JP4595642B2 - MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM - Google Patents
MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP4595642B2 JP4595642B2 JP2005118457A JP2005118457A JP4595642B2 JP 4595642 B2 JP4595642 B2 JP 4595642B2 JP 2005118457 A JP2005118457 A JP 2005118457A JP 2005118457 A JP2005118457 A JP 2005118457A JP 4595642 B2 JP4595642 B2 JP 4595642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitor
- connection
- memory
- identification data
- established
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、複数のモニタを制御するモニタ制御装置、モニタ制御方法、プログラムおよびモニタシステムに関する。 The present invention relates to a monitor control device, a monitor control method, a program, and a monitor system that control a plurality of monitors.
例えば、放送局などには、様々な映像信号をそれぞれ表示する複数のモニタが設置されている。
管理者は、モニタ制御装置を操作して、上記複数のモニタのうち、所定のモニタと接続を確立し、当該接続を確立したモニタに対する映像信号の切り換え処理、当該映像信号の画質調整処理などの制御を行う。
上述した従来のシステムでは、モニタ制御装置の電源がオフにされ、その後、電源がオンになると、ユーザは再びモニタ制御装置を操作して、所定のモニタとの間の接続を確立する。
For example, a broadcast station or the like is provided with a plurality of monitors that display various video signals.
The administrator operates the monitor control device to establish a connection with a predetermined monitor among the plurality of monitors, a video signal switching process for the established monitor, an image quality adjustment process for the video signal, etc. Take control.
In the conventional system described above, when the power of the monitor control device is turned off and then the power is turned on, the user operates the monitor control device again to establish a connection with a predetermined monitor.
しかしながら、上述した従来のシステムでは、電源がオンになった後に、ユーザは再びモニタ制御装置を操作して所定のモニタと接続を確立する必要があり、手間がかかる。 However, in the conventional system described above, after the power is turned on, the user needs to operate the monitor control device again to establish a connection with a predetermined monitor, which is troublesome.
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するために、電源がオンになった後に行われるモニタとの接続確立に伴うユーザの負担を軽減できるモニタ制御装置、モニタ制御方法、プログラムおよびモニタシステムを提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems of the prior art, the present invention provides a monitor control device, a monitor control method, a program, and a monitor system that can reduce the burden on the user when establishing a connection with the monitor after the power is turned on. The purpose is to provide.
上述した従来技術の問題点を解決し、上述した目的を達成するため、第1の観点の発明のモニタ制御装置は、複数のモニタと通信を行って前記モニタの制御を行うモニタ制御装置であって、接続が確立された前記モニタとの間でデータ通信を行うインタフェースと、メモリと、前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御し、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにし、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する制御回路とを有する。 In order to solve the above-described problems of the prior art and achieve the above-described object, the monitor control device of the first aspect of the invention is a monitor control device that controls the monitor by communicating with a plurality of monitors. To establish an interface for performing data communication with the monitor with which the connection has been established, a memory, and all or some of the plurality of monitors, and control the monitor with which the connection has been established. And after writing the monitor identification data of the monitor with which the connection has been established to the memory, the monitor control device is turned off, and after the power is turned on, the monitor identification data is read from the memory, And a control circuit for establishing a connection with the monitor based on the monitor identification data.
第2の観点の発明のモニタ制御方法は、複数のモニタと通信を行って前記モニタの制御を行うモニタ制御方法であって、前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御する第1の工程と、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにする第2の工程と、前記第2の工程に続いて、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する第3の工程とを有する。 The monitor control method of the invention of the second aspect is a monitor control method for controlling the monitor by communicating with a plurality of monitors, establishing connection with all or some of the plurality of monitors, A first step of controlling the monitor with the connection established; and a second step of turning off the power of the monitor control device after writing the monitor identification data of the monitor with the connection established into the memory. And after the second step, after the power is turned on, a third step of reading the monitor identification data from the memory and establishing a connection with the monitor based on the monitor identification data; Have
第3の観点の発明のプログラムは、複数のモニタと通信を行って前記モニタの制御を行うコンピュータが実行するプログラムであって、前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御する第1の手順と、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにする第2の手順と、前記第2の手順に続いて、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する第3の手順とを前記コンピュータに実行させる。 A program according to a third aspect of the invention is a program executed by a computer that controls a monitor by communicating with a plurality of monitors, and establishes connections with all or some of the monitors. A first procedure for controlling the monitor for which the connection has been established; and a second procedure for turning off the power of the monitor control device after writing the monitor identification data of the monitor for which the connection has been established to the memory. Following the second procedure, a third procedure for reading the monitor identification data from the memory after the power is turned on, and establishing a connection with the monitor based on the monitor identification data; Is executed by the computer.
第4の観点の発明のモニタシステムは、複数のモニタと、前記モニタを管理するモニタ制御装置とを有するモニタシステムであって、前記モニタ制御装置は、接続が確立された前記モニタとの間でデータ通信を行うインタフェースと、メモリと、前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御し、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにし、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する制御回路とを有する。 A monitor system according to a fourth aspect of the invention is a monitor system having a plurality of monitors and a monitor control device that manages the monitors, and the monitor control device is connected to the monitor with which connection has been established. Establishing a connection with an interface for performing data communication, a memory, and all or some of the plurality of monitors, controlling the monitor with the connection established, and monitoring the monitor with the connection established After the identification data is written in the memory, the monitor control device is turned off. After the power is turned on, the monitor identification data is read from the memory, and the monitor is connected to the monitor based on the monitor identification data. And a control circuit to be established.
本発明によれば、電源がオンになった後に行われるモニタとの接続確立に伴うユーザの負担を軽減できるモニタ制御装置、モニタ制御方法、プログラムおよびモニタシステムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the monitor control apparatus, the monitor control method, program, and monitor system which can reduce the burden of the user accompanying the connection establishment with the monitor performed after a power supply is turned on can be provided.
以下、本発明の実施形態に係わるモニタシステムについて説明する。
先ず、本実施形態の構成要素と、本発明の構成要素との対応関係を説明する。
図1に示すモニタM1〜Mnが本発明のモニタの一例である。
コントローラ12が本発明のモニタ制御装置の一例である。
また、モニタIDが本発明のモニタ識別データである。
図3に示すインタフェース31が本発明のインタフェースの一例であり、メモリ34が本発明のメモリの一例であり、制御回路35が本発明の制御回路の一例である。
また、操作部33が本発明の操作手段の一例である。
Hereinafter, a monitor system according to an embodiment of the present invention will be described.
First, the correspondence between the components of the present embodiment and the components of the present invention will be described.
Monitors M1 to Mn shown in FIG. 1 are examples of the monitor of the present invention.
The
The monitor ID is the monitor identification data of the present invention.
The
The
また、図3に示すプログラムPRGが本発明のプログラムの一例である。 A program PRG shown in FIG. 3 is an example of the program of the present invention.
図1は、本発明の実施形態に係わるモニタシステム1の全体構成図である。
図1に示すように、モニタシステム1は、ネットワーク10を介して、n個のモニタM1〜Mnと、コントローラ12とが接続されている。
モニタシステム1は、例えば、放送局などに設置される。
なお、本実施形態において、モニタMの数は、1以上であれば任意である。
また、ネットワーク10は、例えば、イーサネット(商標)などのLAN(Local Area Network)である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a monitor system 1 according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, in the monitor system 1, n monitors M <b> 1 to Mn and a
The monitor system 1 is installed in a broadcasting station, for example.
In the present embodiment, the number of monitors M is arbitrary as long as it is 1 or more.
The
モニタシステム1では、コントローラ12が、ネットワーク10を介して、モニタM1〜Mnの表示制御を行う。
In the monitor system 1, the
[モニタM1〜Mn]
図2は、図1に示すモニタM1の構成図である。
モニタM2〜Mnは、モニタM1と同じ構成を有している。
図2に示すように、モニタM1は、例えば、インタフェース21、ディスプレイ22、操作部23、インタフェース24、メモリ25および制御回路26を有する。
図2に示すモニタM1の各構成要素は、データ線20を介して接続されている。
[Monitor M1-Mn]
FIG. 2 is a configuration diagram of the monitor M1 shown in FIG.
The monitors M2 to Mn have the same configuration as the monitor M1.
As shown in FIG. 2, the monitor M1 includes, for example, an
Each component of the monitor M1 shown in FIG. 2 is connected via a
インタフェース21は、複数の映像信号Sを入力する。
ディスプレイ22は、インタフェース21が入力した複数の映像信号Sのうち、制御回路26によって選択された映像信号Sの画像を表示する。
操作部23は、ユーザの操作に応じた操作信号を制御回路26に出力する。
The
The
The
インタフェース24は、ネットワーク10を介してコントローラ12と通信を行う。
メモリ25は、制御回路26の処理に用いられるプログラムおよびデータを記憶する。
メモリ25は、例えば、インタフェース21を介してコントローラ12から入力した制御データCNTを記憶する。
なお、制御データCNTは、ユーザによる操作部23の操作によっても更新される。
なお、各モニタM1〜Mnには、固有のモニタIDが割り当たれている。
メモリ25は、モニタIDを記憶する。
The
The memory 25 stores programs and data used for processing of the
For example, the memory 25 stores control data CNT input from the
The control data CNT is also updated by the operation of the
A unique monitor ID is assigned to each of the monitors M1 to Mn.
The memory 25 stores the monitor ID.
制御回路26は、メモリ25に記憶された制御データCNTを基に、インタフェース24を介して入力した複数の映像信号Sのうち、ディスプレイ22の表示に用いる映像信号Sを選択する。
制御回路26は、選択した映像信号Sを、メモリ25から読み出した制御データCNTを基に調整する。
具体的には、制御回路26は、選択した映像信号Sのフェーズ、クロマ、明るさ、コントラストなどを調整し、調整後の映像信号Sに応じた映像をディスプレイ22に表示する。
すなわち、モニタM1がディスプレイ22に表示する映像は、コントローラ12によって制御(調整)される。
Based on the control data CNT stored in the memory 25, the
The
Specifically, the
That is, the image displayed on the
制御回路26は、ネットワーク10を介してインタフェース24から、参加通知信号PNを受信すると、インタフェース24を介して、参加要求信号PRをネットワーク10に送信する。
なお、制御回路26は、モニタM1の電源がオンの場合に上記参加要求信号PRをネットワーク10に送信する。
When receiving the participation notification signal PN from the
The
[コントローラ12]
図3は、図1に示すコントローラ12の構成図である。
図3に示すように、コントローラ12は、インタフェース31、ディスプレイ32、操作部33、メモリ34および制御回路35を有する。
コントローラ12の構成要素は、データ線30を介して接続されている。
[Controller 12]
FIG. 3 is a block diagram of the
As illustrated in FIG. 3, the
The components of the
インタフェース31は、ネットワーク10を介して、モニタM1〜Mnと通信を行う。
ディスプレイ32は、図4に示すように、コントローラ12の筐体の正面側に配設されている。
The
As shown in FIG. 4, the
操作部33は、図4に示すように、ファンクションボタン43、メニュー操作ボタン44、画質調整つまみ45、テンキー46、LED47、ボタンSINGLE,GROUP,ALLなどを有し、ユーザの操作に応じた操作信号を制御回路35に出力する。
メモリ34は、制御回路35の処理を規定するプログラムPRG、制御回路35の処理用いられる管理データDATAなどを記憶する。
メモリ34は、例えば、不揮発性メモリである。
As shown in FIG. 4, the
The memory 34 stores a program PRG that defines the processing of the
The memory 34 is, for example, a nonvolatile memory.
制御回路35は、メモリ34に記憶されたプログラムPRGを実行し、本実施形態で説明するコントローラ12の処理を制御する。
The
[第1の動作例]
以下、図1に示すモニタシステム1のコントローラ12によるモニタM1〜Mnの調整動作を説明する。
図5は、当該動作例を説明するためのフローチャートである。
ステップST1:
図3に示すコントローラ12の制御回路35は、操作部33を介して、モニタ選択指示を入力したか否かを判断する。
本実施形態において、上記モニタ選択指示は、例えば、ユーザが、図4に示すボタンSINGLE,GROUP,ALLと、テンキー46とを操作することで発生する。
例えば、ユーザがボタンSINGLEを操作すると、LED47のうち、SIGLEに対応するLEDが点灯する。この状態で、ユーザがテンキー46を用いて、モニタM1〜Mnの1つの番号を入力することで、当該入力された1つの番号のモニタM1〜Mnを指定したモニタ選択指示が発生する。
また、例えば、ユーザがボタンGROUPを操作すると、LED47のうち、GROUPに対応するLEDが点灯する。この状態で、ユーザがテンキー46を用いて、モニタM1〜Mnの複数の番号を入力することで、当該入力された複数の番号のモニタM1〜Mnをグループとして指定したモニタ選択指示が発生する。
また、例えば、ユーザがボタンALLを操作すると、LED47のうち、ALLに対応するLEDが点灯し、ALLを示すモニタ選択指示が発生する。
[First operation example]
Hereinafter, the adjustment operation of the monitors M1 to Mn by the
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation example.
Step ST1:
The
In the present embodiment, the monitor selection instruction is generated, for example, when the user operates the buttons SINGLE, GROUP, ALL shown in FIG.
For example, when the user operates the button SINGLE, among the
For example, when the user operates the button GROUP, the LED corresponding to the GROUP among the
Further, for example, when the user operates the button ALL, the LED corresponding to ALL of the
ステップST2:
制御回路35は、ステップST1で入力したモニタ選択指示によって指定されたモニタM1〜Mnとの間で、ネットワーク10を介して、お互いのIP(Internet Protocol)アドレスを交換する。
これより、コントローラ12と、上記指定されたモニタM1〜Mnとの間でのネットワーク10を介した接続が確立する。
そして、制御回路35は、接続中のモニタM1〜MnのモニタIDをメモリ34に書き込む。
Step ST2:
The
Thereby, the connection via the
Then, the
ステップST3:
制御回路35は、操作部33からモニタ調整指示を入力したか否かを判断し、入力したと判断するとステップST4に進む。
本実施形態では、ユーザが図4に示す画質調整つまみ45などを操作することで、上記モニタ調整指示が発生する。
Step ST3:
The
In the present embodiment, the monitor adjustment instruction is generated when the user operates the image
ステップST4:
制御回路35は、ステップST3で入力したモニタ調整指示に応じた制御データCNTを生成し、図4に示すインタフェース31からネットワーク10を介して、ステップST2で接続を確立したモニタM1〜Mnに制御データCNTを送信する。
図2に示すモニタM1〜Mnは、インタフェース24で上記制御データCNTを入力し、これをメモリ25に書き込む。
その後、制御回路26は、ディスプレイ22に表示する映像信号Cの画質を、メモリ25から読み出した制御データCNTを基に調整する。
本実施形態において、ステップST1でボタンGROUP,ALLが操作された場合には、複数のモニタM1〜Mnに制御データCNTが送信され、これらが一括して制御される。
Step ST4:
The
Monitors M <b> 1 to Mn shown in FIG. 2 input the control data CNT through the
Thereafter, the
In this embodiment, when the buttons GROUP and ALL are operated in step ST1, the control data CNT is transmitted to the plurality of monitors M1 to Mn, and these are controlled collectively.
[第2の動作例]
以下、コントローラ12の電源オン時の動作例を説明する。
図6は、当該動作を説明するためのフローチャートである。
ステップST21:
図3に示すコントローラ12の制御回路35は、電源がオンしたと判断するとステップST22に進む。
[Second operation example]
Hereinafter, an operation example when the
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation.
Step ST21:
When the
ステップST22:
制御回路35は、参加通知PNを、インタフェース31からネットワーク10に送信する。
モニタM1〜Mnのうち、電源オン状態のモニタの図2に示す制御回路26は、上記参加通知PNを受信すると、ネットワーク10を介して、自らのモニタIDを含む参加要求PRをコントローラ12に送信する。
Step ST22:
The
Among the monitors M1 to Mn, when the
ステップST23:
コントローラ12の制御回路35は、参加要求PRを受信したか否かを判断し、受信したと判断するとステップST24に進む。
Step ST23:
The
ステップST24:
制御回路35は、ステップST23で入力したと判断した参加要求PRが、コントローラ12の電源をオンした後の最初の参加要求PRであるか否かを判断し、最初の参加要求PRであると判断するとステップST27に進み、そうでない場合にはステップST25に進む。
Step ST24:
The
ステップST25:
制御回路35は、ステップST23で入力した参加要求PRに含まれるモニタIDが、メモリ34に記憶されているか否かを判断し、記憶されていると判断するとステップST25に進み、そうでない場合にはステップST23に戻る。
Step ST25:
The
ステップST26:
制御回路35は、今回、コントローラ12の電源をオンにした後に、操作部33が何らかのユーザによる操作を入力したか否かを判断し、入力したと判断するとステップSTステップST21に戻り、そうでない場合にはステップST27に進む。
Step ST26:
The
ステップST27:
制御回路35は、ステップST23で受信した参加要求PRに含まれるモニタIDのモニタM1〜Mnとの間でIPアドレスを交換し、接続を確立する。
Step ST27:
The
以上説明したように、モニタシステム1では、接続中のモニタM1〜MnのモニタIDをコントローラ12が記憶する。そして、コントローラ12は、電源をオンにすると、上記記憶したモニタIDを基に、モニタM1〜Mnとの接続およびモニタM1〜Mnの制御状態を電源オフ前の状態に自動的に復帰させる。
これにより、コントローラ12の管理者は、コントローラ12の電源をオンにして、オフ前の状態に復帰するために操作を行う必要がなく、その負担を軽減できる。
As described above, in the monitor system 1, the
As a result, the administrator of the
また、モニタシステム1では、図6に示すように、コントローラ12は、電源オン後に最初に参加要求PRを受信したモニタM1〜Mnと接続を確立する(ステップST24)、そのため、コントローラ12は電源立ち上げ後にモニタM1〜Mnのいずれかと即座に接続でき、これを制御できる。すなわち、コントローラ12は、電源オン後に、何れのモニタM1〜Mnとも接続されていない時間を短縮できる。
また、モニタシステム1では、コントローラ12は、電源オフ前に接続していたモニタM1〜Mnとは異なるモニタと接続し、その後、電源オフ前に接続していたモニタM1〜Mnから参加要求PRを受信すると、当該モニタに接続を切り換える。これにより、電源オフ前の状態に復帰される。
In the monitor system 1, as shown in FIG. 6, the
In the monitor system 1, the
また、モニタシステム1では、コントローラ12は、電源オフ前に接続していたモニタM1〜Mnから参加要求PRを受信する前に、既に接続した他のモニタに対してユーザが操作を行っている場合には、接続の切り換えを行わない。これにより、ユーザの実際の操作に適合した接続関係を構築できる。
また、モニタシステム1では、最初に参加要求PRを受信したモニタと自動的に接続を確立するため、モニタM1〜Mnが単数の場合に、電源オン後に接続を確立するまでの時間を短縮できる。
In the monitor system 1, the
In addition, since the monitor system 1 automatically establishes a connection with the monitor that first receives the participation request PR, when there is a single monitor M1 to Mn, the time until the connection is established after the power is turned on can be shortened.
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
That is, those skilled in the art may make various modifications, combinations, subcombinations, and alternatives regarding the components of the above-described embodiments within the technical scope of the present invention or an equivalent scope thereof.
1…モニタシステム、M1〜Mn…モニタ、10…ネットワーク、12…コントローラ、21…インタフェース、22…ディスプレイ、23…操作部、24…インタフェース、25…メモリ、31…インタフェース、32…ディスプレイ、33…操作部、34…メモリ、35…制御回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Monitor system, M1-Mn ... Monitor, 10 ... Network, 12 ... Controller, 21 ... Interface, 22 ... Display, 23 ... Operation part, 24 ... Interface, 25 ... Memory, 31 ... Interface, 32 ... Display, 33 ... Operation unit, 34 ... memory, 35 ... control circuit
Claims (8)
接続が確立された前記モニタとの間でデータ通信を行うインタフェースと、
メモリと、
前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御し、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにし、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する制御回路と
を有するモニタ制御装置。 A monitor control device for controlling the monitor by communicating with a plurality of monitors,
An interface for data communication with the monitor with which the connection has been established;
Memory,
After establishing a connection with all or some of the plurality of monitors, controlling the monitor with the connection established, and writing monitor identification data of the monitor with the connection established into the memory, A monitor control device comprising: a control circuit that turns off the power of the monitor control device, reads the monitor identification data from the memory after the power is turned on, and establishes a connection with the monitor based on the monitor identification data .
請求項1に記載のモニタ制御装置。 The control means notifies the plurality of monitors to that effect after turning on the power, and receives the connection request from the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory. The monitor control device according to claim 1, wherein a connection with the transmitted monitor is established.
請求項2に記載のモニタ制御装置。 The control means receives the connection request from the other monitor first after the power-on instruction before receiving the connection request from the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory. The monitor control device according to claim 2, wherein the connection is established with the other monitor.
請求項3に記載のモニタ制御装置。 When the control means receives the connection request from the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory after establishing a connection with the other monitor, the control means disconnects the connection with the other monitor. The monitor control device according to claim 3, wherein a connection is established with the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory.
をさらに有し、
前記制御手段は、前記メモリに記憶されている前記モニタ識別データに対応する前記モニタから前記接続要求を受信したときに、前記接続を確立した前記他のモニタに対して、前記操作手段が入力した操作に応じた制御を行っている場合に、前記他のモニタとの接続を遮断せずに維持し、前記メモリに記憶されているモニタ識別データに対応する前記モニタと接続を確立しない
請求項4に記載のモニタ制御装置。 An operation means for inputting a user operation;
When the control unit receives the connection request from the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory, the operation unit inputs the other monitor that has established the connection. 5. When control according to an operation is performed, the connection with the other monitor is maintained without being cut off, and the connection with the monitor corresponding to the monitor identification data stored in the memory is not established. The monitor control apparatus described in 1.
前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御する第1の工程と、
前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにする第2の工程と、
前記第2の工程に続いて、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する第3の工程と
を有するモニタ制御方法。 A monitor control method for controlling the monitor by communicating with a plurality of monitors,
A first step of establishing a connection with all or some of the plurality of monitors and controlling the monitor with which the connection has been established;
A second step of turning off the power of the monitor control device after writing the monitor identification data of the monitor with which the connection has been established to the memory;
A monitor control comprising: a third step of reading the monitor identification data from the memory and establishing a connection with the monitor based on the monitor identification data after the power is turned on following the second step. Method.
前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御する第1の手順と、
前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにする第2の手順と、
前記第2の手順に続いて、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する第3の手順と
を前記コンピュータに実行させるプログラム。 A program executed by a computer that controls the monitor by communicating with a plurality of monitors,
A first procedure for establishing a connection with all or some of the plurality of monitors and controlling the monitor with which the connection has been established;
A second procedure for turning off the power of the monitor control device after writing monitor identification data of the monitor with which the connection has been established to the memory;
Subsequent to the second procedure, after the power is turned on, the monitor identification data is read from the memory, and a third procedure for establishing a connection with the monitor based on the monitor identification data. The program to be executed.
前記モニタを管理するモニタ制御装置と
を有するモニタシステムであって、
前記モニタ制御装置は、
接続が確立された前記モニタとの間でデータ通信を行うインタフェースと、
メモリと、
前記複数のモニタの全てあるいは一部のモニタと接続を確立し、当該接続が確立された前記モニタを制御し、前記接続が確立されている前記モニタのモニタ識別データを前記メモリに書き込んだ後に、前記モニタ制御装置の電源をオフにし、前記電源がオンした後に、前記メモリから前記モニタ識別データを読み出し、当該モニタ識別データを基に前記モニタとの接続を確立する制御回路と
を有する
モニタシステム。
Multiple monitors,
A monitor control device for managing the monitor,
The monitor control device includes:
An interface for data communication with the monitor with which the connection has been established;
Memory,
After establishing a connection with all or some of the plurality of monitors, controlling the monitor with the connection established, and writing monitor identification data of the monitor with the connection established into the memory, A monitor system comprising: a control circuit that turns off the power of the monitor control device, reads the monitor identification data from the memory after the power is turned on, and establishes a connection with the monitor based on the monitor identification data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005118457A JP4595642B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005118457A JP4595642B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006303603A JP2006303603A (en) | 2006-11-02 |
JP4595642B2 true JP4595642B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=37471427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005118457A Expired - Fee Related JP4595642B2 (en) | 2005-04-15 | 2005-04-15 | MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4595642B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101592522B1 (en) * | 2009-07-22 | 2016-02-18 | 주식회사 엘지씨엔에스 | ATM and method for operatring the same |
JP5580180B2 (en) * | 2010-12-06 | 2014-08-27 | ファナック株式会社 | Display system for control devices that can be connected to multiple displays |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008194A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | Monitor system |
JP2002354472A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Toshiba Corp | Camera monitor system, video selection controller and video selection control method |
JP2003076351A (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Totoku Electric Co Ltd | Display device and conference system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06339184A (en) * | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Toshiba Corp | Plant supervisory equipment |
KR0175264B1 (en) * | 1996-08-21 | 1999-04-01 | 김광호 | Monitor control device and control method of video communication system |
-
2005
- 2005-04-15 JP JP2005118457A patent/JP4595642B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001008194A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | Monitor system |
JP2002354472A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Toshiba Corp | Camera monitor system, video selection controller and video selection control method |
JP2003076351A (en) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Totoku Electric Co Ltd | Display device and conference system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006303603A (en) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8189545B2 (en) | Wireless communication system, wireless LAN access point and settings confirmation/change method used therefor | |
JP2005073141A (en) | Data transmission equipment and power supply control method | |
JP5076410B2 (en) | Audio mixer | |
US20160029457A1 (en) | Zigbee lighting control apparatus and method | |
JP6456794B2 (en) | Terminal and control method thereof | |
JP2012170005A (en) | Information processor, activation control method, and program | |
JP5834813B2 (en) | Remote control system | |
US20070123163A1 (en) | Electronic device system, electronic device, display device, and communication control method of electronic device system | |
JP4595642B2 (en) | MONITOR CONTROL DEVICE, MONITOR CONTROL METHOD, PROGRAM, AND MONITOR SYSTEM | |
JP4230857B2 (en) | Data transmission apparatus and power supply control method | |
JP3883955B2 (en) | Network system, management device, information device and program | |
JP2001344189A (en) | Computer changeover device | |
JP2012079026A (en) | Power management device, power supply device, power management system and program | |
JP4966253B2 (en) | Remote monitoring and control system | |
CN114401156A (en) | Power supply control method and device of PSE (Power supply Equipment), PSE equipment and power supply system | |
JP2006094119A (en) | Network household appliance system and its program | |
KR102689073B1 (en) | Network switch, network management apparatus and system for remote power control | |
WO2018229815A1 (en) | Communication device, communication system, communication method, and communication program | |
JP4001836B2 (en) | Wired network communication noise monitoring device and wired communication network noise monitoring system | |
JP2002369294A (en) | Controller for heating aid, and control system for the hearing aid | |
JP2011087043A (en) | Router device, communication system, operation switching method for the router device and program | |
JP2011172167A (en) | Electronic equipment | |
JP2006085263A (en) | Computer operating system | |
JP2000047764A (en) | Power supply system | |
JP2002340945A (en) | Monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |