JP4592710B2 - Accident location system - Google Patents
Accident location system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4592710B2 JP4592710B2 JP2007005972A JP2007005972A JP4592710B2 JP 4592710 B2 JP4592710 B2 JP 4592710B2 JP 2007005972 A JP2007005972 A JP 2007005972A JP 2007005972 A JP2007005972 A JP 2007005972A JP 4592710 B2 JP4592710 B2 JP 4592710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accident
- point
- voltage
- distribution line
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Locating Faults (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
この発明は、電力用の配電線における事故点の標定を行う事故点標定システムに関するものである。 The present invention relates to an accident point locating system for locating an accident point in a power distribution line.
従来の事故点標定システムでは、送電線の各端子の電圧情報および電流情報を取得して、これらの情報を電話回線など専用回線を利用して事故点標定演算手段に情報を伝送し、得られた電圧情報および電流情報から事故点までのインピーダンスや事故点までの無効電力を求めることで事故点の標定を行っている(例えば特開2001−13196号公報を参照)。 The conventional accident location system obtains voltage information and current information of each terminal of the transmission line, and transmits this information to the accident location calculation means using a dedicated line such as a telephone line. The fault point is determined by obtaining the impedance to the fault point and the reactive power to the fault point from the voltage information and the current information (see, for example, JP-A-2001-13196).
この従来の事故点標定システムを図22により具体的に説明する。 This conventional accident location system will be described in detail with reference to FIG.
図22において、対象となる送電線の構成は以下の通りである。端子130と端子132の間に1L系統の送電線101、2L系統の送電線102が設けられ、かつ、各系統の途中から端子134に分岐線103、104が設けられている。端子130には電源として発電機105が設けられ、また分岐端子134にも発電機106が設けられている。
各端には開閉器(CB)121〜126が設けられ、系統事故発生時には別に設けられる保護リレーからの指令で開放され、再閉路時間が経過すると再閉される。
In FIG. 22, the configuration of the target transmission line is as follows. Between the
At each end, switches (CB) 121 to 126 are provided, which are opened by a command from a protection relay provided separately when a system fault occurs, and are closed again when the reclosing time elapses.
事故点標定システムとして、端子130に親局112、分岐端134に子局110を設けている。親局112には1L,2L系統のCT140,141およびPT144,145のそれぞれから、3相電流情報および3相電圧情報が入力される。また、子局110にも1L,2L系統のCT142,143およびPT146,147のそれぞれから、3相電流情報および3相電圧情報が入力される。そして子局110から親局112へ、分岐端子134の電流情報等が専用回線114を経て伝送される。専用回線114は例として通常の4W方式(送信2本、受信2本のシリアル伝送)の電話回線が挙げられている。
As an accident point location system, a
事故点標定は、親局112に設けられた事故点標定演算回路で行われる。事故点標定演算回路では、自端(端子130)の電流状態とあらかじめ設定されている分岐端電流の整定値から事故点標定を行う。さらに子局110から受信する分岐端134の電流状態の実測値を用いて補正された事故点標定演算を行う。このように分岐端での廻り込み電流も加味した標定演算を行うことで事故点標定の精度を上げている。なお、ここでは事故点標定演算は事故点までの無効電力と単位長当りの無効電力の比から事故点を求める例であるが、事故点までのインピーダンスを求めるインピーダンス方式により事故点標定演算を行う場合も同様な構成でなされることが示されている。
The accident point location is performed by an accident point location calculation circuit provided in the
前述の従来の送電線用事故点標定システムを配電系統に適用する場合には、送電系統と異なり配電系統には系統の随所で負荷や発電機等が接続されるため、系統インピーダンスが見かけ上一様ではなくなり、系統途中に接続される負荷容量や発電機容量が大きくなるほど事故点標定演算の誤差が増大する。 When the above-mentioned conventional fault location system for transmission lines is applied to a distribution system, unlike the transmission system, loads and generators are connected to the distribution system at various points in the system, so the system impedance is apparently uniform. As the load capacity or generator capacity connected in the middle of the system increases, the error of the fault location calculation increases.
この発明は、前述のような実情に鑑みてなされたもので、電力用の配電線における事故点を配電線電圧を利用して高精度に標定できるようにすることを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to highly accurately locate an accident point in a power distribution line by using a distribution line voltage .
この発明に係る事故点標定システムは、
配電線の各地点に対応して設けられ各地点の電圧を計測し配電線電圧の情報を出力する電圧計測手段、
前記配電線の各地点に対応して設けられ、事故発生時に事故発生情報を送信する事故検出手段からの事故発生情報に基づき事故時の前記電圧計測手段の出力である配電線電圧の情報を取得する複数の子局、
これら子局から前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報を収集する親局、および
前記親局が前記各子局から収集した前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の商用周波電圧から事故点を標定する事故点標定部を備えた事故点標定システムである。
The accident location system according to this invention is
Voltage measuring means provided corresponding to each point of the distribution line and measuring the voltage at each point and outputting information on the distribution line voltage,
Acquires information on the distribution line voltage that is the output of the voltage measurement means at the time of the accident based on the accident occurrence information from the accident detection means that is provided corresponding to each point of the distribution line and transmits the accident occurrence information at the time of occurrence of the accident Multiple slave stations,
A master station that collects the distribution line voltage information at each point of the distribution line from these slave stations, and an accident point in the distribution line voltage information at each point of the distribution line that the master station collects from each of the slave stations This is an accident point locating system including an accident point locating unit for locating an accident point from a plurality of commercial frequency voltages having a decreasing relationship.
この発明は、配電線の各地点に対応して設けられ各地点の電圧を計測し配電線電圧の情報を出力する電圧計測手段、前記配電線の各地点に対応して設けられ、事故発生時に事故発生情報を送信する事故検出手段からの事故発生情報に基づき事故時の前記電圧計測手段の出力である配電線電圧の情報を取得する複数の子局、これら子局から前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報を収集する親局、および前記親局が前記各子局から収集した前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の商用周波電圧から事故点を標定する事故点標定部を備えた事故点標定システムとしたので、商用周波電圧を利用した事故点標定システムを実現できると共に電力用の配電線における事故点を高精度に標定できる効果がある。 This invention is provided corresponding to each point of the distribution line, is provided corresponding to each point of the distribution line, voltage measuring means provided corresponding to each point of the distribution line and measuring the voltage of each point and outputting information of the distribution line voltage, at the time of occurrence of an accident A plurality of slave stations that acquire information on the distribution line voltage that is the output of the voltage measurement means at the time of the accident based on the accident occurrence information from the accident detection means that transmits the accident occurrence information, each point of the distribution line from these slave stations A plurality of master stations that collect the distribution line voltage information, and a plurality of the distribution line voltage information that the master station collects from each of the slave stations at a point of the distribution line that decreases toward an accident point. The accident point locating system is equipped with an accident point locating section that locates the accident point from the commercial frequency voltage. Therefore, an accident point locating system using commercial frequency voltage can be realized and the accident point on the power distribution line can be accurately Can be oriented There is a result.
実施の形態1.
以下この発明の実施の形態1を図1〜図3により説明する。図1は配電線における事故点標定システムの事例を示す図、図2は図1における親局の内部構成の事例を示す図、図3は図1における子局の内部構成の事例を示す図である。なお、各図中、同一符合は同一部分を示す。
図1において、電源1は送電系統2を介して配電用変電所内の母線(以下「端子」と呼称する)3に接続されている。4は配電用変電所内の端子3から展開されている複数の高圧配電線の内の1つを示しており、分岐により4a,4b,4cの3つの幹線から構成されている。ここで、配電用変電所とは、配電線が接続される端子を有する電気所のことである。
In FIG. 1, a
配電用変電所内には親局5が設けられ、配電線上には適度の間隔で複数個の子局6a〜6eが設けられている。また、事故点標定演算手段を備えた事故点標定部7が、親局5と情報伝送が可能なように接続されている。子局6a,6b,・・・6e,・・・および親局5は、配電線4および端子3の各地点電圧を計測するためのPT(計器用変圧器)等の電圧計測手段(以下「PT」と記す)8a,8b,・・・8f,・・・から、対応するPT設置点の配電線電圧の情報を入力する。子局6a,6b,・・・6e,・・・および親局5には、電力線搬送通信手段による通信信号を配電線4および端子3に対し注入したり抽出したりする信号結合器9a,9b,・・・9f,・・・が接続されている。
A
次に、親局5について説明する。図2において、親局5は、事故検出手段11f、電圧情報取得手段12f、電力線搬送通信手段13f、および事故点標定演算部7と情報伝送を行うための伝送手段14から構成されている。
Next, the
次に、子局について説明する。図3において、子局6aは事故検出手段11a、電圧情報取得手段12a、および電力線搬送通信手段13aから構成されている。なお配電線上に複数個設けられている他の子局6b,・・・6e,・・・も、子局6aと同じ構成である。
Next, the slave station will be described. In FIG. 3, the
次に、動作について説明する。 Next, the operation will be described.
まず親局5の動作について説明する。図2において、事故検出手段11fは例えば従来から用いられている不足電圧検出リレーと同様のもので、PT8fに接続され端子3の電圧を監視するとともに事故発生時には、図2に矢印21fで示すように、事故発生情報を電圧情報収集装置12fに送信する。電圧情報収集装置12fはPT8fに接続されており、事故検出手段11fからの事故発生情報に基づき事故時の端子3の電圧情報を取得する。
First, the operation of the
次に子局6aの動作について説明する。図3において、事故検出手段11aは例えば従来から用いられている不足電圧検出リレーと同様のもので、PT8aに接続され子局6aが設置されている地点の配電線4の電圧を監視するとともに事故発生時には、図3に矢印21aで示すように、事故発生情報を電圧情報収集装置12aに送信する。電圧情報収集装置12aはPT8aに接続されており、事故検出手段11aからの事故発生情報に基づき事故時の配電線4の電圧情報を取得する。
A description will be given of the operation of Tsuginiko
親局5と子局6aは、それぞれに設けられた電力線搬送通信手段13f,13aにより、高圧配電線4を介して通信ができる。より詳細には、親局4に設けられた電力線搬送通信手段13fと子局に設けられた電力線搬送通信手段13aは、それぞれに接続される信号結合器9fと9aを経て高圧配電線4を介して通信ができる。これにより子局6aの電圧情報取得手段12aで取得された事故時の電圧情報は、この電力線搬送通信手段13により親局5に伝送される。
The
他の子局6b,・・・6e,・・・の各々の電圧情報取得手段12b,・・・12e,・・・で取得された事故時の配電線各地の電圧情報も、同様に電力線搬送手段13により親局5に伝送される。
The voltage information of each part of the distribution line at the time of the accident acquired by the voltage information acquisition means 12b of each of the
親局5は自局で取得した事故時の端子3の電圧情報と、各子局6a,6b,・・・6e,・・・から伝送されてきた事故時の配電線4の各地の電圧情報を伝送手段14を通じて事故点標定演算手段をそなえた事故点標定演算部7へ伝送する。事故点標定演算部7において親局5および子局6a,6b,・・・6e,・・・で取得された事故時の電圧情報を元に事故点の標定演算がなされる。事故時の配電線4各地の電圧情報から事故点を標定する原理は後述の実施の形態3以降で詳述する。
The
このように、この発明の実施の形態1は、配電用変電所内に設けられた親局5に電圧情報取得手段と電力線搬送通信手段13fを設けるとともに、配電線上に適度な間隔で複数地点に子局6a,6b,・・・6e,・・・を設け各子局にも電圧情報取得手段と電力線搬送通信手段13aを設けるように構成し、親局5の電力線搬送通信手段13f、各子局6a,6b,・・・6e,・・・の電力線搬送通信手段13aおよび配電線4を介して各子局から電力線搬送通信により親局で収集した事故時の配電線各地の電圧情報から、事故点標定演算部7で事故点の標定演算により事故点を標定するようにしたもので、電圧情報のみで事故点標定演算を行うことから、配電系統に随所に接続される負荷の容量や発電機の容量、系統インピーダンス等、の変動要素に殆ど影響されずに精度良く事故点を標定することができる。
As described above, in the first embodiment of the present invention, the voltage information acquisition means and the power line carrier communication means 13f are provided in the
また、配電線上に適度な間隔で複数地点に子局6a,6b,・・・6e,・・・を設けても、各子局から電力線搬送通信により親局5で事故時の配電線各地の電圧情報を収集することから電圧情報の伝送に専用回線が不要である。
従って、この発明の実施の形態1によれば簡単な構成で精度の高い配電線用事故点標定システムが得られる。
In addition, even if the
Therefore, according to the first embodiment of the present invention, a highly accurate distribution line fault location system with a simple configuration can be obtained.
なお、親局5と各子局6a,6b,・・・6e,・・・間の通信形態については、各子局6a,6b,・・・6e,・・・と親局5とが直接通信する形態や、例えば子局6bが情報を一度子局6aに伝送し子局6aがその情報を親局5に伝送するような、途中に他の子局で情報を中継して親局5と通信する形態、親局5、各子局6a,6b,・・・6e,・・・の任意の中間点に中継局を設けて通信する形態、等、各種の通信形態があり、電圧情報の通信は特別な通信形態に依存することなく前述の効果を呈する。
As for the communication form between the
なお、本実施の形態1は、前述のように、概念的には、配電線用事故点標定装置において、配電用変電所内に設けられた親局に、事故検出手段と電圧情報取得手段と電力線搬送通信手段を備えると共に、前記配電用変電所より展開される高圧配電線上の複数地点に設けられた子局に事故検出手段と電圧情報取得手段と前記高圧配電線を介して前記変電所に設けられた該親局と通信ができる電力線搬送通信手段とそれぞれ備え、前記配電線の事故発生時に、前記親局ならびに前記子局の電圧情報取得手段からの電圧情報を取り込むことにより事故点標定を行う標定演算手段を備えた配電線用事故点標定装置である。
また、更に上位概念では、配電線の各地点に対応して設けられ対応地点の配電線の事故時の電圧情報を得る複数の子局、これら子局から前記配電線の各地点の電圧情報を収集する親局、および前記親局が収集した前記配電線の各地点の電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の電圧を見出してそれら電圧から事故点を標定する事故点標定部を備えた事故点標定システムである。
なお、事故点標定部7は、Fault Locatorとも言われ、その略称FLを図中の該当ブロック内に表記してある。
また、事故検出手段11はFault Detectorとも言われ、その略称DLを図中の該当ブロック内に表記してある。
また、電圧情報取得手段12は、Data Acquisition Unitとも言われ、その略称DAUを図中の該当ブロック内に表記してある。
また、電力線搬送通信手段13は、Power Line Communication meansとも言われ、その略称PLCを図中の該当ブロック内に表記してある。
また、零点検出手段16は、Zero point Detectorとも言われ、その略称ZDを図中の該当ブロック内に表記してある。
また、フィルタ手段は、Filter meansとも言われ、その略称FILを図中の該当ブロック内に表記してある。
As described above, the first embodiment conceptually includes an accident detection means, a voltage information acquisition means, and a power line in a master station provided in the distribution substation. Provided in the substation through the accident detection means, voltage information acquisition means, and the high-voltage distribution line in the slave station provided at a plurality of points on the high-voltage distribution line deployed from the distribution substation Power line carrier communication means capable of communicating with the master station, and fault location by taking in voltage information from the voltage information acquisition means of the master station and the slave station when an accident occurs in the distribution line It is an accident point locating device for distribution lines provided with a locating calculation means.
Furthermore, in a higher level concept, a plurality of slave stations that are provided corresponding to each point of the distribution line and obtain voltage information at the time of the distribution line at the corresponding point, voltage information at each point of the distribution line from these slave stations Accident point locating that finds a plurality of voltages that have a decreasing relationship toward the accident point from the voltage information of each point of the distribution line collected by the master station and identifies the accident point from those voltages. It is an accident location system with a part.
The
Moreover, the accident detection means 11 is also called a Fault Detector, and the abbreviation DL is indicated in the corresponding block in the drawing.
Moreover, the voltage information acquisition means 12 is also called Data Acquisition Unit, and the abbreviation DAU is described in the corresponding block in the drawing.
Moreover, the power line carrier communication means 13 is also called Power Line Communication means, and its abbreviation PLC is shown in the corresponding block in the figure.
The zero point detection means 16 is also called a zero point detector, and its abbreviation ZD is shown in the corresponding block in the figure.
The filter means is also called a filter mean, and the abbreviation FIL is shown in the corresponding block in the figure.
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態4を、配電線における事故点標定システムの他の事例を示す図4により説明する。
Hereinafter,
図4において電源1、送電系統2、配電用変電所内の端子3、配電用変電所内の端子3から展開されている複数の高圧配電線の内の1つの配電線4、配電用変電所内に設けられた親局5、端子3の電圧を計測するPT8f、親局5に備えられた電力線搬送通信手段による通信信号を配電線4に対し注入したり抽出したりする信号結合器9fは、図1で示たものとそれぞれ同じである。212は上記の配電用変電所内の端子3から展開されている複数の高圧配電線の内の別のひとつの配電線、213は同じく上記の配電用変電所内に設けられた親局、214は端子3の電圧を計測するPT、215は親局213に備えられた電力線搬送通信手段による通信信号を配電線212に対し注入したり抽出したりする信号結合器を示す。
In FIG. 4, a
また、他の電源201は送電系統202を介して配電用変電所内の端子203に接続されている。204は配電用変電所内の端子203から展開されている複数の高圧配電線の内の他の1つの配電線、205は配電用変電所内に設けられた親局、206は端子203から展開される複数の高圧配電線の内の別の1つの配電線、207は配電用変電所内に設けられた他の親局、208は端子203の電圧を計測するためのPT、209は親局205に備えられた電力線搬送通信手段による通信信号を配電線204に対し注入したり抽出したりする信号結合器、210は端子203の電圧を計測するためのPT、211は親局207に備えられた電力線搬送通信手段による通信信号を配電線206に対し注入したり抽出したりする信号結合器を示す。
The
なお、図4では図1で示した配電線4に設けられた子局6a,・・・が省略されているが、各配電線204,206,212には、配電線4に設けられた子局6a,・・・同じように複数の子局が備えられており、これら子局ならびに親局205,207,213の構成はそれぞれ図3、図2に示したものと同様である。
4, the
次に動作について説明する。 Next, the operation will be described.
配電線4で事故が発生した場合は、実施形態1で既に説明したように、親局5は自局で取得した事故時の端子3の電圧情報と、配電線4に設けられた各子局6から伝送されてきた事故時の配電線4の電圧情報を伝送手段を通じて事故点標定演算手段をそなえた事故点標定演算部7へ伝送する。事故点標定演算部7において親局5および各子局で取得された事故時の配電線各地の電圧情報を元に事故点の標定演算がなされる。
When an accident occurs in the
配電線212で事故が発生した場合は、上記と同様、親局213は自局で取得した事故時の端子3の電圧情報と、配電線212に設けられた図示していない各子局から伝送されてきた事故時の配電線212の電圧情報を伝送手段を通じて事故点標定演算手段をそなえた事故点標定演算部7へ伝送する。事故点標定演算部7において親局213および各子局で取得された事故時の配電線212の各地点の電圧情報を元に事故点の標定演算がなされる。
When an accident occurs in the distribution line 212, the
配電線204で事故が発生した場合も同様な動作となり、親局205は自局で取得した事故時の端子203の電圧情報と、配電線204に設けられた図示していない各子局から伝送されてきた事故時の配電線204の電圧情報を伝送手段を通じて事故点標定演算手段をそなえた事故点標定演算部7へ伝送する。事故点標定演算部7において親局205および各子局で取得された事故時の配電線204の各地点の電圧情報を元に事故点の標定演算がなされる。
When an accident occurs in the
このようにこの発明の実施の形態2によれば、事故標定演算部7を、複数の配電系統204,206,212,・・・で共有することで、簡単な構成でより広域の事故監視が可能となる。この場合の事故点標定演算部7は、端子3を有する配電用変電所内、あるいは配電用変電所外の他の場所の何れに設置してもよい。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, the accident
なお図4では各配電線4,212それぞれに親局5,213を設けているが、配電線4と212は端子3を介して電気的につながっていることから、例えば配電線212に設けられた子局と親局5が配電線搬送通信手段を通じて通信することも可能である。この場合には親局は、親局5だけに集約することが出来、さらに簡単な構成となる。同様に端子203における配電系統も例えば親局205を代表として集約することが可能となり、さらに簡単な構成となる。
なお、本実施の形態は、前述のように、概念的には、前記標定演算手段は前記配電用変電所とは異なる地点に設けられるとともに、前記配電線の事故発生時には前記親局ならびに前記子局の電圧情報取得手段からの電圧情報を前記親局を介して前記標定演算手段に取り込むことを特徴とする配電線用事故点標定装置である。
また、更に上位概念では、前記親局が複数設けられ、これら各親局が収集した前記配電線の各地点の電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の電圧を見出しそれら電圧から事故点を標定する事故点標定システムである。
In FIG. 4, the
In the present embodiment, as described above, conceptually, the orientation calculation means is provided at a point different from the distribution substation, and the master station and the child are at the time of occurrence of an accident in the distribution line. An accident point locating device for distribution lines, wherein voltage information from a voltage information obtaining unit of a station is taken into the orientation calculating unit via the master station.
Further, in a higher level concept, a plurality of the master stations are provided, and a plurality of voltages having a relationship that decreases toward the accident point are found out of the voltage information at each point of the distribution line collected by each of the master stations. This is an accident point locating system for locating accident points.
実施の形態3.
以下、この発明の実施の形態3を、電圧情報のみから事故点評定する原理を説明するための配電線各地の電圧の状態を示す図5および図6によって説明する。図5および図6において、横軸は子局と端子(母線)との間の距離であり、縦軸は計測される電圧を表示する。各子局の電圧は、横軸の決まった位置にプロットされることになる。
本実施の形態3では、事故時の電圧情報を実効値として事故点標定演算処理を行う場合について説明する。
Hereinafter,
In the third embodiment, a case will be described in which accident point location calculation processing is performed using voltage information at the time of an accident as an effective value.
図5に、まず参考として●印で正常時(事故が発生する以前)の各電圧をVf’およびVa’,Vb’,・・・Ve’・・・で示している。実際にはこれらの電圧値は配電系統の負荷などにより基準値に対しある許容幅で分布しているが、ここでは簡単のため均一の電圧値で示している。
事故時の動作を、前述の図1における記号Fの位置で事故が生じた場合について以下にず5により説明する。なお、図5では配電系統を直接接地系として説明する。
In FIG. 5, for reference, each voltage at normal time (before an accident occurs) is indicated by Vf ′ and Va ′, Vb ′,... Ve ′. Actually, these voltage values are distributed with a certain tolerance with respect to the reference value due to the load of the distribution system, etc., but are shown here as uniform voltage values for simplicity.
The operation at the time of the accident will be described with reference to 5 in the case where an accident occurs at the position of the symbol F in FIG. In FIG. 5, the power distribution system is described as a direct grounding system.
図5で○印で示されるVfは親局5で、Va,Vb,・・・Ve,・・・は各子局6a,6b,・・・6e,・・・で、それぞれ同時刻に取得された事故時の電圧実効値を示している。事故時の配電線電圧は、図5に破線で例示してあるように配電用変電所の端子電圧Vfより事故点にむかって低下していく(配電線の電圧は事故点に近づくほど低くなる)(例えば、Vaの測定点はVfの測定点より事故点に近く、Vbの測定点はVaの測定点より事故点に近いので、計測電圧Vf>計測電圧Va>計測電圧Vbとなる)ので、破線で示す電圧の変化を確認することで図式的表現から配電線電圧が事故点電圧になる特異点を見出し事故点を標定することが可能である。つまり、電圧が最も低いVeから端子3へむかう経路上にある電圧Va,Vbと端子電圧(母線電圧)Vfとを線形近似した破線で示す電圧の推定線を用いて図式的表現から配電線電圧が事故点電圧になる特異点を見出し事故点を標定することが可能である。
Vf indicated by a circle in FIG. 5 is the
図5の事例では、事故時の同時刻における配電線各地の電圧Vf,Va,Vbを結ぶ直線(図示破線)は直線であるので、例えばこれら電圧Va,Vb,・・・Ve,・・・の各値の差から、一次式あるいは近似一次式y=−ax+Vf(但し、Vfは端子3の電圧、xは端子からの距離、yは配電線の任意の地点の電圧)の傾きaを導出し、事故点電圧がほぼ零となる点を特異点とし事故点として推定する場合はy=0となるxを求めることで事故点を標定することが可能である。
ここで、一次式は事例であり、一次式以外の微分その他の数学的手法により、事故時の同時刻における配電線各地の電圧Va,Vb,・・・Ve,・・・から事故点を推定することもできる。図5では、電圧が最低のVeの地点から端子への経路上に無いVcとVdを電圧の近似式を求める上で使用しないが、Veから、端子3への経路からの分岐の位置の電圧として使用して電圧の近似式を求めてもよい。
なお、事故点標定に用いる電圧値であるが、地絡事故、短絡事故など事故の様相に応じ相電圧実効値、線間電圧実効値を使い分けるとよい。
In the example of FIG. 5, since the straight lines (broken lines in the figure) connecting the voltages Vf, Va, Vb at various points in the distribution line at the same time at the time of the accident are straight lines, for example, these voltages Va, Vb,. From the difference between these values, the slope a of the linear expression or approximate primary expression y = −ax + Vf (where Vf is the voltage at the
Here, the primary expression is an example, and the accident point is estimated from the voltages Va, Vb,... Ve,. You can also In FIG. 5 , Vc and Vd that are not on the path from the point of Ve having the lowest voltage to the terminal are not used in calculating the approximate expression of the voltage, but the voltage at the branch position from the path from Ve to the
In addition, although it is a voltage value used for fault location, it is good to use a phase voltage effective value and a line voltage effective value properly according to the situation of accidents, such as a ground fault accident and a short circuit accident.
次に、事故点の抵抗(例えば地絡抵抗値)などが大きい場合は事故点標定演算結果に誤差が含まれるケースが想定される。図6はこの様子を示したものである。なお、図6において、図5と同じ電圧および同じの内容については図5と同一の記号あるいは同一の符号を付してある。 Next, when the resistance at the accident point (for example, ground fault resistance value) is large, a case where an error is included in the accident point location calculation result is assumed. FIG. 6 shows this state. In FIG. 6, the same voltage and the same contents as those in FIG. 5 are denoted by the same symbols or the same symbols as those in FIG. 5.
事故点に比較的大きな抵抗値が存在する場合、事故中には図6にVFRとして示される残留電圧が事故点に生じる。 If a relatively large resistance value exists at the accident point, a residual voltage indicated as V FR in FIG. 6 is generated at the accident point during the accident.
この場合、前述のように図式的表現から配電線の残留電圧がほぼ零となる地点を特異点として標定すると図6に一点鎖線で示した標定をおこない誤差が生じる。これを補正する方法としては、同じく図6で破線で図式的に示しているように事故点より下流にある子局で得られた電圧情報Veを用いて補正することが可能である。換言すれば、補正する方法としては、同じく図6で破線で図式的に示しているように配電線か各地の電圧を端子3からの距離に応じて近似する線上に無く、最低の電圧の情報(ほぼ零ではない)が得られる地点の電圧(図6ではVe)を用いて補正することが可能である。これは、事故点より下流にある配電線の各地点の電圧は、事故点の電圧とほぼ等しくなることによる。
In this case, as described above, if the point where the residual voltage of the distribution line is almost zero is determined as a singular point from the schematic representation, the determination indicated by the one-dot chain line in FIG. 6 is performed and an error occurs. As a method of correcting this, it is possible to correct using the voltage information Ve obtained at the slave station downstream from the accident point as schematically shown by the broken line in FIG. In other words, as a correction method, the voltage of the distribution line is not on the line that approximates the distance from the
図6の場合、簡単のため負荷などによる配電線の電圧変化が小さいとして電圧情報Veより水平に伸ばした破線と、電圧情報Vb,Va,Vfを外挿した破線との交点を特異点とし事故点を標定しているが、経験的に得られている電力需要に基づき電圧情報Veより引き出す破線に想定される電力と配電線路定数から求まる適度な傾斜(電圧降下)を設けて特異点をもとめ事故点標定しても良い。つまり、負荷などによる配電線の電圧変化を模擬できる場合は、そのような模擬も考慮して特異点を求めて事故点を標定してもよい。 In the case of FIG. 6, for the sake of simplicity, it is assumed that the change in voltage of the distribution line due to the load is small and the intersection of the broken line extending horizontally from the voltage information Ve and the broken line extrapolating the voltage information Vb, Va, Vf is an singular point. Although the points are standardized, a moderate slope (voltage drop) obtained from the power assumed by the broken line drawn from the voltage information Ve and the distribution line constant based on the power demand obtained empirically and the singular point is obtained Accident point location may be used. That is, when the voltage change of the distribution line due to a load or the like can be simulated, the singular point may be obtained in consideration of such a simulation to determine the accident point.
なお、非接地系の配電系の場合についてはこの発明は短絡事故点評定に関するものになる。
なお、本実施の形態3は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜2において、電圧が漸減する方向に見て事故点より下流側の子局の電圧情報により補正して事故点を標定する事故点標定システムである。
In the case of a non-grounded distribution system, the present invention relates to short-circuit fault point evaluation.
As described above, the third embodiment is conceptually corrected by the voltage information of the slave station downstream of the accident point in the direction in which the voltage gradually decreases in the first and second embodiments. This is an accident point locating system for locating accident points.
実施の形態4.
以下、この発明の実施の形態4を、図7〜図10により説明する。図7は親局の他の事例を示す図、図8は子局の他の事例を示す図、および図9は事故時の電圧・電流の波形を示す図、図10は配電線各地の電圧の他の状態を示す図で、本実施の形態4における事故点評定の仕方を説明するための図である。
本実施の形態では、前述の実施の形態3の場合と同じく事故点の抵抗(例えば地絡抵抗値)などが大きく事故点標定演算結果に誤差が含まれることが想定される場合における該抵抗値の影響を低減する方法として、事故時の電圧情報として電圧情報取得地点での電流零時点の電圧瞬時値を用いる場合について説明する。
The fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 7 is a diagram showing another example of the master station, FIG. 8 is a diagram showing another example of the slave station, FIG. 9 is a diagram showing voltage / current waveforms at the time of the accident, and FIG. 10 is a voltage at each part of the distribution line. It is a figure which shows other states, and is a figure for demonstrating the method of accident point rating in this
In the present embodiment, as in the case of the above-described third embodiment, the resistance value in the case where the resistance at the accident point (for example, the ground fault resistance value) is large and an error is assumed to be included in the accident point location calculation result. As a method of reducing the influence of the above, a case will be described in which the voltage instantaneous value at the time of zero current at the voltage information acquisition point is used as voltage information at the time of the accident.
先ず、親局について図7で説明する。5’は本実施の形態に係る親局を示しており図2の親局5と比べ零点検出手段16fが備わった点が異なる。15fは端子3の電流を計測するCTで零点検出手段16fに接続される。事故時に電圧情報収集装置12fは、零点検出手段16fから伝送される零点検出信号22fに基づき、PT8fを介して電流零点時の端子3の電圧瞬時値を取得する。
First, the master station will be described with reference to FIG. Reference numeral 5 'denotes a master station according to the present embodiment, which is different from the
次に、子局について図8で説明する。6a’は本実施の形態に係る子局を示しており図3の子局6と比べ零点検出手段16aが備わった点が異なる。15aは配電線4の電流を計測するCTで零点検出手段16aに接続される。事故時に電圧情報収集装置12aは、零点検出手段16aから伝送される零点検出信号22aに基づき、PT8aを介して電流零点時の配電線4の電圧瞬時値を取得する。なお図1で説明した他の子局6b,・・・6e,・・・も本実施の形態4では前記子局6a’と同様の構成を有する子局とする。
Next, the slave station will be described with reference to FIG. Reference numeral 6a 'denotes a slave station according to the present embodiment, which is different from the slave station 6 of FIG. 3 in that the zero
次に電流零点時の電圧瞬時値を用いることにより事故点抵抗の影響を低減できる原理について説明する。
図9は配電線4上の事故点より端子側に位置する任意の地点における事故時の電流IFおよび電圧VFを簡単に示している。一般的には配電線路のリアクタンス成分により図に示すように電流IFと電圧VFは同位相ではなく遅れ電流位相となる。
電圧VRおよび電圧VXは事故時の電圧VFを抵抗成分とリアクタンス成分に分解したものであり、図6で示したような事故抵抗により発生する事故時の残留電圧VFRは抵抗成分である電圧VRに含まれる。
Next, the principle that the influence of the fault point resistance can be reduced by using the instantaneous voltage value at the current zero point will be described.
FIG. 9 simply shows the current IF and voltage V F at the time of an accident at an arbitrary point located on the terminal side of the accident point on the
The voltage V R and the voltage V X are obtained by decomposing the voltage V F at the time of the accident into a resistance component and a reactance component, and the residual voltage V FR at the time of the accident generated by the accident resistance as shown in FIG. 6 is a resistance component. included in a certain voltage V R.
図9より明らかなように電流IFが零点となる瞬間は電圧VFに含まれる抵抗成分VRは零となりリアクタンス成分VXのみが存在する。したがって事故点標定に用いる電圧情報を電流零点における電圧瞬時値とすることで事故点抵抗値により生じる事故点の残留電圧VFRの影響を低減することが可能となり、図5と同様の事故点標定演算が図10に破線で示すように電圧瞬時値の変化を確認することで図式的表現から配電線電圧が事故点電圧(ほぼ零)になる特異点を見出し事故点を標定することが可能である。このように電流零点時における電圧瞬時値を事故点標定演算に用いることで事故抵抗等の影響を低減でき精度良く標定できる。
なお、本実施の形態4は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜3において前記電圧情報が電流零点で計測した電圧情報である事故点標定システムである。
Moment the obvious way current I F from FIG. 9 is zero is the resistance component V R contained in the voltage V F is present only becomes zero reactance component V X. Therefore, by making the voltage information used for fault point location the instantaneous voltage value at the current zero point, it is possible to reduce the influence of the residual voltage V FR at the fault point caused by the fault point resistance value. It is possible to find the singular point where the distribution line voltage becomes the fault point voltage (nearly zero) from the schematic representation and identify the fault point by checking the change of the instantaneous voltage value as shown by the broken line in FIG. is there. Thus, by using the instantaneous voltage value at the time of the current zero for the accident point location calculation, the influence of the accident resistance or the like can be reduced and the location can be accurately performed.
As described above, the fourth embodiment is an accident point locating system that is conceptually the voltage information measured at the current zero point in the first to third embodiments.
実施の形態5.
以下、この発明の実施の形態5を、図11により説明する。図11は図6と同様な配電線各地の電圧の状態を示す図で、本実施の形態5における事故点評定の仕方を説明するための図である。
The fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing the voltage states at various locations on the distribution line similar to FIG. 6, and is a diagram for explaining the method of accident point evaluation in the fifth embodiment.
本実施の形態5は、複数の子局で得られたデータの信頼性を向上するものであり、以下具体的に説明する。 The fifth embodiment improves the reliability of data obtained by a plurality of slave stations, and will be specifically described below.
系統事故検出から、保護用開閉器が開放されるまでには一般的に3〜5サイクル(1サイクル=1/商用周波数[秒])の時間を要する。この期間中に各子局でデータを複数回取得し事故点標定演算部7(図1,図4参照)へ送付し、複数組のデータを元に事故点を標定するようにしたものである。
例えば親局は図2において、事故検出手段11fからの事故発生情報に基づき、電圧情報収集装置12fで複数回、例えば1サイクルの間隔をあけて2回、事故時の端子3の電圧情報を取得する。
同様に子局も図3において事故検出手段11aからの事故発生情報に基づき、電圧情報収集装置12aで複数回(親局と時間間隔、例えば1サイクルの間隔、をあけて2回)、事故時の配電線4の電圧情報を取得する。これら取得した電圧情報は、前述の各実施の形態と同様、事故点標定部7に転送される。
In general, it takes 3 to 5 cycles (1 cycle = 1 / commercial frequency [second]) from detection of a system fault until the protective switch is opened. During this period, data is acquired multiple times at each slave station and sent to the accident point location calculation unit 7 (see FIGS. 1 and 4), and the accident points are determined based on a plurality of sets of data. .
For example, in FIG. 2, based on the accident occurrence information from the accident detection means 11f, the master station acquires the voltage information of the
Similarly, in FIG. 3, based on the accident occurrence information from the accident detection means 11a, the slave station uses the voltage
図11は、図5と同様、図1の記号Fの位置で事故が生じたときの事故点標定の様相を示している。図11でも配電系統は直接接地系として説明している。
図11において、○印で示されるVfcは親局5で、Vac,Vbc,・・・Vecは各子局6a,6b・・・6eで、それぞれ取得された事故時の電圧実効値を示している。
また△印で示されるVftは親局5で、Vat,Vbt,・・・Vetは各子局6a,6b,・・・6eで、それぞれ取得された事故時の電圧実効値であり、前記○印の電圧情報取得後、一定間隔(例えば1サイクル)後に取得された電圧情報を示している。
FIG. 11 shows the aspect of the accident point location when an accident occurs at the position of the symbol F in FIG. 1, as in FIG. Also in FIG. 11, the power distribution system is described as a direct grounding system.
In FIG. 11, Vfc indicated by a circle is the
Vft indicated by Δ is the
事故時の配電線電圧は配電用変電所の端子電圧Vfより事故点にむかってVa,Vbと順次低下していくので同図に破線、一点鎖線で示すように電圧の変化を確認することで図式的表現から配電線電圧が事故点電圧になる特異点を見出し事故点を標定することが可能である。
図5では事故点電圧がほぼ零となる点を特異点とし事故点として推定している。
図11の場合、○印の電圧情報から標定される事故点(○)と、△印の電圧情報から標定さられる事故点(△)の間に事故点が存在する可能性が高いことが期待される。このような標定される事故点のばらつきは、事故時の電圧情報には事故直後の過渡現象が含まれるために生じる。ここで述べたように複数組の電圧情報を元に事故点を標定することで、このようなばらつきを加味した標定が可能となる。
The distribution line voltage at the time of the accident gradually decreases to Va and Vb from the terminal voltage Vf of the distribution substation toward the accident point, so by confirming the voltage change as shown by the broken line and the alternate long and short dash line in the figure It is possible to find the singular point where the distribution line voltage becomes the fault point voltage from the schematic representation and to determine the fault point.
In FIG. 5, the point where the accident point voltage becomes almost zero is assumed as a singular point and estimated as an accident point.
In the case of FIG. 11, it is expected that there is a high possibility that an accident point exists between the accident point (◯) determined from the voltage information indicated by ○ and the accident point (Δ) determined from the voltage information indicated by Δ. Is done. Such a variation in the determined accident point occurs because the voltage information at the time of the accident includes a transient phenomenon immediately after the accident. As described here, the fault point is determined based on a plurality of sets of voltage information, so that it is possible to perform the determination in consideration of such variations.
なお、データの取得間隔を例えば半サイクル以下とすれば3〜5回以上の電圧情報を基に標定することも可能である。事故点評定に用いる電圧値は地絡事故、短絡事故など事故の様相に応じ相電圧実効値、線間電圧実効値を使い分けるとよい。また非接地系統においては本実施の形態は短絡事故点標定に関するものとなる。
なお、本実施の形態1は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜4において、事故時の最初の測定による前記配電線の各地点の電圧情報による事故点標定と、前記最初の測定時点より所定時間後に測定した各地点の電圧情報による事故点標定とを行う事故点標定システムである。
In addition, if the data acquisition interval is set to, for example, a half cycle or less, it is possible to standardize based on voltage information of 3 to 5 times or more. It is recommended that the voltage value used for the accident point evaluation is selected according to the phase voltage effective value and the line voltage effective value depending on the state of the accident such as a ground fault or short circuit accident. In the case of a non-grounded system, this embodiment relates to short-circuit fault location.
In addition, as described above, the first embodiment is conceptually the fault point location based on the voltage information of each point of the distribution line by the first measurement at the time of the accident in the first to fourth embodiments. An accident point locating system that performs fault point locating based on voltage information at each point measured after a predetermined time from the first measurement time point.
実施の形態6.
以下、この発明の実施の形態6を図12および図13により説明する。図12は他の配電系における事故点標定システムの事例を示す図、図13は配電線各地の電圧の他の状態を示す図で、本実施の形態6における事故点評定の仕方を説明するための図である。
Embodiment 6 FIG.
A sixth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an accident point locating system in another distribution system, and FIG. 13 is a diagram illustrating another state of voltages at various locations in the distribution line, in order to explain the method of rating an accident point in the sixth embodiment. FIG.
本実施の形態6は、配電系統に分散型電源などの可変電源端が存在するときの事故点評定の事例であり、以下具体的に説明する。 The sixth embodiment is an example of accident point evaluation when a variable power source such as a distributed power source exists in the power distribution system, and will be specifically described below.
図12において301は例えばディーゼル発電機などの分散型電源で、配電系統の幹線4aの図中右端付近に接続されている。なお、図12において、図1と同一または相当部分には図1と同一の符号を付してある。
図13は前述の実施の形態1と同様の手順で取得した電圧情報を示したもので、図5と同様、まず参考として●印で正常時(事故が発生する以前)の各電圧をVf’,Va’・・・Ve’で示している。実際にはこれらの電圧値は配電系統の負荷などにより基準値に対しある許容幅で分布しているが、ここでは簡単のため均一の電圧値で示している。
In FIG. 12,
FIG. 13 shows voltage information obtained by the same procedure as in the first embodiment. As in FIG. 5, first, as a reference, each voltage at normal time (before an accident occurs) is indicated by Vf ′. , Va ′... Ve ′. Actually, these voltage values are distributed with a certain tolerance with respect to the reference value due to the load of the distribution system, etc., but are shown here as uniform voltage values for simplicity.
事故時の動作として、図12の記号F’の位置で事故が生じた場合について説明する。
図13で○印で示されるVfは親局5で、Va,・・・Veは各子局6a,・・・6eで、それぞれ取得された事故時の電圧実効値を示している。事故時の配電線電圧は配電用変電所の端子電圧Vfより事故点にむかってVa,Vbと順次低下していくので、図5では配電系統を直接接地系として説明する。同図に破線で示すように電圧の変化を確認することで図式的表現から配電線電圧が事故点電圧になる特異点を見出し事故点を標定することが可能である。
As an operation at the time of an accident, a case where an accident occurs at the position of the symbol F ′ in FIG. 12 will be described.
Vf indicated by a circle in FIG. 13 is the
即ち、事故点評定部7において、親局で計測の電圧Vfと子局6aで計測した電圧Vaとから事故点を評定すると共に、子局6cで計測した電圧Vcと子局6bで計測した電圧Vbとから事故点を標定する。つまり、配電線における事故点F’の一方の側の配電線各地の電圧から事故点を標定すると共に、配電線における事故点F’の他方の側の配電線各地の電圧からも事故点を標定することで、事故点をより的確に標定することができる。換言すれば、電圧が最も低くなる地点よりよりも端子3から遠い側により高い電圧の地点がある場合には、最も低い電圧情報の地点から端子3とは反対側にあるより高い電圧情報がある地点への経路上にある配電線の各地点での電圧を近似する式も求め、それも用いて事故点を標定することで、事故点をより的確に標定することができる。
なお、図13では事故点電圧がほぼ零となる点を特異点とし事故点として推定している。
なお、事故点標定に用いる電圧値であるが、地絡事故、短絡事故など事故の様相に応じ相電圧実効値、線間電圧実効値を使い分けるとよい。
なお、非接地系の場合についてはこの発明は短絡事故点評定に関するものになる。
なお、本実施の形態6は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜5において、配電線における事故点の一方の側の配電線各地の電圧から事故点標定を行うと共に、配電線における事故点の他方の側の配電線各地の電圧からも事故点を標定する事故点標定システムである。
なお、VdはVeよりも端子3からの距離は遠いが、Vcよりも端子側で分岐した幹線上にあるので、端子3から近い側にあると判断する。
That is, the accident
In FIG. 13, the point where the accident point voltage is almost zero is assumed as a singular point and estimated as the accident point.
In addition, although it is a voltage value used for fault location, it is good to use a phase voltage effective value and a line voltage effective value properly according to the situation of accidents, such as a ground fault accident and a short circuit accident.
In the case of a non-grounding system, the present invention relates to short-circuit fault point evaluation.
In addition, as described above, in the sixth embodiment, conceptually, in the first to fifth embodiments described above, the fault point is determined from the voltages at the distribution lines on one side of the fault point in the distribution line. At the same time, it is an accident point locating system for locating the accident point from the voltage of each part of the distribution line on the other side of the accident point in the distribution line.
Note that Vd is far from the
実施の形態7.
以下、この発明の実施の形態7を図14により説明する。図14は配電線各地の電圧の他の状態を示す図で、本実施の形態7における事故点評定の仕方を説明するための図である。 A seventh embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating another state of voltages at various points in the distribution line, and is a diagram for explaining a method of accident point evaluation according to the seventh embodiment.
本実施の形態7では、実施形態3において標定演算手段に取り込まれる電圧情報が電力線搬送通信手段による通信が確立できなくなる等の原因で欠損となった場合に、該情報欠損状況も加味して事故点を標定する方法について説明する。 In the seventh embodiment, when the voltage information taken into the orientation calculation means in the third embodiment is lost due to the failure to establish communication by the power line carrier communication means, the accident is also considered with the information loss situation. A method for locating the points will be described.
事故時の電圧情報は事故発生中に電力線搬送通信手段で伝送する場合と、事故発生後従来例で記述したように保護リレーにより系統端部の開閉器が開放動作を行った後に電力線搬送通信手段で伝送する場合が想定される。電力線搬送通信が確立できない可能性としては、例えば事故発生中であれば事故点が通信の障害となる可能性がある。また開閉器解放後に伝送する場合では事故が永久事故などの場合同じく事故点が通信の障害となる可能性がある。このような場合は得られた電圧情報から事故点標定演算を行うこととなるが、情報欠損状況も加味して事故点を標定する方法について述べる。 Voltage information at the time of the accident is transmitted by the power line carrier communication means during the accident occurrence, and after the accident occurs, the power line carrier communication means after the switch at the end of the system is opened by the protective relay as described in the conventional example It is assumed that data will be transmitted using As a possibility that the power line carrier communication cannot be established, for example, if an accident occurs, the accident point may become a communication failure. In the case of transmission after the switch is released, if the accident is a permanent accident or the like, the accident point may become a communication failure. In such a case, an accident point location calculation is performed from the obtained voltage information. A method for locating the accident point will be described in consideration of the information loss situation.
図14は前述の実施形態3で述べた図5と同じケースにおける電圧実効値の取得状況を示す。ただし図14においては電圧情報Veが情報欠損となっている。得られた電圧情報Vb,Va,Vfにより標定される事故点は電圧情報Veが欠損しているため、図5のように事故点残留電圧の影響は補正できず、図式的表現から図14に示す事故点(補正前)となる。図14のように事故点評定部7で標定された事故点の位置が、情報欠損となっている子局(このばあい6e)の「端子−子局間距離」より離れている場合は、事故により情報欠損となっていると仮定し事故点位置を子局6eの「端子-子局間距離」位置に相当する図14の事故点(補正後)のように事故点評定部7で補正することが可能となる。
なお、本実施の形態7は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜6において、前記標定演算手段に取り込まれる電圧情報が前記電力線搬送通信手段による通信が確立しなくて欠損となった場合には、該情報欠損状況も加味して事故点を標定するようにした配電線用事故点標定装置である。
また、更に上位概念では、前述の実施の形態1〜6において、事故により電圧情報が欠損した子局の位置により補正して事故点を標定する事故点標定システムである。
FIG. 14 shows the acquisition state of the effective voltage value in the same case as FIG. 5 described in the third embodiment. However, in FIG. 14, the voltage information Ve is missing information. Since the fault information determined by the obtained voltage information Vb, Va, Vf lacks the voltage information Ve, the influence of the fault point residual voltage cannot be corrected as shown in FIG. The accident point shown (before correction). As shown in FIG. 14, when the position of the accident point determined by the accident
As described above, in the seventh embodiment, conceptually, in the first to sixth embodiments described above, the voltage information taken into the orientation calculation unit does not establish communication by the power line carrier communication unit. In this case, the accident point locating device for distribution lines is adapted to determine the accident point in consideration of the information loss situation.
Further, the higher level concept is the accident point locating system that corrects the position of the slave station in which the voltage information is lost due to the accident in the above-described first to sixth embodiments and locates the accident point.
実施の形態8.
以下、この発明の実施の形態8を、図15〜図17により説明する。図15は親局および各子局での各使用搬送波周波数の周波数帯域を配電線上の各局と対応付けて示す図、図16は親局の内部構成を示す図、図17は子局の内部構成を示す図である。
本実施の形態では、電力線搬送通信手段の搬送波の周波数帯域を複数の通信帯域に分割して、複数に分割した通信帯域を複数の子局に設けられた電力線搬送通信手段にそれぞれ割り当てる場合について説明する。
Embodiment 8 FIG.
Embodiment 8 of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 15 is a diagram showing the frequency band of each carrier frequency used in the master station and each slave station in association with each station on the distribution line, FIG. 16 is a diagram showing the internal configuration of the master station, and FIG. 17 is the internal configuration of the slave station FIG.
In the present embodiment, the case where the carrier frequency band of the power line carrier communication means is divided into a plurality of communication bands, and the divided communication bands are respectively assigned to the power line carrier communication means provided in the plurality of slave stations. To do.
図15において、電源1、送電系統2、配電用変電所内の端子3、高圧配電線4、事故点標定演算手段を備えた事故点標定部7は図1と同様である。5”は配電用変電所内に設けられた親局である。配電線上の複数個の子局6a”・・・6e”の内部構成は、図17に代表的に例示する子局6”の構成となっている。配電線4および端子3の電圧を計測するためのPT8a・・・8fは、各子局6a”・・・6e”および親局5”に接続されている。後述する電力線搬送通信手段による通信信号を配電線4および端子3に対し注入したり抽出したりする信号結合器9a・・・9fは、各子局6a”・・・6e”および親局5“に接続されている。
In FIG. 15, the
親局5”について説明する。図16において、配電用変電所内の端子3、高圧配電線4、親局5”に設けられたは事故検出手段11f、電圧情報取得手段12f、電力線搬送通信手段13f、事故点標定演算手段を備えた事故点標定演算部7と情報伝送を行うための伝送手段14は図2と同様である。親局5”にはフィルタ手段17fが設けられている。
The
子局6”について説明する。図17において、配電線4、子局6a”に備えられた事故検出手段11a、電圧情報取得手段12a、電力線搬送通信手段13aは図3と同様である。子局6a”にはフィルタ手段17aが設けられている。なお配電線上に複数個設けられている他の子局6b”・・・6e”も子局6a”と同じ構成となっている。
The slave station 6 ″ will be described. In FIG. 17, the accident detection means 11a, the voltage information acquisition means 12a, and the power line carrier communication means 13a provided in the
図15には、電力線搬送通信手段13の搬送波の周波数帯域を複数の通信帯域f1・・・f5に分割して、複数に分割したこれら通信帯域を複数の子局6a”・・・6e”に設けられた電力線搬送通信手段にそれぞれ割り当てられている様子を示している。ここでは一例として子局6a”に帯域f5が、6b”に帯域f4が、6c”に帯域f2が、6d”に帯域f3が、6e”に帯域f1がそれぞれ割り当てられている。これら割り当てられた通信帯域の信号のみを電力線搬送通信手段に送受信可能とするフィルタ手段17a・・・17eが各子局にそれぞれ備えらえており、各子局6a”・・・6e”に設けられた電力線搬送通信手段はそれぞれ割り当てられた通信帯域で互いに干渉しあうことなく親局5”に設けられた電力線搬送通信手段13fと同時に通信することが可能となる。
In FIG. 15, the frequency band of the carrier wave of the power line carrier communication means 13 is divided into a plurality of communication bands f1... F5, and these divided communication bands are divided into a plurality of
同時に通信できることにより通信時間の短縮化が可能であり、事故中に電圧情報を転送する場合など限られた時間で情報を伝送する場合に、より有益となる。 Communication time can be shortened by being able to communicate at the same time, which is more useful when information is transmitted in a limited time such as when voltage information is transferred during an accident.
フィルタ手段17は当該通信帯域だけを通過させる帯域フィルタでよいが、通信帯域f1やf5などの場合は低域通過フィルタ、高域通過フィルタなどでも良い。また図15の例のような場合、親局5”には特にフィルタ手段17fを備えていなくても同様の効果が得られる。
The filter unit 17 may be a band filter that allows only the communication band to pass. However, in the case of the communication band f1 or f5, a low-pass filter, a high-pass filter, or the like may be used. In the case of the example of FIG. 15, the same effect can be obtained even if the
また電力線搬送通信手段13の通信帯域は広いほど多数の通信帯域に分割できる可能性が高くなるので、いわゆる広帯域(ブロードバンド)通信タイプの電力線搬送通信手段のほうが比較的容易に本実施の形態の効果を得やすい。 Further, the wider the communication band of the power line carrier communication means 13, the higher the possibility that it can be divided into a large number of communication bands. Therefore, the power line carrier communication means of the so-called broadband communication type is relatively easy. Easy to get.
なお、本実施の形態8は、前述の実施の形態1〜7の何れにも、また、他の事故点標定システムにも適用できる。
また、本実施の形態1は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜7において、前記電力線搬送通信手段の搬送波の周波数帯域を複数の通信帯域に分割して、該複数に分割した通信帯域を前記複数の子局に設けられた電力線搬送通信手段にそれぞれ割り当てるとともに当該通信帯域の信号のみを電力線搬送通信手段に送受信可能とするフィルタ手段を前記複数の子局にそれぞれ備え、前記複数の子局に設けられた電力線搬送通信手段はそれぞれ割り当てられた通信帯域で同時に前記親局に設けられた電力線搬送通信手段と通信する配電線用事故点標定装置である。
また、更に上位概念では、前述の実施の形態1〜7において、前記親局で収集される前記各子局の電圧情報の各搬送周波数を何れも異なる周波数とする事故点標定システムである。
The eighth embodiment can be applied to any of the first to seventh embodiments described above and also to other accident point locating systems.
Further, as described above, the first embodiment is conceptually divided into a plurality of communication bands by dividing the frequency band of the carrier wave of the power line carrier communication means in the first to seventh embodiments. Each of the plurality of slave stations is provided with filter means for allocating the divided communication bands to the power line carrier communication means provided in the plurality of slave stations and enabling transmission / reception of only signals in the communication band to the power line carrier communication means. The power line carrier communication means provided in the plurality of slave stations is an accident point locating device for distribution lines that communicates with the power line carrier communication means provided in the master station at the same time in each assigned communication band.
Further, the higher level concept is an accident point locating system in which the carrier frequencies of the voltage information of each slave station collected in the master station are different frequencies in the first to seventh embodiments.
実施の形態9.
次に、複数の子局に設けられた電力線搬送通信手段に割り当てられる通信帯域の割り振り方について説明する。
Embodiment 9 FIG.
Next, a method for allocating communication bands assigned to power line carrier communication means provided in a plurality of slave stations will be described.
図15では子局6a”に周波数帯域f5を、6b”に周波数帯域f4を、6c”に周波数帯域f2を、6d”に周波数帯域f3を、6e”に周波数帯域f1を割り当ててあるが、配電線が絶縁電線や被覆電線の場合は、端子3−子局6”間の距離が遠くなるほど、より低周波の通信帯域となるように、つまりf1<f2<f3<f4<f5となるように周波数帯域を割り当てるほうが好ましい。
In FIG. 15, the frequency band f5 is allocated to the
電力線搬送通信における搬送信号の減衰要因には種々考えられるが、そのひとつに配電線が絶縁電線や被覆電線のように絶縁物で覆われている場合の誘電体損があげられる。誘電体損は搬送周波数に比例するため、誘電体損を小さくするためには前述のように電圧情報の通信距離が遠くなるほど低周波の通信帯域が割り当てられるようにしたほうが電力線搬送通信手段の通信帯域をより有効に活用することができる。
なお、本実施の形態9は、前述のように、概念的には、前述の実施の形態1〜8において、前記複数の子局に設けられた電力線搬送通信手段に割り当てられる通信帯域は、親局に設けられた電力線搬送通信手段に対し、その通信距離が遠くなるほど低周波の通信帯域が割り当てられるようにした配電線用事故点標定装置である。
なお、前述の実施の形態では、電圧情報を電圧の実効値とした場合を例示したが、電圧の瞬時値、その他の値としてもよい。
There are various causes for the attenuation of the carrier signal in the power line carrier communication, and one of them is a dielectric loss when the distribution line is covered with an insulator such as an insulated wire or a covered wire. Since the dielectric loss is proportional to the carrier frequency, in order to reduce the dielectric loss, it is better to allocate a low frequency communication band as the communication distance of voltage information becomes longer as described above. Bandwidth can be utilized more effectively.
As described above, in the ninth embodiment, conceptually, in the first to eighth embodiments, the communication band allocated to the power line carrier communication means provided in the plurality of slave stations is the parent band. This is a distribution line accident point locating device in which a low-frequency communication band is assigned to a power line carrier communication means provided in a station as the communication distance increases.
In the above-described embodiment, the case where the voltage information is the effective value of the voltage is exemplified, but an instantaneous value of the voltage or other values may be used.
実施の形態10.
以下、この発明の実施の形態10を、親局と保護リレーとを機能的に関連付けた事例を示す図18により説明する。
Embodiment 10 FIG.
A tenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 18 showing an example in which a master station and a protection relay are functionally associated.
前述の実施の形態1においては親局5に事故検出手段11fを設けた場合を例示したが、事故検出手段11fを設ける代わりに配電用変電所内に設けられている保護リレーの動作信号を事故点標定システムの事故検出信号21fとして用いても同様の効果が得られる。その事例が本実施の形態10であり、図18に示すように、図2に例示した親局5に加え、配電用変電所に設けられ事故検出手段11f’を有する従来の保護リレー300を備えている。前記事故検出手段11f’には、前記保護リレー300用のPT(計器用変圧器)8f’の出力が入力される。前記PT8f’は前記端子(母線)の電圧を計測するものである。
なお、事故検出手段11f’は、Fault Detector(略称FD)とも言われ、図18では略称FDをブロック内に表記してある。
In the first embodiment described above, the case where the accident detection means 11f is provided in the
The accident detection means 11f ′ is also referred to as “Fault Detector” (abbreviation FD). In FIG. 18, the abbreviation FD is shown in the block.
本実施の形態10の場合、図2と異なり親局5には事故検出手段11fが設けられていない。つまり、親局5に必要な事故検出手段は、保護リレー300に具備されている事故検出手段11f’の出力を利用する構成としてある。
In the case of the tenth embodiment, unlike FIG. 2, the
次に動作について説明する。 Next, the operation will be described.
図18において、事故検出手段11f’は、例えば従来から用いられている不足電圧検出装置と同様のもので、PT8f’に接続され端子3の電圧を監視するとともに事故発生時にはその発生を検出する。この事故検出手段11f’の事故検出情報を矢印21f’で示すように、親局5の電圧情報収集装置12fへも送信することで親局5は前述の実施の形態1と同様な動作を行うことができ、前述の実施の形態1と同様の効果が得られ、しかも事故点標定システムはその親局5に事故検出手段11fを設けなくて済む分安価に構成できる。
In FIG. 18, an accident detection means 11f ′ is the same as a conventional undervoltage detection device, for example, and is connected to PT8f ′ to monitor the voltage at the
実施の形態11.
以下、この発明の実施の形態11を、親局と保護リレーとを機能的に関連付けた他の事例を示す図19により説明する。
Embodiment 11 FIG.
The eleventh embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 19 showing another example in which the master station and the protection relay are functionally associated.
前述の実施の形態10では、親局5のPT8fを、親局専用に設けた事例を示してあるが、本実施の形態11では、図19に示すように、親局専用のPT8fを設けずに、保護リレー300のPT8f’を親局5の電圧情報取得装置として利用するようにしたものである。即ち、本実施の形態11は、保護リレー300のPT8f’を、保護リレー300と事故点標定システムの親局5とに兼用するものである。
In Embodiment 10 described above, the
本実施の形態11によれば、前述の実施の形態10に比べ、事故点標定システムは、その親局5に専用のPT8fを設けなくて済む分安価に構成できる。
According to the eleventh embodiment, compared with the tenth embodiment described above, the accident point location system can be configured at a lower cost because the dedicated station 8 does not need to be provided with a
実施の形態12.
以下、この発明の実施の形態12を、親局と保護リレーとを機能的に関連付けた更に他の事例を示す図20により説明する。
Embodiment 12 FIG.
The twelfth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 20 showing still another example in which the master station and the protection relay are functionally associated.
前述の実施の形態1においては親局5に電圧情報収集手段12fを設けた場合を例示したが、電圧情報収集手段12fを設ける代わりに配電用変電所内に設けられている保護リレーの電圧情報収集機能を事故点標定システムの電圧情報収集手段12fとして用いても同様の効果が得られる。その事例が本実施の形態12である。
In the first embodiment described above, the case where the voltage
図20において、400は配電用変電所内に設けられている保護リレーで、AD変換(Analog to Digital Converter(略称A/D))機能を含む電圧情報取込手段351と、この電圧情報取込手段351で取り込んだ電圧情報を演算処理する演算処理装置352と、事故検出手段353とを有している。
前記演算処理装置352は、保護リレー400のリレー演算機能と前述の実施の形態1における電圧情報取得手段12fの機能とを有している。
従って、前述の図2と異なり、事故点標定システムの親局5には事故検出手段11fおよび電圧情報取得手段12fは設けられていない。
なお、電圧情報取込手段351は、図20における該当ブロック内にA/Dと表記してある。
In FIG. 20,
The
Therefore, unlike FIG. 2 described above, the
The voltage information capturing means 351 is indicated as A / D in the corresponding block in FIG.
次に動作について説明する。 Next, the operation will be described.
図20において、事故検出手段353は、例えば従来から用いられている不足電圧検出装置と同様のもので、PT8f’’に接続され端子3の電圧をA/D変換機能を含む電圧情報取込手段351で取り込み、演算処理装置352で処理された電圧情報を監視するとともに事故発生時には、事故発生を検出する。この事故検出手段353による事故検出の情報を
矢印21f’’で示すように、演算処理装置352へ送信し事故発生時の電圧情報を取得し矢印321で示すように親局5に送信することで、親局5は、前述の実施の形態1の場合と同様な動作を行うことが出来、前述の実施の形態1と同様な効果が得られる。
In FIG. 20, an accident detection means 353 is similar to, for example, a conventional undervoltage detection device, and is connected to PT8f ″ and voltage information fetching means including an A / D conversion function for the voltage at the
実施の形態13.
以下、この発明の実施の形態13を、親局と保護リレーとを機能的に関連付けた更に他の事例を示す図21により説明する。
Embodiment 13 FIG.
A thirteenth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 21 showing still another example in which a master station and a protection relay are functionally associated.
前述の実施の形態1においては事故点標定部7を事故点標定システム専用の事故点標定部7として設けた場合を例示したが、事故点標定システム専用の事故点標定部7を設ける代わりに配電用変電所内に設けられている保護リレーの演算処理部を事故点標定システムの事故点標定部として用いても同様の効果が得られる。その事例が本実施の形態13であり、図21に示すように、図2に例示した親局5に加え、図2に例示した親局5に加え、AD変換機能を含む電圧情報取込手段351と、この電圧情報取込手段351で取り込んだ電圧情報を演算処理する演算処理装置352と、事故検出手段353とを具備した保護リレー400を備えている。
前記演算処理装置352は、保護リレー400のリレー演算機能と前述の実施の形態1における事故点標定部7の機能とを有している。
従って、前述の図2と異なり、事故点標定システムの親局5に付属する事故点標定部7は設けられていない。
In the first embodiment, the accident
The
Therefore, unlike the above-described FIG. 2, the
次に動作について説明する。 Next, the operation will be described.
図21において、事故検出手段353による事故発生情報に基づき各子局6a,6b,6c,6d,6e,・・・(図1参照)から収集される配電線4の各地点の電圧情報、親局5で収集される端子3の電圧情報が伝送手段14を介して伝送するところまでは前述の実施の形態1と同様である。図21に示す構成例では、破線454で示してあるように、伝送手段14を介して事故時の電圧情報は、配電用変電所に設けられた保護リレー400の演算処理部352へ伝送される。この演算処理部352において親局5および子局6a,6b,6c,6d,6e,・・・で取得された事故時の電圧情報を元に事故点の標定演算を行うことで前述の実施の形態1の場合と同じ効果が得られる。
21, the voltage information of each point of the
なお、前述の実施の形態1〜13では事故点標定部7に各子局6a,6b,6c,6d,6e,・・・の位置情報、例えば変電所から子局までのまでの配電線に沿った距離情報を持たせておくことで、前述の事故点標定がより容易に実現可能となる。
In the above-described first to thirteenth embodiments, the accident
なお、前述の実施の形態では各子局の電圧情報を収集する通信方式の事例としてFD(Frequency Division)方式の場合を例示したが、TD(Time Division)方式やポーリング方式などの他の通信方式を使用してもよい。ただ、電圧情報を配電線を介して伝送するPLC(Power Line Communication)方式の場合は、事故時に配電線の遮断器が開き配電線が電力系統から切り離された場合はその後は切り離された配電線を介しては電圧情報を伝送できなくなるため、原理的に伝送時間が少なくて済むFD方式の方が好ましい。PLCではなく専用の通信ネットワークを使用する場合は、何れの通信方式であってもよい。 In the above-described embodiment, the case of the FD (Frequency Division) method is illustrated as an example of the communication method for collecting voltage information of each slave station. However, other communication methods such as a TD (Time Division) method and a polling method are used. May be used. However, in the case of PLC (Power Line Communication) that transmits voltage information through the distribution line, if the distribution line breaker opens and the distribution line is disconnected from the power system in the event of an accident, then the disconnected distribution line Since the voltage information cannot be transmitted through the FD method, the FD method, which requires less transmission time in principle, is preferable. When a dedicated communication network is used instead of the PLC, any communication method may be used.
前述の図1〜21及びそれらの説明により実質的に例示されているように、前述の図1〜21の技術は従来技術に比べ、以下の1〜20の技術的特異点がある。 As substantially exemplified by the above-described FIGS. 1 to 21 and the description thereof, the technique of FIGS. 1 to 21 has the following technical singularities of 1 to 20 as compared with the prior art.
技術的特異点1
配電線の各地点に対応して設けられ対応地点の配電線の事故時の電圧情報を得る複数
の子局、これら子局から前記配電線の各地点の電圧情報を収集する親局、および前記
親局が収集した前記配電線の各地点の電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係
にある複数の電圧を見出しそれら電圧から事故点を標定する事故点標定部を備えた事故点標定システムで
ある。
A plurality of slave stations that are provided corresponding to each point of the distribution line and obtain voltage information at the time of the distribution line at the corresponding point, a master station that collects voltage information at each point of the distribution line from these slave stations, and Accident point locating system equipped with an accident point locating unit that finds a plurality of voltages that have a decreasing relationship toward the accident point from the voltage information of each point of the distribution line collected by the master station, and locates the accident point from these voltages It is.
技術的特異点2
技術的特異点1の事故点標定システムにおいて、事故点標定システムの機能の少なく
とも一部が配電線保護リレーに持たせてあることを特徴とする事故点標定システムで
ある。
In the accident point locating system of
技術的特異点3
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、前
記親局が複数設けられ、これら各親局が収集した前記配電線の各地点の電圧情報のう
ち事故点にむかって減少する関係にある複数の電圧を見出しそれら電圧から事故点を
標定することを特徴とする事故点標定システムである。
In the fault location system of either
技術的特異点4
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、電
圧が減少する方向に見て事故点より下流側の子局の電圧情報により補正して事故点を
標定することを特徴とする事故点標定システムである。
In the fault location system of either
技術的特異点5
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、前
記電圧情報は電流零点で計測した電圧情報であることを特徴とする事故点標定システ
ムである。
In the accident point locating system according to any one of the
技術的特異点6
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、事
故時の最初の測定による前記配電線の各地点の電圧情報による事故点標定と、前記最
初の測定時点より所定時間後に測定した各地点の電圧情報による事故点標定とを行う
ことを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 6
In the fault location system of either
技術的特異点7
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、配
電線における事故点の一方の側の配電線各地の電圧から事故点標定を行うと共に、配
電線における事故点の他方の側の配電線各地の電圧からも事故点を標定することを特
徴とする事故点標定システムである。
In the fault location system of either
技術的特異点8
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、事
故により電圧情報が欠損した子局の位置により補正して事故点を標定することを特徴
とする事故点標定システムである。
Technical singularity 8
Accident point characterized in that in the accident point locating system of either
技術的特異点9
技術的特異点1および技術的特異点2の何れか一の事故点標定システムにおいて、前
記親局で収集される前記各子局の電圧情報の各搬送周波数を何れも異なる周波数とす
ることを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 9
In the accident location system of any one of
技術的特異点10
配電線の各地点に設置され設置地点における配電線の事故時の電圧情報を得る複数の
子局と、これら子局から前記配電線の各地点の同時刻での電圧情報を収集し設置地点
における配電線の事故時の電圧情報を得る親局と、前記親局が収集した前記配電線の
各地点の電圧情報を用いて事故点を標定する事故点標定部とを備えた事故点標定シス
テムである。
Technical singularity 10
Multiple slave stations that are installed at each point of the distribution line and obtain voltage information at the time of the distribution line accident at the installation point, and collect voltage information at the same time at each point of the distribution line from these slave stations, and at the installation point An accident point locating system comprising a master station that obtains voltage information at the time of an accident on a distribution line and an accident point locating unit that locates an accident point using the voltage information of each point of the distribution line collected by the parent station It is.
技術的特異点11
技術的特異点10の事故点標定システムにおいて、前記事故点標定部が、最も低い電圧
情報の地点から配電用変電所に向かう経路上にある配電線の地点の電圧情報からこの
経路上にある配電線の各地点の電圧を求める式を導出し、この式を用いて事故点を標
定することを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 11
In the accident point locating system of technical singularity 10, the accident point locating unit is assigned to the distribution information on the route from the voltage information of the distribution line on the route from the lowest voltage information point to the distribution substation. This is an accident point locating system characterized by deriving an equation for determining the voltage at each point of the wire and using this equation to locate the accident point.
技術的特異点12
技術的特異点10および技術的特異点11の何れか一の事故点標定システムにおいて、前
記親局が複数設けられ、前記事故点標定部が複数の前記親局で共有されることを特徴
とする事故点標定システムである。
Technical singularity 12
In the accident point locating system according to any one of the technical singularity 10 and the technical singularity 11, a plurality of the master stations are provided, and the accident point locating unit is shared by the plurality of master stations. It is an accident location system.
技術的特異点13
技術的特異点11の事故点標定システムにおいて、前記事故点標定部が、最も低い電圧情報がほぼ零でない場合に、最も低い電圧情報の前記子局の設置地点を用いて補正して事故点を標定することを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 13
In the accident point locating system of technical singularity 11, the accident point locator corrects the accident point by using the location of the slave station with the lowest voltage information when the lowest voltage information is not nearly zero. It is an accident location system characterized by locating.
技術的特異点14
技術的特異点10および技術的特異点11の何れか一の事故点標定システムにおいて、前記子局及び親局が、配電線を流れる電流が零かどうかを検出する零点検出手段を有し、前記零点検出手段が零電流を検出した時点の電圧情報を取得することを特徴とする事故点標定システムである。
In the accident location system of any one of the technical singularity 10 and the technical singularity 11, the slave station and the master station have zero point detection means for detecting whether or not the current flowing through the distribution line is zero, An accident point locating system characterized in that voltage information at the time when a zero point detecting means detects zero current is acquired.
技術的特異点15
技術的特異点10ないし技術的特異点14の何れか一の事故点標定システムにおいて、事故時の複数時点での電圧情報を取得して、複数時点での電圧情報を用いて事故点を標定することを特徴とする事故点標定システムである。
In the accident point locating system of any one of technical singularity 10 to
技術的特異点16
技術的特異点11の事故点標定システムにおいて、前記事故点標定部が、最も低い電圧情報の地点よりも配電用変電所から遠い地点により高い電圧情報がある場合には、最も低い電圧情報の地点から配電用変電所とは反対側にあるより高い電圧情報がある地点への経路上にある配電線お各地点での電圧を求める式を導出し、この式も用いて事故点を標定することを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 16
In the fault location system of technical singularity 11, if the fault location unit has higher voltage information at a point farther from the distribution substation than the lowest voltage information point, the lowest voltage information point Deriving formulas to find the voltage at each point on the distribution line on the route to the point with higher voltage information on the opposite side of the distribution substation, and using this formula also to locate the accident point Is an accident location system.
技術的特異点17
技術的特異点10ないし技術的特異点16の何れか一の事故点標定システムにおいて、情報欠損である前記子局が存在し、標定された事故点の位置が情報欠損である前記子局の設置地点よりも遠い場合は、情報欠損である前記子局の設置地点を事故点とすることを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 17
In the accident location system of any one of the technical singularity 10 to the technical singularity 16, there is the slave station that is information-deficient, and the location of the faulty location that is standardized is the installation of the slave station that is information-deficient In the case of an accident point locating system, when the location is farther than a point, the location where the slave station where information is missing is set as an accident point.
技術的特異点18
技術的特異点10ないし技術的特異点17の何れか一の事故点標定システムにおいて、前記子局と前記親局との間の通信を配電線を介して行うことを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 18
Accident point locating system according to any one of technical singularity 10 to technical singularity 17, characterized in that communication between the slave station and the master station is performed via a distribution line. It is.
技術的特異点19
技術的特異点18の事故点標定システムにおいて、前記子局が通信に使用する搬送波の周波数を前記子局ごとに異なる周波数とすることを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 19
In the accident point locating system of the technical singular point 18, the accident point locating system is characterized in that the frequency of the carrier used by the slave station for communication is different for each slave station.
技術的特異点20
技術的特異点18の事故点標定システムにおいて、前記子局が通信に使用する搬送波の周波数を親局から遠い前記子局ほど小さくすることを特徴とする事故点標定システムである。
Technical singularity 20
In the accident point locating system at the technical singular point 18, the accident point locating system is characterized in that the frequency of the carrier used by the slave station for communication is made smaller as the slave station is farther from the master station.
なお、図1〜図21において、同一または相当部分には同一符号を付してある。 1 to 21, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
3 端子、 4 配電線、
5 親局、 6 子局、
7 事故点標定部、 8 PT(電圧計測手段)、
9 信号結合器、 11 事故検出手段、
12 電圧情報取得手段、 13 電力線搬送通信手段、
15 CT、 16 零点検出手段、
17 フィルタ手段、 21 事故検出信号、
22 零点検出信号、 F 配電線上の事故点、
300,400 保護リレー。
3 terminals, 4 distribution lines,
5 master stations, 6 slave stations,
7 accident location part, 8 PT (voltage measuring means),
9 signal coupler, 11 accident detection means,
12 voltage information acquisition means, 13 power line carrier communication means,
15 CT, 16 Zero point detection means,
17 Filter means, 21 Accident detection signal,
22 Zero point detection signal, F Accident point on distribution line,
300,400 Protection relay.
Claims (9)
前記配電線の各地点に対応して設けられ、事故発生時に事故発生情報を送信する事故検出手段からの事故発生情報に基づき事故時の前記電圧計測手段の出力である配電線電圧の情報を取得する複数の子局、
これら子局から前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報を収集する親局、および
前記親局が前記各子局から収集した前記配電線の各地点の前記配電線電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の商用周波電圧から事故点を標定する事故点標定部を備えた事故点標定システム。 Voltage measuring means provided corresponding to each point of the distribution line and measuring the voltage at each point and outputting information on the distribution line voltage,
Acquires information on the distribution line voltage that is the output of the voltage measurement means at the time of the accident based on the accident occurrence information from the accident detection means that is provided corresponding to each point of the distribution line and transmits the accident occurrence information at the time of occurrence of the accident Multiple slave stations,
A master station that collects the distribution line voltage information at each point of the distribution line from these slave stations, and an accident point in the distribution line voltage information at each point of the distribution line that the master station collects from each of the slave stations An accident point locating system equipped with an accident point locating unit that locates an accident point from a plurality of commercial frequency voltages that have a decreasing relationship.
前記親局が母線に対応して設けられ、事故発生時に事故発生情報を送信する事故検出手段からの事故発生情報に基づき事故時の前記母線電圧の情報を取得し、
事故点標定部は前記母線電圧および前記配電線電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の電圧実効値または電流零点における電圧瞬時値から事故点を標定する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident location system according to claim 1,
The master station is provided corresponding to the bus, and acquires the bus voltage information at the time of the accident based on the accident occurrence information from the accident detection means that transmits the accident occurrence information at the time of the accident,
An accident point locating unit locates an accident point from a plurality of effective voltage values or instantaneous voltage values at a current zero point that are reduced toward the accident point among the bus voltage and the distribution line voltage information. Pointing system.
前記子局は、前記事故検出手段からの事故発生情報及び前記配電線電圧の情報を取得する電圧情報取得手段を備え、前記事故検出手段及び電圧情報取得手段が共通の電圧計測手段からの出力配電線電圧を入力し、
前記親局は、前記事故検出手段からの事故発生情報及び前記母線電圧の情報を取得する電圧情報取得手段を備え、前記事故検出手段及び電圧情報取得手段が共通の電圧計測手段からの出力母線電圧を入力する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident location system according to claim 2,
The slave station includes an accident occurrence information from the accident detection means and voltage information acquisition means for acquiring information on the distribution line voltage, and the accident detection means and the voltage information acquisition means are connected to an output distribution from a common voltage measurement means. Enter the wire voltage,
The master station includes an accident occurrence information from the accident detection means and voltage information acquisition means for acquiring the bus voltage information, and the accident detection means and the voltage information acquisition means are output bus voltages from a common voltage measurement means. Accident point locating system characterized by inputting.
前記親局が複数設けられ、これら各親局が収集した前記配電線の各地点の電圧情報のうち事故点にむかって減少する関係にある複数の前記電圧から事故点を標定する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
A plurality of the master stations are provided, and the fault point is determined from a plurality of the voltages that are reduced toward the fault point among the voltage information of each point of the distribution line collected by each of the master stations. Accident location system.
電圧が減少する方向に見て事故点より下流側の子局の電圧情報により補正して事故点を標定する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
An accident point locating system characterized in that the point of an accident is determined by correcting with the voltage information of a slave station downstream from the point of the accident as seen in the direction in which the voltage decreases.
事故時の最初の測定による前記配電線の各地点の前記電圧による事故点標定と、前記最初の測定時点より所定時間後に測定した各地点の前記電圧による事故点標定とを行う
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
A fault point locating by the first of the voltage of each point of the distribution line by measuring the time of the accident, and performs the fault point locating by the first of the voltage of each point measured after a predetermined time from the measurement time Accident location system.
配電線における事故点の一方の側の配電線各地の前記電圧から事故点標定を行うと共に、
配電線における事故点の他方の側の配電線各地の前記電圧からも事故点を標定する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
It performs fault point locating from the voltage of the distribution line all over one side of the fault point in the power distribution line,
An accident point locating system characterized by locating an accident point from the above-mentioned voltages at various points on the other side of the distribution line.
事故により電圧情報が欠損した子局の位置により補正して事故点を標定する
ことを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
An accident point locating system characterized by locating an accident point by correcting it according to the position of a slave station whose voltage information is lost due to an accident.
前記親局で収集される前記各子局の電圧情報の各搬送周波数を何れも異なる周波数とすることを特徴とする事故点標定システム。 In the accident point location system according to any one of claims 1 to 3 ,
An accident point locating system, wherein each carrier frequency of the voltage information of each slave station collected by the master station has a different frequency.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005972A JP4592710B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Accident location system |
AU2008200131A AU2008200131A1 (en) | 2007-01-15 | 2008-01-10 | Fault point locating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005972A JP4592710B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Accident location system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010157739A Division JP5161930B2 (en) | 2010-07-12 | 2010-07-12 | Accident location system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008170381A JP2008170381A (en) | 2008-07-24 |
JP4592710B2 true JP4592710B2 (en) | 2010-12-08 |
Family
ID=39681119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005972A Expired - Fee Related JP4592710B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Accident location system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4592710B2 (en) |
AU (1) | AU2008200131A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104101814A (en) * | 2014-07-21 | 2014-10-15 | 国网上海市电力公司 | Line fault accurate location method based on distribution automation system |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083077A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | System for separation control of electric power system |
US8810251B2 (en) * | 2011-08-31 | 2014-08-19 | General Electric Company | Systems, methods, and apparatus for locating faults on an electrical distribution network |
JP6327506B2 (en) * | 2014-01-20 | 2018-05-23 | 株式会社関電工 | Insulation monitoring device |
JP7452318B2 (en) | 2020-08-06 | 2024-03-19 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Ground fault analysis method, measurement cable and ground fault analysis system |
CN115930360B (en) * | 2022-12-07 | 2024-09-06 | 珠海格力电器股份有限公司 | Electric heater fault detection method and device and air conditioning equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003222650A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Tohoku Electric Power Co Inc | Method and system for locating wiring failure point |
JP2004219275A (en) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Koichi Tsuji | Accident point spotting method, accident point spotting device using the same, and ground fault protective relay device |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007005972A patent/JP4592710B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-10 AU AU2008200131A patent/AU2008200131A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003222650A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Tohoku Electric Power Co Inc | Method and system for locating wiring failure point |
JP2004219275A (en) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Koichi Tsuji | Accident point spotting method, accident point spotting device using the same, and ground fault protective relay device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104101814A (en) * | 2014-07-21 | 2014-10-15 | 国网上海市电力公司 | Line fault accurate location method based on distribution automation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2008200131A1 (en) | 2008-07-31 |
JP2008170381A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5161930B2 (en) | Accident location system | |
Farughian et al. | Review of methodologies for earth fault indication and location in compensated and unearthed MV distribution networks | |
Hamidi et al. | Traveling-wave-based fault-location algorithm for hybrid multiterminal circuits | |
CN103548228B9 (en) | For protecting the system and method for electric power networks | |
JP4592710B2 (en) | Accident location system | |
US7286963B2 (en) | Method and device for fault location on three terminal power line | |
CN109643890B (en) | Method and system for locating faults in hybrid transmission line | |
US10802054B2 (en) | High-fidelity voltage measurement using a capacitance-coupled voltage transformer | |
US20170059636A1 (en) | Differential protection method, differential protection device and differential protection system | |
US10345363B2 (en) | High-fidelity voltage measurement using resistive divider in a capacitance-coupled voltage transformer | |
CN111226363B (en) | Method and device for identifying fault sections in a multi-terminal hybrid line | |
CN102067403B (en) | Method and arrangement for generating an error signal | |
CN111512168B (en) | System and method for analyzing fault data of a power transmission network | |
WO2019166903A1 (en) | Method and device for fault location in a two-terminal transmission system | |
Conti | Protection issues and state of the art for microgrids with inverter-interfaced distributed generators | |
KR20180008987A (en) | Apparatus and method for discriminating fault in gas insulated switchgear system | |
JP2013090445A (en) | Power system protection system | |
RU2455654C1 (en) | Method for identification of damaged section and nature of damage within electric power grid of ramified topology | |
US11909194B2 (en) | Differential protection device and protection system for monitoring objects to be protected in a power supply network | |
US11105832B2 (en) | High-fidelity voltage measurement using a capacitance-coupled voltage transformer | |
RU2606204C2 (en) | Faults direction detection in medium voltage power supply networks | |
US11114892B2 (en) | Electric power system transducer failure monitor and measurement recovery | |
JP5903143B1 (en) | Disconnection detection apparatus and method | |
JP5283369B2 (en) | Disconnection protection relay | |
CN109477866B (en) | Method and system for detecting noise in an electrical grid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4592710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |