JP4521684B2 - Vehicle equipped with a brake release mechanism - Google Patents
Vehicle equipped with a brake release mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521684B2 JP4521684B2 JP2004150188A JP2004150188A JP4521684B2 JP 4521684 B2 JP4521684 B2 JP 4521684B2 JP 2004150188 A JP2004150188 A JP 2004150188A JP 2004150188 A JP2004150188 A JP 2004150188A JP 4521684 B2 JP4521684 B2 JP 4521684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking brake
- vehicle
- hydraulic pressure
- valve
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
本発明は、高所作業車、運搬車、特定産業用車両などのような、特定の作業や業務を行うための作業用車両にかかり、より詳細には、パーキングブレーキが掛けられて停止状態に置かれた車両について、そのブレーキを解除する技術に関するものである。 The present invention relates to a work vehicle for performing a specific work or business, such as an aerial work vehicle, a transport vehicle, a specific industrial vehicle, and the like. The present invention relates to a technique for releasing a brake of a placed vehicle.
従来の作業用車両としては、例えば、ホイル式油圧ショベルやホイルローダなどの荷役を行う作業用車両、また作業者を高所に配置して作業を行うための高所作業車がある。このような作業用車両では、停止(駐車)時やエンジン停止時における自己保持のためのブレーキとして、パーキングブレーキ(駐車用ブレーキ、ハンドブレーキなど)を有している。 Examples of conventional work vehicles include work vehicles that perform cargo handling such as wheel-type hydraulic excavators and wheel loaders, and high-altitude work vehicles that perform work by placing workers at high places. Such a working vehicle has a parking brake (parking brake, hand brake, etc.) as a brake for self-holding when the vehicle is stopped (parking) or when the engine is stopped.
このようなパーキングブレーキが掛けられて停車させられている車両について、作業員らがこの車両を移動または運搬しようとすれば、この車両の走行装置をフリーにしなければならず、このためには、ハンドポンプや専用の工具などを使用して、この車両のパーキングブレーキを解除することが必要となる。 For a vehicle that is parked with such a parking brake, if the workers try to move or carry the vehicle, the traveling device of the vehicle must be free. It is necessary to release the parking brake of this vehicle using a hand pump or a dedicated tool.
図5は、作業車A10を移動または運搬のために、移送用車両(トラック)B10の荷台B11に積み込むときの様子を示す概観図である。この移送用車両B10の荷台B11の側面部および/または後端面部は、荷物などの積み込みのために下方に倒して開放することが可能である。また、移送用車両B10の最後部にあたる荷台B11の後端面部B11’には、車両B10と地面Dとの間でスムーズに通過させて移送するため、作業車A10を通すための平板な登坂用具C1が張り渡している。 FIG. 5 is a schematic view showing a state in which the work vehicle A10 is loaded on the loading platform B11 of the transfer vehicle (truck) B10 for movement or transportation. The side surface portion and / or the rear end surface portion of the loading platform B11 of the transfer vehicle B10 can be opened by being tilted downward for loading luggage or the like. Further, a flat climbing tool for passing the work vehicle A10 to the rear end surface B11 ′ of the loading platform B11, which is the rearmost part of the transfer vehicle B10, for smooth transfer between the vehicle B10 and the ground D. C1 is stretching.
この図5では、移送用車両B10の荷台B11に積み込まれる作業車A10は、パーキングブレーキが外されて走行装置がフリーとなっており、フリーの状態のままの作業車A10に対してロープC2を引っ掛けて連結し、他端にあるウインチC3によってこのロープC2を巻き上げて作業車A10を移動させ、登坂用具C1を経由して徐々に引き上げていって、移送用車両B10の荷台B11に作業車A10を積み込む。 In FIG. 5, the work vehicle A10 loaded on the loading platform B11 of the transfer vehicle B10 has the parking brake removed and the traveling device is free, and the rope C2 is attached to the work vehicle A10 in the free state. The rope C2 is wound up by the winch C3 at the other end, the work vehicle A10 is moved by the hook C3, and the work vehicle A10 is moved up gradually via the climbing tool C1. To load.
図6は、従来のパーキングブレーキを備える作業車両においてパーキングブレーキを解除する構成の一例を示す説明図であって、図6(1)は従来の作業車両で用いられているパーキングブレーキを解除するための回路構成を示す図であり、また、図6(2)はそのブレーキ解除機構83の具体例を示す説明図であり、そして、図6(3)はそのブレーキ解除のための回路構成部材である車輪のホイル80、ロッド係止用円板81、油圧シリンダ86、車軸82らの関係を説明するための分解斜視図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a configuration for releasing the parking brake in a work vehicle having a conventional parking brake. FIG. 6A is for releasing the parking brake used in the conventional work vehicle. 6 (2) is an explanatory view showing a specific example of the
まず図6(1)および(3)を参照して、従来の車両におけるパーキングブレーキ解除のための回路構成について説明する。ここでの作業車両は、車輪であるホイル(80,80’)とこれら両輪の回転中心を軸心固定する車軸82とを有し、この車軸82上には、ホイル80と同心円板状のロッド係止用円板81が一体的に固着され、ホイル(80,80’)−ロッド係止用円板81−車軸82の各部材は一体的に結合されて、車軸82を軸心として同一の回動または回転動作を行う。
First, a circuit configuration for releasing a parking brake in a conventional vehicle will be described with reference to FIGS. The work vehicle here has a wheel (80, 80 ') which is a wheel and an
ブレーキシリンダ86は、内部に封入されたばね体86''に対して、油路87を通して導入される油の圧力(油圧)を高低させることによって、その突出と後退とを繰り返し動作することができるピストン型のシリンダロッド部86’を有する。このシリンダロッド部86’は、油路87を介して油圧が下げられてロッド部が突出されたときには、ロッド係止用円板81の円周端側に開口して設けられた多数の凹部81’のいずれかの位置で係止されて、その両者の係止状態が保持され、パーキングブレーキがかかるように設定されている。
The
図6(1)は、従来のパーキングブレーキ回路機構に基づき、ブレーキシリンダ86のシリンダロッド部86’が突出して円板81の外周にある凹部81’に係止され、パーキングブレーキがかけられている状態を示した図である。このシリンダロッド部86’の突出によってロッド係止用円板81の回動動作が停止させられるので、これに一体的に連結結合されて連動するホイル(80,80’)と車軸82とは、共に回動動作を行うことができなくなっている状態にあることを示す。
FIG. 6 (1) is based on a conventional parking brake circuit mechanism, and the
また、図6(1)において、パーキングブレーキを解除するためのブレーキ解除機構83は、接続される油路(87'−87)に流れる油圧の高低を調整して、ピストンシリンダ86内のシリンダロッド部86’の突出と後退を行わせるために、流量調整バルブ84とブレーキ解除用ポンプ85とを備え、これらの構成部材は油路(87,87’)に対してそれぞれが並列にして設置されている。
6 (1), the
図6(2)は、図6(1)のパーキングブレーキ解除機構83の一具体例を示す装置図である。従来のブレーキ解除方法によれば、流量調整バルブ84のハンドル84aを回すことによって先ず流量調整バルブ84を閉じておき、その後、パーキングブレーキが解除されるまで、ブレーキ解除用ポンプ85のハンドポンプ部85aを押し続けて油圧を高め、シリンダロッド部86’を図の下方に後退させてロッド係止用円板81の束縛から開放することにより、パーキングブレーキを解除させる機構である。
FIG. 6 (2) is a device diagram showing a specific example of the parking
そして、作業車両のパーキングブレーキを解除する技術に関する従来特許文献としては例えば次のようなものがある。
しかしながら、上記したような従来の回路機構によってパーキングブレーキを解除するにあたり、図6に示したようなハンドポンプが搭載された車両では、ハンドポンプの駆動などに手間や時間が相当多く費やされるため、作業性やコスト性に難がある。
また、パーキングブレーキを解除するために、その作業車両に付属する専用工具を用いないと解除できない車両もあるが、そのような車両では同じ専用工具を準備または付帯していないと、全く解除することはできないという不都合がある。
そして、上記した従来の特許文献に記載されたものについては、解除機構が複雑であって、ブレーキ解除機構の大型化やコスト負担につながるという問題点がある。
However, when releasing the parking brake by the conventional circuit mechanism as described above, in a vehicle equipped with a hand pump as shown in FIG. 6, a considerable amount of time and effort is spent on driving the hand pump. There are difficulties in workability and cost.
In addition, there are some vehicles that cannot be released without using the dedicated tool attached to the work vehicle to release the parking brake. There is an inconvenience that cannot be done.
And about what was described in the above-mentioned conventional patent document, there exists a problem that a cancellation | release mechanism is complicated and leads to the enlargement of a brake cancellation | release mechanism and a cost burden.
本発明は、ブレーキ解除に関する従来の問題点に鑑みてなされたものであり、これまでのパーキングブレーキを解除するための手間のかかっていた作業をより簡単にして、停車中の車両の移動性や運搬効率を格段に向上させ、また、解除機構が簡明であってそれほどのコスト負担にならないというブレーキ解除機構を備える車両を提供することをその目的としている。 The present invention has been made in view of the conventional problems relating to brake release, which makes it easier to perform the labor-intensive work for releasing the parking brake so far, It is an object of the present invention to provide a vehicle having a brake release mechanism that greatly improves the transport efficiency and that the release mechanism is simple and does not cost much.
(1)本発明のブレーキ解除機構を備える車両は、
ホイル10、パーキングブレーキPB、パーキングブレーキPBを解除するためのバルブ装置30、油圧供給装置60、油供給用管路(62,63,64)および主制御装置70、を備えた車両であって、
バルブ装置30は、油の供給を調節するために、単純開閉型のストップバルブ31と、圧力差に応じて開閉するチェックバルブ32とを有し、
パーキングブレーキPBに対して、ストップバルブ31とチェックバルブ32とを管路(63,64)を通して並列に配置して接続し、
パーキングブレーキPBをかけるときは、ストップバルブ31を開放して油圧を下げることによりパーキングブレーキPBを作動させ、
その後フリーホイルにする時は、ストップバルブ31を閉鎖して、主制御装置70を介して油圧供給装置60を駆動することにより、パーキングブレーキPBに油圧を供給してパーキングブレーキPBを解除するように構成する。
(1) A vehicle equipped with the brake release mechanism of the present invention is
A vehicle comprising a
The
A stop valve 31 and a
When applying the parking brake PB, the parking brake PB is operated by opening the stop valve 31 and lowering the hydraulic pressure,
Thereafter, when the free wheel is to be used, the stop valve 31 is closed and the hydraulic
(2)(1)のブレーキ解除機構を備える車両において、
主制御装置70を介して油圧供給装置60を停止してパーキングブレーキPBへの油圧の供給を絶つことにより、パーキングブレーキPB側と油圧供給装置60側とに圧力差を生じてチェックバルブ32が閉じられて、パーキングブレーキの解除を保持するよう構成する。
(2) In a vehicle having the brake release mechanism of (1),
By stopping the hydraulic
本発明によるブレーキ解除機構を備える車両は、これまでのようなパーキングブレーキの解除しようとすると、解除のための作業に多くの手間や時間が費やされていたものであるが、これをより簡便で作業効率の高いものにすることができ、これによりパーキングブレーキが掛けられたまま停止している車両の移動性や運搬効率の面でも格段に向上させることができ、ブレーキ解除機構が簡明であってコスト負担につながらない、という優れた効果がある。 A vehicle equipped with a brake release mechanism according to the present invention requires a lot of time and effort to release the parking brake as in the past. As a result, it is possible to improve the mobility and transportation efficiency of vehicles that are stopped with the parking brake applied, and the brake release mechanism is simple. There is an excellent effect that it does not lead to cost burden.
つぎに、本発明によるブレーキ解除機構を備える車両の実施の形態について、図1および図2〜4を用いて詳細に説明する。図1は、本発明によるパーキングブレーキ解除機構を備える車両の基本的構成図の一例である。また、図2〜4は、本発明によるパーキングブレーキ解除機構を備える車両において、油圧系回路を含むパーキングブレーキ解除機構の動作を説明する図であり、その中で図2は車両のパーキングブレーキがかけられる前の状態すなわち走行時にある状態、図3はパーキングブレーキがかけられて車両が停止している状態、図4はパーキングブレーキが解除されたままそれを保持している状態、をそれぞれ示す。これらの図2〜4中には油供給用の多数の管路が記載されているが、これらの管路の中でも油圧供給に用いられている管路については、それらをより太い線の管路として区別して示した。 Next, an embodiment of a vehicle including a brake release mechanism according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2 to 4. FIG. 1 is an example of a basic configuration diagram of a vehicle including a parking brake release mechanism according to the present invention. 2 to 4 are diagrams for explaining the operation of the parking brake release mechanism including the hydraulic system circuit in a vehicle including the parking brake release mechanism according to the present invention, in which FIG. FIG. 3 shows a state before running, that is, a state during running, FIG. 3 shows a state where the parking brake is applied and the vehicle is stopped, and FIG. 4 shows a state where the parking brake is released and held. In these FIGS. 2 to 4, a large number of pipelines for supplying oil are described. Among these pipelines, the pipelines used for hydraulic supply are indicated by thicker pipelines. As shown separately.
まず図1では、本発明によるパーキングブレーキ解除機構を備える車両における基本的構成図の一例としてのパーキングブレーキ解除機構100を示す。ここでのパーキングブレーキ解除機構100は、車両のパーキングブレーキをかける側のホイル10−車軸12−ロッド係止用円板14、ロッド部24を突出して車両ホイルの回動を止めてパーキングブレーキをかけるためのブレーキシリンダ20、パーキングブレーキ解除用のバルブ装置30、操作レバー50/機構制御装置51/制御バルブ部40を含む主制御装置70、油圧供給装置60、油供給用の管路(62,63,64)を備える。
First, FIG. 1 shows a parking
図1において、ブレーキ解除のために直接作動するのはブレーキシリンダ20であり、車両のホイル10に対して直にパーキングブレーキの制動力を作動させることができる。このブレーキシリンダ20は、スプリング体(弾性体)内蔵の単動シリンダであり、構成される部材の要素として、ピストン22、スプリング体21、油室23、シリンダロッド部24を有する。そして、油圧供給装置60の作動油タンクからは油圧ポンプを介して油が送られ、油圧供給装置60−管路62−主制御装置70(制御バルブ部40)−管路63−バルブ装置30−管路64−ブレーキシリンダ20のように経由して、最終的にはブレーキシリンダ20の油室23内に高められた油圧が供給される。
In FIG. 1, the
このブレーキシリンダ20のスプリング体21は、ピストン22を制動方向である図1の左方向へ移動させるための付勢力を常時持っており、油室23内に管路64を介して高圧で油が供給されると、そのスプリング体21の付勢力に抗して、ピストン22を非制動方向への力を与えて図1の右方向へ移動させるようになり、その結果、ピストン22に連結されているロッド部24は左側に突出することなく、図1の右方向へ移動されて後退する。この図1は、車両のパーキングブレーキがかけられる前の状態すなわち走行時の状態であるので、ブレーキシリンダ20のロッド部24は後退して引っ込められた状態となっており、ロッド係止用円板14に係止または係合することはない。
The
本発明に適用されるバルブ装置30は、ブレーキシリンダ20を解除するために用いられる装置であり、前後して接続される油圧用の管路64と管路63とに直列して接続されている。このバルブ装置30は、内部に並列して配置される2種類のバルブとして、単純開閉を行うストップバルブ31と圧力差に応じて開閉するチェックバルブ32とを有し、これらによって油の供給や圧力、またその流れを調整することができる。
The
このストップバルブ31の開閉動作を含むバルブ装置30の制御については、図1に示す操作レバー50を用いて作業者が手動により制御できる構成としているが、これに限らず、主制御装置70を介して機構制御装置51にバルブ開閉等の動作信号を送る手段などによっても自動的に制御することができる。また、チェックバルブ32については、適切な圧力差で開閉動作するよう設定されたバルブを用いることにより、自動的に開閉動作を行わせることができる。
The control of the
図1の本発明によるパーキングブレーキ解除機構100において、パーキングブレーキ解除機構を制御するための主制御装置70は、操作レバー(車両走行レバー)50/機構制御装置51/制御バルブ部40を備えており、図1は、作業者がこの操作レバー50およびストップバルブ31によって手動でパーキングブレーキ解除機構を動作させることができる構成例を示したものである。操作レバー50は、「入(前進または後進)」、「切(中立)」の2段階の切り換え状態を設定し、ストップバルブ31は「全開」から「全閉」まで油の流れを制御する。
In the parking
(1)車両を通常走行させる場合
図1の本発明によるパーキングブレーキ解除機構100では、油圧を与えるため油圧ポンプを含む油圧供給装置60、ソレノイド通電によって動作して管路の切り換えを行う電磁切換え弁を含む制御バルブ部40、これを制御する機構制御装置51を備えている。
通常時、ストップバルブ31は「全開」にしておき、操作レバー50を「入」にすると、主制御装置70内の制御バルブ部40において電磁切り換え弁による管路の切り換えが行われ、パーキングブレーキPBのブレーキシリンダ20のピストン22には作動圧(P)の蓄圧がなされており、ピストン22とシリンダロッド24は図1の右側に寄った位置にあり、このときパーキングブレーキPBは働かなくなり、車両が走行可能な状態となる。
(1) When the vehicle travels normally In the parking
Normally, when the stop valve 31 is set to “fully open” and the
(2)車両を駐車させる場合
操作レバー50を「切(中立)」にすると、制御バルブ部40内の電磁切換え弁による管路の切り換えが行われ、ストップバルブ31が開放されているのでパーキングブレーキPBのピストン22の作動圧(P)は蓄圧が解かれるために、パーキングブレーキPBのピストン22とシリンダロッド24は図1の左側に移動してきて、シリンダロッド24はロッド係止用円板14に係止されることとなり、これにより両者の相互的な移動はできなくなり、パーキングブレーキが働く状態となる。
(2) When the vehicle is parked When the
(3)フリーホイルにする場合
ストップバルブ31を「全閉」した状態で、車両の操作レバー50を「入(前進または後進)」にすると、油圧供給装置60から制御バルブ部40内の電磁切換え弁を介して油圧の作動圧(P)をパーキングブレーキPBに与えることにより、パーキングブレーキPBのピストン22は図1の右方向へ移動して、パーキングブレーキの開放(解除)を行う。この状態で車両の操作レバー50を「切(中立)」にすると、主制御装置70を介して、油圧供給装置60が停止してパーキングブレーキPBへの油圧の供給が絶たれるようになると、パーキングブレーキ側と油圧源側との圧力差によってチェックバルブ32が閉じることとなり、パーキングブレーキの解除は保持(持続)されフリーホイルとなる。
(3) In case of freewheeling When the
つぎに図2〜4を参照して、本発明によるパーキングブレーキ解除機構を備える車両における油圧系回路を含むパーキングブレーキ解除機構の動作について、さらに詳しく説明する。なお、図2〜4におけるパーキングブレーキ解除機構(100a,100b,100c)は、基本的な構成としては図1のパーキングブレーキ解除機構100と同じものであるので、図1に記載されていない構成については説明を行うが、重複する構成等の説明は省略する。
Next, the operation of the parking brake release mechanism including the hydraulic system circuit in the vehicle including the parking brake release mechanism according to the present invention will be described in more detail with reference to FIGS. The parking brake release mechanisms (100a, 100b, 100c) in FIGS. 2 to 4 are basically the same as the parking
図2に示したパーキングブレーキ解除機構100aは、車両のパーキングブレーキがかけられる前の状態、すなわち走行時にある状態の説明図であり、このとき作業者(運転者、ユーザー)は車両の操作レバーを「入(前進または後進)」としている。
この図2において、本発明によるパーキングブレーキ解除機構100aは、車両のパーキングブレーキをかける側のホイル(10−10’)−車軸12−ロッド係止用円板14、ロッド部24を突出して車両ホイルの回動を止めてパーキングブレーキをかけるためのブレーキシリンダ20、パーキングブレーキ解除用のバルブ装置30、主制御装置70内の制御バルブ部40、油圧供給装置60(作動油タンク60a,油圧ポンプ60b,電動モータ60c)、油供給用の管路(62,63,64,65,66,67)を備える。
The parking
In FIG. 2, a parking
図2のパーキングブレーキ解除機構100aでは、車両油圧供給装置60の作動油タンク60aからは油圧ポンプ60bを介して油圧がかけられた油が送られて、機構内部を循環させられるが、図2に示すように、作動油タンク60a−油圧ポンプ60b−管路62−主制御装置70内の制御バルブ部40−管路63−バルブ装置30−管路64−ブレーキシリンダ20のように経由して、最終的にはブレーキシリンダ20の油室23内に高められた油圧が供給される。
In the parking
図2において、主制御装置70(図1参照)は、制御バルブ部40として、機能切換えバルブ41、シーケンスバルブ42、前進/後進切換えバルブ43の電磁式切換え型の各バルブを備えており、機構制御装置51(図1参照)によって、油圧供給装置60から管路 (62,66,63,65等)を通して供給される油の油路および圧力を切換えて油圧供給を制御することができる。そして、主制御装置70は、制御バルブ部40において、機能切換えバルブ41によってパーキングブレーキおよび走行モータ側とその他のアクチュエーター側との機能切換えを行い、また、シーケンスバルブ42をパーキングブレーキの開放圧力確保用に用い、前進/後進切換えバルブ43を走行モータ側への油圧の切換えに用いて、各種の制御を行う。
In FIG. 2, the main controller 70 (see FIG. 1) includes, as the
図2のパーキングブレーキ解除機構100aは、作業者は車両の操作レバーを「入(前進または後進)」としている状態、すなわち主制御装置70の走行信号が「入」となっている車両走行時の状態を示しており、バルブ装置30のストップバルブ31の方は開放されており、油の通路(油路)となっている。ここで必要な油圧は油圧ポンプ60bを介して送られ、作動油タンク60a−油圧ポンプ60b−管路62−制御バルブ部40(機能切換えバルブ41−管路66)−管路63−バルブ装置30−管路64−ブレーキシリンダ20のように経由して、最終的にはブレーキシリンダ20の油室23内に高められた油圧が供給される。また、この図1は車両走行時の状態であるので、走行モータ側へもシーケンスバルブ42−前進/後進切換えバルブ43−管路65を経由して、高い油圧が供給されている。
The parking
次の図3は、パーキングブレーキがONとなって停止している状態の車両における油圧系回路を含むパーキングブレーキ機構100bの構成図である。
本発明の車両において、通常の車両使用(走行)時において、作業者が車両にパーキングブレーキPBをかけたい場合には、操作レバーを「切(中立)」とすればよい。ストップバルブ31は開放されており、ブレーキシリンダ20内の油圧は、管路64−ストップバルブ31−管路63−制御バルブ部40の管路67−作動油タンク60aに送られて、シリンダ内の油圧は低下してピストン22を図3上方向に移動させると、シリンダロッド24とロッド係止用円板14とは係止または係合して相互に移動することができなくなり、パーキングブレーキPBを作動させるようなブレーキ力を働かせる。なお、図3中のシーケンスバルブ42は、パーキングブレーキ開放圧力確保用として用いられる。
FIG. 3 is a configuration diagram of a
In the vehicle of the present invention, when the operator wants to apply the parking brake PB to the vehicle during normal vehicle use (running), the operation lever may be set to “OFF (neutral)”. The stop valve 31 is opened, and the hydraulic pressure in the
その次の図4は、パーキングブレーキが解除されたままそれを保持している状態にある車両における油圧系回路を含むパーキングブレーキ機構の構成図である。
図3に示したパーキングブレーキ解除機構100bの状態にあるパーキングブレーキがかかったままの車両について、それを運搬または移動をさせたい場合では、作業者らはその車両のホイルをフリーホイルにしたいと考える。そのために、作業者はパーキングブレーキ解除機構30内のストップバルブ31を「全閉」にし、操作レバーを「入」にする。すると作動油タンク60aからは油圧ポンプ60bを介して油が送られ、ブレーキシリンダ20内の油圧が供給されてロッド部24が図の下方に後退してパーキングブレーキPBが解除される。
Next, FIG. 4 is a configuration diagram of a parking brake mechanism including a hydraulic circuit in a vehicle in a state where the parking brake is released and is held.
When the vehicle with the parking brake applied in the state of the parking
さらに、パーキングブレーキの解除を保持しておきたい場合においては、作業者は車両の操作レバーを「中立(切)」に戻し、主制御装置70を介して油圧供給装置60を停止させパーキングブレーキPBへの油圧の供給を絶つようにすればよい。すなわち、油圧の供給が絶たれたときには、パーキングブレーキ側と油圧源との圧力差によって、チェックバルブ32が閉じられることになり、パーキングブレーキの解除は保持(持続)されることとなる。
Further, when it is desired to maintain the release of the parking brake, the operator returns the operation lever of the vehicle to “neutral (off)”, stops the hydraulic
なお、本発明のブレーキ解除機構を備える車両については、これまでの図1〜4に関する説明のように、作業者が手動によりストップバルブ31を用いて油の流れを制御し、また、操作レバー50を操作し、機構制御装置51から制御バルブ部40に指令を出してブレーキ機構を制御する、という構成を中心に説明を行ってきた。しかしこれに限らず、無線信号、ボタン操作、スイッチなどの別の手段を適宜に適用して、主制御装置70及びストップバルブ31を自動的に作動させることにより本発明のブレーキ解除機構を制御することは、当業者ならきわめて容易に可能である。
As for the vehicle having the brake release mechanism of the present invention, the operator manually controls the oil flow using the stop valve 31 as described with reference to FIGS. The structure has been mainly described in which the brake control is controlled by issuing a command to the
本発明によるブレーキ解除機構を備える車両は、高所作業車、運搬車、特定産業用車両などのような特定の作業や業務を行うための作業用車両を用いる分野において、より簡単にパーキングブレーキを解除させる機構として適用することができ、またそのパーキングブレーキ解除を保持することも容易であり、フリーホイルが必要となる車両を用いる産業上で、その利用可能性は大変大きい。 A vehicle equipped with a brake release mechanism according to the present invention is more easily applied to a parking brake in a field using a work vehicle for performing a specific work or business such as an aerial work vehicle, a transport vehicle, or a specific industrial vehicle. It can be applied as a mechanism for releasing, and it is easy to hold the release of the parking brake, and its applicability is very large in an industry using a vehicle that requires a free wheel.
10,10’ 車両のホイル
12 車軸
14 ロッド係止用円板
PB パーキングブレーキ
20 ブレーキシリンダ
21 スプリング
22 ピストン
23 油室
24 シリンダロッド
30 バルブ装置(パーキングブレーキ解除装置)
31 ストップバルブ
32 チェックバルブ
70 主制御装置
50 操作レバー
51 機構制御装置
40 制御バルブ部
41,42,43 電磁式切換え弁
60 油圧供給装置
60a 作動油タンク
60b 油圧ポンプ
60c 電動モータ
62,63,64,65,66,67 管路(油路)
100,100a,100b,100c パーキングブレーキ解除機構
10, 10 '
31
100, 100a, 100b, 100c Parking brake release mechanism
Claims (1)
前記バルブ装置は、油の供給を調節するために、単純開閉型のストップバルブと、圧力差に応じて開閉するチェックバルブとを有し、
前記ストップバルブと前記チェックバルブとは、並列に配置され、前記油供給用管路を通して前記パーキングブレーキに接続され、
前記車両を走行させる場合は、前記ストップバルブを開放させ、前記主制御装置を介して前記油圧供給装置を駆動させて油圧を上げることにより、前記パーキングブレーキを解除させ、
前記パーキングブレーキをかける場合は、前記ストップバルブを開放させた状態で前記油圧供給装置を停止させて油圧を下げることにより、前記パーキングブレーキを作動させ、
フリーホイルにする場合は、前記ストップバルブを閉鎖して前記油圧供給装置を一旦駆動させることにより前記パーキングブレーキへの油圧の供給を前記チェックバルブからのみに限定した後、前記油圧供給装置を停止させることにより前記油圧の供給を絶ち、前記パーキングブレーキ側と前記油圧供給装置側との圧力差によってチェックバルブが閉鎖され高い油圧を保つことにより、前記パーキングブレーキの解除状態を保持する、
ことを特徴とするブレーキ解除機構を備える車両。 A vehicle comprising a wheel, a parking brake, a valve device for releasing the parking brake, a hydraulic pressure supply device, an oil supply pipeline and a main control device,
The valve device has a simple open / close type stop valve and a check valve that opens and closes according to a pressure difference in order to adjust the supply of oil ,
The previous SL stop valve and said check valve are arranged in parallel, is connected to the parking brake through the oil supply pipe,
When driving the vehicle, the parking brake is released by opening the stop valve, driving the hydraulic pressure supply device via the main control device to increase the hydraulic pressure,
Wherein when applying the parking brake by lowering the oil pressure is stopped the hydraulic pressure supply device in a state of being open the stop valve, it actuates the parking brake,
If you full Rihoiru, after the hydraulic pressure supply to the stop the parking brake by Rukoto valve closes the temporarily driven the oil pressure supply device is limited only to the said check valve, said hydraulic pressure supply device The supply of the hydraulic pressure is cut off by stopping, the check valve is closed by the pressure difference between the parking brake side and the hydraulic pressure supply device side to maintain a high hydraulic pressure, thereby maintaining the release state of the parking brake .
A vehicle provided with a brake release mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150188A JP4521684B2 (en) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | Vehicle equipped with a brake release mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004150188A JP4521684B2 (en) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | Vehicle equipped with a brake release mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005329814A JP2005329814A (en) | 2005-12-02 |
JP4521684B2 true JP4521684B2 (en) | 2010-08-11 |
Family
ID=35484765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004150188A Expired - Fee Related JP4521684B2 (en) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | Vehicle equipped with a brake release mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4521684B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4804320B2 (en) * | 2006-12-05 | 2011-11-02 | Tcm株式会社 | Emergency release device for parking brake of industrial vehicle |
CN102791549B (en) * | 2010-05-20 | 2014-04-16 | 株式会社小松制作所 | Construction machine |
SE539315C2 (en) | 2014-12-16 | 2017-06-27 | Scania Cv Ab | Pneumatic brake system for a commercial vehicle, and a method for managing an air flow to an air-actuated spring brake of a pneumatic brake system |
CN111051618B (en) * | 2018-03-22 | 2022-02-18 | 日立建机株式会社 | Working vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51106922A (en) * | 1975-02-18 | 1976-09-22 | Caterpillar Tractor Co | |
JPS51123480A (en) * | 1975-04-08 | 1976-10-28 | Siemens Ag | Brake device for transfer machine |
JPS59145445U (en) * | 1984-01-30 | 1984-09-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | Hydraulic brake system |
-
2004
- 2004-05-20 JP JP2004150188A patent/JP4521684B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51106922A (en) * | 1975-02-18 | 1976-09-22 | Caterpillar Tractor Co | |
JPS51123480A (en) * | 1975-04-08 | 1976-10-28 | Siemens Ag | Brake device for transfer machine |
JPS59145445U (en) * | 1984-01-30 | 1984-09-28 | 石川島播磨重工業株式会社 | Hydraulic brake system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005329814A (en) | 2005-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106090083B (en) | The brake apparatus adjuster of stop device system for working truck | |
JP2009220774A (en) | Vehicular control device and vehicle mounted with the control device | |
JP4521684B2 (en) | Vehicle equipped with a brake release mechanism | |
US9618019B2 (en) | Hydraulic pressure control device for construction machinery | |
KR20190030758A (en) | Construction Machinery | |
JP5111946B2 (en) | Hydraulic circuit for track running of track and land vehicles | |
JP5342327B2 (en) | Linked track vehicle | |
JP4473200B2 (en) | Motor vehicle control device for work vehicle | |
JP2005313819A (en) | Parking brake operation device for working vehicle | |
JP6285854B2 (en) | Work vehicle | |
JP2019048522A (en) | Transport vehicle | |
WO2020202438A1 (en) | Hydraulic circuit in electric industrial vehicle | |
JP4671308B1 (en) | Transportation vehicle | |
JP2018167766A5 (en) | ||
JPH0610907A (en) | Control device for hydraulic motor | |
JPH07215236A (en) | Carrier | |
US3039576A (en) | Fluid system for a windlass | |
JP6156451B2 (en) | Mobile crane | |
JP2005313820A (en) | Parking brake operation device for working vehicle | |
US4877104A (en) | Braking system for a motorized dumping vehicle | |
JPH0319446Y2 (en) | ||
JP2512856Y2 (en) | Vehicle brake control device | |
JP2009137361A (en) | Vehicular braking device | |
JP3666974B2 (en) | Mixer drum rotation stop structure | |
JP5833304B2 (en) | Vehicle carrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4521684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |