[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4594639B2 - Portable electronic device - Google Patents

Portable electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP4594639B2
JP4594639B2 JP2004104275A JP2004104275A JP4594639B2 JP 4594639 B2 JP4594639 B2 JP 4594639B2 JP 2004104275 A JP2004104275 A JP 2004104275A JP 2004104275 A JP2004104275 A JP 2004104275A JP 4594639 B2 JP4594639 B2 JP 4594639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identifier
control information
representation format
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004104275A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005292991A (en
Inventor
佐織 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004104275A priority Critical patent/JP4594639B2/en
Priority to US11/080,520 priority patent/US7343452B2/en
Priority to SG200502197A priority patent/SG120215A1/en
Priority to EP05005880A priority patent/EP1582988B8/en
Priority to KR1020050023237A priority patent/KR20060044484A/en
Publication of JP2005292991A publication Critical patent/JP2005292991A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4594639B2 publication Critical patent/JP4594639B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、たとえば、書込み、書換え可能な不揮発性メモリおよびCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)などの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内蔵し、外部から供給される命令データに基づいて各種処理を実行するICカードなどの携帯可能電子装置に関する。   The present invention incorporates an IC (integrated circuit) chip having control elements such as a writable and rewritable nonvolatile memory and a CPU (Central Processing Unit), for example, and various types based on command data supplied from the outside. The present invention relates to a portable electronic device such as an IC card that executes processing.

近年、携帯可能な電子装置として、書込み、書換え可能な不揮発性のデータメモリとそれを制御するためのCPUを有し、外部からのデータの入出力を行う手段を備えたICチップを内蔵した、いわゆるICカードが産業各方面で開発されている。   In recent years, a portable electronic device has a writable / rewritable nonvolatile data memory and a CPU for controlling it, and has an IC chip with a means for inputting / outputting data from the outside. So-called IC cards are being developed in various industries.

ICカードは、従来までの磁気カード等と比較すると、磁気カードは個々のアプリケーションに対応した枚数を保持する必要があったが、1枚に複数のアプリケーションプログラムを保持することができるという利点がある。すなわち、銀行などの金融機関でキャッシュカード等として使用されるICカード、スポーツやレジャー施設での個人認証用のIDカード、パチンコ店等の遊技場におけるプリペイドカードなどを同一の1枚のICカードにより実現できる。   Compared to conventional magnetic cards and the like, an IC card needs to hold a number corresponding to each application, but has an advantage that a plurality of application programs can be held on one card. . That is, an IC card used as a cash card or the like in a financial institution such as a bank, an ID card for personal authentication in a sport or leisure facility, a prepaid card in a game hall such as a pachinko parlor, etc., is used as a single IC card. realizable.

この種のICカードは、利用アプリケーションの運用時に必要なデータなどがファイル形式でデータメモリに記憶されており、それぞれのファイルは複数のアプリケーションのそれぞれに対応している(たとえば、特許文献1参照)。個々のファイルは、外部装置からアプリケーション識別名などを入力することにより、選択的に対応するファイルのみが使用可能な状態となるようになっている。アプリケーションを選択した後、データの読出しや書換えなどの運用処理が行なわれる。   In this type of IC card, data and the like necessary for operating the application used are stored in a data memory in a file format, and each file corresponds to each of a plurality of applications (see, for example, Patent Document 1). . Each file can be selectively used by inputting an application identification name or the like from an external device. After selecting an application, operational processing such as data reading and rewriting is performed.

一般に、ICカード内のデータは、識別子と長さとデータ値とから構成されていて、識別子によっては、いわゆる入れ子構造になっているものもある。このうような入れ子構造は、たとえば、ISO/IEC7816−4 Annex.Dで構造化されたタグフィールド(Tag field)などが定義されている。
また、入れ子構造になっていないデータを直接、読出し、追加、書換え、削除することが可能である(たとえば、特許文献2参照)。
特開平3−224047号公報 特開平11−282989号公報
In general, data in an IC card is composed of an identifier, a length, and a data value. Some identifiers have a so-called nested structure. Such a nested structure is described in, for example, ISO / IEC7816-4 Annex. A tag field (Tag field) structured in D is defined.
Further, it is possible to directly read, add, rewrite, and delete data that is not nested (see, for example, Patent Document 2).
JP-A-3-224047 Japanese Patent Laid-Open No. 11-282899

ところが、上述した従来技術においては、入れ子構造になっていないデータを直接、読み出し、追加、書き換え、削除することが可能である反面、入れ子構造になっているデータの中のデータを直接読出したり、書換えたりすることができないという問題があり、それを実行するには、データを全て読出し、構造を解析して、目的のデータの修正などを行なわなければならない。
また、同じ識別子のデータが複数ある場合は、それらのデータを読出すことができない。
However, in the above-described prior art, it is possible to directly read, add, rewrite, and delete data that is not nested, but on the other hand, to directly read data in nested data, There is a problem that it cannot be rewritten, and in order to execute it, all data must be read out, the structure must be analyzed, and the target data must be corrected.
Further, when there are a plurality of data with the same identifier, these data cannot be read.

そこで、本発明は、入れ子構造になっているデータの中のデータを例えば直接読出したり、書換えたりすることが可能な携帯可能電子装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a portable electronic device that can directly read or rewrite data in data having a nested structure.

本発明の携帯可能電子装置は、識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの読出しを行なう読出手段とを具備している。
また、本発明の携帯可能電子装置は、識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの書込みを行なう書込手段とを具備している。
また、本発明の携帯可能電子装置は、識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの変更を行なう変更手段とを具備している。
また、本発明の携帯可能電子装置は、識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの削除を行なう削除手段とを具備している。
また、本発明の携帯可能電子装置は、識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに記憶された第1データ表現形式の識別子のデータの数を出力する出力手段とを具備している。
The portable electronic device according to the present invention uses a first data representation format as a representation format of data composed of an identifier, a length, and a value, and at least one or more data represented in the first data representation format are arranged in parallel with the value. A memory that stores the data in the second data representation format that is provided, and information that is provided corresponding to each data stored in the memory and controls the corresponding data, and corresponds to at least the control information Control information storage means storing control information composed of information indicating data identifiers, and sent from an external device , at least from the identifier of the access target data and the parameter data indicating the location of the identifier of the access target data configured, receiving means for receiving a command that specifies the identifier and first data representation format of the identifier of the second data representation format, the When receiving the command by the signal unit, a control information determining unit control information that matches the identifier specified by the parameter data of the command to determine whether the control information storage means, the control information determination When it is determined by the means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data, the identifier of the second data expression format and the first data expression format specified by the command received by the receiving means And reading means for reading the data of the identifier in the first data expression format from the memory based on the identifier.
In the portable electronic device of the present invention, the data representation format including the identifier, the length, and the value is the first data representation format, and the value includes at least one data represented in the first data representation format. A memory that stores data in the second data representation format arranged side by side, and information for controlling the corresponding data provided corresponding to each data stored in the memory. Control information storage means storing control information composed of information indicating the identifier of the corresponding data, and a parameter sent from an external device and indicating at least the identifier of the access target data and the location of the identifier of the access target data and a data receiving means for receiving a command that specifies the identifier and first data representation format of the identifier of the second data representation format When receiving the command by the receiving means, and a control information determining unit control information that matches the identifier specified by the parameter data of the command to determine whether the control information storage means, the control information When it is determined by the determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data , the identifier and the first data expression of the second data expression format specified by the command received by the receiving means And writing means for writing data of the identifier of the first data expression format to the memory based on the identifier of the format.
In the portable electronic device of the present invention, the data representation format including the identifier, the length, and the value is the first data representation format, and the value includes at least one data represented in the first data representation format. A memory that stores data in the second data representation format arranged side by side, and information for controlling the corresponding data provided corresponding to each data stored in the memory. Control information storage means storing control information composed of information indicating the identifier of the corresponding data, and a parameter sent from an external device and indicating at least the identifier of the access target data and the location of the identifier of the access target data and a data receiving means for receiving a command that specifies the identifier and first data representation format of the identifier of the second data representation format When receiving the command by the receiving means, and a control information determining unit control information that matches the identifier specified by the parameter data of the command to determine whether the control information storage means, the control information When it is determined by the determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data , the identifier and the first data expression of the second data expression format specified by the command received by the receiving means And changing means for changing the data of the identifier of the first data expression format with respect to the memory based on the identifier of the format.
In the portable electronic device of the present invention, the data representation format including the identifier, the length, and the value is the first data representation format, and the value includes at least one data represented in the first data representation format. A memory that stores data in the second data representation format arranged side by side, and information for controlling the corresponding data provided corresponding to each data stored in the memory. Control information storage means storing control information composed of information indicating the identifier of the corresponding data, and a parameter sent from an external device and indicating at least the identifier of the access target data and the location of the identifier of the access target data and a data receiving means for receiving a command that specifies the identifier and first data representation format of the identifier of the second data representation format When receiving the command by the receiving means, and a control information determining unit control information that matches the identifier specified by the parameter data of the command to determine whether the control information storage means, the control information When it is determined by the determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data , the identifier and the first data expression of the second data expression format specified by the command received by the receiving means Deletion means for deleting the data of the identifier of the first data expression format from the memory based on the identifier of the format.
In the portable electronic device of the present invention, the data representation format including the identifier, the length, and the value is the first data representation format, and the value includes at least one data represented in the first data representation format. A memory that stores data in the second data representation format arranged side by side, and information for controlling the corresponding data provided corresponding to each data stored in the memory. Control information storage means storing control information composed of information indicating the identifier of the corresponding data, and a parameter sent from an external device and indicating at least the identifier of the access target data and the location of the identifier of the access target data and a data receiving means for receiving a command that specifies the identifier and first data representation format of the identifier of the second data representation format When receiving the command by the receiving means, and a control information determining unit control information that matches the identifier specified by the parameter data of the command to determine whether the control information storage means, the control information When it is determined by the determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data , the identifier and the first data expression of the second data expression format specified by the command received by the receiving means Output means for outputting the number of identifier data in the first data representation format stored in the memory based on the format identifier.

本発明によれば、入れ子構造になっているデータの中のデータを例えば直接読出したり、書換えたりすることが可能な携帯可能電子装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a portable electronic device that can directly read or rewrite data in data having a nested structure.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る携帯可能電子装置としてのICカードを用いたICカードシステムの構成を概略的に示すものである。図1において、このICカードシステムは、ICカード1に対しデータの読出しや書込みを行なう外部装置としてのリーダライタ2、リーダライタ2が接続された上位装置としてのパーソナルコンピュータ(以降、単にパソコンと略称する)3から構成されている。パソコン3は、インターネット、公衆電話網、ISDNなどの公衆通信網4を介して外部の情報センタ5へ接続するように構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 schematically shows a configuration of an IC card system using an IC card as a portable electronic device according to an embodiment of the present invention. 1, this IC card system includes a reader / writer 2 as an external device for reading and writing data to the IC card 1, and a personal computer as a host device to which the reader / writer 2 is connected (hereinafter simply abbreviated as a personal computer). 3). The personal computer 3 is configured to be connected to an external information center 5 via a public communication network 4 such as the Internet, a public telephone network, and ISDN.

パソコン3は、演算部6としてCPU6aと主記憶装置としてのメモリ6bとを有している。また、パソコン3は、表示手段としてのディスプレイ7、入力手段としてのキーボード8、記憶手段としてのハードディスク装置(HDD)9を有している。   The personal computer 3 has a CPU 6a as a calculation unit 6 and a memory 6b as a main storage device. The personal computer 3 has a display 7 as display means, a keyboard 8 as input means, and a hard disk device (HDD) 9 as storage means.

ディスプレイ7は、操作手順や作動状態をオペレータに知らせるものである。キーボード8は、オペレータによって操作入力されるものである。ハードディスク装置9には、機密情報である複数のファイル、たとえば、第1電子データファイルF1、第2電子データファイルF2、第3電子データファイルF3などが格納されている。そして、リーダライタ2を介して、パソコン3とICカード1との間で各種データ交換が行なわれるようになっている。   The display 7 notifies an operator of an operation procedure and an operating state. The keyboard 8 is input by an operator. The hard disk device 9 stores a plurality of files that are confidential information, for example, a first electronic data file F1, a second electronic data file F2, a third electronic data file F3, and the like. Various data are exchanged between the personal computer 3 and the IC card 1 via the reader / writer 2.

リーダライタ2は、図示しない内部メモリや送信手段などを有していて、ICカード1に対するデータの読取り、書込み(送受信)などを接触あるいは非接触で行なうものである。接触式ICカードを用いる場合には、リーダライタ2に接触式ICカードを挿入するためのICカード挿入部(図示せず)が設けられ、無線式ICカードを用いる場合には、リーダライタ2と無線式ICカードとの間を通信するための通信部(図示せず)が設けられる。   The reader / writer 2 has an internal memory and transmission means (not shown), and performs reading and writing (transmission / reception) of data with respect to the IC card 1 in a contact or non-contact manner. When using a contact IC card, the reader / writer 2 is provided with an IC card insertion section (not shown) for inserting the contact IC card. When using a wireless IC card, the reader / writer 2 A communication unit (not shown) for communicating with the wireless IC card is provided.

ICカード1は、たとえば、図2に示すように、カード表面に設けられた磁気ストライプ部11、リーダライタ2と信号の授受を行なう受信手段および出力手段としての通信部12、および、1つ(あるいは複数の)ICチップ13から構成されている。   As shown in FIG. 2, the IC card 1 includes, for example, a magnetic stripe unit 11 provided on the card surface, a receiving unit for exchanging signals with the reader / writer 2, and a communication unit 12 as an output unit, and one ( (Or a plurality of) IC chips 13.

通信部12は、無線式ICカード1の場合にはアンテナ部として構成され、リーダライタ2から送信された変調波を非接触で受信したり外部へ変調波を発信したりするようになっている。また、この通信部12で受信した変調波から内部回路に供給するための電源やクロックを生成するようになっている。また、接触式ICカード1の場合にはコンタクト部として構成され、リーダライタ2に設けられたICカード端子部(図示しない)と接触することにより電源やクロックを得るようになっている。   In the case of the wireless IC card 1, the communication unit 12 is configured as an antenna unit, and receives a modulated wave transmitted from the reader / writer 2 in a non-contact manner or transmits a modulated wave to the outside. . Further, a power supply and a clock for supplying to the internal circuit are generated from the modulated wave received by the communication unit 12. In the case of the contact type IC card 1, it is configured as a contact portion, and a power source and a clock are obtained by contacting an IC card terminal portion (not shown) provided in the reader / writer 2.

ICチップ13は、制御素子としてのCPU14、記憶手段してのデータメモリ15、ワーキングメモリ16、プログラムメモリ17から構成され、通信部12と接続された状態でICカード本体内に埋設されている。   The IC chip 13 is composed of a CPU 14 as a control element, a data memory 15 as a storage means, a working memory 16 and a program memory 17 and is embedded in the IC card main body in a state connected to the communication unit 12.

CPU14は、本実施の形態のポイントである後述するファイルを選択する処理を実行する他、各種の判定処理や判断処理およびメモリへの書込みや読出しなどのデータ処理を行なう制御部である。   The CPU 14 is a control unit that executes a process for selecting a file, which will be described later, which is a point of the present embodiment, and performs various determination processes and determination processes, and data processes such as writing to and reading from a memory.

データメモリ15は、アプリケーションデータなどの各種データの記憶に使用され、たとえば、EEPROM(エレクトリカリ・イレーザブル・アンド・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)などの消去(書換え)可能な不揮発性メモリで構成されている。   The data memory 15 is used for storing various types of data such as application data, and is composed of an erasable (rewritable) non-volatile memory such as an EEPROM (Electrical Erasable and Programmable Read Only Memory). ing.

ワーキングメモリ16は、CPU14が処理を行なう際の処理データを一時的に保持するための作業用のメモリであり、たとえば、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)などの揮発性メモリで構成されている。   The working memory 16 is a working memory for temporarily storing processing data when the CPU 14 performs processing. For example, the working memory 16 includes a volatile memory such as a RAM (Random Access Memory).

プログラムメモリ17は、たとえば、マスクROM(リード・オンリ・メモリ)などの書換え不可能な固定メモリで構成されており、上述するような各基本機能を実現するサブルーチンを備えたCPU14の制御プログラムなどを記憶している。   The program memory 17 is composed of, for example, a non-rewritable fixed memory such as a mask ROM (read only memory), and a control program for the CPU 14 provided with subroutines for realizing the basic functions as described above. I remember it.

なお、ICカード1に登録されているアプリケーションとしては、たとえば、クレジット、ポイントシステム、IDカードなどが挙げられる。   Examples of applications registered in the IC card 1 include a credit, a point system, and an ID card.

データメモリ15には、たとえば、図3に示すように、複数のアプリケーションに関する情報がファイル構造で記憶されている。このファイル構造は、ISO/IEC7816−4に基づき、色々なフォルダの種類を持ったディレクトリのツリー構造になっており、複数のアプリケーションが登録可能である。   For example, as shown in FIG. 3, the data memory 15 stores information on a plurality of applications in a file structure. This file structure is based on ISO / IEC7816-4 and has a tree structure of directories having various folder types, and a plurality of applications can be registered.

すなわち、図3に示すように、最上位がMF(Master File)21で、その配下に各アプリケーションごとに設定されるフォルダとしてDF(Dedicated File)22,23,24が設けられ、さらに、それらの配下に実際にアプリケーションで使われるユーザデータの格納に使用されるEF(Elementary File)25,26,27,28が設けられている構成になっている。   That is, as shown in FIG. 3, the highest level is an MF (Master File) 21, and DF (Dedicated File) 22, 23, 24 are provided as folders set for each application under the MF (Master File) 21. Under the control, EF (Elementary File) 25, 26, 27, and 28 used for storing user data actually used by the application are provided.

また、MF21の配下には、アクセス権を確立するためのキーの格納に使用されるキーEF29が設けられている。なお、DFは搭載しているアプリケーションに相当する数だけ設けられる。   Also, under the MF 21, a key EF29 used for storing a key for establishing an access right is provided. Note that as many DFs as the number of installed applications are provided.

本実施の形態では、ICカード1には、たとえば、クレジット系としてX社向けの1つのアプリケーションが、ポイント系としてA社、B社向けの2つのアプリケーションがそれぞれ格納されている。   In the present embodiment, the IC card 1 stores, for example, one application for company X as a credit system and two applications for company A and company B as point systems.

そして、本実施の形態では、DF22(以後、DF1とも称す)には、たとえば、クレジットX社向けアプリケーション用ファイルとしてDF名が「クレジットX社」と設定され、その配下には、クレジットX社向けアプリケーションで使用されるEF25(以後、EF1−1とも称す)、EF26(以後、EF1−2とも称す)という2つのファイルが存在する。   In the present embodiment, the DF name is set to “Credit Company X” as an application file for Credit Company X in DF22 (hereinafter also referred to as DF1, for example), and subordinate to the Credit Company X. There are two files EF25 (hereinafter also referred to as EF1-1) and EF26 (hereinafter also referred to as EF1-2) used in the application.

また、DF23(以後、DF2とも称す)には、たとえば、ポイントA社系向けアプリケーション用ファイルとしてDF名が「ポイントA社系」と設定され、その配下には、ポイントA社系向けアプリケーションで使用されるEF27(以後、EF2−1とも称す)、EF28(以後、EF2−2とも称す)という2つのファイルが存在する。このうち、EF2−1は共通データ、EF2−2はポイントA社系内のそれぞれのデータが格納されている。   In DF23 (hereinafter also referred to as DF2), for example, the DF name is set to “Point A Company” as an application file for Point A Company, and under that, it is used by Point A Company Application EF27 (hereinafter also referred to as EF2-1) and EF28 (hereinafter also referred to as EF2-2) exist. Of these, EF2-1 stores common data, and EF2-2 stores the respective data in the point A company.

EF2−2に格納されるデータは、たとえば、図4に示すような入れ子構造を持つデータである。すなわち、図4(a)に示すように、ポイントXのデータとして、ポイントX識別子(E1)101とポイントXのデータ長102とポイントXの値112とから構成される第2データ表現形式のデータが格納される。上記ポイントXの値112は、上記第2データ表現形式と同じ第1データ表現形式のデータ、すなわち、ポイント値識別子(DF01)103とポイント値長104とポイント値105とから構成されるデータ113、ポイント上限値識別子(DF02)106とポイント上限値長107とポイント上限値108とから構成されるデータ114、ポイント最終更新日識別子(DF03)109とポイント最終更新日値長110とポイント最終更新日値111とから構成されるデータ115が並設されて構成される。このようなデータ構造をいわゆる入れ子構造と呼ばれている。   The data stored in the EF2-2 is data having a nested structure as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 4A, the data of the second data expression format including the point X identifier (E1) 101, the data length 102 of the point X, and the value 112 of the point X as the data of the point X. Is stored. The point X value 112 is data in the same first data representation format as the second data representation format, that is, data 113 composed of a point value identifier (DF01) 103, a point value length 104, and a point value 105, Data 114 comprising a point upper limit identifier (DF02) 106, a point upper limit length 107, and a point upper limit value 108, a point last update date identifier (DF03) 109, a point last update date value length 110, and a point last update date value The data 115 composed of 111 is arranged in parallel. Such a data structure is called a so-called nested structure.

また、図4(b)に示すように、ポイントYのデータとして、ポイントY識別子(E2)121とポイントYのデータ長122とポイントYの値123とから構成される第2データ表現形式のデータが格納される。上記ポイントYの値123は、上記第2データ表現形式と同じ第1データ表現形式のデータ、すなわち、ポイント値識別子(DF01)124とポイント値長125とポイント値126とから構成されるデータ127、ポイント上限値識別子(DF02)128とポイント上限値長129とポイント上限値130とから構成されるデータ131が並設されて構成される。このようなデータ構造をいわゆる入れ子構造と呼ばれている。   Further, as shown in FIG. 4B, as the data of the point Y, the data in the second data expression format composed of the point Y identifier (E2) 121, the data length 122 of the point Y, and the value 123 of the point Y. Is stored. The value 123 of the point Y is data in the same first data representation format as the second data representation format, that is, data 127 including a point value identifier (DF01) 124, a point value length 125, and a point value 126, Data 131 including a point upper limit identifier (DF02) 128, a point upper limit length 129, and a point upper limit 130 is arranged in parallel. Such a data structure is called a so-called nested structure.

また、図4(c)に示すように、ポイントZのデータとして、ポイントZ識別子(E3)141とポイントZのデータ長142とポイントZの値143とから構成される第2データ表現形式のデータが格納される。上記ポイントZの値143は、上記第2データ表現形式と同じ第1データ表現形式のデータ、すなわち、ポイント値識別子(DF01)144とポイント値長145とポイント値146とから構成されるデータ147、ポイント上限値識別子(DF02)148とポイント上限値長149とポイント上限値150とから構成されるデータ151、ポイント最終更新日識別子(DF03)152とポイント最終更新日値長153とポイント最終更新日値154とから構成されるデータ155が並設されて構成される。このようなデータ構造をいわゆる入れ子構造と呼ばれている。   Further, as shown in FIG. 4C, as the data of the point Z, the data in the second data expression format composed of the point Z identifier (E3) 141, the data length 142 of the point Z, and the value 143 of the point Z. Is stored. The value 143 of the point Z is data in the same first data representation format as the second data representation format, that is, data 147 composed of a point value identifier (DF01) 144, a point value length 145, and a point value 146, Data 151 composed of a point upper limit identifier (DF02) 148, a point upper limit length 149, and a point upper limit 150, a point last update date identifier (DF03) 152, a point last update date value length 153, and a point last update date value Data 155 composed of 154 is arranged in parallel. Such a data structure is called a so-called nested structure.

図5は、データ識別子を指定することにより読出し・書換え等が行なわれるデータを管理するデータ管理情報を示しており、たとえば、データメモリ15に格納されている。図5において、200は登録されている制御情報の数、201は登録されている制御情報、202は制御情報が追加される領域(空き領域)である。   FIG. 5 shows data management information for managing data to be read and rewritten by designating a data identifier, and is stored in, for example, the data memory 15. In FIG. 5, reference numeral 200 denotes the number of registered control information, 201 denotes registered control information, and 202 denotes an area (free area) to which control information is added.

1つの制御情報201は、データ識別子情報210、設定アドレス情報211、設定可能サイズ情報212、および、セキュリティ条件情報213から構成されている。データ識別子情報210は、外部装置から指定された識別子と当該データ識別子情報とを比較し、一致した場合に後続の処理に使用される。設定アドレス情報211は、当該データがカード内のデータメモリ15のどのアドレスに配置されているかを示す情報である。設定可能サイズ情報212は、設定可能なサイズを示す情報であり、本情報の範囲内であれば当該データは可変長にて設定可能である。セキュリティ条件情報213は、当該データに対して読出しや書込みを行なう場合に設定されているべきセキュリティ条件である。
なお、上記データ管理情報の詳細は、たとえば、特開平11−282989号公報に記載されているので、それを参照されたい。
One control information 201 includes data identifier information 210, setting address information 211, settable size information 212, and security condition information 213. The data identifier information 210 is used for subsequent processing when the identifier specified from the external device is compared with the data identifier information and they match. The set address information 211 is information indicating at which address of the data memory 15 in the card the data is arranged. The settable size information 212 is information indicating a settable size, and the data can be set with a variable length within the range of this information. The security condition information 213 is a security condition that should be set when reading or writing the data.
The details of the data management information are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-282899, so please refer to it.

図6は、制御情報により所定のアドレスに設定されるデータのフォーマットを示している。データは、制御情報の設定アドレス情報211の示すデータメモリ15上のアドレスに設定されている。図6において、220はデータの長さを示すデータ管理情報、221はデータの本体部分である。222は当該データの正当性管理情報であり、たとえば、データ管理情報220およびデータ221の排他的論理和などによりデータの正当性の確認に使用される。   FIG. 6 shows a format of data set at a predetermined address by the control information. The data is set to an address on the data memory 15 indicated by the setting address information 211 of the control information. In FIG. 6, reference numeral 220 denotes data management information indicating the length of data, and 221 denotes a data body portion. Reference numeral 222 denotes validity management information of the data, and is used for confirmation of the validity of the data by, for example, exclusive OR of the data management information 220 and the data 221.

図7は、リーダライタ2からICカード1に対して供給される入れ子構造のデータの読出しを指示するための命令データ(入れ子構造データ読出しコマンド)の構成を示している。入れ子構造データ読出しコマンドは、コマンドヘッダ部301、付随するデータ部307のデータ長を示すLc部306、データ部(読出すデータの識別子)307、および、Le部308から構成されている。   FIG. 7 shows a configuration of instruction data (nested structure data read command) for instructing reading of nested data supplied from the reader / writer 2 to the IC card 1. The nested structure data read command includes a command header section 301, an Lc section 306 indicating the data length of the accompanying data section 307, a data section (identifier of data to be read) 307, and a Le section 308.

コマンドヘッダ部301は、コマンドの分類部(CLA:class)302、命令部(INS:instruction)303、および、パラメータデータ(P1、P2)304,305から構成されている。
P1部304、P2部305は、データ部307にセットされるデータの識別子がどの識別子の中に存在しているかを示している。すなわち、たとえば、図4におけるポイントXのデータ内のポイント値105を読出す場合は、P1部304に”00”、P2部305に”E1”、データ部307に”DF01”がセットされる。
The command header section 301 includes a command classification section (CLA: class) 302, an instruction section (INS: instruction) 303, and parameter data (P1, P2) 304 and 305.
The P1 unit 304 and the P2 unit 305 indicate in which identifier the identifier of the data set in the data unit 307 exists. That is, for example, when reading the point value 105 in the data of the point X in FIG. 4, “00” is set in the P1 portion 304, “E1” is set in the P2 portion 305, and “DF01” is set in the data portion 307.

ICカード1のCPU14は、この入れ子構造データ読出しコマンドのコマンドヘッダ部301のP1部304とP2部305、データ部307にセットされたデータの識別子から、指定されたデータを探し出し、出力する。   The CPU 14 of the IC card 1 searches for and outputs the designated data from the identifiers of the data set in the P1 part 304, the P2 part 305, and the data part 307 of the command header part 301 of this nested structure data read command.

次に、このような構成において入れ子構造データの読出処理について図8および図9に示すフローチャートを参照して説明する。
ICカード1のCPU14は、受信されたコマンドがそのコマンドヘッダ部301に基づいて入れ子構造データ読出しコマンドであると判断すると、図5のデータ管理情報からP1部304、P2部305で指定されている識別子と一致する制御情報を検索する(ステップS100)。一致する制御情報を特定できた場合はステップS102へ、特定できなかった場合はステップS101へ進む。ステップS101では、制御情報未登録の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。
Next, a process for reading out nested structure data in such a configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
When the CPU 14 of the IC card 1 determines that the received command is a nested structure data read command based on the command header portion 301, it is specified by the P1 portion 304 and the P2 portion 305 from the data management information of FIG. Control information that matches the identifier is searched (step S100). If the matching control information can be identified, the process proceeds to step S102, and if not, the process proceeds to step S101. In step S <b> 101, a response status not registered with control information is output to the reader / writer 2.

ステップS102では、当該制御情報内のセキュリティ条件情報213が満足されているか否かを確認する。条件が満足されている場合はステップS104へ、満足されていない場合はステップS103へ進む。ステップS103では、セキュリティ条件不満足の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S102, it is confirmed whether or not the security condition information 213 in the control information is satisfied. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S104, and if not satisfied, the process proceeds to step S103. In step S103, the response status not satisfying the security condition is output to the reader / writer 2.

ステップS104では、当該制御情報内の設定アドレス情報211で示すアドレスに既にデータが設定されているか否かを確認する。データが設定されている場合はステップS106へ、データが設定されていない場合はステップS105へ進む。ステップS105では、データ未設定の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S104, it is confirmed whether or not data has already been set at the address indicated by the setting address information 211 in the control information. If data is set, the process proceeds to step S106, and if data is not set, the process proceeds to step S105. In step S105, the response status with no data set is output to the reader / writer 2.

ステップS106では、当該データのデータ長管理情報220が制御情報内の設定可能サイズ情報212の範囲内であるかを確認する。範囲内である場合はステップS108へ、範囲を超えている場合はステップS107へ進む。ステップS107では、データ管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S106, it is confirmed whether the data length management information 220 of the data is within the range of the settable size information 212 in the control information. If it is within the range, the process proceeds to step S108, and if it exceeds the range, the process proceeds to step S107. In step S107, the response status of the data management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS108では、当該データのデータ正当性管理情報222を確認する。正当性が確認できた場合はステップS110へ、異常である場合はステップS109へ進む。ステップS109では、データ正当性管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S108, the data validity management information 222 of the data is confirmed. If the validity is confirmed, the process proceeds to step S110, and if abnormal, the process proceeds to step S109. In step S109, the response status of the data validity management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS110では、制御情報内の設定アドレス情報211が示すアドレスのデータを1バイト(Byte)読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS111)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は、ステップS112へ進み、次のデータを読込む。   In step S110, the address data indicated by the set address information 211 in the control information is read in 1 byte (byte). Next, the read data is confirmed (step S111). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the process proceeds to step S112, and the next data is read.

ステップS111の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、読込んだ識別子がコマンドのデータ部307で指定されている識別子と一致するか否かをチェックし(ステップS113)、一致する場合はステップS114へ進み、一致しない場合はステップS115へ進む。   As a result of the confirmation in step S111, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, it is checked whether or not the read identifier matches the identifier specified in the data portion 307 of the command (step S113). ), If they match, go to step S114; otherwise, go to step S115.

ステップS114では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、異常無しの応答ステータスと共にデータ長分のデータをリーダライタ2へ出力する。ステップS115では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。   In step S114, 1 byte of the next data is read, the read value is set as the data length, and the data for the data length is output to the reader / writer 2 together with the response status indicating no abnormality. In step S115, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained.

次に、ステップS115で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS116)、異常である場合はステップS117へ進み、正常である場合はステップS118へ進む。ステップS117では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。ここで、異常と判定する状態としては、たとえば、求められたアドレスがデータ長管理情報220で指定されたデータ長のアドレスの範囲を超えている場合などがある(図10参照)。   Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S115 and the data length management information 220 is confirmed (step S116), and if abnormal, the process proceeds to step S117. Proceed to S118. In step S117, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2. Here, as a state of determining as abnormal, for example, there is a case where the obtained address exceeds the address range of the data length specified in the data length management information 220 (see FIG. 10).

ステップS118では、ステップS115で求められた次の識別子に相当するアドレスのデータを1バイト読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS119)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は次のデータを1バイト読込み(ステップS120)、ステップS113へ戻る。ステップS119の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、ステップS113へ戻る。   In step S118, one byte of data at the address corresponding to the next identifier obtained in step S115 is read. Next, the read data is confirmed (step S119). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the next data is read by 1 byte (step S120), and the process returns to step S113. As a result of the confirmation in step S119, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, the process returns to step S113.

なお、本例では、識別子が1バイト長または2バイト長のみで構成されるデータで説明を行なったが、3バイト以上の識別子が含まれる場合も同様である。また、本例では、長さ情報が1バイト長のみで構成されるデータで説明を行なったが、たとえば、ISO/IEC7816−4 Annex.Dで記載されているような、長さ情報が1バイト以上で表現される場合も同様である。   In this example, the description has been made with the data whose identifier is composed of only 1 byte length or 2 bytes length. However, the same applies when an identifier of 3 bytes or more is included. Further, in this example, the description has been made with the data whose length information is composed of only 1 byte length. For example, ISO / IEC7816-4 Annex. The same applies to the case where the length information is expressed by 1 byte or more as described in D.

図11は、リーダライタ2からICカード1に対して供給される入れ子構造のデータの変更を指示するための命令データ(入れ子構造データ変更コマンド)の構成を示している。入れ子構造データ変更コマンドは、コマンドヘッダ部401、付随するデータ部407のデータ長を示すLc部406、および、データ部(変更するデータの識別子とデータの長さとデータ)407から構成されている。   FIG. 11 shows the configuration of instruction data (nested structure data change command) for instructing to change the data of the nested structure supplied from the reader / writer 2 to the IC card 1. The nested structure data change command includes a command header part 401, an Lc part 406 indicating the data length of the accompanying data part 407, and a data part (identifier of data to be changed, data length and data) 407.

コマンドヘッダ部401は、コマンドの分類部(CLA:class)402、命令部(INS:instruction)403、および、パラメータデータ(P1、P2)404,405から構成されている。
P1部304、P2部405は、データ部407にセットされるデータの識別子がどの識別子の中に存在しているかを示している。すなわち、たとえば、図4におけるポイントXのデータ内のポイント上限値108を変更する場合は、P1部404に”00”、P2部405に”E1”、データ部407に”DF02”がセットされる。
The command header section 401 includes a command classification section (CLA: class) 402, an instruction section (INS: instruction) 403, and parameter data (P1, P2) 404 and 405.
The P1 unit 304 and the P2 unit 405 indicate in which identifier the identifier of the data set in the data unit 407 exists. That is, for example, when the point upper limit value 108 in the data of the point X in FIG. 4 is changed, “00” is set in the P1 portion 404, “E1” is set in the P2 portion 405, and “DF02” is set in the data portion 407. .

ICカード1のCPU14は、この入れ子構造データ変更コマンドのコマンドヘッダ部401のP1部404とP2部405、データ部407にセットされたデータの識別子から、指定されたデータを探し出し、変更する。   The CPU 14 of the IC card 1 searches for and changes designated data from the identifiers of data set in the P1 part 404, the P2 part 405, and the data part 407 of the command header part 401 of the nested structure data change command.

次に、このような構成において入れ子構造データの変更処理について図12〜図14に示すフローチャートを参照して説明する。
ICカード1のCPU14は、受信されたコマンドがそのコマンドヘッダ部401に基づいて入れ子構造データ変更コマンドであると判断すると、図5のデータ管理情報からP1部404、P2部405で指定されている識別子と一致する制御情報を検索する(ステップS200)。一致する制御情報を特定できた場合はステップS202へ、特定できなかった場合はステップS201へ進む。ステップS201では、制御情報未登録の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。
Next, the process of changing the nested structure data in such a configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
When the CPU 14 of the IC card 1 determines that the received command is a nested structure data change command based on the command header portion 401, it is specified by the P1 portion 404 and the P2 portion 405 from the data management information of FIG. The control information that matches the identifier is searched (step S200). If the matching control information can be specified, the process proceeds to step S202. If the control information cannot be specified, the process proceeds to step S201. In step S <b> 201, a response status not registered with control information is output to the reader / writer 2.

ステップS202では、当該制御情報内のセキュリティ条件情報213が満足されているか否かを確認する。条件が満足されている場合はステップS204へ、満足されていない場合はステップS203へ進む。ステップS203では、セキュリティ条件不満足の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S202, it is confirmed whether or not the security condition information 213 in the control information is satisfied. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S204. If the condition is not satisfied, the process proceeds to step S203. In step S203, the response status not satisfying the security condition is output to the reader / writer 2.

ステップS204では、当該制御情報内の設定アドレス情報211で示すアドレスに既にデータが設定されているか否かを確認する。データが設定されている場合はステップS206へ、データが設定されていない場合はステップS205へ進む。ステップS205では、データ未設定の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S204, it is confirmed whether or not data has already been set at the address indicated by the setting address information 211 in the control information. If data is set, the process proceeds to step S206. If data is not set, the process proceeds to step S205. In step S205, the response status with no data set is output to the reader / writer 2.

ステップS206では、当該データのデータ長管理情報220が制御情報内の設定可能サイズ情報212の範囲内であるかを確認する。範囲内である場合はステップS208へ、範囲を超えている場合はステップS207へ進む。ステップS207では、データ管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S206, it is confirmed whether the data length management information 220 of the data is within the range of the settable size information 212 in the control information. If it is within the range, the process proceeds to step S208. If it exceeds the range, the process proceeds to step S207. In step S207, the response status of the data management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS208では、当該データのデータ正当性管理情報222を確認する。正当性が確認できた場合はステップS210へ、異常である場合はステップS209へ進む。ステップS209では、データ正当性管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S208, the data validity management information 222 of the data is confirmed. If the validity is confirmed, the process proceeds to step S210, and if abnormal, the process proceeds to step S209. In step S209, the response status of the data validity management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS210では、制御情報内の設定アドレス情報211が示すアドレスのデータを1バイト(Byte)読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS211)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は、ステップS212へ進み、次のデータを1バイト読込む。   In step S210, the data at the address indicated by the setting address information 211 in the control information is read in 1 byte (Byte). Next, the read data is confirmed (step S211). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the process proceeds to step S212, and the next data is read by 1 byte.

ステップS211の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、読込んだ識別子がコマンドのデータ部407で指定されている識別子と一致するか否かをチェックし(ステップS213)、一致する場合はステップS214へ進み、一致しない場合はステップS215へ進む。   As a result of the confirmation in step S211, when it is confirmed that the next data is not a part of the identifier, it is checked whether or not the read identifier matches the identifier specified in the data portion 407 of the command (step S213). ), If they match, the process proceeds to step S214; otherwise, the process proceeds to step S215.

ステップS215では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。次に、ステップS215で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS216)、異常である場合はステップS217へ進み、正常である場合はステップS218へ進む。ステップS217では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。ここで、異常と判定する状態としては、たとえば、求められたアドレスがデータ長管理情報220で指定されたデータ長のアドレスの範囲を超えている場合などがある(図10参照)。   In step S215, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained. Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S215 and the data length management information 220 is confirmed (step S216). If abnormal, the process proceeds to step S217. Proceed to S218. In step S217, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2. Here, as a state of determining as abnormal, for example, there is a case where the obtained address exceeds the address range of the data length specified in the data length management information 220 (see FIG. 10).

ステップS218では、ステップS215で求められた次の識別子に相当するアドレスのデータを1バイト読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS219)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は次のデータを1バイト読込み(ステップS220)、ステップS213へ戻る。ステップS219の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、ステップS213へ戻る。   In step S218, one byte of data at the address corresponding to the next identifier obtained in step S215 is read. Next, the read data is confirmed (step S219). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the next data is read by 1 byte (step S220), and the process returns to step S213. As a result of the confirmation in step S219, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, the process returns to step S213.

ステップS214では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とする。次に、ステップS221,S222では、ステップS214で求めたデータ長とコマンドのデータ部407で指定されている長さとを比較し、両者が一致している場合はステップS228に進み、求めたデータ長がコマンドのデータ部407で指定されている長さよりも長い場合はステップS224へ、短い場合はステップS223へ進む。   In step S214, the next data is read by 1 byte, and the read value is set as the data length. Next, in steps S221 and S222, the data length obtained in step S214 is compared with the length specified in the command data portion 407, and if they match, the process proceeds to step S228, and the obtained data length is obtained. Is longer than the length specified in the command data portion 407, the process proceeds to step S224, and if shorter, the process proceeds to step S223.

ステップS223では、変更した場合の全体長とデータ管理情報の設定可能サイズ情報212との比較を行ない、全体長がデータ管理情報の設定可能サイズ情報212を超える場合はステップS226に進み、超えない場合はステップS225に進む。ステップS226では、データ長異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S223, the total length when changed is compared with the settable size information 212 of the data management information. If the total length exceeds the settable size information 212 of the data management information, the process proceeds to step S226. Advances to step S225. In step S226, a response status indicating that the data length is abnormal is output to the reader / writer 2.

ステップS224では、「現在のデータ長−変更データ長」分、後ろのデータの移動を行ない、データ長管理情報220を変更する。ステップS225では、「変更データ長−現在のデータ長」分、後ろのデータの移動を行ない、データ長管理情報220を変更する。   In step S224, the subsequent data is moved by “current data length−changed data length”, and the data length management information 220 is changed. In step S225, the subsequent data is moved by “changed data length−current data length”, and the data length management information 220 is changed.

ステップS227では、コマンドのデータ部407で指定されている識別子の長さを該当する識別子の長さに書込む。ステップS228では、コマンドのデータ部407で指定されている識別子の新データを該当する識別子のデータ部221に書込み、その後、異常無しの応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S227, the length of the identifier specified in the command data portion 407 is written in the length of the corresponding identifier. In step S228, the new data of the identifier specified in the command data portion 407 is written in the data portion 221 of the corresponding identifier, and then a response status indicating no abnormality is output to the reader / writer 2.

図15を用いて具体的に説明する。たとえば、図15(a)に示すように、識別子Bのデータを変更するものとすると、変更するデータ(新たなデータ)の方が長い場合、図15(b)(c)に示すように、後ろのデータ(識別子Cのデータ)を「変更データ長−現在のデータ長」分だけ移動し、その後、図15(d)に示すように、新たなデータを書込むものである。   This will be specifically described with reference to FIG. For example, as shown in FIG. 15 (a), if the data of identifier B is changed, if the data to be changed (new data) is longer, as shown in FIGS. 15 (b) and 15 (c), The subsequent data (data of identifier C) is moved by “changed data length−current data length”, and then new data is written as shown in FIG.

次に、入れ子構造データの内部に同一識別子が含まれる場合の読出しおよび同一識別子の個数を読出す処理について説明する。すなわち、たとえば、図16に示すように、ポイントPのデータ内にポイント加算値識別子が3個含まれる場合において、2番目のポイント加算値を読出す場合、また、ポイントPのデータ内に含まれるポイント加算値の個数を読出す場合の処理について説明する。   Next, reading when the same identifier is included in the nested structure data and processing for reading the number of the same identifier will be described. That is, for example, as shown in FIG. 16, when three point addition value identifiers are included in the data of point P, when the second point addition value is read, it is also included in the data of point P. Processing for reading the number of point addition values will be described.

図16は、データ内に同一識別子が含まれる入れ子構造のデータ例を示している。図16(a)に示すポイントPのデータは、ポイントP識別子(EA)161とポイントPのデータ長162とポイントPの値163とから構成される第2データ表現形式のデータである。上記ポイントPの値163は、上記第2データ表現形式と同じ第1データ表現形式のデータ、すなわち、ポイント値識別子(DF01)164とポイント値長165とポイント値166とから構成されるデータ167、ポイント加算値識別子(DF04)168とポイント加算値長169とポイント加算値170とから構成されるデータ171、ポイント加算値識別子(DF04)172とポイント加算値長173とポイント加算値174とから構成されるデータ175、ポイント加算値識別子(DF04)176とポイント加算値長177とポイント加算値178とから構成されるデータ179が並設されて構成される。   FIG. 16 shows a data example of a nested structure in which the same identifier is included in the data. The data of the point P shown in FIG. 16A is data in the second data expression format including the point P identifier (EA) 161, the data length 162 of the point P, and the value 163 of the point P. The value 163 of the point P is data in the same first data representation format as the second data representation format, that is, data 167 composed of a point value identifier (DF01) 164, a point value length 165, and a point value 166, Data 171 composed of a point addition value identifier (DF04) 168, a point addition value length 169, and a point addition value 170, and a point addition value identifier (DF04) 172, a point addition value length 173, and a point addition value 174. Data 179 including a data 175, a point addition value identifier (DF04) 176, a point addition value length 177, and a point addition value 178 are arranged in parallel.

また、図16(b)に示すポイントQのデータは、ポイントQ識別子(EB)181とポイントQのデータ長182とポイントQの値183とから構成される第2データ表現形式のデータである。上記ポイントQの値183は、上記第2データ表現形式と同じ第1データ表現形式のデータ、すなわち、ポイント値識別子(DF01)184とポイント値長185とポイント値186とから構成されるデータ187、ポイント加算値識別子(DF04)188とポイント加算値長189とポイント加算値190とから構成されるデータ191、ポイント加算値識別子(DF04)192とポイント加算値長193とポイント加算値194とから構成されるデータ195が並設されて構成される。   Further, the data of the point Q shown in FIG. 16B is data in the second data expression format including the point Q identifier (EB) 181, the data length 182 of the point Q, and the value 183 of the point Q. The value 183 of the point Q is data in the same first data representation format as the second data representation format, that is, data 187 composed of a point value identifier (DF01) 184, a point value length 185, and a point value 186, It consists of data 191 composed of a point addition value identifier (DF04) 188, a point addition value length 189 and a point addition value 190, a point addition value identifier (DF04) 192, a point addition value length 193 and a point addition value 194. Data 195 are arranged side by side.

図17は、リーダライタ2からICカード1に対して供給される入れ子構造のデータの読出しを指示するための命令データ(順番指定入れ子構造データ読出しコマンド)の構成を示している。順番指定入れ子構造データ読出しコマンドは、コマンドヘッダ部501、付随するデータ部507のデータ長を示すLc部506、データ部(読出すデータの識別子とデータの順番)507、および、Le部508から構成されている。   FIG. 17 shows a configuration of instruction data (order designation nested structure data read command) for instructing reading of nested structure data supplied from the reader / writer 2 to the IC card 1. The order designation nested structure data read command includes a command header part 501, an Lc part 506 indicating the data length of the accompanying data part 507, a data part (identifier of data to be read and data order) 507, and a Le part 508. Has been.

コマンドヘッダ部501は、コマンドの分類部(CLA:class)502、命令部(INS:instruction)503、および、パラメータデータ(P1、P2)504,505から構成されている。
P1部504、P2部505は、データ部507にセットされるデータの識別子がどの識別子の中に存在しているかを示している。すなわち、たとえば、図16におけるポイントPのデータ内の2番目のポイント加算値174を読出す場合は、P1部504に”00”、P2部505に”EA”、データ部507に”DF0402”がセットされる。
The command header section 501 includes a command classification section (CLA: class) 502, an instruction section (INS: instruction) 503, and parameter data (P1, P2) 504 and 505.
The P1 part 504 and the P2 part 505 indicate in which identifier the identifier of the data set in the data part 507 exists. That is, for example, when the second point addition value 174 in the data of point P in FIG. 16 is read, “00” is stored in the P1 portion 504, “EA” is stored in the P2 portion 505, and “DF0402” is stored in the data portion 507. Set.

ICカード1のCPU14は、この順番指定入れ子構造データ読出しコマンドのコマンドヘッダ部501のP1部504とP2部505、データ部507にセットされたデータの識別子と順番から、指定されたデータを探し出し、出力する。   The CPU 14 of the IC card 1 searches for the designated data from the identifier and the order of the data set in the P1 part 504, the P2 part 505, and the data part 507 of the command header part 501 of this order designation nested structure data read command, Output.

図18は、リーダライタ2から送られた順番指定入れ子構造データ読出しコマンドを実行した後、ICカード1がリーダライタ2へ出力するレスポンスデータの構成を示している。このレスポンスデータは、コマンドのデータ部507で指定された識別子601、パラメータデータP1部504およびP2部505で指定されたデータの中からCPU14が検索したデータのデータ長および当該データをセットするデータ長さ602、データ部603、処理結果を示すステータスコードをセットするステータスコード部604、データ部603で指定された識別子のデータ総数がセットされるステータスコード部605から構成されている。   FIG. 18 shows the structure of response data that the IC card 1 outputs to the reader / writer 2 after executing the order-designated nested structure data read command sent from the reader / writer 2. The response data includes an identifier 601 specified in the command data part 507, a data length of data searched by the CPU 14 from data specified in the parameter data P1 part 504 and P2 part 505, and a data length for setting the data. 602, a data part 603, a status code part 604 for setting a status code indicating a processing result, and a status code part 605 for setting the total number of data of the identifier specified by the data part 603.

すなわち、たとえば、図16におけるポイントPのデータ内の2番目のポイント加算値174を読出すコマンドを実行した場合は、データ部603には2番目のポイント加算値174、および、ステータスコード部605にはポイントPのデータ内に含まれるポイント加算値の個数、図16の例では3個であるので「03」がセットされて出力される。   That is, for example, when a command for reading the second point addition value 174 in the data of point P in FIG. 16 is executed, the second point addition value 174 and the status code portion 605 are stored in the data portion 603. Is the number of point addition values included in the data of point P, which is 3 in the example of FIG. 16, so that “03” is set and output.

次に、このような構成において順番指定入れ子構造データ読出し処理について図19〜図21に示すフローチャートを参照して説明する。
ICカード1のCPU14は、受信されたコマンドがそのコマンドヘッダ部501に基づいて順番指定入れ子構造データ読出しコマンドであると判断すると、図5のデータ管理情報からP1部504、P2部505で指定されている識別子と一致する制御情報を検索する(ステップS300)。一致する制御情報を特定できた場合はステップS302へ、特定できなかった場合はステップS301へ進む。ステップS301では、制御情報未登録の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。
Next, the sequence designation nested structure data read processing in such a configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
When the CPU 14 of the IC card 1 determines that the received command is an order designation nested structure data read command based on the command header 501, it is designated by the P1 part 504 and P2 part 505 from the data management information of FIG. The control information matching the identifier is searched (step S300). If the matching control information can be identified, the process proceeds to step S302. If not, the process proceeds to step S301. In step S <b> 301, a response status not registered with control information is output to the reader / writer 2.

ステップS302では、当該制御情報内のセキュリティ条件情報213が満足されているか否かを確認する。条件が満足されている場合はステップS304へ、満足されていない場合はステップS303へ進む。ステップS303では、セキュリティ条件不満足の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S302, it is confirmed whether or not the security condition information 213 in the control information is satisfied. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S304, and if not satisfied, the process proceeds to step S303. In step S303, the response status not satisfying the security condition is output to the reader / writer 2.

ステップS304では、当該制御情報内の設定アドレス情報211で示すアドレスに既にデータが設定されているか否かを確認する。データが設定されている場合はステップS306へ、データが設定されていない場合はステップS305へ進む。ステップS305では、データ未設定の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S304, it is confirmed whether or not data has already been set at the address indicated by the setting address information 211 in the control information. If data is set, the process proceeds to step S306, and if data is not set, the process proceeds to step S305. In step S305, a response status in which no data is set is output to the reader / writer 2.

ステップS306では、当該データのデータ長管理情報220が制御情報内の設定可能サイズ情報212の範囲内であるかを確認する。範囲内である場合はステップS308へ、範囲を超えている場合はステップS307へ進む。ステップS307では、データ管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S306, it is confirmed whether the data length management information 220 of the data is within the range of the settable size information 212 in the control information. If it is within the range, the process proceeds to step S308. If the range is exceeded, the process proceeds to step S307. In step S307, the response status of the data management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS308では、当該データのデータ正当性管理情報222を確認する。正当性が確認できた場合はステップS310へ、異常である場合はステップS309へ進む。ステップS309では、データ正当性管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S308, the data validity management information 222 of the data is confirmed. If the validity is confirmed, the process proceeds to step S310, and if abnormal, the process proceeds to step S309. In step S309, the response status of the data validity management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS310では、図示しないカウンタをクリアするとともに、制御情報内の設定アドレス情報211が示すアドレスのデータを1バイト(Byte)読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS311)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は、ステップS312へ進み、次のデータを1バイト読込む。   In step S310, the counter (not shown) is cleared, and the address data indicated by the set address information 211 in the control information is read by 1 byte (Byte). Next, the read data is confirmed (step S311). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the process proceeds to step S312 and 1 byte of the next data is read.

ステップS311の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、読込んだ識別子がコマンドのデータ部507で指定されている識別子と一致するか否かをチェックし(ステップS313)、一致する場合はステップS314へ進み、一致しない場合はステップS315へ進む。   As a result of the confirmation in step S311, when it is confirmed that the next data is not part of the identifier, it is checked whether or not the read identifier matches the identifier specified in the data portion 507 of the command (step S313). ), If they match, the process proceeds to step S314; otherwise, the process proceeds to step S315.

ステップS314では、前記カウンタをインクリメントする。次に、コマンドのデータ部507で指定されている順番と上記カウンタのカウント値とが一致するか否かをチェックし(ステップS321)、一致する場合はステップS322へ進み、一致しない場合はステップS315へ進む。   In step S314, the counter is incremented. Next, it is checked whether or not the order specified in the command data portion 507 matches the count value of the counter (step S321). If they match, the process proceeds to step S322. If they do not match, the process proceeds to step S315. Proceed to

ステップS315では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。次に、ステップS315で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS316)、異常である場合はステップS317へ進み、正常である場合はステップS318へ進む。ステップS317では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。ここで、異常と判定する状態としては、たとえば、求められたアドレスがデータ長管理情報220で指定されたデータ長のアドレスの範囲を超えている場合などがある(図10参照)。   In step S315, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained. Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S315 and the data length management information 220 is confirmed (step S316). If it is abnormal, the process proceeds to step S317. The process proceeds to S318. In step S317, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2. Here, as a state of determining as abnormal, for example, there is a case where the obtained address exceeds the address range of the data length specified in the data length management information 220 (see FIG. 10).

ステップS318では、ステップS315で求められた次の識別子に相当するアドレスのデータを1バイト読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS319)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は次のデータを1バイト読込み(ステップS320)、ステップS313へ戻る。ステップS319の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、ステップS313へ戻る。   In step S318, one byte of data at the address corresponding to the next identifier obtained in step S315 is read. Next, the read data is confirmed (step S319). When it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the next data is read (step S320), and the process returns to step S313. As a result of the confirmation in step S319, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, the process returns to step S313.

ステップS322では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、異常無しの応答ステータスとともにデータ長分の出力データを作成する。ステップS325では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。   In step S322, 1 byte of the next data is read, the read value is set as the data length, and output data corresponding to the data length is created together with a response status indicating no abnormality. In step S325, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained.

次に、ステップS325で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS326)、異常である場合はステップS331へ進み、正常である場合はステップS328へ進み、また、データが終了である場合はステップS327へ進む。ステップS331では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S325 and the data length management information 220 is confirmed (step S326). If it is abnormal, the process proceeds to step S331. The process proceeds to S328, and if the data is complete, the process proceeds to Step S327. In step S331, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS327では、異常無しの応答ステータスをステータスコード(1)、カウンタのカウンと値をステータスコード(2)とし、ステップS322で作成済みのデータとともにリーダライタ2へ出力する。   In step S327, the response status indicating no abnormality is set to the status code (1), the counter count and value are set to the status code (2), and the data is output to the reader / writer 2 together with the data created in step S322.

ステップS328では、ステップS325で求められた次の識別子に相当するアドレスのデータを1バイト読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS329)、2バイトの識別子であると確認された場合は次のデータを1バイト読込み(ステップS330)、ステップS323へ進む。ステップS329の確認の結果、2バイトの識別子でないと確認された場合、ステップS323へ進む。   In step S328, one byte of data at the address corresponding to the next identifier obtained in step S325 is read. Next, the read data is confirmed (step S329). If it is confirmed that the identifier is a 2-byte identifier, the next data is read (step S330), and the process proceeds to step S323. As a result of the confirmation in step S329, if it is confirmed that the identifier is not a 2-byte identifier, the process proceeds to step S323.

ステップS323では、読込んだ識別子がコマンドのデータ部507で指定されている識別子と一致するか否かをチェックし、一致する場合はステップS324へ進み、一致しない場合はステップS325へ進む。ステップS324では、カウンタをインクリメントし、ステップS325へ進む。   In step S323, it is checked whether or not the read identifier matches the identifier specified in the data portion 507 of the command. If they match, the process proceeds to step S324, and if they do not match, the process proceeds to step S325. In step S324, the counter is incremented, and the process proceeds to step S325.

このように、ステップS326においてデータ終了と判定されるまで、ステップS323,S324,S325,S326,S328,S329,S330の処理が繰り返し行なわれ、ステップS326でデータ終了と判定されるときには、カウンタの値は含まれる指定されている識別子の個数の値になる。   As described above, the processing of steps S323, S324, S325, S326, S328, S329, and S330 is repeatedly performed until it is determined in step S326 that the data is ended. Is the value of the number of specified identifiers contained.

次に、入れ子構造データの指定した識別子のデータを削除する場合の処理について説明する。すなわち、たとえば、図22に示すように、識別子A、識別子B、識別子Cが含まれるデータ構造内の識別子Bのデータを削除する処理について説明する。   Next, a process for deleting the data of the identifier specified by the nested structure data will be described. That is, for example, as shown in FIG. 22, a process for deleting the data of identifier B in the data structure including identifier A, identifier B, and identifier C will be described.

図23は、リーダライタ2からICカード1に対して供給される入れ子構造のデータの削除を指示するための命令データ(入れ子構造データ削除コマンド)の構成を示すものである。入れ子構造データ削除コマンドは、コマンドヘッダ部701、付随するデータ部707のデータ長を示すLc部706、および、データ部(削除するデータの識別子)707から構成されている。   FIG. 23 shows a configuration of command data (nested structure data deletion command) for instructing deletion of nested data supplied from the reader / writer 2 to the IC card 1. The nested structure data deletion command includes a command header part 701, an Lc part 706 indicating the data length of the accompanying data part 707, and a data part (identifier of data to be deleted) 707.

コマンドヘッダ部701は、コマンドの分類部(CLA:class)702、命令部(INS:instruction)703、および、パラメータデータ(P1、P2)704,705から構成されている。
P1部704、P2部705は、データ部707にセットされるデータの識別子がどの識別子の中に存在しているかを示している。すなわち、たとえば、図4におけるポイントXのデータ内のポイント上限値108を削除する場合は、P1部704に”00”、P2部705に”E1”、データ部707に”DF02”がセットされる。
The command header portion 701 includes a command classification portion (CLA: class) 702, an instruction portion (INS: instruction) 703, and parameter data (P1, P2) 704, 705.
The P1 part 704 and the P2 part 705 indicate in which identifier the identifier of the data set in the data part 707 exists. That is, for example, when the point upper limit value 108 in the data of the point X in FIG. 4 is deleted, “00” is set in the P1 portion 704, “E1” is set in the P2 portion 705, and “DF02” is set in the data portion 707. .

ICカード1のCPU14は、この入れ子構造データ削除コマンドのコマンドヘッダ部701のP1部704とP2部705、データ部707にセットされたデータの識別子から、指定されたデータを探し出し、削除する。   The CPU 14 of the IC card 1 searches for and deletes the designated data from the identifiers of data set in the P1 part 704, P2 part 705, and data part 707 of the command header part 701 of this nested structure data deletion command.

次に、このような構成において入れ子構造データの削除処理について図24〜図26に示すフローチャートを参照して説明する。
ICカード1のCPU14は、受信されたコマンドがそのコマンドヘッダ部401に基づいて入れ子構造データ削除コマンドであると判断すると、図5のデータ管理情報からP1部704、P2部705で指定されている識別子と一致する制御情報を検索する(ステップS400)。一致する制御情報を特定できた場合はステップS402へ、特定できなかった場合はステップS401へ進む。ステップS401では、制御情報未登録の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。
Next, the process of deleting nested structure data in such a configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
If the CPU 14 of the IC card 1 determines that the received command is a nested structure data deletion command based on the command header portion 401, it is specified by the P1 portion 704 and the P2 portion 705 from the data management information in FIG. The control information that matches the identifier is searched (step S400). If the matching control information can be specified, the process proceeds to step S402, and if the control information cannot be specified, the process proceeds to step S401. In step S <b> 401, a response status not registered with control information is output to the reader / writer 2.

ステップS402では、当該制御情報内のセキュリティ条件情報213が満足されているか否かを確認する。条件が満足されている場合はステップS404へ、満足されていない場合はステップS403へ進む。ステップS403では、セキュリティ条件不満足の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S402, it is confirmed whether or not the security condition information 213 in the control information is satisfied. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S404. If not satisfied, the process proceeds to step S403. In step S403, the response status not satisfying the security condition is output to the reader / writer 2.

ステップS404では、当該制御情報内の設定アドレス情報211で示すアドレスに既にデータが設定されているか否かを確認する。データが設定されている場合はステップS406へ、データが設定されていない場合はステップS405へ進む。ステップS405では、データ未設定の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S404, it is confirmed whether or not data has already been set at the address indicated by the setting address information 211 in the control information. If data has been set, the process proceeds to step S406. If data has not been set, the process proceeds to step S405. In step S405, a response status with no data set is output to the reader / writer 2.

ステップS406では、当該データのデータ長管理情報220が制御情報内の設定可能サイズ情報212の範囲内であるかを確認する。範囲内である場合はステップS408へ、範囲を超えている場合はステップS407へ進む。ステップS407では、データ管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S406, it is confirmed whether the data length management information 220 of the data is within the range of the settable size information 212 in the control information. If it is within the range, the process proceeds to step S408, and if it exceeds the range, the process proceeds to step S407. In step S407, the response status of the data management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS408では、当該データのデータ正当性管理情報222を確認する。正当性が確認できた場合はステップS410へ、異常である場合はステップS409へ進む。ステップS409では、データ正当性管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S408, the data validity management information 222 of the data is confirmed. If the validity is confirmed, the process proceeds to step S410, and if abnormal, the process proceeds to step S409. In step S409, the response status of the data validity management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS410では、制御情報内の設定アドレス情報211が示すアドレスのデータを1バイト(Byte)読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS411)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は、ステップS412へ進み、次のデータを1バイト読込む。   In step S410, the address data indicated by the setting address information 211 in the control information is read in 1 byte (Byte). Next, the read data is confirmed (step S411). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the process proceeds to step S412 and the next data is read by 1 byte.

ステップS411の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、読込んだ識別子がコマンドのデータ部407で指定されている識別子と一致するか否かをチェックし(ステップS413)、一致する場合はステップS414へ進み、一致しない場合はステップS415へ進む。   As a result of the confirmation in step S411, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, it is checked whether or not the read identifier matches the identifier specified in the data portion 407 of the command (step S413). ), If they match, the process proceeds to step S414; otherwise, the process proceeds to step S415.

ステップS415では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。次に、ステップS415で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS416)、異常である場合はステップS417へ進み、正常である場合はステップS418へ進む。ステップS417では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S415, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained. Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S415 and the data length management information 220 is confirmed (step S416). If it is abnormal, the process proceeds to step S417. The process proceeds to S418. In step S417, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS418では、ステップS415で求められた次の識別子に相当するアドレスのデータを1バイト読込む。次に、この読込んだデータを確認し(ステップS419)、次のデータも識別子の一部であると確認された場合は次のデータを1バイト読込み(ステップS420)、ステップS413へ戻る。ステップS419の確認の結果、次のデータも識別子の一部でないと確認された場合、ステップS413へ戻る。   In step S418, one byte of data at the address corresponding to the next identifier obtained in step S415 is read. Next, the read data is confirmed (step S419). If it is confirmed that the next data is also a part of the identifier, the next data is read (step S420), and the process returns to step S413. As a result of the confirmation in step S419, if it is confirmed that the next data is not part of the identifier, the process returns to step S413.

ステップS414では、次のデータを1バイト読込み、読込んだ値をデータ長とし、次の識別子に相当するアドレスを求める。次に、ステップS414で求められた次の識別子に相当するアドレスとデータ長管理情報220との整合性を確認し(ステップS421)、異常である場合はステップS424へ進み、後続にデータが無い場合はステップS423へ進み、また、後続にデータが有る場合はステップS3422へ進む。   In step S414, the next data is read by 1 byte, the read value is set as the data length, and an address corresponding to the next identifier is obtained. Next, the consistency between the address corresponding to the next identifier obtained in step S414 and the data length management information 220 is confirmed (step S421). If abnormal, the process proceeds to step S424, and there is no subsequent data. Advances to step S423, and if there is subsequent data, advances to step S3422.

ステップS422では、「削除するデータ長」分、後ろのデータの移動を行なう。ステップS423では、データ長管理情報220を修正し、その後、異常無しの応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。ステップS424では、データ検索異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S422, the subsequent data is moved by “the data length to be deleted”. In step S423, the data length management information 220 is corrected, and then a response status indicating no abnormality is output to the reader / writer 2. In step S424, the response status of the data retrieval abnormality is output to the reader / writer 2.

図22を用いて具体的に説明する。たとえば、図22(a)に示すように、識別子Bのデータを削除するものとすると、図22(b)(c)に示すように、識別子Bのデータを削除した後、後ろのデータ(識別子Cのデータ)を「削除するデータ長」分だけ移動し、その後、データ長管理情報220を正しい値に変更するものである。   This will be specifically described with reference to FIG. For example, as shown in FIG. 22A, if the data of the identifier B is deleted, as shown in FIGS. 22B and 22C, after the data of the identifier B is deleted, the subsequent data (identifier C data) is moved by the “data length to be deleted”, and then the data length management information 220 is changed to a correct value.

次に、入れ子構造データの指定した識別子のデータを書込む場合の処理について説明する。すなわち、たとえば、図27に示すように、識別子A、識別子Bが含まれるデータ構造内に識別子Cのデータを書込む処理について説明する。   Next, a process for writing data of an identifier designated by nested structure data will be described. That is, for example, as shown in FIG. 27, a process of writing the data of identifier C in the data structure including identifier A and identifier B will be described.

図28は、リーダライタ2からICカード1に対して供給される入れ子構造のデータの書込みを指示するための命令データ(入れ子構造データ書込みコマンド)の構成を示している。入れ子構造データ書込みコマンドは、コマンドヘッダ部801、付随するデータ部807のデータ長を示すLc部806、および、データ部(書込みするデータの識別子とデータの長さとデータ)807から構成されている。   FIG. 28 shows a configuration of instruction data (nested structure data write command) for instructing writing of nested data supplied from the reader / writer 2 to the IC card 1. The nested structure data write command is composed of a command header 801, an Lc portion 806 indicating the data length of the accompanying data portion 807, and a data portion (data identifier to be written, data length and data) 807.

コマンドヘッダ部801は、コマンドの分類部(CLA:class)802、命令部(INS:instruction)803、および、パラメータデータ(P1、P2)804,805から構成されている。P1部804、P2部805は、データ部807にセットされるデータの識別子がどの識別子の中に存在しているかを示している。   The command header portion 801 includes a command classification portion (CLA: class) 802, an instruction portion (INS: instruction) 803, and parameter data (P1, P2) 804 and 805. A P1 part 804 and a P2 part 805 indicate in which identifier the identifier of the data set in the data part 807 exists.

次に、このような構成において入れ子構造データの変更処理について図29に示すフローチャートを参照して説明する。
ICカード1のCPU14は、受信されたコマンドがそのコマンドヘッダ部801に基づいて入れ子構造データ書込みコマンドであると判断すると、図5のデータ管理情報からP1部804、P2部805で指定されている識別子と一致する制御情報を検索する(ステップS500)。一致する制御情報を特定できた場合はステップS502へ、特定できなかった場合はステップS501へ進む。ステップS501では、制御情報未登録の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。
Next, the process of changing the nested structure data in such a configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
When the CPU 14 of the IC card 1 determines that the received command is a nested structure data write command based on the command header portion 801, it is specified by the P1 portion 804 and the P2 portion 805 from the data management information of FIG. The control information that matches the identifier is searched (step S500). If the matching control information can be identified, the process proceeds to step S502. If not, the process proceeds to step S501. In step S <b> 501, a response status not registered with control information is output to the reader / writer 2.

ステップS502では、当該制御情報内のセキュリティ条件情報213が満足されているか否かを確認する。条件が満足されている場合はステップS504へ、満足されていない場合はステップS503へ進む。ステップS503では、セキュリティ条件不満足の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S502, it is confirmed whether or not the security condition information 213 in the control information is satisfied. If the condition is satisfied, the process proceeds to step S504, and if not satisfied, the process proceeds to step S503. In step S503, the response status not satisfying the security condition is output to the reader / writer 2.

ステップS504では、当該制御情報内の設定アドレス情報211で示すアドレスに既にデータが設定されているか否かを確認する。データが設定されている場合はステップS506へ、データが設定されていない場合はステップS505へ進む。ステップS505では、データ未設定の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S504, it is confirmed whether or not data has already been set at the address indicated by the setting address information 211 in the control information. If data is set, the process proceeds to step S506, and if data is not set, the process proceeds to step S505. In step S505, the response status with no data set is output to the reader / writer 2.

ステップS506では、当該データのデータ長管理情報220が制御情報内の設定可能サイズ情報212の範囲内であるかを確認する。範囲内である場合はステップS508へ、範囲を超えている場合はステップS507へ進む。ステップS507では、データ管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S506, it is confirmed whether the data length management information 220 of the data is within the range of the settable size information 212 in the control information. If it is within the range, the process proceeds to step S508, and if it exceeds the range, the process proceeds to step S507. In step S507, the response status of the data management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS508では、当該データのデータ正当性管理情報222を確認する。正当性が確認できた場合はステップS510へ、異常である場合はステップS509へ進む。ステップS509では、データ正当性管理情報異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S508, the data validity management information 222 of the data is confirmed. If the validity is confirmed, the process proceeds to step S510, and if abnormal, the process proceeds to step S509. In step S509, the response status of the data validity management information abnormality is output to the reader / writer 2.

ステップS510では、追加するデータ長とデータ長管理情報220との整合性を確認する。この確認の結果、現在のデータ長管理情報220に追加するデータ長を加算すると設定可能サイズ情報212を超過する場合はステップS511へ進み、超過しない場合はステップS512へ進む。   In step S510, the consistency between the data length to be added and the data length management information 220 is confirmed. As a result of the confirmation, if the data length to be added is added to the current data length management information 220, if the settable size information 212 is exceeded, the process proceeds to step S511, and if not, the process proceeds to step S512.

ステップS511では、メモリ超過異常の応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。ステップS512では、コマンドのデータ部807の書込みを行ない、データ長管理情報220を修正し、その後、異常無しの応答ステータスをリーダライタ2へ出力する。   In step S511, the response status of the memory excess abnormality is output to the reader / writer 2. In step S 512, the command data portion 807 is written, the data length management information 220 is corrected, and then a response status indicating no abnormality is output to the reader / writer 2.

図27を用いて具体的に説明する。たとえば、図27(a)に示すように、識別子Bのデータの後に書込むものとすると、図27(b)(c)に示すように、識別子Bのデータの次に識別子Cのデータを書込み、その後、データ長管理情報220を正しい値に変更するものである。   This will be specifically described with reference to FIG. For example, as shown in FIG. 27A, if data is written after the data of identifier B, data of identifier C is written next to data of identifier B as shown in FIGS. Thereafter, the data length management information 220 is changed to a correct value.

このように、入れ子構造内に存在するデータの識別子、すなわち、入れ子構造データの第2データ表現形式の識別子(外側の識別子)および第1データ表現形式の識別子(内側の識別子)をコマンドによって指定することで、必要とする第1データ表現形式の識別子のデータのみを直接、読出したり、変更したり、削除したり、書込みしたりすることができる。   In this way, the identifier of data existing in the nested structure, that is, the identifier of the second data representation format (outer identifier) and the identifier of the first data representation format (inner identifier) of the nested structure data are designated by the command. Thus, it is possible to directly read, change, delete, and write only the identifier data in the first data representation format that is required.

本発明の実施の形態に係る携帯可能電子装置としてのICカードを用いたICカードシステムの構成を概略的に示すブロック図。1 is a block diagram schematically showing a configuration of an IC card system using an IC card as a portable electronic device according to an embodiment of the present invention. ICカードの構成を概略的に示すブロック図。1 is a block diagram schematically showing the configuration of an IC card. データメモリに複数のアプリケーションを構成した場合のファイル構造の概念図。The conceptual diagram of the file structure at the time of comprising a some application in data memory. 入れ子構造データの一例を示す図。The figure which shows an example of nested structure data. データ管理情報を説明するための図。The figure for demonstrating data management information. 制御情報により所定のアドレスに設定されるデータのフォーマットを示す図。The figure which shows the format of the data set to a predetermined address by control information. 入れ子構造データ読出しコマンドの構成を示す図。The figure which shows the structure of a nested structure data read command. 入れ子構造データの読出処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the reading process of nested structure data. 入れ子構造データの読出処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the reading process of nested structure data. アドレスとデータ長管理情報との整合性の確認および異常と判定する状態を説明する図。The figure explaining the state which confirms the consistency of an address and data length management information, and determines with abnormality. 入れ子構造データ変更コマンドの構成を示す図。The figure which shows the structure of a nested structure data change command. 入れ子構造データの変更処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the change process of nested structure data. 入れ子構造データの変更処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the change process of nested structure data. 入れ子構造データの変更処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the change process of nested structure data. 入れ子構造データの変更処理を説明するための図。The figure for demonstrating the change process of nested structure data. データ内に同一識別子が含まれる入れ子構造データの一例を示す図。The figure which shows an example of the nested structure data in which the same identifier is contained in data. 順番指定入れ子構造データ読出しコマンドの構成を示す図。The figure which shows the structure of an order designation | designated nested structure data read command. 順番指定入れ子構造データ読出しコマンド対するレスポンスデータの構成を示す図。The figure which shows the structure of the response data with respect to an order designation | designated nested structure data read command. 順番指定入れ子構造データの読出処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the reading process of order designation | designated nested structure data. 順番指定入れ子構造データの読出処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the reading process of order designation | designated nested structure data. 順番指定入れ子構造データの読出処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the reading process of order designation | designated nested structure data. 入れ子構造データ削除コマンドの構成を示す図。The figure which shows the structure of a nested structure data deletion command. 入れ子構造データの削除処理を説明するための図。The figure for demonstrating the deletion process of nested structure data. 入れ子構造データの削除処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the deletion process of nested structure data. 入れ子構造データの削除処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the deletion process of nested structure data. 入れ子構造データの削除処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the deletion process of nested structure data. 入れ子構造データの書込処理を説明するための図。The figure for demonstrating the write-in process of nested structure data. 入れ子構造データ書込みコマンドの構成を示す図。The figure which shows the structure of a nested structure data write command. 入れ子構造データの書込処理の流れについて説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the writing process of nested structure data.

符号の説明Explanation of symbols

1…ICカード(携帯可能電子装置)、2…リーダライタ(外部装置)、3…パーソナルコンピュータ、11…磁気ストライプ部、12…通信部、13…ICチップ、14…CPU、15…データメモリ、16…ワーキングメモリ、17…プログラムメモリ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... IC card (portable electronic device), 2 ... Reader / writer (external device), 3 ... Personal computer, 11 ... Magnetic stripe part, 12 ... Communication part, 13 ... IC chip, 14 ... CPU, 15 ... Data memory, 16 ... Working memory, 17 ... Program memory.

Claims (6)

識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、
このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、
外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、
この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、
この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの読出しを行なう読出手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A data representation format composed of an identifier, a length, and a value is defined as a first data representation format, and at least one data represented in the first data representation format is arranged in parallel with the value. Memory that stores the data of
Control information is provided corresponding to each data stored in the memory, and is information for controlling the corresponding data, and at least control information including information indicating an identifier of the data corresponding to the control information is stored. Control information storage means;
A command that is sent from an external device and includes at least an identifier of the access target data and parameter data indicating the location of the identifier of the access target data, and specifies a second data representation format identifier and a first data representation format identifier Receiving means for receiving;
When receiving the command by the receiving means, control information determining means for determining whether or not the control information matching the identifier specified by the parameter data of the command is in the control information storage means;
When it is determined by the control information determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data, the identifier of the second data expression format specified by the command received by the receiving means and the second Reading means for reading data of the identifier of the first data representation format from the memory based on the identifier of the one data representation format;
A portable electronic device comprising:
識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、
このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、
外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、
この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、
この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの書込みを行なう書込手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A data representation format composed of an identifier, a length, and a value is defined as a first data representation format, and at least one data represented in the first data representation format is arranged in parallel with the value. Memory that stores the data,
Control information is provided corresponding to each data stored in the memory, and is information for controlling the corresponding data, and at least control information including information indicating an identifier of the data corresponding to the control information is stored. Control information storage means;
A command that is sent from an external device and includes at least an identifier of the access target data and parameter data indicating the location of the identifier of the access target data, and specifies a second data representation format identifier and a first data representation format identifier Receiving means for receiving;
When receiving the command by the receiving means, control information determining means for determining whether or not the control information matching the identifier specified by the parameter data of the command is in the control information storage means;
When it is determined by the control information determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data, the identifier of the second data expression format specified by the command received by the receiving means and the second Writing means for writing data of the identifier of the first data representation format to the memory based on the identifier of the one data representation format;
A portable electronic device comprising:
識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、
このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、
外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、
この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、
この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの変更を行なう変更手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A data representation format composed of an identifier, a length, and a value is defined as a first data representation format, and at least one data represented in the first data representation format is arranged in parallel with the value. Memory that stores the data of
Control information is provided corresponding to each data stored in the memory, and is information for controlling the corresponding data, and at least control information including information indicating an identifier of the data corresponding to the control information is stored. Control information storage means;
A command that is sent from an external device and includes at least an identifier of the access target data and parameter data indicating the location of the identifier of the access target data, and specifies a second data representation format identifier and a first data representation format identifier Receiving means for receiving;
When receiving the command by the receiving means, control information determining means for determining whether or not the control information matching the identifier specified by the parameter data of the command is in the control information storage means;
If the control information that matches the identifier specified by the parameter data is determined to be a control information determining unit, the identifier of the second data representation format designated by the received command by the receiving means and the Changing means for changing the data of the identifier of the first data representation format to the memory based on the identifier of the one data representation format;
A portable electronic device comprising:
識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、
このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、
外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、
この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、
この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに対し第1データ表現形式の識別子のデータの削除を行なう削除手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A data representation format composed of an identifier, a length, and a value is defined as a first data representation format, and at least one data represented in the first data representation format is arranged in parallel with the value. Memory that stores the data of
Control information is provided corresponding to each data stored in the memory, and is information for controlling the corresponding data, and at least control information including information indicating an identifier of the data corresponding to the control information is stored. Control information storage means;
A command that is sent from an external device and includes at least an identifier of the access target data and parameter data indicating the location of the identifier of the access target data, and specifies a second data representation format identifier and a first data representation format identifier Receiving means for receiving;
When receiving the command by the receiving means, control information determining means for determining whether or not the control information matching the identifier specified by the parameter data of the command is in the control information storage means;
When it is determined by the control information determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data, the identifier of the second data expression format specified by the command received by the receiving means and the second Deleting means for deleting the data of the identifier of the first data representation format from the memory based on the identifier of the one data representation format;
A portable electronic device comprising:
識別子と長さと値とから構成されるデータの表現形式を第1データ表現形式とし、前記値に第1データ表現形式で表現されるデータが少なくとも1つ以上並設されてなる第2データ表現形式のデータを記憶したメモリと、
このメモリに記憶された各データに対応して設けられ、対応するデータを制御するための情報で、少なくとも当該制御情報に対応するデータの識別子を示す情報から構成される制御情報を記憶している制御情報記憶手段と、
外部装置から送られ、少なくともアクセス対象データの識別子および当該アクセス対象データの識別子の存在位置を示すパラメータデータから構成され、第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子を指定するコマンドを受信する受信手段と、
この受信手段により前記コマンドを受信すると、当該コマンドのパラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報が前記制御情報記憶手段内にあるか否かを判断する制御情報判断手段と、
この制御情報判断手段により前記パラメータデータにて指定される識別子と一致する制御情報があると判断された場合、前記受信手段により受信されたコマンドにて指定された第2データ表現形式の識別子および第1データ表現形式の識別子に基づき前記メモリに記憶された第1データ表現形式の識別子のデータの数を出力する出力手段と、
を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
A data representation format composed of an identifier, a length, and a value is defined as a first data representation format, and at least one data represented in the first data representation format is arranged in parallel with the value. Memory that stores the data of
Control information is provided corresponding to each data stored in the memory, and is information for controlling the corresponding data, and at least control information including information indicating an identifier of the data corresponding to the control information is stored. Control information storage means;
A command that is sent from an external device and includes at least an identifier of the access target data and parameter data indicating the location of the identifier of the access target data, and specifies a second data representation format identifier and a first data representation format identifier Receiving means for receiving;
When receiving the command by the receiving means, control information determining means for determining whether or not the control information matching the identifier specified by the parameter data of the command is in the control information storage means;
When it is determined by the control information determining means that there is control information that matches the identifier specified by the parameter data, the identifier of the second data expression format specified by the command received by the receiving means and the second Output means for outputting the number of data of the identifier of the first data representation format stored in the memory based on the identifier of one data representation format;
A portable electronic device comprising:
前記読出手段は、第2データ表現形式で同じ識別子が含まれる場合は2番目のデータを読出すことを特徴とする請求項5記載の携帯可能電子装置。   6. The portable electronic device according to claim 5, wherein the reading means reads the second data when the same identifier is included in the second data representation format.
JP2004104275A 2004-03-31 2004-03-31 Portable electronic device Expired - Lifetime JP4594639B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104275A JP4594639B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Portable electronic device
US11/080,520 US7343452B2 (en) 2004-03-31 2005-03-16 Apparatus for direct access to only specific lower hierarchy data in a nest structure
SG200502197A SG120215A1 (en) 2004-03-31 2005-03-16 Portable electronic device
EP05005880A EP1582988B8 (en) 2004-03-31 2005-03-17 Portable electronic device
KR1020050023237A KR20060044484A (en) 2004-03-31 2005-03-21 Portable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104275A JP4594639B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Portable electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005292991A JP2005292991A (en) 2005-10-20
JP4594639B2 true JP4594639B2 (en) 2010-12-08

Family

ID=35325886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104275A Expired - Lifetime JP4594639B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Portable electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594639B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836646B2 (en) * 2006-04-20 2011-12-14 株式会社東芝 Medium processing apparatus, information storage medium, and medium processing system
JP5085055B2 (en) * 2006-05-31 2012-11-28 株式会社東芝 IC card and IC module
WO2008096759A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and medium processing system
JP2009123144A (en) * 2007-11-19 2009-06-04 Nidec Sankyo Corp Ic card reader/writer
JP5301018B2 (en) * 2012-07-13 2013-09-25 株式会社東芝 Portable electronic device
JP7073744B2 (en) * 2018-01-26 2022-05-24 大日本印刷株式会社 Communication system and communication method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167236A (en) * 1999-12-06 2001-06-22 Toshiba Corp Portable electronic device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782908B2 (en) * 1990-03-31 1998-08-06 凸版印刷株式会社 IC card
JPH06119505A (en) * 1992-07-09 1994-04-28 Toppan Printing Co Ltd Ic card
JPH0736803A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Method for analyzing/displaying data with variable length and nesting structure
JP3662946B2 (en) * 1993-09-22 2005-06-22 株式会社東芝 File management system and portable electronic device
JPH1074243A (en) * 1996-08-30 1998-03-17 Dainippon Printing Co Ltd Ic card
JPH10222405A (en) * 1997-02-04 1998-08-21 Nec Corp Variable record damp device
JPH11282989A (en) * 1998-03-26 1999-10-15 Toshiba Corp Portable electronic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167236A (en) * 1999-12-06 2001-06-22 Toshiba Corp Portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005292991A (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329884B2 (en) Portable electronic device and data processing method in portable electronic device
US4839792A (en) Portable electronic apparatus with a device for determining data validity
US9183400B2 (en) IC card and IC card control method
EP1770659B1 (en) Portable electronic device and IC card
JP4594639B2 (en) Portable electronic device
JP5301018B2 (en) Portable electronic device
EP0950982B1 (en) Portable electronic apparatus
JP4621459B2 (en) Portable electronic device
EP1582988B1 (en) Portable electronic device
JP5085055B2 (en) IC card and IC module
JP4921729B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
JP5198607B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
JP5269179B2 (en) Portable electronic device, IC card and IC module
JP2003150913A (en) Portable electronic device, file selecting method of portable electronic device and host device
JP2004259176A (en) Ic card
JP2010211516A (en) Portable electronic device and access control method in the same
JP4836707B2 (en) Portable electronic device and IC card
JP2018194995A (en) Electronic information storage medium, IC card, data transmission method, data writing method, data transmission program and data writing program
JP7468765B1 (en) ELECTRONIC INFORMATION STORAGE MEDIUM, IC CHIP, IC CARD, ALL-IN-ONE DATA UPDATE METHOD, AND PROGRAM
US7346730B2 (en) Mobile electronic device
JP4734838B2 (en) Information recording medium, program, and command execution control method
JP5728323B2 (en) IC card and portable electronic device
JP2005173935A (en) Portable electronic device, portable electronic device processing system, and computing method of portable electronic device
JP6071677B2 (en) IC card, IC module, and portable electronic device
JPS62269289A (en) Portable electronic unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4594639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term