JP4516302B2 - Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system - Google Patents
Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4516302B2 JP4516302B2 JP2003381531A JP2003381531A JP4516302B2 JP 4516302 B2 JP4516302 B2 JP 4516302B2 JP 2003381531 A JP2003381531 A JP 2003381531A JP 2003381531 A JP2003381531 A JP 2003381531A JP 4516302 B2 JP4516302 B2 JP 4516302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- door
- locking
- unlocking
- portable device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は建物用ドアの施解錠装置及び施解錠システムに係り、詳しくはドアを電子制御によって施解錠する施解錠装置及びそのシステムに関するものである。 The present invention relates to a locking / unlocking device and a locking / unlocking system for a building door, and more particularly to a locking / unlocking device and a system for locking / unlocking a door by electronic control.
従来、利便性の向上を目的に、IDコードを用いた電子制御による建物用ドア錠の遠隔操作装置が提案されている(例えば特許文献1〜4参照)。特許文献1に記載の遠隔操作装置は、図9(a)に示すように、ユーザが所持する携帯機102から送信されるコードB1とドアに配設された通信制御装置100が有するコードB1とが一致した場合にドアが解錠される。このため、携帯機102を所持してドアに近づくだけでドアを解錠することができ、ドアを解錠するための操作が不要となって利便性が向上する。
Conventionally, for the purpose of improving convenience, a remote control device for a building door lock by electronic control using an ID code has been proposed (see, for example,
携帯機102の登録は、図9(a)に示すように、登録モードにおいて、携帯機102が有するコードB1を通信制御装置100に登録し、通信制御装置100が有するコードA1を携帯機102のメモリ102aに登録する。通信制御装置100は、通常モードにおいて、コードA1を含むリクエスト信号を送信する。コードA1が予め登録された携帯機102は、このリクエスト信号に応答してコードB1を送信する。
As shown in FIG. 9A, the registration of the
このように、通信制御装置100がコードA1を含むリクエスト信号を送信することで応答する携帯機を特定する。これにより、通信制御装置100に関連のない携帯機からの応答をなくして、コードA1を登録した携帯機102の特定を容易にできる。
In this way, the
図9(b)に示すように、携帯機102で通信制御装置101が配設されたドアを解錠するには、携帯機102が有するコードB1を通信制御装置101に登録し、通信制御装置101が有するコードA2を携帯機102のメモリ102aに登録する。このとき携帯機102は、メモリ102aの内容をコードA1からコードA2に更新する。このため、携帯機102は通信制御装置101から送信されるリクエスト信号に応答可能となり、ユーザは携帯機102によって通信制御装置101が配設されたドアを解錠することができるようになる。
つまり、携帯機102は、例えば2つ目のドアを解錠するために通信制御装置101のコードA2をメモリ102aに登録すると、メモリ102aの内容をコードA1からコードA2に更新する。このため、携帯機102を所持して解錠できるドアは、通信制御装置101が配設されたドアのみとなってしまう。このように、前記建物用ドア錠の遠隔操作装置では、一つの携帯機で複数のドアの解錠を行うことができないという問題があった。
That is, for example, when the code A2 of the
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、一つの携帯機を複数の施解錠装置に対応させることができる建物用ドアの施解錠装置及び施解錠システムを提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a situation, The objective is providing the locking / unlocking apparatus and the locking / unlocking system of the door for buildings which can make one portable machine respond | correspond to several locking / unlocking apparatus. There is.
上記課題を解決するために請求項1に記載の発明では、互いに通信可能に構成された携帯機及び施解錠装置からなる建物用ドアの施解錠システムであって、ドア毎に別々の前記施解錠装置が設けられ、施解錠装置毎に別々の制御手段が備えられ、前記施解錠装置から送信されるリクエスト信号に応答して前記携帯機から送信されるID信号に含まれるコードの照合が一致したとき、前記施解錠装置の制御手段にて、該施解錠装置が設けられたドアを施錠または解錠する建物用ドアの施解錠システムにおいて、前記施解錠装置の各々はドア側第1コードを記憶し、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号として、該ドア側第1コードから算出したドア側第2コードを含むリクエスト信号を前記携帯機に送信し、前記携帯機は携帯機側第1コード及び携帯機側第2コードを記憶し、前記施解錠装置から受信した前記ドア側第2コードが前記携帯機側第2コードと一致する場合に前記携帯機側第1コードを送信し、前記施解錠装置の制御手段は、前記携帯機から受信した前記携帯機側第1コードが前記ドア側第1コードと一致する場合に前記ドアを施錠または解錠し、前記リクエスト信号を送信するアンテナが、ドアの屋内側と屋外側とにそれぞれ備えられ、屋内側のアンテナから屋内にリクエスト信号が送信されているときには、屋外側のアンテナからは屋外にリクエスト信号が送信されず、屋外側のアンテナから屋外にリクエスト信号が送信されているときには、屋内側のアンテナからは屋内にリクエスト信号が送信されないよう、各アンテナから個別のタイミングでリクエスト信号が送信されることを要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に記載の発明では、携帯機側第1コード及び携帯機側第2コードを記憶し、受信したコードが前記携帯機側第2コードと一致する場合に前記携帯機側第1コードを送信する携帯機と通信可能に構成された建物用ドアの施解錠装置であって、ドア毎に別々の当該施解錠装置が設けられ、施解錠装置毎に別々の制御手段が備えられ、当該施解錠装置が送信するリクエスト信号に応答して前記携帯機から送信されてくるID信号に含まれるコードの照合が一致したとき、当該施解錠装置の制御手段にて、該施解錠装置が設けられたドアを施錠または解錠する建物用ドアの施解錠装置において、ドア側第1コードを記録する記録手段と、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号として、前記ドア側第1コードから算出したドア側第2コードを含むリクエスト信号を携帯機に送信する送信手段と、前記携帯機から受信した携帯機側第1コードが前記ドア側第1コードと一致する場合に前記ドアを施錠または解錠する制御手段と、を備え、前記リクエスト信号を送信するアンテナが、ドアの屋内側と屋外側とにそれぞれ備えられ、屋内側のアンテナから屋内にリクエスト信号が送信されているときには、屋外側のアンテナからは屋外にリクエスト信号が送信されず、屋外側のアンテナから屋外にリクエスト信号が送信されているときには、屋内側のアンテナからは屋内にリクエスト信号が送信されないよう、前記送信手段は、各アンテナから個別のタイミングでリクエスト信号を送信させることを要旨とする。
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の建物用ドアの施解錠装置において、携帯機に固有のコードである前記携帯機側第1コードを前記ドア側第1コードとして、そのドア側第1コードから前記ドア側第2コードが算出されることを要旨とする。
In a second aspect of the present invention, the portable device side first code and the portable device side second code are stored, and when the received code matches the portable device side second code, the portable device side first code is stored. A building door locking / unlocking device configured to be communicable with a transmitting portable device, wherein each door is provided with a separate locking / unlocking device, and each locking / unlocking device is provided with a separate control means. When the verification of the code included in the ID signal transmitted from the portable device in response to the request signal transmitted by the locking device matches, the locking / unlocking device is provided by the control means of the locking / unlocking device. In a building door locking / unlocking device that locks or unlocks a door, a recording unit that records a door-side first code, and a door calculated from the door-side first code as a request signal corresponding to each of a plurality of portable devices Second side Transmitting means for transmitting a request signal including a mode to the portable device, and control means for locking or unlocking the door when the portable device side first code received from the portable device matches the door side first code. when provided with an antenna for transmitting the request signal, provided respectively to the indoor side and the outdoor side of the door, when the request signal to the indoor from indoor side of the antenna is transmitted, the outdoor side of the antenna outdoor When the request signal is not transmitted to the outdoor side and the request signal is transmitted from the outdoor side antenna to the outdoor side , the transmitting means transmits an individual request from each antenna so that the indoor side antenna does not transmit the request signal . The gist is that the request signal is transmitted at the timing.
According to a third aspect of the present invention, in the building door locking / unlocking device according to the second aspect, the portable device side first code, which is a code unique to the portable device, is used as the door side first code. The gist is that the door side second code is calculated from the side first code.
請求項4に記載の発明では、請求項2または請求項3に記載の建物用ドアの施解錠装置において、前記制御手段は、登録モードにおいて、前記ドア側第1コードから前記ドア側第2コードを算出するとともに、複数の携帯機それぞれに対応する該ドア側第2コードを前記記録手段に記録することを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the building door locking / unlocking device according to the second or third aspect of the present invention, in the registration mode, the control means includes the door-side first code and the door-side second code. And the door side second code corresponding to each of the plurality of portable devices is recorded in the recording means.
請求項5に記載の発明では、請求項2〜4のいずれか1項に記載の建物用ドアの施解錠装置において、前記送信手段は、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号を順番に送信することを要旨とする。
請求項6に記載の発明では、請求項2〜4のいずれか1項に記載の建物用ドアの施解錠装置において、前記送信手段は、2つの携帯機それぞれに対応するリクエスト信号を交互に送信することを要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the building door locking / unlocking device according to any one of the second to fourth aspects, the transmission means sequentially transmits request signals corresponding to a plurality of portable devices. The gist is to do.
According to a sixth aspect of the present invention, in the building door locking / unlocking device according to any one of the second to fourth aspects, the transmitting means alternately transmits a request signal corresponding to each of the two portable devices. The gist is to do.
以下、本発明の作用について説明する。
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明によれば、施解錠装置は、ドア側第1コードからドア側第2コードを算出し、このドア側第2コードを含むリクエスト信号を、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号として携帯機に送信する。携帯機は、受信したドア側第2コードが自ら有する携帯機側第2コードと一致した場合に携帯機側第1コードを送信する。そして、施解錠装置の制御手段は、携帯機から受信した携帯機側第1コードとドア側第1コードが一致する場合に、該施解錠装置が設けられたドアを施錠または解錠する。このため、例えば、複数の施解錠装置に1つの携帯機を登録して1つの携帯機で複数のドアを施錠または解錠させる場合、ドア側第1コードが同一となるため同一のドア側第2コードが算出される。携帯機は、送信されたこれらドア側第2コードの全てに応答する。従って、一つの携帯機を複数の施解錠装置に対応させることができる。
The operation of the present invention will be described below.
According to invention of any one of Claims 1-3, the locking / unlocking apparatus calculates a door side 2nd code from the door side 1st code | cord | chord, The request signal containing this door side 2nd code | cord | chord, A request signal corresponding to each of a plurality of portable devices is transmitted to the portable device. When the received door-side second code matches the portable device-side second code that the portable device has, the portable device transmits the portable device-side first code. Then, the control means of the locking / unlocking device locks or unlocks the door provided with the locking / unlocking device when the portable device-side first code received from the portable device matches the door-side first code. For this reason, for example, when one portable device is registered in a plurality of locking / unlocking devices and a plurality of doors are locked or unlocked by one portable device, the first door side code is the same, so Two codes are calculated. The portable device responds to all of the transmitted door-side second codes. Therefore, one portable device can be made to correspond to a plurality of locking / unlocking devices.
請求項4に記載の発明によれば、複数の携帯機それぞれに対応するドア側第2コードは記録手段に記録される。このため、制御手段は、ドア側第2コードを含むリクエスト信号を送信する度に、ドア側第1コードからドア側第2コードを算出する必要がない。従って、制御手段の処理上の負担を少なくすることができる。 According to the invention described in claim 4 , the door-side second code corresponding to each of the plurality of portable devices is recorded in the recording means. For this reason, it is not necessary for the control means to calculate the door-side second code from the door-side first code every time a request signal including the door-side second code is transmitted. Therefore, the processing burden on the control means can be reduced.
請求項5に記載の発明によれば、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号が順番に送信される。このため、ユーザは、特定の携帯機を所持した場合や他の携帯機を所持した場合でも同じフィーリングでドア錠を解錠することができる。つまり、例えば、特定の携帯機を所持した場合にはドア錠が早く解錠して、他の携帯機を所持した場合にはドア錠が遅く解錠するといったことがない。従って、ドア錠の解錠に対してユーザが違和感を感じてしまうといった不都合を防止することができる。
請求項6に記載の発明によれば、2つの携帯機それぞれに対応するリクエスト信号が交互に送信される。このため、ユーザは、1つ目の携帯機を所持した場合や2つ目の携帯機を所持した場合でも同じフィーリングでドア錠を解錠することができる。つまり、例えば、1つ目の携帯機を所持した場合にはドア錠が早く解錠して、2つ目の携帯機を所持した場合にはドア錠が遅く解錠するといったことがない。従って、ドア錠の解錠に対してユーザが違和感を感じてしまうといった不都合を防止することができる。
According to invention of
According to the sixth aspect of the present invention, request signals corresponding to the two portable devices are alternately transmitted. For this reason, the user can unlock the door lock with the same feeling even when the user has the first portable device or the second portable device. That is, for example, when the first portable device is carried, the door lock is unlocked early, and when the second portable device is carried, the door lock is not unlocked later. Therefore, the inconvenience that the user feels uncomfortable with the unlocking of the door lock can be prevented.
本発明によれば、一つの携帯機を複数の施解錠装置に対応させることができる建物用ドアの施解錠装置及び施解錠システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the locking / unlocking apparatus and locking / unlocking system of a building door which can make one portable machine respond | correspond to a some locking / unlocking apparatus can be provided.
以下、本発明を住宅のドアにおける施解錠システムに具体化した一実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1に示すように、住宅1にはドア2(本実施形態では玄関のドア)を施解錠する施解錠システム3及びドア4(本実施形態では勝手口のドア)を施解錠する施解錠システム5が設けられている。施解錠システム3は、携帯機11を所持したユーザがドア2に接近したときにドア2の解錠を行う。一方、施解錠システム5は、携帯機11を所持したユーザがドア4に接近したときにドア4の解錠を行うようになっている。つまり、一つの携帯機11で、ドア2,4の2つのドアを解錠することができるようになっている。なお、以下施解錠システム3について詳細に説明し、施解錠システム5については、施解錠システム3と相違する点についてのみ説明する。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in a locking / unlocking system for a house door will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, a locking /
図2に示すように、施解錠システム3は、住宅1のユーザ(家人)に所有される携帯機11と、住宅1に配設された施解錠装置12とから構成されている。図3に示すように、ドア2には、屋内側と屋外側とにそれぞれドアハンドル2a,2bが設けられている。
As shown in FIG. 2, the locking / unlocking
図5に示すように、携帯機11は、携帯機側受信回路13、携帯機側マイクロコンピュータ(携帯機側マイコン)14、及び携帯機側送信回路15を備えている。携帯機側マイコン14には、施錠操作スイッチ(施錠操作SW)16及び解錠操作スイッチ(解錠操作SW)17が接続されている。また、携帯機側受信回路13には受信アンテナ18aが接続され、携帯機側送信回路15には送信アンテナ18bが接続されている。
As shown in FIG. 5, the portable device 11 includes a portable device
携帯機側受信回路13は、施解錠装置12から送信されるリクエスト信号を受信アンテナ18aを介して受信して、その信号を携帯機側マイコン14に出力する。
携帯機側マイコン14は、メモリ14aを備えている。メモリ14aには、携帯機11に固有のコードであるコードB1(携帯機側第1コード)、コードC1(携帯機側第2コード)、及びコードC2(携帯機側第2コード)が記録されている。なお、携帯機側マイコン14は、登録モードにおいて、コードC1やコードC2をメモリ14aに記録する。
The portable device
The portable
携帯機側マイコン14は、携帯機側受信回路13からリクエスト信号が入力された場合、リクエスト信号に含まれるコードと自ら有するコードC1とにより照合を行う。照合が一致した場合、携帯機側マイコン14は、コードB1を含むID信号を携帯機側送信回路15に出力する。なお、本実施形態では、リクエスト信号とコードC1やコードC2との区別を、これら信号に付加された情報(例えば、上位数ビットをリクエスト信号とコードC1やコードC2とで相違させる)により判断している。
When the request signal is input from the portable device
施錠操作SW16及び解錠操作SW17は、携帯機11の表面に設けられたプッシュスイッチからなり、押圧操作されるとその操作信号が携帯機側マイコン14に入力される。携帯機側マイコン14は、施錠操作SW16が操作された場合にはコードB1と施錠操作コードとを含む施錠操作信号を出力し、解錠操作SW17が操作された場合にはコードB1と解錠操作コードとを含む解錠操作信号を出力する。
The locking
携帯機側送信回路15は、携帯機側マイコン14から入力されたID信号、施錠操作信号及び解錠操作信号を送信アンテナ18bを介して送信する。
図3に示すように、施解錠装置12は、屋内アンテナ部19、屋外アンテナ部20、2つのドア錠駆動部21,22を備えている。
The portable device
As shown in FIG. 3, the locking / unlocking
屋内アンテナ部19は、図4に示すように、屋内側アンテナユニット23を備えている。屋内側アンテナユニット23は、内側アンテナスイッチ(内側アンテナSW)24及び登録モード切替スイッチ(登録モード切替SW)25を備えている。本実施形態において、内側アンテナSW24はプッシュスイッチであり、登録モード切替SW25は2接点のスライドスイッチである。いずれのスイッチも屋内側アンテナユニット23において屋内側面に設けられている。屋内側アンテナユニット23は、一面が開口した略直方体形状のカバー26によって覆われている。カバー26には、内側アンテナSW24と対応する位置に内側アンテナSW24の形状よりも幾分大きめの貫通穴が形成されており、カバー26をドア2に装着すると、内側アンテナSW24は貫通穴を通して屋内に露出する。このため、内側アンテナSW24は、カバー26をドア2に装着させた状態で押圧操作が可能である。一方、登録モード切替SW25はカバー26によって被覆される。また、屋内側アンテナユニット23には、図5に示す屋内側送信アンテナ23aと屋内側受信アンテナ23bとが設けられている。
As shown in FIG. 4, the
図3に示すように、屋外アンテナ部20は、屋外側アンテナユニット27を備えている。屋外側アンテナユニット27は、外側アンテナスイッチ(外側アンテナSW)28及び図示しない2接点のモード切替スイッチを備えている。本実施形態において、外側アンテナSW28はプッシュスイッチであり、屋外側アンテナユニット27において屋外側面に設けられている。また、屋外側アンテナユニット27には、図5に示す屋外側送信アンテナ27aと屋外側受信アンテナ27bとが設けられている。
As shown in FIG. 3, the
図5に示すように、施解錠装置12は、通信部29、及び制御手段としてのドア側マイクロコンピュータ(ドア側マイコン)30を備えている。通信部29は、送信手段としてのドア側送信回路31及びドア側受信回路32を備えている。
As shown in FIG. 5, the locking / unlocking
ドア側送信回路31には送信アンテナ23a,27aが接続され、ドア側受信回路32には受信アンテナ23b,27bが接続されている。ドア側送信回路31は、ドア側マイコン30から入力されるリクエスト信号を送信アンテナ23a,27aを介して送信する。このリクエスト信号は、図3に示すように、屋内外におけるドア2の周辺における所定の領域A内に送信される。このため、領域A内において携帯機11と施解錠装置12との相互通信が可能となる。
また、ドア側送信回路31は、各送信アンテナ23a,27aから個別のタイミングでリクエスト信号を出力させる。つまり、一方の送信アンテナ23a(27a)からリクエスト信号が出力されているときには、他方の送信アンテナ27a(23a)からはリクエスト信号が出力されないようになっている。
Further, the door-
ドア側受信回路32は、携帯機11から送信されたID信号、施錠操作信号、及び解錠操作信号を屋内側受信アンテナ23bまたは屋外側受信アンテナ27bを介して受信する。そして、ドア側受信回路32は受信したID信号、施錠操作信号、及び解錠操作信号をドア側マイコン30に出力する。
The door
ドア錠駆動部21,22はドア2内に配設されており、モータ等のアクチュエータとそのアクチュエータを駆動するドライバ部とによって構成されている(図示略)。図2及び図3に示すように、ドア2の側面2cには、各ドア錠駆動部21,22の駆動によって出没するロックバー21a,22aがそれぞれ設けられている。そして、これらロックバー21a,22aの突出状態でドアが施錠状態となり、没入状態でドアが解錠状態となる。また、ドア2の屋内側面には、ロックバー21a,22aを手動で出没可能な手動ロック手段21b,22bが設けられている。これら手動ロック手段21b,22bは、一般的な屋内側施解錠用つまみ(サムターン)である。
The door
ドア錠駆動部21,22は、ドア側マイコン30から解錠駆動信号が入力された場合、ロックバー21a,22aを没入させてドアを解錠状態とする。また、ドア錠駆動部21,22は、ドア側マイコン30から施錠駆動信号が入力された場合、ロックバー21a,22aを突出させてドアを施錠状態とする。
When the unlocking drive signal is input from the door-
ドア側マイコン30は、具体的には図示しないCPU及び記録手段としてのメモリ30aを備えている。メモリ30aには、登録された各携帯機のコード及びこのコードから算出されたコードが個別に記録されている。本実施形態では、メモリ30aには、携帯機11に固有のコードであるコードB1(ドア側第1コード)及びこのコードB1から算出したコードC1(ドア側第2コード)と、携帯機40(図8参照)に固有のコードB2(ドア側第1コード)及びこのコードB2から算出したコードC2(ドア側第2コード)とが記録されている。
Specifically, the door-
ドア側マイコン30には、内側アンテナSW24、登録モード切替SW25、及び外側アンテナSW28がそれぞれ接続されている。
ドア側マイコン30は、登録モード切替SW25のスライドノブ25aが通常モード側(本実施形態では図4において左側)に位置している場合、コードC1を含むリクエスト信号とコードC2を含むリクエスト信号とをドア側送信回路31に対して順番に出力する。すなわち、ドア側マイコン30は、コードC1を含むリクエスト信号とコードC2を含むリクエスト信号とを交互に出力する。
The door-
When the
また、ドア側マイコン30は、ID信号、施錠操作信号、解錠操作信号のいずれかの信号が入力された場合、これら信号に含まれるコードと予め記録された携帯機に固有のコードとで照合(IDコード照合)を行なう。詳しくは、ドア側マイコン30は、コードC1を含むリクエスト信号を出力してID信号が入力された場合、ID信号に含まれるコードとコードB1とを照合し、コードC2を含むリクエスト信号を出力してID信号が入力された場合、ID信号に含まれるコードとコードB2とを照合する。
Further, when any one of the ID signal, the locking operation signal, and the unlocking operation signal is input, the
また、ドア側マイコン30は、施錠操作信号または解錠操作信号が入力された場合、これら信号に含まれるコードとコードB1とによる照合を行い、この照合が一致しない場合には更にコードB2を用いて照合を行う。なお、ドア側マイコン30は、施錠操作信号または解錠操作信号が入力された場合、これら信号に含まれるコードとコードB2とによる照合を行い、この照合が一致しない場合にコードB1を用いて照合を行うようにしてもよい。
Further, when a lock operation signal or an unlock operation signal is input, the door-
ドア側マイコン30は、施錠操作信号に含まれる施錠操作コード及び解錠操作信号に含まれる解錠操作コードから施錠操作信号及び解錠操作信号のどちらの信号が入力されたかを判断する。そして、ID信号または解錠操作信号が入力されてIDコード照合が一致した場合、ドア側マイコン30は、ドア錠駆動部21,22に対して解錠駆動信号を出力する。一方、ドア側マイコン30は、ID信号が入力されなくなったときや、施錠操作信号が入力されてIDコード照合が一致した場合には、ドア錠駆動部21,22に対して施錠駆動信号を出力する。
The door-
ところで、登録モード切替SW25のスライドノブ25aが登録モード側(本実施形態では図4において右側)に位置している場合、ドア側マイコン30は、ドア側送信回路31に対するリクエスト信号の出力を停止して、通常モードから登録モードに切り替わる。登録モードにおいて、携帯機11が有するコードB1が施解錠装置12に登録され、施解錠装置12が算出したコードC1が携帯機11に登録される。
By the way, when the
以下、登録モードにおいて携帯機と施解錠装置との間で行われるコードの登録シーケンスについて、図6及び図7に従って説明する。なお、ここでは、2つの携帯機11,40と2つの施解錠装置12,42との間で行われるコードの登録例について説明する。携帯機40の機能は携帯機11と同一であり、携帯機側マイコン41は図5における携帯機側マイコン14に相当し、携帯機側マイコン41が備えるメモリ41aは図5におけるメモリ14aに相当する。また、施解錠システム5が備える施解錠装置42の機能は施解錠装置12と同一であり、ドア側マイコン43は図5におけるドア側マイコン30に相当し、ドア側マイコン43が備えるメモリ43aは図5におけるメモリ30aに相当する。
Hereinafter, a code registration sequence performed between the portable device and the locking / unlocking device in the registration mode will be described with reference to FIGS. 6 and 7. Here, an example of code registration performed between the two
<携帯機11を施解錠装置12及び施解錠装置42に登録する場合>
施錠操作SW16(または解錠操作SW17)を押圧操作すると、図6に示すように、携帯機11は施錠操作信号(解錠操作信号)を送信する(ステップ80)。以下、携帯機11の施錠操作SW16が押圧操作された場合について説明する。
<When registering the portable device 11 in the locking / unlocking
When the locking operation SW16 (or unlocking operation SW17) is pressed, the portable device 11 transmits a locking operation signal (unlocking operation signal) as shown in FIG. 6 (step 80). Hereinafter, a case where the locking operation SW16 of the portable device 11 is pressed will be described.
ドア側マイコン30は、登録モードにおいて施錠操作信号を受信すると、施錠操作信号に含まれるコードB1から演算によりコードC1を算出する(ステップ81)。そして、ドア側マイコン30は、コードB1とコードC1とをメモリ30aに記録する(ステップ82)。このように、携帯機11に固有のコードであるコードB1がドア側マイコン30のメモリ30aに記録されることにより携帯機11が施解錠装置12に登録される。ステップ82の処理を完了すると、ドア側マイコン30は、算出したコードC1を送信する(ステップ83)。
When the door-
携帯機側マイコン14は、コードC1を受信すると、コードC1をメモリ14aに記録する(ステップ84)。
また、施解錠装置42が配設されたドア4を携帯機11を用いて施解錠するには、ステップ85〜87に示すように、携帯機11を施解錠装置42に登録する。ここで、ステップ85〜87は前記ステップ80〜82に相当する。ステップ86においてコードB1から算出されるコードC1は、ステップ81で算出されたコードC1と同一である。つまり、携帯機11が登録される施解錠装置12,42では、演算により同一のコードC1が算出されてそれぞれの有するメモリに記録される。ステップ87の処理を完了すると、ドア側マイコン43はコードC1を送信する(ステップ88)。
When receiving the code C1, the portable device-
In order to lock and unlock the door 4 on which the locking / unlocking
携帯機側マイコン14は、コードC1を受信すると、コードC1をメモリ14aに記録する(ステップ89)。
<携帯機40を施解錠装置12に登録する場合>
携帯機40に設けられた図示しない施錠操作スイッチ(または解錠操作スイッチ)を押圧操作すると、図7に示すように、携帯機40は施錠操作信号(解錠操作信号)を送信する(ステップ90)。以下、携帯機40の施錠操作スイッチが押圧操作された場合について説明する。
When receiving the code C1, the portable device-
<When registering the
When a locking operation switch (or unlocking operation switch) (not shown) provided in the
登録モードにおいてドア側マイコン30は、携帯機40から送信された施錠操作信号を受信すると、施錠操作信号に含まれるコードB2から演算によりコードC2を算出する(ステップ91)。そして、ドア側マイコン30は、コードB2とコードC2とをメモリ30aに記録する(ステップ92)。このように、携帯機40に固有のコードであるコードB2がドア側マイコン30のメモリ30aに記録されることにより携帯機40が施解錠装置12に登録される。
In the registration mode, when the
ステップ92の処理を完了すると、ドア側マイコン30は、算出したコードC2を送信する(ステップ93)。携帯機側マイコン41は、コードC2を受信すると、コードC2をメモリ41aに記録する(ステップ94)。
When the process of step 92 is completed, the door-
次に、上記構成による施解錠システム3及び施解錠システム5の動作態様例について図8に従って説明する。ここでは、携帯機11がドア2に配設された施解錠装置12及びドア4に配設された施解錠装置42に登録され、携帯機40が施解錠装置12に登録されている場合を例として説明する。
Next, an operation mode example of the locking / unlocking
施解錠装置12には携帯機11及び携帯機40が登録されているため、施解錠装置12は、コードC1を含むリクエスト信号とコードC2を含むリクエスト信号とを交互に送信する。一方、施解錠装置42には携帯機11が登録されているため、施解錠装置42はコードC1を含むリクエスト信号を送信する。
Since the portable device 11 and the
携帯機11を所持してドア2に近づくと、携帯機11は施解錠装置12から送信されるリクエスト信号を受信する。このリクエスト信号にはコードC1が含まれている。従って、携帯機11は、コードC1を含むリクエスト信号に応答してコードB1を含むID信号を送信する。なお、図8においては、コードB1を含むID信号を単に「コードB1」と示し、コードB2を含むID信号を単に「コードB2」と示している。
When the portable device 11 is held near the
施解錠装置12は、携帯機11から送信されたコードB1を含むID信号を受信すると、ID信号中のコードB1と自らが有するコードB1とでIDコード照合を行い、IDコード照合の一致によりドアを解錠する。
When the locking / unlocking
一方、携帯機11を所持してドア4に近づくと、携帯機11は施解錠装置42から送信されるリクエスト信号を受信する。このリクエスト信号にもコードC1が含まれている。従って、携帯機11は、コードC1を含むリクエスト信号に応答してコードB1を含むID信号を送信する。
On the other hand, when the portable device 11 is held close to the door 4, the portable device 11 receives a request signal transmitted from the locking / unlocking
施解錠装置42は、携帯機11から送信されたコードB1を含むID信号を受信すると、ID信号中のコードB1と自らが有するコードB1とでIDコード照合を行い、IDコード照合の一致によりドアを解錠する。
When the locking / unlocking
このように、携帯機11を所持してドア2に近づくとドア2が解錠され、携帯機11を所持してドア4に近づくとドア4が解錠される。つまり、一つの携帯機11によって、複数(本実施形態では2枚)のドアを解錠することができる。
Thus, when the portable device 11 is held and the
そして、モード切替スイッチが自動モード側に設定されている場合において、携帯機11を所持してドア2から離れるとドア2が施錠され、携帯機11を所持してドア4から離れるとドア4が施錠される。ユーザは、なんら操作することなくドア2またはドア4を施錠することができる。また、モード切替スイッチが手動モード側に設定されている場合には、携帯機11を所持して操作部(施解錠装置12では内側アンテナSW24または外側アンテナSW28)を操作することによりドアを施錠することができる。
When the mode change switch is set to the automatic mode side, the
一方、携帯機40を所持してドア2に近づくと、携帯機40は施解錠装置12から送信されるリクエスト信号を受信する。このリクエスト信号にはコードC2が含まれている。従って、携帯機40は、コードC2を含むリクエスト信号に応答してコードB2を含むID信号を送信する。
On the other hand, when the
施解錠装置12は、携帯機40から送信されたコードB2を含むID信号を受信すると、ID信号中のコードB2と自らが有するコードB2とでIDコード照合を行い、IDコード照合の一致によりドア2を解錠する。このように、予め施解錠装置12に携帯機40を登録することによって、携帯機11以外の携帯機である携帯機40を用いてもドア2を解錠できる。従って、複数の携帯機によってドア2を解錠することができる。
When receiving the ID signal including the code B2 transmitted from the
なお、携帯機40が登録されていない施解錠装置42は、コードC2を含むリクエスト信号を送信しない。このため、携帯機40を所持してドア4に近づいてもドア4は解錠されない。
Note that the locking / unlocking
従って、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)ドア側マイコン30及びドア側マイコン43は、携帯機11が有する固有のコードであるコードB1から演算によりコードC1を算出する。このため、施解錠装置12と施解錠装置42とに携帯機11を登録すると、施解錠装置12と施解錠装置42とにおいて同一のコードC1が算出され、施解錠装置12が送信するリクエスト信号と施解錠装置42が送信するリクエスト信号とは同一となる。携帯機11は、コードC1を含むリクエスト信号に応答する。つまり、携帯機11は、コードB1から算出されたコードC1が登録されている施解錠装置12または施解錠装置42からの2つのリクエスト信号に応答する。従って、一つの携帯機を複数の施解錠装置に対応させることができる。
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)携帯機11に固有のコードB1から算出されたコードC1は、ドア側マイコン30のメモリ30aに記録される。このため、ドア側マイコン30は、リクエスト信号を出力する度に、コードB1から演算によりコードC1を算出する必要がない。従って、ドア側マイコン30の処理上の負担を少なくすることができる。
(2) The code C1 calculated from the code B1 unique to the portable device 11 is recorded in the
(3)ドア側マイコン30は、携帯機11と携帯機40とが登録されている場合、コードC1を含むリクエスト信号とコードC2を含むリクエスト信号とを交互に出力する。このため、ユーザは、携帯機11を所持した場合や携帯機40を所持した場合でも同じフィーリングでドア錠を解錠することができる。つまり、例えば、携帯機11を所持した場合にはドア錠が早く解錠して、携帯機40を所持した場合にはドア錠が遅く解錠するといったことがない。従って、ドア錠の解錠に対してユーザが違和感を感じてしまうといった不都合を防止することができる。
(3) When the portable device 11 and the
なお、本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・本実施形態において、施解錠装置12は、携帯機11に固有のコードB1から算出したコードC1をメモリ30aに記録していた。しかし、施解錠装置12は、コードC1をメモリ30aに記録せず、リクエスト信号を送信する度にコードB1から演算によりコードC1を算出するように変更されてもよい。このようにすれば、メモリ30aの記録領域の節約を図ることができる。
In addition, you may change embodiment of this invention as follows.
In the present embodiment, the locking / unlocking
・本実施形態において携帯機11は、施解錠装置12から送信されたコードC1をメモリ14aに記録していた。しかし、携帯機11は、コードC1をメモリ14aに記録しなくてもよい。この場合、携帯機11は、施解錠装置12がコードB1からコードC1を算出する際に用いる演算式と同一の演算式を用いて、自らが有するコードB1からコードC1を算出するように変更される。このようにすれば、施解錠装置12は、コードB1から算出したコードC1を携帯機11に対して送信する必要がなくなる。従って、携帯機11を施解錠装置12に登録する際に要する時間を短縮できる。
In the present embodiment, the portable device 11 records the code C1 transmitted from the locking / unlocking
・本実施形態におけるコードC1は、コードB1から算出される第1コードと、第1コードを算出する際に用いた演算と別の演算を用いてコードB1から算出された第2コードとから構成されてもよい。このようにすれば、コードB1から算出するコードが重複する確率を低下させることができる。従って、複数の携帯機が登録された施解錠装置12から異なる携帯機に対して同一のリクエスト信号が送信される確率を低下させ、応答する携帯機を確実に一つに特定することができる。
The code C1 in the present embodiment is composed of a first code calculated from the code B1, and a second code calculated from the code B1 using a calculation different from that used when calculating the first code. May be. In this way, it is possible to reduce the probability that codes calculated from the code B1 overlap. Therefore, it is possible to reduce the probability that the same request signal is transmitted from the locking / unlocking
次に、本実施形態及び他の実施形態から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(1)携帯機側第1コードを記憶し、受信したコードが前記携帯機側第1コードから算出した携帯機側第2コードと一致する場合に前記携帯機側第1コードを送信する携帯機と通信可能に構成され、建物のドアを施錠または解錠する建物用ドアの施解錠装置において、ドア側第1コードを記録する記録手段と、前記ドア側第1コードから算出したドア側第2コードを携帯機に送信する送信手段と、前記携帯機から受信した携帯機側第1コードが前記ドア側第1コードと一致する場合に前記ドアを施錠または解錠する制御手段と、を備えたことを特徴とする建物用ドアの施解錠装置。
Next, technical ideas that can be grasped from this embodiment and other embodiments will be added below.
(1) A portable device that stores a portable device side first code, and transmits the portable device side first code when the received code matches a portable device side second code calculated from the portable device side first code. In a building door locking / unlocking device configured to be able to communicate with and unlocking a building door, recording means for recording a door-side first code, and a door-side second calculated from the door-side first code Transmitting means for transmitting a code to the portable device, and control means for locking or unlocking the door when the portable device-side first code received from the portable device matches the door-side first code. A door unlocking and unlocking device for buildings.
(2)前記施解錠装置において、前記制御手段は、前記ドア側第2コードを送信する際に前記ドア側第1コードから前記ドア側第2コードを算出すること。 (2) In the locking and unlocking device, said control means from said door side first code to calculate the door-side second code when transmitting the door-side second code.
(3)前記施解錠装置において、前記制御手段は、複数の前記ドア側第2コードを有する場合、これらドア側第2コードを前記送信手段を介して順番に送信すること。 (3) In the locking and unlocking device, wherein if having a plurality of said door-side second code, transmitting these door-side second code sequentially via the transmitting means.
1…住宅、3,5…施解錠システム、2,4…ドア、11,40…携帯機、12,42…施解錠装置、23a…屋内側送信アンテナ、27a…屋外側送信アンテナ、31…送信手段としてのドア側送信回路、30,43…制御手段としてのドア側マイクロコンピュータ(ドア側マイコン)、30a,43a…記録手段としてのメモリ、B1,B2,C1,C2…コード。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記施解錠装置の各々はドア側第1コードを記憶し、複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号として、該ドア側第1コードから算出したドア側第2コードを含むリクエスト信号を前記携帯機に送信し、
前記携帯機は携帯機側第1コード及び携帯機側第2コードを記憶し、前記施解錠装置から受信した前記ドア側第2コードが前記携帯機側第2コードと一致する場合に前記携帯機側第1コードを送信し、
前記施解錠装置の制御手段は、前記携帯機から受信した前記携帯機側第1コードが前記ドア側第1コードと一致する場合に前記ドアを施錠または解錠し、
前記リクエスト信号を送信するアンテナが、ドアの屋内側と屋外側とにそれぞれ備えられ、屋内側のアンテナから屋内にリクエスト信号が送信されているときには、屋外側のアンテナからは屋外にリクエスト信号が送信されず、屋外側のアンテナから屋外にリクエスト信号が送信されているときには、屋内側のアンテナからは屋内にリクエスト信号が送信されないよう、各アンテナから個別のタイミングでリクエスト信号が送信される
ことを特徴とする建物用ドアの施解錠システム。 A building door locking / unlocking system comprising a portable device and a locking / unlocking device configured to be able to communicate with each other, wherein each door includes a separate locking / unlocking device, and each locking / unlocking device includes a separate control means. When the verification of the code included in the ID signal transmitted from the portable device in response to the request signal transmitted from the locking / unlocking device is matched, the control means of the locking / unlocking device causes the locking / unlocking device to In a building door locking and unlocking system for locking or unlocking a door provided with
Each of the locking and unlocking devices stores a door-side first code, and a request signal including a door-side second code calculated from the door-side first code as a request signal corresponding to each of a plurality of portable devices. To
The portable device stores a portable device-side first code and a portable device-side second code, and the portable device when the door-side second code received from the locking / unlocking device matches the portable device-side second code. Side first code,
The control means of the locking / unlocking device locks or unlocks the door when the portable device side first code received from the portable device matches the door side first code,
Antenna for transmitting the request signal, provided respectively to the indoor side and the outdoor side of the door, when the request signal to the indoor from indoor side of the antenna is being sent, the request signal outdoors from outdoor side of the antenna transmission It not, when the request signal to the outdoor outdoor side of the antenna are transmitted, from the indoor side of the antenna is transmitted request signal indoors, lest that the request signal individual timings from each antenna is transmitted A unique door locking and unlocking system for buildings .
ドア側第1コードを記録する記録手段と、
複数の携帯機それぞれに対応するリクエスト信号として、前記ドア側第1コードから算出したドア側第2コードを含むリクエスト信号を携帯機に送信する送信手段と、
前記携帯機から受信した携帯機側第1コードが前記ドア側第1コードと一致する場合に前記ドアを施錠または解錠する制御手段と、
を備え、
前記リクエスト信号を送信するアンテナが、ドアの屋内側と屋外側とにそれぞれ備えられ、屋内側のアンテナから屋内にリクエスト信号が送信されているときには、屋外側のアンテナからは屋外にリクエスト信号が送信されず、屋外側のアンテナから屋外にリクエスト信号が送信されているときには、屋内側のアンテナからは屋内にリクエスト信号が送信されないよう、前記送信手段は、各アンテナから個別のタイミングでリクエスト信号を送信させる
ことを特徴とする建物用ドアの施解錠装置。 A portable device side first code and a portable device side second code are stored, and when the received code matches the portable device side second code, the portable device side first code is configured to communicate with the portable device that transmits the portable device side first code. a locking and unlocking device of a building door, which is separate of the locking and unlocking device for each door is provided, provided with separate control means for each locking and unlocking device, in response to the request signal in which the locking and unlocking apparatus transmits When the collation of the code included in the ID signal transmitted from the portable device is matched, the control means of the locking / unlocking device locks or unlocks the door provided with the locking / unlocking device . In the door locking and unlocking device,
Recording means for recording the door-side first code;
Transmitting means for transmitting to the portable device a request signal including the door-side second code calculated from the door-side first code as a request signal corresponding to each of the plurality of portable devices;
Control means for locking or unlocking the door when the portable device side first code received from the portable device matches the door side first code;
With
Antenna for transmitting the request signal, provided respectively to the indoor side and the outdoor side of the door, when the request signal to the indoor from indoor side of the antenna is being sent, the request signal outdoors from outdoor side of the antenna transmission not, when the request signal to the outdoor outdoor side of the antenna are transmitted, from the indoor side of the antenna are transmitted request signal indoors, lest the transmission unit, a request signal on a separate timing from each antenna A door locking / unlocking device for building , characterized in that it is transmitted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381531A JP4516302B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003381531A JP4516302B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005146543A JP2005146543A (en) | 2005-06-09 |
JP4516302B2 true JP4516302B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=34690881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003381531A Expired - Fee Related JP4516302B2 (en) | 2003-11-11 | 2003-11-11 | Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4516302B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4692762B2 (en) * | 2006-03-30 | 2011-06-01 | ブラザー工業株式会社 | Wireless tag information communication device |
CN111554028B (en) * | 2020-05-19 | 2022-03-25 | 青岛聚好联科技有限公司 | Bluetooth access control system and interaction method thereof |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0251998A (en) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | Locking and unlocking control system |
JPH04169678A (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-17 | Alpha Corp | Remote controlled lock device |
JPH0865776A (en) * | 1994-06-16 | 1996-03-08 | Alpha Corp | Remote controller |
JPH09125769A (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Omron Corp | Receiving device and remote control system |
JP2000145222A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Mazda Motor Corp | Keyless entry system |
JP2001241228A (en) * | 2000-02-24 | 2001-09-04 | Tokai Rika Co Ltd | Remote control device of door lock for building |
JP2002227480A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Alpha Corp | System and method for locking/unlocking |
JP2003008465A (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Alps Electric Co Ltd | Signal transmission system |
JP2003074234A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Fujitsu Ten Ltd | Anti theft device for vehicle |
JP2003201784A (en) * | 2001-10-22 | 2003-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Radio locking/unlocking device |
-
2003
- 2003-11-11 JP JP2003381531A patent/JP4516302B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0251998A (en) * | 1988-08-16 | 1990-02-21 | Nissan Motor Co Ltd | Locking and unlocking control system |
JPH04169678A (en) * | 1990-10-31 | 1992-06-17 | Alpha Corp | Remote controlled lock device |
JPH0865776A (en) * | 1994-06-16 | 1996-03-08 | Alpha Corp | Remote controller |
JPH09125769A (en) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Omron Corp | Receiving device and remote control system |
JP2000145222A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Mazda Motor Corp | Keyless entry system |
JP2001241228A (en) * | 2000-02-24 | 2001-09-04 | Tokai Rika Co Ltd | Remote control device of door lock for building |
JP2002227480A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Alpha Corp | System and method for locking/unlocking |
JP2003008465A (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Alps Electric Co Ltd | Signal transmission system |
JP2003074234A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Fujitsu Ten Ltd | Anti theft device for vehicle |
JP2003201784A (en) * | 2001-10-22 | 2003-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Radio locking/unlocking device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005146543A (en) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0503695A1 (en) | System for accesssing a plurality of stations | |
EP3528214B1 (en) | Method for selectively opening a second lock from a first lock using short-range communications (src) | |
JP4516302B2 (en) | Building door locking and unlocking device and locking and unlocking system | |
JP4823492B2 (en) | Automatic door device | |
KR20080095220A (en) | Locker system | |
JP6811426B2 (en) | Electric lock system, electric lock device, and program for electric lock | |
US20150356799A1 (en) | Command input based on data-carrier orientation | |
JP3999626B2 (en) | Automatic door device and automatic door control system | |
JP3922678B2 (en) | Remote control device for building door lock | |
JP2019108683A (en) | Electric lock control system, display method, and program | |
JP4458688B2 (en) | Locking / unlocking system and locking / unlocking method | |
JP6796804B2 (en) | Electric lock system and electric lock device | |
JP2002227479A (en) | System and method for locking/unlocking | |
JPH0742426A (en) | Key holder-attached key safekeeping device | |
JP3794490B2 (en) | Customized device | |
JPH11141204A (en) | Electronic lock system | |
JP2004107884A (en) | Appliance locking/unlocking system, and remote terminal for use in the locking/unlocking system | |
JP4398446B2 (en) | Door lock remote control device | |
JPH0454034B2 (en) | ||
JP5038064B2 (en) | Door locking / unlocking control device | |
JP2770403B2 (en) | Two-way remote control | |
JP4388500B2 (en) | Locking / unlocking management system | |
JP2008214975A (en) | Certification system and certification lock device | |
JP4884935B2 (en) | Electric lock system | |
CN102610010B (en) | There is the integrated online door control system of wireless certificate interface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20110524 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |