[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4583273B2 - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4583273B2
JP4583273B2 JP2005249069A JP2005249069A JP4583273B2 JP 4583273 B2 JP4583273 B2 JP 4583273B2 JP 2005249069 A JP2005249069 A JP 2005249069A JP 2005249069 A JP2005249069 A JP 2005249069A JP 4583273 B2 JP4583273 B2 JP 4583273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
pallet
transfer
suction nozzle
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005249069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067049A (ja
Inventor
昭夫 渡邊
和義 大山
喜男 富澤
直紀 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2005249069A priority Critical patent/JP4583273B2/ja
Publication of JP2007067049A publication Critical patent/JP2007067049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583273B2 publication Critical patent/JP4583273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、 部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置に関する。
この種電子部品装着装置は、特開2004−179523号公報(特許文献1)等に開示されている。そして、これによれば、マガジンからパレットを引き出すものにあっては、部品供給ユニットを設置する多くの領域を占有することとなるため、部品供給ユニットの設置台数が減少せざるを得なくなる。このため、マガジンからパレットを引き出すものにあっても、部品供給ユニットを極力多く設置できる電子部品装着装置を提供すべく、本出願人は先に特許出願をした(特許文献2参照)。
そして、この特許文献2によれば、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置とを備えている。
特開2004−179523号公報 特願2005−132341号に添付した明細書及び図面
しかし、少なくとも一本の移載吸着ノズルがパレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが吸着していない状態のときに当該トレイ内に取出すべき電子部品が無い場合、即ち部品切れの場合や、当該トレイ内にある部品とは異なる電子部品を取出したい場合に、一般には少なくとも一本の移載吸着ノズルにより電子部品が移載された前記部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動させる時間より少なくとも既に引き出されているパレットを前記マガジンに戻して前記他のパレットを引き出して前記エレベータ機構で供給位置まで上昇させるまでに要する時間の方が長く掛かる。
そこで本発明は、少なくとも一本の移載吸着ノズルがパレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが吸着していない状態のときに当該トレイ内に取出すべき電子部品が無い場合に、極力プリント基板への電子部品の装着時間を短縮するようにすることを目的とする。
このため第1の発明は、部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが吸着していない状態のときに当該トレイ内に取出すべき電子部品が無い場合には他のトレイから当該電子部品を取出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする。
また第2の発明は、部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが電子部品を吸着する際に当該電子部品が当該トレイ内に無くて他のパレットを前記マガジンから引き出す必要がある場合には他のパレットを引き出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする。
更に第3の発明は、部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが電子部品を吸着する際に当該電子部品が当該トレイ内に無くて他のパレットを前記マガジンから引き出す必要がある場合に少なくとも既に引き出されているパレットを前記マガジンに戻して前記他のパレットを引き出して前記エレベータ機構で供給位置まで上昇させるまでに要する時間と前記部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動させる時間とを比較する比較装置と、この比較装置により前者の時間が長いと判断された場合には前記他のパレットを引き出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする。
本発明は、少なくとも一本の移載吸着ノズルがパレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが吸着していない状態のときに当該トレイ内に取出すべき電子部品が無い場合に、極力プリント基板への電子部品の装着時間を短縮するようにすることができる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態につき説明する。図1は電子部品装着装置1の平面図であり、電子部品装着装置1の装置本体2上の前部及び後部には部品供給装置3が4つのブロックに複数並設されている。
前記部品供給装置3は比較的小さな電子部品を供給する第1部品供給装置3Aと、多リード部品など大きな電子部品を供給する第2部品供給装置3Bとを備えている。即ち、4つのブロックのうち、3つのブロックには第1部品供給装置3Aが設置され、残りのブロックには第1部品供給装置3A及び第2部品供給装置3Bが設置されている。
前記第1部品供給装置3Aは、部品供給側の先端部がプリント基板Pの搬送路に臨むように前記装置本体2に連結具(図示せず)を介して着脱可能に配設され、この連結具を解除し回動可能に両端部が支持された把手13を引くと下面に設けられたキャスタ14により移動できる構成である。そして、前記第1部品供給装置3Aは取付台であるカート台15上にカセット形式の部品供給ユニットであるテープフィーダ5を多数並設したものであり、部品供給側の先端部が装着ヘッド6のピックアップ領域に臨むように配設されており、各テープフィーダ5は剥離機構(図示せず)によりカバーテープを剥離してキャリアテープ(図示せず)の収納部に装填された電子部品を吸着取出位置へ供給して先端部から1つずつ取出し可能とする。
そして、前部の部品供給装置3と後部の部品供給装置3との間には、基板搬送機構を構成する供給コンベア、位置決め部8(コンベアを有する)及び排出コンベアが設けられている。前記供給コンベアは上流側装置より受けた複数のプリント基板Pを前記位置決め部8に搬送し、この位置決め部8で図示しない位置決め機構により位置決めされた該基板P上に電子部品が装着された後、排出コンベアに搬送され、その後下流側装置に搬送される。
そして、Yリニアモータ95の駆動によりガイドレール9に沿ってY方向にビーム10が移動する構成であり、各ビーム10にはX方向にX軸駆動源であるXリニアモータ96の駆動によりX方向に移動する装着ヘッド6が設けられる。また、前記装着ヘッド6には、電子部品を吸着保持する吸着ノズル(図示せず)が設けられる。そして、前記吸着ノズルは、上下軸モータ97及びθ軸モータ98により上下動が可能で、且つ鉛直軸周りに回転可能である。
12は前記装置本体2に前記装着ヘッド6に対応して設けられる部品認識カメラで、部品供給装置3より取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を撮像して、認識処理装置100により電子部品の位置が認識処理される。
次に、前記第2部品供給装置3Bについて、図2乃至図5に基づき以下詳述する。図2は電子部品装着装置左部の正面図で、図3は第2部品供給装置の右側面図で、図4は第2部品供給装置の横断平面図で、図5は第2部品供給装置を構成する供給装置の右側面図である。
第2部品供給装置3Bは、多数個の電子部品を整列配置したトレイ20が搭載されたパレット21を複数段収納する2つのマガジン22などを収納せる収納装置23と、いずれかのマガジン22内の所定のパレット21を引き出し機構24により引き出すために鉛直方向に移動すると共に引き出し機構24が引き出したパレット21を供給位置まで上昇させるもので前記収納装置23内に配置されるエレベータ機構25と、前記テープフィーダ5が多数、例えば19台並設された取付台であるカート台15上の外側の側部にテープフィーダ5と並び着脱可能に設けられ上面に例えばリード付きの電子部品を載置する複数の突出部26aが形成された(図5参照)部品載置台26を受け継ぎ位置とピックアップ領域である吸着取出位置との間で往復移動可能とする供給装置27と、前記供給位置までエレベータ機構25により上昇されたパレット21上のトレイ20から取出した電子部品を前記受け継ぎ位置にある部品載置台26に移載するもので前記収納装置23内に配置される移載装置28とから構成される。
なお、前記収納装置23は下部四隅に支持脚23Aが設けられると共に、この支持脚23Aの全て又は一部を収納装置23から外すと、4個のキャスタ23Bにより移動可能となる。
従って、電子部品装着装置1の左手前部の前記カート台15上には、例えば19台の前記第1部品供給装置3Aを構成するテープフィーダ5と第2部品供給装置3Bを構成する供給装置27とが設けられている。
次に、前記エレベータ機構25について詳述すると、2本のガイドレール30と、駆動モータ31により両プーリ32、33及びベルト(図示せず)を介して回転するネジ軸34と、このネジ軸34の回転によりナット34Aを介して前記ガイドレール30に沿って上下移動可能であると共に前記引き出し機構24をガイド35に沿って往復移動可能とし且つ前記引き出し機構24が引き出すパレット21を載置摺動させる摺動部36を備えるスライダ37とを備えている。
従って、前記駆動モータ31が駆動すると、両プーリ32、33及びベルト(図示せず)を介してボールネジ34が回転し、前記引き出し機構24がマガジン22から引き出したパレット21を上端部の受け渡し位置まで移動させることができる。
なお、前記引き出し機構24について説明する。プーリ40a、40b、41に張架されたベルト(図示せず)には引出収納体42が固定されており、駆動モータ24Mの正逆駆動によりプーリ40a、40b、41が回転することにより前記ベルトを介して前記引出収納体42が前記ガイド35に沿って往復動する構成である。即ち、前記引出収納体42には前記パレット21の一対のフック43に係止可能な一対の係止爪44が設けられ、図示しない駆動源により一対の係止爪44を遠ざけるようにガイドに沿って移動させて前記フック43に係止し、次に前記駆動モータ24Mにより引出収納体42をガイド35に沿って移動させて、所定のパレット21を摺動部36に載置して摺動させマガジン22より引き出す。
次に、前記供給装置27について、特に図5に基づき説明する。前記テープフィーダ5が多数並設されたカート台15上面後端部に設けられた係止部54と底面に設けられた係止部55とが係止した状態で、カート台15前端部に設けられた係止部56と底面に設けられた係止部57とがロック及びアンロック可能に係止して、この供給装置27はカート台15に着脱可能に設けられる。また、電子部品を載置する部品載置台26は底面にスライダ48が設けられた基台26A上に例えば上方からビスにより着脱自在に取付けられ、スライダ48が駆動モータ51により両プーリ52、53及びベルト(図示せず)を介して回転するネジ軸49及びナット49Aを介してリニアガイド50に案内されながら移動し、部品載置台26は前記移載装置28により移載される電子部品の受け継ぎ位置と装着ヘッド6(吸着ノズル)により電子部品をピックアップするピックアップ領域である吸着取出位置との間で往復移動可能である。
なお、駆動モータ51は収納装置23と図示しないコネクタ、電力線、信号線により接続され、電子部品装着装置1から収納装置23を介して図示しないコネクタ、電力線、信号線により電力が供給されると共に制御信号が与えられて動作するが、電子部品装着装置1から直接電力を供給して制御してもよい。供給装置27自体は収納装置23と固定されていなくともよい。
また、部品載置台26は載置される部品の種類(例えば、リード付き部品か否か)、部品のサイズに対応して交換される。
次に、移載装置28について、図2、図3及び図9に基づき説明する。前記マガジン22を収納する収納枠体59上面に設けられたX駆動モータ60により両プーリ61、61及びベルト58を介して回転するネジ軸62により、リニアガイド63にスライダ64が案内されながらX移動体65がX方向に移動する。また、Y駆動モータ70により回転するネジ軸71及びナット71Aを介して、リニアガイド72にスライダ73が案内されながらY移動体74がY方向に移動する。更に、Z駆動モータ80により回転するネジ軸81により、リニアガイドにスライダが案内されながらZ移動体84がZ方向に移動する。
そして、このZ移動体84にはθ軸駆動モータ(図示せず)により鉛直軸を支点として回転可能な2本の移載吸着ノズル85が設けられる。従って、移載吸着ノズル85は、X、Y方向、θ方向及び上下方向に移動可能である。
次に、図10の本電子部品装着装置1の制御ブロック図に基づいて、以下説明する。90は本装着装置1を統括制御する制御部としてのCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)で、該CPU90にはバスラインを介して、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)92及びROM(リ−ド・オンリー・メモリ)93が接続されている。そして、CPU90は前記RAM92に記憶されたデータに基づいて、前記ROM93に格納されたプログラムに従い、電子部品装着装置1の部品装着動作に係る動作を統括制御する。即ち、CPU90は、インターフェース94及び駆動回路99を介して前記Yリニアモータ95、Xリニアモータ96、上下軸モータ97、θ軸モータ98、駆動モータ24M、駆動モータ31、51、X駆動モータ60、Y駆動モータ70、Z駆動モータ80などの駆動を制御している。
前記RAM92には、部品装着に係る装着データが記憶されており、その装着順序毎(ステップ番号毎)に、プリント基板内でのX座標、Y座標及び角度情報や、各部品供給ユニット3の配置番号情報等が記憶されている。また、前記RAM92には、前記各部品供給ユニット3の配置番号に対応した各電子部品の種類(部品ID)に関する部品配置データAが記憶され、更にマガジン22内のどのパレット21内のどのトレイ20にどの電子部品が収納されているかに関する部品配置データBが記憶されている。更には、各電子部品(部品ID)毎に種別、X方向のサイズ、Y方向のサイズ、厚さ方向のサイズ等から構成される部品ライブラリデータも格納されている。
100はインターフェース94を介して前記CPU90に接続される部品認識処理装置で、部品認識カメラ12により撮像して取込まれた画像の認識処理を行なう。尚、前記部品認識カメラ12より撮像された画像は表示装置としてのモニタ101に表示される。そして、前記モニタ101には種々のタッチパネルスイッチ102が設けられ、作業者がタッチパネルスイッチ102を操作することにより、教示指定のための設定を含む種々の設定を行うことができる。
前記タッチパネルスイッチ102はガラス基板の表面全体に透明導電膜がコーティングされ、四辺に電極が印刷されている。そのため、タッチパネルスイッチ102の表面に極微小電流を流し、作業者がタッチすると四辺の電極に電流変化を起こし、電極と接続した回路基板によりタッチした座標値が計算される。従って、その座標値がある作業を行わせるスイッチ部として予め後述するRAM92に記憶された座標値群の中の座標値と一致すれば、当該作業が行なわれることとなる。
以上の構成により、電子部品装着装置1の動作について説明する。先ず、2枚のプリント基板Pが位置決め部8に搬送されると、位置決め機構によりこのプリント基板Pは位置決め固定される。そして、左方のプリント基板P上に左後方の第1部品供給装置3Aと、左前方の第1部品供給装置3A及び第2部品供給装置3Bから取出した各電子部品を、また右方のプリント基板P上に右後方及び右前方の第1部品供給装置3Aから取出した各電子部品を、RAM92に格納された装着データに従い、装着することとなる。
即ち、Y方向はYリニアモータ95が駆動して各ビーム10が移動し、X方向はXリニアモータ96により各ビーム10に沿って各装着ヘッド6が衝突することなく移動し、順次装着すべき電子部品を収納する部品供給装置3上方に位置するよう移動し、各装着ヘッド6の吸着ノズルが上下軸モータ97により下降して第1部品供給装置3Aのテープフィーダ5又は第2部品供給装置3Bの部品載置台26から電子部品を吸着して取出す。
そして、上昇して対応する各部品認識カメラ12の上方に移動して吸着ノズルに吸着保持された電子部品を撮像し、認識処理装置100により電子部品の位置が認識処理される。
そして、この認識処理装置100による認識結果に基づいて位置ズレ量がCPU90により算出され、装着データにこの算出結果を加味して、プリント基板P上方に移動してθ軸モータ98により鉛直軸周りに回転して、当該プリント基板Pの所定位置に所定の向き(角度)に電子部品を装着する。
この場合、電子部品装着装置1の左部においては、左部の前後のビーム10及び各ビーム10に沿って移動する装着ヘッド6の吸着ノズルが電子部品を左のプリント基板P上に装着し、右部においては、右部の前後のビーム10及び各ビーム10に沿って移動する装着ヘッド6の吸着ノズルが電子部品を右のプリント基板P上に装着する。
このとき、装着すべき電子部品を第2部品供給装置3Bから取出す場合の動作について説明する。先ず、当該電子部品を搭載するトレイ20を載置するパレット21の引出し動作が始まる。即ち、制御装置によりエレベータ機構25の昇降動作が制御されて、駆動モータ31の駆動によりネジ軸34が回転し、装着すべき電子部品を収納しているマガジン22内のパレット21のレベル位置と摺動部36のレベル位置とが合致されて(図3参照)、駆動源により各一対の係止爪44を遠ざけるように各ガイドに沿って移動させてパレット21のフック43に係止し、次に駆動モータ24Mにより引出収納体42をガイド35に沿って移動させ、所定のパレット21を引き出し機構24がマガジン22から引き出す(図6及び図7参照)。
そして、図8に示すように、引き出されたパレット21をエレベータ機構25により上端部の受け渡し位置まで移動させる。次に、移載装置28により受け渡し位置にあるパレット21上のトレイ20内の電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載する。即ち、X駆動モータ60の駆動によりX移動体65をX方向に移動させると共にY駆動モータ70の駆動によりY移動体74をY方向に移動させ、またZ駆動モータ80の駆動によりZ移動体84を上下方向に移動させることにより、トレイ20内の所定数の電子部品を2本の移載吸着ノズル85が吸着して取出し、受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載する(図9参照)。
そして、駆動モータ51の駆動によりネジ軸49が回転してリニアガイド50にスライダ48が案内されて、電子部品の受け継ぎ位置からピックアップ領域である吸着取出位置まで部品載置台26を搬送する。従って、前記カート台15上に設置されたテープフィーダ5の吸着取出位置と略同じレベルの吸着取出位置まで搬送された部品載置台26から、電子部品を電子部品装着装置1の吸着ノズルが吸着取出しをして、プリント基板P上に装着することができる。なお、電子部品装着装置1の吸着ノズルはその通常の移動範囲内で部品載置台26から部品を吸着取出しすることができ、吸着ノズルの移動範囲を広げる必要がない。
なお、移載装置28により受け渡し位置にあるパレット21上のトレイ20内の電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26への移載が終了すると、エレベータ機構25を動作させて、引き出したときのレベルまで摺動部36を下降させた後、駆動モータにより引出収納体42をガイド35に沿って移動させ、引き出し機構24により所定のパレット21のマガジン22への戻し動作が成される。
ここで、前述したように、引き出されたパレット21をエレベータ機構25により上端部の受け渡し位置まで移動させ、移載装置28によりパレット21上のトレイ20内の電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載するが、2本の移載吸着ノズル85が同種の電子部品をトレイ20から取出す場合には、同種の電子部品を連続して取出すことで、問題はない。
しかし、1本目の移載吸着ノズル85がトレイ20から電子部品を取出した際に、それが取出すべき電子部品を収納せるトレイ20内の最後の電子部品であった場合には、このトレイ20を収納しているパレット21をエレベータ機構25を昇降させてマガジン22内に戻して、再度エレベータ機構25を昇降させて取出すべき電子部品を収納せる他のパレット21のレベルまで摺動部36を昇降させた後、引き出し機構24により当該パレット21を引き出した後、エレベータ機構25により上端部の受け渡し位置まで移動させるのでは、一般に相当の時間が掛かる。
そこで、図11に示すフローチャート図に基づく制御がなされる。即ち、初めに、CPU90は電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があるか否かを判定し、無ければ、即ち移載吸着ノズル85が2本とも吸着していれば受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26へ移載する動作を行う。
そして、電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があると判定した場合には、次に吸着済みの移載吸着ノズル85があるか否かがCPU90により判定され、なければ、即ち2本の移載吸着ノズル85とも吸着していなければ引き出し機構24に引き出されたパレット21に収納されたトレイ20から電子部品をピックアップして取出す。しかし、吸着済みの移載吸着ノズル85がある、即ち1本目の移載吸着ノズル85が吸着している場合には、次に引き出したトレイ20が部品切れになったか否かが判定され、部品切れでなければトレイ20から電子部品をピックアップして取出す。しかし、部品切れであれば、当該トレイ20をマガジン22に戻してエレベータ機構25を昇降させて部品切れでないトレイ20から2本目の移載吸着ノズル85が取出せる状態となるまで待つことなく、直ちに移動させて1本目の移載吸着ノズル85が吸着している電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載する。そして、部品供給台26は、直ちにピックアップ領域へ移動する。
これにより、当該トレイ20が部品切れである場合に、エレベータ機構25を昇降させて部品切れでないトレイ20から2本目の移載吸着ノズル85が電子部品を取出せる状態となるまで待つのでは相当の時間が掛かって電子部品の供給が遅れてプリント基板Pの仕上がり時間を遅らせていたが、生産時間の短縮を図ることができる。
以上が主として2本目の移載吸着ノズル85が取出そうとした際に、トレイ20内に電子部品が無くなった場合の実施形態であったが、次に図12のフローチャートに基づき、1本目と2本目の移載吸着ノズル85が別の種類の電子部品を取出す場合の実施形態について説明する。
初めに、CPU90は電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があるか否かを判定し、無ければ、即ち移載吸着ノズル85が2本とも吸着していれば受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26へ移載する動作を行う。
そして、電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があると判定した場合には、次に吸着済みの移載吸着ノズル85があるか否かがCPU90により判定され、なければ、即ち2本の移載吸着ノズル85とも吸着していなければ引き出し機構24に引き出されたパレット21に収納されたトレイ20から電子部品をピックアップして取出す。しかし、吸着済みの移載吸着ノズル85がある場合において、エレベータ機構25を昇降させて1本目の移載吸着ノズル85が吸着している電子部品と異なる種類の電子部品を取出す必要がある場合には、エレベータ機構25を昇降させて異なる種類の電子部品を収納せるトレイ20から取出せる状態となるまで待つことなく、直ちに移動させて1本目の移載吸着ノズル85が吸着している電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載する。
また、吸着済みの移載吸着ノズル85がある場合において、1本目の移載吸着ノズル85が吸着している電子部品と同種の電子部品を取出す場合には、トレイ20を収納せるパレット21をマガジン22内に戻すことなく当該トレイ20からピックアップする。
これにより、当該トレイ20内に2本目の移載吸着ノズル85が取出すべき電子部品がない場合に、エレベータ機構25を昇降させて他のパレット21内のトレイ20から取出せる状態となるまで待つのでは相当の時間が掛かってプリント基板Pの仕上がり時間を遅らせていたが、生産時間の短縮を図ることができる。
以上が2本目の移載吸着ノズル85が取出そうとした際に、トレイ20内に同種の電子部品が無い場合に、他のパレット21内のトレイ20から取出せる状態となるまで待つことなく、電子部品を吸着している1本の移載吸着ノズル85を移動させて部品載置台26上に移載する動作を行う実施形態であった。
また、当該トレイ20内に2本目の移載吸着ノズル85が取出すべき電子部品がない場合の他の実施形態について、図13のフローチャートに基づき説明する。CPU90は電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があるか否かを判定し、無ければ、即ち移載吸着ノズル85が2本とも吸着していれば受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26へ移載する動作を行う。
そして、電子部品を吸着していない移載吸着ノズル85があると判定した場合には、次に吸着済みの移載吸着ノズル85があるか否かがCPU90により判定され、なければ、即ち2本の移載吸着ノズル85とも吸着していなければ引き出し機構24により引き出されたパレット21に収納されたトレイ20から電子部品をピックアップして取出す。しかし、吸着済みの移載吸着ノズル85がある場合において、2本目の移載吸着ノズル85が取出すべき電子部品が当該トレイ20に無くて他のパレット21を引き出さなければならないか、即ち段入れ替え発生か否かが判定され、取出すべき電子部品が当該トレイ20にあって発生しなければ当該トレイ20から電子部品をピックアップして取出す。
しかし、取出すべき電子部品が当該トレイ20に無くて段入れ替えが発生した場合には、次に既に引き出されているパレット21を前記マガジン22に戻して他のパレット21を引き出してエレベータ機構25で供給位置まで上昇させるまでに要する時間と部品載置台26を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動させる時間とをCPU90が比較する。この比較により前者の時間の方が長く掛かるとCPU90が判断した場合には、直ちに移動させて1本目の移載吸着ノズル85が吸着している電子部品を受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26上に移載する。
また、後者の時間の方が長く掛かると判断した場合には、エレベータ機構25を昇降させてトレイ20を収納せるパレット21をマガジン22内に戻し、取出すべき電子部品を収納せる他のトレイ20から取出せる状態となるまで待って、この他のトレイ20から2本目の移載吸着ノズル85が電子部品をピックアップして取出し、受け継ぎ位置にある供給装置27の部品載置台26へ2本の移載吸着ノズル85が移載する動作を行う。
なお、トレイ20毎に収納されている電子部品の個数は管理(記憶装置に記憶され)されており、当該電子部品の取出し毎にその個数は減算(図示しないカウンタにより)されて、常時個数は把握されている。また、同一のトレイ20には同一の電子部品が収納されているが、パレット21には原則として一つのトレイ20を収納するが、複数のトレイ20を収納してもよく、しかも異なる種類の電子部品を収納するトレイ20を収納してもよい。
以上本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 電子部品装着装置左部の正面図である。 第2部品供給装置の右側面図である。 第2部品供給装置の横断平面図である。 第2部品供給装置を構成する供給装置の右側面図である。 パレットを引き出した状態の第2部品供給装置の右側面図である。 パレットを引き出した状態の第2部品供給装置の横断平面図である。 パレットを引き出して供給位置まで上昇させた状態の第2部品供給装置の右側面図である。 供給位置まで上昇したパレットから移載装置により供給装置に移載する動作を示すための第2部品供給装置の右側面図である。 制御ブロック図である。 第1の実施形態のフローチャートを示す図である。 第2の実施形態のフローチャートを示す図である。 第3の実施形態のフローチャートを示す図である。
符号の説明
1 電子部品装着装置
3A 第1部品供給装置
3B 第2部品供給装置
20 トレイ
21 パレット
22 マガジン
23 収納装置
24 引き出し機構
25 エレベータ機構
26 部品載置台
27 供給装置
28 移載装置
85 移載吸着ノズル
90 CPU

Claims (3)

  1. 部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが吸着していない状態のときに当該トレイ内に取出すべき電子部品が無い場合には他のトレイから当該電子部品を取出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが電子部品を吸着する際に当該電子部品が当該トレイ内に無くて他のパレットを前記マガジンから引き出す必要がある場合には他のパレットを引き出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 部品供給装置から電子部品を吸着ノズルにより吸着取出して、基板位置決め部に位置決め保持されたプリント基板上に前記吸着ノズルに保持された電子部品を装着する電子部品装着装置であって、多数個の電子部品を整列配置したトレイが搭載されたパレットを複数段収納するマガジンと、このマガジンの所定のパレットを引き出し機構により引き出すために鉛直方向に移動可能とすると共に前記引き出し機構が引き出したパレットを供給位置まで上昇させるエレベータ機構と、部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動可能とする供給装置と、前記エレベータ機構により上昇されたパレット上のトレイから電子部品を取出して前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するもので複数の移載吸着ノズルを有する移載装置と、少なくとも一本の移載吸着ノズルが前記パレット上のトレイから電子部品を吸着した状態で他の移載吸着ノズルが電子部品を吸着する際に当該電子部品が当該トレイ内に無くて他のパレットを前記マガジンから引き出す必要がある場合に少なくとも既に引き出されているパレットを前記マガジンに戻して前記他のパレットを引き出して前記エレベータ機構で供給位置まで上昇させるまでに要する時間と前記部品載置台を受け継ぎ位置とピックアップ領域との間で往復移動させる時間とを比較する比較装置と、この比較装置により前者の時間が長いと判断された場合には前記他のパレットを引き出すことなく既に電子部品を吸着している前記移載吸着ノズルが吸着している該電子部品を前記受け継ぎ位置にある前記部品載置台に移載するように前記移載装置を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
JP2005249069A 2005-08-30 2005-08-30 電子部品装着装置 Active JP4583273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249069A JP4583273B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 電子部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249069A JP4583273B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067049A JP2007067049A (ja) 2007-03-15
JP4583273B2 true JP4583273B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37928916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249069A Active JP4583273B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 電子部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4583273B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007067049A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208873B2 (ja) 部品供給装置のパレット引出しオフセット教示方法及び電子部品装着装置
JP6009695B2 (ja) 部品実装装置、部品実装方法
JP4583273B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5210681B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6000533B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2010157623A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP4396244B2 (ja) 電子部品実装装置およびトレイフィーダ
JP4667113B2 (ja) 電子部品装着装置
CN107182196B (zh) 部件供给装置以及部件供给方法
JP3459540B2 (ja) 電子部品装着装置
WO2022157831A1 (ja) 装着作業システム、およびテープフィーダの交換方法
JP3119041B2 (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP4322863B2 (ja) 部品供給装置
JP4530580B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3660470B2 (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JP6327956B2 (ja) 表面実装機及び部品供給装置
JP4017900B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2006019353A (ja) 部品供給装置
JP2004253687A (ja) 電子部品装着装置
JP7486167B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4125450B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4316899B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2002217590A (ja) トレイ電子部品搭載装置
JP4601852B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2021197515A (ja) 部品実装装置および部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250