JP4525331B2 - 車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 - Google Patents
車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4525331B2 JP4525331B2 JP2004367822A JP2004367822A JP4525331B2 JP 4525331 B2 JP4525331 B2 JP 4525331B2 JP 2004367822 A JP2004367822 A JP 2004367822A JP 2004367822 A JP2004367822 A JP 2004367822A JP 4525331 B2 JP4525331 B2 JP 4525331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power transmission
- power
- microwave
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/52—Drive Train control parameters related to converters
- B60L2240/526—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本実施形態の電動車両用マイクロ波送電システム1の構成及び利用形態を模式的に示す図であり、図1(A)は上方から見た図であり、図1(B)は側方から見た図である。
図1に示すように、電動車両用マイクロ波送電システム1は、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10及び車両側設備(車両用マイクロ波受電装置)20を有する。
これら、マイクロ波発生ユニット12によるマイクロ波送電アンテナ群13の制御方法は本発明に係る制御方法であり、これについては後に詳細に説明する。
本実施形態の電動車両用マイクロ波送電システム1において、本発明に係る路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2への送電量を決定する処理は、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10で、又は車両2側の制御回路で、あるいは、それらに分散して行われる。本実施形態において、この送電量を決定する処理は、車両2の車両側設備20で行うものとする。したがって、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、車両2の車両側設備20において決定された送電量の情報を、送受信器26及び送受信器14を介して受信し、この情報に基づいてマイクロ波発生ユニット12を制御する。
その場合、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、送受信器14を介して車両2と送受したその車両2に関する諸情報、及び、マイクロ波送電アンテナ制御回路15内に予めセットされて記憶されるその路面に関する諸情報に基づいて、車両2に供給する電力の量を決定する。そして、決定した電力が車両2に対して実際供給されるように、マイクロ波発生ユニット12を制御する。マイクロ波送電アンテナ制御回路15においては、車両2において電力が余剰しないような、すなわち無駄にならないように、供給する電力を決定する。
また、送電量の決定の処理を、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10及び車両2の車両側設備20で分散して行う場合には、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、例えば車両側設備20の車両側設備制御回路27と協働して、前述したような処理を行う。
なお、車両側設備20は、電動車両用マイクロ波送電システム1に適用される(電動車両用マイクロ波送電システム1による電力供給サービスを利用する)車両ごとに設けられる。
レクテナ21は、マイクロ波受電アンテナ及び整流回路を有する。マイクロ波受電アンテナは、路面側に設定したマイクロ波送電アンテナ群13より送電されたマイクロ波を受信する。整流回路は、複数の入出力フィルタと整流ダイオードにて構成されており、受電アンテナにて受電されたマイクロ波より直流電力を取り出す。
レクテナ21で変換されて生成された電力は、蓄電機構22に供給される。また、必要に応じて及びモータジェネレータ23に供給される。
蓄電機構22には、路面側設備10からマイクロ波の形態で供給された電力がレクテナ21から供給される。また、モータジェネレータ23が回生駆動されている時には、その回生駆動によりモータジェネレータ23で生成される電力が供給される。
また、蓄電機構22に蓄積された電力は、モータジェネレータ23を駆動(力行駆動)する電力として、モータジェネレータ23に出力される。また、必要に応じてDC/DCコンバータ24を介して車両電装系用蓄電器25に供給される。
送受信器26は、例えば、路面側と車両側にてマイクロ波送電時に必要な情報を路面側マイクロ波送電アンテナ設備10の送受信器14に送信する。具体的には、車両2が通過している位置のマイクロ波送電アンテナ131を作動させて車両2のレクテナ21で適切にマイクロ波を受信するために必要な、車両2の位置、車速及びレクテナ面積等に関する情報を送信する。また、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から供給される電気エネルギーの量を決定するために必要な、モータジェネレータ23のトルク指令値(モータジェネレータ23が力行駆動か回生駆動かを示す情報を含む)、及び、蓄電機構22の蓄電量の情報を送信する。
なお、以下に説明する制御処理を行えば、最終的には、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波発生ユニット12からマイクロ波送電アンテナ群13を介して車両2にマイクロ波の形態で供給される電力の量が制御される。しかしながら、この制御処理は、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10側(例えばマイクロ波送電アンテナ制御回路15で)で行っても良いし、車両2側(例えば、車両2の車両側設備制御回路27)で行っても良い。また、これらが協働して一連のこのような処理を行うようにしても良い。いずれにしても、最終的に決定された制御操作及び制御量の情報は、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波送電アンテナ制御回路15に通知され、その結果)、マイクロ波送電アンテナ制御回路15によりマイクロ波発生ユニット12が制御される。
なお、ここでは、車両2の車両側設備制御回路27により以下の処理を行うものとする。すなわち、車両2の車両側設備20の車両側設備制御回路27において、自車両に対する電力供給を制御するために、以下のような処理を行う。
例えば、車両2の今後の走行路面が長い下り坂で回生ブレーキを作動させるシーンが断続的に続くと予想される場合は、適正蓄電量SOC_Pを予め低目に設定する。これにより、来るべき下り坂で回生ブレーキを活用して得られる電気エネルギーを蓄えられるだけの余裕代を、蓄電機構22に確保しておくことができ、回生ブレーキにより生成される電気エネルギーを有効活用することができる。
逆に、峠越え等、車両2の今後の走行路面として上り坂が断続的に続くと予想される場合は、適正蓄電量SOC_Pを高めに設定しておく。これにより、路面側からの電力供給に対するバックアップ体制を強化することができる。
その結果、蓄電量SOCが適正蓄電量SOC_P未満であれば、蓄電機構22にまだ余裕がある(蓄電機構22にさらに充電が可能である)と判断し、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2に対して十分な送電が行われるようにする(ステップS5)。具体的には、車両2の車両側設備制御回路27から送受信器26及び送受信器14を介して路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波送電アンテナ制御回路15にその旨の通知がなされ、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、例えばマイクロ波送電アンテナ群13を全稼動する等、車両2のレクテナ21で受電可能な最大の出力、あるいは、マイクロ波送電アンテナ群13で送電可能な最大の出力で車両2に電力を供給するよう、マイクロ波発生ユニット12を制御する。
その上で、次に、モータジェネレータ23が回生中か否かを検出し(ステップS41)、回生中であれば、車両駆動にて消費される電気エネルギーは無いので、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2に対して送電が行われないようにする(ステップS42)。具体的には、車両2の車両側設備制御回路27から送受信器26及び送受信器14を介して路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波送電アンテナ制御回路15にその旨の通知がなされ、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、マイクロ波送電アンテナ群13を全停止するように、マイクロ波発生ユニット12を制御する。
その結果、蓄電機構出力可能電力Ws_maxが車両必要電力Wnを上回る場合は、車両における蓄電機構に電気エネルギーが十分蓄えられており、これを用いて車両を走行させてよいと判断し、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2に対して送電が行われないようにする(ステップS42)。具体的には、車両2の車両側設備制御回路27から送受信器26及び送受信器14を介して路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波送電アンテナ制御回路15にその旨の通知がなされ、マイクロ波送電アンテナ制御回路15は、マイクロ波送電アンテナ群13を全停止するように、マイクロ波発生ユニット12を制御する。その結果、車両2は、蓄電機構22に蓄積された電気エネルギーにて走行する(S413)。
その際には、まず、車両走行に必要な電力である車両必要電力Wnと蓄電機構出力可能電力Ws_maxの差(Wn - Ws_max)と、レクテナ21の最大受電可能電力Wr_maxとを比較し(ステップS4121)、レクテナ21の最大受電可能電力Wr_maxの方が大きければ、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2に対して、車両必要電力Wnと蓄電機構出力可能電力Ws_maxの差(Wn - Ws_max)に相当する電力量だけ送電を行う(ステップS4122)。
ステップS4122及びS41211のいずれの場合も、車両2の車両側設備制御回路27から送受信器26及び送受信器14を介して路面側マイクロ波送電アンテナ設備10のマイクロ波送電アンテナ制御回路15に、その送電電力量に関する通知がなされる。その結果、マイクロ波送電アンテナ制御回路15がマイクロ波発生ユニット12を制御し、マイクロ波送電アンテナ群13の複数のマイクロ波送電アンテナ131の中の通知された送電量を送電するために必要なマイクロ波送電アンテナ131に対して選択的に、マイクロ波発生ユニット12からマイクロ波生成信号が印加される。その結果、その所望の送電量で、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10から車両2に送電がなされる。
したがって、個々のマイクロ波送電アンテナ131においては、単にマイクロ波発生ユニット12から信号が印加されてマイクロ波を出射するかあるいは信号の印加がなされずに何も出射しないか、すなわち、オン(ON)かオフ(OFF)かに制御されることになる。このような制御方法とすることで、多数のマイクロ波送電アンテナ131の各々を比較的シンプルなシステム系により制御することができる。
例えば、図示のごとくマイクロ波送電アンテナ群13が敷設された路面において、この路面を走行中の車両2が図示のような位置に配置されていたとする。このような場合において、路面側マイクロ波送電アンテナ設備10(図1参照)のマイクロ波発生ユニット12が車両2にマイクロ波を送信するマイクロ波送電アンテナ131を選択する場合、まず、マイクロ波発生ユニット12は、車両2の下部のレクテナ21(図1参照)に対向する領域に配置される複数のマイクロ波送電アンテナ131(図3において、車両2の範囲に含まれるマイクロ波送電アンテナ131)を、車両2の周辺からの距離に応じてグループ分けする。
そして、要望される送電電力に応じて、車両2の範囲に含まれるマイクロ波送電アンテナ131より一部のマイクロ波送電アンテナ131を有効なマイクロ波送電アンテナ131として選択する場合、マイクロ波発生ユニット12は、車両2の中心に近い優先度の高いグループのマイクロ波送電アンテナ131から順に選択していく。同じグループ内では、任意の方法で所望の個数のマイクロ波送電アンテナ131を有効なマイクロ波送電アンテナ131として選択する。
したがって、車両2の蓄電機構22には、蓄電機構22の蓄電容量の範囲内で常に必要十分な電力が蓄積されることになる。その結果、車両2において電力が余剰した状態となることを防ぐことができ、電力を有効に利用することができる。
また、本実施形態の電動車両用マイクロ波送電システム1においては、多数のマイクロ波送電アンテナ131の制御を、オン/オフ制御のみの比較的シンプルなシステム系により制御している。したがって、送信電力を調整する制御部の構成を小規模で簡単にすることができる。
また、送信するマイクロ波を調整する際には、車両2の端部(edge)側に対応する送電アンテナからの送信を優先的に停止させているので、この点でもマイクロ波による車両の利用者や歩行者への影響を低減し、周囲の人々の安全性を向上することができる。
10…路面側マイクロ波送電アンテナ設備
11…インフラ電源ライン
12…マイクロ波発生ユニット
13…マイクロ波送電アンテナ群
131〜135…マイクロ波送電アンテナ
14…路面側送受信器
15…マイクロ波送電アンテナ制御回路
20…車両側設備(車両用マイクロ波受電装置)
21…レクテナ
22…蓄電機構
23…モータジェネレータ
24…DC/DCコンバータ
25…車両電装系用蓄電器
26…車両側送受信器
27…車両側設備制御回路
2…車両
Claims (6)
- 車両が走行する路面に対向する当該車両の底面においてマイクロ波を受信する受信手段を有し、前記マイクロ波を介して送電される電力を受電する受電手段と、前記受電した電力を蓄電して車両を駆動する駆動手段に出力するとともに当該駆動手段が回生駆動された場合に生じる電力を蓄電する蓄電手段とを有し、前記車両に搭載される車両装置と、
前記車両が走行する路面に敷設される一連の複数の送電アンテナを有し、前記受信手段に対して同時に所定のマイクロ波を出力し、前記マイクロ波を介して前記車両装置に電力を送電する送電装置と、
前記車両に係る所望の情報である車両情報及び前記車両が走行する道路に係る所望の情報である道路情報に基づいて、当該車両の走行により前記蓄電手段に蓄電される電力が過不足しないと推測される当該蓄電手段の蓄電量を、前記車両装置における適正蓄電量として設定する適正蓄電量設定手段と、
設定された適正蓄電量に基づいて、前記複数の送電アンテナの各々をオン・オフ制御することにより、前記送電装置から前記車両装置への送電量を制御する送電量制御手段と、を備え、
前記送電量制御手段は、前記オン・オフ制御により、前記車両の底面に対向する範囲の前記路面に敷設された前記複数の送電アンテナの一部をオフに制御する場合には、前記車両の底面に対向する範囲の周辺部に近い位置に配置される前記送電アンテナから順次オフに制御し、前記送電量を制御することを特徴とする車両用マイクロ波送電システム。 - 前記送電量制御手段は、前記オン・オフ制御により、前記車両の底面に対向する範囲の前記路面に敷設された前記複数の送電アンテナの一部をオンに制御する場合には、前記車両の底面に対向する範囲の中心に近い位置に配置される前記送電アンテナから順次オンに制御し、前記送電量を制御することを特徴とする請求項1に記載の車両用マイクロ波送電システム。
- 前記適正蓄電量設定手段は、前記車両の前記蓄電手段の蓄電量に係る情報、前記車両の走行に係る情報及び前記車両が走行する道路に係る情報に基づいて、前記適正蓄電量を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用マイクロ波送電システム。
- 前記適正蓄電量設定手段は、当該車両の走行において前記駆動手段が回生駆動されて電力が生じた場合に、当該回生駆動により生じた電力が余剰電力とならずに前記蓄電手段に適切に蓄電されるように前記蓄電手段に蓄電可能な電力量を確保した蓄電量に前記適正蓄電量を設定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用マイクロ波送電システム。
- 車両が走行する路面に対向する当該車両の底面においてマイクロ波を受信する受信手段を有し、前記マイクロ波を介して送電される電力を受電する受電手段と、前記受電した電力を蓄電して車両を駆動する駆動手段に出力するとともに当該駆動手段が回生駆動された場合に生じる電力を蓄電する蓄電手段と、前記車両に係る所望の情報である車両情報及び前記車両が走行する道路に係る所望の情報である道路情報に基づいて、当該車両の走行により前記蓄電手段に蓄電される電力が過不足しないと推測される当該蓄電手段の蓄電量を、前記車両装置における適正蓄電量として設定する適正蓄電量設定手段と、を有し、前記車両に搭載される車両装置に対して、前記マイクロ波を介して電力を送電する送電装置であって、
前記車両が走行する路面に敷設される一連の複数の送電アンテナであって、前記受信手段に対して同時に所定のマイクロ波を出力する送電アンテナと、
前記適正蓄電量設定手段により設定された適正蓄電量に基づいて、前記複数の送電アンテナの各々をオン・オフ制御することにより、前記車両装置への送電量を制御する送電量制御手段と、を備え、
前記送電量制御手段は、前記オン・オフ制御により、前記車両の底面に対向する範囲の前記路面に敷設された前記複数の送電アンテナの一部をオフに制御する場合には、前記車両の底面に対向する範囲の周辺部に近い位置に配置される前記送電アンテナから順次オフに制御し、前記送電量を制御することを特徴とする車両用マイクロ波送電装置。 - 前記送電量制御手段は、前記オン・オフ制御により、前記車両の底面に対向する範囲の前記路面に敷設された前記複数の送電アンテナの一部をオンに制御する場合には、前記車両の底面に対向する範囲の中心に近い位置に配置される前記送電アンテナから順次オンに制御し、前記送電量を制御することを特徴とする請求項5に記載の車両用マイクロ波送電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004367822A JP4525331B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004367822A JP4525331B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006174676A JP2006174676A (ja) | 2006-06-29 |
JP4525331B2 true JP4525331B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=36674804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004367822A Expired - Fee Related JP4525331B2 (ja) | 2004-12-20 | 2004-12-20 | 車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4525331B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4784157B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2011-10-05 | 日産自動車株式会社 | マイクロ波を用いた電動車両への給電方法 |
EP1895450B1 (en) | 2006-08-31 | 2014-03-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and power receiving device |
JP2008092704A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Toyota Motor Corp | 路車間電力供給システム |
JP4453741B2 (ja) | 2007-10-25 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両および車両用給電装置 |
US9130407B2 (en) | 2008-05-13 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Signaling charging in wireless power environment |
US8878393B2 (en) | 2008-05-13 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for vehicles |
JP4488090B2 (ja) | 2008-06-09 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の制御方法 |
JP4868077B2 (ja) | 2008-09-25 | 2012-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | 給電システムおよび電動車両 |
WO2010041312A1 (ja) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触の方法によって外部からエネルギーの供給を受ける車両および車両の制御方法 |
US20100201201A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer in public places |
US20100201312A1 (en) | 2009-02-10 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for portable enclosures |
US9312924B2 (en) | 2009-02-10 | 2016-04-12 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods relating to multi-dimensional wireless charging |
US8854224B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-10-07 | Qualcomm Incorporated | Conveying device information relating to wireless charging |
JP2010193677A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Toppan Printing Co Ltd | 電力供給システム |
KR101039766B1 (ko) * | 2009-06-04 | 2011-06-09 | 한국철도기술연구원 | 궤도차량용 유도급전시스템 |
KR101087769B1 (ko) * | 2009-10-08 | 2011-11-30 | 한국과학기술원 | 전기 자동차용 급전 레일 장치 |
WO2011046223A1 (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-21 | Udトラックス株式会社 | 蓄電装置 |
JP5382341B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2014-01-08 | 村田機械株式会社 | 走行車システムと走行車への非接触給電方法 |
JP5304624B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2013-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 給電装置、車両および車両給電システム |
KR101056160B1 (ko) | 2009-12-23 | 2011-08-11 | 한국과학기술원 | 비접촉 자기 유도 충전 방식을 갖는 전기자동차의 충전 전력 분배 제어 방법 |
JP5016069B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電力伝送システムおよび車両用給電装置 |
JP5348325B2 (ja) | 2010-12-24 | 2013-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 非接触充電システム、非接触充電方法、非接触充電型の車両、および非接触充電管理装置 |
JP6686471B2 (ja) * | 2016-01-27 | 2020-04-22 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用受電装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08322107A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nippondenso Co Ltd | ハイブリッド車の制御装置 |
JP2001268708A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2002152995A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Toyota Motor Corp | 電力受給システム |
JP2002209343A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | トランスポンダ並びにインタロゲータ及びそのシステム |
JP2002249285A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-09-03 | Hitachi Ltd | エレベーター |
JP2004229421A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2005168085A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toyota Motor Corp | 電力供給システム |
-
2004
- 2004-12-20 JP JP2004367822A patent/JP4525331B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08322107A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Nippondenso Co Ltd | ハイブリッド車の制御装置 |
JP2001268708A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2002152995A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Toyota Motor Corp | 電力受給システム |
JP2002209343A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | トランスポンダ並びにインタロゲータ及びそのシステム |
JP2002249285A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-09-03 | Hitachi Ltd | エレベーター |
JP2004229421A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Toyota Motor Corp | 車両 |
JP2005168085A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toyota Motor Corp | 電力供給システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006174676A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4525331B2 (ja) | 車両用マイクロ波送電システム及び車両用マイクロ波送電装置 | |
CN102881955B (zh) | 确定目标荷电状态以给车辆中的电池充电的系统和方法 | |
KR102444661B1 (ko) | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 주행 모드 제어 방법 | |
US12024028B2 (en) | Priority based power management method for an electric motor vehicle | |
JP4305147B2 (ja) | 電力供給システム | |
CN102069804B (zh) | 一种混合动力汽车行驶状态预测控制方法 | |
CN102887144A (zh) | 混合动力车辆中的适应性能量管理 | |
CN104973045A (zh) | 用于混合动力车辆的能量预留协调 | |
CN107031430A (zh) | 用于在驾驶路线的多个位置上给电动车辆充电的控制策略 | |
JP4417949B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
JPH09327103A (ja) | ハイブリット車の制御装置 | |
CN102233807A (zh) | 自学习卫星导航辅助混合动力车辆控制系统 | |
JP2004040994A (ja) | 燃料電池ハイブリッド電気自動車の動力分配制御システム及び制御方法 | |
CN103918152B (zh) | 用于管理混合动力汽车的系统及方法 | |
EP2151362A1 (en) | Method of operating a vehicle and associated system | |
CN105493379A (zh) | 蓄电装置的控制方法、蓄电装置以及程序 | |
CN110053498B (zh) | 一种电动汽车智能充放电物联网云综合集成系统 | |
JP2009298278A (ja) | 特定領域走行対応型車両 | |
US20180297483A1 (en) | Systems and methods to improve performance of an electric vehicle | |
JP2000032606A (ja) | 車 輌 | |
JP6765208B2 (ja) | 鉄道車両 | |
JP3768982B2 (ja) | 間歇給電式電気車両システムおよび電気車両 | |
CN110979031A (zh) | 一种双源无轨车辆的智能能量管理方法 | |
JP2008132837A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2004136860A (ja) | 受・給電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4525331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |