JP4587384B2 - Data communication system and data communication apparatus - Google Patents
Data communication system and data communication apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4587384B2 JP4587384B2 JP2005167639A JP2005167639A JP4587384B2 JP 4587384 B2 JP4587384 B2 JP 4587384B2 JP 2005167639 A JP2005167639 A JP 2005167639A JP 2005167639 A JP2005167639 A JP 2005167639A JP 4587384 B2 JP4587384 B2 JP 4587384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- receiving
- signal
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
本発明は、無線通信によりAVデータの送受信を行うデータ通信システムに関するもので、特に、1台の送信装置からのAVデータを複数の受信装置が受信するように構成されたデータ通信システムに関する。又、このデータ通信システムを構築する送信装置又は受信装置となるデータ通信装置に関する。 The present invention relates to a data communication system that transmits and receives AV data by wireless communication, and more particularly to a data communication system configured such that a plurality of receiving apparatuses receive AV data from one transmitting apparatus. Further, the present invention relates to a data communication apparatus that is a transmission apparatus or a reception apparatus that constructs the data communication system.
近年、無線通信技術及び情報圧縮技術の発展により、音声及び映像などのAVデータといった情報量の多いデータを無線で送受信することが可能となり、このAVデータによるコンテンツの通信を行うデータ通信システムが提供されている(特許文献1参照)。このようなデータ通信システムにおいて、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤやVCR(Video Cassette Recorder)やPVR(Personal Video Recorder)などのコンテンツを格納した記録媒体を再生するコンテンツ記録再生装置や地上波デジタル放送や衛星デジタル放送などを受信するチューナ装置をAVデータのソース源とし、このソース源からのAVデータが再生表示されるLCDTV(Liquid Crystal Display TV)やPDA(Personal Digital Assistants)や携帯電話などを再生出力装置とする。 In recent years, with the development of wireless communication technology and information compression technology, it has become possible to wirelessly transmit and receive data with a large amount of information such as audio and video AV data, and a data communication system that performs content communication using this AV data is provided. (See Patent Document 1). In such a data communication system, for example, a content recording / playback device or a terrestrial digital for playing back a recording medium storing content such as a DVD (Digital Versatile Disk) player, a VCR (Video Cassette Recorder), or a PVR (Personal Video Recorder). A tuner device that receives broadcasts, satellite digital broadcasts, etc. is used as a source of AV data, and LCD TV (Liquid Crystal Display TV), PDA (Personal Digital Assistants), mobile phones, etc., on which AV data from this source is reproduced and displayed A reproduction output device is assumed.
又、このAVデータを送受信するデータ通信システムにおいて、通信品質を向上するためのFEC(Forward Error Correction:前方誤り訂正)や受信装置からの再送要求機能が付加されたものがある。更に、特許文献1におけるシステムのように、ソース源を制御するためのリモートコントローラ(以下、「リモコン」と呼ぶ)からの制御信号(以下、「リモコンスルーデータ」と呼ぶ)を赤外線通信によって受信装置で受信すると、この制御信号を送信装置に送信して、ソース源の動作が制御されるものもある。
Some data communication systems for transmitting and receiving AV data are provided with FEC (Forward Error Correction) for improving communication quality and a function for requesting retransmission from a receiving apparatus. Furthermore, as in the system in
このようなデータ通信システムにおいて、ソース源と再生出力装置でAVデータを送受信するために、ケーブルなどの配線の煩わしさを解消するために、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)において標準化されている無線LAN(Local Area Network)技術が利用されているものがある。この無線LAN技術を利用するとき、ソース源に接続された送信装置より、AVデータをTS(Transport Stream)データとして無線で送信し、このTSパケットを再生出力装置に接続された受信装置で受信し、最終的に、ソース源からのAVデータによる映像及び音声を再生出力装置で再生出力する。 In such a data communication system, since AV data is transmitted and received between a source source and a reproduction output device, it is standardized by the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) in order to eliminate the troublesomeness of wiring such as cables. Some wireless LAN (Local Area Network) technology is used. When this wireless LAN technology is used, AV data is transmitted wirelessly as TS (Transport Stream) data from a transmission device connected to a source source, and this TS packet is received by a reception device connected to a reproduction output device. Finally, video and audio based on AV data from the source source are reproduced and output by the reproduction output device.
このTSパケットの無線通信方式は、2.4GHz帯のSS(Spread Spectrum:スペクトラム拡散)方式による通信を行うIEEE802.11b規格、2.4GHz帯のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直行周波数分割多重)方式による通信を行うIEEE802.11g規格、5.2GHz帯でOFDM方式による通信を行うIEEE802.11a規格等に準拠している。この無線通信方式を利用したデータ通信システムとして、本出願人は、制御コマンドに機器を識別するための識別コードを含ませることで、制御コマンドを実行すべき機器を識別することができるワイヤレス制御システムを提案している(特許文献2、特許文献3参照)。
しかしながら、従来の無線通信方式を利用したデータ通信システムにおいては、送信装置1台に対して複数台の受信装置で構成される場合、各受信装置は、他の受信装置が送信装置との通信を終了したことを確認したときに送信装置との通信を行うため、自機器が送信装置との通信が可能となるまで送信するデータを格納する必要がある。そのため、送信装置に送信するデータのデータ量を算出し、データ量に応じたバッファが必要となる。よって、ソフトウェアにおける演算量の増加や、リモコンスルーデータを確保するバッファ量の増加を招く。又、TSパケットの再送要求やリモコンスルーデータのように、一定時間のリアルタイム性が必要なデータについて、その送信タイミングが遅れる可能性がある。そのため、TSパケットの再送要求などでは、要求するTSパケットの再送タイミングをタイムアウトして、要求したTSパケットが受信できないこともある。 However, in a data communication system using a conventional wireless communication system, when a plurality of receiving apparatuses are configured for one transmitting apparatus, each receiving apparatus communicates with the transmitting apparatus by another receiving apparatus. Since communication with the transmission device is performed when it is confirmed that the transmission has been completed, it is necessary to store data to be transmitted until the device itself can communicate with the transmission device. Therefore, a data amount of data to be transmitted to the transmission device is calculated, and a buffer corresponding to the data amount is necessary. Therefore, the amount of calculation in software increases and the amount of buffer for securing remote control through data increases. Also, there is a possibility that the transmission timing of data that requires real-time property for a certain time, such as a TS packet retransmission request or remote control through data, may be delayed. For this reason, in the TS packet retransmission request, the requested TS packet retransmission timing may be timed out and the requested TS packet may not be received.
このような問題を鑑みて、本発明は、送信装置1台に対して複数台の受信装置で構成されるシステムであって、受信装置から送信される非同期データのリアルタイム性を損なうことのないデータ通信システムを提供することを目的とする。又、本発明は、このようなデータ通信システムにおけるデータ通信装置を提供することを他の目的とする。 In view of such a problem, the present invention is a system composed of a plurality of receiving devices for one transmitting device, and does not impair the real-time property of asynchronous data transmitted from the receiving device. An object is to provide a communication system. Another object of the present invention is to provide a data communication apparatus in such a data communication system.
上記目的を達成するために、本発明のデータ通信システムは、同期データを送信する1台の送信装置と、該送信装置からの前記同期データを受信する複数台の受信装置と、によって構成されるとともに、前記受信装置から前記送信装置に対して非同期データが送信される無線通信回線によるデータ通信システムにおいて、複数の前記受信装置の1台を、前記非同期データを前記送信装置に送信することのできる親機として設定するとともに、残りの前記受信装置を子機として設定し、該子機として設定される前記受信装置から前記非同期データを前記送信装置に送信することを禁止すること特徴とする。 In order to achieve the above object, the data communication system of the present invention includes one transmission device that transmits synchronization data and a plurality of reception devices that receive the synchronization data from the transmission device. In addition, in a data communication system using a wireless communication line in which asynchronous data is transmitted from the receiving device to the transmitting device, one of the plurality of receiving devices can transmit the asynchronous data to the transmitting device. In addition to setting as a parent device, the remaining receiving device is set as a child device, and transmission of the asynchronous data from the receiving device set as the child device to the transmitting device is prohibited.
尚、このデータ通信システムにおける「同期データ」を、本明細書においては、「AVデータ」を例に挙げ、又、「非同期データ」を、本明細書においては、「リモコンスルーデータ」及び「再送要求データ」を例に挙げて、以下で説明している。 In this specification, “synchronous data” in this data communication system is exemplified by “AV data”, and “asynchronous data” is used in this specification as “remote control through data” and “retransmission”. This is described below using "request data" as an example.
このようなデータ通信システムにおいて、前記子機となる前記受信装置で生成された前記非同期データが前記親機となる前記受信装置に送信された後、前記親機となる前記受信装置において、複数の前記受信装置全てで生成された前記非同期データの管理が行われ、管理された前記非同期データを前記親機となる前記受信装置より前記送信装置に送信されるものとしても構わない。 In such a data communication system, after the asynchronous data generated by the receiving device serving as the child device is transmitted to the receiving device serving as the parent device, in the receiving device serving as the parent device, a plurality of The asynchronous data generated by all the receiving devices may be managed, and the managed asynchronous data may be transmitted from the receiving device serving as the parent device to the transmitting device.
そして、前記受信装置が電源ONとなったとき、他の前記受信装置が前記送信装置と通信を行っていないことを確認したとき、電源ONとなった当該受信装置が前記親機として設定されるものとしても構わないし、又、前記親機となる前記受信装置が、複数の前記受信装置全てのビットエラーレートを確認し、自機器よりも低いビットエラーレートとなる前記受信装置を確認したとき、確認した当該受信装置を前記親機として設定するとともに、自機器を前記子機として設定するものとしても構わない。 When the receiving device is turned on, when it is confirmed that another receiving device is not communicating with the transmitting device, the receiving device that is turned on is set as the parent device. Also, the receiving device as the master unit confirms the bit error rate of all of the plurality of receiving devices, and confirms the receiving device having a lower bit error rate than its own device, The confirmed receiving device may be set as the parent device and the own device may be set as the child device.
更に、複数の前記受信装置が、前記送信装置又は前記送信装置に接続された機器を操作するリモートコントローラからの信号を受信し、受信した前記リモートコントローラからの信号を前記送信装置に送信することができるとともに、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置が前記親機に設定されるものとしても構わない。このデータ通信システムにおいて、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置が前記親機として設定されたとき、前記子機となる残りの前記受信装置による前記非同期データの送信動作が禁止されるものとしても構わない。 Further, the plurality of receiving devices may receive a signal from a remote controller that operates the transmitting device or a device connected to the transmitting device, and transmit the received signal from the remote controller to the transmitting device. In addition, the receiving device that has received the signal from the remote controller may be set as the parent device. In this data communication system, when the receiving device that has received a signal from the remote controller is set as the parent device, the transmission operation of the asynchronous data by the remaining receiving devices serving as the child devices is prohibited. It does not matter.
そして、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置が前記親機として設定された後に前記子機となる残りの前記受信装置による前記非同期データの送信動作が禁止される期間が所定時間として設定され、再び前記リモートコントローラから信号が送信されずに前記所定時間が経過すると、前記子機となる前記受信装置からの前記非同期データの送信動作が許可されるものとしても構わない。 Then, after the receiving device that has received the signal from the remote controller is set as the parent device, a period during which the transmission operation of the asynchronous data by the remaining receiving devices serving as the child devices is prohibited is set as a predetermined time. Then, when the predetermined time elapses without a signal being transmitted again from the remote controller, the asynchronous data transmission operation from the receiving device serving as the slave unit may be permitted.
更に、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置が前記親機として設定されたとき、前記親機と設定された前記受信装置から前記子機となる残りの前記受信装置に対して、前記非同期データの送信動作が禁止されることが通知されるものとしても構わない。又、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置が前記親機として設定されたとき、前記送信装置から前記子機となる残りの前記受信装置に対して、前記非同期データの送信動作が禁止されることが通知されるものとしても構わない。 Further, when the receiving device that has received a signal from the remote controller is set as the parent device, the receiving device set as the parent device to the remaining receiving device that becomes the child device, It may be notified that the asynchronous data transmission operation is prohibited. In addition, when the receiving device that has received the signal from the remote controller is set as the parent device, the transmission operation of the asynchronous data is prohibited from the transmitting device to the remaining receiving devices that are the child devices. It does not matter if it is notified that
本発明のデータ通信装置は、無線信号を受信する受信部と、該受信部で受信した前記無線信号を復調する復調部と、該復調部で復調した信号を復号化する復号化部と、非同期データによる無線信号を送信する送信部と、前記非同期データを生成する符号化部と、前記符号化部で生成された前記非同期データを変調して前記無線信号を生成して前記送信部に与える変調部と、を備えるデータ通信装置であって、上述の前記受信装置として動作することを特徴とする。 A data communication apparatus according to the present invention includes: a receiving unit that receives a radio signal; a demodulating unit that demodulates the radio signal received by the receiving unit; a decoding unit that decodes a signal demodulated by the demodulating unit; A transmitter that transmits a wireless signal based on data; an encoder that generates the asynchronous data; and a modulation that generates the wireless signal by modulating the asynchronous data generated by the encoder and gives the signal to the transmitter A data communication device comprising: a unit configured to operate as the above-described receiving device.
又、本発明のデータ通信装置は、無線信号を受信する受信部と、該受信部で受信した前記無線信号を復調する復調部と、該復調部で復調した信号を復号化する復号化部と、同期データによる無線信号を送信する送信する送信部と、前記同期データを生成する符号化部と、前記符号化部で生成された前記同期データを変調して前記無線信号を生成して前記送信部に与える変調部と、を備えるデータ通信装置であって、上述の前記送信装置として動作することを特徴とする。 The data communication apparatus of the present invention includes a receiving unit that receives a radio signal, a demodulating unit that demodulates the radio signal received by the receiving unit, and a decoding unit that decodes the signal demodulated by the demodulating unit. A transmission unit that transmits a radio signal based on synchronization data; an encoding unit that generates the synchronization data; and the transmission unit configured to generate the radio signal by modulating the synchronization data generated by the encoding unit A data communication device including a modulation unit provided to the unit, wherein the data communication device operates as the transmission device described above.
又、本発明のデータ通信装置は、同期データによる無線信号を受信する受信部と、該受信部で受信した前記無線信号を復調する復調部と、該復調部で復調した信号を復号化する復号化部と、非同期データによる無線信号を送信する送信部と、前記非同期データを生成する符号化部と、前記符号化部で生成された前記非同期データを変調して前記無線信号を生成して前記送信部に与える変調部と、を備えるデータ通信装置において、前記同期データによる無線信号を送信する同期データ送信装置を備えるデータ通信システムに参加したとき、該データ通信システムに参加する前記データ通信装置が自機器を含めて複数あるときに、前記データ通信装置の1台を親機と設定するとともに、残りの前記データ通信装置を子機と設定し、前記親機と設定されたとき、前記非同期データによる前記無線信号を前記同期データ送信装置に送信することが許可され、前記子機と設定されたとき、前記非同期データによる前記無線信号を前記同期データ送信装置に送信することが禁止されることを特徴とする。 In addition, the data communication apparatus of the present invention includes a receiving unit that receives a radio signal based on synchronization data, a demodulating unit that demodulates the radio signal received by the receiving unit, and a decoding that decodes the signal demodulated by the demodulating unit. An encoding unit, a transmission unit that transmits a wireless signal based on asynchronous data, an encoding unit that generates the asynchronous data, and the wireless data generated by modulating the asynchronous data generated by the encoding unit, A data communication device including a modulation unit provided to a transmission unit, when participating in a data communication system including a synchronous data transmission device that transmits a radio signal based on the synchronous data, the data communication device participating in the data communication system When there are a plurality of devices including the own device, one of the data communication devices is set as a parent device, and the remaining data communication devices are set as child devices. When this is done, it is allowed to transmit the wireless signal based on the asynchronous data to the synchronous data transmission device, and when the slave device is set, the wireless signal based on the asynchronous data is transmitted to the synchronous data transmission device. Is prohibited.
このようなデータ通信装置において、前記子機と設定されたとき、前記非同期データによる前記無線信号を、前記データ通信システムに参加するとともに前記親機と設定された前記データ通信装置に送信し、前記親機と設定されたとき、前記データ通信システムに参加するとともに前記子機と設定された前記データ通信装置から送信された前記非同期データによる前記無線信号を前記受信部で受信し、前記復調部及び前記復号化部で処理して前記非同期データを取得すると、前記符号化部で生成された前記非同期データとともに管理した後、前記変調部で変調して前記送信部より前記同期データ送信装置に送信するものとしても構わない。 In such a data communication device, when set as the slave unit, the wireless signal by the asynchronous data is transmitted to the data communication device set as the master unit while participating in the data communication system, When set as a base unit, the receiving unit receives the radio signal based on the asynchronous data transmitted from the data communication device set as the slave unit while participating in the data communication system, and the demodulating unit and When the asynchronous data is obtained by processing in the decoding unit, it is managed together with the asynchronous data generated by the encoding unit, and then modulated by the modulating unit and transmitted from the transmitting unit to the synchronous data transmitting device. It does n’t matter.
このように構成するとともに、前記子機と設定されたとき、前記符号化部、前記変調部、及び前記送信部の動作が停止されて、前記非同期データによる前記無線信号の送信が禁止されるものとしても構わない。 With this configuration, when the slave unit is set, the operations of the encoding unit, the modulation unit, and the transmission unit are stopped, and transmission of the radio signal by the asynchronous data is prohibited. It does not matter.
又、前記同期データ送信装置に送信する操作用データを送信するリモートコントローラからの該操作用データを受信する操作用データ受信部を備え、前記操作用データ受信部で前記リモートコントローラからの前記操作用データを受信したとき、親機として設定されるものとしても構わないし、電源ONとなったときに、前記データ通信システムに参加する前記データ通信装置を自機器以外に確認しなかったとき、自機器を親機と設定するものとしても構わない。 And an operation data receiving unit for receiving the operation data from the remote controller for transmitting the operation data to be transmitted to the synchronous data transmitting device, and the operation data receiving unit for the operation from the remote controller. When data is received, it may be set as a master unit, and when the power is turned on, when the data communication device participating in the data communication system is not confirmed other than the own device, May be set as the base unit.
更に、前記親機として設定されるとき、前記データ通信システムに参加する前記データ通信装置全てのビットエラーレートを確認し、自機器よりも低いビットエラーレートとなる前記データ通信装置を確認したとき、当該データ通信装置を前記親機と設定するとともに、自機器を前記子機として設定するものとしても構わない。 Further, when set as the master unit, when confirming the bit error rate of all the data communication devices participating in the data communication system, when confirming the data communication device having a lower bit error rate than its own device, The data communication device may be set as the parent device and the own device may be set as the child device.
本発明によると、親機と子機とを設定し、親機のみが非同期データを送信装置へ送信することが許可されるため、従来のように、非同期データを全ての受信装置が送信するようにしたときに比べて、各受信装置が自機器の送信タイミングとなるまでの待機時間を短くすることができる。よって、各受信装置に記憶する非同期データのバッファ量を抑制することができるとともに、リアルタイム性を有する非同期データの通信を可能とすることができる。 According to the present invention, since the parent device and the child device are set and only the parent device is allowed to transmit asynchronous data to the transmitting device, all the receiving devices transmit asynchronous data as in the past. As compared with the case of the above, the waiting time until each receiving apparatus reaches the transmission timing of its own device can be shortened. Therefore, the buffer amount of asynchronous data stored in each receiving device can be suppressed, and asynchronous data having real-time characteristics can be communicated.
本発明の各実施形態において共通となるデータ通信システムの構成について、図面を参照して説明する。尚、図1は、データ通信システムの構成を示すブロック図である。又、図2は、図1のデータ通信システムにおける送信装置の内部構成を示すブロック図であり、図3は、図1のデータ通信システムにおける受信装置の内部構成を示すブロック図である。 A configuration of a data communication system that is common to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data communication system. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the transmission apparatus in the data communication system of FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the reception apparatus in the data communication system of FIG.
図1のデータ通信システムは、コンテンツを格納した記録媒体を再生するコンテンツ記録再生装置や放送信号を受信するチューナ装置などのAVデータを送信するAVソース機器1と、AVソース機器1からのAVデータをTSパケットに変換して無線LAN技術により送信する送信装置2と、送信装置2からのTSパケットを受信してAVデータに変換する受信装置3−1〜3−nと、受信装置3−1〜3−nそれぞれから送信されるAVデータより映像及び音声を出力する再生出力装置4−1〜4−nと、AVソース機器1を操作するための制御信号をIrDA通信方式による赤外線信号として送信するリモコン5と、より構成される。
The data communication system in FIG. 1 includes an
このようなデータ通信システムによると、送信装置2と受信装置3−1〜3−nとの間で無線LANを構築するために、送信装置2が無線信号を送信するように使用しているチャンネルを受信装置3−1〜3−nそれぞれがサーチする。このようにして、送信装置2と受信装置3−1〜3−nとが同一のチャンネルを使用して、データの送受信が行われる。即ち、AVソース機器1から送信装置2にAVデータが与えられると、送信装置2において、AVデータがTSパケットに変換されて、無線LANによる無線信号として送信される。
According to such a data communication system, in order to construct a wireless LAN between the
そして、無線LANによる無線信号を受信装置3−1〜3−nが受信すると、無線信号より得られるTSパケットをAVデータに変換して、受信装置3−1〜3−nそれぞれに接続されている再生出力装置4−1〜4−nに与えられる。よって、再生出力装置4−1〜4−nそれぞれにおいて、AVデータに基づく映像及び音声が再生出力される。又、このとき、受信装置3−1〜3−nでは、データ破損したTSパケットを受信したとき、このデータ破損したTSパケットの再送を求めるための再送要求信号が無線LANを利用して送信される。更に、リモコン5が操作されてリモコンスルーデータがIrDA通信により再生出力装置4−1〜4−mのいずれかに送信されると、このリモコンスルーデータが無線LANを利用して送信される。尚、この再送要求信号及びリモコンスルーデータの送信動作については、各実施形態において説明する。
When receiving devices 3-1 to 3-n receive wireless signals by wireless LAN, the TS packets obtained from the wireless signals are converted into AV data and connected to the receiving devices 3-1 to 3-n. Are supplied to the reproduction output devices 4-1 to 4-n. Accordingly, video and audio based on AV data are reproduced and output in each of the reproduction output devices 4-1 to 4-n. At this time, when receiving the data-damaged TS packet, the receiving apparatuses 3-1 to 3-n transmit a retransmission request signal for requesting retransmission of the data-damaged TS packet using the wireless LAN. The Further, when the
送信装置2では、無線LANを利用して送信される再送要求信号を受信すると、再送要求信号によって再送が要求されているTSパケットを確認すると、確認したTSパケットを読み出し、現在得られたAVデータによるTSパケットとともに再送するTSパケットを送信する。又、無線LANを利用して送信されるリモコンスルーデータを受信すると、赤外線信号に変換してIrDA通信によりAVソース機器1に送信する。このとき、AVソース機器1が赤外線信号を受信し、この赤外線信号によるリモコンスルーデータに基づく動作を行う。
When the
このようなデータ通信システムにおける送信装置2の構成を、図2を参照して説明する。図2に示す送信装置2は、AVソース機器1からのAVデータが入力される入力インターフェース(I/F)201と、入力I/F201より入力されたAVデータをMPEG(Moving Picture Expert Group)符号化により圧縮符号化するとともにTSパケットを生成するTS処理部202と、受信装置3に送信するデータをBPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などのデジタル変調方式に基づいて変調する変調部203と、変調部203で変調されたデータをSS方式やOFDM方式などの伝送方式に応じた信号とするとともにアナログ信号に変換してベースバンド(BB)信号を生成するBB部204と、BB部204のBB信号を使用している周波数チャンネルの搬送波周波数に重畳して高周波(RF)信号に変換するRF部205と、RF部205からのRF信号を送信するアンテナ206と、を備える。
The configuration of the
又、この送信装置2は、RF部205においてアンテナ206で受信したRF信号を検波することでBB信号を生成し、BB部204によってデジタル信号に変換するとともに伝送方式に基づいてデジタル変調されたデータを取得する。そして、送信装置2は、BB部204で取得されたデータをデジタル変調方式に基づいて復調してTSパケットを取得する復調部207と、復調部207で取得したTSパケットより再送要求データを取得して再送が要求されるTSパケットを確認する再送要求確認部208と、復調部207で取得したTSパケットよりリモコンスルーデータを取得するリモコンスルーデータ生成部209と、リモコンスルーデータ生成部209で得られたリモコンスルーデータをIrDA通信方式による赤外線信号に変換して出力するIrDA送信部210と、送受信タイミング及び復調部207で取得したTSパケットの振り分けなどの装置全体の制御を行う制御部211と、を備える。
In addition, the
この送信装置2によると、AVソース機器1から入力I/F201にAVデータが入力されると、TS処理部202によって、MPEG符号化方式に従って、AVデータがデジタル化されてES(Elementary Stream)が生成された後、このESがパケット符号化されることでTSパケットが生成される。そして、この生成されたTSパケットは、再生装置3−1〜3−nからの再送要求に対応するために所定期間の間、TS処理部202内で一時的に格納され、格納されてから所定期間が経過すると、消去される。
According to this
このようにして得られたTSパケットは、変調部203に与えられてデジタル変調方式に基づいて変調された後、BB部204で所定の伝送方式に基づいて処理されることでBB信号に変換されると、RF部205で、周波数チャンネルの搬送波周波数に周波数変換されることでRF信号としてアンテナ206より送信される。又、受信装置3−1〜3−nからのRF信号をアンテナ206で受信すると、RF部205で周波数変換されてBB信号が取得された後、BB部204で所定の伝送方式に基づいてBB信号が処理されるとともに、復調部207でデジタル変調方式に基づいて復調されてTSパケットが得られる。
The TS packet obtained in this way is given to the
このTSパケットが再送要求データを構成することを確認したとき、再送要求確認部208で復号化されることで、再送要求データによって再送が要求されるTSパケットが確認される。そして、再送要求確認部208が、再送要求されたTSパケットを変調部203に与えるように、TS処理部202に指示する。よって、再送要求されたTSパケットが、TS処理部202で現在生成されたTSパケットとともに変調部203に与えられて変調された後、BB部204及びRF205を介して、アンテナ206より送信される。
When it is confirmed that the TS packet constitutes retransmission request data, the retransmission request confirmation unit 208 decrypts the TS packet for which retransmission is requested by the retransmission request data. Then, the retransmission request confirmation unit 208 instructs the
又、復調部207で得られたTSパケットがリモコンスルーデータを構成することを確認したとき、リモコンスルーデータ生成部209で復号化されることで、AVソース機器1を操作するためのリモコンスルーデータが得られる。そして、このリモコンスルーデータがIrDA送信部210に与えられると、IrDA通信方式の赤外線信号に変換され、赤外線発光素子を発光させることで、AVソース機器1に赤外線信号として送信される。
Also, when it is confirmed that the TS packet obtained by the
更に、図1に示すデータ通信システムにおける受信装置3−1〜3−nの構成を、図3を参照して説明する。図3に示す受信装置3(図1の受信装置3−1〜3−nに相当する)は、送信装置2又は他の受信装置3からのRF信号を受信するアンテナ301と、アンテナ301で受信したRF信号を検波することでBB信号を取得するRF部302と、RF部302で取得したBB信号を所定の伝送方式でデジタル変調された信号に変換するBB部303と、BB部303で得られた信号をデジタル変調方式に基づいて復調してTSパケットを取得する復調部304と、復調部304で取得されたTSパケットよりAVデータを取得するMPEG復号化部305と、MPEG復号化部で得られたAVデータを再生出力装置4(図1の再生出力装置4−1〜4−nに相当する)に出力する出力I/F306と、を備える。
Further, the configuration of receiving apparatuses 3-1 to 3-n in the data communication system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. The receiving
又、この受信装置3は、MPEG復号化部305で復号化されたTSパケットが破損しているか否かを確認して破損している場合は再送要求データとなるTSパケットを生成する再送要求管理部307と、リモコン5からの赤外線信号を受信してリモコンスルーデータを取得するIrDA受信部308と、IrDA受信部308からのリモコンスルーデータの管理を行うとともにリモコンスルーデータによるTSパケットの生成を行うリモコン管理部309と、再送要求管理部307及びリモコン管理部309で得られたTSパケットをデジタル変調方式によって変調する変調部310と、送受信タイミングなどの装置全体の制御を行う制御部311と、を備える。そして、この受信装置3は、変調部310で変調された信号がBB部303に与えられて所定の伝送方式で処理されてBB信号とするとともに、RF部302で搬送波周波数に重畳することでRF信号に変換して、アンテナ301より送信する。
Also, the receiving
この受信装置3によると、送信装置2からのRF信号をアンテナ301によって受信すると、RF部302において検波されるとともに周波数変換されることでBB信号が得られとともに、このBB信号がBB部303で所定の伝送方式で処理された後、復調部304で所定のデジタル変調方式に従って復調されることで、AVデータによるTSパケットが得られる。そして、このAVデータによるTSパケットがMPEG復号化部305に与えられると、MPEG符号化方式に従って復号化されてESが得られるとともに、ESからAVデータが生成される。
According to the receiving
このとき、MPEG復号化部305では、TSパケットの復号化を行ったときに、復号化を正常に行うことができるか否かを確認することで、取得したTSパケットが破損しているか否かを確認する。そして、TSパケットが正常に復号化された場合、得られたAVデータが出力I/F306を介して再生出力装置4に出力され、再生出力装置4において、映像及び音声が出力される。又、TSパケットが正常に復号化されず、TSパケットに異常が確認された場合、異常が確認されたTSパケットが再送要求管理部307に通知される。よって、再送要求管理部307によって、異常が確認されたTSパケットの再送を要求するための再送要求データが生成され、この再送要求データとなるTSパケットが変調部310に与えられる。
At this time, the
又、リモコン5から送信された赤外線信号をIrDA受信部308の赤外線受光素子で受信すると、赤外線信号をIrDA通信方式に従って処理することでリモコンスルーデータを取得する。そして、IrDA受信部308で取得したリモコンスルーデータがリモコン管理部309に与えられると、パケット化されてTSパケットが得られて、変調部310に与えると、このTSパケットがデジタル変調方式により変調された後、BB部303で所定の伝送方式で処理されてBB信号に変換される。このようにして得られたBB信号がRF部302で搬送波周波数に重畳されることでRF信号とされ、アンテナ301より送信される。
When the infrared signal transmitted from the
又、他の受信装置3からのRF信号をアンテナ301で受信したとき、RF部302及びBB部303及び復調部304それぞれで処理されることによって、受信したRF信号から再送要求データ及びリモコンスルーデータとなるTSパケットを確認する。そして、再送要求データを含むTSパケットが再送要求管理部307に与えられ、又、リモコンスルーデータを含むリモコン管理部309に与えられる。この再送要求管理部307及びリモコン管理部309における詳細な動作については、後述する。
In addition, when an RF signal from another receiving
このような送信装置2及び受信装置3−1〜3−nによって構成されるデータ通信システムにおいて、第1〜第3の実施形態では、受信装置3−1〜3−n間の内の1台の受信装置3が親機となり、リモコンスルーデータ及び再送要求データの管理を行い、送信装置2にリモコンスルーデータ及び再送要求データを送信する。このとき、親機となる受信装置3以外のn−1台の受信装置3が子機となり、リモコンスルーデータ及び再送要求データを親機となる受信装置3に送信する。
In such a data communication system configured by the
この親機及び子機として動作する受信装置3−1〜3−nと送信装置2とが正常に通信を行うために、図4に示すように、送信装置2からAVデータが送信されるタイミングT1と、受信装置3−1〜3−nの間で通信が行われて親機となる受信装置3にリモコンスルーデータ及び再送要求データが送信されるタイミングT2と、親機となる受信装置3から送信装置2にリモコンスルーデータ及び再送要求データが送信されるタイミングT3と、が設定される。このタイミングT1〜T3が、送信装置2及び受信装置3−1〜3−nの間で設定され、送信装置2の制御部211及び受信装置3−1〜3−nの制御部311で確認される。
As shown in FIG. 4, the timing at which AV data is transmitted from the
即ち、タイミングT1において、送信装置2からAVデータによるRF信号が送信されると、このRF信号を受信装置3−1〜3−nが受信される。又、タイミングT2において、リモコンスルーデータ及び再送要求データによるRF信号が、受信装置3−1〜3−nのうち子機となる受信装置3から親機となる受信装置3に送信される。そして、親機となる受信装置3によって、受信装置3−1〜3−n全てにおけるリモコンスルーデータ及び再送要求データが管理される。この管理されたリモコンスルーデータ及び再送要求データによるRF信号が、親機となる受信装置3から送信装置2に送信される。
That is, when an RF signal based on AV data is transmitted from the
この図4に示す各送信タイミングT1〜T3において、タイミングT1,T2の切り換えが、送信装置2及び受信装置3−1〜3−nで管理され、又、タイミングT2,T3の切り換えは、親機となる受信装置3によって管理される。このとき、親機となる受信装置3では、送信装置2と通信を行う受信装置3−1〜3−nを認識し、制御部311において記憶される。よって、親機となる受信装置3では、制御部311に記憶した受信装置3−1〜3−nを確認することで、リモコンスルーデータ及び再送要求データによるRF信号が子機となる受信装置3全てから送信されたか確認される。以下に、親機となる受信装置3によるタイミングT2,T3の切り換え管理動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
At each of the transmission timings T1 to T3 shown in FIG. 4, the switching of the timings T1 and T2 is managed by the
送信装置2及び受信装置3−1〜3−nそれぞれにおいて、送信装置2からの送信タイミングT1が終了して、受信装置3−1〜3−n間での送信タイミングT2に切り替わったことが確認されると、親機となる受信装置3において、図5のフローチャートによるタイミングT2,T3の切り換え管理動作が開始する。
In each of the
このとき、親機となる受信装置3では、まず、RF部302及びBB部303において、子機となる受信装置3からのRF信号の受信の確認を行う(STEP1)。そして、子機となる受信装置3からのRF信号の受信を確認すると(Yes)、このRF信号から取得されるTSパケットが復調部304によって取得されて、このTSパケットのヘッダによって子機となる受信装置3が確認される(STEP2)。その後、TSパケットが再送要求データである場合は再送要求管理部307に与え、又、TSパケットがリモコンスルーデータである場合はリモコン管理部309に与え、データの管理が行われる(STEP3)。尚、このとき、TSパケットに再送要求データ及びリモコンスルーデータの内容がない場合は、子機となる受信装置3との通信が確認され、そのTSパケットが破棄される。
At this time, in the receiving
このSTEP3でのデータの管理が行われるとき、再送要求管理部307では、再送を求めるTSパケットを示す再送要求データを一時的に記憶するが、再送を求めるTSパケットが既に記憶されている再送要求データによって示されるTSパケットと同一である場合は、新たに確認された再送要求データを破棄する。又、リモコン管理部309では、受信装置3−1〜3−nの親機及び子機の関係に応じて、送信装置2に送信するリモコンスルーデータが選択される。そして、制御部311において、送信装置2と通信を行う受信装置として記憶された子機となる受信装置3全てとの通信が完了したか否かが確認される(STEP4)。
When the data management in
このとき、子機となる受信装置3全てとの通信が完了したことが確認されると(Yes)、送信タイミングをタイミングT2からタイミングT3に切り換える(STEP5)。よって、再送要求管理部307で記憶された再送要求データがTSパケットとして変調部310に与えられるとともに、リモコン管理部309で記憶されたリモコンスルーデータがTSパケットとして変調部310に与えられる。そして、変調部310において、与えられたTSパケットをデジタル変調した後、RF部302及びBB部303においてRF信号に変換して、アンテナ301より送信機2に送信する。一方、まだ通信が完了していない子機となる受信装置3が存在する場合(No)、再び、STEP1に移行して、子機となる受信装置3からのRF信号の受信を確認する。
At this time, when it is confirmed that the communication with all the
このようなデータ通信システムの各実施形態について、以下に説明する。 Each embodiment of such a data communication system will be described below.
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態におけるデータ通信システムにおいては、上述のような構成及び動作を行うとともに、受信装置同士において親機及び子機の設定が行われる。以下では、この受信装置同士における親機及び子機の設定について、図面を参照して説明する。尚、図6は、受信装置における親機及び子機の設定動作を示すフローチャートである。
<First Embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the data communication system according to the present embodiment, the above-described configuration and operation are performed, and the parent device and the child device are set between the receiving devices. Hereinafter, the setting of the parent device and the child device between the receiving devices will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a flowchart showing the setting operation of the parent device and the child device in the receiving apparatus.
本実施形態におけるデータ通信システムでは、受信装置3が、図6のフローチャートのように動作する。この受信装置3の動作について、以下に説明する。受信装置3の電源がONとされると(STEP11)、まず、RF部302で選局動作を行うことによって、送信装置2がRF信号を送信するために使用しているチャンネルを選局し、その搬送波周波数を確認する(STEP12)。そして、送信タイミングT2,T3となったときに、他の受信装置3からのRF信号の送信の有無が確認される(STEP13)。
In the data communication system according to the present embodiment, the receiving
このとき、受信したRF信号より得られたBB信号を復調部304で復調する際に、BB信号のヘッダより他の受信装置3からのRF信号の送信を確認すると(Yes)、制御部311において、自機器が子機として動作するように設定する(STEP14)。そして、制御部311において、新たにデータ通信システムに子機として参加することを示す信号を生成し、変調部310で変調した後、BB部303及びRF部302によってRF信号とし、アンテナ301より親機となる受信装置3に送信する(STEP15)。
At this time, when the
一方、送信タイミングT2,T3において、他の受信装置3からのRF信号の受信がなく、送信タイミングT1に切り替わり、復調部304で復調する際に、BB信号のヘッダより送信装置2からのRF信号の受信を確認すると(No)、制御部311において、自機器が親機として動作するように設定する(STEP16)。このように親機として動作するように設定することで、新たにデータ通信システムに参加した他の受信装置3からのRF信号を受信し、受信したRF信号より得られるBB信号を復調したときに確認されるヘッダより、子機となる受信装置3を認識して制御部311に記憶する。
On the other hand, at the transmission timings T2 and T3, there is no reception of the RF signal from the
その後、送信タイミングT2より受信した子機となる受信装置3からのRF信号より得られる再送要求データ及びリモコンスルーデータをそれぞれ、再送要求管理部307及びリモコン管理部309それぞれで管理する。そして、送信タイミングT3に切り変わったことを確認すると、再送要求管理部307及びリモコン管理部309それぞれで管理された再送要求データ及びリモコンスルーデータとなるTSパケットを生成する。このTSパケットを変調部310でデジタル変調した後、BB部303及びRF部302を介してRF信号とし、アンテナ301より送信装置2に送信する。
Thereafter, retransmission request data and remote control through data obtained from the RF signal from the receiving
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態におけるデータ通信システムにおいては、上述のような構成及び動作を行うとともに、受信装置同士において親機及び子機の設定が行われる。以下では、この受信装置同士における親機及び子機の設定について、図面を参照して説明する。尚、図7は、受信装置における親機及び子機の設定動作を示すフローチャートである。又、図7のフローチャートにおいて、図6のフローチャートと同一の目的とするステップについては、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the data communication system according to the present embodiment, the above-described configuration and operation are performed, and the parent device and the child device are set between the receiving devices. Hereinafter, the setting of the parent device and the child device between the receiving devices will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a flowchart showing the setting operation of the parent device and the child device in the receiving apparatus. In the flowchart of FIG. 7, steps having the same purpose as those in the flowchart of FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態におけるデータ通信システムでは、第1の実施形態と異なり、親機となる受信装置3において、現在データ通信システムに参加している受信装置3全てのBER(Bit Error Rate)を確認し、そのBERが低い受信装置3を親機とするように設定する。尚、本実施形態においても、受信装置3がデータ通信システムに参加するとき、第1の実施形態と同様、既に親機となる受信装置3の存否に応じて親機及び子機が設定されるものとする。
In the data communication system according to the present embodiment, unlike the first embodiment, the receiving
即ち、図7のフローチャートに示すように、第1の実施形態と同様、受信装置3が電源ONとされると(STEP11)、データ通信システムで使用されるチャンネルの搬送波周波数が確認された後、他の受信装置3からのRF信号の送信の有無が確認される(STEP12,STEP13)。そして、他の受信装置3からのRF信号を確認したとき、子機として動作して自機器が参加したことを通知し(STEP14,STEP15)、又、他の受信装置3からのRF信号を確認しなかったとき、親機として動作する(STEP16)。
That is, as shown in the flowchart of FIG. 7, as in the first embodiment, when the receiving
このようにして親機及び子機が設定されるとき、STEP16で親機として動作する場合、制御部311に備えられる不図示のタイマが初期化されて、BERの測定タイミングを確認するためのタイマ計測が開始される(STEP21)。その後、制御部311において、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する(STEP22)。このとき、電源OFFの指示がなされていない場合(No)、制御装置311において、タイマによる計測時間によりBERの測定タイミングであるか否かが確認される(STEP23)。
When the master unit and the slave unit are set in this way, when operating as a master unit in STEP 16, a timer (not shown) provided in the
そして、BERの測定タイミングでない場合は(No)、STEP22に移行して電源のOFFが確認され、一方、BERの測定タイミングである場合は(Yes)、データ通信システムに参加している自機器を含む受信装置3全てのBERの測定を行う(STEP24)。このように動作するとき、この親機となる受信装置3では、BERの測定タイミングとなるまで、送信タイミングT2毎に、再送要求管理部307において、子機となる受信装置3それぞれから送信される再送要求データにより確認された再送要求するTSパケットのパケット数が子機となる受信装置3毎に記憶されるとともに、親機となる自機器において再送要求されるTSパケットのパケット数が記憶される。そして、このBERの測定タイミングとなると、自機器を含む受信装置3それぞれに対して、記憶した再送要求したTSパケットのパケット総数を確認し、各受信装置3のBERを測定する。
If it is not the BER measurement timing (No), the process proceeds to STEP 22 and it is confirmed that the power is turned off. On the other hand, if it is the BER measurement timing (Yes), the own device participating in the data communication system is checked. The BER of all of the receiving
このようにして、STEP24において、データ通信システムに参加している自機器を含む受信装置3それぞれのBERを測定すると、親機である自機器のBERよりもBERが低くなる子機となる受信装置3の存否が確認される(STEP25)。そして、STEP25において、自機器のBERよりもBERが低くなる子機となる受信装置3が確認されなかったとき(No)、STEP21に移行してタイマ(不図示)がリセットされ、一方、STEP25において、自機器のBERよりもBERが低くなる子機となる受信装置3が確認されたとき(Yes)、確認された子機となる受信装置3を親機とする通知信号(以下、「親機通知信号」とする)を制御部311で生成して送信する(STEP26)。
In this way, in STEP 24, when the BER of each of the receiving
即ち、親機通知信号を変調部310でデジタル変調した後、BB部303及びRF部302を介してRF信号とし、アンテナ301より送信装置2に送信する。その後、子機として動作するように設定されて(STEP27)、後述するSTEP31の動作状態に移行する。又、親機通知信号には、現在データ通信システムに参加している受信装置3全てを示すデータが含まれるとともに、次に親機となる受信装置3を示すデータが含まれる。よって、次回より親機として動作する受信装置3では、現在データ通信システムに参加している受信装置3全てが親機通知信号によって確認される。
That is, after the base unit notification signal is digitally modulated by the
又、STEP22において、電源OFFの指示が成された場合(Yes)、データ通信システムに参加している自機器を含む受信装置3全てのBERの測定を行うとともに、そのBERが最低となる自機器以外の受信装置3を確認する(STEP28)。そして、STEP26と同様、BERが最低となる自機器以外の受信装置3を親機とすることを通知する親機通知信号を制御部311で生成して送信し(STEP29)、自機器の電源をOFFとする(STEP30)。このとき、親機通知信号には、現在データ通信システムに参加している受信装置3から自機器を除いた受信装置3がデータ通信システムに参加していることを示すデータが含まれる。
In STEP 22, if an instruction to turn off the power is issued (Yes), the BER of all the
尚、STEP24、STEP25、及びSTEP28の動作が、送信タイミングT2に切り替わってから、子機となる送信装置3からのRF信号を全て受信した後に行われる場合、送信タイミングT3に切り換えて、再送要求データ及びリモコンスルーデータを含むRF信号を送信装置2に送信した後、STEP26及びSTEP29において、親機を切り換えることを示す親機通知信号を送信する。又、STEP24、STEP25、及びSTEP28の動作が、送信タイミングT2に切り替わった瞬間に、子機となる送信装置3からのRF信号を受信する前に行われる場合、STEP26及びSTEP29において、親機を切り換えることを示す親機通知信号を送信する。その後、新たに子機となる自機器を含む子機となる受信装置3から再送要求データ及びリモコンスルーデータを含むRF信号が、新たに親機となった受信装置3に送信され、送信タイミングT3に切り替わる。
When the operations of STEP24, STEP25, and STEP28 are performed after receiving all the RF signals from the
STEP15又はSTEP27の動作が行われて子機として動作するように設定されたとき、まず、制御部311において、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する(STEP31)。このとき、電源OFFの指示がなされていない場合(No)、親機として動作している送信装置3から、自機器を親機とすることを示す親機通知信号となるRF信号が送信されたか否かが確認される(STEP32)。
When the operation of STEP 15 or STEP 27 is performed and set to operate as a slave unit, first, the
そして、この親機通知信号となるRF信号をアンテナ301で受信して、RF部302及びBB部303を介して復調部304で復調されて、親機通知信号が確認されると(Yes)、制御部311によって親機として動作するように設定して(STEP33)、STEP21に移行する。このとき、現在データ通信システムに参加している受信装置3全てを親機通知信号より確認し、制御部311に記憶する。一方、親機通知信号となるRF信号が受信されなかった場合は(No)、STEP31に移行して、電源OFFが指示されたか否かが確認される。
Then, the RF signal as the parent device notification signal is received by the
又、STEP31において、電源OFFの指示がなされたことが確認されると(Yes)、親機となる受信装置3に対して、電源OFFとなりデータ通信システムから離脱することを通知するための通知信号(以下、「離脱通知信号」とする)を制御部311で生成して送信し(STEP34)、電源OFFとなる(STEP35)。この離脱通知信号が親機となる受信装置3が受信すると、制御部311で記憶している現在データ通信システムに参加している受信装置3を、その記憶から削除する。
If it is confirmed in
本実施形態において、上述のように動作するとき、親機通知信号が、子機のまま動作する受信装置3において受信されるものとしても構わない。このとき、子機のまま動作する受信装置3において親機通知信号が受信されることで、次回より親機として動作する受信装置3を確認することができる。又、本実施形態において、子機として動作する受信装置3においても、BERが測定されるタイミングが認識されるものとし、親機及び子機として動作する受信装置3が同期して、子機となる受信装置3が親機通知信号の有無を確認するものとしても構わない。
In the present embodiment, when operating as described above, the parent device notification signal may be received by the receiving
更に、本実施形態において、第1の実施形態において、まず、電源をONとした順番により親機となる受信装置3が設定されるものとしたが、新たにデータ通信システムに参加した受信装置3が確認されると、この受信装置3を含む全ての受信装置3のBERが確認されて、最も低いBERとなる受信装置3が親機として設定されるものとしても構わない。
Furthermore, in the present embodiment, in the first embodiment, first, the receiving
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態におけるデータ通信システムにおいては、上述のような構成及び動作を行うとともに、受信装置同士において親機及び子機の設定が行われる。以下では、この受信装置同士における親機及び子機の設定について、図面を参照して説明する。尚、図8は、受信装置における親機及び子機の設定動作を示すフローチャートである。又、図8のフローチャートにおいて、図7のフローチャートと同一の目的とするステップについては、同一の符号を付してその詳細な説明は省略する。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the data communication system according to the present embodiment, the above-described configuration and operation are performed, and the parent device and the child device are set between the receiving devices. Hereinafter, the setting of the parent device and the child device between the receiving devices will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a flowchart showing the setting operation of the parent device and the child device in the receiving apparatus. In the flowchart of FIG. 8, steps having the same purpose as those in the flowchart of FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態におけるデータ通信システムでは、第1の実施形態と異なり、リモコン5からの赤外線信号を受信した受信装置3が親機として設定される。尚、本実施形態においても、受信装置3がデータ通信システムに参加するとき、第1及び第2の実施形態と同様、既に親機となる受信装置3の存否に応じて親機及び子機が設定されるものとする。即ち、図8のフローチャートに示すように、第1の実施形態と同様、受信装置3が電源ONとされると、使用チャンネルの搬送波周波数が確認された後、他の受信装置3が既にデータ通信システムに参加しているか否かが確認される(STEP11〜STEP13)。そして、他の受信装置3からのRF信号を確認したとき、子機として動作して自機器が参加したことを通知し(STEP14,STEP15)、一方、他の受信装置3からのRF信号を確認しなかったとき、親機として動作する(STEP16)。
In the data communication system according to the present embodiment, unlike the first embodiment, the receiving
このようにして親機及び子機が設定されるとき、STEP16で親機として動作する場合、まず、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する(STEP22)。このとき、電源OFFの指示がなされていない場合(No)、送信タイミングT2において、子機として動作している受信装置3から送信されるRF信号から、リモコンスルーデータとなるTSパケットの有無が確認される(STEP41)。そして、受信したRF信号を処理することで得られたTSパケットよりリモコンスルーデータとなるTSパケットが確認されて、このリモコンスルーデータとなるTSパケットがリモコン管理部309に与えられると(Yes)、このリモコンスルーデータによるRF信号を送信した受信装置3が確認される(STEP42)。
When the parent device and the child device are set in this way, when operating as the parent device in STEP 16, first, it is confirmed whether or not the operation is performed so that the power is turned off (STEP 22). At this time, if the power-off instruction is not given (No), at the transmission timing T2, the presence or absence of a TS packet serving as remote control through data is confirmed from the RF signal transmitted from the receiving
その後、リモコンスルーデータによるRF信号を送信した受信装置3を親機とする親機通知信号を制御部311で生成して送信する(STEP26)。その後、子機として動作するように設定されて(STEP27)、STEP31に移行して、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する。又、STEP41において、復調部304より与えられるTSパケットよりリモコンスルーデータとなるTSパケットが確認されなかったときは(No)、STEP22に移行して、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する。
After that, the
又、STEP22において、電源OFFの指示が成された場合(Yes)、第2の実施形態と同様、データ通信システムに参加している自機器を含む受信装置3全てのBERの測定を行い、BERが最低となる自機器以外の受信装置3を確認する(STEP28)。そして、BERが最低となる自機器以外の受信装置3を親機とすることを通知する親機通知信号を制御部311で生成して送信し(STEP29)、自機器の電源をOFFとする。
If an instruction to turn off the power is issued in STEP 22 (Yes), as in the second embodiment, the BER is measured for all the receiving
STEP15又はSTEP27の動作が行われて子機として動作するように設定されたとき、第2の実施形態と同様、電源がOFFされるように操作されたか否かを確認する(STEP31)。このとき、電源OFFの指示がなされていない場合(No)、リモコン5からの赤外線信号をIrDA受信部308で受信したか否かが確認される(STEP43)。そして、リモコン5からの赤外線信号の受信を確認すると(Yes)、リモコンスルーデータによるTSパケットをリモコン管理部309によって生成し、変調部310でデジタル変調した後、BB部303及びRF部302によってRF信号として、アンテナ301より送信する(STEP44)。
When the operation of STEP 15 or STEP 27 is performed and set to operate as a slave unit, it is confirmed whether or not the power is turned off as in the second embodiment (STEP 31). At this time, if the power-off instruction has not been given (No), it is confirmed whether or not the infrared signal from the
その後、親機となる受信装置3からの親機通知信号を受信すると(STEP45)、制御部311によって親機として動作するように設定して(STEP33)、STEP22に移行する。このとき、親機通知信号より、現在データ通信システムに参加している受信装置3を確認する。又、STEP43において、リモコン5からの赤外線信号の受信がなかったとき(No)、自機器を親機とすることを示す親機通知信号となるRF信号が送信されたか否かが確認される(STEP32)。そして、親機通知信号となるRF信号を受信したとき(Yes)、STEP33に移行して親機として設定され、一方、親機通知信号となるRF信号を受信しなかったとき(No)、STEP31に移行して、電源がOFFとされたか否かが確認される。
After that, when receiving a parent device notification signal from the receiving
更に、STEP31において、電源OFFの指示がなされたことが確認されると(Yes)、第2の実施形態と同様、親機となる受信装置3に対して、電源OFFとなりデータ通信システムから離脱することを通知するための離脱通知信号を制御部311で生成して送信し(STEP34)、電源OFFとなる(STEP35)。
Furthermore, when it is confirmed in
本実施形態において、上述のように動作するとき、送信タイミングT3に切り替わったとき、現在親機として動作している受信装置3から送信装置2に再送要求データ及びリモコンスルーデータを示すRF信号が送信された後、新たに親機として設定する受信装置3が次回から親機として動作するものとしても構わない。又、送信タイミングT2に切り替わったとき、リモコンスルーデータを示すRF信号が最初に送信されるものと規定し、新たに親機として設定する受信装置3が即座に設定され、子機として動作する他の受信装置3から再送要求データを示すRF信号が送信されるものとしても構わない。そして、送信タイミングT3に切り替わり、この新たに親機として設定された受信装置3から送信装置2に再送要求データ及びリモコンスルーデータを示すRF信号が送信される。
In the present embodiment, when operating as described above, when switching to the transmission timing T3, an RF signal indicating retransmission request data and remote control through data is transmitted from the receiving
<第4の実施形態>
本発明の第4の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態におけるデータ通信システムにおいては、第1〜第3の実施形態と異なり、リモコンからの赤外線信号を受信装置が受信したとき、この赤外線信号を受信した受信装置以外の受信装置からの再送要求データの送信が禁止される。
<Fourth Embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the data communication system according to the present embodiment, unlike the first to third embodiments, when the receiving device receives an infrared signal from the remote controller, a retransmission request from a receiving device other than the receiving device that has received the infrared signal. Data transmission is prohibited.
本実施形態におけるデータ通信システムでは、第1〜第3の実施形態と異なり、データ通信システムに参加している受信装置3−1〜3−nそれぞれが、再送要求データ及びリモコンスルーデータを含むRF信号を送信装置2に送信する。即ち、受信装置3−1〜3−nがポーリング動作を行い、受信装置3−1〜3−nそれぞれの送信タイミングが設定され、受信装置3−1〜3−nそれぞれが自機器の送信タイミングにおいて、送信装置2へのRF信号の送信動作を行う。このとき、受信装置3(図1の受信装置3−1〜3−nに相当する)が、図9のフローチャートのように動作する。
In the data communication system according to the present embodiment, unlike the first to third embodiments, each of the receiving apparatuses 3-1 to 3-n participating in the data communication system includes an RF including retransmission request data and remote control through data. The signal is transmitted to the
この受信装置3の動作について、図9のフローチャートを参照して以下に説明する。データ通信システムに参加している受信装置3は、電源ONとされると、まず、電源がOFFとすることが指示されたか否かが確認される(STEP50)。そして、電源OFFの指示がないことを確認すると(Yes)、リモコン5からの赤外線信号をIrDA受信部308で受信したか否かを確認する(STEP51)。このとき、リモコン5からの赤外線信号をIrDA受信部308で受信したことを確認すると(Yes)、制御部311に備えられる不図示のタイマが初期化されて、他の受信装置3における再送要求データの送信を禁止する禁止期間を測定するためのタイマ計測が開始される(STEP52)。
The operation of the receiving
そして、送信タイミングT2になると、制御部311において、他の受信装置3における再送要求データの送信を禁止するための通知信号(以下、「禁止通知信号」とする)を生成して、変調部310で変調した後、BB部303及びRF部302によってRF信号とし、アンテナ301より親機となる受信装置3に送信する(STEP53)。このように禁止通知信号を送信することで、この禁止通知信号を受信した他の受信装置3が、再送要求データの送信を停止する。
Then, at the transmission timing T2, the
その後、送信タイミングT3に切り換え、IrDA受信部308で受信した赤外線信号より確認されるリモコンスルーデータによるTSパケットをリモコン管理部309で生成し、変調部310で変調した後、BB部303及びRF部302によってRF信号とし、アンテナ301より送信装置2に送信する(STEP54)。そして、制御部311のタイマによる計測時間を確認し、禁止期間が終了したか否かが確認される(STEP55)。
Thereafter, the transmission timing is switched to T3, a TS packet based on remote control through data confirmed from the infrared signal received by the
このとき、禁止期間が終了したことを確認すると(Yes)、他の受信装置3で禁止されている再送要求データの送信を許可するための通知信号(以下、「解除通知信号」とする)を生成して、変調部310で変調した後、BB部303及びRF部302によってRF信号とし、アンテナ301より他の受信装置3に送信する(STEP56)。このように解除通知信号を送信タイミングT2の間に送信することで、この解除通知信号を受信した他の受信装置3が、再送要求データの送信を再開する。
At this time, if it is confirmed that the prohibition period has ended (Yes), a notification signal (hereinafter referred to as “cancellation notification signal”) for permitting transmission of retransmission request data prohibited by the other receiving
又、STEP51において、IrDA受信部308でリモコン5からの赤外線信号の受信を確認しなかったとき(No)、禁止通知信号となるRF信号を受信したか否かが確認される(STEP57)。このとき、禁止通知信号となるRF信号の受信が確認されない場合(No)、他の通信装置3における再送要求データの送信を禁止する禁止期間であるか否かを確認する(STEP58)。そして、禁止期間であることを確認すると(Yes)、STEP53と同様、送信タイミングT2のときに、禁止通知信号を制御部311で生成して、他の送信装置3に送信し(STEP59)、STEP55に移行する。
Further, in STEP 51, when the
又、STEP57において、他の受信装置3からのRF信号を受信して復調部304で復調して得られた禁止通知信号を制御部311で確認すると(Yes)、再送要求管理部307による再送要求データの生成動作を停止させる。(STEP60)。よって、再送要求データとなるRF信号の送信装置2への送信動作が停止する。その後、解除通知信号となるRF信号を受信したか否かが確認される(STEP61)。そして、解除通知信号となるRF信号の受信が確認されない場合(No)、STEP51と同様、リモコン5からの赤外線信号をIrDA受信部308で受信したか否かを確認する(STEP62)。
In STEP 57, when the
このとき、リモコン5からの赤外線信号の受信を確認すると(Yes)、再送要求管理部307による再送要求データの生成動作を再開するとともに(STEP63)、STEP52に移行し、一方、リモコン5からの赤外線信号の受信が確認されなかったとき(No)、STEP60に移行して、再生要求管理部307を停止状態のままとする。又、STEP61において、他の受信装置3からのRF信号を受信して復調部304で復調して得られた解除通知信号を制御部311で確認すると(Yes)、STEP63と同様、再送要求管理部307による再送要求データの生成動作を再開する(STEP64)。
At this time, when the reception of the infrared signal from the
このように動作しているとき、STEP55において、禁止期間の経過が確認されなかったとき(No)、又は、STEP56における解除通知信号の送信動作を行ったとき、又は、STEP58において、禁止期間の設定がなされていないとき(No)、又は、STEP64において再送要求管理部307の動作が再開されたとき、STEP50に移行して、電源OFFの指示が成されたか否かが確認される。
When the operation is performed in this manner, when the prohibition period has not been confirmed in STEP 55 (No), when the cancellation notification signal is transmitted in STEP 56, or in STEP 58, the prohibition period is set. When the operation is not performed (No) or when the operation of the retransmission
又、STEP50において、電源OFFの指示が成されたことを確認すると(Yes)、禁止期間の設定を行っているか否かが確認される(STEP65)。そして、禁止期間を設定して他の受信装置3による再送要求の禁止を行っている場合は(Yes)、STEP56と同様にして、解除通知信号を送信した後(STEP66)、電源をOFFとする(STEP67)。一方、禁止期間の設定を行っていない場合(No)、そのまま電源をOFFする(STEP67)。
In STEP 50, if it is confirmed that the power-off instruction has been issued (Yes), it is confirmed whether or not the prohibition period is set (STEP 65). If a retransmission request is prohibited by another receiving
受信装置3−1〜3−nがこのように動作するデータ通信システムによると、図10のように各装置が動作する。即ち、受信装置3−1〜3−nにリモコン5からの赤外線信号の送信がない場合、図10(a)のように、送信装置2からAVデータとなるRF信号が送信されて受信装置3−1〜3−nで受信されるとともに、受信装置3−1〜3−nそれぞれから再送要求データとなるRF信号が送信される。それに対して、リモコン5から受信装置3−1に赤外線信号が送信されると、図10(b)のように、受信装置3−1から受信装置3−2〜3−nそれぞれに対して、禁止通知信号となるRF信号が送信されて、禁止期間が設定される。そして、再送要求データ及びリモコンスルーデータとなるRF信号が受信装置3−1から送信装置2に送信される。
According to the data communication system in which the receiving devices 3-1 to 3-n operate in this way, each device operates as shown in FIG. That is, when no infrared signal is transmitted from the
その後、禁止期間の間、図10(c)のように、送信装置2からAVデータとなるRF信号が送信されて受信装置3−1〜3−nで受信されるとともに、受信装置3−1のみから再送要求データとなるAVデータが送信される。そして、禁止期間が経過すると、図10(d)のように、受信装置3−1から受信装置3−2〜3−nそれぞれに対して、解除通知信号となるRF信号が送信されて、禁止期間が解除される。よって、図10(a)のように、送信装置2からAVデータとなるRF信号が送信されて受信装置3−1〜3−nで受信されるとともに、受信装置3−1〜3−nそれぞれから再送要求データとなるRF信号が送信される。
Thereafter, during the prohibition period, as shown in FIG. 10C, an RF signal serving as AV data is transmitted from the
<第5の実施形態>
本発明の第5の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態におけるデータ通信システムにおいても、第4の実施形態と同様、第1〜第3の実施形態と異なり、リモコンからの赤外線信号を受信装置が受信したとき、この赤外線信号を受信した受信装置以外の受信装置からの再送要求データの送信が禁止される。
<Fifth Embodiment>
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Also in the data communication system according to the present embodiment, unlike the first to third embodiments, when the receiving device receives an infrared signal from a remote controller, the receiving device receives the infrared signal, as in the fourth embodiment. Transmission of retransmission request data from other receiving apparatuses is prohibited.
本実施形態におけるデータ通信システムにおいても、第4の実施形態と同様、データ通信システムに参加している受信装置3−1〜3−nそれぞれが、再送要求データ及びリモコンスルーデータを含むRF信号を送信装置2に送信する。即ち、受信装置3−1〜3−nがポーリング動作を行い、受信装置3−1〜3−nそれぞれの送信タイミングが設定され、受信装置3−1〜3−nそれぞれが自機器の送信タイミングにおいて、送信装置2へのRF信号の送信動作を行う。
Also in the data communication system according to the present embodiment, as in the fourth embodiment, each of the receiving apparatuses 3-1 to 3-n participating in the data communication system transmits an RF signal including retransmission request data and remote control through data. Transmit to the
そして、データ通信システムに参加している受信装置3(受信装置3−1〜3−nに対応する)の内のいずれかにリモコン5からの赤外線信号が送信されると、赤外線信号を受信した受信装置3のみが再送要求データ及びリモコンスルーデータの送信を行い、その他の受信装置3による再送要求データの送信が禁止される。このとき、本実施形態では、第4の実施形態と異なり、リモコン5からの赤外線信号を受信した受信装置3から他の受信装置3の再送要求動作を禁止するための禁止通知信号が送信されるのではなく、送信装置2よりAVデータとなるRF信号に、リモコン5からの赤外線信号を受信した受信装置3が存在することを示すデータ(以下、「リモコンスルーデータ確認情報」とする)が付加されて送信される。
Then, when the infrared signal from the
よって、送信装置2からのRF信号よりリモコンスルーデータ確認情報を確認した受信装置3では、自機器がリモコン5からの赤外線信号を受信している場合は、通常通り、再送要求データ及びリモコンスルーデータの送信を行う。又、リモコンスルーデータ確認情報より他の受信装置3がリモコン5からの赤外線信号を受信したことを確認した場合は、自機器による再送要求データの送信を停止する。
Therefore, in the receiving
このようなデータ通信システムにおける送信装置2及び受信装置3の動作について、図面を参照して説明する。図11は、送信装置2及び受信装置3−1〜3−nの動作状態を説明するための状態遷移図である。尚、説明を簡単にするため、受信装置3−1に対してリモコン5から赤外線信号が送信される例を挙げて、以下に説明する。
Operations of the
第4の実施形態と同様、送信装置2から送信されるAVデータによるRF信号が、この送信装置2が参加しているデータ通信システムに参加している受信装置3−1〜3−nによって受信される。このとき、リモコン5からの赤外線信号の送信がない場合、受信装置3−1〜3−nそれぞれでは、正常に受信できなかったTSパケットを再送要求するための再送要求データを再送要求管理部307で生成し、図11(a)のように、この再送要求データによるRF信号を送信装置2に対して送信する。
As in the fourth embodiment, an RF signal based on AV data transmitted from the
そして、リモコン5からの赤外線信号を受信装置3−1が受信すると、再送要求管理部307で再送要求データが生成されるとともにリモコン管理部309でリモコンスルーデータが生成され、図11(b)のように、受信装置3−1から再送要求データ及びリモコンスルーデータによるRF信号が送信装置2に送信される。送信装置2では、このRF信号をBB部204及びRF部205で処理した後に復調部207で復調することで、受信装置3−1から送信されたRF信号であることを確認するとともに、リモコンスルーデータをリモコンスルーデータ生成部209において確認する。
When the receiving device 3-1 receives the infrared signal from the
よって、受信装置3−1からリモコンスルーデータが送信されたことを示すリモコンスルーデータ確認情報をTS処理部202で生成し、AVデータによるTSパケットのヘッダにリモコンスルーデータ確認情報を付加する。そして、このリモコンスルーデータ確認情報が付加されたAVデータによるTSパケットを、変調部203でデジタル変調した後、BB部204及びRF部205を介して、図11(c)のように、アンテナ206より受信装置3−1〜3−nに対して送信する。
Therefore, remote control through data confirmation information indicating that remote control through data has been transmitted from the receiving device 3-1 is generated by the
そして、受信装置3−1〜3−nそれぞれが、このリモコンスルーデータ確認情報が付加されたRF信号を受信すると、復調部304に復調したときに、そのヘッダ部におけるリモコンスルーデータ確認情報が確認される。このとき、受信装置3−1では、リモコンスルーデータ確認情報によって確認される受信装置が自機器であるため、再送要求管理部307を動作させたままとする。又、受信装置3−2〜3−nでは、リモコンスルーデータ確認情報によって確認される受信装置が他の受信装置3−1であるため、所定期間を禁止期間として、この禁止期間の間、再送要求管理部307の動作を停止する。
When each of the receiving devices 3-1 to 3-n receives the RF signal to which the remote control through data confirmation information is added, when the
よって、この禁止期間の間、図11(d)のように、送信装置2からAVデータとなるRF信号が送信されて受信装置3−1〜3−nで受信されるとともに、受信装置3−1のみから再送要求データとなるAVデータが送信される。即ち、受信装置3−2〜3−nからの再送要求データが送信されることがない。そして、禁止期間が経過したことを受信装置3−2〜3−nそれぞれが確認すると、再び、図11(a)のように、受信装置3−2〜3−nからの再送要求データの送信が許可される。
Therefore, during this prohibition period, as shown in FIG. 11D, an RF signal serving as AV data is transmitted from the
又、図11(d)のように、受信装置3−2〜3−nからの再送要求データが送信されない禁止期間であるときに、例えば、受信装置3−2にリモコン5から赤外線信号が送信されると、図12(a)のように、受信装置3−2における再送要求動作が再開されるとともに、受信装置3−2から再送要求データ及びリモコンスルーデータとなるRF信号が送信装置2に送信される。よって、送信装置2より、図12(b)のように、受信装置3−2からリモコンスルーデータが送信されたことを示すリモコンスルーデータ確認情報が付加されたAVデータによるRF信号が送信される。そして、再び、禁止期間が設定されて、この禁止期間の間、図12(c)のように、送信装置2からAVデータとなるRF信号が送信されて受信装置3−1〜3−nで受信されるとともに、受信装置3−2のみから再送要求データとなるAVデータが送信されることとなる。
Further, as shown in FIG. 11D, when the retransmission request data from the receiving devices 3-2 to 3-n is not transmitted, for example, an infrared signal is transmitted from the
尚、本実施形態において、送信装置2からのリモコンスルーデータ確認情報が付加されたAVデータによるRF信号を受信装置3−1〜3−nが受信することで、受信装置3−1〜3−nそれぞれで禁止期間が設定されるものとしたが、送信装置2によって、禁止期間の経過が確認されて、解除を通知するための情報を付加したAVデータによるRF信号を受信装置3−1〜3−nに送信するものとしても構わない。このとき、受信装置3−1〜3−nにおいて再送要求動作が禁止されている装置において、このRF信号を受信して解除を通知するための情報を確認することで、再送要求管理部307における再送要求動作が再開される。
In the present embodiment, the receiving devices 3-1 to 3-n receive the RF signals based on the AV data to which the remote control through data confirmation information from the transmitting
又、第4の実施形態において、第5の実施形態と同様、他の受信装置3からの禁止通知信号を受信して再送要求動作を禁止された受信装置3が、再送要求動作を禁止された禁止期間を計測するものとしても構わない。このとき、禁止通知信号を送信した受信装置3から、他の受信装置3の再送要求動作を再開させるための解除通知信号を送信する必要がなくなる。
Further, in the fourth embodiment, as in the fifth embodiment, the receiving
更に、第4及び第5の実施形態では、禁止期間以外の期間において、データ通信システムに参加している受信装置3それぞれから再送要求データとなるRF信号が送信装置2に送信されるものとしたが、第1〜第3の実施形態と同様、データ通信システムに参加している受信装置3の間で親機と子機とが設定され、子機となる受信装置3から親機となる受信装置3に再送要求データとなるRF信号が送信されるものとしても構わない。
Furthermore, in the fourth and fifth embodiments, it is assumed that an RF signal serving as retransmission request data is transmitted to the
尚、上述の各実施形態において、AVソース機器と送信装置とが別体となるとともに、受信装置と再生出力装置とが別体となるものとしたが、AVソース機器と送信装置とを一体とした装置、又、受信装置と再生出力装置とを一体とした装置としても構わない。 In each of the above-described embodiments, the AV source device and the transmission device are separated, and the reception device and the reproduction output device are separate. However, the AV source device and the transmission device are integrated. The receiving apparatus and the reproduction output apparatus may be integrated.
本発明は、AVデータの送受信を行う無線通信を行うデータ通信システムに適用可能であり、又、PDAや携帯電話などが通信に参加可能なデータ通信システムにも適用可能である。 The present invention can be applied to a data communication system that performs wireless communication for transmitting and receiving AV data, and can also be applied to a data communication system in which a PDA, a mobile phone, and the like can participate in communication.
1 AVソース機器
2 送信装置
3−1〜3−n 受信装置
4−1〜4−n 再生出力装置
5 リモコン
201 入力I/F
202 TS処理部
203 変調部
204 BB部
205 RF部
206 アンテナ
207 復調部
208 再送要求確認部
209 リモコンスルーデータ生成部
210 IrDA送信部
211 制御部
301 アンテナ
302 RF部
303 BB部
304 復調部
305 MPEG復号化部
306 出力I/F
307 再送要求管理部
308 IrDA受信部
309 リモコン管理部
310 変調部
311 制御部
DESCRIPTION OF
202
307 Retransmission
Claims (11)
複数の前記受信装置が、前記送信装置又は前記送信装置に接続された機器を操作するリモートコントローラからの信号を受信し、受信した前記リモートコントローラからの信号を前記送信装置に送信することができるとともに、
複数の前記受信装置の1つであり、前記リモートコントローラからの信号を受信した前記受信装置を、前記非同期データを前記送信装置に送信することのできる親機として設定するとともに、
残りの前記受信装置を子機として設定し、該子機として設定される前記受信装置から前記非同期データを前記送信装置に送信することを禁止することを特徴とするデータ通信システム。 The transmission device includes one transmission device that transmits synchronization data and a plurality of reception devices that receive the synchronization data from the transmission device, and asynchronous data is transmitted from the reception device to the transmission device. In a data communication system using a wireless communication line,
A plurality of the receiving devices can receive a signal from a remote controller that operates the transmitting device or a device connected to the transmitting device, and can transmit the received signal from the remote controller to the transmitting device. ,
While being one of a plurality of receiving devices , and setting the receiving device that has received a signal from the remote controller as a parent device capable of transmitting the asynchronous data to the transmitting device,
Set the rest of the receiving device as a slave unit, the data communication system and inhibits the sending from the receiving apparatus to be set as the child machine the asynchronous data to the transmission device.
請求項1〜請求項6に記載の前記受信装置として動作することを特徴とするデータ通信装置。 A reception unit that receives a radio signal, a demodulation unit that demodulates the radio signal received by the reception unit, a decoding unit that decodes the signal demodulated by the demodulation unit, and a transmission that transmits a radio signal based on asynchronous data A data communication device comprising: an encoder; an encoder that generates the asynchronous data; and a modulator that modulates the asynchronous data generated by the encoder and generates the radio signal and applies the radio signal to the transmitter Because
Data communication apparatus characterized by operating as the receiving device according to claims 1 to 6.
請求項1〜請求項6に記載の前記送信装置として動作することを特徴とするデータ通信装置。 A reception unit that receives a radio signal, a demodulation unit that demodulates the radio signal received by the reception unit, a decoding unit that decodes a signal demodulated by the demodulation unit, and a transmission that transmits a radio signal based on synchronization data A data communication device comprising: an encoding unit that generates the synchronization data; and a modulation unit that generates the radio signal by modulating the synchronization data generated by the encoding unit and supplies the radio signal to the transmission unit Because
Data communication apparatus characterized by operating as the transmission device according to claim 1 to claim 6.
リモートコントローラから送信されるとともに、前記同期データによる無線信号を送信する同期データ送信装置に送信する操作用データを、受信する操作用データ受信部を備え、
前記同期データ送信装置を備えるデータ通信システムに参加したとき、
該データ通信システムに参加する前記データ通信装置が自機器を含めて複数あるときに、前記データ通信装置の1つであり前記操作用データ受信部で前記リモートコントローラからの前記操作用データを受信したものを親機と設定するとともに、残りの前記データ通信装置を子機と設定し、
前記親機と設定されたとき、前記非同期データによる前記無線信号を前記同期データ送信装置に送信することが許可され、
前記子機と設定されたとき、前記非同期データによる前記無線信号を前記同期データ送信装置に送信することが禁止されることを特徴とするデータ通信装置。 A receiver that receives a radio signal based on synchronous data; a demodulator that demodulates the radio signal received by the receiver; a decoder that decodes the signal demodulated by the demodulator; and a radio signal based on asynchronous data. A transmission unit that transmits, an encoding unit that generates the asynchronous data, and a modulation unit that modulates the asynchronous data generated by the encoding unit to generate the radio signal and gives the wireless signal to the transmission unit In a data communication device,
An operation data receiving unit that receives operation data transmitted from a remote controller and transmitted to a synchronous data transmission device that transmits a radio signal based on the synchronization data,
When participating in a data communication system comprising the synchronous data transmission device,
When there are a plurality of data communication devices participating in the data communication system including the own device, the operation data from the remote controller is received by the operation data receiving unit as one of the data communication devices . Set the thing as the parent device and set the remaining data communication device as the child device,
When set as the base unit, it is allowed to transmit the wireless signal by the asynchronous data to the synchronous data transmission device,
A data communication device characterized in that, when set as the slave, transmission of the radio signal based on the asynchronous data to the synchronous data transmission device is prohibited.
前記親機と設定されたとき、前記データ通信システムに参加するとともに前記子機と設定された前記データ通信装置から送信された前記非同期データによる前記無線信号を前記受信部で受信し、前記復調部及び前記復号化部で処理して前記非同期データを取得すると、前記符号化部で生成された前記非同期データとともに管理した後、前記変調部で変調して前記送信部より前記同期データ送信装置に送信することを特徴とする請求項9に記載のデータ通信装置。 When set as the slave unit, the wireless signal based on the asynchronous data is transmitted to the data communication device set as the master unit while participating in the data communication system,
When set as the base unit, the receiving unit receives the wireless signal based on the asynchronous data transmitted from the data communication device set as the slave unit while participating in the data communication system, and the demodulation unit When the asynchronous data is obtained by processing in the decoding unit, the data is managed together with the asynchronous data generated by the encoding unit, and then modulated by the modulation unit and transmitted from the transmission unit to the synchronous data transmission device The data communication device according to claim 9 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167639A JP4587384B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Data communication system and data communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167639A JP4587384B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Data communication system and data communication apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006345121A JP2006345121A (en) | 2006-12-21 |
JP4587384B2 true JP4587384B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=37641756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167639A Expired - Fee Related JP4587384B2 (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Data communication system and data communication apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4587384B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112014021401B1 (en) | 2012-03-09 | 2022-10-11 | Interdigital Madison Patent Holdings | METHOD FOR PROCESSING A TRANSPORT COMMAND ON A LOCAL CONTENT CONTROLLER AND METHOD FOR PROCESSING A FIRST TRANSPORT COMMAND ON A LOCAL CONTENT CONTROLLER FOR SHARED CONTENT CONTROL |
US9756288B2 (en) | 2013-04-10 | 2017-09-05 | Thomson Licensing | Tiering and manipulation of peer's heads in a telepresence system |
JP2016526826A (en) | 2013-06-20 | 2016-09-05 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | System and method for supporting synchronization of distributed playback of content |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002082738A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-17 | Yozan Inc. | Master communication apparatus used in radio lan system, and control method and control program of master communication apparatus |
WO2004109996A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device, method, and program for performing master/slave switching process |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005167639A patent/JP4587384B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002082738A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-17 | Yozan Inc. | Master communication apparatus used in radio lan system, and control method and control program of master communication apparatus |
WO2004109996A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Device, method, and program for performing master/slave switching process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006345121A (en) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703099B1 (en) | Terminal apparatus, center apparatus, communication system, terminal apparatus control method, center apparatus control method, computer readable recording media in which terminal apparatus control program have been recorded, and computer readable recording media in which center apparatus control program have been recorded | |
WO2002056486A1 (en) | Receiver apparatus, mobile terminal, and receiving system | |
JP2006203831A (en) | Remote control system, remote commander, and remote control server | |
JP2009055614A (en) | Remote commander, remote control method, and remote control server | |
JP5238864B2 (en) | Electronic device and driving method thereof | |
JP5430200B2 (en) | Broadcast receiving apparatus and control method thereof | |
JP3667744B2 (en) | Wireless terminal, base device, wireless system, wireless terminal control program, base device control program, and computer-readable recording medium | |
US20060136971A1 (en) | Video distribution apparatus and program | |
JP4587384B2 (en) | Data communication system and data communication apparatus | |
JP2004343725A (en) | Wireless communication apparatus, wireless av system, operation control program, and recording medium recording program | |
JP2006522545A (en) | Apparatus and method for storing signals and distributing them by downconverting to free channels | |
CN100385924C (en) | Video signal transmitting apparatus, receiving apparatus, transceiver, and method for determining information channel | |
KR20110069670A (en) | Headend apparatus for transmitting video broadcasting content using channel bonding, and broadcasting reciever and method for recieving video broadcasting content | |
JP2006242841A (en) | Time setting system, imager, image equipment and time setting method | |
JP2004336729A (en) | Radio terminal, base apparatus, wireless system, control method for radio terminal and base apparatus, control program and computer readable recording medium with the program recorded thereon | |
CN101640935B (en) | Communication method and communication terminal device | |
JP4327001B2 (en) | Wireless terminal, wireless system, wireless terminal control method, wireless terminal control program, and computer-readable recording medium recording the same | |
JP2009124433A (en) | Stream supplying device, content reproducing device, and content reproducing method | |
JP2004364272A (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JP2006254266A (en) | Data transmission system | |
JP2004320762A (en) | Radio communication apparatus, wireless av system, operation control program and recording medium with its program recorded thereon | |
JP2007142677A (en) | Mobile communication terminal, digital broadcast complement apparatus, and digital broadcast complement system | |
WO2020152971A1 (en) | Demodulation circuit, demodulation method, and transmission device | |
KR20100042418A (en) | Apparatus, system and method for displaying an image | |
JP2013009168A (en) | Indoor radio delivery system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20071024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |