JP4529956B2 - Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer - Google Patents
Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529956B2 JP4529956B2 JP2006192798A JP2006192798A JP4529956B2 JP 4529956 B2 JP4529956 B2 JP 4529956B2 JP 2006192798 A JP2006192798 A JP 2006192798A JP 2006192798 A JP2006192798 A JP 2006192798A JP 4529956 B2 JP4529956 B2 JP 4529956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- hollow
- spacer
- moisture
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 256
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 title claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 19
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 claims description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 138
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- CHDVXKLFZBWKEN-UHFFFAOYSA-N C=C.F.F.F.Cl Chemical compound C=C.F.F.F.Cl CHDVXKLFZBWKEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000005816 glass manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004587 polysulfide sealant Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
Description
本発明は断熱を目的とした複層ガラスにおけるシール部分のスペーサ構造・構成形態に関する。 The present invention relates to a spacer structure / configuration of a seal portion in a multilayer glass for the purpose of heat insulation.
複層ガラスは、通常複数のガラス単板を所定の間隔で平行に配置せしめるようにガラス周辺部を固定・接着・封着等を行ったものを指す。通常はガラス単板のみを用いる場合が多いが、合せ硝子を構成板とする場合や、透明有機材料からなる単板を組みあわせたものやガラスが破壊しにくくするなどの理由で透明有機材料を積層された積層板を少なくとも1つの構成板とする場合なども含まれる。 The double-glazed glass usually refers to a glass peripheral part fixed, adhered, sealed or the like so that a plurality of glass single plates are arranged in parallel at a predetermined interval. Usually, only glass single plates are often used, but transparent organic materials are used for reasons such as using laminated glass as a component plate, combining single plates made of transparent organic materials, or making glass difficult to break. The case where a laminated plate is used as at least one component plate is also included.
複層ガラスが使用される目的は主に窓ガラス自体からの熱の出入りを抑制する、いわゆる断熱効果を窓全体へ付与することである場合が一般的で、複層化され周辺を固定・接着・封着されることにより、複数枚のガラス板間に外部から隔絶された中空層である内部空気層を形成せしめることが必要となる。このとき、その内部空気層は結露防止を図り、複層ガラス自体の透明性を保持するために、内部空気層を乾燥状態に維持することが重要である。 The purpose of using double glazing is generally to prevent heat from entering and exiting the window glass itself, and to provide a so-called heat insulation effect to the entire window. -By sealing, it is necessary to form an internal air layer which is a hollow layer isolated from the outside between a plurality of glass plates. At this time, it is important to maintain the internal air layer in a dry state in order to prevent condensation in the internal air layer and maintain the transparency of the multilayer glass itself.
このような複層ガラスの効果を長期間維持するには適切なガラス周辺シール構造を有していることが必要である。図6は従来のシール構成の複層ガラス1の概略断面説明図である。図6に示すように、その構成はガラス板を平行にかつ所定の厚みに維持することを目的とするスペーサ3、そのスペーサ3とガラス板2との密着性を長期にわたって維持し、かつ、前述の長期にわたる内部空気層の乾燥状態保持を実現するための低水蒸気透過性を有する材料からなる1次シール6、そして、これらの部材とガラスを接着・固定することを目的とする2次シール7からなる。
In order to maintain the effect of such multi-layer glass for a long period of time, it is necessary to have an appropriate glass periphery sealing structure. FIG. 6 is a schematic cross-sectional explanatory view of a
1次シール6としては、通常架橋処理されないブチルゴム、もしくは、ポリイソブチレンをベースとし、着色と補強を目的としたカーボンブラックなどのフィラーを含有せしめたものが用いられる。2次シールとしては、ポリサルファイド、シリコーン、ポリウレタンなどの硬化性エラストマをベースとし、ガラスとの接着性を発現するために適当な変性を加えられたものなどが使用される。
As the
スペーサ3としては、通常はアルミを主材質とする金属製スペーサが用いられる場合が多いが、特別に、複層ガラス周辺部の熱伝導を減じる必要がある場合は、熱伝導率の比較的小さい金属であるステンレス材や硬質樹脂からなるものも使用されている。 As the spacer 3, a metal spacer mainly made of aluminum is usually used in many cases. However, when it is necessary to reduce the heat conduction around the multi-layer glass, the heat conductivity is relatively small. A material made of stainless steel or hard resin, which is a metal, is also used.
図6に示すように、スペーサ3はその断面内にさらに中空部9を有し、その中に粒状ゼオライトなどの水蒸気吸着剤を含有せしめることが可能な形態をとる。このような水蒸気吸着剤は複層ガラス内部空気層内の乾燥状態を所定の露点以下に保持するために非常に大きな役割を果たしている。即ち、このような形態の複層ガラスの場合、1次・2次の両シール材を通過してきた水蒸気ガスが、スペーサ内に保持された水蒸気吸着剤でもって吸着固定化されることにより、内部空気層内を乾燥状態に保持しているためである。
As shown in FIG. 6, the spacer 3 further has a
それゆえ、長期にわたる使用を経た複層ガラスは、初期よりスペーサ内部に保持・装填された水蒸気吸着剤の吸着能以上の水蒸気が透過し、内部へ浸透することにより、内部空気層の露点が上昇し、外部環境温度を超えた時点で、いわゆる内部結露を発生せしめ、複層ガラスが本来持つべき透明性を損ない寿命に達する。 Therefore, double-layer glass that has been used for a long time has permeated water beyond the adsorption capacity of the water vapor adsorbent held and loaded in the spacer from the beginning, and penetrated into the interior, increasing the dew point of the internal air layer. However, when the external environmental temperature is exceeded, so-called internal condensation occurs, and the transparency that the double-glazed glass originally has is impaired and the life is reached.
一方、実際の使用環境下において、複層ガラスは加熱・冷却の繰り返し温度履歴が加えられることが知られている。このような場合、複層ガラスの中空層に封止された内部空気層はその内部空気層が封入された温度以上にさらされると膨張方向へ、また封入温度以下にさらされると収縮方向へその内部空気層体積が変化し、その複層ガラスを構成するガラス板を外側、もしくは内側へ変形させる。このとき複層ガラス周辺部でガラス板やスペーサを固定・接着・封着している1次・2次両シールに変形歪みを発生せしめ、両者の機械特性低下や耐水蒸気透過性能低下などの悪影響を引き起こすこともよく知られている。 On the other hand, it is known that in a practical use environment, a multilayer glass is subjected to repeated heating and cooling temperature history. In such a case, the internal air layer sealed in the hollow layer of the double-glazed glass is expanded in the expansion direction when the internal air layer is exposed to a temperature higher than the sealing temperature, and is contracted in the contraction direction when the temperature is lower than the sealing temperature. The volume of the internal air layer changes, and the glass plate constituting the multilayer glass is deformed outward or inward. At this time, both primary and secondary seals that fix, adhere and seal glass plates and spacers at the periphery of the multi-layer glass cause deformation distortion, and adverse effects such as deterioration of both mechanical properties and water vapor permeation resistance performance. It is also well known to cause
実際に長期実環境で使用された複層ガラスを回収・断面形状を観察すると、初期封入された1次シールの形状は製造直後のものとは大きく異なり、内部に大小さまざまな気泡を有したり、一部でシール部、特に1次シール部の破壊が顕著に観察されたりする場合がある。この場合、材料自体は十分な耐水蒸気透過性能を有しているにもかかわらず、実際の使用環境下において、シール、特に1次シールは破壊され、耐水蒸気透過性能を失ってしまう事態が発生している。 When collecting and observing the cross-sectional shape of the multi-layer glass that has actually been used in a long-term real environment, the shape of the primary sealed initial seal is very different from that immediately after manufacture, and there are various types of bubbles inside and outside. In some cases, the destruction of the seal portion, particularly the primary seal portion, may be observed remarkably. In this case, even though the material itself has sufficient water vapor permeation resistance, the seal, particularly the primary seal, is destroyed in the actual use environment, and the water vapor permeation performance is lost. is doing.
特開平6−185267号公報では、ある複層ガラスに、35℃から75℃まで昇温し、その後、75℃から35℃まで冷却するという温度履歴サイクルを加えることにより、従来の複層ガラスでは空気層内部露点がばらつくことを示しており、その対策として、その1次シールがある所定の範囲の量を満たす必要があるとしている。これは1次シールの初期厚みを大きくすることで、空気層内の体積膨張によって1次シールに加わる変形量は同じでも変形量と初期厚みの比である歪みを小さくすることができ、シール破断の発生を防ぐことができるということを示している。ただ、この場合も、1次シールそのものへ歪みが加わること自体はさけられず、発明者がのべるような品質の安定には効果がみられるものの、製造直後の1次シールのもつ耐水蒸気透過性が保持されず、耐久性という観点では不充分なものであった。 In Japanese Patent Laid-Open No. 6-185267, a conventional multilayer glass has a temperature history cycle of heating from 35 ° C. to 75 ° C. and then cooling from 75 ° C. to 35 ° C. It shows that the dew point inside the air layer varies, and as a countermeasure, the primary seal needs to satisfy an amount within a predetermined range. By increasing the initial thickness of the primary seal, the strain that is the ratio of the deformation and the initial thickness can be reduced even if the amount of deformation applied to the primary seal by the volume expansion in the air layer is the same, and the seal breaks. It is shown that the occurrence of can be prevented. However, in this case as well, the distortion itself is not added to the primary seal itself, and although the effect of stabilizing the quality as invented by the inventor is effective, the water vapor permeability resistance of the primary seal immediately after manufacture is seen. Was not maintained and was insufficient from the viewpoint of durability.
従来の金属スペーサを用いた先行技術を開示した特許の中には、特表2003−509324号公報・特表昭61−500737号公報のように金属スペーサ自体が変形し、1次シールの変形破断を抑制するとの技術が開示されている。ところが通常使用されている1次シールは、特に空気層の体積膨張による引張り方向への歪みが加わる室温以上の温度環境の場合、引張り速度にも依存するが、ヤング弾性率はおよそ106〜108Paであることが知られている。その一方、スペーサに使用されている材質は金属であるが故に、同じ温度範囲領域では109〜1010Paであり、その差によりこの場合も1次シールに加わる歪みを低減することは違いないが、弾性率差が示すようにあまり大きな効果は期待できない。 Among the patents disclosing the prior art using the conventional metal spacer, the metal spacer itself is deformed as shown in Japanese Patent Publication No. 2003-509324 and Japanese Patent Publication No. 61-5000737, and the primary seal is deformed and fractured. A technique for suppressing the above is disclosed. However, the primary seal that is usually used has a Young's modulus of approximately 10 6 to 10, although it depends on the tensile speed, particularly in a temperature environment of room temperature or higher where strain in the tensile direction due to volume expansion of the air layer is applied. It is known to be 8 Pa. On the other hand, since the material used for the spacer is a metal, it is 10 9 to 10 10 Pa in the same temperature range, and the difference between them will also reduce the strain applied to the primary seal. However, as shown by the difference in elastic modulus, it cannot be expected to have a significant effect.
この問題に対し、WO01−27429号公報では従来の1次シールの変形に対しても、その耐水蒸気透過性能の低下を防ぐ目的で、1次シール内に変形に対応し得る構造を付与した例を提案している。しかしながら、昨今は複層ガラスの製造は自動化されており、このような製造自動化ラインにおいて帯鋼状のものをガラス板の周辺に配置することは困難である。製造ラインへの適応性の有無はコストを含めた複層ガラスの商品性に大きな影響を与え、これに適用できないようであれば商品性に重大な欠陥があるといわざるを得ない。更に、複層ガラスは矩形形状がもっとも主流であり、WO01−27429号公報で提案されている帯鋼状1次シール形状では、特にコーナー部対応が困難である。 In response to this problem, WO01-27429 discloses an example in which a structure capable of coping with deformation is provided in the primary seal for the purpose of preventing deterioration of the water vapor permeation resistance against deformation of the conventional primary seal. Has proposed. However, in recent years, the production of double-glazed glass has been automated, and it is difficult to arrange a strip-like one around the glass plate in such a production automation line. The presence or absence of adaptability to the production line has a great influence on the merchantability of the multi-layer glass including the cost, and if it cannot be applied to this, it must be said that there is a serious defect in the merchantability. Further, the rectangular shape of multilayer glass is most mainstream, and it is particularly difficult to cope with the corner portion with the steel strip primary seal shape proposed in WO01-27429.
特開昭55−101690号公報のように金属スペーサを用いない断面形状をもつ樹脂スペーサを用いた複層ガラスの場合は、前述のような温度履歴による耐水蒸気透過性能の低下は発生しにくいと考えられるが、このタイプの複層ガラスでは従来のアルミスペーサを用いた複層ガラス用に開発されてきた高生産性自動化ラインへの適用ができないため、同スペーサを用いた複層ガラスに比し工業生産性に劣る。 In the case of a double-glazed glass using a resin spacer having a cross-sectional shape that does not use a metal spacer as disclosed in JP-A-55-101690, it is difficult to cause a decrease in water vapor permeation resistance due to temperature history as described above. This type of double-glazed glass cannot be applied to the high-productivity automated line that has been developed for double-glazed glass using conventional aluminum spacers. Inferior industrial productivity.
以上のように、これまで高耐久・高性能と低コストをそれぞれ掲げて提案されている先行発明は多々存在するが、すべて両者を同時に解決したとはいいがたい。 As described above, there are many prior inventions that have been proposed with high durability, high performance, and low cost, but it is difficult to say that both have been solved at the same time.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、複層ガラスのスペーサであって、複層ガラスの内部空気層を乾燥状態に維持する従来の機能を有し、実際の使用環境下における、複層ガラスの加熱・冷却の繰り返し温度変化に伴う複層ガラス空気層の膨張・収縮によって複層ガラス周辺部の1次シールに変形歪みを発生させることなく、機械特性低下や耐水蒸気透過性能低下などの悪影響を引き起こすこともない複層ガラスのスペーサ、複層ガラス、および複層ガラス用スペーサの製造方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a multilayer glass spacer, which has a conventional function of maintaining the inner air layer of the multilayer glass in a dry state, and is used in an actual use environment. Below, mechanical properties are reduced and water vapor resistance is reduced without causing deformation distortion in the primary seal at the periphery of the double-glazed glass due to expansion and contraction of the double-glazed glass air layer due to repeated temperature changes in heating and cooling of the double-glazed glass. Provided are a method for producing a multilayer glass spacer, a multilayer glass, and a multilayer glass spacer which do not cause adverse effects such as a decrease in transmission performance.
前記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、複層ガラスを構成するガラス板相互間に中空層を形成すべく介在配置される複層ガラス用のスペーサであって、前記スペーサは、ガラス板相互の間隔を保持する中空間隔保持部材と、外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能を有する防湿層と、を有し、中空間隔保持部材の外側に面する部位を覆うように防湿層が配置されて中空間隔保持部材と複層ガラスの2次シールとが直接接触しないように構成され、前記防湿層が可とう性を有するフィルム状部材からなり、かつ前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から中空間隔保持部材とガラス板とが対向する部位まで延伸されたガラス変形追従部を有し、前記ガラス変形追従部の最も中空層側の部分である両端部幅1mmの幅でスペーサ長さ方向に連続的な粘着加工により前記中空間隔保持部材と固定されていることを特徴とする複層ガラス用のスペーサを提供する。
In order to achieve the above object, the invention according to
請求項2に記載の発明は、複層ガラスを構成するガラス板相互間に中空層を形成すべく介在配置される複層ガラス用のスペーサであって、前記スペーサは、ガラス板相互の間隔を保持する中空間隔保持部材と、外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能を有する防湿層と、を有し、中空間隔保持部材の外側に面する部位を覆うように防湿層が配置されて中空間隔保持部材と複層ガラスの2次シールとが直接接触しないように構成され、前記防湿層が可とう性を有するフィルム状部材からなり、かつ前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から中空間隔保持部材とガラス板とが対向する部位まで延伸されたガラス変形追従部を有し、前記ガラス変形追従部の最も中空層側の部分である両端部に幅1mmでスペーサ長さ方向に間欠的な粘着加工により前記中空間隔保持部材と固定されていることを特徴とする複層ガラス用のスペーサを提供する。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1から2のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、前記中空間隔保持部材が金属であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the multilayer glass spacer according to any one of the first to second aspects, the hollow spacing member is a metal.
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、防湿層が下記(1)から(4)に示すいずれかのフィルムであることを特徴とする。(1)金属フィルム。(2)金属フィルムと有機フィルムを各々少なくとも1層に有する有機多層化フィルム。(3)金属蒸着フィルムを少なくとも1層に有する有機多層化フィルム。(4)有機フィルムであって、前記有機フィルムの片側を60℃ 90%RHに、反対側を60℃ 0%RHに保持したときの透湿量が4×10−3g/m2・hr以下である有機フィルム。
The invention described in claim 4 is characterized in that the multilayer glass spacer according to any one of
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、前記防湿層を形成するフィルム状部材の弾性率をeMPa、断面2次モーメントをIcm4、前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から前記中空間隔保持部材と前記ガラス板とが対向する部位まで延伸された前記ガラス変形追従部の防湿層の長さをLcm、前記ガラス変形追従部における防湿層と中空間隔保持部材間の単位面積当たりの面剥離力をWMPaとした時に、0.4e・I/L4+Wが0.5MPa以下であることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the multilayer glass spacer according to any one of the first to fourth aspects, the elastic modulus of the film-like member forming the moisture-proof layer is eMPa, and the secondary moment is Icm 4. The length of the moisture-proof layer of the glass deformation follow-up portion extended from the portion facing the outside of the hollow space keeping member to the portion where the hollow space keeping member and the glass plate face each other is Lcm, and the glass deformation follow-up portion When the surface peeling force per unit area between the moisture-proof layer and the hollow spacing member is WMPa, 0.4 e · I / L 4 + W is 0.5 MPa or less.
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、複層ガラスに介在配置される際、曲げ加工により矩形の形状に加工されることを特徴とする。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、請求項6における複層ガラス用のスペーサが、前記防湿層を形成するフィルム状部材の破断伸び率が75%以上であることを特徴とする。 A seventh aspect of the invention is characterized in that the multilayer glass spacer of the sixth aspect of the invention is characterized in that the elongation at break of the film-like member forming the moisture-proof layer is 75% or more.
請求項8に記載の発明は、請求項6または7のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から前記中空間隔保持部材と前記ガラス板とが対向する部位まで延伸された前記ガラス変形追従部における前記防湿層と前記中空間隔保持部材間との180°引き剥がし粘着力の測定法による引き剥がし力が2.0N/cm以上であることを特徴とする。
In the invention according to
請求項9に記載の発明は、請求項6から8のいずれか1項における複層ガラス用のスペーサが、前記防湿層を形成するフィルム状部材の厚みが150μm以下であることを特徴とする。 A ninth aspect of the present invention is characterized in that in the multilayer glass spacer according to any one of the sixth to eighth aspects, the thickness of the film-like member forming the moisture-proof layer is 150 μm or less.
請求項10に記載の発明は、少なくとも2枚のガラス板と、前記ガラス板相互間に中空層が形成されるように前記ガラス板の周縁部に介在配置されるスペーサと、前記スペーサと前記ガラス板との間に介在される1次シール材と、前記スペーサの中空層に直面しない側の基底面と前記ガラス板の周縁部とで形成される凹部に充填された2次シール材と、を備えた複層ガラスであって、前記スペーサは、前記ガラス板相互の間隔を保持する中空間隔保持部材と、外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能を有する防湿層を有し、前記スペーサが複層ガラスに組み込まれる際に中空間隔保持部材の外側に面する部位を覆うように防湿層が配置されて中空間隔保持部材と複層ガラスの2次シールとが直接接触しないように構成されており、また前記防湿層は可とう性を有するフィルム状部材からなり、かつ前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から中空間隔保持部材と前記ガラス板とが対向する部位まで延伸されたガラス変形追従部を有し、前記ガラス変形追従部の最も中空層側の部分である両端部幅1mmの幅でスペーサ長さ方向に連続的な粘着加工により前記中空保持部材と固定されており、更に前記ガラス変形追従部と前記ガラス板との間に1次シール材を介在させて前記ガラス板と請求項1、3から9のいずれか1項に記載のスペーサとが粘着されていることを特徴とする複層ガラスを提供する。
The invention according to
請求項11に記載の発明は、少なくとも2枚のガラス板と、前記ガラス板相互間に中空層が形成されるように前記ガラス板の周縁部に介在配置されるスペーサと、前記スペーサと前記ガラス板との間に介在される1次シール材と、前記スペーサの中空層に直面しない側の基底面と前記ガラス板の周縁部とで形成される凹部に充填された2次シール材と、を備えた複層ガラスであって、前記スペーサは、前記ガラス板相互の間隔を保持する中空間隔保持部材と、外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能を有する防湿層を有し、前記スペーサが複層ガラスに組み込まれる際に中空間隔保持部材の外側に面する部位を覆うように防湿層が配置されて中空間隔保持部材と複層ガラスの2次シールとが直接接触しないように構成されており、また前記防湿層は可とう性を有するフィルム状部材からなり、かつ前記中空間隔保持部材の外側に面する部位から中空間隔保持部材と前記ガラス板とが対向する部位まで延伸されたガラス変形追従部を有し、前記ガラス変形追従部の最も中空層側の部分である両端部に幅1mmでスペーサ長さ方向に間欠的な粘着加工により前記中空保持部材と固定されており、更に前記ガラス変形追従部と前記ガラス板との間に1次シール材を介在させて前記ガラス板と請求項2から9のいずれか1項に記載のスペーサとが粘着されていることを特徴とする複層ガラスを提供する。
The invention of
本発明によれば、複層ガラスの内部空気層を乾燥状態に維持する従来の機能を有し、実際の使用環境下において、複層ガラスの加熱・冷却の繰り返し温度変化に伴う複層ガラス空気層の膨張・収縮による複層ガラス周辺部の1次シールに変形歪みを発生させることなく、また機械特性低下や耐水蒸気透過性能低下などの悪影響を引き起こすこともないので、製品寿命の長い複層ガラスが提供できる。 According to the present invention, it has the conventional function of maintaining the internal air layer of the double-glazed glass in a dry state. Multilayer with a long product life because it does not cause deformation distortion in the primary seal around the multilayer glass due to the expansion and contraction of the layer, and does not cause adverse effects such as deterioration of mechanical properties and water vapor permeation resistance. Glass can be provided.
以下添付図面に従って、本発明の複層ガラスの好ましい実施の形態について詳説する。図1は本発明に係るスペーサ3と複層ガラス1の概略断面説明図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the double-glazed glass of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic cross-sectional explanatory view of a spacer 3 and a
図1に示すように、本発明に係る複層ガラス1は2枚のガラス板2、2の相互間に所定の厚みの中空層8が形成されるようにガラス板2、2の周縁部にスペーサ3が配置される。外部からの水蒸気の進入を防ぐために、スペーサ3とガラス板2、2との間に低水蒸気透過性を有する材料からなる1次シール6を介在させる。また、ガラス板2、2、スペーサ3、および1次シールを接着、固定させるためにスペーサ3の外側に面する部位とガラス板2、2とで形成される凹部に2次シール7を粘着させる。
As shown in FIG. 1, the
スペーサ3は、ガラス板2、2相互の間隔を保持する中空間隔保持部材4と、外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能と可とう性を有するフィルム状部材からなる防湿層5で構成される。
The spacer 3 is composed of a
中空間隔保持部材4は、一辺の両端に略直角を有する断面6角形状の長尺物であり、その略直角を両端に有する面を中空層8側に配置される。このようにすることにより、ガラス板2、2が略平行に保持される。また、スペーサ3は、通常複層ガラス1として組み立てられた際に中空層8側になる面を基準に曲げ加工により矩形にされるので、このように中空間隔保持部材4の外側に面する部位に鋭角を配さないことが好ましい。なお、矩形状のスペーサ3を組み立てる際に、矩形の角部にはキー材を使用して繋いでもよいが、生産性の観点より曲げ加工を行うことがより好ましい。
The hollow spacing member 4 is a long object having a hexagonal cross section having a substantially right angle at both ends of one side, and a surface having the substantially right angle at both ends is disposed on the
また中空間隔保持部材4は、その断面内に中空部9を有し、その中に粒状ゼオライトなどの水蒸気吸着剤(図示せず)を含有させ、中空層8側の面に複数の水蒸気吸着剤の径よりも小さな開口部4aを有している。1次シール6、2次シール7の両シール材を通過して中空層8に侵入した水蒸気ガスは、前記開口部4aを通して水蒸気吸着剤で吸着固定化され、中空層8は乾燥状態に保持される。なお、中空間隔保持部材4の材料は、通常アルミを主材質とする金属であるが、ステンレス材および硬質樹脂でもよい。特に耐水性、軽量化、強度、加工性の観点よりアルミを主材質とする金属がよい。
Moreover, the hollow space | interval holding member 4 has the
防湿層5は、複層ガラス1として組み立てられた際に、中空間隔保持部材4の外側に面する部位4c、即ち中空層8と反対側の部位と、中空間隔保持部材4とガラス板2とが対向する部位4bに配され、4cにおいて中空間隔保持部材4と2次シール7とが、4bにおいて中空間隔保持部材4と1次シール6とが直接接触しないように配置される。防湿層5と中空間保持部材4とが、4cの少なくとも一部分において粘着加工により固定されることで中空間隔保持部材4と2次シール7とは防湿層5を介して固定される。また、防湿層5の中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cから延伸されたガラス変形追従部5aは、複層ガラスとして組み立てられた際、中空間隔保持部材4の4b部分と全部もしくはその最も空気層側の部分で粘着加工により固定されるとともに、1次シール6を介してガラス板2に固定される。このような構造にすることで、外部と中空層8は防湿層5と低水蒸気透過性を有する材料からなる1次シール6で仕切られるので、外部から水蒸気ガスはほとんど進入しない。
When the moisture-
複層ガラス1が中空層8が封入された温度以上にさらされて膨張し、ガラス板2が外側に広がろうとする際、1次シール6とガラス板2間および1次シール6とガラス追従部5a間の粘着力が、ガラス追従部5aの断面2次モーメントと中空間隔保持部材の4b部分とガラス追従部5a間の粘着力との和よりも大きいので、ガラス追従部5aは中空間隔保持部材の4bから剥離し、ガラス板2に追従し、1次シール6と防湿層5の一部であるガラス追従部5aは剥離することがなく、1次シール6が損傷することもない。また、防湿層5は中空間隔保持部材4bの全部もしくは少なくとも1部と、4cの少なくとも1部分において、複層ガラスとして組み立てられた際、粘着加工により固定されているので、複層ガラス製造工程におけるハンドリングが容易となり、自動化ラインへ適用できるようになる。
When the
防湿層5の材質は、金属フィルム、金属フィルムと有機フィルムをそれぞれ少なくとも1層に有する有機多層化フィルム、金属蒸着フィルムを少なくとも1層に有する有機多層化フィルム、または有機フィルムであって有機フィルムの片側を60℃90%RHに、反対側を60℃0%RHに保持したときの透湿量が4×10−3g/m2・hr以下である有機フィルムであることが好ましい。
The material of the moisture-
また、防湿層5であるフィルム状部材の弾性率をeMPa、断面2次モーメントをIcm4、中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cから中空間隔保持部材4とガラス板2とが対向する部位まで延伸されたガラス変形追従部5aの長さをLcm、このガラス変形追従部5aにおける防湿層5と中空間隔保持部材4間の単位面積当たりの面剥離力をWMPaとした時に、0.4e・I/L4+Wが0.5MPa以下であることが好ましい。0.4e・I/L4+Wが0.5MPaを越えると、中空層8が膨張する温度領域において、ガラス追従部5aがガラスの変形に追従できなくなり、1次シール6が破断する恐れがある。なお、防湿層5の厚みは、防湿層5の材質や粘接着力により異なるが、例えば軟質アルミニウムフィルムでは0.005mm以上、0.15mm以下であることが好ましい。
Further, the elastic modulus of the film-like member which is the moisture-
複層ガラス製造装置の自動化ラインへの適用性、特にスペーサ自動曲げ工程での適応性においては、これらスペーサ3の防湿層5を形成するフィルム状部材の破断伸び率が100%以上であることが好ましい。フィルム状部材の破断伸び率が100%未満であると、スペーサ3を矩形に曲げる際に、スペーサ3の曲がり部の外周部が寸法増加に対応できずに防湿層5が破断する恐れがあるためである。フィルムの破断伸びについては、その伸ばす方法が、単純な引っ張り動作によって75%以上伸びることが望ましいが、加熱引っ張りや、フィルムを打設して延伸させる方法等によって75%以上伸びても良い。
In terms of applicability to the automation line of the multilayer glass manufacturing apparatus, particularly adaptability in the spacer automatic bending process, the elongation at break of the film-like member forming the moisture-
また、複層ガラス製造の自動化ラインへの適用性、特にスペーサ自動曲げ工程での適応性においては、中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cから中空間隔保持部材4とガラス板2とが対向する部位4bまで延伸された前記ガラス変形追従部5aにおける防湿層5と中空間隔保持部材4の間のJIS Z 0237に記載された、180°引き剥がし粘着力の測定法による引き剥がし力が2.0N/cm以上であることが好ましい。180°引き剥がし粘着力の測定法による引き剥がし力が2.0N/cm未満であると、複層ガラス製造を自動化した場合、スペーサ3の搬送工程や、スペーサ自動曲げ工程において防湿層5が中空間隔保持部材4と剥離したり、防湿層5が破損したりして、防湿層5が充分に機能しない恐れがあるためである。
Moreover, in the applicability to the automation line of multilayer glass manufacture, especially the adaptability in the spacer automatic bending process, the hollow interval holding member 4 and the
また、スペーサ自動曲げ工程での適応性により、防湿層5を形成するフィルム状部材の厚みが150μm以下であることが好ましい。スペーサ3を矩形に曲げた際に、スペーサ3の曲がり部の内周部にフィルムの重なりや皺寄りが発生することがあり、フィルムの厚みが150μmを超えるとこの現象が顕著になり、フィルムの皺寄りや重なり部分で剥離が発生する恐れがある。防湿層5が、スペーサ3を曲げる際に、スペーサ3の曲がり部の外周部の防湿層5が破断しない十分な破断伸び率を有している場合は、防湿層5を形成するフィルム状部材の厚みが50μm以下であることが特に好ましい。
Moreover, it is preferable that the thickness of the film-like member which forms the moisture-
図2(a)〜(d)は本発明に係るスペーサ3の製造方法の一例を示す説明図である。まず、図2(a)〜(c)は、可とう性を有するフィルムからなる防湿層5を長さ方向に上方から見た防湿層5の粘着加工の方法を示した図である。図2(a)は、防湿層5の全面にあらかじめ粘着加工を施した例であり、(b)は、防湿層5の中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cと接触する部分と、中空間隔保持部材4のガラス板2と対向する部位4bに接する部分で、中空層8側の端部に(防湿層5の幅方向の両端部)スペーサ長さ方向に対して、連続的に粘着加工を施した例であり、(c)は、防湿層5の中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cと接触する部分と、中空間隔保持部材4のガラス板2と対向する部位4bに接する部分で、中空層8側の端部に(防湿層5の幅方向の両端部)スペーサ長さ方向に対して間欠的に粘着加工を施した例である。なお、図2において、ハッチングは粘着加工を施した部分である。
2A to 2D are explanatory views showing an example of a manufacturing method of the spacer 3 according to the present invention. First, FIGS. 2A to 2C are diagrams showing a method of adhesion processing of the moisture-
図2(d)は、例えば(a)〜(c)に示す粘着加工部に、スペーサ3の表面のうち複層ガラスに組み込まれる際に中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cと中空間隔保持部材4とガラス板2とが対向する部位4bとが接触するように一体化させる。このようにして、複層ガラスを構成するスペーサであって、ガラス板2相互の間隔を保持する中空間隔保持部材4と、外部から中空層8への水分浸入を防ぐ機能を有する防湿層5とを有し、防湿層5が中空間隔保持部材4と複層ガラス1の2次シール7とを直接接触させないように中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cを覆うように配置され、また防湿層5が前記中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cから中空間隔保持部材4とガラス板2とが対向する部位4bまで延伸されてかつ中空間隔保持部材4と粘着されたガラス変形追従部5aを有するスペーサ3を得ることができる。
FIG. 2D shows, for example, a
1次シール6としては、通常架橋処理されないブチルゴム、もしくは、ポリイソブチレンをベースとし、着色と補強を目的としたカーボンブラックなどのフィラーを含有せしめたものが好適である。また、2次シールとしては、ポリサルファイド、シリコーン、ウレタンなどの硬化性エラストマをベースとし、ガラスとの接着性を発現するために適当な変性を加えられたものなどが好適である。
The
また、ガラス変形追従部5aとガラス板2との間に介在する1次シール6は、より低透湿の観点と粘着力の観点の両方からスペーサ3の外側から中空層8方向の長さL6は長いほどよく、スペーサ3とガラス板2の間隔と同等である厚みt6は薄いほどよい。実質上の耐久性を有するためには、t6/L6の比が0.15以下であることが特によい。
Further, the
なお、本発明におけるスペーサ3は、ガラス板2相互の間隔を保持する機能と外部から中空層への水分浸入を防ぐ機能と内部水蒸気吸着機能とガラス板2に追従して1次シールに負荷を掛けない機能を有するものであればその具体的な形状に特に制限はない。
The spacer 3 in the present invention has a function of maintaining the distance between the
以下実施例をもとに、本発明の複層ガラスの好ましい実施の形態について詳説する。
図3は本発明の実施例に係る中空間隔保持部材4の断面図であり、図4は本発明の実施例に係る複層ガラスの構成の分解説明図である。図3に示すように、中空間隔保持部材4の断面において、複層ガラスとして組み立てられた際に、中空間隔保持部材4の中空層に面する部位の長さをA、ガラス板2と平行に対向する部位4bの長さをB、ガラス板2に対向し、かつ中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cのガラス板2と平行方向の長さをC、中空間隔保持部材4の外側に面する部位4cのうち、ガラス板2と略直角の部位の長さをD、中空間隔保持部材4の厚みをEとしたとき、本実施例ではA=11.0mm、B=4.6mm、C=2.4mm、D=6.5mm、E=0.6mmとした。なお、断面形状は左右対称である。
Hereinafter, based on an Example, it explains in full detail about preferable embodiment of the multilayer glass of this invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view of the hollow spacing member 4 according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an exploded explanatory view of the structure of the double-glazed glass according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, in the cross section of the hollow interval holding member 4, the length of the portion facing the hollow layer of the hollow interval holding member 4 is set to A and parallel to the
まず、図3に示す断面形状を有する中空間隔保持部材4を押出し成型機によって作成すし、図2に示す方法で中空間隔保持部材4に防湿層5を粘着して、スペーサ3を作成した。なお、中空間隔保持部材4の材質はアルミニウム(Al)と硬質ポリ塩化ビニル(硬質PVC)の2種類とし、防湿層5の材質はアルミニウムフィルム(Alフィルム)、ポリエチレンテレフタレート/アルミニウムフィルム/ポリエチレンテレフタレートの有機多層化フィルム(アルミ複合フィルム)、厚み構成12μm/20μm/12μm、ポリエチレンテレフタレート/アルミニウムを蒸着させたポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートの有機多層化フィルム(アルミ蒸着フィルム)、厚み構成12μm/12μm/12μm、三フッ化塩化エチレンフィルム(PCTFEフィルム)、ポリスチレンフィルム(PSフィルム)の5種類とした。防湿層5への粘着材塗布の方法としては、ロール状に巻き取られた防湿層5である各々のフィルム状部材を連続的に繰り出しながら、図2(a)においては防湿層5幅方向全面に連続的に、(b)においては防湿層5の幅方向中心部11.5mm幅11aと両端部幅1mm11bを連続的に、(c)においては防湿層5の幅方向中心部11.5mm幅11aに連続的にかつ、両端部に幅1mmで、長さ10mmを10mm間隔で不連続11cに、ヘキサンに重量濃度1%の濃度で溶解させたポイソブチレン溶液を塗布し、乾燥させて作成した。
First, the hollow interval holding member 4 having the cross-sectional shape shown in FIG. 3 was prepared by an extrusion molding machine, and the moisture-
防湿層5を有するアルミニウム製のスペーサ3はバイヤー社製自動折り曲げ機で内寸330×480mmの矩形に折り曲げ、中空間隔保持部材4の中空部に水蒸気吸収剤である粒状3Aゼオライトを1g入れた後、スペーサ3の両端部を市販のアルミスペーサ用接合キーを用いて接合し図5に示すような矩形とした。また、防湿層5を有する硬質ポリ塩化ビニル製のスペーサ3は長さ330mmを2本、480mmを2本切りだし、空間隔保持部材4の中空部に水蒸気吸収剤である粒状3Aゼオライトを1g入れた後、市販のコーナーキを用いて矩形化した。
After the aluminum spacer 3 having the moisture-
なお粒状3Aゼオライトは封入前に100℃2時間以上加熱処理し、十分吸着能が活性化された状態で封入した。また、各実施例および比較例に用いた中空間角保持部材4の寸法および材質、防湿層5に用いた寸法、材質、および防湿層5の粘着材塗布方法は表1から表3に示す。
The granular 3A zeolite was heat-treated at 100 ° C. for 2 hours or more before encapsulation, and encapsulated in a state where the adsorption ability was sufficiently activated. Tables 1 to 3 show dimensions and materials of the medium space angle holding member 4 used in each example and comparative example, dimensions and materials used for the moisture-
次に、厚み5mmのフロートガラス板を350×500mmの寸法に2枚切断し、市販のガラス洗浄機で洗浄した。次に、上記で製作した矩形のスペーサ3に、汎用ブチルシール塗布ラインでブチルシール(横浜ゴム社製SM488)を塗布して、ガラス板2に対向する2面に2.5g/mの重量で付着させた。このスペーサ3を洗浄した前記ガラス板の1枚に貼付し、さらにもう1枚のガラスを重ねて全面に均一に荷重をかけ、ガラス板2、2間の厚みを22.0mmとした。最後に、組み上げた構造体周辺にポリサルファイドシーラント(横浜ゴム社製SM8000)を塗布し、評価試験用の複層ガラス1を作成した。なお、本複層ガラス1は作成後、温度20〜30℃の範囲で1週間保持し、その後評価試験に使用した。
Next, two float glass plates having a thickness of 5 mm were cut into a size of 350 × 500 mm and washed with a commercially available glass washer. Next, a butyl seal (SM488 manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd.) is applied to the rectangular spacer 3 manufactured as described above using a general-purpose butyl seal application line, and a weight of 2.5 g / m is applied to two surfaces facing the
耐久性評価試験は、まず、上記の通り作成した評価試験用の複層ガラス1をASTM E773でウェザーサイクル試験として規定される温度サイクルを10回加え、常温まで放置した後、複層ガラス1の中空層8の露点をJIS R3209に準拠する方法で測定し、初期露点とした。なお、UV照射や水散布はせず、温度変化のみとした。
In the durability evaluation test, first, the
その後、60℃90%RHの温湿度環境に保持したチャンバー内へ複層ガラス1を投入し、10日間保持し、その後取り出して、その内部空気層の露点を前述と同様の方法で測定した。この60℃90%RH/10日の温湿度暴露後の空気層内露点が0℃を超えるまでこの操作を繰り返し行い、初めて0℃を超えた点をその複層ガラス試験体の寿命日数とした。なお、図5はASTM E773でウェザーサイクル試験として規定される温度サイクルの制御パターン図である。
Thereafter, the
次に、ハンドリング評価試験として、従来のスペーサを用いる汎用複層ガラス製造ラインへ、前述の実施例で説明した本発明に係るスペーサ3を投入して、そのライン適合性を評価した。評価基準は、5m長さのスペーサ3を10本、サイズ350×500mm、厚さ5mmのフロートガラス20枚を準備し、10枚連続で複層ガラスを試作した場合における、10枚中10枚の製造に問題が生じなかったものを◎、10枚中8〜10枚の製造に問題が生じなかったものを○、4枚〜7枚に問題が生じなかったものを△、3枚以下しか製造できなかったものを×として評価した。 Next, as a handling evaluation test, the spacer 3 according to the present invention described in the above-described embodiment was introduced into a general-purpose multilayer glass production line using a conventional spacer, and the line compatibility was evaluated. The evaluation criteria are 10 pieces of 10 sheets of 10 sheets in the case where 10 pieces of 5 m long spacers 3, size 350 × 500 mm, and 20 pieces of float glass with a thickness of 5 mm are prepared and 10 pieces of double-layer glass are prototyped continuously. No problem in manufacturing, ◎ 8-10 out of 10 no problem in manufacturing, ○ No problem in 4-7, △ Only 3 or less manufactured Those that could not be evaluated were evaluated as x.
表1〜表3は上記実施例および比較例の評価結果である。 Tables 1 to 3 show the evaluation results of the above examples and comparative examples.
表1〜5より、実施例1〜2のスペーサ3の構成における寿命は、従来品である比較例1と比して10倍以上になっていることが分かる。また、樹脂フィルムもしくは金属との複合フィルム、蒸着フィルム等、樹脂フィルムとの複合フィルムを用いた場合、ハンドリング性は概ね良好であり、従来のスペーサ3を製造している製造ラインの大幅な改造は必要がなく、金属フィルムを用いた場合でも、汎用複層ガラス製造ラインへの適応性はあるので設備改造も小規模なもので対応可能と考えられる。しかし比較例3のように防湿層の180°引き剥がし粘着力の測定法による引き剥がし力が2.0以下であると前記製造ラインへの対応は困難である。 From Table 1-5, the life in the configuration of the spacer 3 of Example 1-2, it can be seen that as compared with Comparative Example 1 is a conventional product has become 10 times or more. In addition, when a composite film with a resin film such as a resin film or a composite film with metal, a vapor-deposited film, etc. is used, the handling property is generally good, and the production line that manufactures the conventional spacer 3 is greatly modified. There is no need, and even if a metal film is used, it can be applied to a general-purpose double-glazed glass production line. However, as in Comparative Example 3, it is difficult to cope with the production line when the peel strength of the moisture-proof layer by the 180 ° peel-off adhesive strength measurement method is 2.0 or less.
これら評価結果より本発明の複層ガラスのスペーサは、複層ガラスの内部空気層を乾燥状態に維持する従来の機能を有し、実際の使用環境下における、複層ガラスの加熱・冷却の繰り返し温度変化に伴う複層ガラス空気層の膨張・収縮によって複層ガラス周辺部の1次シールに変形歪みを発生させることがないので、複層ガラスの寿命を少なくとも2倍にすることが可能であることが確認できた。また、従来の複層ガラス製造自動ラインにも対応可能であることが確認できた。 From these evaluation results, the multilayer glass spacer of the present invention has a conventional function of maintaining the inner air layer of the multilayer glass in a dry state, and repeats heating and cooling of the multilayer glass in an actual use environment. It is possible to at least double the life of the double-glazed glass because deformation and distortion are not generated in the primary seal around the double-glazed glass due to the expansion / contraction of the double-glazed air layer accompanying the temperature change. I was able to confirm. Moreover, it has been confirmed that it can be applied to the conventional automatic production line for double-glazed glass.
1:複層ガラス、2:ガラス板、3:スペーサ、4:中空間隔保持部材、4a:開口部
5:防湿層、5a:ガラス変形追従部、6:1次シール、7:2次シール、8:中空層
9:中空部、11a、11b、11c:粘着加工部。
1: double glass, 2: glass plate, 3: spacer, 4: hollow spacing member, 4a: opening 5: moisture-proof layer, 5a: glass deformation follow-up part, 6: 1 primary seal, 7: secondary seal, 8: Hollow layer 9: Hollow part, 11a, 11b, 11c: Adhesion processed part.
Claims (12)
(1)金属フィルム。
(2)金属フィルムと有機フィルムを各々少なくとも1層に有する有機多層化フィルム。
(3)金属蒸着フィルムを少なくとも1層に有する有機多層化フィルム。
(4)有機フィルムであって、前記有機フィルムの片側を60℃ 90%RHに、反対側を60℃ 0%RHに保持したときの透湿量が4×10−3g/m2・hr以下である有機フィルム。 The spacer for multi-layer glass according to any one of claims 1 to 3, wherein the moisture-proof layer is any one of the following films (1) to ( 4 ).
(1) Metal film.
(2) An organic multilayer film having a metal film and an organic film in at least one layer.
(3) An organic multilayer film having a metal vapor deposited film in at least one layer.
(4) An organic film having a moisture permeability of 4 × 10 −3 g / m 2 · hr when one side of the organic film is held at 60 ° C. and 90% RH and the other side is held at 60 ° C. and 0% RH. An organic film that is:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192798A JP4529956B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192798A JP4529956B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019131A JP2008019131A (en) | 2008-01-31 |
JP4529956B2 true JP4529956B2 (en) | 2010-08-25 |
Family
ID=39075392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006192798A Active JP4529956B2 (en) | 2006-07-13 | 2006-07-13 | Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529956B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110041427A1 (en) * | 2008-02-15 | 2011-02-24 | Agc Glass Europe | Glazing panel |
AU2012365511B2 (en) | 2012-01-13 | 2016-07-14 | Saint-Gobain Glass France | Spacer for insulating glazing units |
JP2014196642A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 | Multiplex glass sash |
WO2014157666A1 (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Agc-Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 | Multiplex glazed sash and method for manufacturing same, and member and product relating to multiplex glazed sash |
WO2015086459A1 (en) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Saint-Gobain Glass France | Spacer for insulating glazing units, comprising extruded profiled seal |
KR20160095128A (en) | 2013-12-12 | 2016-08-10 | 쌩-고벵 글래스 프랑스 | Double glazing having improved sealing |
WO2015197491A1 (en) | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Saint-Gobain Glass France | Insulated glazing comprising a spacer, and production method |
WO2015197488A1 (en) | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Saint-Gobain Glass France | Insulated glazing comprising a spacer, method for the production thereof, and use thereof as glazing in buildings |
JP6479172B2 (en) | 2014-09-25 | 2019-03-06 | サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France | Spacer used for insulating glazing unit, insulating glazing unit having the spacer, manufacturing method and use of the spacer |
PL3202727T3 (en) | 2014-09-30 | 2019-10-31 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Glass panel unit and inspection method thereof |
CN107073441B (en) | 2014-09-30 | 2019-12-17 | 松下知识产权经营株式会社 | Gas adsorbent, method for producing gas adsorbent, and glass panel unit |
JP6646059B2 (en) | 2015-03-02 | 2020-02-14 | サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France | Glass fiber reinforced spacer for insulating glass |
JP7155858B2 (en) * | 2018-09-21 | 2022-10-19 | 大日本印刷株式会社 | Gas barrier film for resin spacer for double glazing, resin spacer for double glazing, and double glazing |
EP3947886A1 (en) * | 2019-04-03 | 2022-02-09 | Saint-Gobain Glass France | Spacer for insulated glazing |
JP7451904B2 (en) * | 2019-09-02 | 2024-03-19 | 大日本印刷株式会社 | Gas barrier film for resin spacers for double glazing, resin spacers for double glazing, and double glazing |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201152A (en) * | 2003-01-06 | 2003-07-15 | Asahi Glass Co Ltd | Spacer for double-glazing |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2049703C (en) * | 1990-09-04 | 1995-01-17 | Robert B. Hodek | Low thermal conducting spacer assembly for an insulating glazing unit and method of making same |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006192798A patent/JP4529956B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003201152A (en) * | 2003-01-06 | 2003-07-15 | Asahi Glass Co Ltd | Spacer for double-glazing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008019131A (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4529956B2 (en) | Multi-layer glass spacer, multi-layer glass, and method for manufacturing multi-layer glass spacer | |
JP4479690B2 (en) | Multi-layer glass spacer, multi-layer glass | |
KR102056036B1 (en) | Spacer for insulating glazing units | |
CN102858710B (en) | Vacuum insulating glass unit with adhesive edge seal | |
US6399169B1 (en) | Vacuum IG window unit with dual peripheral seal | |
EP3735506B1 (en) | Barrier window spacer with enhanced durability | |
SE508620C2 (en) | Glazing unit and methods for its manufacture | |
JP2016029261A5 (en) | ||
KR20140035884A (en) | Spacer, connector and insulating glazing | |
ATE513110T1 (en) | INSULATING GLASS UNIT WITH AN ELASTOPLASTIC SPACER TAPE AND APPLICATION METHOD FOR THE LATTER | |
US9243443B2 (en) | Spacers for insulated glass | |
JP4941838B2 (en) | Double glazing | |
US20230111496A1 (en) | Housing seal, method for the automated application of a housing seal, and housing comprising a housing seal | |
JPH10306658A (en) | Double glazing panel | |
JP6890308B2 (en) | Glass panel unit and glass window | |
JPH1121149A (en) | Low-pressure double layer glass panel and its manufacture | |
JP3128529U (en) | Double glazing | |
JP2007056922A (en) | Vacuum heat insulating material | |
JP7451904B2 (en) | Gas barrier film for resin spacers for double glazing, resin spacers for double glazing, and double glazing | |
JP3221216U (en) | 3 layer double glazing | |
KR101869754B1 (en) | Pakaging method of metal roll and packaging structure thereof | |
JP3841549B2 (en) | Glass panel | |
CN218804552U (en) | Insulating flame-retardant release paper | |
US20060078702A1 (en) | Self-adhesive joint and adhesion method | |
JP2004131325A (en) | Multiple glass |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4529956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |