JP4510866B2 - 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4510866B2 JP4510866B2 JP2007281815A JP2007281815A JP4510866B2 JP 4510866 B2 JP4510866 B2 JP 4510866B2 JP 2007281815 A JP2007281815 A JP 2007281815A JP 2007281815 A JP2007281815 A JP 2007281815A JP 4510866 B2 JP4510866 B2 JP 4510866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- print data
- identification information
- user identification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/34—User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/444—Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2115—Third party
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2149—Restricted operating environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
更に、複合機におけるセキュリティを高めるため、ユーザごとに複合機が備える機能の制限や印刷方法の制限を行うことが望まれている。
特に、文書の印刷設定で印刷する権限がないユーザが前記文書を印刷する場合、承認ユーザの承認により、容易に前記文書の印刷を可能にすることができる。
図1は、実施形態1の印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。
図1に示されるように、印刷システムは、クライアントPC100と、認証サーバ200と、カードリーダ300を有する画像形成装置の一例である複合機400と、がネットワークを介して通信可能に接続されている。
なお、1602と1603は、文書情報は印刷データを特定するための特定情報であり、1601はユーザを特定するためのユーザ情報である。
図4は、クライアントPC100、認証サーバ200に適用可能な情報処理装置のハードウエア構成の一例を示す図である。
図4において、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202又は外部メモリ211には、BIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OSという)、各サーバ又は各PCの機能に関する各種プログラム等が記憶されている。
入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示装置への表示を制御する。なお、図4では、CRT210と記載しているが、表示装置はCRTだけではなく、液晶ディスプレイ等の他の表示装置であってもよい。
通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して接続された外部機器との接続及び通信に関する制御の処理を実行する。クライアントPC100、認証サーバ200は、例えば、TCP/IPを用いた通信等を行うことができる。
本実施形態を実現するための各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされ、CPU201によって実行される。なお、プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されているものとする。
図5は、複合機400のコントローラユニットのハードウエア構成の一例を示す図である。
図5において、コントローラユニット316は、画像入力デバイスとして機能するスキャナ314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ312と接続する一方、LANや公衆回線(WAN)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行なう。 コントローラユニット316において、CPU301は、システム全体を制御するプロセッサである。RAM302は、CPU301が動作するためのシステムネットワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
操作部インタフェース(操作部I/F)307は、操作部(UI)308とのインタフェース部であり、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部308は、タッチパネルを有する表示部を備え、この表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(又は指等でタッチ)することにより、各種指示を行う。
外部インタフェース(外部I/F)318は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部である。なお、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ300が、外部I/F318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ300によるICカードからの情報読み取りを制御し、ICカードから読み取られた情報を取得する。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。
画像バス315は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
スキャナ314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットされる。そして、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示すると共に、表示しているキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。
カードリーダ300は、CPU301からの制御により、ICカード内に記憶されている情報を読み取り、読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。
また、複合機400は、スキャナ314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ312により出力したりすることできる。
クライアントPC100は、複合機400とネットワーク経由で通信可能であり、複合機400に蓄積するための印刷データを出力可能な情報処理装置である。クライアントPC100内の印刷アプリケーション110は、印刷データ生成部111を有する。印刷データ生成部111は、アプリケーションプログラムが生成したデータにプリンタドライバによって印刷設定を付加した印刷データを生成する生成機能と、生成した印刷データをプリンタドライバによって複合機400に送信する送信機能と、を有する。
カードリーダ300は、USB接続等で複合機400と通信可能である。また、カードリーダ300内のカード読み取りモジュール310は、カード情報読み取り部311を有する。カード情報読み取り部311は、カードがかざされたことを検知し、カード情報を読み取る読み取り機能と、読み取ったカード情報に含まれるカードIDを送信する送信機能と、を有する。
認証モジュール420内のカードリーダ制御部421は、USB等で接続されたカードリーダ300との通信を制御する制御機能を有する。
ユーザ情報応答部222は、ネットワーク越しに認証サーバ通信部412、又は認証サーバ通信部422から送信された認証パケットを受信する受信機能を有する。また、ユーザ情報応答部222は、受信した認証パケット内からカードIDを取得し、カードIDに結びついたユーザ情報をユーザ情報保持部221がメモリ上に展開した図3Aに示すようなユーザ情報の一覧から検索する検索機能を有する。また、ユーザ情報応答部222は、検索した結果、得られたユーザ情報501〜508を返信する為にユーザ情報と応答フラグとを含む応答パケットを生成し、認証サーバ通信部412、又は認証サーバ通信部422に返信する応答機能を有する。
ユーザ情報応答部222(応答機能)は、認証パケットから取得したカードIDに結びついたユーザ(ユーザ名)がユーザ情報に存在する場合、該当するユーザのユーザ情報501〜508と、認証成功を示す応答フラグと、を含む応答パケットを生成し、送信する。また、ユーザ情報応答部222(応答機能)は、認証パケットから取得したカードIDに結びついたユーザ(ユーザ名)がユーザ情報に存在しない場合は認証失敗を示す応答フラグのみを含む応答パケットを生成して送信する。
ユーザ情報保持部221は、ユーザ情報(カードIDを含む)をメモリ上に保持する保持機能のみを有する。ユーザ情報応答部222は、ユーザ情報保持部221が保持したユーザ情報を参照する。
印刷部414は、認証モジュール420の認証処理部423から通知されたログイン情報から図3のユーザ情報501〜508を取得する取得機能を有する。また、印刷部414は、取得したユーザ情報からユーザ名502を取得し、印刷データ管理部413から該当するユーザの文書のみを検索し、メモリ上に保持する検索機能と、検索した結果、得られた図2の文書情報を一覧として表示する表示機能と、を有する。印刷部414(表示機能)は、一覧表示時には、認証サーバ通信部422で取得した図3のユーザ情報中の印刷制限に関する506〜508の情報と、印刷データ管理部413で取得した図2の書誌情報内の印刷設定情報と、を比較する。そして、印刷部414(表示機能)は、ユーザ情報中の印刷制限によって制限がかけられている印刷設定が設定されている文書に関しては、印刷制限文書として表示文字をグレー表示する(後述する図13参照)。つまり、印刷部414(表示機能)は、ログインユーザの印刷権限で印刷することができる印刷データの文書情報と、ログインユーザの印刷権限では印刷することができない印刷データの文書情報と、を識別可能に表示する。
印刷部414(初回印刷機能)は、一覧表示された文書情報中の各文書情報に制限文書であることを示すフラグが含まれているか否かを判断する。
印刷部414(初回印刷機能)は、制限文書であることを示すフラグが含まれていないと判断した文書情報の文書データに対しては印刷を実行する。また、印刷部414(初回印刷機能)は、制限文書であることを示すフラグが含まれていると判断した場合、ユーザに対してその文書の印刷設定で印刷を実行する権限が不足している旨のメッセージダイアログ(権限不足ダイアログ)を表示する。印刷部414(初回印刷機能)は、権限不足ダイアログとして、図7に示すように、承認ユーザのユーザ情報の入力を要求する旨のメッセージ(文章)と、ログインユーザの印刷権限では印刷することができない判断した印刷データの文書情報の一覧と、を表示する。図7は、権限不足ダイアログの一例を示す図である。
印刷部414により全ての文書の印刷が完了した場合や、図8の承認権限不足ダイアログで印刷を中止された場合、カードリーダ制御部411は、図10に示すように、カードリーダ300(又はカードリーダコントローラ)との通信を切断する。そして、カードリーダ制御部411は、認証モジュール420のカードリーダ制御部421にカードリーダ300(又はカードリーダコントローラ)との通信開始を促す通知(コントローラ接続命令)を行う。すると、認証モジュール420のカードリーダ制御部421は、カードリーダ300(又はカードリーダコントローラ)との通信を開始する。図10は、カードリーダ300との通信に関する制御の一例を示す図(その2)である。
カードリーダ制御部421は、印刷モジュール410のカードリーダ制御部411からコントローラ切断要求を受信した場合、カードリーダ300(又はカードリーダコントローラ)との通信を切断し、切断完了通知を応答する。
またカードリーダ制御部421は、印刷モジュール410のカードリーダ制御部411からコントローラ接続要求(コントローラ接続命令)を受信した場合、カードリーダ300(又はカードリーダコントローラ)との通信を開始する。
ステップS801において、クライアントPC100の印刷データ生成部111は、ユーザにより作成された、印刷対象となるアプリケーションデータを受け付ける
ステップS802において、印刷データ生成部111は、アプリケーションデータを印刷するときのプリンタドライバの印刷設定を受け付ける。
ステップS804において、印刷データ生成部111は、ユーザによる印刷指示を受け付ける。
ステップS805において、印刷データ生成部111は、ステップS803にて生成した印刷データを、プリンタドライバを使用して印刷モジュールに送信する。なお、実際は複合機内のコアモジュールが印刷データ生成部111からの印刷データを受信するが、ステップS806では擬似的に印刷データを印刷データ管理部413が受信しているように記述する。
ステップS807において、印刷データ管理部413は、ステップS806にて受信後、保存した印刷データから、図2に示す文書情報と印刷設定情報とからなる書誌情報を取得し、記憶部の一例であるRAM302上に保持する。なお、印刷データ管理部413は、印刷データが保存されているボックス番号も書誌情報と併せてRAM302上に保持するようにしてもよい。
ステップS808において、ユーザ操作としてカードリーダ300にICカードをかざし、カードID(ユーザを識別するためのユーザ識別情報)を読み込ませる。実際にはカードリーダ内のカード情報読み取りモジュール310(カード情報読み取り部311)が、ユーザによってICカードをかざされたことを検知し、カード情報を読み取る。また、カード情報読み取りモジュール310は、読み取ったカード情報からカードIDを取得し、認証モジュール420へカードIDを送信する。
ステップS811において、認証サービス220内のユーザ情報応答部222は、複合機400の認証モジュール420内の認証サーバ通信部422から送信される認証要求を受信する。また、ユーザ情報応答部222は、要求パケットを正常に受信した場合は、要求パケットの先頭を取得し、先頭が「0」であれば認証要求と認識し、認証要求パケットからカードIDを取得する。
ステップS813において、ユーザ情報応答部222は、ステップS811で受信した認証要求に対する応答パケットを返す。なお、ステップS812の検索の結果、該当するユーザ情報が存在する場合、ユーザ情報応答部222は、認証成功を示すフラグ「0」を先頭に置き、その後に該当するユーザのユーザ情報501〜508を置く、応答パケットを生成する。一方、ステップS812の検索の結果、該当するユーザ情報が存在しない場合、ユーザ情報応答部222は、認証失敗を示すフラグ「500」のみを先頭に置く応答パケットを生成する。そして、ユーザ情報応答部222は、生成した応答パケットを認証モジュール420の認証サーバ通信部422に対し、返信する。
応答フラグが認証失敗を示す「500」の場合、認証サーバ通信部422は、ユーザに認証失敗の旨を表すエラーメッセージを表示する。
応答フラグが認証成功を示す「0」場合は、認証サーバ通信部422は、応答パケットから図3のユーザ情報501〜508を取得し、認証処理部423に、認証成功の旨の通知と、ユーザ情報501〜508と、を受け渡す。
ステップS816において、認証処理部423は、ステップS815で生成されたログイン情報を印刷モジュール410の印刷部414に通知する。
ステップS818において、印刷部414は、ログイン情報からユーザ名502を取得し、印刷データ管理部413がRAM302上に保持した文書情報の中から該当する文書情報のみを取得し、RAM302上に保持する(書誌情報取得)。
ステップS820において、印刷部414は、図13に示すような一覧画面を介して選択された文書の印刷指示を受け付ける。
ステップS821において、印刷部414は、印刷指示に含まれるユーザ(ログインユーザ)によって選択された文書の文書情報中に、ステップS819で設定した制限文書を示すフラグがあるか否かを判定する。選択された全ての文書が印刷可能な場合、印刷部414は、処理をステップS832に進め、全ての文書の印刷を開始する。また選択文書の中に1つでも制限文書が含まれる場合、印刷部414は、処理をステップS822に進める。
ステップS823において、カードリーダ制御部411は、承認ユーザのユーザ情報の入力用にカードリーダ300の制御を開始する。より具体的に説明すると、カードリーダ制御部411は、図9で示すように、認証モジュール420のカードリーダ制御部421に対し、カードリーダ300との通信を切断する旨の命令として、カードリーダ切断要求を発行する。
ステップS825において、認証モジュール420内のカードリーダ制御部421からカードリーダ切断通知を受信した印刷モジュール410内のカードリーダ制御部411は、新規にカードリーダ300との通信を開始する。
印刷モジュール410の印刷部414により権限不足ダイアログが表示された場合で、印刷を継続したい場合、ステップS827において、承認ユーザのICカードをカードリーダ300にかざすことによって承認ユーザのカード情報が入力される。なお、上述したように例えばICカードがない場合等、ユーザ名とパスワードとを入力させるように構成してもよい。
なお、承認権限不足の場合、図8のように表示部で他のユーザの情報の入力を促すように構成したが、音声によって他のユーザの情報の入力を促すように構成しても良い。
(1)本人と承認ユーザとの階層判定(比較)
本人の階層グループ識別子の下1桁から0以外の数字が最初に現れるまでの桁数を取得(本人桁数)
承認ユーザの階層グループ識別子の下1桁から0以外の数字が最初に現れるまでの桁数を取得(承認ユーザ桁数)
本人桁数が承認桁数より大きければ、承認ユーザより本人ユーザの方が上位階層になるため承認不可
・承認可能例
本人階層グループ識別子:1111100000
承認ユーザ階層グループ識別子:1111110000
この場合、本人桁数は6、承認ユーザ桁数は5のため、本人の方が上位階層にいるため承認不可
・承認不可例
本人階層グループ識別子:1111110000
承認ユーザ階層グループ識別子:1111100000
この場合、本人桁数は5、承認ユーザ桁数は6のため、承認ユーザの方が上位階層にいるため承認可能
(2)本人の階層グループ識別子が承認ユーザの承認権限有効範囲内か否かの判定
(1)で求めた承認ユーザ桁数と、承認ユーザの承認権限有効範囲桁数と、から承認範囲桁数の最小数字を取得(承認範囲識別子)
本人ユーザ階層グループの識別子を承認ユーザ桁数の最小数字で割り、余りが出れば承認不可
・承認不可例
本人階層グループ識別子:1111111010
承認権限有効階層:2
承認ユーザ桁数:5(承認ユーザ階層グループ識別子:1111110000)
この場合、承認権限有効階層は2、承認ユーザ桁数は5、のため、承認範囲識別子は3桁の最小値になるので100
本人階層グループ識別子÷承認範囲識別子=1111111010÷100=11111110 余り10
余りが出るということは本人階層グループ識別子が承認権限有効範囲外のため承認不可
・承認可能例
本人階層グループ識別子:1111111200
承認権限有効階層:2
承認ユーザ桁数:5(承認ユーザ階層グループ識別子:1111110000)
この場合承認権限有効階層は2、承認ユーザ桁数は5、のため、承認範囲識別子は3桁の最小値になるので100
本人階層グループ識別子÷承認範囲識別子=1111111200÷100=11111120 余りなし
余りがなしということは本人階層グループ識別子が承認権限有効範囲内のため承認可能
ステップS833において、全ての文書が印刷された場合、印刷モジュール410のカードリーダ制御部411は、カードリーダ制御を終了するため、カードリーダ300との通信を終了する。
ステップS835において、印刷モジュール410のカードリーダ制御部411からカードリーダ接続命令を受信した認証モジュール420のカードリーダ制御部421は、カードリーダ300との通信を開始する。
この場合、一覧画面では制限文書をグレー表示など識別可能に表示させず、ステップS820で印刷指示を受けた際にステップS821では制限文書を示すフラグではなく、一覧画面で指定された文書各々に対してステップS817で取得したユーザ情報中の印刷制限にかかわる506〜508の情報(印刷権限情報)と、ステップS807で取得した図2の書誌情報内の印刷設定情報と、を比較するように構成してもよい。
実施形態1では、複合機400のHDD304に印刷データを格納した構成を用いて説明を行ったが、これに限ることなくプリントサーバに印刷データを保持し、この印刷データを複合機400からの指示に従って印刷するように構成してもよい。
本実施形態ではこのような構成における処理を説明する。
また、プリントサーバ500は、LPR印刷((8)−1)後、印刷管理サーバ600へ印刷状況(結果)を送信する((8)−2)。この印刷状況(結果)を受信した印刷管理サーバ600は、印刷状況(結果)を外部メモリ又はRAMへ記憶保持する。
印刷管理サーバ600は、複合機400の印刷状況確認要求(9)に基づいて、外部メモリ又はRAMに記憶保持している印刷状況(結果)を複合機400へ送信する(10)。
なお、複合機400は、受信した印刷状況(結果)をHDD304又はRAM302へ記憶、保存し、複合機400の操作部308へ表示させる。
200 認証サーバ
300 カードリーダ
400 複合機
500 プリントサーバ
600 印刷管理サーバ
Claims (18)
- ユーザを識別するためのユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する印刷権限情報とを記憶するユーザ管理装置と通信可能であり、前記ユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷可能であり、記憶媒体から当該記憶媒体に記憶されている情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置であって、
ユーザの記憶媒体がかざされることで、前記読取手段での読み取り処理に従って特定されるユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得する印刷権限情報取得手段と、
前記印刷権限情報取得手段で取得された第1のユーザを識別するための第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段で、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できないと判定された印刷データに対して、前記印刷権限情報取得手段で取得された第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて、印刷できる印刷データを決定する決定手段と、
前記決定手段で決定された印刷できる印刷データを印刷する印刷手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データの一覧を取得する印刷データ一覧取得手段と、
前記印刷データ一覧取得手段で取得した印刷データの一覧を、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できる印刷データか、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できない印刷データかを識別可能に表示する一覧表示手段と
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記一覧表示手段で表示された印刷データの一覧から印刷する印刷データを指示する印刷データ指示手段と、
前記印刷データ指示手段で指示された印刷データが、前記第1の判定手段で前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できないと判定された場合、前記第2のユーザからの入力を促すことを表示又は音声で通知する入力通知手段と
を更に有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報は、第1のユーザが印刷可能な印刷設定情報を含み、
前記印刷データの一覧は、印刷データごとの印刷設定情報を含み、
前記第1の判定手段は、前記印刷データごとの印刷設定情報と前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報に含まれる印刷設定情報とを比較することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。 - 前記印刷権限情報取得手段は、前記読取手段で前記第2のユーザの記憶媒体を読み取った場合、前記第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得し、
前記決定手段は、前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第2の判定手段を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第2の判定手段で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第2のユーザの権限が不足している旨の通知を行う権限不足通知手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報は、第1のユーザの印刷データの印刷を許可するか否かを規定する承認権限情報を含み、
前記第2の判定手段は、前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報に含まれる承認権限情報に従って、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 - 前記ユーザ管理装置は、前記画像形成装置と別筺体であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。
- ユーザを識別するためのユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する印刷権限情報とを記憶するユーザ管理装置と、記憶媒体から当該記憶媒体に記憶されている情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置と、プリントサーバと、を含む印刷システムであって、
前記プリントサーバは、
ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段で受信した前記印刷データを、印刷したユーザのユーザ識別情報と共に保存する印刷データ保存手段と、
を有し、
前記画像形成装置は、
ユーザの記憶媒体がかざされることで、前記読取手段での読み取り処理に従って特定されるユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得する印刷権限情報取得手段と、
前記印刷権限情報取得手段で取得された第1のユーザを識別するための第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段で、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で前記第1のユーザ識別情報によって特定される前記印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できないと判定された印刷データに対して、前記印刷権限情報取得手段で取得された第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて、前記印刷できないと判定された印刷データを印刷する印刷手段と
を有することを特徴とする印刷システム。 - ユーザを識別するためのユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する印刷権限情報とを記憶するユーザ管理装置と通信可能であり、前記ユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷可能であり、記憶媒体から当該記憶媒体に記憶されている情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置における印刷方法であって、
ユーザの記憶媒体がかざされることで、前記読取手段での読み取り処理に従って特定されるユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得する印刷権限情報取得ステップと、
前記印刷権限情報取得ステップで取得された第1のユーザを識別するための第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第1の判定ステップと、
前記第1の判定ステップで、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できないと判定された印刷データに対して、前記印刷権限情報取得ステップで取得された第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて、印刷できる印刷データを決定する決定ステップと、
前記決定ステップで決定された印刷できる印刷データを印刷する印刷ステップと
を含むことを特徴とする印刷方法。 - ユーザを識別するためのユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する印刷権限情報とを記憶するユーザ管理装置と、記憶媒体から当該記憶媒体に記憶されている情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置と、プリントサーバと、を含む印刷システムにおける印刷方法であって、
前記プリントサーバが、
ネットワークを介して通信可能な情報処理装置より印刷データを受信する印刷データ受信ステップと、
前記印刷データ受信ステップで受信した前記印刷データを、印刷したユーザのユーザ識別情報と共に保存する印刷データ保存ステップと
を含み、
前記画像形成装置が、
ユーザの記憶媒体がかざされることで、前記読取手段での読み取り処理に従って特定されるユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得する印刷権限情報取得ステップと、
前記印刷権限情報取得ステップで取得された第1のユーザを識別するための第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第1の判定ステップと、
前記第1の判定ステップで、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で前記第1のユーザ識別情報によって特定される前記印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できないと判定された印刷データに対して、前記印刷権限情報取得ステップで取得された第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて、前記印刷できないと判定された印刷データを印刷する印刷ステップと
を含むことを特徴とする印刷方法。 - ユーザを識別するためのユーザ識別情報と前記ユーザ識別情報に対応する印刷権限情報とを記憶するユーザ管理装置と通信可能であり、前記ユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷可能であり、記憶媒体から当該記憶媒体に記憶されている情報を読み取る読取手段を備える画像形成装置で実行可能なプログラムであって、
前記画像形成装置を、
ユーザの記憶媒体がかざされることで、前記読取手段での読み取り処理に従って特定されるユーザを識別するためのユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得する印刷権限情報取得手段と、
前記印刷権限情報取得手段で取得された第1のユーザを識別するための第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段で、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて印刷できないと判定された印刷データに対して、前記印刷権限情報取得手段で取得された第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を用いて、印刷できる印刷データを決定する決定手段と、
前記決定手段で決定された印刷できる印刷データを印刷する印刷手段として機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記画像形成装置を、
前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データの一覧を取得する印刷データ一覧取得手段と、
前記印刷データ一覧取得手段で取得した印刷データの一覧を、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できる印刷データか、前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できない印刷データかを識別可能に表示する一覧表示手段として更に機能させることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。 - 前記画像形成装置を、
前記一覧表示手段で表示された印刷データの一覧から印刷する印刷データを指示する印刷データ指示手段と、
前記印刷データ指示手段で指示された印刷データが、前記第1の判定手段で前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で印刷できないと判定された場合、前記第2のユーザからの入力を促すことを表示又は音声で通知する入力通知手段として更に機能させることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。 - 前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報は、第1のユーザが印刷可能な印刷設定情報を含み、
前記印刷データの一覧は、印刷データごとの印刷設定情報を含み、
前記第1の判定手段は、前記印刷データごとの印刷設定情報と前記第1のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報に含まれる印刷設定情報とを比較することを特徴とする請求項13又は14に記載のプログラム。 - 前記印刷権限情報取得手段は、前記読取手段で前記第2のユーザの記憶媒体を読み取った場合、前記第2のユーザを識別するための第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報を、前記ユーザ管理装置から取得し、
前記決定手段は、前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報で、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定することを特徴とする請求項12乃至15の何れか1項に記載のプログラム。 - 前記画像形成装置を、
前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できないと判定された場合、前記第2のユーザの権限が不足している旨の通知を行う権限不足通知手段として更に機能させることを特徴とする請求項16に記載のプログラム。 - 前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報は、第1のユーザの印刷データの印刷を許可するか否かを規定する承認権限情報を含み、
前記決定手段は、前記第2のユーザ識別情報に対応する印刷権限情報に含まれる承認権限情報に従って、前記第1のユーザ識別情報によって特定される印刷データを印刷できるか否かを判定することを特徴とする請求項16又は17に記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281815A JP4510866B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
US12/258,631 US8040547B2 (en) | 2007-10-30 | 2008-10-27 | Image forming apparatus, printing system, printing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281815A JP4510866B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010103924A Division JP4855531B2 (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009107217A JP2009107217A (ja) | 2009-05-21 |
JP4510866B2 true JP4510866B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=40582425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281815A Expired - Fee Related JP4510866B2 (ja) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8040547B2 (ja) |
JP (1) | JP4510866B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4780156B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2011-09-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5317590B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置及びその制御方法、並びに記憶媒体及びプログラム |
JP4780211B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2011-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理システムおよび画像処理装置 |
JP5116715B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-01-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP5571911B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2014-08-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5369938B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-12-18 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置とその処理方法およびプログラム |
JP5532736B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2014-06-25 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、処理方法及びプログラム |
JP2012061764A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP5766051B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-08-19 | キヤノン株式会社 | 外部装置と通信可能な画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム |
CN104025012A (zh) | 2011-12-19 | 2014-09-03 | 夏普株式会社 | 图像输出系统、信息处理装置以及认证装置 |
JP6083138B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2017-02-22 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、記憶装置、その制御方法及びプログラム |
JP6071322B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6443379B2 (ja) * | 2016-04-01 | 2018-12-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理システム |
JP7159746B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-10-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法 |
JP7547162B2 (ja) | 2020-10-23 | 2024-09-09 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177211A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Oki Data Corp | 印刷システム |
JP2002044345A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Murata Mach Ltd | ネットワークファクシミリ装置 |
JP2004103008A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2004152263A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-05-27 | Ricoh Co Ltd | ドキュメント印刷装置 |
JP2005053001A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Sharp Corp | 印刷装置、印刷データ供給装置、印刷システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体 |
JP2005182248A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 |
JP2005335215A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびその認証制御方法 |
JP2006142503A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2006255936A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Canon Inc | 印刷装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10149061A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル複合機 |
JP2004170863A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及びこれに用いる交換部品の管理方法、並びに交換部品の管理プログラム |
JP4033857B2 (ja) | 2004-09-03 | 2008-01-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007281815A patent/JP4510866B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-27 US US12/258,631 patent/US8040547B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000177211A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Oki Data Corp | 印刷システム |
JP2002044345A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Murata Mach Ltd | ネットワークファクシミリ装置 |
JP2004103008A (ja) * | 2002-08-22 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2004152263A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-05-27 | Ricoh Co Ltd | ドキュメント印刷装置 |
JP2005053001A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Sharp Corp | 印刷装置、印刷データ供給装置、印刷システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体 |
JP2005182248A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体 |
JP2005335215A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびその認証制御方法 |
JP2006142503A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JP2006255936A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Canon Inc | 印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009107217A (ja) | 2009-05-21 |
US20090109476A1 (en) | 2009-04-30 |
US8040547B2 (en) | 2011-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4510866B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム | |
JP4197188B2 (ja) | 印刷管理サーバ、印刷システム、印刷管理サーバの制御方法、印刷システムの制御方法、およびプログラム | |
US9298406B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and storage medium | |
JP4626677B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP2008181491A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、認証サーバ、認証方法、認証プログラム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP4958118B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2016025417A (ja) | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US9794429B2 (en) | Server apparatus storing print data, printing apparatus, and printing system for checking processing status on a print data list | |
JP4855531B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム | |
JP6989749B2 (ja) | 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム | |
JP4669037B2 (ja) | 画像処理装置、ネットワークインタフェース装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラム | |
JP4425238B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム | |
JP4846830B2 (ja) | 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム | |
JP5630101B2 (ja) | 情報処理システム、画像形成装置、認証サーバ、その処理方法およびプログラム | |
JP2011124933A (ja) | 画像処理システム、及びその制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5298650B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP2013054635A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP5177673B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2012166396A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム | |
JP6083138B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、記憶装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5376546B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP5445476B2 (ja) | 情報処理装置とその処理方法及びプログラム | |
JP5266007B2 (ja) | 情報処理装置、認証サーバ、情報処理システム、制御方法、プログラム | |
JP6074888B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4510866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |