[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4523323B2 - パワーユニットにおける防音構造 - Google Patents

パワーユニットにおける防音構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4523323B2
JP4523323B2 JP2004124480A JP2004124480A JP4523323B2 JP 4523323 B2 JP4523323 B2 JP 4523323B2 JP 2004124480 A JP2004124480 A JP 2004124480A JP 2004124480 A JP2004124480 A JP 2004124480A JP 4523323 B2 JP4523323 B2 JP 4523323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
soundproof
cover
transmission
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004124480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306169A (ja
Inventor
広一 小室
桂一郎 新妻
光伸 金子
英司 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004124480A priority Critical patent/JP4523323B2/ja
Priority to ES200500837A priority patent/ES2276584B1/es
Priority to TW094111438A priority patent/TWI280327B/zh
Priority to US11/106,165 priority patent/US20050229742A1/en
Priority to IT000250A priority patent/ITTO20050250A1/it
Priority to CNB2005100666047A priority patent/CN100434335C/zh
Publication of JP2005306169A publication Critical patent/JP2005306169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523323B2 publication Critical patent/JP4523323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J13/00Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J23/00Other protectors specially adapted for cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/028Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/035Gearboxes for gearing with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02065Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions for motorcycles or squads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、エンジン本体に、変速機を収容する収容室を形成する伝動ケースが前記エンジン本体の一部を側方から覆うとともに駆動輪側に延びるようにして連設され、伝動ケースに、該伝動ケースの外側面を覆う防音カバーが取付けられるパワーユニットに関し、特に、伝動ケースからの騒音の発生を抑えるようにして防音構造の改良に関する。
伝動ケースの外側面と、該伝動ケースの外側面を覆う防音カバーとの間に、吸音材を挟持したものが、たとえば特許文献1および特許文献2等で既に知られている。
特許第2796105号公報 特許第3156079号公報
ところが、上記従来のものでは、シート状の吸音材が伝動ケースおよび防音カバー間に挟持されており、伝動ケースから放出される騒音を吸音材で吸収するだけで騒音の発生を抑えるようにしており、騒音防止効果が充分に得られているとは言い難い。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で伝動ケースから放出される騒音を充分に抑え得るようにしたパワーユニットにおける防音構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、車体フレームに搭載されるパワーユニットにおける防音構造であって、そのパワーユニットのエンジン本体に、変速機及び該変速機の車幅方向外側に隣接するクラッチを収容する収容室を形成する伝動ケースが前記エンジン本体の一部を側方から覆うとともに駆動輪側に延びるようにして連設されその伝動ケースに、該伝動ケースの車幅方向外側面を覆う防音カバーが取付けられ、更にその伝動ケースには、前記クラッチに対応して防音カバー側に膨出した凸状部が形成される防音構造において、前記伝動ケースの前記外側面と前記防音カバーの内側面との相対向面間に形成される空間が、前記伝動ケースおよび前記防音カバー間に配設した複数の防音材により、前記凸状部の先端部外面が臨む第1閉空間と、その第1閉空間の前側に隣接し且つ前記凸状部の、先端部よりも前側の外面に臨む第2閉空間と、その第1閉空間の後側に隣接し且つ前記凸状部の、先端部よりも後側の外面に臨む第3閉空間とを含む複数の空間に区画され、前記複数の防音材は、ウレタンシートの切断成形によって紐状に各々形成されていて、該防音材の一面が、接着剤により前記伝動ケースおよび前記防音カバーの何れかに接着され、それら防音材の一部が、前記第1〜第3閉空間の相互間を仕切るように、前記凸状部の先端部を前後に挟む位置で上下方向に延びていることを特徴とする。
さらに請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記変速機は、駆動プーリ装置および従動プーリ装置を含むVベルト式自動変速機であり、収容室内に冷却空気を取り入れるための外気取り入れ口が前記駆動プーリ装置に対向する部分で前記伝動ケースの側壁に設けられ、前記防音カバーは、前記従動プーリ装置に対応する側で前記伝動ケースの外側面の略半部を覆う形状に形成され、前記防音カバーの上部において、前記複数の防音材の一部が上下に並んで配列されることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、伝動ケースの外側面と防音カバーの内側面との相対向面間に形成される空間が、伝動ケースおよび防音カバー間に配設した複数の防音材により、車体前後方向に並列する複数の閉空間を含む複数の空間に区画されるので、伝動ケースから放出される騒音は、伝動ケースおよび防音カバー間に配置されている防音材で吸収されることによって抑えられるとともに、伝動ケースおよび防音カバー間に形成されて車体前後方向に並列する複数の閉空間で音の共鳴が生じることを防止することによって抑えられることになり、伝動ケースおよび防音カバー間の空間を防音材で複数の空間に区画するようにした簡単な構造で充分な騒音防止効果を得ることができる。
また上記複数の防音材が、ウレタンシートの切断成形によって紐状に各々形成されるものであり、防音カバーの形状に対応した形状を有するシート状の防音材を用いる従来のものに比べると、防音材を形成する際の歩留りを高めることができ、しかも防音材を伝動ケースおよび防音カバーのいずれかに接着した状態で防音カバーを伝動ケースに取付けることができるので、パワーユニット組立時の生産性が向上する。
さらに請求項2記載の発明によれば、伝動ケースに設けられる外気取り入れ口を考慮することなく防音材を伝動ケースおよび防音カバー間に配置し得るようにして生産性を高めることができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示す本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図9は本発明の一実施例を示すものであり、図1はパワーユニットおよび後輪の側面図、図2は図1の2−2線断面図、図3は図2の要部拡大図、図4は図3の4−4線断面図、図5は図3の5−5線断面図、図6は従動プーリ装置の拡大横断面図、図7はケースカバーおよび防音カバーを図2の7−7線矢視方向から見た図、図8はケースカバーおよび防音カバーを図2の8−8線矢視方向から見た図、図9は騒音発生状況のテスト結果を示す図である。
先ず図1および図2において、駆動輪である後輪WRの前方に配置されるエンジンEと、該エンジンEおよび前記後輪WR間に設けられるVベルト式自動変速機Mとで構成されるパワーユニットPは、スクータ型自動二輪車の車体フレーム(図示せず)に搭載されるものであり、パワーユニットPの後部右側に配置される後輪WRがパワーユニットPの後部に軸支される。
エンジンEのエンジン本体11は、後輪WRの回転軸線と平行な回転軸線を有するクランクシャフト16を回転自在に支承するクランクケース12と、クランクケース12に結合されるシリンダブロック13と、クランクケース12と反対側でシリンダブロック13に結合されるシリンダヘッド14と、シリンダブロック13と反対側でシリンダヘッド14に結合されるヘッドカバー15とを備える。
シリンダブロック13は、該シリンダブロック13に設けられるシリンダボア17の軸線すなわちシリンダ軸線C1が自動二輪車の前後方向に沿ってわずかに前上がりとして略水平となるように配置される。またクランクケース12は、前記シリンダ軸線C1を含むとともに該クランクシャフト16の軸線に直交する平面で結合される一対のケース半体12a,12bから成り、両ケース半体12a,12bのうち一方のケース半体12aおよびクランクシャフト16間にボールベアリング18が介装され、他方のケース半体12bおよびクランクシャフト16間には、ローラベアリング19と、該ローラベアリング19よりも外方に配置される環状のシール部材20とが介装される。
シリンダヘッド14と、前記シリンダボア17に摺動自在に嵌合されるピストン21との間には燃焼室23が形成され、この燃焼室23への吸気を制御する吸気弁24ならびに前記燃焼室23からの排気を制御する排気弁25は、クランクシャフト16の回転軸線に直交する平面への投影図上で略V字状に並ぶようにしてシリンダヘッド14に配設される。また燃焼室23に臨む点火プラグ26が、自動二輪車の進行方向前方を向いた状態でシリンダヘッド14の左側側面に取付けられる。
シリンダヘッド14およびヘッドカバー15間には、クランクシャフト16の軸線と平行な軸線を有してシリンダヘッド14に回転自在に支承されるとともに吸気用および排気用カム28,29を有するカムシャフト27を含む動弁機構30が前記吸気弁24および排気弁25を開閉駆動するようにして収容される。
カムシャフト27の一端部には被動スプロケット31が固定される。一方、クランクシャフト16においてボールベアリング18よりも外方側で前記被動スプロケット31に対応する位置には第1駆動スプロケット32が固定されており、第1駆動スプロケット32および被動スプロケット31には、無端状のカムチェーン33が巻掛けられ、カムチェーン33は、シリンダブロック13、シリンダヘッド14およびヘッドカバー15にわたって形成されたチェーン室34内に走行可能に収納される。このような第1駆動スプロケット32、被動スプロケット31およびカムチェーン33により、クランクシャフト16の回転数の1/2の回転数でカムシャフト27が回転駆動される。
図3を併せて参照して、クランクシャフト16は軸方向に間隔をあけて対向する一対のクランクウエブ16a,16bを備えるものであり、それらのクランクウエブ16a,16bにクランクピン37の両端が連結される。一方、前記ピストン21にはコネクティングロッド38の一端が連結されており、このコネクティングロッド38の他端すなわち大端部38がニードルベアリング39を介して前記クランクピン37に連結される。
第1駆動スプロケット31よりも外方側でクランクシャフト16には第2駆動スプロケット40が固定される。一方、クランクケース12内の下部からオイルを汲み上げるオイルポンプ41(図1参照)と、シリンダブロック13およびシリンダヘッド14に設けられる冷却ジャケット43に冷却水を循環せしめるための冷却水ポンプ42(図1参照)とが同軸に連なってクランクケース12の下部に設けられており、第2駆動スプロケット40からチェーン44を介して前記オイルポンプ41および前記冷却水ポンプ42に回転動力が伝達される。
第2駆動スプロケット40よりも外方には、クランクケース12の右側面に取付けられる右カバー45に固定されるステータ47と、該ステータ47を囲繞するようにしてクランクシャフト16に固定されるアウターロータ48とを備える発電機46が配置されている。
第2駆動スプロケット40および前記アウターロータ48間には、クランクシャフト16を同軸に囲繞して該クランクシャフト16で相対回転可能に支承される被動ギヤ49が配置されており、この被動ギヤ49は、前記アウターロータ48に一方向クラッチ50を介して連結される。而して前記被動ギヤ49には図示しないスタータモータからの回転動力を入力可能であり、エンジンEの始動時にはスタータモータからの駆動力がクランクシャフト16に伝達され、エンジンEの始動後には一方向クラッチ50の働きによりクランクシャフト16からの動力がスタータモータ側に伝達されることはない。
前記右カバー45の内面中央部には、クランクケース12の右端部を囲繞する円筒状の支持筒部45aが一体に突設されており、支持筒部45aおよびクランクシャフト16間には環状のシール部材53が介装され、クランクシャフト16の右端部を突入させるオイル室54が右カバー45の内面側中央部に形成され、このオイル室54には、オイルポンプ41からのオイルを導くようにしてクランクケース12および右カバー45に設けられるオイル通路55が連通する。
クランクシャフト16には、前記オイル室54に外端を通じさせる有底の第1オイル通路孔56が、前記ボールベアリング18にほぼ対応する位置で内端を閉じるようにして同軸に設けられる。またクランクピン37には、軽量化と給油のためにボールベアリング18側に開放した有底の第2オイル通路孔57が同軸に設けられる。一方、クランクシャフト16における一方のクランクウエブ16aのボールベアリング18側の外側面には、第2オイル通路孔57の開口端を臨ませる環状の取付け凹部58が形成されており、第2オイル通路孔57の開口端を覆うようにして環状かつ皿状に形成されるオイル受け渡し板59の外周部が取付け凹部58にかしめて固着される。
またクランクシャフト16には、第1オイル通路孔56からのオイルを、前記オイル受け渡し板59およびクランクウエブ16a間に導く第1連通孔60が穿設される。さらにクランクピン37には、第2オイル通路孔57内のオイルをニードルベアリング39側に導く第2連通孔61が設けられる。
したがってオイルポンプ41からオイル通路55を経てオイル室54に導入されたオイルは、第1オイル通路孔56、第1連通孔60、オイル受け渡し板59およびクランクウエブ16a間、第2オイル通路孔57、第2連通孔61を経てニードルベアリング39に給油されることになる。またクランクシャフト16には、第1オイル通路孔56からのオイルをクランクシャフト16および被動ギヤ49間に導く第3連通孔62も設けられている。
ところでニードルベアリング39に給油されたオイルは、コネクティングロッド38の大端部38aおよびクランクピン37間の潤滑に用いられるのであるが、クランクシャフト16の回転に伴って飛散するものであり、その飛散したオイルの一部を、ローラベアリング19側に導くためのオイル孔63が、クランクシャフト16の軸線と平行な軸線を有して他方のクランクウエブ16bに設けられる。
図4を併せて参照して、前記他方のクランクウエブ16bは、クランクシャフト16の軸線C2に関して前記クランクピン37の連結部分とは反対側にウエイト部分16baを備えるものであり、このクランクウエブ16bの内側面は、前記ウエイト部分16baに対応した円弧状の高位面64と、前記クランクピン37の軸線およびクランクシャフト16の軸線C2を通る直線Lと平行に延びて前記クランクピン37の連結部分およびウエイト部分16ba間にわたって帯状に延びる中位面65と、その他の低位面66とから成り、中位面65は低位面66との間に段差部67を形成するようにして低位面66よりもわすかに内方側に突出して形成され、高位面64は低位面66および中位面65との間に段差部68を形成するようにして中位面65よりも内方側に突出するように形成される。
而して前記オイル孔63の一端は、前記両段差部67,68が彎曲して連なる部分の近傍で低位面66に開口するものであり、ニードルベアリング39から飛散したオイルが段差部67,68を伝わってオイル孔63の一端に導かれ易くなる。
図5を併せて参照して、前記他方のクランクウエブ16bの前記ローラベアリング19に対向する外側面には、ローラベアリング19にほぼ対応して円弧状に形成される凹部69が設けられており、前記オイル孔63の他端は該凹部69に開口される。而してオイル孔63から導かれるオイルは凹部69に溜まり易くなり、その凹部69からローラベアリング19側に飛散することでローラベアリング19へのオイルの供給が可能となる。
再び図2において、Vベルト式自動変速機Mは、エンジン本体11の一部を側方から覆ってエンジン本体11に連設されるとともに後輪WRの左側まで延設される伝動ケース71内の収容室70に収容されるものであり、伝動ケース71は、クランクケース12を構成する一対のケース半体12a,12bのうち他方のケース半体12bに一体に連なる内側ケース72と、該内側ケース72を外側から覆うようにして内側ケース72に締結される外側ケース73と、外側ケース73内で内側ケース72の後部に締結される減速機ケース74とから成り、内側ケース72および減速機ケース74と外側ケース73との間に収容室70が形成され、内側ケース72および減速機ケース74間にはギヤ室75が形成される。
Vベルト式自動変速機Mは、クランクケース12から収容室70内に突入するクランクシャフト16の他端部に装着される駆動プーリ装置78と、クランクシャフト16と平行な軸線を有して内側ケース72および減速機ケース74で回転自在に支承される出力軸81に装着される従動プーリ装置79と、駆動プーリ装置78から従動プーリ装置79に動力を伝達する無端状のVベルト80とで構成される。
駆動プーリ装置78は、クランクシャフト16に固定された固定プーリ半体81と、固定プーリ半体81に対して接近・離間可能な可動プーリ半体82と、クランクシャフト16の回転数の増加に応じて半径方向外側に移動する遠心ウエイト83とを備えており、可動プーリ半体82はクランクシャフト16の回転数の増加に応じて遠心ウエイト83が半径方向外側に移動することによって固定プーリ半体81に接近する方向に付勢される。
図6において、従動プーリ装置79は、出力軸81との間にニードルベアリング85およびボールベアリング86を介装して該出力軸81を同軸に囲繞する内筒87と、軸線まわりの相対回動ならびに軸線方向の相対移動を可能として内筒87を摺動可能に嵌合せしめる外筒88と、内筒87に固定される固定プーリ半体89と、該固定プーリ半体89に対向して外筒88に固定される可動プーリ半体90と、該可動プーリ半体90および固定プーリ半体89間の相対回転位相差に応じて両プーリ半体89,90間に軸方向の分力を作用せしめるようにして内筒87および外筒88間に設けられるトルクカム機構91と、可動プーリ半体90を固定プーリ半体89との間に挟む位置で内筒87に固定されるばね受け部材92と、外筒88を囲繞して可動プーリ半体90およびばね受け部材92間に縮設されるコイルスプリング93と、エンジン回転数が設定回転数を超えるのに伴って動力伝達状態となるようにして内筒87および出力軸81間に設けられる遠心クラッチ94とを備える。
そして駆動プーリ装置78における固定プーリ半体81および可動プーリ半体82の相対向する円錐面81a,82a間と、従動プーリ装置79における固定プーリ半体89および可動プーリ半体90の相対向する円錐面89a,90a間とにVベルト80が挟まれ、駆動プーリ装置78ではクランクシャフト16の回転数増加に応じて可動プーリ半体82が固定プーリ半体81に接近することによってVベルト80の固定および可動プーリ半体81,82への巻き掛け半径が大きくなり、それに応じて従動プーリ装置79では、Vベルト80の固定および可動プーリ半体89,90への巻き掛け半径が小さくなる。
前記固定プーリ半体89は内筒87の一端に複数のリベット95…により固定され、ばね受け部材92は内筒87の他端部に固着される。而してばね受け部材92は、遠心クラッチ94の一部をも構成するものであり、遠心クラッチ94は、出力軸81の他端部に固定される椀状のクラッチアウタ96と、出力軸81と平行な軸線まわりに回動することを可能として前記ばね受け部材92の複数箇所に軸支される遠心ウエイト97…と、各遠心ウエイト97…およびばね受け部材92間に設けられるクラッチばね98…とを備え、ばね受け部材92の回転に応じて各遠心ウエイト97…に作用する遠心力が各クラッチばね98…のばね付勢力を上回ったときに遠心ウエイト97…がクラッチアウタ96に摩擦係合することで内筒87すなわち固定プーリ半体89とクラッチアウタ96すなわち出力軸81とが結合されることになる。
可動プーリ半体90は、固定プーリ半体89に対向するようにして外筒88の一端に複数のリベット102…によって固定される。またトルクカム機構91は、前記外筒88の複数箇所に設けられるカム孔103…と、それらのカム孔103…に挿入されるようにして内筒87に植設されるカムピン104…と、カム孔103…内で転動するようにしてカムピン104…に軸支されるローラ105…とを備える従来周知のものである。
而して従動プーリ装置79における固定プーリ半体89および可動プーリ半体90間の間隔は、前記トルクカム機構91によって生じる軸方向の力と、コイルスプリング93によって生じる軸方向の弾性力と、固定プーリ半体89および可動プーリ半体90間の間隔をあける方向に作用するVベルト80からの力とのバランスにより決定される。
可動プーリ半体90側でコイルスプリング93の内周はガイド部材106でガイドされるものであり、またばね受け部材92およびコイルスプリング93間にはスラスト軸受手段107が介装される。
前記ガイド部材106は、コイルスプリング93の可動プーリ半体90側の一端を受ける鍔部106aを一端に有して、自己潤滑性樹脂により円筒状に形成されるものであり、コイルスプリング93の一端はガイド部材106の鍔部106aで受けられ、しかもコイルスプリング93の可動プーリ半体90側の内周はガイド部材106でガイドされることになる。またガイド部材106には、その一端から他端側に延びる複数のスリット108…と、その他端から一端側に延びる複数のスリット109…とが設けられる。
しかも可動プーリ半体90および外筒88と、鍔部106aを有する前記ガイド部材106との間には、前記ガイド部材106の鍔部106aを受けるとともにコイルスプリング93の一端部を挿入せしめるようにして縦断面略L字状に形成される受け部110aを一端に一体に有して円筒状に形成される金属製のカラー110が介装されており、このカラー110は、前記外筒88に設けられたカム孔103…を外方から閉じるようにして外筒88を同軸に囲繞する。
ところで各カム孔103…と、ニードルベアリング85およびボールベアリング86との間で出力軸81および内筒87間に形成される環状室111とにはグリスが充填されるものであり、内筒87には、環状室111および各カム孔103…間を結ぶ連絡孔112…が設けられ、外筒88の軸方向両端部外周にはカラー110の内周に弾発的に接触する環状のシール部材113,113が装着され、外筒88の軸方向両端部内周には内筒87の外周に摺接する環状のシール部材114,114が装着される。
スラスト軸受手段107は、自己潤滑性樹脂から成るとともに相互に重なる一対のベアリング部材115,116が、コイルスプリング93およびばね受け部材92間に挟まれて成るものであり、一方のベアリング部材115は、ばね受け部材92に設けられた円形の凹部117に嵌合する嵌合筒部115aと前記凹部117の閉塞端に接触する平板リング状の軸受部115bとを一体に有し、他方のベアリング部材116は、前記軸受部115bおよびコイルスプリング93間に挟まれる平板リング状の軸受部116aと、コイルスプリング93の他端部内周に挿入されることでコイルスプリング93との相対位置を定めるようにして前記軸受部116aの内周に一体に連設される位置決め筒部116bとを備える。
さらに再び図2において、前記減速機ケース74および内側ケース72には、後輪WRの車軸118が回転自在に支承されており、伝動ケース71から突出した車軸118の端部は、エンジン本体11に結合されて後輪WRの右側に配置されるアーム119に回転自在に支承される。
ギヤ室75内には、出力軸81および車軸118間に設けられる減速ギヤ列120が収容されており、この減速ギヤ列120は、出力軸81に設けられる第1ギヤ121と、出力軸81および車軸118と平行にして内側ケース72および減速機ケース74に回転自在に支承される中間軸122に設けられて第1ギヤ121に噛合する第2ギヤ123と、中間軸122に設けられる第3ギヤ124と、第3ギヤ124に噛合して車軸118に設けられる第4ギヤ125とから成る。
伝動ケース71における外側ケース73の前記駆動プーリ装置78に対向する部分の側壁には、収容室70内に冷却空気を取り入れるための外気取り入れ口126が設けられており、前記駆動プーリ装置78における可動プーリ半体90の外周には、外気取り入れ口126から取り入れた冷却空気を収容室70内に分散させるための冷却ファン127が一体に設けられる。
図7を併せて参照して、前記伝動ケース71の外側面は、ケースカバー128および防音カバー129で覆われるものであり、ケースカバー128は、前記外気取り入れ口126が配置される部分を含んで伝動ケース71の前半部外側面を覆うようにして複数箇所で伝動ケース71における外側ケース73に締結され、防音カバー129は、従動プーリ装置79に対応する側で伝動ケース71の後半部外側面を覆うようにして複数箇所で伝動ケース71における外側ケース73に締結される。
しかもケースカバー128の後縁部で防音カバー129の前縁部を覆うようにしてケースカバー128および防音カバー129が伝動ケース71に取付けられており、防音カバー129の前部に設けられた2つのボス部129a…をケースカバー128の後部と伝動ケース71との間に挟むようにして、ケースカバー128の後部および防音カバー129の前部がねじ部材130…により伝動ケース71に共締めされる。
しかもケースカバー128の後縁部および防音カバー129の前縁部間には、後方側に開いた吸入口131が形成されるものであり、ケースカバー128および伝動ケース71間には、吸入口131に通じる空気導入室132が形成される。
前記外気取り入れ口126を空気導入室132側から塞ぐようにしてフィルタ133が伝動ケース71の外側面に取付けられており、吸入口131から空気導入室132に導入された外気は、フィルタ133を通過することによって浄化されて収容室70に吸入されることになる。
図2に示されるように、伝動ケース71の外側ケース73には、前記遠心クラッチ94に対応して防音カバー129側に膨出した凸状部71aが形成される。そして、図8を併せて参照して、伝動ケース71および防音カバー129間には、伝動ケース71および防音カバー129間の空間を、車体前後方向に並列する複数の閉空間を含む複数の空間、この実施例では3つの閉空間134,135,136に区画するようにして、たとえば4個の防音材137,138,139,140が配設される。而してその3つの閉空間134,135,136のうち、前後方向中間に位置する第1閉空間135には、伝動ケース71の前記凸状部71aの先端部外面が臨んでおり、またその第1閉空間135の前側に隣接する第2閉空間134は、前記凸状部71aの、先端部よりも前側の外面に臨んでおり、さらにその第1閉空間135の後側に隣接する第3閉空間136は、前記凸状部71aの、先端部よりも後側の外面に臨んでいる。
各防音材137〜140は、ウレタンシートの切断成形によってそれぞれ紐状に形成されるものであり、これらの防音材137〜140の一面が、接着剤により伝動ケース71および防音カバー129のいずれか、この実施例では防音カバー129の内面に接着される。そして、図8に示されるように防音材137〜140の一部(図示例では137,139)は、前記第1〜第3閉空間135,134,136の相互間を仕切るように、前記凸状部71aの先端部を前後に挟む位置で上下方向に延びている。
次にこの実施例の作用について説明すると、Vベルト式自動変速機Mの従動プーリ装置79において、可動プーリ半体90側で少なくともコイルスプリング93の内周がガイド部材106でガイドされ、ばね受け部材92およびコイルスプリング93間にはスラスト軸受手段107が介装されるので、可動プーリ半体90との相対回転が生じないようにコイルスプリング93を可動プーリ半体90とともに回転させることが可能であり、コイルスプリング93に捩じれが生じることを防止することができる。しかも可動プーリ半体90側でコイルスプリング93の内周はガイド部材106でガイドされるので、可動プーリ半体90側ではコイルスプリング93の内周をセンタリングするようにしてコイルスプリング93に波打ち現象が生じるのを防止することができる。
特に可動プーリ半体90の軸方向移動に応じて、コイルスプリング93のうち可動プーリ半体90側の半部の作動量が比較的大きくなるものであり、そのように作動量の大きくなる側の内周をガイド部材106でガイドするようにしているので、波打ち現象が生じるのをより有効に防止することができる。
またスラスト軸受手段107は、相互に重なる一対のベアリング部材115,116がコイルスプリング93およびばね受け部材92間に挟まれて成るものであり、スラスト軸受手段107を極めて簡単な構造で構成することができ、しかも両ベアリング部材115,116が自己潤滑性樹脂から成るものであるので、収容室70に導入される冷却空気が塵埃を含むものであったとしても塵埃に対する耐摩耗性の向上を図ることができる。
また前記ガイド部材106も自己潤滑性樹脂により形成されるものであり、それにより可動プーリ半体90側でのコイルスプリング93の内周およびガイド部材106間の滑りをよくすることができる。その結果、コイルスプリング93およびガイド部材106間の間隙を極力小さく設定することが可能となり、コイルスプリング93に波打ち現象が生じるのをより有効に防止して作動性の向上を図ることができる。
さらに可動プーリ半体90および外筒88と、可動プーリ半体90側でコイルスプリング93の端面を受けるガイド部材106との間に、金属製のカラー110が介装されるので、ガイド部材106の肉厚を薄く設定することができ、樹脂製であるガイド部材106の熱膨張に伴うコイルスプリング93の内周との隙間管理が容易となり、またばね受け部材92側との摩擦係数の違いを維持し、コイルスプリング93およびばね受け部材92間でより確実に相対回転が生じるようにすることができる。
また伝動ケース71と、該伝動ケース71の外側面を覆って伝動ケース71に取付けられる防音カバー129との間の空間が、防音材137〜140によって少なくとも1つの閉空間を含む複数の空間、この実施例では3つの閉空間134〜136に区画されるので、伝動ケース71から放出される騒音は、伝動ケース71および防音カバー129間に配置されている防音材137〜140で吸収されることによって抑えられるとともに、伝動ケース71および防音カバー129間に形成される閉空間134〜136で音の共鳴が生じることを防止することによって抑えられることになり、伝動ケース71および防音カバー129間の空間を防音材137〜140で複数の閉空間134〜136に区画するようにした簡単な構造で充分な騒音防止効果を得ることができる。
ここで、防音カバー129および伝動ケース71間に吸音材がない状態をA、防音カバー129および伝動ケース71間の全面にわたって吸音材がある状態をB、本発明に従って防音カバー129および伝動ケース71間を防音材137〜140で複数の閉空間134〜136に区画した状態をCとして、各状態A〜Cでの自動二輪車の加速時の騒音発生状況をテストしたところ、図9で示すような結果が得られており、本発明に従うCの状態で優れた騒音防止効果が得られることが判る。
また防音材137〜140は、ウレタンシートの切断成形によって紐状に形成されるものであり、それらの防音材137〜140の一面が、接着剤により伝動ケース71および防音カバー129のいずれか、この実施例では防音カバー129に装着されるので、防音カバー129の形状に対応した形状を有するシート状の防音材を用いる従来のものに比べると、防音材137〜140を形成する際の歩留りを高めることができ、しかも防音材137〜140を伝動ケース71および防音カバー129のいずれかに接着した状態で防音カバー129を伝動ケース71に取付けることができるので、パワーユニットPの組立時の生産性が向上する。
さらに収容室70内に収容されるVベルト式自動変速機Mの駆動プーリ装置78に対向する部分で伝動ケース71の側壁には、収容室70内に冷却空気を取り入れるための外気取り入れ口126が設けられるのであるが、前記防音カバー129は、前記Vベルト式自動変速機Mにおける従動プーリ装置79に対応する側で伝動ケース71の外側面の略半部を覆う形状に形成されるので、伝動ケース71に設けられる外気取り入れ口126を考慮することなく防音材137〜140を伝動ケース71および防音カバー129間に配置し得るようにして生産性を高めることができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
パワーユニットおよび後輪の側面図である。 図1の2−2線断面図である。 図2の要部拡大図である。 図3の4−4線断面図である。 図3の5−5線断面図である。 従動プーリ装置の拡大横断面図である。 ケースカバーおよび防音カバーを図2の7−7線矢視方向から見た図である。 ケースカバーおよび防音カバーを図2の8−8線矢視方向から見た図である。 騒音発生状況のテスト結果を示す図である。
11・・・エンジン本体
70・・・収容室
71・・・伝動ケース
71a・・凸状部
78・・・駆動プーリ装置
79・・・従動プーリ装置
126・・・外気取り入れ口
129・・・防音カバー
134〜136・・・閉空間
137〜140・・・防音材
M・・・・変速機
P・・・・パワーユニット
WR・・・駆動輪である後輪

Claims (2)

  1. 車体フレームに搭載されるパワーユニットにおける防音構造であって、
    そのパワーユニットのエンジン本体(11)に、変速機(M)及び該変速機(M)の車幅方向外側に隣接するクラッチ(94)を収容する収容室(70)を形成する伝動ケース(71)が前記エンジン本体(11)の一部を側方から覆うとともに駆動輪(WR)側に延びるようにして連設されその伝動ケース(71)に、該伝動ケース(71)の車幅方向外側面を覆う防音カバー(129)が取付けられ、更にその伝動ケース(71)には、前記クラッチ(94)に対応して防音カバー(129)側に膨出した凸状部(71a)が形成される防音構造において、
    前記伝動ケース(71)の前記外側面と前記防音カバー(129)の内側面との相対向面間に形成される空間が、前記伝動ケース(71)および前記防音カバー(129)間に配設した複数の防音材(137〜140)により、前記凸状部(71a)の先端部外面が臨む第1閉空間(135)と、その第1閉空間(135)の前側に隣接し且つ前記凸状部(71a)の、先端部よりも前側の外面に臨む第2閉空間(134)と、その第1閉空間(135)の後側に隣接し且つ前記凸状部(71a)の、先端部よりも後側の外面に臨む第3閉空間(136)とを含む複数の空間に区画され、
    前記複数の防音材(137〜140)は、ウレタンシートの切断成形によって紐状に各々形成されていて、該防音材(137〜140)の一面が、接着剤により前記伝動ケース(71)および前記防音カバー(129)の何れかに接着され、
    それら防音材(137〜140)の一部(137,139)は、前記第1〜第3閉空間(135,134,136)の相互間を仕切るように、前記凸状部(71a)の先端部を前後に挟む位置で上下方向に延びていることを特徴とする、パワーユニットにおける防音構造。
  2. 前記変速機(M)は、駆動プーリ装置(78)および従動プーリ装置(79)を含むVベルト式自動変速機であり、収容室(70)内に冷却空気を取り入れるための外気取り入れ口(126)が前記駆動プーリ装置(78)に対向する部分で前記伝動ケース(71)の側壁に設けられ、前記防音カバー(129)は、前記従動プーリ装置(79)に対応する側で前記伝動ケース(71)の外側面の略半部を覆う形状に形成され、前記防音カバー(129)の上部において、前記複数の防音材(137〜140)の一部(137,138)が上下に並んで配列されることを特徴とする、請求項1記載のパワーユニットにおける防音構造。
JP2004124480A 2004-04-20 2004-04-20 パワーユニットにおける防音構造 Expired - Fee Related JP4523323B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124480A JP4523323B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 パワーユニットにおける防音構造
ES200500837A ES2276584B1 (es) 2004-04-20 2005-04-11 Estructura insonorizada en unidad de potencia.
TW094111438A TWI280327B (en) 2004-04-20 2005-04-12 Sound-proof structure in power unit
US11/106,165 US20050229742A1 (en) 2004-04-20 2005-04-13 Sound-proof structure in power unit
IT000250A ITTO20050250A1 (it) 2004-04-20 2005-04-14 Struttura insonorizzante in un'unita' motrice.
CNB2005100666047A CN100434335C (zh) 2004-04-20 2005-04-19 动力单元的隔音结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124480A JP4523323B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 パワーユニットにおける防音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306169A JP2005306169A (ja) 2005-11-04
JP4523323B2 true JP4523323B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=35094908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124480A Expired - Fee Related JP4523323B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 パワーユニットにおける防音構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050229742A1 (ja)
JP (1) JP4523323B2 (ja)
CN (1) CN100434335C (ja)
ES (1) ES2276584B1 (ja)
IT (1) ITTO20050250A1 (ja)
TW (1) TWI280327B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4819633B2 (ja) * 2006-09-26 2011-11-24 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両用のベルト式無段変速機及び鞍乗型車両
JP2008185054A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Yamaha Motor Co Ltd 樹脂ブロックベルトを有するベルト式無段変速機およびそれを備えた自動二輪車
JP4891172B2 (ja) * 2007-07-26 2012-03-07 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機の冷却構造。
JP5433706B2 (ja) * 2008-12-30 2014-03-05 ボルボ ラストバグナー アーベー ノイズシールドを備えるエンジン装置
JP5457760B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両用エンジンケースの保護カバー構造
CN101777458A (zh) * 2009-12-30 2010-07-14 王兆春 电磁式汽车继电器
JP5847654B2 (ja) * 2012-06-13 2016-01-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両用パワーユニットにおける伝動ケース構造
US20140187365A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha V-belt type continuously variable transmission
CN103115137A (zh) * 2013-02-04 2013-05-22 宁波声光电机有限公司 一种电机减速齿轮箱
JP5845231B2 (ja) * 2013-10-25 2016-01-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の防音構造
JP6306978B2 (ja) * 2014-08-21 2018-04-04 本田技研工業株式会社 Vベルト式無段変速機の冷却構造
DE102017213827A1 (de) * 2017-08-08 2019-02-14 Aktiebolaget Skf Lagerträger oder Gehäuseteil und Verfahren zur Herstellung eines Lagerträgers oder eines Gehäuseteils
JP6897474B2 (ja) * 2017-10-06 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP6951390B2 (ja) * 2019-09-06 2021-10-20 本田技研工業株式会社 変速機構
JP2023009887A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 カワサキモータース株式会社 車両のギア付きモータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154855A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車の伝動ケース
JPH02212223A (ja) * 1989-02-09 1990-08-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの防音構造
JP3156079B2 (ja) * 1990-03-21 2001-04-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の動力伝達装置
JP2002147582A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ベルト式変速装置
JP2003139223A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Mitsubishi Motors Corp トランスミッションの防音カバー

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773141A (en) * 1972-09-22 1973-11-20 G Thien Sound-proofing wall-forming structural element
US3822763A (en) * 1972-10-02 1974-07-09 Caterpillar Tractor Co Anti-noise rocker arm cover
GB2006907B (en) * 1977-10-28 1982-05-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Connection device proncipally for sheet metal components of light metal alloys
DE3042988A1 (de) * 1980-11-14 1982-07-01 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Gehaeusedeckel zur abdichtung des steuerraederkastens einer brennkraftmaschine
JP2599601B2 (ja) * 1987-10-27 1997-04-09 ヤマハ発動機株式会社 車輛の後輪伝動装置
US5092196A (en) * 1989-10-24 1992-03-03 Mazda Motor Corporation Gear mechanism lubricating structure
DE4022049A1 (de) * 1990-07-11 1992-01-16 Fendt & Co Xaver Schallabstrahlungsgedaempfte lagerung eines antriebsaggregates
US5521951A (en) * 1994-09-23 1996-05-28 General Electric Company Reactor core shroud repair with tapered pins
JPH10319968A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Honda Motor Co Ltd 合成樹脂製防音カバー
DE19842692A1 (de) * 1998-09-17 2000-03-23 Volkswagen Ag Karosseriebauteil
GB2345951A (en) * 1999-01-19 2000-07-26 Draftex Ind Ltd Sound-absorbing structure
CN2410222Y (zh) * 1999-11-30 2000-12-13 光阳工业股份有限公司 摩托车传动箱防噪音装置
JP3709973B2 (ja) * 2000-03-31 2005-10-26 本田技研工業株式会社 ベルト式変速装置
JP3916376B2 (ja) * 2000-06-15 2007-05-16 本田技研工業株式会社 車両用内燃機関のブリーザ構造
US6412367B1 (en) * 2000-12-08 2002-07-02 Deere & Company Mounting structure for a hydrostatic unit
JP3156079U (ja) * 2009-10-01 2009-12-10 正▲うえ▼精密工業股▲ふん▼有限公司 プラグコネクタ及びコネクタアセンブリ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154855A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Suzuki Motor Co Ltd 自動2輪車の伝動ケース
JPH02212223A (ja) * 1989-02-09 1990-08-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの防音構造
JP3156079B2 (ja) * 1990-03-21 2001-04-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の動力伝達装置
JP2002147582A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ベルト式変速装置
JP2003139223A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Mitsubishi Motors Corp トランスミッションの防音カバー

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20050250A1 (it) 2005-10-21
CN1689893A (zh) 2005-11-02
ES2276584B1 (es) 2008-05-16
US20050229742A1 (en) 2005-10-20
TWI280327B (en) 2007-05-01
ES2276584A1 (es) 2007-06-16
TW200538663A (en) 2005-12-01
CN100434335C (zh) 2008-11-19
JP2005306169A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523323B2 (ja) パワーユニットにおける防音構造
EP1780436B1 (en) Centrifugal clutch
JP3709973B2 (ja) ベルト式変速装置
JP4656856B2 (ja) Vベルト式自動変速機
JP4664616B2 (ja) Vベルト式自動変速機の従動プーリ装置
US7201263B2 (en) Viscous damper
JP4573589B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP5689770B2 (ja) 自動二輪車
JP4627067B2 (ja) 自動二輪車
JP4573588B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP4490992B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP4490993B2 (ja) Vベルト式無段変速機及び車両用パワーユニット
JP5227922B2 (ja) 鞍乗り型車両のトルクダンパ装置
JP4825324B2 (ja) 駆動装置
JP2003065064A (ja) 車両用並列4気筒エンジン
JP4939481B2 (ja) 遠心クラッチ
JP5303340B2 (ja) キック式始動装置付き内燃機関
JP4772479B2 (ja) ベルト式無段変速機を備えたエンジン
JP4522944B2 (ja) ベルト式無段変速機を備えたエンジンのキックスタータ
JP6000394B1 (ja) パワーユニット
JP4939483B2 (ja) 遠心クラッチ
JP2018162778A (ja) エンジン
JP2017180394A (ja) 内燃機関
JP2011169181A (ja) タイミングベルト駆動エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees