間かけて滴下ロートより等速滴下した。滴下終了後、140℃の温度を1時間保った後、反応温度を115℃に下げた。その後、重合開始剤としてt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート0.2部をキシレン6.6部に溶解させた重合開始剤溶液を追加触媒として添加し、さらに115℃の温度を2時間保ったところで反応を終了し、水酸基含有アクリル樹脂A−1を得た。
<水酸基含有アクリル樹脂A−2〜A−4の製造>
表3に示した原料に変えた以外は、水酸基含有アクリル樹脂A−1と同じ方法にて、水酸基含有アクリル樹脂A−2〜A−4を合成した。
Figure 0004539688
<実施例1〜5、比較例1〜8>
表4及び表5に記載した原料を順次混合して均一になるように撹拌し、クリヤー塗料CC−1〜CC−13を作成した。
Figure 0004539688
Figure 0004539688
表4及び表5中の注記
1)架橋剤N3300:デスモジュールN3300:商品名、住化バイエルウレタン(株)製、液状HDIのイソシアヌレートタイプ樹脂(不揮発分100質量%、NCO含有率23質量%)
2)紫外線吸収剤溶液:チヌビン900、商品名、チバスペシャルティケミカルス社製の20質量%キシレン溶液
3)光安定剤溶液:チヌビン292、商品名、チバスペシャルティケミカルス社製の20質量%キシレン溶液
4)表面調整剤溶液:BYK−300、商品名、ビックケミー社製の10質量%キシレン溶液
5)希釈溶剤:キシレン/酢酸ブチルの質量比で1:1の混合溶剤
<試験片の作成及び塗膜性能の検討>
リン酸亜鉛処理軟鋼板にカチオン電着塗料アクアNo.4200(商品名、BASFコーティングスジャパン(株)製)を乾燥膜厚20μmとなるよう電着塗装して175℃で25分間焼き付け、さらに中塗り塗料ハイエピコNo.560(商品名、BASFコーティングスジャパン(株)製)を乾燥膜厚30μmとなるようエアスプレー塗装し、140℃で30分間焼き付けた。次に、溶剤系ベースコート塗料であるベルコートNo.6000黒(商品名、BASFコーティングスジャパン(株)製、塗色:黒)を乾燥膜厚15μmとなるようエアスプレー塗装し20℃で3分間セット後、上記のクリヤー塗料をソルベッソ100(商品名、エッソ(株)製、芳香族石油ナフサ)で塗装粘度(フォードカップNo.4、20℃で25秒)に希釈したものをウェット・オン・ウェット方式でそれぞれ乾燥膜厚40μmとなるようエアスプレー塗装し、140℃で30分間焼き付けて試験片を作成した。
なお、実施例のいずれの場合も耐汚染性の試験板のみは、ベースコート塗料をベルコートNo.6000白(商品名、BASFコーティングスジャパン(株)製、塗色:白)に替えて用いた。
得られた試験片の塗膜性能を下記の評価方法により評価した。それらの結果を表6及び表7に示した。
(1)塗膜硬度
エリクセン社製のケーニッヒ振り子硬度計を用い、25℃での塗膜硬度を測定し、評価を行った。ケーニッヒ振り子硬度計は、水平向きに置いた塗膜上に振り子の支点を設定し、振り子の振動回数によって塗膜硬度を測定するもので、振動回数が多いほど、硬度が高いことを示している。
◎: 90回以上
○: 80回以上
△: 70回以上
×: 70回未満
(2)耐洗車機傷性(耐擦り傷性)
試験板上に泥水(JIS Z−8901−84 8種ダスト/水/中性洗剤=10/99/1質量比で混合したもの)をハケで塗布後、自動車用洗車機にて洗車ブラシを150rpmで10秒間回転させ、試験板を流水にて洗浄する。以上の操作を2回繰り返した後、試験板表面の擦り傷の程度を色彩色差計(CR−331 ミノルタカメラ(株)製)によりL*値を測定した。次式によりΔL*値を算出し、その値から耐洗車機傷性を評価した。
ΔL*値=試験後のL*値−試験前のL*値
◎:ΔL*値が1未満
○:ΔL*値が1以上2未満
△:ΔL*値が2以上3未満
×:ΔL*値が3以上
(3)促進耐候性
キセノンランプ法促進耐候性試験機(JIS K5600 7.7(1999))を用いて、1,000時間暴露後、塗膜の60°鏡面光沢度をデジタル変角光沢計(スガ試験機(株)製)にて測定し、初期光沢値との比較を光沢保持率にて算出した。
○:光沢保持率 90%以上
△:光沢保持率 80%以上、90%未満
×:光沢保持率 80%未満
(4)耐酸性
40質量%の硫酸水溶液0.2mLを試験板にスポット状に乗せた後、60℃で15分間加熱し、その後、水洗いしてシミ跡の発生度合いを目視評価した。
○:塗膜に殆んど変化が見られない。
△:僅かにシミ跡が見られる。
×:著しい水シミ跡が見られる。
(5)相溶性
ビーカーに、水酸基含有アクリル樹脂50gと反応性希釈剤50gとを各々秤量して、キシレン20gを加えて均一に攪拌する。次に、透明なガラス板の上に、この混合溶液を垂らし、垂直な状態で、10分間放置した後、ガラス板上の塗膜の透明度を判定する。
○;透明で、白濁がない
×:白濁が認められる
Figure 0004539688
Figure 0004539688

Claims (4)

  1. (a)1分子中に2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)脂肪族2官能イソシアネート及び脂環式2官能イソシアネートら選ばれる1種以上の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物、及び(c)ラクトン化合物を同時に反応させて得られる水酸基含有樹脂からなる反応性希釈剤であって、該水酸基含有樹脂が、水酸基価が100〜200mgKOH/g、重量平均分子量が1,000〜2,000であり、かつ、(c)成分のラクトン化合物に基づく構成単位を20〜40質量%含有していることを特徴とする反応性希釈剤。
  2. (a)1分子中に2個以上の水酸基を含有する化合物、(b)脂肪族2官能イソシアネート及び脂環式2官能イソシアネートら選ばれる1種以上の1分子中に2個の非黄変イソシアネート基を含有する化合物を反応させた後に、(c)ラクトン化合物を付加反応させて得られる水酸基含有樹脂からなる反応性希釈剤であって、該水酸基含有樹脂が、水酸基価が100〜200mgKOH/g、重量平均分子量が1,000〜2,000であり、(c)成分のラクトン化合物に基づく構成単位を20〜40質量%含有していることを特徴とする反応性希釈剤。
  3. 請求項1又は2に記載の反応性希釈剤、水酸基価が80〜150mgKOH/gであり、重量平均分子量が3,000〜100,000である水酸基含有アクリル樹脂及び多官能イソシアネート化合物を含有しており、該反応性希釈剤と該水酸基含有アクリル樹脂の含有割合が樹脂質量比で5/95〜15/85の範囲であることを特徴とする熱硬化性塗料組成物。
  4. 多官能イソシアネート化合物が、イソシアヌレート化合物である請求項3に記載の熱硬化性塗料組成物。
JP2007192675A 2007-07-24 2007-07-24 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物 Expired - Fee Related JP4539688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192675A JP4539688B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物
PCT/IB2008/001710 WO2009013576A1 (en) 2007-07-24 2008-06-25 Reactive diluents for modifying thermosetting paint compositions and paint compositions in which they are used.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007192675A JP4539688B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029856A JP2009029856A (ja) 2009-02-12
JP4539688B2 true JP4539688B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=39790266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192675A Expired - Fee Related JP4539688B2 (ja) 2007-07-24 2007-07-24 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4539688B2 (ja)
WO (1) WO2009013576A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103013256B (zh) * 2012-12-24 2015-09-30 青岛宣威涂层材料有限公司 一种隐身涂层材料及其制备方法
KR102039470B1 (ko) * 2017-12-12 2019-11-04 주식회사 노루비케미칼 내스크래치성 고경도 도막을 형성하기 위한 자동차 외장용 코팅 조성물 및 이를 이용한 자동차 외장의 코팅 방법
CN112384549B (zh) * 2020-08-13 2023-03-28 擎天材料科技有限公司 一种端羟基聚酯树脂及其制备方法和应用
CN116731668B (zh) * 2023-08-11 2023-11-10 拓迪化学(上海)股份有限公司 粘附性底涂剂组合物及粘附性底涂剂制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007985A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリウレタン塗料
JP2000273136A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Inoac Corp 難黄変ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2003292928A (ja) * 2002-02-04 2003-10-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd ウレタン樹脂粘着剤及び積層体
JP2006348172A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Basf Coatings Japan Ltd 熱硬化性塗料組成物
JP2007039574A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Basf Coatings Japan Ltd 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2193504A (en) * 1986-07-24 1988-02-10 Basf Corp Utilization of lactones and lactams in the preparation of polyurethane-polyurea microcellular foams
JPH01156375A (ja) * 1987-11-19 1989-06-19 E I Du Pont De Nemours & Co 有機溶剤ベース熱硬化性コーティング組成物
JP2693999B2 (ja) * 1989-02-22 1997-12-24 関西ペイント株式会社 塗装仕上げ方法
JPH0551556A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物
DE19723895C2 (de) * 1997-06-06 1999-06-02 Yoon Jick Dipl Ing Lee Bioabbaubare Polyesterurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19928687A1 (de) * 1999-06-23 2000-12-28 Basf Ag Polyisocyanat-Polyadditionsprodukte
FR2826965B1 (fr) * 2001-07-05 2003-11-21 Rhodia Chimie Sa Composition polycondensable comportant un heterocycle oxygene et un isocyanate, et procede de polycondensation y afferant
DE10322620A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-16 Bayer Materialscience Ag Festkörperreiche Bindemittelkombinationen für kratzfeste Decklacke

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007985A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ポリウレタン塗料
JP2000273136A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Inoac Corp 難黄変ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2003292928A (ja) * 2002-02-04 2003-10-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd ウレタン樹脂粘着剤及び積層体
JP2006348172A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Basf Coatings Japan Ltd 熱硬化性塗料組成物
JP2007039574A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Basf Coatings Japan Ltd 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009013576A1 (en) 2009-01-29
JP2009029856A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466977B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP4368395B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
KR20010093274A (ko) 저락톤변성 반응성 단량체 조성물, 이것을 사용한아크릴폴리올수지, 및 경화성 수지 조성물 및 도료 조성물
US10099252B2 (en) Method for forming multilayer coating film
WO2010047195A1 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
KR101531569B1 (ko) 수성 도료 조성물 및 이를 사용한 도막의 형성방법
JP2019198861A (ja) 複層塗膜形成方法
EP2298842B1 (en) Coating composition and coating film formation method using same
JP5518736B2 (ja) 多層コーティングを製造する方法
JP4539688B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物を改質する反応性希釈剤及びそれを用いた塗料組成物
JP2010285458A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
KR20120085306A (ko) 코팅 조성물 및 이를 스폿 블렌더로서 사용하는 방법
JP5324726B2 (ja) クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
EP1907493B1 (en) Paint compositions and painted objects
KR20090049073A (ko) 코팅용 수지 조성물 및 이를 이용한 코팅 조성물
JP5681101B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP4894190B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP5416385B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
US8349972B2 (en) Paint compositions, a method of paint finishing and painted objects
US20080177006A1 (en) Paint Composition, a Painting and Finishing Method, and Painted Articles
JP2020196870A (ja) 水系2成分型硬化樹脂組成物及び物品のコーティング方法
JP2009149825A (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
KR20240100132A (ko) 클리어 코트 조성물
KR20240100142A (ko) 클리어 코트 조성물
WO2006048708A2 (ja) 塗料用水酸基含有樹脂組成物、塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees