[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4574720B2 - 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4574720B2
JP4574720B2 JP2009109390A JP2009109390A JP4574720B2 JP 4574720 B2 JP4574720 B2 JP 4574720B2 JP 2009109390 A JP2009109390 A JP 2009109390A JP 2009109390 A JP2009109390 A JP 2009109390A JP 4574720 B2 JP4574720 B2 JP 4574720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
storage chamber
rotating shaft
light
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009109390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010009021A (ja
Inventor
秀樹 角田
哲郎 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009109390A priority Critical patent/JP4574720B2/ja
Priority to US12/468,623 priority patent/US8208838B2/en
Priority to CN200910145642XA priority patent/CN101592898B/zh
Priority to CN201210229784.6A priority patent/CN102736485B/zh
Publication of JP2010009021A publication Critical patent/JP2010009021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574720B2 publication Critical patent/JP4574720B2/ja
Priority to US13/480,560 priority patent/US8380105B2/en
Priority to US13/741,692 priority patent/US9158234B2/en
Priority to US14/852,764 priority patent/US9529300B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0844Arrangements for purging used developer from the developing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • G03G2215/0891Optical detection
    • G03G2215/0894Optical detection through a light transmissive window in the developer container wall
    • G03G2215/0897Cleaning of the light transmissive window

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置で用いられる現像装置、及び電子写真画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジに関するものである。
ここで電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体に画像を形成するものである。そして、電子写真画像形成装置の例としては、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(レーザービームプリンタ、LEDプリンタ等)、ファクシミリ装置及びワードプロセッサ等が含まれる。
また、現像装置とは、電子写真感光体などの像担持体上の静電像を、現像剤を用いて可視像化するための装置である。
また、プロセスカートリッジとは、帯電手段、現像手段またはクリーニング手段と像担持体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とする物である。さらに、少なくとも帯電手段と像担持体とを一体的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするものをいう。
従来、電子写真画像形成プロセスを用いた電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体及び電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化している。そして、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されている。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置のメンテナンスをサービスマンによらずユーザ自身で行うことができるので、格段に操作性を向上させることができる。
プロセスカートリッジの交換が行われる条件の一つには現像剤切れがあるが、最近では予め現像剤残量情報をユーザに知らせ、スムーズな交換を促すために、様々な方法でプロセスカートリッジ内の現像剤残量の検知が行われている。
その方法の一つに光透過式現像剤残量検知がある(特許文献1参照)。 特許文献1では、画像形成装置本体などに取り付けられたLEDなどの発光部により発光された検知光を、画像形成装置或いはプロセスカートリッジに取り付けられたライトガイド及び光透過窓を介して現像剤収納容器内部へ導く。
現像剤収納容器内に入射した検知光は、現像剤残量などの条件に依存して、光透過窓など(その他の例としては反射鏡がある)を介して再度現像剤収納容器の外へ出射される。その後、検知光は、同じく画像形成装置本体或いは現像剤収納容器に取り付けられたライトガイドにより画像形成装置本体などに取り付けられたフォトトランジスタなどの受光部へ導かれる。
一般的に、現像剤収納容器の内部には、現像剤を撹拌しつつ現像ローラ方向へ現像剤を搬送するために、回転可能に支持された現像剤搬送部材が設けられている。検知光は、現像剤搬送部材の回転及び現像剤によって遮られる。そして、現像剤残量が少なくなるほど光の透過時間は長くなっていく。このような方法により、検知光の透過時間を検出することで現像剤収納容器内の現像剤残量を推測することができる。斯かる方法が光透過式現像剤残量検知である。
また、光透過式現像剤残量検知では、検知精度を向上させるために、一つの回転軸に2つの現像剤搬送部材を設けたもの(特許文献2参照)や、一つの回転軸に現像剤搬送部材と、光透過窓を清掃する清掃部材を設けたもの(特許文献3参照)がある。
特開2003−131479号公報(第8頁、第8図) 特登録03673795号公報(第16頁、第1図) 特開平4−97179号公報(第1図)
しかしながら従来例では、印刷枚数の高速化に伴い、現像剤搬送部材を高速で回転させたり、本実施例で説明するように、可撓性を持った現像剤搬送部材の復元力を利用して、現像剤を搬送させたりする場合には、現像材収納容器内で現像剤が飛散する場合がある。現像剤が飛散するのは、現像剤搬送部材により掬い上げられた現像剤が、現像剤搬送部材から勢いよく落下する事や、可撓性シートの変形が開放された時に発生する気流が要因として挙げられる。現像剤収納容器内で現像剤が飛散すると、飛散した現像剤が検知光を遮るため、光透過式現像剤残量検知における検知精度に影響を及ぼす場合がある。
そこで、本発明の目的は、現像剤搬送部材を高速で回転させる場合や現像剤搬送部材の復元力によって現像剤を搬送する場合でも、光透過式現像剤残量検知の精度を向上させた現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決する為の本発明に係る代表的な構成は、電子写真画像形成装置に用いられる現像装置において、電子写真感光体に形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像剤担持体と、前記現像剤担持体を備えた現像室と、前記現像剤が通過する開口が設けられた壁面によって前記現像室と隔てられて配設され、前記現像室に供給する前記現像剤を収納した現像剤収納室と、前記現像剤収納室に回転自在に支持された回転軸と、前記現像剤収納室の内部の現像剤の量を検知するために、検知光を前記現像剤収納室の内部に通過させるための光透過部材であって、前記回転軸の回転方向において、前記開口よりも上流側、且つ、前記現像剤収納室を形成する底面よりも下流側の前記現像剤収納室の壁面に取り付けられた光透過部材と、を有し、前記回転軸には、前記回転軸の回転半径方向において一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記現像剤収納室の内壁に接触することで変形し、前記回転軸の回転にともなって前記現像剤を搬送する可撓性を有する現像剤搬送部材と、前記回転軸の回転方向において前記現像剤搬送部材に対し上流側に設けられ、前記回転軸が回転することで前記光透過部材と摺擦する清掃部材と、前記清掃部材が前記光透過部材を通過した際に、前記現像剤搬送部材に対し前記回転軸の回転方向下流側で、且つ、前記光透過部材よりも上流側に配設された受け部であって、前記回転軸が回転することで前記現像剤搬送部材から落ちてくる現像剤を受ける受け部と、が備えられており、前記光透過部材は、前記検知光を前記現像剤収納室の内部へ投光する投光窓と、前記現像剤収納室の内部を通過した前記検知光を受光する受光窓と、を有し、前記投光窓と前記受光窓とは前記回転軸の回転軸方向に沿って対向して配置されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、受け部を現像剤搬送部材よりも下流側に設けることで、現像剤搬送部材から落下してくる現像剤を受け止めることができる。また、清掃部材が光透過部材を通過した直後において、受け部を光透過部材よりも上流側に設けることで、飛散した現像剤が光透過部材に付着する量を抑制することができる。従って、本発明は、精度良く現像剤残量検知を行うことができる。
本発明に係るプロセスカートリッジの断面図 本発明に係る画像形成装置の断面図 本発明に係る光透過部材の概略図 本発明に係る回転軸の概略図 トナー量に応じたトナー搬送部材と清掃部材の説明図 本発明に係る清掃部材の概略図 本発明に係るトナー残量検知光路の説明図 本発明に光学式トナー残量検知の説明図 本発明に係るトナー搬送の説明図 第二実施例に係る回転軸の斜視図 第三実施例に係る回転軸の斜視図 第三実施例に係る回転軸を具備したプロセスカートリッジの断面図 第四実施例に係るトナー搬送の説明図
(実施例1)
図2に、本発明に係る電子写真画像形成装置の一実施例の概略構成を示す。本実施例において、電子写真画像形成装置は、カラー電子写真画像形成装置とされる。ただし、本発明は斯かるカラー電子写真画像形成装置に限定されるものではなく、モノカラー電子写真画像形成装置でも良く、更には、他の種々の電子写真画像形成装置に適用し得る。
先ず、本実施例のカラー電子写真画像形成装置の全体構成について説明する。
(画像形成装置の全体構成)
図2は、本実施例の電子写真画像形成装置100の概略断面図である。本実施例の電子写真画像形成装置100は、インライン方式、中間転写方式を採用したフルカラーレーザービームプリンタである。電子写真画像形成装置100は、画像情報に従って、記録材(例えば、記録用紙、プラスチックシート、布など)にフルカラー画像を形成することができる。画像情報は、電子写真画像形成装置本体に接続された画像読み取り装置、或いは電子写真画像形成装置本体に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータ等のホスト機器から、画像形成装置本体に入力される。
電子写真画像形成装置100は、複数の画像形成部として、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色の画像を形成するための第1、第2、第3、第4の画像形成部SY、SM、SC、SKを有する。本実施例では、第1〜第4の画像形成部SY、SM、SC、SKは、鉛直方向と交差する方向に一列に配置されている。
尚、本実施例では、第1〜第4の画像形成部の構成及び動作は、形成する画像の色が異なることを除いて実質的に同じである。従って、以下、特に区別を要しない場合は、いずれかの色用に設けられた要素であることを表すために符号に与えた添え字Y、M、C、Kは省略して、総括的に説明する。
即ち、本実施例では、電子写真画像形成装置100は、複数の像担持体として、鉛直方向と交差する方向に並設された4個のドラム型の電子写真感光体、即ち、感光体ドラム1を有する。感光体ドラム1は、図示矢印A方向(時計方向)に図示しない駆動手段(駆動源)により回転駆動される。感光体ドラム1の周囲には、感光体ドラム1の表面を均一に帯電する帯電手段としての帯電ローラ2、画像情報に基づきレーザーを照射して感光体ドラム1上に静電像(静電潜像)を形成する露光手段としてのスキャナユニット(露光装置)3が配置されている。又、感光体ドラム1の周囲には、静電像をトナー像として現像する現像手段としての現像装置(以下、現像ユニット)4、転写後の感光体ドラム1の表面に残った現像剤(以下、トナー)を除去するクリーニング手段としてのクリーニング部材6が配置されている。更に、4個の感光体ドラム1に対向して、感光体ドラム1上のトナー像を記録材12に転写するための中間転写体としての中間転写ベルト5が配置されている。感光体ドラム1の回転方向において、帯電ローラ2による帯電位置、スキャナユニット3による露光位置、現像ユニット4による現像位置、中間転写ベルト5へのトナー像の転写位置、クリーニング部材6によるクリーニング位置は、この順番で設けられている。
尚、本実施例では、現像ユニット4は、現像剤として非磁性一成分現像剤、即ち、トナーを用いる。又、本実施例では、現像ユニット4は、現像剤担持体としての現像ローラを感光体ドラム1に対して接触させて反転現像を行うものである。即ち、本実施例では、現像ユニット4は、感光体ドラム1の帯電極性と同極性(本実施例では負極性)に帯電したトナーを、感光体ドラム1上の露光により電荷が減衰した部分(画像部、露光部)に付着させることで静電像を現像する。
本実施例では、感光体ドラム1と、感光体ドラム1に作用するプロセス手段としての帯電ローラ2、現像ユニット4及びクリーニング部材6とは、一体的にカートリッジ化されて、プロセスカートリッジ7を形成している。プロセスカートリッジ7は、電子写真画像形成装置本体に設けられた装着ガイド、位置決め部材などの装着手段を介して、電子写真画像形成装置100に着脱可能となっている。本実施例では、各色用のプロセスカートリッジ7は全て同一形状を有しており、各色用のプロセスカートリッジ7内には、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナーが収容されている。
中間転写体としての無端状のベルトで形成された中間転写ベルト5は、全ての感光体ドラム1に当接し、図示矢印B方向(反時計方向)に循環移動(回転)する。中間転写ベルト5は、複数の支持部材として、駆動ローラ51、二次転写対向ローラ52、従動ローラ53に掛け渡されている。
中間転写ベルト5の内周面側には、各感光体ドラム1に対向するように、一次転写手段としての、4個の一次転写ローラ8が並設されている。一次転写ローラ8は、中間転写ベルト5を感光体ドラム1に向けて押圧し、中間転写ベルト5と感光体ドラム1とが接触する一次転写部N1にニップ(一次転写ニップ)を形成する。そして、一次転写ローラ8に、図示しない一次転写バイアス印加手段としての一次転写バイアス電源(高圧電源)から、トナーの正規の帯電極性とは逆極性のバイアスが印加される。これによって、感光体ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト5上に転写(一次転写)される。
又、中間転写ベルト5の外周面側において二次転写対向ローラ52に対向する位置には、二次転写手段としての二次転写ローラ9が配置されている。二次転写ローラ9は中間転写ベルト5を介して二次転写対向ローラ52に圧接し、中間転写ベルト5と二次転写ローラ9とが接触する二次転写部N2にニップ(二次転写ニップ)を形成する。そして、二次転写ローラ9に、図示しない二次転写バイアス印加手段としての二次転写バイアス電源(高圧電源)から、トナーの正規の帯電極性とは逆極性のバイアスが印加される。これによって、中間転写ベルト5上のトナー像が記録材12に転写(二次転写)される。一次転写ローラ8と二次転写ローラ9とは同様の構成を有する。
画像形成時には、先ず、感光体ドラム1の表面が帯電ローラ2によって一様に帯電される。次いで、スキャナユニット3から発された画像情報に応じたレーザー光によって、帯電した感光体ドラム1の表面が走査露光され、感光体ドラム1上に画像情報に従った静電像が形成される。次いで、感光体ドラム1上に形成された静電像は、現像ユニット4によってトナー像として現像される。感光体ドラム1上に形成されたトナー像は、一次転写ローラ8の作用によって中間転写ベルト5上に転写(一次転写)される。
例えば、フルカラー画像の形成時には、上述のプロセスが、第1〜第4の画像形成部SY、SM、SC、SKにおいて順次に行われ、中間転写ベルト5上に各色のトナー像が順次に重ね合わせて一次転写される。
その後、中間転写ベルト5の移動と同期が取られて記録材12が二次転写部N2へと搬送され、記録材12を介して中間転写ベルト5に当接している二次転写ローラ9の作用によって、中間転写ベルト5上の4色トナー像は、一括して記録材12上に二次転写される。
トナー像が転写された記録材12は、定着手段としての定着装置10に搬送される。定着装置10において記録材12に熱及び圧力を加えられることで、記録材12にトナー像が定着される。
又、一次転写工程後に感光体ドラム1上に残留した一次転写残トナーは、クリーニング部材6によって除去され、除去トナー室に回収される。又、二次転写工程後に中間転写ベルト5上に残留した二次転写残トナーは、中間転写ベルトクリーニング装置11によって清掃される。
尚、電子写真画像形成装置100は、所望の単独又はいくつか(全てではない)の画像形成部のみを用いて、単色又はマルチカラーの画像を形成することもできるようになっている。
(プロセスカートリッジ)
次に、図1を参照して、本実施例のプロセスカートリッジ7について更に説明する。図1は、電子写真画像形成装置本体100に装着された状態とされるプロセスカートリッジ7の主断面図である。
本実施例にて、イエロー色のトナーを収納したカートリッジ7Y、マゼンタ色のトナーを収納したカートリッジ7M、シアン色のトナーを収納したカートリッジ7C、ブラック色のトナーを収納したカートリッジ7Kは、同一構成である。
プロセスカートリッジ7は、感光体ユニット13と、現像ユニット4とに分かれている。以下、各ユニットついて説明する。
感光体ユニット13は、感光体ドラム1、帯電ローラ2及びクリーニング部材6を備えている。
感光体ユニット13のクリーニング枠体14には、感光体ドラム1が不図示の軸受を介して回転自在に取り付けられている。そして、感光体ユニット13に駆動モータ(不図示)の駆動力を伝達することにより、感光体ドラム1を画像形成動作に応じて矢印A方向に回転駆動させる。感光体ドラム1の周上には、前述した通り帯電ローラ2、クリーニング部材6が配置されている。クリーニング部材6によって感光体ドラム1表面から除去された残留トナーは、除去トナー室14aに落下する。
クリーニング枠体14には、帯電ローラ軸受15が、帯電ローラ2の中心と感光体ドラム1の中心を通る矢印C方向に移動可能に取り付けられている。帯電ローラ2の軸2aは、帯電ローラ軸受15に回転可能に取り付けられており、帯電ローラ軸受15は、帯電ローラ加圧部材16により感光体ドラム1に向かって加圧された状態である。
現像ユニット4の現像容器(以下、現像枠体)18には、トナーを収納する現像剤収納室(以下、トナー室)18aと、感光体ドラム1と接触して矢印D方向に回転する現像剤担持体としての現像ローラ17が配置された現像室18bとが設けられている。
本実施例にて、現像室18bは、トナー室18aに対して上方に配置され、トナー室18aと現像室18bとは、トナー室18aの上方に位置した開口部18cにて連通している。
現像室18b内の現像ローラ17は、現像枠体18の両側にそれぞれ取り付けられた軸受(不図示)により回転可能に現像枠体18に支持されている。
また、現像ローラ17の周上には、現像ローラ17に接触して矢印E方向に回転する現像剤供給部材(以下、トナー供給ローラ)20と現像ローラ17上のトナー層を規制するための現像ブレード21がそれぞれ配置されている。
現像枠体18のトナー室18aには、回転軸22が回転可能に支持されている。回転軸22には、収容されたトナーを撹拌すると共にトナー供給ローラ20へトナーを搬送するための現像剤搬送部材(以下、トナー搬送部材)23が設けられている。また、回転軸22には、投光窓である光透過窓40a及び受光窓である光透過窓41aを清掃する清掃部材24と、トナー搬送部材からトナー容器内へ落下してくるトナーを受け止める受け部25が設けられている。回転軸22については、後で更に詳しく述べる。
更に、トナー室18aを構成する壁面Waの外壁長手方向中央付近には、光透過式現像剤残量検知(以下、トナー残量検知)を行うためのトナー検知部材として、発光ガイド部40と受光ガイド部41と検知部43が一体で形成された光透過部材42が配設される。光透過部材42の形状についても、後述する。
また、現像ユニット4は、軸受部材19R(19L)に設けられた穴19Ra(19La)に嵌合する軸26R及び26Lを中心にして感光体ユニット13に回動自在に結合されている。プロセスカートリッジ7の画像形成時においては、現像ユニット4は、加圧バネ27により付勢されているため、軸26R、26Lを中心に回転し、現像ローラ17が感光体ドラム1に当接している。
(トナー搬送方法)
次に、本実施例におけるトナー搬送構成について説明する。トナー室18aは、プロセスカートリッジ7が電子写真画像形成装置本体100に装着された状態にて、即ち、図1に示す姿勢にて、トナー搬送部材23の回転方向Fに沿って、底面である底壁面Wb及び傾斜壁面Waを有している。傾斜壁面Waは、トナー搬送部材23と当接する接触部Wa1と、トナー搬送部材23の回転方向において、接触部Wa1よりも下流側、且つ、開口部18cよりも上流側でトナー搬送部材と当接しない非接触部Wa2を有する。
トナー搬送部材23は、底壁面Wb及び接触部Wa1と当接(摺擦)することによって、トナー搬送部材23の有する弾性力に抗して付勢されて変形させられる。又、トナー搬送部材23は、底壁面Wb及び接触部Wa1に接触した状態で回転することで、その回転方向下流側の表面上にトナーを担持した状態で搬送するようになっている。トナー搬送部材23の回転に伴ってトナー搬送部材23の自由端側の先端(他端)が非接触部Wa2に達すると、トナー搬送部材23のトナー室18aの内壁との当接が開放される。トナー搬送部材23の当接が開放されると、トナー搬送部材23は、それ自体の弾性復元力によって自然状態(元の形状)へと形状変化しようとする。このトナー搬送部材23の復元方向への形状変化によって、トナー搬送部材23上に担持されて搬送されていたトナーは、接触部Wa1及び非接触部Wa2よりもトナー搬送部材23の回転方向下流側にある開口部18cへ向けて重力に反して跳ね上げられる。本発明において、接触部Wa1と非接触部Wa2の境界点pは、光透過窓40a及び41aよりも上方に設けられている。
(光透過部材)
図3(a)及び図3(b)は、本実施例における光透過部材42の概略図である。本実施例では、発光ガイド部40と受光ガイド部41の間に、トナー搬送部材23の回転半径外側へ凸形状となる検知部43が形成されている。検知部43は、トナー室18aと連通した、長手方向長さw1×短手方向長さw2の開口43Aを備えた箱状の空間である。つまり、検知部43は、トナー搬送部材23の回転軸方向にて対向配置された両側壁43a、43bと、トナー搬送部材23の回転方向上流側及び下流側に対向して形成された壁面43c、43dと、開口43Aに対向する壁面43eを有する。本実施例では、光透過部材42は、発光ガイド部40及び受光ガイド部41と、検知部43が一体で形成されている。
(回転軸の構成)
本発明における回転軸22について説明する。図4(a)及び図4(b)は本発明における回転軸22の概略図である。
図4(a)に示すように、回転軸22を形成する一面22aには、トナー搬送を行うためのトナー搬送部材23が、回転軸22の長手方向の略全域にわたって取り付けられている。トナー搬送部材23は、例えば厚み50〜250μmのポリエステルフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルム、ポリカーボネートフィルムなどの可撓性の樹脂製シートを用いて好適に作製した矩形状のシート部材である。トナー搬送部材23は、回転半径方向において、一端を回転軸に設けられたボス22c〜22gを熱かしめ或いは超音波溶着することで回転軸に固定されている。トナー搬送部材23は、回転軸中心から接触部Wa1までの距離より5〜20mm程度長く設定する。
回転軸22には、回転軸22の長手中央付近において、トナー搬送部材23の取り付け面22aと対向する面22bが、トナー搬送部材23に対し、反時計回りにD=30度の位相で設けられている。清掃部材24は面22bにおいて、トナー搬送部材23と同様、回転半径方向の一端を、回転軸に設けられたボス22h、22iを熱かしめ或いは超音波溶着することで、回転軸22に固定されている。トナー搬送部材23に対し清掃部材24を30度の位相で設けるのは、トナー搬送部材23がトナー室18aの内壁に当接して変形した際に、トナー搬送部材23の自由端側の先端が清掃部材24に接触しないようにしたものである。図5(a)と図5(b)は、トナー搬送部材23が清掃部材24に接触した場合の説明図である。図5(a)はトナー搬送部材23によって搬送されるトナー量が多い時、図5(b)は搬送されるトナー量が少ない時の様子を説明したものである。図5(a)及び図5(b)に示すように、トナー搬送部材23が清掃部材24に接触すると、トナー搬送部材23が搬送するトナー量によって、光透過窓40a及び41aに対する清掃部材24の当接状態が異なる。つまり、トナー搬送部材23によって搬送されるトナー量が多い程、清掃部材24はトナー搬送部材23によって回転方向上流側に押し下げられる。清掃部材24の光透過窓40a及び41aへの当接状態が異なれば、光透過窓40a及び41aの表面に付着したトナーを払拭する状態も異なるため、光透過式トナー残量検知精度がばらつく原因となる。光透過式トナー残量検知精度を向上させるためには、トナー搬送部材23と清掃部材24は接触しない方が望ましい。よって、上述したように、本実施例ではトナー搬送部材23に対する清掃部材24の位相は、略30度で取り付けられている。ただし、トナー搬送部材23に対する清掃部材24の位相は、上述したようにトナー搬送部材が変形した際に、トナー搬送部材23の自由端側の先端が清掃部材24に接触しないように配置することが重要で、位相の角度30度は必要条件ではない。
図6は清掃部材24の概略図である。図6に示すように清掃部材24の自由端側先端は、台形状で、清掃部材24の回転半径方向外側の端縁部24aが狭く(Xa)、高さHbだけ内側(回転軸22側)に離間した内側端縁部24bは広幅(Xb)(Xa<Xb)である。台形状に形成した清掃部材24の両傾斜側端部24cが、対を成して配置された光透過窓40a、41aに接触して、光透過窓40a、41aに付着したトナーを拭き落とす。清掃部材24は、例えば、ポリエステルフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルムなどの可撓性の樹脂製シートを用いて好適に作製することができる。シート状部材の厚みは、清掃部材24が光透過窓40aと41aの間に入り易くするために、50〜250μmが好適である。
また、回転軸22には、図4に示す様にトナー搬送部材23に対し、回転軸22の回転方向下流側へ90度の位相(直角)を有する受け部25が設けられている。受け部25は、トナー搬送部材23の取り付け面に対し、回転方向下流側に90度の位相(直角)を有する面22jが、回転軸22の長手方向の略全域にわたり回転半径方向外側に凸となるようにして形成されたものである。これにより、回転軸22を成形する金型を大型化することなく、受け部25を形成できる。
本実施例では、図1に示す様に、回転軸22の回転中心から受け部25先端までの回転半径L1は、L2及びL3よりも小さくなるように設けられる(L1<L2、L3)。ここで、L2は、回転軸22の回転中心からトナー室18aの内壁までの直線距離の最小値である。また、L3は回転軸22の回転中心から光透過窓40a、41bを結ぶ直線L3である。つまり、受け部25の先端は、回転軸22の回転運動において、トナー室18aの内壁及び光透過窓40a、40bと接触しないため、受け部25はトナー搬送及機能及び光透過窓の清掃機能は有さない。
回転軸22への駆動力の伝達は、図4に示すように、回転軸22に設けられた嵌合穴28に、トナー室18aの側面壁を貫通して挿入された駆動ギア(不図示)によって行われる。
(光透過式トナー残量検知)
次に、本発明における光透過式トナー残量検知について説明する。図7(a)及び(b)は、本発明における光路を示した概略図である。
光透過式トナー残量検知を行うための発光ガイド部40の光透過窓40aと受光ガイド部の光透過窓41aは、図7(b)に示すように、トナー搬送部材23の回転軸線方向に沿って対向配置されている。図7(a)に示すように、電子写真画像形成装置本体100などに取り付けられた発光素子(LEDなどの発光部)(不図示)により発光された検知光Linが発光ガイド部材40内へと導入される。検知光Linは、発光ガイド部40の反射面40bにてトナー室18a内へと偏光される。偏光された検知光は、図7(b)に示すように、更に反射面40cにて光透過窓40aへと偏向され、トナー室18a内へと導かれる。発光ガイド部40の光透過窓40aから出射した検知光Lは、トナー室18a内を通り、対向配置された受光ガイド部41の光透過窓41aへと導入される。その後、検知光Lは、受光ガイド部41の反射面41c及び41bにより偏向され、受光ガイド部41を通り、プロセスカートリッジ内からプロセスカートリッジ外へ出射される。プロセスカートリッジ外へ出射された検知光Loutは、電子写真画像形成装置本体などに取り付けられた受光素子(フォトトランジスタなどの受光部)(不図示)へ導かれる。本実施例では、図7(b)に示すように、対向配置された光透過窓40a、41aは、トナー室18aに隣接している側の離間距離w4が、トナー室18aから遠い側における離間距離w5より広く(即ち、w4>w5)なるように形成されている。
従って、上述したように、清掃部材24は、対向配置された傾斜面とされる光透過窓40a、41aの面を清掃するために、台形状とされているのである。
図8(a)は、清掃部材24が光透過窓40a、41a清掃直前の状態を示す図である。検知光Lは、トナー搬送部材23にて搬送されるトナーによりトナー室18a内部で遮られ、受光ガイド部41の光透過窓41aに届かず電子写真画像形成装置本体内の受光部で検知されない。
一方、図8(b)は、清掃部材24が光透過窓40a、41a清掃直後の状態を示す図である。検知光Lは、トナー室18a内部を透過し、受光ガイド部41の光透過窓41aを介して電子写真画像形成装置本体内の受光部で検知される。
以上に示した構成において、トナー搬送部材23の1回転あたりにトナー室18aの内部を透過して画像形成装置の受光部で受光される検知光Lの受光時間を測定することで、トナー室18a内のトナー残量を検知している。
本発明では、上記トナー搬送方法で説明したように、トナー搬送部材23によって、回転軸22の回転中心を通る水平線よりも上方までトナーが搬送される。この時、トナー搬送部材23によって搬送されてきたトナーは、重力によってトナー搬送部材23の表面から滑り落ちる。トナー搬送部材23からトナーが勢いよく滑り落ちると、トナー室18a内でトナーが飛散する。更に、トナー搬送部材23の変形が復元する時に発生する気流によっても、トナー室18a内のトナーは飛散する。この飛散したトナーが清掃後の光透過窓40a、41aに付着すればトナー残量検知精度がばらつく原因になる。そこで、上記回転軸の構成で述べたように、飛散するトナーを抑制する手段として、回転軸22には、回転軸の回転方向において、トナー搬送部材23よりも下流側且つ、清掃部材24よりも上流側において、受け部25が設けられているのである。図9(a)及び図9(b)は、トナーが搬送されて来て、現像室18bへ跳ね上げられるまでの状態を示した図で、図9(a)はトナー搬送部材23が境界点pに達する直前の状態図である。トナー搬送部材23の取り付け面が水平な状態の時より、回転軸22の回転が進むと、トナー搬送部材23上のトナーは重力によってトナー搬送部材23の表面から滑り落ちる。トナー搬送部材23がトナー室18aの非接触部Wa2までに達するまでに滑り落ちてくるトナーは、受け部25によって受け止められる。受け部25に溜まったトナーも、回転軸22の回転によって滑り落ちるが、トナー搬送部材23から滑り落ちてくる距離L4よりも受け部25から滑り落ちる距離L5の方が短いために、落下によるトナー飛散を抑制することができる。図9(b)は、トナー搬送部材23の変形が開放された瞬間の状態を示した図である。トナー搬送部材23の変形が一気に開放されると、トナー室18a内には、トナー搬送部材23の回転方向に向かって気流Jが発生する。しかし、受け部25がトナー搬送部材23よりも回転軸22の回転方向下流側に設けられているため、トナー搬送部材23より発生した気流Jは受け部25によって抑制される。この時、トナー搬送部材23と受け部25間でトナーは飛散するが、受け部25は光透過部窓40a、41aよりも上流側に位置するため、飛散したトナーが光透過窓40a、41aに付着する量を大幅に減少させることができる。これにより、トナー搬送部材23の弾性力を利用してトナーを上方に搬送させる構成においても、光透過式トナー残量検知を安定して精度良く行うことができるのである。
(実施例2)
次に、本発明に係る更に他の実施例について説明する。本実施例の現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置の基本的な構成は、実施例1のものと同じである。従って、実施例1のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
図10は本実施例における回転軸の斜視図である。回転軸34には、回転軸34の回転方向において、トナー搬送部材23よりも下流側、清掃部材24よりも上流側に、可撓性を有する受け部材29が設けられている。受け部材29は、例えば厚み50〜200μmのポリエステルフィルム、やポリカーボネートフィルムなどの可撓性の樹脂製シートを用いて好適に作製した矩形状のシート部材である。受け部材29は、トナー搬送部材23や清掃部材24と同様、回転半径方向の一端を、回転軸34に設けられたボス34a〜34eを熱かしめ或いは超音波溶着することで回転軸34に固定するようにして取り付けられている。また、受け部材29の先端は、前記回転軸34の回転運動において、トナー室18aの内壁及び光透過窓40a、41aと接触しない。
本実施例では、受け部材29が可撓性のシート部材で構成されているため、トナー室18a内のトナー量が多い場合、回転軸34の回転時に受け部材29はトナーの抵抗を受けて変形することができる。これにより、受け部材29に掛かるトナーからの抵抗が小さくなるため、回転軸34を回転させるために必要なトルクを低減することができる。
(実施例3)
次に、本発明に係る更に他の実施例について説明する。本実施例の現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置の基本的な構成は、実施例1及び2のものと同じである。従って、実施例1及び2のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
図11は本実施例における回転軸35の斜視図である。回転軸35には、面35aに第1のトナー搬送部材36が配設される。第1のトナー搬送部材36は、第1のトナー搬送部材36の回転半径方向において、一端を回転軸に設けられたボス35e〜35hを熱かしめ或いは超音波溶着することで回転軸35に固定される。更に、回転軸35には、面35aに対し、回転軸35の回転方向上流側略90度の面35bに、第2のトナー搬送部材37が配設される。第2のトナー搬送部材37も、第1のトナー搬送部材36と同様、回転半径方向において、一端を回転軸に設けられたボス(不図示)を熱かしめ或いは超音波溶着することで回転軸35に固定される。清掃部材24は、面35bと対向する面35cの長手中央部において、面35bに対し反時計回りに30度の位相を持った面35dに配設される。清掃部材24は面35dにおいて、回転半径方向の一端を、回転軸に設けられたボス35i、35jを熱かしめ或いは超音波溶着することで、回転軸35に固定される。面35dを除く面35cには、受け部材29が配設される。受け部29は、面35cにおいて、回転半径方向の一端を、回転軸に設けられたボス35k、35lを熱かしめ或いは超音波溶着することで、回転軸35に固定される。
図12は、本実施例における回転軸35が設けられたプロセスカートリッジの断面図である。本実施例では、回転軸35の回転方向において、第1のトナー搬送部材36よりも下流側に受け部材29が設けられており、受け部材29は、第1のトナー搬送部材36から滑り落ちてくるトナーを受け止める。第1のトナー搬送部材36の変形が開放される際、受け部材29は実施例1と同様、光透過窓40a、41aよりも上流側に位置するため、飛散したトナーが光透過窓40a、41aに付着する量を減少させることができる。更に本実施例では、回転軸35の回転方向において、第1のトナー搬送部材36よりも上流側に第2のトナー搬送部材37が設けられているため、第1のトナー搬送部材36からこぼれ落ちたトナーを第2のトナー搬送部材37が搬送する。
第2のトナー搬送部材37から滑り落ちてくるトナーは、第1のトナー搬送部材36が受け止める。第2のトナー搬送部材37が、境界点pを通過する時、第1のトナー搬送部材36が、光透過窓40a、41aよりも上流側に位置するため、飛散したトナーが光透過窓40a、41aに付着する量は少ない。
本実施例では、2枚のトナー搬送部材を設けているため、より多くのトナーを現像室18bに搬送させることができ、且つ、実施例1と同様、光透過式トナー残量検知を安定して精度良く行うことができる。
(実施例4)
次に、本発明に係る更に他の実施例について説明する。本実施例の現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置の基本的な構成は、実施例1のものと同じである。従って、実施例1のものと同一又はそれに相当する機能、構成を有する要素には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
図13(a)及び図13(b)は、トナーが搬送されて来て、現像室18bへ跳ね上げられるまでの状態を示した図で、図13(a)はトナー搬送部材23が境界点pに達する直前の状態図である。トナー搬送部材23の取り付け面が水平な状態の時より、回転軸22の回転が進むと、トナー搬送部材23上のトナーは重力によってトナー搬送部材23の表面から下方に滑り落ちる。そして、図13(b)に示すように、トナー搬送部材23の表面から下方に滑りおちたトナーは、下方に溜まったトナーに達することになる。
実施例1と異なるのは、回転軸54に対して規制部55がトナー搬送部材23の表面から下方に滑りおちたトナーを受け止める角度にない位置に設けられている。即ち、トナー搬送部材23と規制部55とは略180°位相が異なっている。
しかし、トナー搬送部材23の回転による気流Hに運ばれるトナーや、トナーが落下することによって下方に溜まったトナーから舞い上がるトナーが、トナー搬送部材23の回転方向の下流側に移動するのを規制することができる。即ち、実施例1と同様に、トナー搬送部材23と規制部54間でトナーは飛散するが、受け部25は光透過部窓40a、41aよりも上流側に位置するため、飛散したトナーが光透過窓40a、41aに付着する量を大幅に減少させることができる。これにより、トナー搬送部材23の弾性力を利用してトナーを上方に搬送させる構成においても、光透過式トナー残量検知を安定して精度良く行うことができるのである。尚、本実施例において、規制部55は回転軸54に対して一体化した構成になっている。しかし、実施例2と同様に規制部55は可撓性を有する材質であっても構わない。
1 感光体ドラム
4 現像ユニット
7 プロセスカートリッジ
13 感光体ユニット
17 現像ローラ
18 現像枠体
18a トナー室
18b 現像室
18c 開口部
20 トナー供給ローラ
21 現像ブレード
22、34、35 回転軸
23、36、37 トナー搬送部材
24 清掃部材
25 受け部
26 嵌合軸
27 加圧バネ
28 回転軸に設けられた嵌合穴
29 受け部材
40 発光ガイド部材
41 受光ガイド部材
42 一体型光透過部材
43 検知部
Wa1 接触部
Wa2 非接触部
Wb 底壁面
p 境界点
L1 受け部先端の回転半径
L2 回転軸の回転中心からトナー室内壁までの最小距離
L3 回転軸の回転中心から光透過窓までの直線距離
100 画像形成装置本体

Claims (10)

  1. 電子写真画像形成装置に用いられる現像装置において、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体を備えた現像室と、
    前記現像剤が通過する開口が設けられた壁面によって前記現像室と隔てられて配設され、前記現像室に供給する前記現像剤を収納した現像剤収納室と、
    前記現像剤収納室に回転自在に支持された回転軸と、
    前記現像剤収納室の内部の現像剤の量を検知するために、検知光を前記現像剤収納室の内部に通過させるための光透過部材であって、前記回転軸の回転方向において、前記開口よりも上流側、且つ、前記現像剤収納室を形成する底面よりも下流側の前記現像剤収納室の壁面に取り付けられた光透過部材と、
    を有し、
    前記回転軸には、
    前記回転軸の回転半径方向において一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記現像剤収納室の内壁に接触することで変形し、前記回転軸の回転にともなって前記現像剤を搬送する可撓性を有する現像剤搬送部材と、
    前記回転軸の回転方向において前記現像剤搬送部材に対し上流側に設けられ、前記回転軸が回転することで前記光透過部材と摺擦する清掃部材と、
    前記清掃部材が前記光透過部材を通過した際に、前記現像剤搬送部材に対し前記回転軸の回転方向下流側で、且つ、前記光透過部材よりも上流側に配設された受け部であって、前記回転軸が回転することで前記現像剤搬送部材から落ちてくる現像剤を受ける受け部と、
    が備えられており、
    前記光透過部材は、前記検知光を前記現像剤収納室の内部へ投光する投光窓と、前記現像剤収納室の内部を通過した前記検知光を受光する受光窓と、を有し、前記投光窓と前記受光窓とは前記回転軸の回転軸方向に沿って対向して配置されていることを特徴とする現像装置。
  2. 電子写真画像形成装置に用いられる現像装置において、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体を備えた現像室と、
    前記現像剤が通過する開口が設けられた壁面によって前記現像室と隔てられて配設され、前記現像室に供給する前記現像剤を収納した現像剤収納室と、
    前記現像剤収納室に回転自在に支持された回転軸と、
    前記現像剤収納室の内部の現像剤の量を検知するために、検知光を前記現像剤収納室の内部に通過させるための光透過部材であって、前記回転軸の回転方向において、前記開口よりも上流側、且つ、前記現像剤収納室を形成する底面よりも下流側の前記現像剤収納室の壁面に取り付けられた光透過部材と、
    を有し、
    前記回転軸には、
    前記回転軸の回転半径方向において一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記現像剤収納室の内壁に接触することで変形し、前記回転軸の回転にともなって前記現像剤を搬送する可撓性を有する現像剤搬送部材と、
    前記回転軸の回転方向において前記現像剤搬送部材に対し上流側に設けられ、前記回転軸が回転することで前記光透過部材と摺擦する清掃部材と、
    前記清掃部材が前記光透過部材を通過した際に、前記現像剤搬送部材に対し前記回転軸の回転方向下流側で、且つ、前記光透過部材よりも上流側に配設された受け部であって、前記回転軸が回転することで前記現像剤搬送部材から落ちてくる現像剤を受ける受け部と、
    が備えられており、
    前記受け部の先端は、前記現像剤収納室の内壁及び前記光透過部材と摺擦しない構成であることを特徴とする現像装置。
  3. 電子写真画像形成装置に用いられる現像装置において、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体を備えた現像室と、
    前記現像剤が通過する開口が設けられた壁面によって前記現像室と隔てられて配設され、前記現像室に供給する前記現像剤を収納した現像剤収納室と、
    前記現像剤収納室に回転自在に支持された回転軸と、
    前記現像剤収納室の内部の現像剤の量を検知するために、検知光を前記現像剤収納室の内部に通過させるための光透過部材であって、前記回転軸の回転方向において、前記開口よりも上流側、且つ、前記現像剤収納室を形成する底面よりも下流側の前記現像剤収納室の壁面に取り付けられた光透過部材と、
    を有し、
    前記回転軸には、
    前記回転軸の回転半径方向において一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記現像剤収納室の内壁に接触することで変形し、前記回転軸の回転にともなって前記現像剤を搬送する可撓性を有する現像剤搬送部材と、
    前記回転軸の回転方向において前記現像剤搬送部材に対し上流側に設けられ、前記回転軸が回転することで前記光透過部材と摺擦する清掃部材と、
    前記清掃部材が前記光透過部材を通過した際に、前記現像剤搬送部材に対し前記回転軸の回転方向下流側で、且つ、前記光透過部材よりも上流側に配設された規制部であって、
    前記回転軸が回転し前記現像剤搬送部材から現像剤が落ちることによって、現像剤が前記回転方向の下流側へ移動するのを規制する規制部と、
    が備えられており、
    前記光透過部材は、前記検知光を前記現像剤収納室の内部へ投光する投光窓と、前記現像剤収納室の内部を通過した前記検知光を受光する受光窓と、を有し、前記投光窓と前記受光窓とは前記回転軸の回転軸方向に沿って対向して配置されていることを特徴とする現像装置。
  4. 電子写真画像形成装置に用いられる現像装置において、
    電子写真感光体に形成された静電潜像を、現像剤を用いて現像する現像剤担持体と、
    前記現像剤担持体を備えた現像室と、
    前記現像剤が通過する開口が設けられた壁面によって前記現像室と隔てられて配設され、前記現像室に供給する前記現像剤を収納した現像剤収納室と、
    前記現像剤収納室に回転自在に支持された回転軸と、
    前記現像剤収納室の内部の現像剤の量を検知するために、検知光を前記現像剤収納室の内部に通過させるための光透過部材であって、前記回転軸の回転方向において、前記開口よりも上流側、且つ、前記現像剤収納室を形成する底面よりも下流側の前記現像剤収納室の壁面に取り付けられた光透過部材と、
    を有し、
    前記回転軸には、
    前記回転軸の回転半径方向において一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記現像剤収納室の内壁に接触することで変形し、前記回転軸の回転にともなって前記現像剤を搬送する可撓性を有する現像剤搬送部材と、
    前記回転軸の回転方向において前記現像剤搬送部材に対し上流側に設けられ、前記回転軸が回転することで前記光透過部材と摺擦する清掃部材と、
    前記清掃部材が前記光透過部材を通過した際に、前記現像剤搬送部材に対し前記回転軸の回転方向下流側で、且つ、前記光透過部材よりも上流側に配設された規制部であって、
    前記回転軸が回転し前記現像剤搬送部材から現像剤が落ちることによって、現像剤が前記回転方向の下流側へ移動するのを規制する規制部と、
    が備えられており、
    前記規制部の先端は、前記現像剤収納室の内壁及び前記光透過部材と摺擦しない構成であることを特徴とする現像装置。
  5. 前記清掃部材は、一端が前記回転軸に取り付けられ、他端が前記光透過部材に接触する可撓性のシート部材であることを徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の現像装置。
  6. 前記受け部は、一端が前記回転軸に取り付けられた可撓性のシート部材であることを特徴とする請求項1または2に記載の現像装置。
  7. 前記規制部は、一端が前記回転軸に取り付けられた可撓性のシート部材であることを特徴とする請求項3または4に記載の現像装置。
  8. 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
    電子写真感光体と、
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の現像装置と、
    を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  9. 記録材に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
    (a)電子写真感光体と、
    (b)請求項1乃至のいずれか1項に記載の現像装置と、
    (c)前記記録材を搬送する搬送手段と、
    を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  10. 記録材に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
    (a)装着手段と、
    (b)前記装着手段に取り外し可能に装着された、請求項に記載のプロセスカートリッジと、
    (c)前記記録材を搬送する搬送手段と、
    を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2009109390A 2008-05-27 2009-04-28 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP4574720B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109390A JP4574720B2 (ja) 2008-05-27 2009-04-28 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
US12/468,623 US8208838B2 (en) 2008-05-27 2009-05-19 Developing device having light transmitting member for detecting amount of developer
CN201210229784.6A CN102736485B (zh) 2008-05-27 2009-05-27 显影装置、处理盒和电子照相图像形成装置
CN200910145642XA CN101592898B (zh) 2008-05-27 2009-05-27 显影装置、处理盒和电子照相图像形成装置
US13/480,560 US8380105B2 (en) 2008-05-27 2012-05-25 Developing device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US13/741,692 US9158234B2 (en) 2008-05-27 2013-01-15 Developing device for use with an electrophotographic image forming apparatus, process cartridge detachably mountable to a main assembly of an electrophotographic image forming apparatus, and an electrophotographic image forming apparatus
US14/852,764 US9529300B2 (en) 2008-05-27 2015-09-14 Developing device, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138041 2008-05-27
JP2009109390A JP4574720B2 (ja) 2008-05-27 2009-04-28 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009021A JP2010009021A (ja) 2010-01-14
JP4574720B2 true JP4574720B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=41379973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009109390A Expired - Fee Related JP4574720B2 (ja) 2008-05-27 2009-04-28 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (4) US8208838B2 (ja)
JP (1) JP4574720B2 (ja)
CN (2) CN102736485B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424795B2 (ja) * 2008-10-27 2014-02-26 キヤノン株式会社 帯電部材及びその製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5521489B2 (ja) * 2009-10-30 2014-06-11 ブラザー工業株式会社 現像ユニット
JP5660447B2 (ja) * 2010-03-15 2015-01-28 株式会社リコー トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置
JP5741808B2 (ja) 2011-01-20 2015-07-01 株式会社リコー 現像剤量検知装置及び画像形成装置
JP5728970B2 (ja) * 2011-01-26 2015-06-03 株式会社リコー 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2013114078A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Brother Ind Ltd 現像装置
US8958725B2 (en) 2012-02-21 2015-02-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Powder container having shield for shutter and image forming apparatus mounted with the same
JP6024157B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-09 ブラザー工業株式会社 現像剤容器
JP6128785B2 (ja) * 2012-09-20 2017-05-17 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2014062993A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Canon Inc 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6025478B2 (ja) 2012-09-26 2016-11-16 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP5820827B2 (ja) * 2013-01-21 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 清掃部材、現像装置及び画像形成装置
JP6310374B2 (ja) * 2013-11-28 2018-04-11 株式会社沖データ 画像形成ユニット、現像剤収容部及び画像形成装置
JP6395617B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-26 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6562656B2 (ja) 2015-02-27 2019-08-21 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6498030B2 (ja) * 2015-05-18 2019-04-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6456337B2 (ja) * 2016-10-31 2019-01-23 キヤノン株式会社 現像容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US10481521B2 (en) * 2017-03-30 2019-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Developing device having spaced cover portion and frame
JP2020008738A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 コニカミノルタ株式会社 トナー攪拌装置および画像形成装置
JP2020086291A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 キヤノン株式会社 現像剤供給装置、現像装置、カートリッジおよび画像形成装置
JP7358118B2 (ja) * 2019-08-23 2023-10-10 キヤノン株式会社 現像装置、カートリッジおよびが画像形成装置
JP2021047262A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キヤノン株式会社 画像形成ユニットおよび画像形成装置
US11281123B2 (en) * 2019-11-21 2022-03-22 Ricoh Company, Ltd. Rotator, developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP7514444B2 (ja) 2019-11-21 2024-07-11 株式会社リコー 回転部材、現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2024002819A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 キヤノン株式会社 現像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306595A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Brother Ind Ltd トナー供給装置
JPH08123178A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Canon Inc 現像剤収納容器及びプロセスカートリッジ
JPH11316492A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JP2001005276A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び現像装置
JP3673795B2 (ja) * 2003-10-24 2005-07-20 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022153A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Mita Ind Co Ltd 静電潜像現像装置
JPH0497179A (ja) 1990-08-10 1992-03-30 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
US5095340A (en) * 1990-09-06 1992-03-10 Eastman Kodak Company Method of controlling the operation of a magnetic brush toning station
US5146278A (en) * 1991-03-15 1992-09-08 Eastman Kodak Company Apparatus for applying toner to an electrostatic image
US5250987A (en) * 1992-07-23 1993-10-05 Eastman Kodak Company Toner monitor to control development concentration and locate developer stations with respect to a stationary photo-conductor in an electrophotographic apparatus
US5376492A (en) * 1993-05-20 1994-12-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for developing an electrostatic image using a two component developer
US5506665A (en) * 1994-05-12 1996-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device having detachable toner box for use in image recording apparatus
JP3263533B2 (ja) * 1994-05-17 2002-03-04 ブラザー工業株式会社 トナー残量検出装置及びそのトナー収納装置
JPH0844207A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2000112218A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Canon Inc 現像剤収納容器及び現像装置
US6337956B1 (en) * 1999-02-24 2002-01-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device having toner agitation member and cleaning member cleaning light transmission window
US6456810B1 (en) * 1999-07-14 2002-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge having toner agitator agitating toners in toner container and transferring toner to developing chamber
JP3780171B2 (ja) * 2000-03-03 2006-05-31 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2003131479A (ja) 2001-10-29 2003-05-09 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2004117968A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Seiko Epson Corp 現像方法、および画像形成方法
JP4378221B2 (ja) * 2003-10-08 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
KR100547149B1 (ko) * 2003-10-20 2006-01-26 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치의 토너 카트리지
KR100708174B1 (ko) * 2005-08-23 2007-04-17 삼성전자주식회사 현상카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2007212845A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP4661625B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび攪拌部材
US7983589B2 (en) * 2007-01-31 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JP5219462B2 (ja) * 2007-01-31 2013-06-26 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4601641B2 (ja) * 2007-06-01 2010-12-22 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP4548511B2 (ja) * 2008-04-30 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 現像装置および画像形成装置
JP5371287B2 (ja) * 2008-05-27 2013-12-18 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5521489B2 (ja) * 2009-10-30 2014-06-11 ブラザー工業株式会社 現像ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306595A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Brother Ind Ltd トナー供給装置
JPH08123178A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Canon Inc 現像剤収納容器及びプロセスカートリッジ
JPH11316492A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Murata Mach Ltd 画像記録装置
JP2001005276A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び現像装置
JP3673795B2 (ja) * 2003-10-24 2005-07-20 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101592898A (zh) 2009-12-02
US9529300B2 (en) 2016-12-27
CN102736485B (zh) 2015-05-13
US20120251159A1 (en) 2012-10-04
JP2010009021A (ja) 2010-01-14
US8208838B2 (en) 2012-06-26
US8380105B2 (en) 2013-02-19
US20160070201A1 (en) 2016-03-10
US20090297178A1 (en) 2009-12-03
US9158234B2 (en) 2015-10-13
CN102736485A (zh) 2012-10-17
CN101592898B (zh) 2012-08-22
US20130129390A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574720B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5317935B2 (ja) 現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5371287B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP6128785B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2008209897A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2014062993A (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN105929656B (zh) 显影剂容器、显影装置、处理盒和成像设备
JP2009251232A (ja) 画像形成装置
JP2003131479A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5379987B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3919465B2 (ja) トナー検知装置、現像装置、回収トナー収納装置、および画像形成装置
JP4824446B2 (ja) 濃度測定装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6482321B2 (ja) 搬送装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP4824440B2 (ja) 濃度測定装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2020086411A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP2000181211A (ja) 画像形成装置
JP2000231253A (ja) 画像形成装置
JP2000221767A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2004125831A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000221768A (ja) 電子写真式画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees