[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4597193B2 - 複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法 - Google Patents

複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4597193B2
JP4597193B2 JP2007527033A JP2007527033A JP4597193B2 JP 4597193 B2 JP4597193 B2 JP 4597193B2 JP 2007527033 A JP2007527033 A JP 2007527033A JP 2007527033 A JP2007527033 A JP 2007527033A JP 4597193 B2 JP4597193 B2 JP 4597193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mini
subcarrier
reference signal
subchannel
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007527033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008503176A (ja
Inventor
ジョン−テ・オ
ウォン−イル・ロ
キュン−ビョン・コ
スン−ジョ・メン
ジェ−ホ・ジョン
パン−ユ・ジョ
チャン−ビョン・チェ
ホン−シル・ジョン
スン−リュル・ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008503176A publication Critical patent/JP2008503176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597193B2 publication Critical patent/JP4597193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0625Transmitter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0643Properties of the code block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/065Properties of the code by means of convolutional encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0668Orthogonal systems, e.g. using Alamouti codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;以下、‘BWA’と称する)通信システムに関し、特に、複数の送信アンテナを使用するBWA通信システムでパイロット(pilot)信号を送信する装置及び方法に関する。
次世代通信システムである第4世代(4th Generation;以下、“4G”と称する)通信システムにおいて、高速の多様なサービス品質(Quality of Service:以下、“QoS”とする)を有するサービスをユーザーに提供するために、活発な研究が進んでいる。特に、現在4G通信システムでは、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network:以下、“LAN”とする)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network:以下、“MAN”とする)システムのような広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:BWA)通信システムに、移動性(Mobility)とQoSを保証する形態で高速サービスを支援するための研究が活発になされている。その代表的な通信システムが、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16a/d通信システム及びIEEE802.16e通信システムである。
IEEE802.16a/d通信システム及びIEEE802.16e通信システムは、無線MANシステムの物理チャンネル(physical channel)に、広帯域送信ネットワークを支援するために直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、“OFDM”とする)方式/直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:以下、“OFDMA”とする)方式を適用する。IEEE802.16a/d通信システム及びIEEE802.16e通信システムは、上記OFDM/OFDMA方式を使用することによって、大容量データを高速で送信することが可能な通信システムである。また、上記IEEE802.16a/d通信システムは、現在の加入者端末機(Subscriber Station:以下、“SS”とする)が固定された状態、すなわち、SSの移動性を全く考慮しない状態、及び単一セル構造のみを考慮している。これに対して、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムにSSの移動性を考慮するシステムである。ここで、移動性を有するSSは、“移動端末機(Mobile Station;以下、“MS”とする)と称する。
図1は、単一入力単一出力(Single Input Single Output;以下、‘SISO’と称する)方式を使用する従来のIEEE802.16d通信システムのミニサブチャンネル(mini sub-channel)構造を示す図である。上記IEEE802.16d通信システムがOFDMA方式を使用するので、複数の副搬送波(sub-carrier)、及び、少なくとも1個以上の副搬送波を含む複数の副搬送波(sub-channel)を使用する。
図1を参照すると、まず、横軸は、時間領域(time domain)を示し、縦軸は、周波数領域(frequency domain)を示し、上記時間領域及び上記周波数領域が占有する1個のブロック(block)がトーン(tone)、すなわち、副搬送波を示す。ここで、上記副搬送波が占有する周波数領域を‘サブ周波数領域’と称し、以下、説明の便宜上、上記トーンを副搬送波と混用して使用することに留意しなければならない。
1本のミニサブチャンネル101は、予め定められた個数、例えば、18個のトーンを含む。ミニサブチャンネル101は、上記SISO方式を使用する場合に、チャンネル推定のために予め定められた個数、例えば、2個のパイロットトーン(pilot tone)102及び103を構成する。パイロットトーン102及び103を除いた残りのトーンは、データトーン(data tone)を示す。
図1に示すように、パイロットトーン102及び103は、チャンネル推定のためにミニサブチャンネル101の中央に位置する。送信器、例えば、基地局(BS;Base Station)がパイロットトーン102及び103を送信することによって、受信器、例えばMS又は複数のMSは、ダウンリンクを介して無線チャンネル状態を推定することができる。
ミニサブチャンネル101は、2個のパイロットトーン102及び103を含むので、全体のトーンに対するパイロットトーンの比は1/9となる。
上述したように、MSは、基地局から送信されたパイロットトーンを使用して無線チャンネル状態を推定し、上記推定された無線チャンネル状態に従い受信されたデータを復調する。従って、上記無線チャンネル状態を推定することは、全体のシステムの性能に重要な影響を及ぼす。
また、上記IEEE802.16d通信システムにおけるデータ送信の基本単位であるサブチャンネルは、3本のミニサブチャンネルを含む。従って、1本のミニサブチャンネルを介しては、48個のトーンを含むシンボル(symbol)を送信することが可能である。
一方、上記IEEE802.16d通信システムは、多重アンテナ方式の使用を支援する。上記多重アンテナ方式において、基地局は、複数の送信アンテナを使用して信号を送信する。上記多重アンテナ方式は、MSが使用した受信アンテナの個数に従って、多重入力多重出力(Multiple Input Multiple Output;以下、‘MIMO’と称する)方式と、多重入力単一出力(Multiple Input Single Output;以下、‘MISO’と称する)方式とに分類される。
一般に、上記多重アンテナ方式を使用する場合には、下記のような利点を有することが知られている。例えば、上記多重アンテナ方式は、複数の送信アンテナを使用して信号を送信し、これによって、その送信信号が複数の送信経路を有する。従って、送信アンテナダイバーシティ(transmit antenna diversity)利得を獲得することができる。また、複数の送信アンテナを使用して信号を送信するために、その送信信号が複数の送信空間を有する。従って、空間多重化(Spatial Multiplexing;以下、‘SM’と称する)方式を使用することによって、空間ダイバーシティ(spatial diversity)利得を獲得することができる。
上述したように、上記多重アンテナ方式を使用する場合には、送信アンテナダイバーシティ利得及び空間ダイバーシティ利得を獲得することができる。従って、情報データを効率的に送信するために、上記多重アンテナ方式を使用する。しかしながら、上記多重アンテナ方式を使用するとしても、上記送信アテナダイバーシティ利得及び上記空間ダイバーシティ利得は、実際の無線チャンネル状態に従って異なる。
一方、上述したように、上記多重アンテナ方式を使用する場合、BSが複数の送信アンテナの各々から送信された信号を復調するためには、MSは、複数の送信アンテナの各々からMSの受信アンテナまでの無線チャンネル状態を正確に推定しなければならない。その理由は、上記無線チャンネル状態の正確な推定を通してのみ、上記多重アンテナ方式を使用する利得、すなわち、送信アンテナダイバーシティ利得及び空間ダイバーシティ利得を獲得することができるためである。従来の無線通信システムでは、パイロット信号を使用して無線チャンネル状態を推定する。
しかしながら、上述したように、複数の送信アンテナを使用する場合には、上記複数の送信アンテナの各々を介して送信される信号によって経験される送信経路が相互に異なる。従って、上記複数の送信アンテナの各々を介して送信される信号によって経験される無線チャンネルも相互に異なる。従って、上記複数の送信アンテナの各々を正確に区分することが可能な場合のみ、正確な無線チャンネル推定が可能である。また、上記正確な無線チャンネル推定を介して受信信号を正確に復調することが可能となる。特に、パイロット信号が、一般的な情報データとは異なり、上記無線チャンネル推定のために使用されるので、上記複数の送信アンテナの各々の区分は、さらに重要となる。
上記複数の送信アンテナの各々を区分するために、ミニサブチャンネル101は、上記複数の送信アンテナの各々を介して、相互に異なる位置でパイロット信号を送信しなければならない。しかしながら、上記複数の送信アンテナの各々を介して上記パイロット信号を送信するためには、送信可能なデータの量を減少させなければならない。結果的に、上記送信アンテナの個数が増加するほど、送信可能なデータの量も減少する。
例えば、1本の送信アンテナが使用されると、図1で説明されるように、1本のミニサブチャンネル101は、2個のパイロットトーン102及び103のみを使用し、残りのトーン、すなわち、データトーンを使用してデータを送信することができる。しかしながら、2本の送信アンテナ、すなわち、第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナが使用されると、上記第1の送信アンテナを介してパイロット信号を送信するトーンと同一のトーンで、上記第2の送信アンテナを介してデータを送信することが不可能となる。上述したように、上記送信アンテナの個数が増加するに従って、送信可能なデータの量が減少するので、全体システムの送信容量が削減され、これにより、結果的に、全体のシステムの品質が劣化する。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、複数の送信アンテナを使用するBWA通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、送信アンテナを使用するBWA通信システムにおいて、畳込みターボ符号化(Convolutional Turbo Coding;以下、‘CTC’と称する)方式を使用してパイロット信号を送信する装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の第1の見地によると、第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する方法は、上記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域によって占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波を介して、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信するステップと、上記第2の送信アンテナを介して送信され、上記時間領域及び上記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、上記第2の個数の副搬送波を介して、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の見地によると、第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する方法は、送信される情報データを予め設定されている第1の符号化方式に従い符号化することによって、符号化シンボルを生成するステップと、上記符号化シンボルを予め設定されている第2の符号化方式に従い符号化することによって、上記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルと、上記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを生成するステップと、上記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波に、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を挿入するステップと、上記第2の送信アンテナを介して送信され、上記時間領域及び上記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、上記第2の個数の副搬送波に、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を挿入するステップと、上記第1のミニサブチャンネル内の上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入するステップと、上記第2のミニサブチャンネル内の上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入するステップと、上記第1のミニサブチャンネル内の上記基準信号及び上記ヌルデータが挿入された副搬送波を除いた副搬送波に、上記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入するステップと、上記第2のミニサブチャンネル内の上記基準信号及び上記ヌルデータが挿入された副搬送波を除いた副搬送波に、上記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを、上記除去方式を使用して挿入するステップと、上記第1のミニサブチャンネルの信号を処理し、上記処理された信号を上記第1の送信アンテナを介して送信するステップと、上記第2のミニサブチャンネルの信号を処理し、上記処理された信号を上記第2の送信アンテナを介して送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第3の見地によると、第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する装置は、上記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波を介して、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する第1の送信器と、上記第2の送信アンテナを介して送信され、上記時間領域及び上記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、上記第2の個数の副搬送波を介して、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する第2の送信器とを具備することを特徴とする。
本発明の第4の見地によると、第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する装置は、予め設定されている第1の符号化方式に従って送信される情報データを符号化することによって、符号化シンボルを生成する第1の符号化器と、予め設定されている第2の符号化方式に従って上記符号化シンボルを符号化することによって、上記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボル及び上記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを生成する第2の符号化器と、上記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波に、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を挿入する第1の基準信号副搬送波挿入器と、上記第1のミニサブチャンネル内の上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入し、上記第1のミニサブチャンネル内の上記基準信号及び上記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に、上記第1の送信アンテナを介して送信する符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入する第1の副搬送波マッパーと、上記第2の送信アンテナを介して送信され、上記時間領域及び上記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、上記第2の個数の副搬送波に、上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を挿入する第2の基準信号副搬送波挿入器と、上記第2のミニサブチャンネル内の上記第2の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、上記第1の送信アンテナを区分するための基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入し、上記第2のミニサブチャンネル内の上記基準信号及び上記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に、上記第2の送信アンテナを介して送信する符号化シンボルを、上記除去方式を使用して挿入する第2の副搬送波マッパーと、上記第1のミニサブチャンネルの信号を処理して上記第1の送信アンテナを介して送信する第1の送信器と、上記第2のミニサブチャンネルの信号を処理して上記第2の送信アンテナを介して送信する第2の送信器とを具備することを特徴とする。
本発明の実施形態によると、IEEE802.16e通信システムにおいて、複数の送信アンテナを使用する場合、上記複数の送信アンテナの各々を区分するパイロット信号送信を可能にすることによって、無線チャンネル状態推定性能を最大化させるという利点を有する。また、上記複数の送信アンテナの各々を区分するパイロット信号を送信するとき、データ除去方式を使用することによって、データ送信率を維持しながらも、システム容量の減少を最小化する無線チャンネル状態推定を可能にする、という長所を有する。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。
本発明は、複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;以下、‘BWA’と称する)通信システムにおいて、基準信号(reference signal)であるパイロット信号を送信する装置及び方法を提案する。特に、本発明は、複数の送信アンテナを使用するBWA通信システムにおいて、畳込みターボ符号化(Convolutional Turbo Coding;以下、‘CTC’と称する)方式を使用してパイロット信号を送信する装置及び方法を提案する。
本発明では、説明の便宜上、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムを例に挙げて説明しているが、本発明で提案する方式は、上記IEEE802.16e通信システムだけでなく、他の通信システムにも適用されることもできる。ここで、上記IEEE802.16e通信システムは、無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network;以下、‘MAN’と称する)システムの物理チャンネル(physical channel)に対して、広帯域(broadband)送信ネットワークを支援するための直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、‘OFDM’と称する)/直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、‘OFDMA’と称する)方式を適用した通信システムである。
図2は、本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおける複数の送信アンテナを使用する送信器のデータ送信動作を概略的に示す図である。
図2を参照すると、まず、送信器、例えば、基地局(BS;Base Station)200は、複数、例えば、2本の送信アンテナ、すなわち、第1の送信アンテナ(ANT#1)201及び第2の送信アンテナ(ANT#2)202を使用すると仮定する。第1の送信アンテナ201及び第2の送信アンテナ202は、同時にデータを送信する。基地局200が使用する符号化方式に従って、第1の送信アンテナ201及び第2の送信アンテナ202を介して送信されるデータは、相互に異なる。
<表1>は、基地局200が時空間ブロック符号(Space Time Block Code;以下、‘STBC’と称する)符号化方式を使用する場合の送信時点に従う送信データを示す。
Figure 0004597193
<表1>を参照すると、まず、データS及びSが入力されると、時点tで、第1の送信アンテナ201を介しては、Sが送信され、第2の送信アンテナ202を介しては、Sが送信される。次の送信時点である(t+1)で、第1の送信アンテナ201を介しては、
Figure 0004597193
が送信され、第2の送信アンテナ202を介しては、
Figure 0004597193
が送信される。
上述したように、BS200は、STBC符号化方式を使用して、相互に異なる時点、すなわち、時点t及び時点(t+1)で、第1の送信アンテナ201及び第2の送信アンテナ202を介して、同一のデータに対して相互に異なる符号化シンボル(coded symbol)を送信することによって、MSは、各送信アンテナに従って無線チャンネル状態を推定することができる。
図3は、本発明の実施形態による複数の送信アンテナを使用するIEEE802.16e通信システムにおけるミニサブチャンネル構造を示す図である。
図3のミニサブチャンネル構造は、図2で説明したように、BSが2本の送信アンテナを使用する場合のミニサブチャンネル構造である。まず、上記2本の送信アンテナの各々の無線チャンネル状態を推定するために、上記送信アンテナの各々に従って固有のパイロット信号を送信しなければならない。しかしながら、従来技術の図1で説明したような単一入力単一出力(Single Input Single Output;以下、‘SISO’と称する)方式を使用する場合のミニサブチャンネル構造に、上記2本の送信アンテナを区分するためのパイロットトーン(pilot tone)を追加すると、全体のトーンに対するパイロットトーンの占める比率が増加する。以下、説明の便宜上、上記トーン及び副搬送波を混用して使用することに留意しなければならない。
しかしながら、上記パイロットトーンが全体のトーンに対して占める比率が増加するほど、データ処理率(throughput)が低下するので、本発明は、データ送信率の低下を防止しながら、送信アンテナの各々を区別するためのパイロットトーンを追加させるために、予め定められた個数のデータトーン(data tone)をパンクチュアリング(puncturing)し、上記パンクチュアリングされたデータトーンの位置にパイロットトーンを挿入する。ここで、上記データトーンをパンクチュアリングした後に、上記パンクチュアリングされたデータトーンの位置にパイロットトーンを追加する動作について説明すると、次の通りである。
図3を参照すると、第1の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルにトーンをマッピング(mapping)する方式、及び第2の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルにトーンをマッピングする方式は相互に異なる。以下、上記第1の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルにトーンをマッピングする方式について説明する。
まず、上記第1の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルは、2個のパイロットトーン301及び303を構成する。ここで、上記第2の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルのパイロットトーン301及び303が存在するトーンと同一の位置のトーン306及び308を介しては、データが送信されてはいけない。
まず、上記第2の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルは、2個のパイロットトーン305及び307を構成する。ここで、上記第1の送信アンテナ201を介して送信されるミニサブチャンネルのパイロットトーン305及び307が存在するトーンと同一の位置のトーン302及び304を介しては、データが送信されてはいけない。
上記のような方式にて、上記パイロットトーン及び上記データトーンを構成する場合に、上記複数の送信アンテナの各々を介して送信される信号によって経験されるチャンネル状態を推定することができる。しかしながら、複数の送信アンテナを使用する場合に、上記のような方式にて、ミニサブチャンネル信号を送信すると、上記従来技術で説明したように、データ送信効率が低下し、符号化された情報データ、すなわち、符号化シンボルがパンクチュアリングされなければならないので、情報データを信頼性よく送信することが難しい。
従って、本発明は、CTC符号化方式を使用して情報データを符号化し、上記符号化されたシンボルのうち、パリティ(parity)に該当する符号化シンボルであるパリティシンボルが、該当送信アンテナ以外の異なる送信アンテナを介してパイロット信号を送信するパイロットトーンに該当する位置のトーンに位置するようにして、データシンボルではないパリティシンボルが除去(truncation)されるようにする。このように、上記データシンボルが除去された位置にはヌル(null)トーンが挿入される。すなわち、上記データシンボルが除去された位置のトーンを介しては、ヌルデータが送信される。
図4は、本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるCTC符号化器の内部の構造を示す図である。
図4を説明するに先立って、上記CTC符号化器は、その符号化率(coding rate)Rが1/3であると仮定する(R=1/3)。
図4を参照すると、まず、情報データストリームA及びBが入力されると、上記CTC符号化器は、上記情報データストリームA及びBをそのまま出力する(401)。ここで、上記CTC符号化器から出力される情報データストリームA及びBは、システマティックシンボルを構成する。
また、上記CTC符号化器は、情報データストリームA及びBを受信した後に、上記受信された情報データストリームA及びBを、CTCインターリーバ410を介してインターリービングして、構成符号化器(constituent encoder)420へ出力する。ここで、CTCインターリーバ410は、インターリービングされた上記信号が、構成符号化器420を介して2対のパリティシンボルとして順次に出力されるようにするために、スイッチ430に接続される。スイッチ430は、構成符号化器420が上記情報データストリームA及びBの符号化が遂行された場合に、CTCインターリーバ410から出力される信号を構成符号化器420に入力するためのスイッチング動作を遂行する。
図4は、構成符号化器420から順次に出力される2対のパリティシンボル(Y,W)及び(Y,W)を示す。従って、このような方式にて、1/3の符号化率Rが実際に満足させられる。
また、構成符号化器420は、5つの加算器、すなわち、第1の加算器421、第2の加算器423、第3の加算器425と、第4の加算器427と、第5の加算器428と、3個の遅延器、すなわち、第1の遅延器422と、第2の遅延器424と、第3の遅延器426と、を含む。信号Y及びYが第4の加算器427から順次に出力され、信号W及び信号Wが第5の加算器428から順次に出力され、2対のパリティシンボル(Y,W)及び(Y,W)を生成する(402)。
このような方式にて、上記CTC符号化器を介して符号化されたシンボルは、さらにインターリービングされ、これは、図5を参照してさらに詳細に説明される。
図5は、本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるCTC符号化器から出力されるシステマティックシンボルストリーム及びパリティシンボルストリームに対するインターリービング動作を概略的に示す図である。
図5を参照すると、まず、ABサブブロック500は、2個のシステマティックシンボルストリーム、すなわち、システマティックシンボルストリームA及びシステマティックシンボルストリームBが直列に接続されたものであり、Yサブブロック501は、パリティシンボルストリームYであり、Yサブブロック502は、パリティシンボルストリームYであり、Wサブブロック503は、パリティシンボルストリームWであり、Wサブブロック504は、パリティシンボルストリームWである。ここで、Yサブブロック501及びYサブブロック502は、図4で説明されたような第4の加算器427から出力されたシンボルストリームを示し、Wサブブロック503及びWサブブロック504は、図4で説明されたような第5の加算器428から出力されたシンボルストリームを示す。上記のように出力されたシンボルストリームは、下記のような方式にてインターリービングされる。
(1)システマティック部分(systematic part)を構成するシンボルは、システマティック部分内でインターリービングされる。
(2)パリティシンボルは、同一の加算器から出力されたパリティシンボルストリーム間でインターリービングされる。
(3)パリティシンボル間のインターリービングは、2つのパリティシンボルストリームから、1つずつパリティシンボルを交互に取得するようにインターリービングされる。
すなわち、ABサブブロック500は、サブブロックインターリーバ510でインターリービングされ、Yサブブロック501及びYサブブロック502は、サブブロックインターリーバ511及びサブブロックインターリーバ512でインターリービングされ、Wサブブロック503及びWサブブロック504は、サブブロックインターリーバ513及びサブブロックインターリーバ514でインターリービングされる。
上述したようなインターリービング方式によってインターリービングされたシンボルストリームは、結果的に、ABサブブロック500がインターリービングされて、最終システマティックシンボルストリーム530として生成され、Yサブブロック501及びYサブブロック502がインターリービングされて、パリティシンボルストリーム531として生成され、Wサブブロック503及びWサブブロック504がインターリービングされて、別のパリティシンボルストリーム532として生成される。従って、最終符号化率は、1/3となる。
また、上記シンボルストリームを送信する場合に、図5に示すような順序にて、上記シンボルストリームが送信される。すなわち、システマティックシンボルストリーム530が最初に送信され、パリティシンボルストリーム532が最後に送信される。上述したように、上記CTC符号化器は、もっとも重要な情報、すなわち、最優先順位を有する重要情報を示すシンボルストリームがもっとも先に送信されるようにする、という特性を有する。従って、上記CTC符号化器を使用する場合に、上記CTC符号化器は、データをランダムにパンクチュアリングすることより、上記CTC符号化器から出力される最後のシンボルでパンクチュアリングすることの方が、その性能を向上させる。すなわち、上記CTC符号化器を使用する場合に、データをランダムにパンクチュアリングしてはならない。上記CTC符号化器より出力される最後のシンボルからデータを除去して、上記符号化性能を向上させる必要がある。
図6は、本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおける送信器の構造を示すブロック図である。
図6を参照すると、上記送信器は、CTC符号化器601と、変調器602と、STBC符号化器603と、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1と、第2のパイロット副搬送波挿入器604−2と、第1の副搬送波マッパー605−1と、第2の副搬送波マッパー605−2と、第1の逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform;以下、‘IFFT’と称する)器606−1と、第2のIFFT器606−2と、第1のフィルター607−1と、第2のフィルター607−2と、第1のディジタルアナログ変換器(Digital to Analog Converter;以下、‘DAC’と称する)608−1と、第2のDAC608−2と、第1の無線周波数(Radio Frequency;以下、‘RF’と称する)処理器609−1と、第2のRF処理器609−2と、第1の送信アンテナANT#1と、第2の送信アンテナANT#2と、を含む。
まず、上記送信器に対して、送信される情報データストリームが入力されると、上記情報データストリームは、CTC符号化器601へ伝達される。CTC符号化器601は、上記情報データストリームをCTC符号化方式を使用して符号化した後に、上記符号化されたシンボルストリームを変調器602へ出力する。変調器602は、CTC符号化器601から出力された符号化シンボルストリームを入力して、予め設定されている変調方式、例えば、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式を使用して変調した後に、STBC符号化器603へ出力する。
STBC符号化器603は、変調器602から出力された信号を入力して、STBC方式を使用して符号化し、第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルストリームを第1のパイロット副搬送波挿入器604−1へ出力し、第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルストリームを第2のパイロット副搬送波挿入器604−2へ出力する。
第1のパイロット副搬送波挿入器604−1は、STBC符号化器603から出力された信号を入力して、上記第1の送信アンテナを介して送信されるパイロット副搬送波を挿入した後に、第1の副搬送波マッパー605−1へ出力する。ここで、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1は、図3で説明されたような方式にてミニサブチャンネルを構成する。これについては、図3で具体的に説明されたので、ここでは、その詳細な説明を省略する。
第1の副搬送波マッパー605−1は、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1から出力された信号を、上記送信器に適用される副搬送波のタイプに従ってマッピングした後に、第1のFFT器606−1へ出力する。第1のFFT器606−1は、時間領域(time domain)上の信号を生成するために、第1の副搬送波マッパー605−1から出力された信号に対するIFFTを遂行して、第1のフィルター607−1へ出力する。
第1のフィルター607−1は、第1のFFT器606−1から出力された信号を入力してフィルタリングした後に、第1のDAC608−1へ出力する。第1のDAC608−1は、第1のフィルター607−1から出力された信号をアナログ信号に変換した後に、第1のRF処理器609−1へ出力する。第1のRF処理器609−1は、前処理器(front end unit)を含み、第1のDAC608−1から出力されたアナログ信号をRF処理した後に、上記第1の送信アンテナを介して送信する。
一方、第2のパイロット副搬送波挿入器604−2は、STBC符号化器603から出力された信号を入力して、上記第2の送信アンテナを介して送信されるパイロット副搬送波を挿入した後に、第2の副搬送波マッパー605−2へ出力する。ここで、第2のパイロット副搬送波挿入器604−2は、図3で説明されたような方式にてミニサブチャンネルを構成する。これについては、図3で具体的に説明されたので、ここでは、その詳細な説明を省略する。
第2の副搬送波マッパー605−2は、第2のパイロット副搬送波挿入器604−2から出力された信号を、上記送信器に適用される副搬送波のタイプに従ってマッピングした後に、第2のFFT器606−2へ出力する。第2のFFT器606−2は、時間領域上の信号を生成するために、第2の副搬送波マッパー605−2から出力された信号に対するIFFTを遂行して、第2のフィルター607−2へ出力する。
第2のフィルター607−2は、第2のFFT器606−2から出力された信号を入力してフィルタリングした後に、第2のDAC608−2へ出力する。第2のDAC608−2は、第2のフィルター607−2から出力された信号をアナログ信号に変換した後に、第2のRF処理器609−2へ出力する。第2のRF処理器609−2は、前処理器を含み、第2のDAC608−2から出力された信号に対するRF処理をした後に、上記第2の送信アンテナを介して送信する。
次いで図7を参照して、図6のパイロット副搬送波挿入器、すなわち、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1及び第2のパイロット副搬送波挿入器604−2で遂行されるパイロット副搬送波挿入の動作について説明する。
図7は、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1及び第2のパイロット副搬送波挿入器604−2が遂行するパイロット副搬送波の挿入動作を示すフローチャートである。説明の便宜上、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1の動作を参照して、上記パイロット副搬送波の挿入動作について説明する。
図7を参照すると、まずステップS701で、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1は、STBC符号化器603から出力された信号を入力して、第1の送信アンテナを介して送信されるミニサブチャンネルの構造に従ってデータ除去を遂行し、ステップS702へ進行する。上述したように、上記データ除去は、性能劣化を防止するために、CTC符号化方式の特性を使用することによって、システマティックシンボルではないパリティシンボルに対して遂行される。また、上記データの除去にあたっては、パイロット信号の挿入と、他の送信アンテナ、すなわち、第2の送信アンテナを介して上記パイロット信号を送信することによってデータを送信することができない副搬送波とを考慮しなければならない。
ステップS702で、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1は、上記第1の送信アンテナを介して送信されるパイロット信号を該当パイロット副搬送波に挿入し、ステップS703へ進行する。上述したように、上記パイロット信号の挿入は、データが除去された副搬送波に対して遂行される。ステップS703で、第1のパイロット副搬送波挿入器604−1は、上記データが除去され、上記パイロット信号を含むシンボルを再配列して、第1の副搬送波マッパー605−1へ出力した後に、上記手順を終了する。
ここで、上記シンボルは、上記ミニサブチャンネル構造を有するように再配列される。
なお、本発明の詳細な説明においては、具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内であれば、種々な変形が可能であることは言うまでもない。よって、本発明の範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
SISO方式を使用する従来のIEEE802.16d通信システムにおけるミニサブチャンネル構成を示す図である。 本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおける複数の送信アンテナを使用する送信器のデータ送信動作を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による複数の送信アンテナを使用するIEEE802.16e通信システムにおけるミニサブチャンネル構成を図である。 本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるCTC符号化器の内部の構成を示す図である。 本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおけるCTC符号化器から出力されるシステマティックシンボルストリーム及びパリティシンボルストリームに対するインターリービング動作を概略的に示す図である。 本発明の実施形態によるIEEE802.16e通信システムにおける送信器の構成を示すブロック図である。 図6の第1のパイロット副搬送波挿入器及び第2のパイロット副搬送波挿入器が遂行するパイロット副搬送波の挿入動作を示すフローチャートである。
符号の説明
101 ミニサブチャンネル
102、103 パイロットトーン(pilot tone)
200 基地局(BS;Base Station)
201 第1の送信アンテナ(ANT#1)
202 第2の送信アンテナ(ANT#2)
301、303 パイロットトーン
302、304 パイロットトーンが存在するトーンと同一の位置のトーン
305、307 パイロットトーン
306、308 パイロットトーンが存在するトーンと同一の位置のトーン
410 CTCインターリーバ
420 構成符号化器(constituent encoder)
430 スイッチ
421 第1の加算器
422 第1の遅延器
423 第2の加算器
424 第2の遅延器
425 第3の加算器
426 第3の遅延器
427 第4の加算器
428 第5の加算器
500 ABサブブロック
501 Yサブブロック
502 Yサブブロック
503 Wサブブロック
504 Wサブブロック
510 サブブロックインターリーバ
511 サブブロックインターリーバ
512 サブブロックインターリーバ
513 サブブロックインターリーバ
514 サブブロックインターリーバ
530 最終システマティックシンボルストリーム
531 パリティシンボルストリーム
532 パリティシンボルストリーム
601 CTC符号化器
602 変調器
603 STBC符号化器
604−1 第1のパイロット副搬送波挿入器
604−2 第2のパイロット副搬送波挿入器
605−1 第1の副搬送波マッパー
605−2 第2の副搬送波マッパー
606−1 第1の逆高速フーリエ変換(IFFT)器
606−2 第2のIFFT器
607−1 第1のフィルター
607−2 第2のフィルター
608−1 第1のディジタルアナログ変換器(DAC)
608−2 第2のDAC
609−1 第1の無線周波数(RF)処理器
609−2 第2のRF処理器
ANT#1 第1の送信アンテナ
ANT#2 第2の送信アンテナ

Claims (6)

  1. 第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する方法であって、
    送信される情報データを予め設定されている第1の符号化方式に従い符号化することによって、符号化シンボルを生成するステップと、
    前記符号化シンボルを予め設定されている第2の符号化方式に従い符号化することによって、前記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルと、前記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを生成するステップと、
    前記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波に、前記第1の送信アンテナを区分するための第1の基準信号を挿入するステップと、
    前記第2の送信アンテナを介して送信され、前記時間領域及び前記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、前記第2の個数の副搬送波に、前記第2の送信アンテナを区分するための第2の基準信号を挿入するステップと、
    前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、前記第2の基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入するステップと、
    前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、前記第1の基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波に前記ヌルデータを挿入するステップと、
    前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号及び前記ヌルデータが挿入された副搬送波を除いた副搬送波に、前記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入するステップと、
    前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号及び前記ヌルデータが挿入された副搬送波を除いた副搬送波に、前記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを前記除去方式を使用して挿入するステップと、
    前記第1のミニサブチャンネルの信号を処理し、前記処理された第1のミニサブチャンネル信号を前記第1の送信アンテナを介して送信するステップと、
    前記第2のミニサブチャンネルの信号を処理し、前記処理された第2のミニサブチャンネル信号を前記第2の送信アンテナを介して送信するステップと
    を具備し、
    前記第1及び第2の基準信号は、前記除去方式で除去される前にデータトーンに予め割り当てられた副搬送波に挿入され
    前記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入するステップにおいて、前記第1の送信アンテナを介して送信される第1の符号化シンボルは、システマティックシンボル及びパリティシンボルを含み、前記第1の符号化シンボルのうち、該システマティックシンボルから、前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に対して順次に挿入され、
    前記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入するステップにおいて、前記第2の送信アンテナを介して送信される第2の符号化シンボルは、システマティックシンボル及びパリティシンボルを含み、前記第2の符号化シンボルのうち、該システマティックシンボルから、前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に対して順次に挿入される
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の符号化方式は、畳込みターボ符号化(CTC)方式である
    ことを特徴とする請求項記載の方法。
  3. 前記第2の符号化方式は、時空間ブロック符号(STBC)符号化方式である
    ことを特徴とする請求項記載の方法。
  4. 第1の送信アンテナ及び第2の送信アンテナを使用し、各々がサブ周波数領域を占有する複数の副搬送波を使用する広帯域無線接続通信システムにおける基準信号を送信する装置であって、
    予め設定されている第1の符号化方式に従って送信される情報データを符号化することによって、符号化シンボルを生成する第1の符号化器と、
    予め設定されている第2の符号化方式に従って前記符号化シンボルを符号化することによって、前記第1の送信アンテナを介して送信される符号化シンボル及び前記第2の送信アンテナを介して送信される符号化シンボルを生成する第2の符号化器と、
    前記第1の送信アンテナを介して送信され、予め設定されている時間領域及び予め設定されている第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第1のミニサブチャンネル内の、予め設定されている第2の個数の副搬送波に、前記第1の送信アンテナを区分するための第1の基準信号を挿入する第1の基準信号副搬送波挿入器と、
    前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、前記第2の送信アンテナを区分するための第2の基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波にヌルデータを挿入し、前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に、前記第1の送信アンテナを介して送信する符号化シンボルを、除去方式を使用して挿入する第1の副搬送波マッパーと、
    前記第2の送信アンテナを介して送信され、前記時間領域及び前記第1の個数の副搬送波のサブ周波数領域により占有される第2のミニサブチャンネル内の、前記第2の個数の副搬送波に、前記第2の基準信号を挿入する第2の基準信号副搬送波挿入器と、
    前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号を送信する副搬送波を除いた副搬送波のうち、前記第1の基準信号を送信する副搬送波と同一のサブ周波数領域を有する副搬送波に前記ヌルデータを挿入し、前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に、前記第2の送信アンテナを介して送信する符号化シンボルを、前記除去方式を使用して挿入する第2の副搬送波マッパーと、
    前記第1のミニサブチャンネルの信号を処理して前記第1の送信アンテナを介して送信する第1の送信器と、
    前記第2のミニサブチャンネルの信号を処理して前記第2の送信アンテナを介して送信する第2の送信器と
    を具備し、
    前記第1及び第2の基準信号は、前記除去方式で除去される前にデータトーンに予め割り当てられた副搬送波に挿入され
    前記第1の送信アンテナを介して送信される第1の符号化シンボルは、システマティックシンボル及びパリティシンボルを含み、
    前記第1の副搬送波マッパーは、該システマティックシンボルから、前記第1のミニサブチャンネル内の前記第1の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に対して、前記第1の符号化シンボルを順次に挿入し、
    前記第2の送信アンテナを介して送信される第2の符号化シンボルは、システマティックシンボル及びパリティシンボルを含み、
    前記第2の副搬送波マッパーは、該システマティックシンボルから、前記第2のミニサブチャンネル内の前記第2の基準信号及び前記ヌルデータを含む副搬送波を除いた副搬送波に対して、前記第2の符号化シンボルを順次に挿入する
    ことを特徴とする装置。
  5. 前記第1の符号化方式は、畳込みターボ符号化(CTC)方式である
    ことを特徴とする請求項記載の装置。
  6. 前記第2の符号化方式は、時空間ブロック符号(STBC)符号化方式である
    ことを特徴とする請求項記載の装置。
JP2007527033A 2004-07-07 2005-07-07 複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4597193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040052787 2004-07-07
PCT/KR2005/002183 WO2006004383A1 (en) 2004-07-07 2005-07-07 Apparatus and method for transmitting pilot signal in a bwa communication system using transmit antennas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503176A JP2008503176A (ja) 2008-01-31
JP4597193B2 true JP4597193B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35310890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527033A Expired - Fee Related JP4597193B2 (ja) 2004-07-07 2005-07-07 複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7826344B2 (ja)
EP (2) EP1617610B1 (ja)
JP (1) JP4597193B2 (ja)
KR (1) KR100735433B1 (ja)
CN (1) CN1981467B (ja)
AU (1) AU2005260259B2 (ja)
CA (1) CA2568862C (ja)
RU (1) RU2364033C2 (ja)
WO (1) WO2006004383A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003304B1 (en) * 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US20060212773A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-21 Turgut Aytur Ultrawideband architecture
US7706455B2 (en) * 2005-09-26 2010-04-27 Intel Corporation Multicarrier transmitter for multiple-input multiple-output communication systems and methods for puncturing bits for pilot tones
US7853858B2 (en) * 2006-12-28 2010-12-14 Intel Corporation Efficient CTC encoders and methods
US7986933B2 (en) * 2007-03-19 2011-07-26 Apple Inc. Method and system for wireless communications between base and mobile stations
KR101304833B1 (ko) * 2007-04-13 2013-09-05 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 기준 심볼 전력 할당에 따른 변조심볼을 매핑/디매핑하는 방법 및 송/수신기
US20080273452A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Farooq Khan Antenna mapping in a MIMO wireless communication system
US8184726B2 (en) * 2007-09-10 2012-05-22 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for multi-rate control in a multi-channel communication system
US20100027704A1 (en) * 2007-09-10 2010-02-04 Industrial Technology Research Institute Method and Apparatus for Data Transmission Based on Signal Priority and Channel Reliability
US8055291B2 (en) * 2007-09-12 2011-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power-aware link adaptation in a wideband CDMA system
CN101933264A (zh) * 2008-02-01 2010-12-29 夏普株式会社 发送机、接收机、发送方法和接收方法
KR101091292B1 (ko) 2008-05-08 2011-12-07 주식회사 세아네트웍스 파일롯 할당 방법
US20090310707A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Jung-Fu Cheng Transmitter and method for transmitting soft pilot symbols in a digital communication system
KR101208555B1 (ko) 2008-07-13 2012-12-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 CTC(Convolutional Turbo Code) 인코더를 이용하여 데이터를 전송하기 위한 장치 및 그 방법
JP5256955B2 (ja) * 2008-09-12 2013-08-07 富士通株式会社 制御方法、通信特性制御方法、基地局装置、及び移動局装置
KR101619446B1 (ko) * 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
CN101710850B (zh) * 2008-12-26 2013-10-30 三星电子株式会社 卷积Turbo编码方法及实现编码方法的设备
WO2010087682A2 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal using bit grouping in wireless communication system
WO2010148550A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Huawei Technologies Co., Ltd. A method and system for assigning reference signals in multi antenna context
CN102217348B (zh) * 2009-06-22 2015-02-25 华为技术有限公司 在多天线环境下指派参考信号的方法及系统
US8385302B2 (en) * 2009-11-20 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling distributed beacon transmissions
SG187028A1 (en) 2010-12-10 2013-02-28 Panasonic Corp Signal generation method and signal generation device
US9634875B2 (en) * 2013-06-07 2017-04-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Data and pilot sub-carrier or tone design for OFDM/OFDMA in wireless communications
KR102081345B1 (ko) * 2013-09-25 2020-02-25 삼성전자주식회사 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법
CN109691049B (zh) 2016-09-12 2021-03-16 Oppo广东移动通信有限公司 导频信号的传输方法和设备
CN109286428B (zh) * 2017-07-19 2020-08-18 中国移动通信有限公司研究院 一种信道状态信息估计的处理方法、网络侧设备及终端

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274652B1 (en) * 2000-06-02 2007-09-25 Conexant, Inc. Dual packet configuration for wireless communications
IL103620A0 (en) 1992-11-03 1993-04-04 Rafael Armament Dev Authority Spread-spectrum,frequency-hopping radiotelephone system
US6876675B1 (en) * 1998-02-06 2005-04-05 Cisco Technology, Inc. Synchronization in OFDM systems
KR100299128B1 (ko) 1998-06-12 2001-11-05 윤종용 이동통신시스템에서 송신안테나에 따른 전력제어비트 패턴송수신 장치 및 방법
EP2262151B1 (en) * 2000-07-05 2017-10-04 Sony Deutschland Gmbh Pilot pattern design for multiple antennas in an OFDM system
US7154958B2 (en) 2000-07-05 2006-12-26 Texas Instruments Incorporated Code division multiple access wireless system with time reversed space time block transmitter diversity
US7031249B2 (en) * 2000-10-27 2006-04-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Outer code for CSMA systems using an OFDM physical layer in contention-free mode
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
US7248559B2 (en) * 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
KR100474682B1 (ko) 2001-10-31 2005-03-08 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법
JP3997890B2 (ja) 2001-11-13 2007-10-24 松下電器産業株式会社 送信方法及び送信装置
US7000173B2 (en) * 2002-02-11 2006-02-14 Motorola, Inc. Turbo code based incremental redundancy
JP3796188B2 (ja) * 2002-04-09 2006-07-12 パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社 Ofdm通信方法およびofdm通信装置
EP1494381B1 (en) * 2002-04-09 2013-06-12 Panasonic Mobile Communications Co., Ltd. Ofdm communication method and ofdm communication device
US7251768B2 (en) * 2002-04-22 2007-07-31 Regents Of The University Of Minnesota Wireless communication system having error-control coder and linear precoder
JP2004040232A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、無線送信装置、および無線受信装置
US7508798B2 (en) * 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
IL155829A0 (en) * 2003-05-09 2003-12-23 Zion Hadad Cellular network system and method
EP1499081A3 (en) * 2003-07-18 2007-01-03 Broadcom Corporation Multicarrier signal structure
KR100943624B1 (ko) * 2003-09-15 2010-02-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서 동적 자원 할당장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2568862C (en) 2012-02-21
US7826344B2 (en) 2010-11-02
JP2008503176A (ja) 2008-01-31
AU2005260259B2 (en) 2008-09-18
KR20060049923A (ko) 2006-05-19
EP2613466A2 (en) 2013-07-10
RU2007104584A (ru) 2008-08-20
EP1617610A2 (en) 2006-01-18
EP1617610A3 (en) 2011-04-13
KR100735433B1 (ko) 2007-07-04
EP2613466A3 (en) 2014-03-26
CA2568862A1 (en) 2006-01-12
CN1981467B (zh) 2011-01-12
US20060023680A1 (en) 2006-02-02
WO2006004383A1 (en) 2006-01-12
CN1981467A (zh) 2007-06-13
AU2005260259A1 (en) 2006-01-12
RU2364033C2 (ru) 2009-08-10
EP1617610B1 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597193B2 (ja) 複数の送信アンテナを使用する広帯域無線接続通信システムにおけるパイロット信号を送信する装置及び方法
US10541773B2 (en) Methods and systems for OFDM using code division multiplexing
EP3282602B1 (en) Methods and systems for channelization
KR100881967B1 (ko) 단반송파 주파수 분할 다중접속 시스템에서 역방향 정보들의 송수신 방법 및 장치
EP1803314A1 (en) Communication resource allocation systems and methods
EP3713178B1 (en) Apparatus and method for diversity transmission in a wireless communications system
US20050013279A1 (en) Apparatus and method for assigning subchannels in an OFDMA communication system
KR20080097682A (ko) 직교주파수다중접속방식의 이동통신 시스템에서 리소스지시정보를 전송하는 방법 및 장치
KR101526997B1 (ko) 다수의 송신 안테나를 가진 시스템에서의 파일롯 신호 송수신 방법
EP2409442B1 (en) Method and device for determining a shifting parameter to be used by a telecommunication device for transferring symbols
KR101024926B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees