JP4575402B2 - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4575402B2 JP4575402B2 JP2007153299A JP2007153299A JP4575402B2 JP 4575402 B2 JP4575402 B2 JP 4575402B2 JP 2007153299 A JP2007153299 A JP 2007153299A JP 2007153299 A JP2007153299 A JP 2007153299A JP 4575402 B2 JP4575402 B2 JP 4575402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- housing
- pressed
- flat cable
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/82—Coupling devices connected with low or zero insertion force
- H01R12/85—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
- H01R12/88—Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
コネクタにおいて、コンタクトと平形ケーブルの導体との電気的な接続状態を維持するには、一般に、コンタクトで平形ケーブルをクランプし、コンタクト自体の弾性を利用してコンタクトを平形ケーブルの導体に対して押圧させた状態とする。ここで、平形ケーブルをコネクタに挿入するときには、平形ケーブルの挿入がコンタクトによる抵抗で阻害されないよう、コンタクトを開放状態としておくZIF(Zero Insertion Force)タイプのコネクタが存在する。
コンタクト1において、接触部2とばね部5は一本のビームを形成し、接触部3とばね部6も一本のビームを形成している。このため、接触部2、3の間で平形ケーブル9を確実に挟み込むには、アクチュエータ7の操作によって連結ばね部4が弾性変形することで生じるばね部5の変位を接触部2に効率良く伝達する必要がある。しかし、このような形状のコンタクト1においては、アクチュエータ7を操作してばね部5を上方に変位させたとき、接触部2の変位は、接触部2が平形ケーブル9に接触することで規制される。すると、接触部2が平形ケーブル9から反力を受け、連結ばね部4の下部が持ち上がり、プリント配線板100から浮き上がってしまう。すると、接触部2の変位量は、接触部2、ばね部5に生じる弾性変形もあいまって、アクチュエータ7の操作量によって本来接触部2に生じるべき変位量よりも少なくなる。その結果、平形ケーブル9の厚さによっては、接触部2を平形ケーブル9に押し付けるための力(これを接圧と称する)が不足することもある。
そこで、ばね部5を長くして連結ばね部4からアクチュエータ7の力の作用点までの距離を大きくして、接触部2、3間における平形ケーブル9の挟圧力を増大させることや、ばね部5の剛性を高めることが考えられる。しかしこのような手法では、コンタクト1の大型化、前後方向への長大化につながってしまう。各種電気・電子機器類の小型化に伴い、特にプリント配線板100上で大きな実装面積が必要となるコネクタにおいても小型化が常に要求されている。コンタクト1の大型化、高剛性化は、コネクタの小型化を阻害する要因となるので好ましくない。また、ばね部5の剛性を高めた場合、アクチュエータ7の操作に必要な力が増大し、アクチュエータ7の操作性が低下することもある。
コネクタには、プリント配線板100上に実装した状態での高さをなるべく小さくすること(これを低背化と称する)が望まれている。従来の扁平な略H字状のコンタクトも、その要求を満足するべく形成されている。しかし、ばね部5を長くすると、アクチュエータ7によってばね部5を動作させたときのばね部5の後端側における変位が大きくなり、低背化の妨げになる。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、コネクタの低背化を図りつつ、平形ケーブルに対して必要十分な挟圧力を発揮して確実に電気的導通を図ることのできる電気コネクタを提供することを目的とする。
コンタクトのクランプ状態への切り替え操作がなされたときに、被押圧部がアクチュエータのカムによってプリント配線板に接近する向きに押圧されることで、ベース部のハウジングからの浮き上がりを防止することができる。
ここで、図1は本実施の形態におけるコネクタの構成を説明するための図であり、(a)はコネクタを開放した状態における平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。図2(a)は図1の2−2断面図であり、(b)は、レバー部と被押圧部の間隙、およびカムの寸法が設計値通りである場合において、アクチュエータによるコンタクトの変形が完了し、平形ケーブルをクランプした状態を示す図である。図3(a)は、図2(b)に示した場合よりも被押圧部の変形量が小さい場合を示す図、(b)は、図2(b)に示した場合よりも被押圧部の変形量が大きい場合を示す図である。図4は、被押圧部の形状の他の例を示す図である。
図1に示すように、コネクタ10は、ハウジング11と、ハウジング11に複数収容されたコンタクト20と、これらのコンタクト20を操作するためのアクチュエータ12とを備えている。
ハウジング11およびアクチュエータ12は、樹脂等の絶縁材料から形成されている。コンタクト20は、銅合金等の導電性材料からなる薄板を打ち抜き加工(stamping)することで形成されている。
図2に示すように、このアクチュエータ12は、その回転軸に沿って延びるカム軸12bを有し、カム軸12bには各コンタクト20に対応した位置にカム40が形成されている。カム40は、アクチュエータ12の回動中心C(すなわちピン12a)に対して偏心して設けられている。図2(a)に示すように、カム40は、アクチュエータ12のレバー部41をハウジング11に対して立てた状態で、前後方向に若干長いほぼ四角形状の断面とされている。この状態でコンタクト20は開放された状態とされ、ハウジング11に平形ケーブル200を挿入したときに、平形ケーブル200に対する摩擦による挿入抵抗を抑えるようになっている。図2(b)に示すように、アクチュエータ12を回動操作すると、カム40が回動してコンタクト20を押圧し、コンタクト20を、開放状態から、平形ケーブル200をコンタクト20でクランプしたクランプ状態に切り替え操作できる。
ベース部61の後端部61aはハウジング11の凹部32に挿入される。この後端部61aには凹部32に形成された係止凹部32aに対応した突起61bが設けられている。突起61bと係止凹部32aとが係合することで、コンタクト20の前方への脱落が防止される。
ベース部61の前端部61cの底面側には、ベース部61の後端部61aを凹部32に挿入した状態でコンタクト20の後方への移動を規制するため、ハウジング11の底面11b側の前端部に噛み合うストッパ爪61dが形成されている。そして、このストッパ爪61dよりも前方側において、ベース部61の前端部61cの底面は、プリント配線板100の導電部に電気的に接続されるタイン部65とされる。このため、ベース部61の後端部61aを凹部32に挿入し、ストッパ爪61dをハウジング11の底面11b側の前端部にかみ合わせた状態で、タイン部65がハウジング11の底面11bとほぼ同一面、あるいはハウジング11の底面11bよりも若干下方に突出するようになっている。
コンタクトビーム62は、バネ部63によって支持される支持部62aと、支持部62aからハウジング11の後方に延びるレバー部62bと、支持部62aからハウジング11の前方に延びて平形ケーブル200に電気的に接続される接点部62cと、から形成されている。
支持部62aとは、バネ部63がコンタクトビーム62に合流した部分を言う。
レバー部62bは、アクチュエータ12のカム40の上方に配置される。なお、レバー部62bは、接点部62cよりも短く、ベース部61の後端部61aよりも後方に突出しないように形成されている。
接点部62cは、支持部62aから斜め下方に延びて形成されている。
図3(a)に示すように、図2(b)に示した場合よりも厚さS1が小さい場合、間隙S2が大きい場合、寸法S3が小さい場合には、アクチュエータ12のカム40は、被押圧部64のビーム部64bに接触しないことがある。これらの場合、ビーム部64bの変位も生じない。この場合、カム40による押圧力の全てをコンタクトビーム62のレバー部62bに伝達でき、平形ケーブル200を確実に挟圧することができる。
アクチュエータ12でコンタクトビーム62を操作して接点部62cを平形ケーブル200に押し付けたときに、コンタクトビーム62からの反力によってカム40が下方に押圧される。図3(b)に示すように、図2(b)に示した各部が設計値通りである場合よりも、厚さS1が大きい場合、間隙S2が小さい場合、寸法S3が大きい場合、コンタクトビーム62によって押圧されたときに、アクチュエータ12のカム軸12b自体がカム軸12bに直交する方向に弾性変形してカム40が変位する。これにより、カム40によるレバー部62bの変位量が減少するので、コンタクトビーム62の接点部62cにおける平形ケーブル200への接圧を低減することができる。この場合、ビーム部64bがストッパ部52に接触するまで変位すれば、ビーム部64bに作用する力をハウジング11に分散させることもできる。
また、カム40の回転中心よりも被押圧部64側の寸法S4、カム40の回転中心と被押圧部64のビーム部64bとの間隔S5が、図2(b)に示した各部が設計値通りである場合よりも小さい場合には、アクチュエータ12のカム40による押圧力は過大になる傾向にある。これらの場合、アクチュエータ12のカム40による押圧力によって被押圧部64のビーム部64bが下方に変形することで、コンタクトビーム62のレバー部62bに伝わる押圧力を低減することができ、接点部62cにおける接圧を下げることができる。この場合も、ビーム部64bがストッパ部52に接触するまで変位すれば、ビーム部64bに作用する力をハウジング11に分散させることもできる。
また、被押圧部64が弾性変形することで、厚さS1、間隙S2、寸法S3等のばらつきによって生じるコンタクトビーム62の接点部62cの接圧のばらつきの範囲を小さくすることができる。つまり、厚さS1、間隙S2、寸法S3等のばらつきを許容することができる。特に平形ケーブル200の厚さS1が過大である場合等においても、接点部62cの接圧が過大になるのを有効に防ぐことができるので、接圧が過大になった結果に生じ得るコンタクト20の塑性変形を防止できる。その結果、平形ケーブル200を確実にクランプしつつ、コンタクト20の耐久性を高めることが可能となる。
しかも、コンタクト20は、コネクタ10を低背化できる音叉型とされている。そして、レバー部62bは接点部62cよりも短く、ベース部61の後端部61aよりも後方に突出しない長さに設定されている。レバー部62bを長大化することなく、コンタクト20で平形ケーブル200を確実に挟圧できるため、アクチュエータ12でレバー部62bを操作したときのレバー部62bの変位量も小さくて済み、コネクタ10の低背化を妨げることもない。また、ベース部61の浮き上がりを防ぐためにレバー部62bを高剛性化する必要もなく、アクチュエータ12の操作に必要な力が増大してアクチュエータ12の操作性が低下することもない。
例えば、ベース部61の浮き上がり防止のみを目的とするのであれば、被押圧部64は、アクチュエータ12の操作によって弾性変形しないブロック状の凸部とすることも可能である。
また、図4に示すように、被押圧部64’の柱状部64a’に対し、ビーム部64b’をハウジング11の前方に向けて延ばした形状としても良い。さらに、被押圧部64’の柱状部64a’を、ベース部61から斜め後方に向けて延ばした形状としても良い。このような形状の被押圧部64’においては、被押圧部64’を介してベース部61に作用するカム40の押圧力によるモーメントは、ベース部61とバネ部63の合流部分を下方に押し付ける方向となる。したがって、ベース部61の浮き上がりを有効に抑えることが期待できる。
また、ハウジング11やコンタクト20等、各部の詳細な構成については、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で適宜変更することが可能である。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
Claims (4)
- プリント配線板の表面に実装されて、可撓性を有する平形ケーブルを前記プリント配線板に電気的に接続する電気コネクタであって、
絶縁材料によって形成され、一端側から他端側に向けて前記平形ケーブルの端部が挿入されるハウジングと、
前記ハウジング内に収容され、前記ハウジングに挿入された前記平形ケーブルの端部をクランプして前記プリント配線板に電気的に接続されるコンタクトと、
前記コンタクトを、開放状態または前記平形ケーブルをクランプするクランプ状態に切り替え操作するためのカムを有したアクチュエータと、を備え、
前記コンタクトは、
前記ハウジングに固定され、前記プリント配線板に電気的に接続されるベース部と、
前記ベース部から延び、前記アクチュエータで前記コンタクトを操作したときに弾性変形する変形部と、
前記変形部によって支持される支持部、前記支持部から前記ハウジングの前記他端側に延び、前記コンタクトの前記クランプ状態への切り替え操作がなされたときに前記アクチュエータの前記カムによって前記プリント配線板から離間する向きに押圧されるレバー部、および前記支持部から前記ハウジングの前記一端側に延び、前記平形ケーブルに電気的に接続される接点部、を備えたコンタクトビームと、
前記ベース部から前記アクチュエータの前記カムに向けて突出し、前記コンタクトの前記クランプ状態への切り替え操作がなされたときに、前記アクチュエータの前記カムによって前記プリント配線板に接近する向きに押圧される被押圧部と、を有し、
前記被押圧部は、前記カムによって押圧されたときに弾性変形可能であることを特徴とする電気コネクタ。 - 前記ハウジングは、前記被押圧部の弾性変形量を規制するストッパ部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
- 前記被押圧部は、前記ベース部から前記カムに向けて延びる柱状部と、前記柱状部に連続して形成され、前記ハウジングの前記他端側に向けて延びるビーム部とから形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電気コネクタ。
- 前記コンタクトビームは、前記ベース部よりも前記ハウジングの前記他端側に突出せず、かつ前記レバー部よりも前記接点部が長く形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電気コネクタ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153299A JP4575402B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | 電気コネクタ |
TW097206635U TWM341958U (en) | 2007-06-08 | 2008-04-18 | Electrical connector |
MYPI20095020A MY147619A (en) | 2007-06-08 | 2008-06-06 | Electrical connector |
PCT/JP2008/060450 WO2008149977A1 (ja) | 2007-06-08 | 2008-06-06 | 電気コネクタ |
CN200880019331A CN101711442A (zh) | 2007-06-08 | 2008-06-06 | 电连接器 |
KR1020097025658A KR101125984B1 (ko) | 2007-06-08 | 2008-06-06 | 전기커넥터 |
US12/633,542 US7901232B2 (en) | 2007-06-08 | 2009-12-08 | Electrical connector for a flexible flat cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153299A JP4575402B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | 電気コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305727A JP2008305727A (ja) | 2008-12-18 |
JP4575402B2 true JP4575402B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=40093781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007153299A Active JP4575402B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | 電気コネクタ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7901232B2 (ja) |
JP (1) | JP4575402B2 (ja) |
KR (1) | KR101125984B1 (ja) |
CN (1) | CN101711442A (ja) |
MY (1) | MY147619A (ja) |
TW (1) | TWM341958U (ja) |
WO (1) | WO2008149977A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101412924B1 (ko) | 2008-04-22 | 2014-06-26 | 현대자동차주식회사 | 케이블 커넥터 |
JP4938113B2 (ja) * | 2010-06-29 | 2012-05-23 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5862387B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-02-16 | オムロン株式会社 | コネクタ |
CN102694286A (zh) * | 2012-04-23 | 2012-09-26 | 昆山嘉华电子有限公司 | 柔性电路板连接器 |
JP6051628B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-12-27 | 第一精工株式会社 | コネクタ装置 |
DE102012222364A1 (de) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Steckverbinder und Vorrichtung mit einem solchen Steckverbinder |
CN103441357B (zh) * | 2013-08-20 | 2015-12-02 | 太仓天策信息技术咨询有限公司 | 电连接器 |
CN103457069A (zh) * | 2013-08-20 | 2013-12-18 | 太仓天策信息技术咨询有限公司 | 电连接器组合 |
JP6575898B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2019-09-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ |
JP6526590B2 (ja) * | 2016-03-15 | 2019-06-05 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
JP6712388B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2020-06-24 | 日本圧着端子製造株式会社 | ハウジング及びコネクタ |
JP7033727B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2022-03-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004178959A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | D D K Ltd | コネクタ |
JP2004221067A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | D D K Ltd | コネクタ |
JP2004342426A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Kyocera Elco Corp | コネクタ |
JP2006294394A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | D D K Ltd | コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ |
JP2007059217A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | I-Pex Co Ltd | コネクタ装置 |
JP2007265851A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2007287398A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2008108458A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Omron Corp | コネクタ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4778403A (en) * | 1987-07-15 | 1988-10-18 | Elco Corporation | Zero insertion force connector |
US7172466B2 (en) * | 2001-04-05 | 2007-02-06 | Ortronics, Inc. | Dual reactance low noise modular connector insert |
-
2007
- 2007-06-08 JP JP2007153299A patent/JP4575402B2/ja active Active
-
2008
- 2008-04-18 TW TW097206635U patent/TWM341958U/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-06-06 KR KR1020097025658A patent/KR101125984B1/ko active IP Right Grant
- 2008-06-06 CN CN200880019331A patent/CN101711442A/zh active Pending
- 2008-06-06 WO PCT/JP2008/060450 patent/WO2008149977A1/ja active Application Filing
- 2008-06-06 MY MYPI20095020A patent/MY147619A/en unknown
-
2009
- 2009-12-08 US US12/633,542 patent/US7901232B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004178959A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | D D K Ltd | コネクタ |
JP2004221067A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | D D K Ltd | コネクタ |
JP2004342426A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Kyocera Elco Corp | コネクタ |
JP2006294394A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | D D K Ltd | コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ |
JP2007059217A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | I-Pex Co Ltd | コネクタ装置 |
JP2007265851A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2007287398A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2008108458A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Omron Corp | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY147619A (en) | 2012-12-31 |
KR101125984B1 (ko) | 2012-03-20 |
JP2008305727A (ja) | 2008-12-18 |
KR20100029196A (ko) | 2010-03-16 |
US20100081312A1 (en) | 2010-04-01 |
TWM341958U (en) | 2008-10-01 |
CN101711442A (zh) | 2010-05-19 |
WO2008149977A1 (ja) | 2008-12-11 |
US7901232B2 (en) | 2011-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4575402B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US8550854B2 (en) | Edge connector | |
JP4479989B2 (ja) | コネクタ | |
US20110034056A1 (en) | Electrical Connector | |
US7950952B2 (en) | FPC connector with rotating latch | |
US7544087B2 (en) | Electronic device interconnect system | |
JP4707610B2 (ja) | ケーブル用コネクタ | |
JP4675200B2 (ja) | 電気コネクタ | |
EP1349240A2 (en) | Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator | |
JP4722745B2 (ja) | 中継コネクタ | |
EP1686663A1 (en) | Electric connector having a receiving portion for receiving plying force when the connector is coupled to a mating connector | |
JP5074179B2 (ja) | コンタクト部材及び電気コネクタ | |
US20050020117A1 (en) | Socket for electronic part | |
JP6473435B2 (ja) | コネクタ | |
US8123542B2 (en) | Contact and connector including the contact | |
JP2008235183A (ja) | 電気コネクタ | |
CN110364893B (zh) | 具有端子按压构造的连接器装置 | |
JP2008123802A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2009199823A (ja) | 接続用ソケット | |
JP5993755B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US20110143601A1 (en) | Connector | |
JP4528605B2 (ja) | コネクタ | |
WO2023223874A1 (ja) | コネクタ及び電子機器 | |
JP3745636B2 (ja) | コネクタ | |
JP4776371B2 (ja) | Fpc接続端子及びfpcと基板との接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4575402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |