JP4534505B2 - Printing apparatus and raster image processor - Google Patents
Printing apparatus and raster image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4534505B2 JP4534505B2 JP2004025527A JP2004025527A JP4534505B2 JP 4534505 B2 JP4534505 B2 JP 4534505B2 JP 2004025527 A JP2004025527 A JP 2004025527A JP 2004025527 A JP2004025527 A JP 2004025527A JP 4534505 B2 JP4534505 B2 JP 4534505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- printing
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
本発明は印刷装置及びラスタイメージプロセッサに関する。 The present invention relates to a printing apparatus and a raster image processor .
家庭やオフィスにおける印刷では、多数種の印刷物が比較的少部数印刷されることが多く、印刷物のサイズも限られている(例えばA3以下等)ため、印刷装置としては電子写真プロセス(ゼログラフィ)を用いたカラープリンタが適している。一方、印刷業界では少数種の印刷物を大量に印刷する都合上、従来は殆どの場合、印刷データに基づいて版下を生成し、生成した版下を使用して印刷を行っていたが、近年のDTP(DeskTop Publishing/Prepress)の普及による印刷工程の変化、所謂「印刷のデジタル革命」により、DTPデータから直接印刷を行う「ダイレクト印刷」又は「オンデマンド印刷」が採用されるようになってきている。ダイレクト印刷(オンデマンド印刷)では、従来の印刷(例えばオフセット印刷)における写植等の紙焼き(印画紙)、版下、網ネガ、網ポジ、PS版等の中間成果物を生成せずにプリプレス工程を完全にデジタル化することで、製版装置(CTP:Computer To Plate)により印刷データ(DTPデータ)から刷版を直接作成し、作成した刷版を印刷機にセットすることで印刷が行われる。 In printing at home and office, a relatively small number of many kinds of printed materials are often printed, and the size of the printed materials is limited (for example, A3 or lower), so that the electrophotographic process (xerography) is used as a printing apparatus. A color printer using is suitable. On the other hand, in the printing industry, for the purpose of printing a small number of kinds of printed matter in large quantities, conventionally, in most cases, a block was generated based on print data, and printing was performed using the generated block. Due to changes in the printing process due to the popularization of DTP (DeskTop Publishing / Prepress), the so-called “digital revolution of printing” has led to the adoption of “direct printing” or “on-demand printing” in which printing is performed directly from DTP data. ing. In direct printing (on-demand printing), pre-pressing without producing intermediate products such as paper printing (printing paper) such as photo-setting in traditional printing (for example, offset printing), block printing, net negative, net positive, PS plate, etc. By completely digitizing the process, a plate is directly created from print data (DTP data) by a plate making device (CTP: Computer To Plate), and printing is performed by setting the created plate on a printing press. .
また、上述したカラープリンタ及び製版装置は何れも印刷データから直接印刷(刷版の作成)を行うことが可能であり、カラープリンタを用いた印刷と製版装置(及び印刷機)を用いた印刷は互いに異なる特徴を有していることから、印刷装置としてプリンタと製版装置を各々設けると共に、これらの印刷装置や端末、印刷データのラスタ化(ビットマップデータ化)等の処理を行う装置を通信回線を介して接続し、ユーザが端末を介して印刷の実行を指示する際に、プリンタ及び製版装置の何れを用いて印刷を行わせるかを個々の印刷ジョブを単位として選択可能とした印刷システムの構築も検討されている。 In addition, the above-described color printer and plate making apparatus can directly perform printing (preparation of a printing plate) from print data. Printing using a color printer and printing using a plate making apparatus (and a printing machine) are not possible. Since they have different characteristics, a printer and a plate making device are provided as printing devices, and these printing devices, terminals, and devices that perform processing such as rasterization (bitmap data) of print data are used as communication lines. And a printing system that allows a user to select whether to perform printing using a printer or a plate making apparatus in units of individual print jobs when a user instructs printing execution via a terminal. Construction is also being considered.
一方、特許文献1には、印刷する文書に含まれる文字の大きさを調べ、文字の大きさが一定以上であるかどうかを判定し、文書印刷に際して小さな文字が潰れて判読できない場合に印刷を中止させる技術が記載されている。
刷版を用いて行われる印刷機での印刷は、例えば0.03prや0.06pt等の太さの極細線や小サイズの文字(例えば6pt未満の文字)も良好な品質で印刷できるのに対し、電子写真プロセスを用いたカラープリンタは、極細線や小サイズの文字の印刷に際して線や文字の消失や線の太さの増大、文字の潰れ等が生じることが多い、という特性を有している。特許文献1に記載の技術では、印刷対象の画像中に小サイズの文字が存在していた場合に、印刷を中止させることで小サイズの文字が潰れてしまう等の不都合を回避しているが、印刷装置としてプリンタと製版装置を各々設けられた前述の印刷システムに上記技術を適用したとすると、印刷機(製版装置)を用いて印刷を行うことを前提にして生成された印刷データをカラープリンタでの印刷に用いたときに、印刷対象物の内容(極細線や小サイズの文字が含まれているか否か)によっては印刷できないことがあり、使い勝手が非常に悪いという問題があった。
For printing on a printing press using a printing plate, for example, ultra-thin lines with a thickness of 0.03pr or 0.06pt or small size characters (for example, characters less than 6pt) can be printed with good quality, A color printer using an electrophotographic process has a characteristic that lines and characters disappear, line thickness increases, characters are crushed, etc., when printing fine lines or small-sized characters. . The technique described in
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、極細線や小サイズの文字を含む印刷対象の画像を良好な品質で印刷することが可能な印刷装置及びラスタイメージプロセッサを得ることが目的である。 The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object of the present invention is to obtain a printing apparatus and a raster image processor capable of printing an image to be printed including fine lines and small size characters with good quality. It is.
刷版を用いて印刷を行う印刷機は、面積階調で階調を表現する印刷物(個々の画素に各々複数のドットを割り当て、特定画素に割り当てた複数のドットの各々のオンオフによって特定画素の階調を表現する印刷物)を印刷する。このため、製版装置で刷版を作成するにあたっては、印刷対象の画像を表す印刷データが、2値の階調値をとり得る画素(すなわち1画素1色当り1ビット)が製版装置におけるドットの記録密度(例えば2400〜4800dpi程度)に相当する解像度で並んだ所定のフォーマットで印刷対象の画像を表す画像データ(面積階調で階調を表現する2値/高解像度の画像データ)へ変換され、この2値/高解像度の画像データを用いて製版装置での刷版の作成が行われる。 A printing machine that performs printing using a printing plate is a printed matter that expresses a gradation by area gradation (a plurality of dots are assigned to each pixel, and a specific pixel is turned on / off by each of the plurality of dots assigned to the specific pixel. Printed matter). For this reason, when a printing plate is created by the plate making apparatus, the print data representing the image to be printed has pixels that can take binary gradation values (that is, one bit per one pixel color) of dots in the plate making apparatus. It is converted into image data (binary / high resolution image data expressing gradation with area gradation) in a predetermined format arranged at a resolution corresponding to the recording density (for example, about 2400 to 4800 dpi). Using the binary / high resolution image data, a printing plate is created by the plate making apparatus.
また、カラープリンタ等の印刷装置も、上記と同様に面積階調で階調を表現する印刷物を印刷する構成であり、印刷機(製版装置)に匹敵する記録密度でドットを記録可能な機種も存在する。しかし、カラープリンタ等の印刷装置に採用されている電子写真プロセスは静電気を利用して画像を形成するため、例えば周囲の環境条件(温度や湿度)、画像を転写する紙の厚み、乾燥度合い等の影響を受け易く、環境条件等の変動に応じて印刷画像の濃度が変動するという特性を有している。このため、カラープリンタ等の印刷装置では、定期的にパッチを作成して濃度を測定し、濃度測定の結果に基づき環境条件等の変動に起因する濃度変動を検出し、印刷対象の画像のデータに対して検出した濃度変動分を補正する濃度補正(プロセスコントロールともいう)を行っている。 In addition, a printing apparatus such as a color printer is configured to print a printed matter expressing gradation in area gradation as described above, and there is a model capable of recording dots with a recording density comparable to a printing machine (plate making apparatus). Exists. However, since the electrophotographic process employed in a printing apparatus such as a color printer uses static electricity to form an image, for example, the ambient environmental conditions (temperature and humidity), the thickness of the paper on which the image is transferred, the degree of drying, etc. The density of the printed image varies depending on the environmental conditions and the like. For this reason, in a printing apparatus such as a color printer, patches are periodically created to measure density, density fluctuations caused by fluctuations in environmental conditions and the like are detected based on the density measurement results, and image data to be printed Density correction (also referred to as process control) for correcting the detected density fluctuation is performed.
但し、面積階調で階調を表現する画像データに対する濃度補正は非常に複雑であると共に、2値/高解像度の画像データはデータ量も膨大であるので、濃度補正等の処理を行う目的で画像データを記憶するために設けるメモリやHDD(ハードディスクドライブ)を大容量にする必要が生ずる。このため、カラープリンタ等の印刷装置で印刷を行うにあたっては、印刷データが、多値の階調値をとり得る画素(例えば1画素1色当り8ビット(=256階調))が印刷装置におけるドットの記録密度に相当する解像度よりも低い解像度(例えば600dpi程度)で並んだフォーマットで印刷対象の画像を表す画像データ(多値で階調を表現する多値/低解像度の画像データ)へ変換され、LUT(ルックアップテーブル)を用いて濃度補正が行われ、続いて面積階調で階調を表現する2値/高解像度の画像データへ変換された後に、該面積階調画像データを用いて印刷装置での印刷が行われる。 However, density correction for image data expressing gradation with area gradation is very complicated, and binary / high resolution image data has an enormous amount of data. It becomes necessary to increase the capacity of a memory or HDD (hard disk drive) provided for storing image data. For this reason, when printing is performed by a printing apparatus such as a color printer, the printing data includes pixels (for example, 8 bits per pixel (= 256 gradations)) in which the print data can take multiple gradation values in the printing apparatus. Conversion to image data (multi-valued / low-resolution image data expressing gradation with multiple values) that represents the image to be printed in a format arranged at a resolution lower than the resolution corresponding to the dot recording density (for example, about 600 dpi) Then, density correction is performed using an LUT (look-up table), and subsequently converted into binary / high-resolution image data that expresses a gradation with an area gradation, and then the area gradation image data is used. Thus, printing with the printing apparatus is performed.
本願発明者は、カラープリンタ等の印刷装置による印刷では、印刷データが多値/低解像度の画像データへ変換され、濃度補正が行われた後に2値/高解像度の画像データへ変換される、という2回の変換を経ていることに着目し、カラープリンタ等の印刷装置による印刷で極細線や小サイズの文字を高品質に印刷できないのは、印刷データが2回の変換を経る間(特に一旦低解像度の画像データへ変換される際)に極細線や小サイズの文字のデータの劣化が生ずるのが理由であり、印刷対象の画像に含まれる極細線や小サイズの文字については、印刷データから印刷に用いるデータへ直接変換するようにすれば、極細線や小サイズの文字のデータの劣化を抑制することができ、極細線や小サイズの文字を良好な品質で印刷できることに想到して本発明を成すに至った。 In the printing by a printing apparatus such as a color printer, the inventor of the present application converts print data into multi-value / low-resolution image data, and after density correction is performed, converts the data into binary / high-resolution image data. Focusing on the fact that it has undergone two conversions, it is difficult to print very fine lines and small-sized characters with a printing device such as a color printer in high quality. This is because the data of the fine lines and small size characters deteriorates once converted into low resolution image data). For the fine lines and small size characters contained in the image to be printed, By converting directly from data to data used for printing, it is possible to suppress deterioration of the data of extra fine lines and small size characters, and to achieve printing of extra fine lines and small size characters with good quality. Thereby forming the basis of the present invention Te.
請求項1記載の発明に係る印刷装置は、印刷対象の画像を所定の記録密度で並ぶドットの集合として印刷する印刷手段と、前記印刷対象の画像中に所定太さ未満の線画又は所定サイズ未満の文字から成る微細画像部が存在するか否かを、前記印刷対象の画像を表す印刷データに基づいて判断する判断手段と、前記印刷データのうち、前記判断手段により前記印刷対象の画像中に存在していると判断された前記微細画像部に相当するデータ以外のデータを、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度、かつ多値の階調値を有する画素で画像を表す第1の画像データへ変換する第1変換手段と、前記第1の画像データに対して濃度補正を行い、濃度補正後の第1の画像データを、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で画像を表す第2の画像データへ変換する第2変換手段と、前記印刷データのうち前記微細画像部に相当するデータに対し、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度への変換及び濃度補正を行うことなく、前記微細画像部に相当するデータを、当該データのうち前記所定サイズ未満の文字に相当するデータに対してスクリーン処理を施しながら、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で前記微細画像部を表す第3の画像データへ変換する第3変換手段と、前記印刷手段による前記印刷対象の画像の印刷時に、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部を、前記第3変換手段による変換によって得られ濃度補正がなされていない第3の画像データを用いて印刷させ、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部以外の部分を、前記濃度補正を経た前記第2の画像データを用いて印刷させる制御手段と、を備えたことを特徴としている。 請 Motomeko 1 printing apparatus according to the described invention, the printing means and the line drawing or a predetermined size smaller than the predetermined thickness in the image of the print target for printing an image to be printed as a set of dots arranged in a predetermined recording density Determining means based on print data representing the image to be printed, whether or not there is a fine image portion consisting of less than characters , and out of the print data , The data other than the data corresponding to the fine image portion determined to be present in the image is represented by pixels having a resolution lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density and having a multi-value gradation value. first converting means for converting the first image data, performs a density correction on the first image data, the first image data after the density correction, resolution corresponding to the predetermined recording density and, Binary floor A second converting means for converting the second image data representing the image in pixels having a value for the data corresponding to the fine image portions of the printing data, lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density Without performing conversion to resolution and density correction, the data corresponding to the fine image portion is subjected to screen processing on data corresponding to characters of the data smaller than the predetermined size, and the predetermined recording density corresponds to the resolution, and a third conversion means for converting the third image data representing the fine image portion in a pixel having a tone value of the binary, when printing of the print target image by the printing means, the the fine image portions of the image to be printed, the third converting means obtained density correction by the conversion by the to print using a third image data that has not been made, the print The portion other than the fine image portion of the elephant picture is characterized by comprising a control means for Ru is printed using the second image data that has undergone the density correction.
請求項2記載の発明に係るラスタイメージプロセッサは、印刷対象の画像を所定の記録密度で並ぶドットの集合として印刷する印刷装置へ、作成したファイルデータを出力するラスタイメージプロセッサであって、印刷対象の画像中に所定太さ未満の線画又は所定サイズ未満の文字から成る微細画像部が存在するか否かを、前記印刷対象の画像を表す印刷データに基づいて判断する判断手段と、前記印刷データのうち、前記判断手段により前記印刷対象の画像中に存在していると判断された前記微細画像部に相当するデータ以外のデータを、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度、かつ多値の階調値を有する画素で画像を表す第1の画像データへ変換する第1変換手段と、前記印刷データのうち前記微細画像部に相当するデータに対し、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度への変換及び濃度補正を行うことなく、前記微細画像部に相当するデータを、当該データのうち前記所定サイズ未満の文字に相当するデータに対してスクリーン処理を施しながら、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で前記微細画像部を表す第3の画像データへ変換する第3変換手段と、前記第1の画像データと前記第3の画像データとを前記ファイルデータとして合成する合成手段と、前記合成手段によってファイルデータを、前記第1の画像データに対して濃度補正を行い、濃度補正後の第1の画像データを、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で画像を表す第2の画像データへ変換する第2変換手段、及び、印刷対象の画像の印刷時に、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部を、前記第3変換手段による変換によって得られ濃度補正がなされていない第3の画像データを用いて印刷させ、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部以外の部分を、前記濃度補正を経た前記第2の画像データを用いて印刷させる制御手段、を有する前記印刷装置へ出力する出力手段と、を備えたことを特徴としている。 A raster image processor according to a second aspect of the present invention is a raster image processor for outputting created file data to a printing apparatus that prints an image to be printed as a set of dots arranged at a predetermined recording density. Determining means for determining whether or not there is a fine image portion composed of a line drawing or a character less than a predetermined size in the image based on print data representing the image to be printed; and the print data Data other than the data corresponding to the fine image portion determined to be present in the image to be printed by the determination means, a resolution lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density, and First conversion means for converting to first image data representing an image with pixels having multi-value gradation values; and a data corresponding to the fine image portion of the print data. The data corresponding to the fine image portion is equivalent to the characters of the data smaller than the predetermined size without performing conversion to a resolution lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density and correcting the density. Third conversion means for converting the data to be processed into third image data representing the fine image portion with pixels having a resolution corresponding to the predetermined recording density and a binary gradation value while performing screen processing And combining means for combining the first image data and the third image data as the file data, and correcting the density of the file data with respect to the first image data by the combining means, Second conversion for converting the corrected first image data into second image data representing an image with a pixel having a resolution corresponding to the predetermined recording density and a binary gradation value At the time of printing the image to be printed, the third image data obtained by converting the fine image portion of the image to be printed by the conversion by the third conversion unit and not subjected to density correction is used. An output unit that outputs to the printing apparatus, and includes a control unit that prints and prints a portion other than the fine image portion of the image to be printed using the second image data that has undergone the density correction. It is characterized by having.
請求項1,2記載の発明は、極細線や小サイズの文字を含む印刷対象の画像を良好な品質で印刷することが可能となる、という効果を有する。
The invention of
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。なお、以下では本発明に支障のない数値を用いて説明するが、本発明は以下に記載した数値に限定されるものではない。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, although it demonstrates using the numerical value which does not hinder this invention below, this invention is not limited to the numerical value described below.
図1には本実施形態に係る印刷システム10が示されている。印刷システム10は、入力された印刷データに基づき電子写真プロセスにより可視のカラー画像を所定の記録用紙上に形成するプリンタとして機能する画像形成装置12と、印刷機(プレス装置)14で印刷を行うための印刷版を入力された印刷データから直接作成する製版装置(CTP:Computer To Plate)16を備えている。画像形成装置12は通信線を介してBEP(BackEnd Processor)20に接続されており、BEP20は、製版装置16、多数台のクライアント端末22(図1では単一のクライアント端末22のみ示す)、RIP(Raster Image Processor)24及びサーバ・コンピュータ25と通信回線26(例えば通信速度が1Gbps(Giga bit per second)程度の汎用の通信プロトコルによる高速有線LAN(Local Area Network)等)を介して互いに接続されている。なお印刷システム10は、原稿の画像を読み取って画像データを出力するスキャナ装置や印刷出力の確認のためのプリンタプルーファを接続することも可能とされている。また、本実施形態において、RIP24、BEP20及び画像形成装置12は本発明に係る印刷装置に対応している。
FIG. 1 shows a printing system 10 according to the present embodiment. The printing system 10 performs printing with an
図2に示すように、画像形成装置12はIOT(Image Output Terminal)モジュール60と、IOTモジュール60に記録用紙を供給するフィード(給紙)モジュール(FM:Feeder Module)64と、IOTモジュール60とフィードモジュール64とを連結する連結モジュール66と、IOTモジュールで画像が形成された記録用紙を機体外へ排出する出力モジュール66を備えている。なお、フィードモジュール64は多段構成でもよい。また、出力モジュール66の後段にフィニッシャ(Finisher:後処理装置)モジュールを更に設けてもよい。フィニッシャモジュールとしては、例えば記録用紙をスタック処理し、その角部の1個所又は一辺の2個所以上を綴じるステープラを備えたもの、ファイリング用のパンチ孔を穿設するパンチング機構を備えたもの等がある。フィニッシャモジュールは画像形成装置12が他の装置と通信回線を介して接続されていないオフライン状態でも使用可能であることが望ましい。
As shown in FIG. 2, the
IOTモジュール60はIOTコア部70とトナー供給部72を備えている。トナー供給部72にはカラー印刷における基本色であるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3色にブラック(K)を加えた4色のトナーカートリッジ74が装填される。また、IOTコア部70はC,M,Y,Kの各色成分の何れかに対応する4個のプリントエンジン(印字ユニット)76を備えている。なお、本実施形態において、各プリントエンジン76は各々2400dpiの記録密度(請求項1に記載の所定の記録密度に相当)でドットを記録可能とされ、入力された印刷用データ(1ビット2400dpiの画像データ)に応じて個々のドットの記録をオンオフさせることで、印刷対象の画像のうちの互いに異なる色成分の画像を2400dpiの記録密度で並ぶドットの集合として印刷可能とされている。
The
各プリントエンジン76は無端の中間転写ベルト88の回転移動方向に沿って一列に配置されている(所謂タンデム型)。個々のプリントエンジン76は、感光体ドラム78と、感光体ドラム78を帯電させる帯電器80と、対応する色成分の印刷データに応じて変調した光ビームを感光体ドラム78上で走査させることで静電潜像を形成させる光走査装置82と、感光体ドラム78上に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成させる現像器84と、感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写ベルト88上へ転写(1次転写)させる1次転写器86を各々備えており、個々のプリントエンジン76で形成された各色成分のトナー像が中間転写ベルト88上で互いに重ね合わされることで、中間転写ベルト88上にカラートナー像が形成される。
The
中間転写ベルト88上に形成されたカラートナー像は、2次転写器90により、所定のタイミングでフィードモジュール64から搬送されてきた記録用紙上に転写(2次転写)される。カラートナー像が転写された記録用紙は、搬送路92に沿って定着器(Fuser)94へ搬送され、定着器94によってトナー像が溶融定着されて出力モジュール66の排紙処理装置96に渡され(排紙トレイ(スタッカ)98に一時的に保持された後に排紙処理装置96へ渡されることもある)、必要に応じて所定の終末処理が行われた後に機体外へ排出される。また、両面印刷時には、片面にトナー像が定着(カラー画像が印刷)された記録用紙は、排紙トレイ98から反転路100、IOTモジュール60の反転搬送路102を経由することで、反転された反転された状態で搬送路92へ再度送り込まれる。なおIOTコア部70には、個々のプリントエンジン76の作動を制御する電気回路や各モジュール用の電源回路等を収容する電気系制御収納部104も設けられている。
The color toner image formed on the
なお、製版装置16については詳細な説明を省略するが、例えば円筒形の回転ドラムの外周面にシート状の印刷版を巻き付けて固定し、回転ドラムを回転させると共に、入力された特定色成分の印刷データに応じて変調した光ビームを回転ドラムと一体回転する印刷版に照射することで印刷版に画像を記録した後に、画像を記録した印刷版を現像することで、特定の色成分の印刷版(刷版)を製作する構成を採用することができる。この場合、上記工程をC,M,Y,Kの各色成分について繰り返すことで各色成分に対応する印刷版を得ることができる。製版装置16によって製作された各色成分の印刷版は印刷機に各々セットされて印刷に使用される。
Although detailed description of the
本実施形態に係る印刷システム10では、画像形成装置12及び製版装置16に対してユーザがクライアント端末22からオンラインで印刷を指示可能とされていると共に、画像形成装置12を用いて印刷を行わせるか、製版装置16を用いて印刷を行わせるか(製版装置16によって印刷版を製作させ、製作された印刷版を印刷機14にセットして印刷を行わせるか)を任意に選択可能とされている。画像形成装置12を用いた印刷は、印刷版の作成及び作成した印刷版を印刷機にセットする等の作業が不要で、印刷を指示してから短時間で印刷を完了させることができる(印刷速度は60枚/分程度)が、印刷可能な記録用紙のサイズに制限がある(通常A3サイズ以下)ので、所定サイズ以下の多数種の印刷物を比較的少量印刷する場合に利用される。一方、製版装置16を用いた印刷では、製版装置16による印刷版の製作に比較的長い時間がかかる(例えば印刷版1枚当り数分程度)と共に製作された印刷版を印刷機にセットする手間もかかるものの、印刷機への印刷版のセットが完了してしまえば高速に印刷を行うことができ(例えば数百枚/分)、印刷物のサイズの制限も緩やかであるため、大サイズの印刷物を印刷する場合や少数種の印刷物を大量に印刷する場合に利用される。
In the printing system 10 according to the present embodiment, the user can instruct the
クライアント端末22はパーソナル・コンピュータ(PC)から成り、任意のOS(Operating System)及び任意のアプリケーション・ソフトがインストールされている。本実施形態において、ユーザはクライアント端末22を操作して任意のアプリケーション・ソフトを利用することで印刷対象の原稿を作成する。この原稿は文字原稿であってもよいし、写真や図表等の画像であってもよいし、文字と画像が混在している原稿であってもよい。印刷対象の原稿の作成が完了すると、ユーザは印刷対象の原稿の印刷を指示する操作を行う。この操作では、印刷を行わせる装置の種別(画像形成装置12/製版装置16)や印刷部数、印刷物のサイズや紙質等、実行すべき印刷ジョブの処理条件を規定するパラメータも同時に指定される。また、処理期限が存在する印刷ジョブについては、処理期限も併せて指定される。
The
ユーザによって上記操作が行われると、ページ記述言語(PDL:Page Description Language)によって印刷対象の原稿を記述した印刷データがクライアント端末22からRIP24へ送信されると共に、ユーザによって設定された印刷ジョブの処理条件に基づき、該処理条件がパラメータとして設定された所定のフォーマット(例えばJDF:Job Definition Format)の印刷制御情報(ジョブチケットともいう)が生成され、生成された印刷制御情報がクライアント端末22からサーバ・コンピュータ25へ送信される。なお、本実施形態では印刷対象の原稿が外部で作成された後に印刷システム10に持ち込まれる(クライアント端末22に移入される)ことがあるが、この場合の印刷の指示も上記と同様にして行われる。
When the above operation is performed by the user, print data describing a document to be printed in a page description language (PDL) is transmitted from the
ところで、本実施形態に係る印刷制御情報は、企画・制作から配送迄の印刷物製造に関する情報(例えば印刷物の製造仕様、制作・印刷・後加工等の各工程での処理手順、個々の印刷ジョブや工程の状況や履歴等)を包括的に記述可能とされており、サーバ・コンピュータ25で受信された印刷制御情報は、印刷システム10のクライアント端末22、RIP24及びBEP20が参照・更新可能な状態でサーバ・コンピュータ25に保管される。そして、印刷の実行を指示したユーザ(例えば企業の営業部門の担当者)以外の担当者(例えば企業の工務部門の担当者等)によりクライアント端末22を介して印刷制御情報が閲覧され、必要な情報が追加設定されることで、ユーザの指示に合致した印刷物が製造されるように各工程での処理手順を指示する印刷制御情報の設定が完了する。なお、サーバ・コンピュータ25に保管されている印刷制御情報には設定完了フラグが付加される。設定完了フラグは初期値が0とされており、印刷制御情報の設定が完了すると1がセットされる。
By the way, the print control information according to the present embodiment includes information relating to printed matter production from planning / production to delivery (for example, production specifications of printed matter, processing procedures in each process such as production / printing / post-processing, individual print jobs, The print control information received by the
次にRIP24について説明する。本実施形態に係るRIP24は、従来のRIPのように画像形成装置12における印刷を制御するプリンタコントローラ機能が設けられておらず、画像形成装置12で印刷すべき印刷データ及び製版装置16で印刷すべき印刷データを各々処理する点で従来のRIPと相違している。
Next, the
すなわち、RIP24はパーソナル・コンピュータ(PC)等のコンピュータで構成され、図3に示すように、データ格納部30、RIP処理部32、圧縮処理部34及びインタフェース(I/F)部36を備えている。データ格納部30には、RIP24がクライアント端末22から受信した印刷データ(PDLで記述されR,G,Bで色が表現された印刷データ)が順次格納される。RIP処理部32にはPDL解釈部及びイメージャとして機能するデコンポーザ、所謂RIPエンジンが組み込まれている。RIP処理部32は、サーバ・コンピュータ25に保管されている印刷制御情報を参照し、データ格納部30に印刷データが格納されている未処理の印刷ジョブに対応する印刷制御情報に付加されている設定完了フラグが1になると、当該印刷制御情報に対応する印刷データをデータ格納部30から取り出して解釈し、R,G,B→C,M,Y,Kの色変換及びラスタイメージデータ(ビットマップ形式のデータ)への展開をページ単位で行って、画像形成装置12又は製版装置16での印刷に使用可能な印刷データを生成するRIP(Raster Image Process)処理を行う。
That is, the
なお、画像形成装置12で印刷を行わせるために画像形成装置12へ入力すべき画像データは、例えば解像度が600dpiで1画素当りC,M,Y,K各8ビットで階調を表現する多値/低解像度の画像データであるのに対し、製版装置16で印刷(刷版の作成)を行わせるために製版装置16へ入力すべき画像データは、解像度が2400dpi又は4800dpiで1画素(1ドット)当りC,M,Y,K各1ビット(複数ドットで階調を表現する)の2値/高解像度の画像データであり、各装置へ入力すべき画像データのフォーマットが相違している。このため、RIP処理部32は印刷制御情報を参照することで印刷を行わせる装置の種別(画像形成装置12/製版装置16)を認識し、PDLで記述された印刷データから、認識した種別の装置に適合したフォーマットの印刷データを生成する。なお、画像形成装置12へ入力すべき印刷データを生成するためのRIP処理について後に詳述する。
Note that image data to be input to the
またRIP処理部32は、データ格納部30から取り出した印刷データに対応する印刷制御情報に設定されているパラメータを参照することで、取り出した印刷データに対応する印刷ジョブの処理条件に従って印刷時に実行すべき処理を判断し、判断した処理のうちRIP処理と関わりのある処理を同時に行う。なお、RIP処理と関わりのある処理としては、例えば印刷を行わせる装置が画像形成装置12であれば、例えば回転(Rotation)、1枚の用紙内へのページ割付(N-UP)、リピート処理、用紙サイズ合わせ、デバイス差を補正するCMS(Color Management System:カラー管理システム)処理、解像度変換、コントラスト調整、圧縮率指定(低/中/高)等が挙げられ、印刷を行わせる装置が製版装置16であれば、大サイズの記録用紙に対応する大サイズの印刷面上に複数頁分の画像を割り付ける面付けやスクリーン処理等が挙げられる。
Further, the
上記処理を行うと、RIP処理部32では、サーバ・コンピュータ25に保管されている印刷制御情報に設定されている各種パラメータのうち、実行した上記処理に関連するパラメータが除去されるように、前記印刷制御情報を更新する。これにより、印刷を行わせる装置が画像形成装置12である場合、サーバ・コンピュータ25に保管されている印刷制御情報には、印刷時に実行すべき処理を規定するパラメータとして、BEP20で行うべき処理に関連するパラメータ(例えば印刷を行わせる装置が画像形成装置12であれば、印刷部数、両面/片面、カラー/白黒、合成印刷、ソートの有無、ステープラの有無等を指定するパラメータ)のみが残ることになる。
When the above processing is performed, the
なお、RIP処理部32で上述した各種処理が行われた印刷データは、同一の印刷データを用いた再印刷(例えば画像形成装置12による印刷において、コレーション(Collation:丁合)設定により複数部を印刷する場合や、一旦印刷した後でもう1枚欲しいときの印刷等)に備え、一定期間又は印刷ジョブ毎に指定された期間、データ格納部30に保存される。
Note that the print data that has been subjected to the various processes described above in the
圧縮処理部34はRIP処理部32で生成された印刷データを所定のフォーマットに従って圧縮する(詳細は後述)。またI/F部36では、圧縮処理部34から出力された圧縮画像ファイルを所定フォーマット(例えばTIFF(Tagged Image File Format)フォーマット)の印刷ファイルデータとして、印刷を行わせる装置の種別に応じてBEP20又は製版装置16へ送信する(例えばFTO(Fast Transfer Protocol)等によるファイル転送)。印刷を行わせる装置が製版装置16であった場合、印刷ファイルデータは、印刷版を作成するための印刷データとしてRIP24から製版装置16へ順次転送され、製版装置16での印刷(印刷版の作成)に用いられる。
The
次にBEP20について説明する。BEP20もPC等のコンピュータで構成され、図3に示すように、データ受信部40、画像記憶部42、伸張処理部44、画像処理部46、I/F部48,50及び印刷制御部52を備えている。データ受信部40はRIP24から送信された印刷ファイルデータを受信し、画像記憶部42はデータ受信部40で受信された印刷ファイルデータを順次記憶し、伸張処理部44は画像記憶部42への格納順に画像記憶部42から印刷ファイルデータを読み出し、読み出した印刷ファイルデータから圧縮画像ファイルを取り出して伸張処理を行うと共に、後述するタグ付加処理を行う。伸張処理部44は画像処理部46及びI/F部48を介して画像形成装置12に接続されており、伸張処理部44による伸張処理を経て得られた画像データは画像処理部46に入力される。
Next, BEP20 will be described. The
一方、印刷制御部52は伸張処理部44が画像記憶部42から特定の印刷ファイルデータを読み出す際に、前記特定の印刷ファイルデータに対応する印刷制御情報(サーバ・コンピュータ25に保管されている印刷制御情報)を参照し、該印刷制御情報に設定されているパラメータによって規定されている印刷ジョブの処理条件に応じて、画像処理部46の動作を制御する。すなわち、画像処理部46は入力された画像データに対して回転や用紙上の画像位置の調整、拡大又は縮小等の各種処理を行う機能を備えており、印刷制御部52は、印刷制御情報に設定されているパラメータで規定されている排出条件及び印刷を行わせる画像形成装置12の構造や特性に応じて、昇順/降順のページの並べ替え、両面印刷時の処理ページ順決定、多次元ルックアップテーブル(DLUT)を用いた色変換・グレーバランス補正・色ずれ補正等のキャリブレーション処理、スクリーン指定処理、画像形成装置12のフィニッシャモジュールで実行されるフィニッシング処理に対応したページ再配置(ステープラやパンチ穴の場所確保)、コレーション(丁合)、排出面(上下)合わせ等のように、画像形成装置12の構造や特性に応じて処理内容が相違する各種処理を画像処理部46で行わせる。
On the other hand, when the
BEP20と画像形成装置12との間は専用の通信プロトコル(画像形成装置12のプリントエンジン76に依存した通信プロトコル)によって通信が行われる比較的「密」な関係にあり、画像処理部46で各種の処理が行われた画像データはI/F部48・通信線18Aを介して画像形成装置12へ転送される。また、この画像データの転送時に、印刷制御部52は画像形成装置12のIOTコア部70(の各プリントエンジン76)の処理速度に同期したタイミングで各種の制御コマンドを送出することで、プリントエンジン76や定着器94、フィニッシャモジュール等の画像形成装置12の各部の動作を制御し、画像形成装置12で印刷処理を実行させる。また、印刷制御部52は画像形成装置12の構造や特性に応じて処理内容が相違する紙詰まり時のリカバリ処理も自動的に行う。このように、印刷制御部52は画像形成装置12の作動を制御するプリンタコントローラとしても機能する。
The
次に本実施形態の作用を説明する。本実施形態に係る印刷システム10において、印刷対象の原稿を印刷させる場合には、印刷対象の原稿をPDLで記述した印刷データがクライアント端末22からRIP24へ送信される。印刷対象の原稿中に線画や文字の部分と背景や画像(例えば中間調を含む写真画像等)の部分が混在している場合、該印刷対象の原稿をPDLで記述した印刷データは、一般に、線画・文字部分を記述するデータ(PATHデータ)と背景・画像部分を記述するデータ(IMAGEデータ)が含まれ、両データの境界に、次のデータがPATHデータかIMAGEデータかを表すデータ(MASKデータ)が挿入されたデータ構造となる。
Next, the operation of this embodiment will be described. In the printing system 10 according to the present embodiment, when printing a document to be printed, print data describing the document to be printed in PDL is transmitted from the
これに対して本実施形態では、PDLで記述した印刷データの生成時に、印刷対象の原稿に含まれる線画に対して太さが0.12pt未満か否かが判定されると共に、印刷対象の原稿に含まれる文字に対してサイズ(ポイント数)が6pt未満か否かが判定される。そして、判定を満たす線画や文字を記述するデータは、微細画像部データ(PATH2データ)として、太さが0.12pt以上の線画やサイズが6pt以上の文字を記述するPATHデータと区別される。また、本実施形態に係るMASKデータは、次のデータがPATHデータかPATH2データ(微細画像部データ)かIMAGEデータかを表すように拡張されており、印刷データ中のMASKデータを参照することで、印刷対象の原稿を表す印刷データのうち、太さが0.12pt以上の線画やサイズが6pt以上の文字に相当する線画・文字部分のデータ(PATHデータ)、太さが0.12pt未満の線画やサイズが6pt未満の文字に相当する微細画像部のデータ(PATH2データ)及び背景・画像部分のデータ(IMAGEデータ)を識別可能とされている。 In contrast, in the present embodiment, when print data described in PDL is generated, it is determined whether the thickness of the line drawing included in the document to be printed is less than 0.12 pt, and the document to be printed is also determined. It is determined whether the size (number of points) is less than 6pt for the included characters. Data describing a line drawing or character satisfying the determination is distinguished from PATH data describing a line drawing having a thickness of 0.12 pt or more and a character having a size of 6 pt or more as fine image portion data (PATH 2 data). In addition, the MASK data according to the present embodiment is expanded to indicate whether the next data is PATH data, PATH2 data (fine image portion data), or IMAGE data. By referring to the MASK data in the print data, Of the print data representing the document to be printed, line drawings with a thickness of 0.12 pt or more, line drawing / character data corresponding to characters with a size of 6 pt or more (PATH data), line drawings with a thickness of less than 0.12 pt size that is capable identifying data (iMAGE data) of the data (PATH 2 data) and the background-image part of the fine image portion corresponding to the character of less than 6pt.
なお、微細画像部と線画・文字部分との弁別の閾値である「線画の太さ0.12pt」及び「文字のサイズが6pt」は、印刷データを多値/低解像度の画像データへ変換し濃度補正を行った後に2値/高解像度の画像データへ変換して画像形成装置12で印刷を行った場合(詳細は後述)に、印刷対象の原稿に含まれる線画又は文字が適正な印刷品質で印刷される最小の大きさとされている。 Note that “line drawing thickness 0.12pt” and “character size 6pt”, which are the threshold values for discriminating between fine image parts and line drawings / characters, convert the print data into multi-value / low resolution image data and density. When correction is performed and converted into binary / high-resolution image data and printing is performed by the image forming apparatus 12 (details will be described later), line images or characters included in the document to be printed have an appropriate print quality. that is the minimum size to be printed.
次に、データ格納部30から取り出した印刷データが、印刷を行わせる装置として画像形成装置12が指定されている印刷データである場合に、RIP24によって行われるRIP処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
Next, with respect to the RIP processing performed by the
ステップ120では、処理対象の印刷データをRIP処理部32によってデータ格納部30から取り込む。次のステップ122では、取り込んだ処理対象の印刷対象データをスキャンすることで、処理対象の印刷対象データに挿入されている全てのMASKデータを抽出し、抽出したMASKデータの中に次のデータがPATH2データ(微細画像部のデータ)であることを表すデータが含まれているか否かを判断することで、処理対象の印刷データが表す印刷対象の原稿の中に、太さが0.12pt未満の線画又はサイズが6pt未満の文字が含まれているか否か判定する。太さが0.12pt未満の線画やサイズが6pt未満の文字が含まれている印刷対象の原稿としては、例えば最終的に製版装置16で印刷版の作成(印刷機14で印刷)を行うことを前提にして作成された原稿(例えば印刷データのチェック等を行うことを目的として画像形成装置12での印刷が指示された等の場合)が挙げられるが、当初より画像形成装置12で印刷を行う目的で作成された原稿であってもよい。なお、ステップ122は請求項1に記載の判断手段に対応している。ステップ122の判定が否定された場合は何ら処理を行うことなくステップ130へ移行する。
In
詳細は後述するが、画像形成装置12での印刷に用いる印刷データは、通常、画像形成装置12で環境条件等の変動に起因する濃度変動分を補正する濃度補正(プロセスコントロール)が行われることを考慮し、RIP24で多値/低解像度(1画素1色当り8ビットで解像度600dpiのフォーマット)の画像データへ変換され、画像形成装置12でLUT(ルックアップテーブル)を用いて濃度補正が行われた後に、2値/高解像度(1画素1色当り1ビットで解像度が2400dpiのフォーマット)の画像データへ再変換される。しかし、印刷対象の原稿に太さが0.12pt未満の極細線やサイズが6pt未満の小サイズ文字(微細画像部)が含まれている場合、印刷データが上記2回の変換を経る間に微細画像部のデータの劣化が生じる(特に一旦低解像度の画像データへ変換される際に顕著な劣化が生ずる)ことで、極細線や小サイズの文字の消失、極細線の太さの増大、小サイズの文字の潰れ等が生じるという問題がある。
Although details will be described later, the print data used for printing in the
このため、ステップ122の判定が肯定された場合にはステップ124へ移行し、印刷対象の原稿中に含まれている太さが0.12pt未満の線画やサイズが6pt未満の文字を高品質に印刷させるために、RIP処理部32により、微細画像部に6pt未満の文字が含まれている場合は、処理対象の印刷データに含まれる微細画像部のデータのうち、サイズが6pt未満の文字に相当するデータに対して誤差拡散法又はディザ法によるスクリーン処理を施しながら、処理対象の印刷データに含まれる微細画像部のデータを2値/高解像度(1画素1色当り1ビットで解像度が2400dpiのフォーマット)の微細画像部データへ変換するRIP処理を行う。なお、ステップ124は請求項1に記載の第3変換手段に対応しており、微細画像部データは第3の画像データに対応している。またステップ126では、圧縮処理部34により、ステップ124の処理によって得られた微細画像部データのうちサイズが6pt未満の文字に相当するデータにバイナリ可逆圧縮に相当する所定の圧縮方式を適用して圧縮する。そしてステップ128では、ステップ126における圧縮処理を経たデータを、Tiff形式におけるLW2レイヤの圧縮画像ファイルとしてファイル化した後にステップ130へ移行する。
For this reason, if the determination in
ステップ130では、RIP処理部32により、印刷対象の原稿の全面(印刷対象の原稿に微細画像部が含まれている場合(先のステップ122の判定が肯定された場合)は印刷対象の原稿の微細画像部を除外した範囲)に相当する印刷データを、多値/低解像度(1画素1色当り8ビットで解像度が600dpiのフォーマット)の画像データへ変換するRIP処理を行う。なお、ステップ130は請求項1に記載の第1変換手段に対応しており、上記の画像データは第1の画像データに対応している。次のステップ132では、印刷対象の原稿におけるステップ130の処理対象の範囲(原稿の全面又は微細画像部を除外した範囲)に線画・文字部分(太さが0.12pt以上の線画やサイズが6pt以上の文字に相当する部分)が存在しているか否か判定する。判定が否定された場合は何ら処理を行うことなくステップ138へ移行するが、判定が肯定された場合はステップ134へ移行し、圧縮処理部34により、ステップ130の処理によって得られた画像データのうち、前記線画・文字部分に相当するデータ(線画・文字部分データ)に対し可逆圧縮に相当する所定の圧縮方式を適用して圧縮する。そしてステップ136では、ステップ134における圧縮処理を経たデータを、Tiff形式におけるLW1レイヤの圧縮画像ファイルとしてファイル化した後にステップ138へ移行する。
In step 130, the
ステップ138では、圧縮処理部34により、ステップ130の処理によって得られた画像データ(線画・文字部分が含まれている場合(先のステップ132の判定が肯定された場合)は線画・文字部分を除外した範囲の画像データ、すなわち印刷対象の原稿のうちの背景・画像部分に相当する背景・画像部分データ)に対して非可逆圧縮に相当する所定の圧縮方式を適用して圧縮する。またステップ140では、ステップ138における圧縮処理を経たデータを、Tiff形式におけるCTレイヤの圧縮画像ファイルとしてファイル化する。そしてステップ142では、各レイヤの圧縮画像ファイルをTiff形式の印刷ファイルデータとして合成する。
In step 138, the image data obtained by the processing of step 130 by the compression processing unit 34 (when the line drawing / character portion is included (when the determination in the
続いて、上記のRIP処理(図4)で得られた印刷ファイルデータがBEP20へ転送され、この印刷ファイルデータがBEP20の画像記憶部42に一旦記憶された後に取り出される際にBEP20で実行されるタグ付加処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
Subsequently, the print file data obtained by the above RIP process (FIG. 4) is transferred to the
ステップ150では、伸張処理部44により画像記憶部42からTiff形式の印刷ファイルデータを取り込み、次のステップ152では、取り込んだ印刷ファイルデータに含まれる各レイヤの圧縮画像ファイルを、RIP24における圧縮方式に対応する伸張方式で各々伸張する。これにより、CTレイヤの圧縮画像ファイルから背景・画像部分データが得られ、LW1レイヤが存在している場合には該LW1レイヤの圧縮画像ファイルから線画・文字部分データが得られ、LW2レイヤが存在している場合には該LW2レイヤの圧縮画像ファイルから微細画像データが得られることになる。そしてステップ154では、印刷ファイルデータの各レイヤの圧縮画像ファイルに対して伸張処理を行うことで得られた画像データに対し、個々の画素のデータを単位としてスクリーン処理の内容を指定するスクリーン指定タグを各々付加し、単一の画像データ(印刷対象の画像データ)として統合する。
In step 150, the
スクリーン指定タグは、個々の画素が何れのレイヤから得られた画像データに属する画素かに応じて切り替えることができ、例えばCTレイヤから得られた背景・画像部分データに属する画素のデータには線数200の万線スクリーン(200R)に対応するスクリーン処理を指定するタグ(例えば(00)B)を付加し、LW1レイヤから得られた線画・文字部分データに属する画素のデータには線数600の線スクリーン(600)に対応するスクリーン処理を指定するタグ(例えば(01)B)を付加し、LW2レイヤから得られた微細画像部データに属する画素のデータにはスクリーン処理無しを指定するタグ(例えば(10)B)を付加することができる。上記のようにスクリーン指定タグが2ビットであるとすると、上記処理により、背景・画像部分データ又は線画・文字部分データに属する各画素については、1色当り8ビットのデータに各々2ビットのスクリーン指定タグが付加されて10ビットのデータになり、微細画像部データに属する各画素については、1色当り1ビットのデータに各々2ビットのスクリーン指定タグが付加されて3ビットのデータになる。 The screen designation tag can be switched according to whether each pixel belongs to image data obtained from which layer. For example, pixel data belonging to the background / image partial data obtained from the CT layer is a line. A tag (for example, (00) B ) that specifies screen processing corresponding to several hundred thousand line screens (200R) is added, and pixel data belonging to the line drawing / character portion data obtained from the LW1 layer has a line number of 600. A tag (for example, (01) B ) for designating screen processing corresponding to the line screen (600) is added, and a tag for designating no screen processing for pixel data belonging to the fine image portion data obtained from the LW2 layer (For example, (10) B ) can be added. Assuming that the screen designation tag is 2 bits as described above, by the above processing, for each pixel belonging to the background / image portion data or line drawing / character portion data, the screen is a 2-bit screen with 8-bit data per color. A designation tag is added to become 10-bit data, and for each pixel belonging to the fine image portion data, a 2-bit screen designation tag is added to 1-bit data per color to become 3-bit data.
次に、上記のタグ付加処理(図5)によって各画素毎にスクリーン指定タグが付加された印刷対象の画像データが画像形成装置12へ転送されることで、画像形成装置12のIOTモジュール60で実行される印刷処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。
Next, the image data to be printed with the screen designation tag added for each pixel by the tag addition processing (FIG. 5) is transferred to the
ステップ160では、BEP20から転送された印刷対象の画像データの各画素に付加されているスクリーン指定タグを各々取り出し(これにより、各画素のデータは1色当り8ビット又は1ビットに戻る)、取り出したスクリーン指定タグを画像データ上の個々の画素と対応付けて、単一のスクリーン指定ファイルとしてファイル化する。ステップ162では印刷対象の画像データ(スクリーン指定タグを取り出した画像データ)から単一の画素のデータを取り出す。ステップ164ではスクリーン指定ファイルを参照し、ステップ162でデータを取り出した画素に指定するスクリーン指定タグを識別・参照することで、前記画素のデータに対して指定されているスクリーン処理の内容を認識する。
In step 160, each screen designation tag added to each pixel of the image data to be printed transferred from the
次のステップ166では、ステップ164で認識したスクリーン処理の内容が「スクリーン処理無し」であるか否か判定する。ステップ162でデータを取り出した画素が、背景・画像部分データ又は線画・文字部分データに属する画素である場合(線数200の万線スクリーン(200R)又は線数600の線スクリーン(600)に対応するスクリーン処理が指定されている場合)には、上記判定が否定されてステップ168へ移行し、ステップ162で取り出した画素データに対し1次元LUT(ルックアップテーブル)を用いて濃度補正を行う。なお、上記の濃度補正に用いる1次元LUTに設定する変換データは、例えば各色成分/各濃度のパッチを中間転写ベルト88上に各々形成し、形成した各パッチの濃度を測定し、測定した濃度を基準濃度と各々比較することで、画像形成装置12の環境条件等の変動に起因する濃度変動を検出し、検出した濃度変動が補正されるように設定することができる。上記の変換データの設定を定期的に行うことで、画像形成装置12の環境条件等の変動の影響が排除されるように濃度を補正することができる。濃度補正対象の画素データは多値/低解像度のフォーマットのデータであるので、1次元LUTを利用した簡易な処理によって濃度補正を行うことができる。
In the
また、ステップ170では、濃度補正を経た画素データに対して指定された内容のスクリーン処理(線数200の万線スクリーン(200R)又は線数600の線スクリーン(600)に対応するスクリーン処理)を行うことで、前記画素データを2値/高解像度(1画素1色当り1ビットで解像度が2400dpiのフォーマット)の画像データへ変換する。変換前の多値/低解像度の画像データにおける解像度が600dpi、変換後の2値/高解像度の画像データにおける解像度が2400dpiの場合、上記の変換により単一の画素のデータから16個の画素(ドット)のデータが生成されることになる。なお、上記のステップ168,170は請求項1に記載の第2変換手段に対応しており、変換後の画像データは第2の画像データに対応している。そして次のステップ172では、変換後のデータを印刷用データとしてメモリに記憶させる。
Further, in step 170, screen processing (screen processing corresponding to a 200-line screen (200R) having a line number of 200 or a line screen (600) having a line number of 600) specified for the pixel data subjected to density correction is performed. By doing so, the pixel data is converted into image data of binary / high resolution (format of 1 bit per pixel and resolution of 2400 dpi). When the resolution in the multi-value / low resolution image data before conversion is 600 dpi and the resolution in the binary / high resolution image data after conversion is 2400 dpi, 16 pixels (from the data of a single pixel by the above conversion ( Dot) data is generated. The
一方、ステップ162でデータを取り出した画素が、微細画像部データに属する画素である場合(「スクリーン処理無し」が指定されている場合)には、ステップ166の判定が肯定されてステップ172へ移行し、ステップ162で取り出した画素データをそのまま印刷用データとしてメモリに記憶させる。次のステップ174では、印刷対象の画像データから全画素のデータを取り出したか否か判定する。判定が否定された場合はステップ162に戻り、ステップ174の判定が肯定される迄、ステップ162〜ステップ174を繰り返す。ステップ174の判定が肯定されるとステップ176へ移行し、上記の処理によりメモリに記憶された印刷用データに基づいて、各プリントエンジン76によって印刷対象の原稿を印刷させる。このように、ステップ132の判定は請求項1に記載の制御手段に、プリントエンジン76は請求項1に記載の印刷手段に各々対応している。
On the other hand, when the pixel from which data is extracted in
これにより、印刷対象の原稿のうち太さが0.12pt未満の極細線や6pt未満の小サイズの文字に相当する微細画像部については、RIP24でのRIP処理(図4)において、当初より2値/高解像度のフォーマットで生成された微細画像部データが、上記の印刷処理で濃度補正やフォーマットの再変換等の処理が行われることなく印刷用データとしてそのまま用いられるので、印刷処理で濃度補正やフォーマットの再変換(を必要とする多値/低解像度のフォーマットへの変換)等が行われることによるデータの劣化に伴って、印刷対象の原稿を印刷した印刷物上で、微細画像部に相当する極細線や小サイズの文字の消失、極細線の太さの増大、小サイズの文字の潰れ等が生じることを防止することができ、極細線や小サイズの文字を適正な印刷品質で印刷することができる。 As a result, among the originals to be printed, fine image portions corresponding to extra fine lines with a thickness of less than 0.12 pt or small size characters with a size of less than 6 pt are binary from the beginning in the RIP process (FIG. 4). / Since the fine image portion data generated in the high resolution format is used as it is as printing data without being subjected to processing such as density correction and format re-conversion in the printing process described above, Corresponding to a fine image portion on a printed matter on which a document to be printed is printed with data deterioration due to format re-conversion (conversion to a multi-value / low-resolution format that requires), etc. It is possible to prevent the loss of extra fine lines and small size characters, increase the thickness of extra fine lines, and collapse of small size characters. It can be printed in quality.
また、印刷対象の原稿のうち上記の微細画像部以外の部分(線画・文字部分や背景・画像部分)については、RIP24でのRIP処理(図4)において、多値/低解像度のフォーマットで画像データが生成され、画像形成装置12の環境条件等の変動に起因する濃度変動が補正された後に、2値/高解像度のフォーマットの画像データへ変換されるので、線画・文字部分や背景・画像部分(特に背景・画像部分)を、印刷対象の原稿を印刷した印刷物上で、画像形成装置12の環境条件等の変動に拘わらず適正な階調で再現させることができる。
Further, portions other than the above-described fine image portion (line drawing / character portion, background / image portion) of the original to be printed are imaged in a multi-value / low-resolution format in the RIP processing (FIG. 4) in the
なお、上記ではPDLで記述された印刷データ上で、印刷対象の原稿中の太さが0.12pt未満の線画やサイズ(ポイント数)が6pt未満の文字を記述するデータが、MASKデータにより微細画像部データ(PATH2データ)として区別されており、MASKデータに基づいて微細画像部が存在しているか否かを判断する例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばPDLで記述した印刷データが、印刷対象の原稿に含まれる個々の線の太さや個々の文字のサイズを表すサイズ情報を含んでいるデータであれば、印刷データに含まれるサイズ情報を逐一参照して微細画像部に相当する線や文字が存在しているか否かを判断するようにしてもよい。この態様では、微細画像部と通常の線画・文字部分との弁別の閾値(線の太さ及び文字のサイズの閾値)を変更することも可能であるので、印刷を行う画像形成装置12の性能・能力に応じて上記閾値を切り替えることも可能となる。
In the above, on the print data described in PDL, the data describing the line drawing in the document to be printed with a thickness of less than 0.12 pt and characters with a size (number of points) of less than 6 pt is a fine image using MASK data. In the above example, it is distinguished whether or not a fine image portion is present based on MASK data. However, the present invention is not limited to this. For example, PDL If the print data described in (1) is data that includes size information indicating the thickness of individual lines and the size of individual characters included in the document to be printed, the size information included in the print data is referenced one by one. It may be determined whether there is a line or character corresponding to the fine image portion. In this aspect, since it is possible to change the discrimination threshold (thickness of line thickness and character size) between the fine image portion and the normal line drawing / character portion, the performance of the
また、上記ではPDLで記述された印刷データから2値/高解像度の画像データを生成(変換)する処理を、微細画像部についてのみ適用する例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷対象の原稿における全ての線画・文字部分(例えば太さが0.12pt以上の線画やサイズが6pt以上の文字を含む全ての線画・文字)に対して適用してもよい。 In the above description, the example in which the process of generating (converting) binary / high-resolution image data from print data described in PDL is applied only to the fine image portion has been described, but the present invention is limited to this. However, the present invention may be applied to all line drawings / characters in a document to be printed (for example, all line drawings / characters including a line drawing having a thickness of 0.12 pt or more and a character having a size of 6 pt or more).
また、上記では本発明に係る印刷装置がRIP24、BEP20及び画像形成装置12に分離されている(本発明に係る印刷装置としての機能がRIP24、BEP20及び画像形成装置12によって実現される)態様を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明に係る印刷装置としての機能を単一の装置(例えば画像形成装置12)に搭載してもよいことは言うまでもない。
In the above description, the printing apparatus according to the present invention is separated into the
更に、上記では本発明に係る印刷装置による印刷方式として、画像形成装置12における印刷方式である電子写真プロセスを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、印刷装置の周囲環境等の変動に応じて濃度補正を行う必要のある印刷方式であれば本発明を適用可能である。
Furthermore, in the above description, the electrophotographic process which is a printing method in the
10 印刷システム
12 画像形成装置
20 BEP
24 RIP
60 IOTモジュール
76 プリントエンジン
10
24 RIP
60
Claims (2)
前記印刷対象の画像中に所定太さ未満の線画又は所定サイズ未満の文字から成る微細画像部が存在するか否かを、前記印刷対象の画像を表す印刷データに基づいて判断する判断手段と、
前記印刷データのうち、前記判断手段により前記印刷対象の画像中に存在していると判断された前記微細画像部に相当するデータ以外のデータを、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度、かつ多値の階調値を有する画素で画像を表す第1の画像データへ変換する第1変換手段と、
前記第1の画像データに対して濃度補正を行い、濃度補正後の第1の画像データを、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で画像を表す第2の画像データへ変換する第2変換手段と、
前記印刷データのうち前記微細画像部に相当するデータに対し、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度への変換及び濃度補正を行うことなく、前記微細画像部に相当するデータを、当該データのうち前記所定サイズ未満の文字に相当するデータに対してスクリーン処理を施しながら、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で前記微細画像部を表す第3の画像データへ変換する第3変換手段と、
前記印刷手段による前記印刷対象の画像の印刷時に、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部を、前記第3変換手段による変換によって得られ濃度補正がなされていない第3の画像データを用いて印刷させ、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部以外の部分を、前記濃度補正を経た前記第2の画像データを用いて印刷させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする印刷装置。 Printing means for printing an image to be printed as a set of dots arranged at a predetermined recording density ;
Determining means for determining whether or not there is a fine image portion composed of a line drawing or a character less than a predetermined size in the image to be printed based on print data representing the image to be printed;
Wherein among the print data, the data other than the data corresponding to the fine image portion is determined to be present in the image of the print target by the determination means, lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density First conversion means for converting to first image data representing an image with pixels having resolution and multi-value gradation values ;
Performs density correction on the first image data, the representative of the image of the first image data after the density correction, resolution corresponding to the predetermined recording density, and the pixel having the tone value of the binary Second conversion means for converting the image data into two image data ;
The data corresponding to the fine image portion of the print data is converted to the resolution lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density and the density correction is performed without performing density correction on the data corresponding to the fine image portion. The fine image portion is represented by a pixel having a resolution corresponding to the predetermined recording density and a binary gradation value while performing screen processing on data corresponding to characters smaller than the predetermined size among the data. Third conversion means for converting into third image data;
At the time of printing the image to be printed by the printing unit, the fine image portion of the image to be printed is used third image data obtained by conversion by the third conversion unit and not subjected to density correction. to print Te, the portion other than the fine image portion of the printed image, and control means Ru is printed using the second image data that has undergone the density correction,
A printing apparatus comprising:
印刷対象の画像中に所定太さ未満の線画又は所定サイズ未満の文字から成る微細画像部が存在するか否かを、前記印刷対象の画像を表す印刷データに基づいて判断する判断手段と、Determining means for determining whether or not a fine image portion composed of a line drawing or a character having a size less than a predetermined size exists in the image to be printed based on print data representing the image to be printed;
前記印刷データのうち、前記判断手段により前記印刷対象の画像中に存在していると判断された前記微細画像部に相当するデータ以外のデータを、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度、かつ多値の階調値を有する画素で画像を表す第1の画像データへ変換する第1変換手段と、Of the print data, data other than the data corresponding to the fine image portion determined to be present in the image to be printed by the determination unit is lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density. First conversion means for converting to first image data representing an image with pixels having resolution and multi-value gradation values;
前記印刷データのうち前記微細画像部に相当するデータに対し、前記所定の記録密度に相当する解像度よりも低い解像度への変換及び濃度補正を行うことなく、前記微細画像部に相当するデータを、当該データのうち前記所定サイズ未満の文字に相当するデータに対してスクリーン処理を施しながら、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で前記微細画像部を表す第3の画像データへ変換する第3変換手段と、The data corresponding to the fine image portion of the print data is converted to the resolution lower than the resolution corresponding to the predetermined recording density and the density correction is performed without performing density correction on the data corresponding to the fine image portion. The fine image portion is represented by a pixel having a resolution corresponding to the predetermined recording density and a binary gradation value while performing screen processing on data corresponding to characters smaller than the predetermined size among the data. Third conversion means for converting into third image data;
前記第1の画像データと前記第3の画像データとを前記ファイルデータとして合成する合成手段と、Combining means for combining the first image data and the third image data as the file data;
前記合成手段によってファイルデータを、前記第1の画像データに対して濃度補正を行い、濃度補正後の第1の画像データを、前記所定の記録密度に相当する解像度、かつ2値の階調値を有する画素で画像を表す第2の画像データへ変換する第2変換手段、及び、印刷対象の画像の印刷時に、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部を、前記第3変換手段による変換によって得られ濃度補正がなされていない第3の画像データを用いて印刷させ、前記印刷対象の画像のうちの前記微細画像部以外の部分を、前記濃度補正を経た前記第2の画像データを用いて印刷させる制御手段、を有する前記印刷装置へ出力する出力手段と、The composition unit corrects the density of the file data with respect to the first image data, and the first image data after the density correction has a resolution corresponding to the predetermined recording density and a binary gradation value. Second conversion means for converting to second image data representing an image with pixels having a pixel, and when printing the image to be printed, the fine image portion of the image to be printed is transferred by the third conversion means. Printing is performed using third image data that has been obtained by conversion and has not been subjected to density correction, and the second image data that has undergone the density correction is applied to a portion other than the fine image portion of the image to be printed. Output means for outputting to the printing apparatus having control means for printing using,
を備えたことを特徴とするラスタイメージプロセッサ。A raster image processor comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025527A JP4534505B2 (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Printing apparatus and raster image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025527A JP4534505B2 (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Printing apparatus and raster image processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005212440A JP2005212440A (en) | 2005-08-11 |
JP4534505B2 true JP4534505B2 (en) | 2010-09-01 |
Family
ID=34907891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004025527A Expired - Fee Related JP4534505B2 (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Printing apparatus and raster image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4534505B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4622932B2 (en) * | 2006-05-11 | 2011-02-02 | 村田機械株式会社 | Image processing method, image processing apparatus, computer program, and recording medium |
JP5089214B2 (en) * | 2007-03-27 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | Image processing method and apparatus, computer program, and storage medium |
JP4950007B2 (en) * | 2007-11-17 | 2012-06-13 | 株式会社リコー | Image processing apparatus, image forming apparatus including the same, and image processing method |
JP5751953B2 (en) * | 2011-06-29 | 2015-07-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP6236817B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP6406414B2 (en) * | 2017-11-01 | 2018-10-17 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08174919A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Canon Inc | Multicolor printing apparatus |
JP2000134468A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Canon Inc | Image forming device and its method |
JP2002254723A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Canon Inc | Image forming device, image forming system and control method thereof |
JP2003333332A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Canon Inc | Image processing apparatus |
JP2004023206A (en) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mach Ltd | Image forming apparatus |
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004025527A patent/JP4534505B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08174919A (en) * | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Canon Inc | Multicolor printing apparatus |
JP2000134468A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Canon Inc | Image forming device and its method |
JP2002254723A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Canon Inc | Image forming device, image forming system and control method thereof |
JP2003333332A (en) * | 2002-05-15 | 2003-11-21 | Canon Inc | Image processing apparatus |
JP2004023206A (en) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mach Ltd | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005212440A (en) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080068671A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program product for executing the method | |
US20100103435A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing screen-processed image | |
JP2004074561A (en) | Color image processing apparatus and image outputting method | |
US8441690B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing screen-processed image | |
US20050206948A1 (en) | Image formation assistance device, image formation assistance method and image formation assistance system | |
JP4534505B2 (en) | Printing apparatus and raster image processor | |
JP4424718B2 (en) | Image output apparatus, control method therefor, computer program, and image output system | |
US8446653B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method which prevent toner from peeling from a secondary color area of a multicolor image while the image is on the photosensitive member of the apparatus | |
JP2004094440A (en) | Image forming system, back end processor, and front end processor | |
JP4479289B2 (en) | Printing control apparatus and method, data expansion apparatus | |
JP4352669B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP4379168B2 (en) | Image formation support device | |
JP4398567B2 (en) | Image processing system | |
JP4135439B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
JP2008022082A (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2018074316A (en) | Image formation apparatus | |
JP2005212443A (en) | Printing controller | |
JP4274004B2 (en) | Image forming apparatus and image forming support apparatus | |
JP2005268916A (en) | Image forming support apparatus, image forming support method, and image forming support system | |
JP2004094439A (en) | Image processing system, image processor, image processing method, program and storage medium | |
JP4200913B2 (en) | Image formation support system | |
JP2005267064A (en) | Printing control device | |
JP2005216252A (en) | Image forming system and job management apparatus | |
JP4200928B2 (en) | Image forming apparatus, image forming support apparatus, image forming support method, and program | |
JP4182903B2 (en) | Image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4534505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |