JP4514506B2 - Gas clathrate manufacturing method and apparatus - Google Patents
Gas clathrate manufacturing method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4514506B2 JP4514506B2 JP2004139640A JP2004139640A JP4514506B2 JP 4514506 B2 JP4514506 B2 JP 4514506B2 JP 2004139640 A JP2004139640 A JP 2004139640A JP 2004139640 A JP2004139640 A JP 2004139640A JP 4514506 B2 JP4514506 B2 JP 4514506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- reaction pipe
- gas
- cooling
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
本発明は、例えば天然ガスなどの原料ガスと原料液(淡水、海水、不凍液、液体ホスト物質、ホスト物質溶液等)とを反応させてガスクラスレートを製造するガスクラスレート製造方法および装置に関する。 The present invention relates to a gas clathrate production method and apparatus for producing a gas clathrate by reacting a raw material gas such as natural gas and a raw material liquid (fresh water, seawater, antifreeze, liquid host material, host material solution, etc.).
ガスクラスレートは、単位体積当たり多量の気体を包蔵でき、大気圧下比較的高温にて貯蔵・輸送できるという性質が着目され、ガスクラスレートを工業的に製造する試みが行われている。
このような、工業的なガスクラスレートの製造方法として、原料水と原料ガスとをライン途中で混合して原料ガスを原料水に溶解させる混合・溶解工程と、混合・溶解されたものを反応管路に流しながら冷却してガスクラスレートを生成する方法が提案されている(特許文献1参照)。
As such an industrial gas clathrate production method, the raw water and raw material gas are mixed in the middle of the line to dissolve the raw material gas in the raw water, and the mixed / dissolved process is reacted. There has been proposed a method of generating a gas clathrate by cooling while flowing in a pipeline (see Patent Document 1).
上記特許文献1に開示された方法は、原料水と原料ガスの混合工程と混合物の冷却工程とを分離し、しかもガスクラスレート生成容器として一般的な反応槽に代えて反応管路という画期的なものを用いたことにより、原料水へのガス拡散・溶解と生成反応熱の除去を効率よく行うことができ、かつ装置を単純でコンパクトにできるという優れたものである。
一般に、ガスクラスレートの生成速度は、その圧力に対応したクラスレート生成平衡温度よりも低いほど、つまり過冷却度(=[生成平衡温度]−[実際の生成温度])が大きいほど大きい。そのため、特許文献1においては、反応管路という冷却効率のよい反応容器を用い、反応管路内では十分な生成速度を得るために必要な過冷却度となるように十分な冷却を行うようにしていた。
一方、反応管路の下流側に設置する分離器では、反応管路内で生成したガスクラスレートの分解を防ぐことができる温度であれば良く、分離器圧力におけるクラスレート生成平衡温度と等しいか、僅かに低い温度であれば足りる。
The method disclosed in
In general, the generation rate of the gas clathrate is higher as the clathrate generation equilibrium temperature corresponding to the pressure is lower, that is, as the degree of supercooling (= [generation equilibrium temperature] − [actual generation temperature]) is higher. Therefore, in
On the other hand, in the separator installed on the downstream side of the reaction pipe, any temperature that can prevent decomposition of the gas clathrate generated in the reaction pipe may be used, and is it equal to the clathrate production equilibrium temperature at the separator pressure? A slightly lower temperature is sufficient.
ところが、特許文献1においては、前記のように反応管路内で必要な過冷却度のままの流体(原料液、原料ガス、クラスレートの何れか2以上が混合した流体)が分離器に流入しており、その温度は分離器で必要とする温度よりも過剰に低くなっていた。
すなわち、特許文献1のものでは、冷凍機等の冷却手段に用いられる電力が生成されるクラスレートの量にみあったものとは言えず、反応管路を冷却するための冷凍機、ポンプ等の動力の一部が無駄となってしまっており、かかる無駄をなくすにはいかにするべきかという課題が残されていた。
However, in
That is, in the thing of
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、反応管路を用いたガスクラスレート製造方法及び装置において、反応管路の冷却に要するエネルギー効率を向上させてエネルギーの無駄のないガスクラスレート製造方法及び装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve such a problem, and in a gas clathrate manufacturing method and apparatus using a reaction pipe, the energy efficiency required for cooling the reaction pipe is improved, and gas without waste of energy is provided. It is an object of the present invention to provide a clathrate manufacturing method and apparatus.
上記課題を解決するために、仮に、反応管路内の流体の過冷却度が小さくなるように反応管路の冷却を弱めるとすれば、そもそも反応管路という冷却効率のよい反応容器を用いて過冷却度を大きくして反応速度を増大してガスクラスレートを効率的に製造しようとした趣旨に反してしまう。
そこで、本発明者は反応管路を用いてガスクラスレートを効率的に製造しようとした前記趣旨を没却することなく、反応管路の冷却に用いるエネルギーの利用効率を向上させるには如何にするべきかを鋭意研究した結果、冷却効率のよい反応管路で過冷却度が大きくなった流体の低温状態を利用することで、反応管路の冷却に用いたエネルギーの利用効率を高めることができるとの発想を得て本発明を完成したものである。
In order to solve the above problem, if the cooling of the reaction pipe is weakened so that the degree of supercooling of the fluid in the reaction pipe becomes small, a reaction vessel called a reaction pipe with high cooling efficiency is used in the first place. This is contrary to the idea of increasing the degree of supercooling and increasing the reaction rate to efficiently produce the gas clathrate.
Therefore, the present inventor has no idea how to improve the utilization efficiency of the energy used for cooling the reaction pipe without losing the purpose of efficiently producing the gas clathrate using the reaction pipe. As a result of earnest research on whether or not it should be done, it is possible to increase the efficiency of energy use for cooling the reaction pipe by using the low temperature state of the fluid with a high degree of supercooling in the reaction pipe with good cooling efficiency. The present invention has been completed with the idea of being able to do so.
(1)本発明に係るガスクラスレート製造方法は、原料ガスを原料水に混合・溶解したものを反応管路に流しながら該反応管路内でガスクラスレートを生成するガスクラスレート製造方法において、前記反応管路の上流側では反応管路を冷却し、前記反応管路の下流側では反応管路を冷却せず、反応管路の出口における流体の過冷却度が2℃以下となるように、下流側の反応管路の管径及び長さ、または下流側の反応管路内を流れる流体の流速を設定することを特徴とするものである。
ここで過冷却度とは、(ガスクラスレート生成平衡温度)−(実際のガスクラスレート生成温度)をいう。
(1) A gas clathrate production method according to the present invention is a gas clathrate production method for producing a gas clathrate in a reaction pipe while flowing a raw material gas mixed and dissolved in the raw water into the reaction pipe. The reaction pipe is cooled on the upstream side of the reaction pipe, the reaction pipe is not cooled on the downstream side of the reaction pipe, and the degree of subcooling of the fluid at the outlet of the reaction pipe is 2 ° C. or less. In addition, the diameter and length of the downstream reaction pipe line or the flow velocity of the fluid flowing in the downstream reaction pipe line are set.
Here, the degree of supercooling means (gas clathrate production equilibrium temperature) − (actual gas clathrate production temperature).
(2)本発明に係るガスクラスレート製造装置は、原料ガスを原料水に混合・溶解したものを反応管路に流しながら該反応管路内でガスクラスレートを生成するガスクラスレート製造装置において、前記反応管路の下流側に、冷却されない非冷却反応管路部を設け、非冷却反応管路部は、非冷却反応管路部の出口における流体の過冷却度が2℃以下となるように、非冷却反応管路部の管径及び長さが設定されていることを特徴とするものである。 (2) A gas clathrate production apparatus according to the present invention is a gas clathrate production apparatus that generates a gas clathrate in a reaction pipe while flowing a raw material gas mixed and dissolved in the raw water into the reaction pipe. An uncooled reaction line portion that is not cooled is provided downstream of the reaction line, and the uncooled reaction line portion has a fluid supercooling degree of 2 ° C. or less at the outlet of the uncooled reaction line portion. In addition, the diameter and length of the uncooled reaction pipe line portion are set.
本発明によれば、反応管路の上流側では過冷却度を大きくしてクラスレート生成速度を大きくできると共に、反応管路の下流側では上流側のような積極的な冷却をすることなく上流側で冷却に用いたエネルギーを利用してクラスレートを生成できるため、冷凍機等の動力をガスクラスレート生成に有効に活かすことができる。 According to the present invention, the degree of supercooling can be increased on the upstream side of the reaction pipeline to increase the clathrate generation speed, and the downstream side of the reaction pipeline can be upstream without actively cooling like the upstream side. Since the clathrate can be generated by using the energy used for cooling on the side, the power of the refrigerator or the like can be effectively utilized for gas clathrate generation.
<装置構成の説明>
図1は本発明の一実施の形態の主要な構成機器を示した系統図である。まず、図1に基づいて本実施の形態の構成機器について説明する。
本実施の形態のガスクラスレート製造装置は、天然ガス等の原料ガスの圧力を昇圧するガス昇圧機1、2、原料水を供給する原料水ポンプ3、4、原料水と原料ガスを混合して原料ガスを原料水に溶解させるラインミキサー5、ラインミキサー5でミキシングされたものを冷却してガスクラスレートを生成する反応管路7、反応管路7の管路壁を冷却するためのチラー8、反応管路7の下流側に設けられてガスクラスレート、未反応ガス、原料水の分離を行う分離器10、を備えている。
そして、各構成機器は図中矢印を付した実線で示した配管によって連結され、要所には圧力検出器11が設置され、この圧力検出器11の信号によって配管ラインに設置された各バルブ12が制御され、当該配管ラインの圧力、流量が調整されるように構成されている。
以下、上記構成要素の主なものについてさらに詳細に説明する。
<Description of device configuration>
FIG. 1 is a system diagram showing main components of an embodiment of the present invention. First, the component apparatus of this Embodiment is demonstrated based on FIG.
The gas clathrate production apparatus according to the present embodiment includes
Each component device is connected by a pipe indicated by a solid line with an arrow in the figure, and a pressure detector 11 is installed at an important point, and each
Hereinafter, the main components will be described in more detail.
本実施の形態のラインミキサー5は、全体が筒状体からなり、該筒状体内に流入した原料水に旋回流を生じさせる翼体と、筒内壁に設けられて前記翼体によって旋回流となった原料水が衝突するキノコ状の衝突体とを有している。かかる構成を有するラインミキサー5においては、原料水ポンプ3により供給された原料水が翼体によって旋回流となり、猛烈な遠心力によって内壁側へ押しやられ、それがキノコ状の衝突体によってさらに強烈に攪拌され、その中に原料ガスが巻き込まれて超微細な気泡群に砕かれ、原料水と原料ガスとが混合される。ラインミキサーとしては、上記のような形態の他、原料水と原料ガスの混合流体をベンチュリ管内に流し、そこで発生する衝撃波によって原料ガスを微粉砕して微細気泡を発生させる方式など、様々な形態のものを使用することができる。
The line mixer 5 according to the present embodiment is entirely composed of a cylindrical body, and a wing body that generates a swirling flow in the raw material water that has flowed into the tubular body, and a swirl flow that is provided on the inner wall of the cylinder and is rotated by the wing body And a mushroom-like collision body with which the raw material water collides. In the line mixer 5 having such a configuration, the raw water supplied by the
反応管路7は単数または複数の屈曲した管からなり、その上流側はチラー8によって冷却される冷却反応管路7aから構成され、下流側は冷却が行われず周囲からの余分な入熱を防止するための保冷のみされた非冷却反応管路7bから構成されている。
非冷却反応管路7bの好ましい長さは、非冷却反応管路7bの出口での流体の過冷却度が2℃以下になるような長さである。さらに好ましい長さは、非冷却反応管路7bの出口での流体の温度が平衡温度にほぼ等しくなる、すなわち流体の過冷却度がほぼゼロになるような長さである。このような長さであれば、積極的な冷却をしなくても非冷却反応管路内でもクラスレート生成反応が行われ、冷却反応管路7aを冷却するために用いたエネルギーが非冷却反応管路においてクラスレートの生成に活かされる。
なお、非冷却反応管路7bは、通常の冷却を行う反応管路(冷却反応管路7a)と同様の形態である必要はなく、例えば、冷却反応管路7aと分離器10を結ぶ接続配管を長くしたものでもよい。要するに、通常の冷却を行う反応管路部分と分離器の間にあってガスクラスレート生成に必要な長さを有する非冷却の管路であればよい。
The
The preferred length of the
The
分離器10は、ガスクラスレート、未反応ガス、原料水を分離するためのものであるが、分離器10の例としては、デカンター、サイクロン、遠心分離器、ベルトプレス、スクリュー濃縮・脱水機、回転ドライヤー等が考えられる。
The
<動作説明>
次に、以上のように構成された本実施の形態の装置によってガスクラスレートを製造する製造工程を説明する。原料ガス(必要に応じてガスクラスレート生成温度近くまで冷却したもの)の圧力をガス昇圧機1によって所定の圧力に昇圧する。また、原料水も原料水ポンプ3によって所定の圧力に昇圧する。これら、昇圧された原料ガスと原料水をそれぞれラインミキサー5に供給する。ラインミキサー5に供給された原料ガスと原料水は、前述したメカニズムによって猛烈な勢いで混合される。このとき、原料ガスは微細気泡となって原料水の中に混じり込み、原料ガスの溶解が促進される。
<Description of operation>
Next, a manufacturing process for manufacturing a gas clathrate by the apparatus of the present embodiment configured as described above will be described. The pressure of the raw material gas (cooled to near the gas clathrate production temperature if necessary) is increased to a predetermined pressure by the
原料水に原料ガスが溶け込んだもの(微細な気泡を含んだ状態のもの)が反応管路7に送られ、チラー8によって冷却されてガスクラスレートが生成される。
反応管路7の上流側である冷却反応管路7a内では、チラー8により冷却反応管路7aの外壁が効率的に冷却され、過冷却度が大きくなり、また、生成反応熱の除去が効率よく行われることからガスクラスレートが効率的に生成される。
また、反応管路7の下流側である非冷却管路7b内では、冷却反応管路7aで効率的に冷却された結果管路を流れる流体の過冷却度が大きくなっているから、外部から冷却しなくてもガスクラスレート生成反応が継続する。もっとも、非冷却管路7bでは生成反応熱を除去しないので、流体温度は徐々に上昇する。そして、非冷却管路7bの出口(分離器10の入口)では、流体の過冷却度がほぼゼロとなる。
A raw material gas dissolved in raw material water (containing fine bubbles) is sent to the
In the cooling
Further, in the
分離器10に送られたガスクラスレート、未反応ガス、原料水の混合物は、分離器10によってガスクラスレート、未反応ガス、原料水に分離される。分離された原料水はポンプ4によって再びラインミキサー5に供給され、未反応の原料ガスはガス昇圧機2によって所定の圧力に昇圧されてラインミキサー5に供給される。一方、生成されたガスクラスレートは分離器10から取り出され、後処理工程に送られる。
分離器10においては、分離器10内の水位がレベル計13で検知され、分離器10内の水位が一定レベル以上になるように制御されている。これは、ガスが原料水戻しラインに流入しないように、原料水に封水効果をもたせるためである。そして、封水に不要な原料水は原料水ポンプ4によって所定の圧力に昇圧されてラインミキサー5に供給される。
なお、ガス昇圧機1によって昇圧された原料ガスを直接分離器10に供給しているが、これは分離器10内の圧力を一定以上に保つためである。
The mixture of the gas clathrate, unreacted gas, and raw water sent to the
In the
Note that the source gas boosted by the
以上のように、本実施の形態においては上流側の冷却管路7aでは過冷却度を大きくしてハイドレート生成速度を大きくすると共に、下流側の非冷却管路7bでは上流側での効率的な冷却による低温状態を利用して、外部から積極的に冷却することなくガスクラスレートを生成できるので、上流側の冷却管路7aの冷却に用いたエネルギーをガスクラスレート生成に有効に活かすことができる。
As described above, in the present embodiment, the upstream
なお、図1においては冷却管路7aの冷却方法として、チラー8で冷却する恒温槽に反応管路7を浸漬する例を示したが、冷却管路7aの冷却方法はこれに限定されるものではなく、二重管式熱交換器、多管式熱交換器と同様な形式等、一般に使用される熱交換器と同様な形式であってもよい。
In addition, although the example which immerses the
また、図1の例では反応管路7における下流側を非冷却管路7bとして、積極的な冷却を行わないようにした例を示した。
しかし、例えば、図2に示すように、反応管路7の出口側に温度検出手段15を設けると共に、この温度検出手段15の検出信号に基づいて反応管路7の下流側7cを冷却して流体温度を制御する温度制御手段17を設けるようにしてもよい。
このように、温度制御手段17を設けることにより、例えば原料ガス量が多く図1の非冷却管路7bではその出口手前で過冷却度がゼロとなるような場合であっても、温度制御手段17の冷却により反応管路7の出口での過冷却度がほぼゼロになるように制御可能になる。これによって、反応管路7をその全長に亘ってガスクラスレートの生成に活用できると共に、反応管路7内での分解反応が起こるのを防止できる。
Further, in the example of FIG. 1, an example in which the downstream side in the
However, for example, as shown in FIG. 2, the temperature detection means 15 is provided on the outlet side of the
Thus, by providing the temperature control means 17, even if the amount of raw material gas is large and the degree of supercooling is zero before the outlet in the
なお、温度制御手段17としては、チラーを補助的に用いるものであってもよいし、あるいは上流側のチラー8の冷却剤を利用したようなものでもよい。上流側のチラー8の冷却剤を利用する場合としては、上流側で既に熱交換に利用して温度がある程度上昇した冷却剤を下流側での補助的な冷却に用いるようにすることが考えられる。このようにすれば、チラー8を稼動させる電気エネルギーをより有効活用できる。
また、温度制御手段17としてチラーを用いた場合に、その制御方法としては、チラーを直接制御してもよいし、あるいはチラーから供給する冷媒流量を制御するようにしてもよい。
The temperature control means 17 may be one that uses a chiller as an auxiliary, or one that uses the coolant of the upstream chiller 8. As a case where the coolant of the upstream chiller 8 is used, it is conceivable to use a coolant whose temperature has risen to some extent by using it for heat exchange on the upstream side for auxiliary cooling on the downstream side. . If it does in this way, the electric energy which operates chiller 8 can be used more effectively.
When a chiller is used as the temperature control means 17, the chiller may be controlled directly or the refrigerant flow rate supplied from the chiller may be controlled.
上記の実施の形態の効果を実証するために、図1に示した装置についての解析実験を行った。この解析実験は、原料ガスとしてメタンを用い、原料液として水を用いた場合、すなわちメタンハイドレートを製造する場合である。
解析実験は、100mの冷却反応管路だけの場合と、同じ100mの冷却反応管路の下流側に50mの非冷却反応管路を設けた場合について比較したものである。
In order to verify the effect of the above-described embodiment, an analysis experiment was performed on the apparatus shown in FIG. This analysis experiment is a case where methane is used as a raw material gas and water is used as a raw material liquid, that is, a case where methane hydrate is produced.
The analysis experiment is a comparison between a case where only the 100 m cooling reaction line is provided and a case where a 50 m non-cooling reaction line is provided downstream of the same 100 m cooling reaction line.
図3は上記の2つの場合について、反応管路長さと流体温度及びハイドレート体積割合の関係を図示したものであり、横軸が反応管路長(m)、左側の縦軸が流体温度(℃)、右側の縦軸が生成されたハイドレートの体積割合を示している。
本解析実験においては、前述したように、0〜100mまでが冷却反応管路、100〜150mが非冷却反応管路である。したがって、100mの冷却反応管路だけの場合は図3の100mの位置にある丸印が反応管路出口の状態を示し、更に50mの非冷却反応管路を設けた場合は図3の右端150mの位置が反応管路出口の状態を示している。
なお、本解析実験においては反応管路の下流側に設置した分離器の圧力が8MPaの場合であり、この分離器圧力に対応するハイドレートの生成平衡温度は10.9℃である。また、この例では非冷却反応管路の径を冷却反応管路の径と等しく設定した。
FIG. 3 illustrates the relationship between the reaction pipe length, the fluid temperature, and the hydrate volume ratio in the above two cases, where the horizontal axis represents the reaction pipe length (m) and the left vertical axis represents the fluid temperature ( ° C), and the vertical axis on the right side shows the volume fraction of hydrate produced.
In this analysis experiment, as described above, the cooling reaction pipeline is from 0 to 100 m, and the non-cooling reaction pipeline is from 100 to 150 m. Therefore, in the case of only the cooling reaction pipe of 100 m, the circle at the position of 100 m in FIG. 3 indicates the state of the outlet of the reaction pipe. Indicates the state of the outlet of the reaction pipe.
In this analysis experiment, the pressure of the separator installed downstream of the reaction pipe is 8 MPa, and the hydrate formation equilibrium temperature corresponding to this separator pressure is 10.9 ° C. In this example, the diameter of the uncooled reaction line was set equal to the diameter of the cooled reaction line.
図3から分かるように、冷却反応管路内では何れの場合も十分な過冷却度で効率良くハイドレート生成反応が進行し、100mの冷却反応管路だけの場合はその過冷却度のままの温度で分離器に流入する。
一方、50mの非冷却反応管路を追加した場合には、冷却反応管路内での過冷却度を利用して非冷却反応管路内でハイドレート生成反応が更に進行している。この時、非冷却反応管路内ではハイドレート生成に伴う反応熱が発生するが、非冷却であるため、非冷却反応管路内の流体温度は上昇する。
100mの冷却反応管路のみの場合と、その下流側に50mの非冷却反応管路を設けた場合について、反応管路出口温度、反応管路出口におけるハイドレート体積割合、及びハイドレート製造量を比較して下記の表1に示す。
As can be seen from FIG. 3, the hydrate formation reaction proceeds efficiently with a sufficient degree of supercooling in each case in the cooling reaction line, and the degree of supercooling remains in the case of only the 100 m cooling reaction line. It flows into the separator at temperature.
On the other hand, when a 50-m uncooled reaction line is added, the hydrate formation reaction further proceeds in the uncooled reaction line using the degree of supercooling in the cooled reaction line. At this time, reaction heat accompanying hydrate generation is generated in the uncooled reaction pipe, but the fluid temperature in the non-cooled reaction pipe rises because it is uncooled.
For the case of only a 100 m cooling reaction line and a case where a 50 m non-cooling reaction line is provided on the downstream side, the reaction line outlet temperature, the hydrate volume ratio at the reaction line outlet, and the hydrate production amount are as follows. The comparison is shown in Table 1 below.
表1から分かるように、100mの冷却反応管路だけの場合は出口温度が6.4℃であり、過冷却度が4.5℃であるのに対し、50mの非冷却反応管路を設けると出口温度が9.7℃まで上昇し、過冷却度は1.2℃まで減少する。
一方、ハイドレート製造量は50mの非冷却反応管路を設けた方が28.5kg/h増加している。つまり、冷却に要する動力は同じであるにもかかわらず、この例では50mの非冷却反応管路を設けるだけでハイドレート生成量は約22%増加したのである。
以上から、100mの冷却反応管路での冷却に要したエネルギーを、下流側の50mの非冷却反応管路においてハイドレート生成に利用できたことになり、50mの非冷却反応管路を設けることにより、ハイドレート生成のエネルギー効率が良くなることを意味する。
As can be seen from Table 1, the outlet temperature is 6.4 ° C when the cooling reaction line is only 100m and the degree of supercooling is 4.5 ° C, whereas the outlet temperature is lower when a 50m uncooled reaction line is provided. The temperature rises to 9.7 ° C and the degree of supercooling decreases to 1.2 ° C.
On the other hand, the amount of hydrate produced increased by 28.5 kg / h when the 50 m uncooled reaction line was installed. In other words, although the power required for cooling is the same, in this example, the amount of hydrate produced increased by about 22% simply by providing a 50 m uncooled reaction line.
From the above, the energy required for cooling in the 100 m cooling reaction line could be used for hydrate generation in the 50 m uncooled reaction line on the downstream side, and a 50 m uncooled reaction line should be provided. This means that the energy efficiency of hydrate generation is improved.
なお、上記の例では非冷却反応管路の管径を冷却反応管路の管径と同じにした例を示したが、非冷却反応管路の管径を大きくして、管路を流れる流体の流速を下げれば、非冷却反応管路の長さが上記の例と同じ50mであっても非冷却反応管路内での滞留時間が増すため、過冷却度がゼロになるまで反応を継続させることも可能である。
もっとも、非冷却反応管路の径を十分に大きくすれば、50mよりも短い非冷却反応管路で出口の過冷却度がゼロにすることも可能である。
In the above example, the pipe diameter of the non-cooling reaction pipe is the same as the pipe diameter of the cooling reaction pipe, but the fluid flowing through the pipe is increased by increasing the pipe diameter of the non-cooling reaction pipe. If the flow rate is reduced, the residence time in the non-cooled reaction pipe increases even if the length of the non-cooled reaction pipe is 50 m, which is the same as the above example, so the reaction continues until the degree of supercooling reaches zero It is also possible to make it.
However, if the diameter of the uncooled reaction pipe is made sufficiently large, it is possible to make the degree of supercooling at the outlet zero with an uncooled reaction pipe shorter than 50 m.
1,2 ガス昇圧機
3,4 原料ポンプ
5 ラインミキサー
7 反応管路
7a 冷却反応管路
7b 非冷却反応管路
17 温度制御手段
1, 2
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004139640A JP4514506B2 (en) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | Gas clathrate manufacturing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004139640A JP4514506B2 (en) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | Gas clathrate manufacturing method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005320438A JP2005320438A (en) | 2005-11-17 |
JP4514506B2 true JP4514506B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=35467936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004139640A Expired - Fee Related JP4514506B2 (en) | 2004-05-10 | 2004-05-10 | Gas clathrate manufacturing method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4514506B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5072252B2 (en) * | 2006-04-06 | 2012-11-14 | 三菱重工業株式会社 | Method and apparatus for producing mono-lower alkyl monoalkanolamine |
WO2009047837A1 (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-16 | Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. | Process for producing mixed gas hydrate |
JP2017218340A (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 株式会社Ihi | Apparatus and method for producing hydrate |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233801A (en) * | 2000-02-28 | 2001-08-28 | Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti | Method and apparatus for producing methane hydrate |
JP2002356685A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Nkk Corp | Method and apparatus for producing gas hydrate |
JP2003213279A (en) * | 2002-11-07 | 2003-07-30 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas hydrate |
JP2003231892A (en) * | 2002-11-07 | 2003-08-19 | Jfe Engineering Kk | Method for producing gas hydrate and installation for producing the same |
JP2004075771A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Mitsui Zosen Plant Engineering Inc | Apparatus for producing gas hydrate |
WO2004024854A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Jfe Engineering Corporation | Process for producing gas clathrate and production apparatus |
JP2004099843A (en) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas clathrate |
JP2004107468A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Jfe Engineering Kk | Method and equipment for producing gas clathrate |
JP2004107512A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for transporting gas |
JP2004156000A (en) * | 2002-09-11 | 2004-06-03 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas clathrate |
-
2004
- 2004-05-10 JP JP2004139640A patent/JP4514506B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233801A (en) * | 2000-02-28 | 2001-08-28 | Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti | Method and apparatus for producing methane hydrate |
JP2002356685A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Nkk Corp | Method and apparatus for producing gas hydrate |
JP2004075771A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Mitsui Zosen Plant Engineering Inc | Apparatus for producing gas hydrate |
WO2004024854A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Jfe Engineering Corporation | Process for producing gas clathrate and production apparatus |
JP2004156000A (en) * | 2002-09-11 | 2004-06-03 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas clathrate |
JP2004099843A (en) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas clathrate |
JP2004107468A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Jfe Engineering Kk | Method and equipment for producing gas clathrate |
JP2004107512A (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for transporting gas |
JP2003213279A (en) * | 2002-11-07 | 2003-07-30 | Jfe Engineering Kk | Method and apparatus for producing gas hydrate |
JP2003231892A (en) * | 2002-11-07 | 2003-08-19 | Jfe Engineering Kk | Method for producing gas hydrate and installation for producing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005320438A (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101818088B (en) | Efficient continuous preparation method and device for natural gas hydrate | |
US9695715B2 (en) | Electrothermal energy storage system and an associated method thereof | |
CN100534604C (en) | A gas hydrate high-speed preparation method and device | |
WO2004024854A1 (en) | Process for producing gas clathrate and production apparatus | |
US8153075B2 (en) | Gas hydrate production apparatus | |
JP4045476B2 (en) | Gas hydrate manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP4514506B2 (en) | Gas clathrate manufacturing method and apparatus | |
JP4854364B2 (en) | Gas hydrate production equipment | |
US8012247B2 (en) | Gas treatment units | |
CN104130804B (en) | Carbonaceous material gasification process | |
JP3876348B2 (en) | Gas hydrate manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP5307866B2 (en) | Gas hydrate production equipment | |
JP4556704B2 (en) | Gas clathrate manufacturing method and apparatus | |
JP4062431B2 (en) | Gas clathrate manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP2009150597A (en) | Water heater | |
JP2004107468A (en) | Method and equipment for producing gas clathrate | |
JP2006233142A (en) | Method and apparatus for manufacturing gas clathrate | |
JP4062510B2 (en) | Gas clathrate manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP2009103029A (en) | Rankine cycle device | |
KR101637117B1 (en) | A region cooling system using carbon dioxide hydrate | |
JP2006160828A (en) | Apparatus for forming gas hydrate | |
JP4857929B2 (en) | Gas clathrate manufacturing method and apparatus | |
CN201377996Y (en) | Detachable spiral deflector tube-shell heat exchanger | |
KR101722321B1 (en) | - -hydrate slurry refrigeration and freezing systems | |
JP2014169810A (en) | Ejector type refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4514506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |