JP4581927B2 - 表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置 - Google Patents
表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4581927B2 JP4581927B2 JP2005259593A JP2005259593A JP4581927B2 JP 4581927 B2 JP4581927 B2 JP 4581927B2 JP 2005259593 A JP2005259593 A JP 2005259593A JP 2005259593 A JP2005259593 A JP 2005259593A JP 4581927 B2 JP4581927 B2 JP 4581927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glare
- imaging
- image
- captured
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N17/00—Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/69—Arrangements or methods for testing or calibrating a device
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/028—Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/145—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
- G09G2360/147—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/006—Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
Description
このような表示装置におけるディスプレイパネルの表示画像や、スクリーンなどに投写された表示画像を目視し、視線を僅かに移動させた際などに、表示画像の一部に白っぽく明るいぎらつき(シンチレーション)を感じることがある。このぎらつきは、ディスプレイパネル等に設けられた拡散部材やレンズによる光束拡散、反射などに起因するものと考えられ、表示画像中に輝度が他よりも高い画素が存在するために感じる。このぎらつきは、非常に微細であって、表示画像を見る位置などによっては感じないこともあり、表示画像を単に撮像して画像処理などを行っても、その検出が困難である。
このような背景により、ぎらつきを測定する技術はまだ知られていない。
また、同じく、塗装面の表面性状の測定に関して、LED光源を塗装面に照射し、カメラでその反射画像を取り込み、画像処理において、塗装面の反射画像に拡散の度合などにより生じる各画素の明暗、エッジにおける反射率の変化などから塗装面の艶、鮮映性、柚肌などを測定する技術がある(非特許文献1)。
さらに、塗装面の表面性状の測定に関して、複数の角度から塗装面を照明するとともに、これらの照明角度が異なる塗装面をそれぞれ撮像し、各撮像画像における色の違いに基いて塗装面のメタリック調、マット調、柚肌などを測定する技術がある(非特許文献2)。
近年の情報化社会において、テレビジョン放送の視聴、インターネットの閲覧、映像ソフトの鑑賞を始めとして、プレゼンテーション、会議、展示会など、各種表示装置が利用される機会は増大しており、表示装置の重要性は益々高まっている。これに伴い、表示装置における画質の一層の向上が要望されている。高画質な表示装置をオフィス、街中、学校、家庭などに多数、安定した品質で供給する必要がある。
そのためには、表示装置の製造時に表示画像のぎらつきを定量的に測定する検査を実施することで、所定のぎらつき品質を確保する必要がある。
また、定量的に測定されたぎらつきの度合をフィードバックすることによって、ぎらつきが生じない表示装置の開発にも寄与したい。
ここで、対応画素とは、各撮像画像において表示画像の同じ位置を示す画素をいう。
各撮像画像を撮像する際に表示装置に表示する表示画像は、単色、例えば、光源光が射出され明点を把握容易な白色の画像とすることが好ましい。
なお、撮像画像の数は2つで足りるが、3つ、4つ以上など、撮像角度が異なる多くの撮像画像を用いることにより、表示画像を様々な方向から見た際のぎらつきを測定することが可能となる。
さらに、この発明によれば、撮像画像同士の減算により各撮像画像における対応画素の差分が即座に得られ、各撮像画像間の比較を容易化できる。
また、この発明によれば、標識パターンを用いて撮像画像同士の位置補正を実施するので、各撮像画像の対応画素同士の比較を容易化できる。なお、標識パターンの形態としては、例えば、矩形の表示画像の四隅にそれぞれ表示する四角枠状のパターンを例示できる。
さらに、この発明によれば、輝度差が閾値未満であって目視した際にぎらつきと感じないものや、撮像角度の相違により輝度差が生じたものがぎらつき情報から除外され、ぎらつきの評価を適正化できる。
その上、この発明によれば、前述の輝度の相違によりぎらつき情報として取得された画素データの画素面積値を用いてぎらつき値を算出するため、輝度差が大きくても面積が小さい場合はぎらつき値が小さく、逆に、輝度差が小さくても面積が大きい場合はぎらつき値が大きくなる。すなわち、ぎらつき測定にあたり輝度の相違に加えて面積を用いることにより、ぎらつきの評価を適正化できる。
すなわち、ぎらつきは、視線を僅かに移動した際に感知されるのであって、比較する撮像画像の撮像角度の差が、1°未満あるいは10°超のときは、各撮像画像間における対応画素の輝度の相違を得ることが困難となる。
その測定プログラムでは、前記ぎらつき測定装置に組み込まれたコンピュータを、前記ぎらつき取得手段として機能させればよい。
このように構成すれば、前述のぎらつき測定方法および測定装置と同様の作用効果を享受することができる。
ここで、前記測定プログラムは、コンピュータに組み込んでもよいし、当該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介して組み込んでもよい。
このような測定プログラムを既存の画像表示装置などに組み込んで、ぎらつき測定の機能を低コストかつ容易に付加できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
[1.全体構成]
図1は、本実施形態において、表示装置1の表示画像に表れるぎらつきを測定するぎらつき測定装置2の構成概略図である。
図2は、表示装置1の正面図であり、表示パネル10に表示された略平面矩形状の表示画像100を示す。表示画像100の四隅には、正方形枠状の標識パターン101〜104がそれぞれ表示される。
映像信号発生装置24は、標識パターン101〜104を含む表示画像100の映像信号を生成するものであり、ぎらつき測定時は、一定の映像信号を表示装置1に供給する。
ここで、映像信号発生装置24により生成される映像信号において、標識パターン101〜104以外の測定領域A(標識パターン101〜104の枠内も含む)の各画素はすべて同輝度であって、測定領域Aは、本実施形態では、白色の単色画像であり、画像成分はすべて同一とされている。
これらのCCDカメラ21,22は、表示画像100(図2)の平面縦方向(図1中、上下方向)において互いにずれた位置に配置されており、CCDカメラ21,22がそれぞれ配置された撮像位置P1,P2から表示画像100の中央Cを結ぶ各視線L1、L2と、表示画像100の平面とがそれぞれなす撮像角度θ1,θ2の角度差Δθは、1°〜10°の範囲で任意に設定できる。
なお、本実施形態では、表示画像100の中央Cとほぼ正対する位置にCCDカメラ21,22を設置したが、CCDカメラ21,22の設置位置は、表示画像100に対して斜めとなる位置でもよい。
図3は、画像処理装置23の構成を示すブロック図である。
画像処理装置23は、CCDカメラ21,22(図1)の撮像画像における位置を合わせる位置補正手段231と、CCDカメラ21の撮像画像とCCDカメラ22の撮像画像とを減算する減算手段232と、減算されたデータを補正する画像フィルター233と、このフィルター処理により取得されたぎらつき情報におけるデータを積算・補正する積算・補正手段234とを備え、これらの手段231〜234は、CPUなどの制御手段230にそれぞれ読み込まれて実行される。
ここで、位置補正手段231、減算手段232、画像フィルター233、および積算・補正手段234によりによりぎらつき取得手段が構成されている。
このような構成のぎらつき測定装置2における測定手順について説明する。
[3−1.撮像工程]
まず、CCDカメラ21,22でほぼ同時に表示画像100を撮像し、撮像画像を画像処理装置23に取り込む。
本実施形態では、図4に示すような撮像画像M1、M2が得られた。
次に、画像処理装置23においてCCDカメラ21,22の各撮像画像M1,M2を処理し、表示画像100におけるぎらつきを、ぎらつき情報として取得する。
図5は、画像処理装置23における処理のフロー図である。
ぎらつきの取得にあたって、位置補正手段231により、CCDカメラ21,22の各撮像画像M1,M2の位置補正を実施する(S1)。この際、位置補正手段231は、映像信号発生装置24から標識パターン101〜104の情報を取得し、撮像画像M1,M2(図4)における標識パターン101〜104同士の位置および大きさを合わせる。これにより、撮像画像M1,M2における同一位置の画素(対応画素)が表示画像の同じ位置を指すことになる。
なお、図4および図6において、領域R1,R2等を敢えて大きく図示した。これらの領域は、実際は、表示画像100を瞬間的に目視した際には感じないほど非常に微細なものである。また、これら領域R1,R2等は、その形状、散点箇所、及びその数などが不規則に表れる。
なお、図7(B)に、領域R1を例にとって示すように、これらの領域R1,R2は、輝度が異なる複数の画素Dにより構成されている。
この画素Dの面積の積算値を必要に応じて補正することにより、ぎらつき値が算出される。このぎらつき値により、表示装置1の画質を定量的に評価できる。また、このぎらつき値を開発にフィードバックすることによって、ぎらつきが生じない表示装置の開発に寄与できる。
(1)ぎらつき測定装置2では、表示装置1の表示画像100に対する角度が異なる撮像画像M1,M2を得て、これら撮像画像M1,M2における画素Dの輝度の相違を含むぎらつき情報M4を取得することで、視線を移動した際に感じる表示画像100のぎらつきを検出できる。そして、ぎらつき情報M4に含まれる画素Dの面積に基いて表示画像100のぎらつき値を定量的に測定可能となる。
像M1,M2間の比較を容易化できる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した実施形態と同様の構成については、同一符号を付して、説明を省略もしくは簡略する。
図8は、本実施形態におけるぎらつき測定装置3を示す構成概略図である。
第1実施形態のぎらつき測定装置2(図1)は、2台のCCDカメラ21,22を備えていたが、本実施形態のぎらつき測定装置3は、CCDカメラ31を1台のみ備える。ぎらつき測定装置3のその他の構成は、第1実施形態のぎらつき測定装置2と略同様である。
撮像位置P1と表示画像100の中央Cを結ぶ視線L1と表示画像100の平面とがなす撮像角度θ1は、90°であり、撮像位置P2と表示画像100の中央Cを結ぶ視線L2と表示画像100の平面とがなす撮像角度θ2は、100°であり、これら撮像角度θ1,θ2の角度差Δθは、本実施形態では10°となっている。このΔθは、1°〜10°に設定できる。
これらの撮像画像M1,M2を画像処理装置23に取り込み、第1実施形態と同様に処理することにより、表示画像100に表れるぎらつきが定量的に測定される。
(8)CCDカメラ31が撮像位置P1,P2を移動自在に設けられ、このCCDカメラ31によって複数回撮像することにより撮像画像M1,M2が得られるから、複数台のカメラを備える必要がなく、ぎらつき測定装置3の構成を簡略化できる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
また、第1実施形態におけるCCDカメラは同倍率で、視野が表示画像100の矩形範囲に設定されていたが、これに限定されるものではない。倍率や視野が異なるカメラを使用する場合は、標識パターンなどを使用して、各撮像画像間の位置補正を行えばよい。
なお、CCDカメラ以外の撮像手段も使用できる。
なお、標識パターンを用いずに、例えば液晶パネルにおけるブラックマトリクスの位置などを基準に撮像画像間の位置補正を行うことも考えられる。
この場合、表示画像100に対する撮像位置を表示画像100(図2)の縦方向に沿った順に、P1,P2,P3の3ヶ所とすると、P1とP2、P2とP3、P1とP3、それぞれにおける撮像画像同士を比較できる。
したがって、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
Claims (5)
- 光源を内蔵した表示装置の表示画像に表れるシンチレーションと呼ばれるぎらつきの測定方法であって、
前記表示画像を当該表示画像に対する撮像角度が互いに異なる複数の撮像位置からそれぞれ撮像することにより複数の撮像画像を得る撮像工程と、
前記各撮像画像間の減算処理を行って前記表示画像の同じ位置を示す対応画素同士の比較において輝度が異なる画素データをぎらつき情報として取得するぎらつき取得工程とを備え、
前記撮像工程では、前記表示画像に標識パターンを表示した状態で前記撮像画像を撮像し、
前記ぎらつき取得工程では、
前記各撮像画像における前記標識パターン同士の位置を合わせたうえで、前記各撮像画像における同一位置の画素を前記対応画素として比較し、
前記対応画素同士の比較における輝度差が所定の閾値以上である画素を抽出し、抽出した各画素の面積の積算値を基にぎらつき値を算出する
ことを特徴とする表示装置のぎらつき測定方法。 - 請求項1に記載の表示装置のぎらつき測定方法において、
前記撮像工程では、前記各撮像位置にそれぞれ配置された複数台の撮像手段により前記撮像画像を撮像する
ことを特徴とする表示装置のぎらつき測定方法。 - 請求項1に記載の表示装置のぎらつき測定方法において、
前記撮像工程では、前記各撮像位置を順次移動する撮像手段によって前記撮像画像を撮像する
ことを特徴とする表示装置のぎらつき測定方法。 - 請求項1から3のいずれかに記載の表示装置のぎらつき測定方法において、
前記撮像工程では、前記各撮像位置における前記撮像角度の角度差を、1°〜10°とする
ことを特徴とする表示装置のぎらつき測定方法。 - 光源を内蔵した表示装置の表示画像に表れるシンチレーションと呼ばれるぎらつきの測定装置であって、
前記表示画像を当該表示画像に対する撮像角度が互いに異なる複数の撮像位置からそれぞれ撮像することにより複数の撮像画像を得る撮像手段と、
前記各撮像画像間の減算処理を行って前記表示画像の同じ位置を示す対応画素同士の比較において輝度が異なる画素データをぎらつき情報として取得するぎらつき取得手段とを備え、
前記撮像手段は、前記表示画像に標識パターンを表示した状態で前記撮像画像を撮像し、
前記ぎらつき取得手段は、
前記各撮像画像における前記標識パターン同士の位置を合わせたうえで、前記各撮像画像における同一位置の画素を前記対応画素として比較し、
前記対応画素同士の比較における輝度差が所定の閾値以上である画素を抽出し、抽出した各画素の面積の積算値を基にぎらつき値を算出する
ことを特徴とする表示装置のぎらつき測定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259593A JP4581927B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置 |
KR1020060084694A KR20070028231A (ko) | 2005-09-07 | 2006-09-04 | 표시 장치의 신틸레이션 측정 방법 및 신틸레이션 측정장치 |
CNA2006101281440A CN1928523A (zh) | 2005-09-07 | 2006-09-05 | 显示装置的闪烁测定方法及闪烁测定装置 |
TW095132931A TW200720643A (en) | 2005-09-07 | 2006-09-06 | Scintillation measuring method of display device and scintillation measuring device |
US11/516,185 US7643061B2 (en) | 2005-09-07 | 2006-09-06 | Scintillation measuring method of display device and scintillation measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259593A JP4581927B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007071723A JP2007071723A (ja) | 2007-03-22 |
JP4581927B2 true JP4581927B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=37829666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005259593A Expired - Fee Related JP4581927B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 表示装置のぎらつき測定方法およびぎらつき測定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7643061B2 (ja) |
JP (1) | JP4581927B2 (ja) |
KR (1) | KR20070028231A (ja) |
CN (1) | CN1928523A (ja) |
TW (1) | TW200720643A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9581731B2 (en) | 2012-07-09 | 2017-02-28 | Corning Incorporated | Anti-glare and anti-sparkle transparent structures |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7995098B2 (en) * | 2005-09-09 | 2011-08-09 | Radiant Imaging, Inc. | Systems and methods for measuring spatial and angular performance of a visual display |
CN102830579B (zh) * | 2011-06-13 | 2015-01-07 | 株式会社理光 | 图像检测装置 |
CN103267627A (zh) * | 2012-12-14 | 2013-08-28 | 上海中航光电子有限公司 | 显示面板闪烁测定仪及闪烁度获取方法 |
TWI536610B (zh) * | 2012-12-24 | 2016-06-01 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 發光二極體模組之製造方法 |
JP6471435B2 (ja) | 2014-09-11 | 2019-02-20 | 大日本印刷株式会社 | ギラツキ定量的評価方法 |
US11012634B2 (en) | 2018-06-29 | 2021-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus capable of performing image pickup with reduced flicker influence, method for controlling the same, and storage medium |
KR102501659B1 (ko) * | 2018-10-02 | 2023-02-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 플리커 정량화 시스템 및 이의 구동 방법 |
KR102639638B1 (ko) * | 2018-10-17 | 2024-02-21 | 코니카 미놀타 가부시키가이샤 | 플리커 측정 장치, 플리커 측정 방법, 플리커 측정 프로그램, 플리커 평가 지원 장치, 플리커 평가 지원 방법 및 플리커 평가 지원 프로그램 |
CN109597228B (zh) * | 2018-12-29 | 2020-09-08 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种面板检测方法 |
CN110855901B (zh) * | 2019-11-28 | 2021-06-18 | 维沃移动通信有限公司 | 摄像头的曝光时间控制方法及电子设备 |
JP7413907B2 (ja) * | 2020-04-20 | 2024-01-16 | 大日本印刷株式会社 | 光学測定装置および光学測定方法 |
CN116051450B (zh) * | 2022-08-15 | 2023-11-24 | 荣耀终端有限公司 | 眩光信息获取方法、装置、芯片、电子设备及介质 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11203446A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Toyota Motor Corp | 撮影対象認識装置 |
JP2000304648A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 面ぎらの定量的評価方法、評価装置、防眩性フィルム及びその製造方法 |
JP2001264251A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Kurabo Ind Ltd | 光沢計測方法 |
JP2003279485A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 防眩フィルムのギラツキ評価装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3959583A (en) * | 1975-01-21 | 1976-05-25 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Animated dithered display systems |
JP3122560B2 (ja) | 1993-07-07 | 2001-01-09 | 関東自動車工業株式会社 | 塗面の艶測定方法及び装置 |
US5909512A (en) * | 1993-11-18 | 1999-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus to reduce scintillation in dithered display systems |
US6606116B1 (en) * | 2000-03-30 | 2003-08-12 | Ncr Corporation | Methods and apparatus for assessing quality of information displays |
GB2368635B (en) * | 2000-11-01 | 2004-12-22 | Nokia Mobile Phones Ltd | Testing an image display device |
US6982744B2 (en) * | 2002-04-15 | 2006-01-03 | Radiant Imaging, Inc. | Multi-point calibration method for imaging light and color measurement device |
US20040155971A1 (en) * | 2003-02-06 | 2004-08-12 | Manish Sharma | Method and system for building a view of an object |
JP2004309562A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Olympus Corp | マルチスクリーンディスプレイおよびその調整方法 |
-
2005
- 2005-09-07 JP JP2005259593A patent/JP4581927B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-04 KR KR1020060084694A patent/KR20070028231A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-09-05 CN CNA2006101281440A patent/CN1928523A/zh active Pending
- 2006-09-06 US US11/516,185 patent/US7643061B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-06 TW TW095132931A patent/TW200720643A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11203446A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Toyota Motor Corp | 撮影対象認識装置 |
JP2000304648A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 面ぎらの定量的評価方法、評価装置、防眩性フィルム及びその製造方法 |
JP2001264251A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Kurabo Ind Ltd | 光沢計測方法 |
JP2003279485A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 防眩フィルムのギラツキ評価装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9581731B2 (en) | 2012-07-09 | 2017-02-28 | Corning Incorporated | Anti-glare and anti-sparkle transparent structures |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007071723A (ja) | 2007-03-22 |
US20070052800A1 (en) | 2007-03-08 |
US7643061B2 (en) | 2010-01-05 |
KR20070028231A (ko) | 2007-03-12 |
CN1928523A (zh) | 2007-03-14 |
TW200720643A (en) | 2007-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7643061B2 (en) | Scintillation measuring method of display device and scintillation measuring device | |
US7019713B2 (en) | Methods and measurement engine for aligning multi-projector display systems | |
JP7372199B2 (ja) | 投影システム、投影装置及びその表示画像の校正方法 | |
US8538084B2 (en) | Method and apparatus for depth sensing keystoning | |
JPH04301684A (ja) | ディスプレイの画面欠点検出方法 | |
EP1861748A1 (en) | Method of and apparatus for automatically adjusting alignement of a projector with respect to a projection screen | |
US20210152796A1 (en) | Image calibration for projected images | |
TW201028681A (en) | Defect inspection device and defect inspection method | |
CN111025701B (zh) | 一种曲面液晶屏幕检测方法 | |
JP2008500529A (ja) | デジタル画像化システムを特徴付ける方法 | |
US20110074738A1 (en) | Touch Detection Sensing Apparatus | |
WO2016204068A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、ならびにプロジェクションシステム | |
WO2017170710A1 (ja) | 輝度調整装置及び方法、並びに画像表示システム、並びにプログラム及び記録媒体 | |
WO2019105433A1 (zh) | 影像畸变检测方法和系统 | |
JP2014060549A (ja) | 照度出力装置、輝度出力装置及び画像投影装置 | |
JP3937024B2 (ja) | モアレ縞を用いたずれ、パタ−ンの回転、ゆがみ、位置ずれ検出方法 | |
JP5561503B2 (ja) | プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体および台形歪み補正方法 | |
JP2015206654A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP3281918B2 (ja) | 形状計測方法および装置 | |
JP2008211356A (ja) | プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP2011002401A (ja) | 輝度測定装置における補正係数算出方法および輝度測定装置 | |
JPH0814824A (ja) | レーザ光を利用したスペックルパターンによる被計測物の移動量の修正方法ならびにその装置 | |
JPH11257937A (ja) | 欠陥検査方法 | |
US7715614B2 (en) | Method and device for producing component data | |
US20050078280A1 (en) | Arrangement for correction of the visual depiction of image information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4581927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |