JP4570640B2 - 有害小動物管理システム - Google Patents
有害小動物管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4570640B2 JP4570640B2 JP2007116203A JP2007116203A JP4570640B2 JP 4570640 B2 JP4570640 B2 JP 4570640B2 JP 2007116203 A JP2007116203 A JP 2007116203A JP 2007116203 A JP2007116203 A JP 2007116203A JP 4570640 B2 JP4570640 B2 JP 4570640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- sensor
- building
- management
- harmful
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
このシステムでは、小電力機器を利用するために、電波法による規制により送信距離に限界があり、一つの大きなビル全体で使うことはできなかった。
更に外部管理手段は画面表示するのみで、直接建物サービス担当者に連絡が入ることはなく、サービスまでの時間がかかるため迅速な駆除サービスはできない。
この目的のためにネズミ捕獲器管理システムは、公開された地図のデータベースをダウンロードし、捕獲器の設置場所を表示し地域のネズミ生息状況を把握している。
公開データの存在しない家屋、建造物などの平面図などの入力手段を持たず、敷地、建物の有害小動物管理には利用ができない。
更に、迅速な捕獲サービスを提供するという目的ではないため、建物サービス担当者に対する通信手段をもつものではなかった。
・有害小動物の発生場所は変化するためセンサ位置を長期間固定することができず、検出した信号を送るための信号線を建物の中に敷設することは困難である。
・大きな建物では、センサから建物内の情報管理機器までの距離が遠く小電力機器等の無線規格でも情報伝達は困難である。
・無線情報を中継する無線機器は商用電力供給が困難であり、電池駆動が望まれており、外部機器との接続がなく、中継器単独で設置されるためサービス担当者以外の人により勝手に移動されたり、廃棄されたりしやすい。
・センサの設置場所、中継用の無線機器の設置場所は人目につきにくいところに設置される場合が多く、建物サービス担当者にとって何処に設置したかが分からなくなる。
・センサ情報は建物サービス担当者に直接連絡が入らないので対処に時間がかかる。
・このサービスにはあまり高い費用の請求はできないので、システム全体にコストはかけられない。
敷地、建物内にゴキブリ、ネズミなど有害小動物が侵入したことをセンサで検出すると共に、これら有害小動物捕獲用の捕獲器の餌の消費状態や捕獲状態を検出し、この情報を電力線通信機器もしくは敷地、建物内に設置されているメッシュネットなどのマルチホッピング機能をもつ無線機器を使い建物内の情報を管理する通信機器に伝達する。
この無線通信ルートを確保するために、無線機器は設置場所移動検出機能を持っている。
通信機器はこの敷地、建物内のセンサ情報を受信したなら、直ちにこの建物外部に配置されている情報管理機器に公共通信インフラを利用することにより伝達し、情報管理機器はこの情報を建物サービス担当者のモバイル機器に通報する。
建物サービス担当者は、この情報に基づき直ちに発報現場に駆けつけ、この発報の原因となった、センサの状況に即した対応をすることができる。
センサの設置場所は予め建物の図面を入力しておき、その図面上に設置場所が記されている。
建物の設備管理者はこの情報を利用することにより、法律で定められた衛生管理状況の報告をすることが可能になる。
また、有害小動物駆除会社にとっては、捕獲器の様子点検巡回の手間を省くことができ、人件費コストの削減が可能である。
更に管理情報を加工することにより、顧客に対する提供資料作成の自動化が可能になり、サービス向上とコストダウンを図ることができる。
センサ1は駆除対象の有害小動物対象をゴキブリ、ネズミとした時は、ゴキブリセンサ・捕獲器、ネズミセンサ、ネズミ捕獲器で構成される。
これらのセンサをこれら有害小動物が出没しそうな場所に複数台設置しておく。
またこのシステムは様々なセンサを用いることで生物の種類、状況に応じて対応ができる。
LANノード16はLAN入出力をもち、複数LANノードをケーブルで接続することも可能であるし、情報通信機器3に直接接続することも可能である。
更にこれらの無線通信ノード群2は全て固有の識別番号を持ち、接続情報は情報通信機器3もしくは情報管理機器4側により管理されている。
各種センサ1にはセンサノード14が接続されている。
センサ1が検出、捕獲などの状態を検出すると、そのセンサに接続されているセンサノード14はその信号を無線で情報を発信する。
センサノード14から情報が発信されるとそのセンサノード14に最も近い中継ノード15に伝達される。
この中継ノード15は受信した信号を自分のノード識別番号を付加し、無線情報を発信する。
この様に無線信号を受け渡すホッピング機能をもつノードを多数配することにより、大きな建造物でも隅々まで通信網を形成することができる。
この様な通信仕様はIEEE802.15.4(Zigbeeネット)として国際標準化がなされている。
このため既存の建物内の有害小動物駆除対策の為に新たな通信線の配線や、電源供給のコンセントを配備するのが困難な用途には最適である。
さらに電波を通しにくい壁などは、壁の表と裏に中継ノード15を設置することにより、通信を確保することができる。
この通信方式は一方向ではなく、両方向通信であるため外部からこのセンサの状態を制御することも可能になる。
またこれら無線通信ノード群は商用電力供給が困難な場所に設置されることが多いため電池駆動され、ケーブル接続がないため建物利用者により勝手に移動されやすく設置場所移動検出機能がついている。
更にこれらセンサの情報を外部の情報機器に伝達するための通信手段を持っている。
外部への通信手段としてはインターネットへの接続手段であったり、公衆電話回線へ接続するためのモデムであったり、携帯電話、PHSなどの公共通信インフラである。
これらの通信手段はあまり頻繁に情報通信がなされるわけではないので低速でもよく、運用が最も安価であるものが望まれる。
管理対象建物の建物サービス担当者は携帯電話などのモバイル機器6でこの情報を受け取ることができ、即座に捕獲されたネズミなどを回収することができる。
これにより、有害小動物駆除のサービスを向上することができる。
また駆除依頼者に対し、閲覧機器5で、依頼した建物の管理状態を常時閲覧することができる。
実施例ではセンサとしてネズミ捕獲器11、ゴキブリセンサ12、ネズミセンサ13が設置されている。
センサにはそれぞれセンサノード14が有線で接続されている。
センサノード14はセンサに対し電力供給も行っている。
またネズミ捕獲器の内部にネズミの重量により作動する機構を設けネズミが捕獲器に入ったならシャッターが落ちる構造になっている。
ネズミ捕獲信号としては重量による信号を検出しても良いし、シャッターが落ちた信号を検出しても良い。
このネズミ捕獲信号はセンサノード14から、中継ノード15、LANノード16を経由して情報通信機器3を通じて情報管理機器4に伝達される。
ネズミなどの小動物がこの照射した赤外線にあたると、ネズミなど熱を発生している物体からでる反射光を認識することによりネズミなど小動物を検出する信号を発生する。
ネズミセンサ13で検出された信号は、2箇所の中継ノード14、LANノード16を経由し情報通信機器3、情報管理機器4へ伝達され、さらに情報管理機器4に伝達される。
ゴキブリ捕獲容器の中にはゴキブリを誘引するための餌を入れておきゴキブリが侵入すると、赤外線センサ側の赤外線は遮断されゴキブリが侵入したことを検出できる。
餌の付近に粘着材を塗布しておくことにより、ゴキブリの捕獲が可能になる。
ゴキブリセンサ12で検出したゴキブリ存在信号はセンサノード14、2箇所の中継ノード15、LANノード16を介し、情報通信機器3に伝達され、さらに情報管理機器4に伝達される。
また上下階の様に厚いコンクリート壁があるような場所には上下階の無線通信が困難となりLANノード16を各階に配しLANケーブルを通じてネットワークを構成することも可能である。
又、簡単に持ち運びできるため、悪意のある競合会社などにより盗難の危険があり防止対策が必要である。
盗難防止、移動防止対策として無線機器群には設置場所移動検出機能を持つ。
各ノードにはアンテナ20、設置場所移動検出機能として移動検出スイッチ22が装備されている。
センサノード、LANノードには有線接続用のコネクタ21が設置されている。
移動検出スイッチ22はアンテナ20を上にして設置すると、その重量でスイッチの突起部が本体の中に収納され移動検出スイッチがOFF状態になる。
この移動検出スイッチ情報はセンサ情報と同様に情報管理機器3を経由して情報管理機器4に伝達され、設置完了情報として管理される。
各ノードの移動検出スイッチに連動するアラーム機能を装備しておくことにより、移動検出スイッチ22のスイッチがONになると同時にアラームを鳴らし、部外者の勝手な移動や、盗難を防止することができる。
複数の管理対象建物30から公共通信インフラ17を経由して情報管理機器4に有害小動物管理情報が伝達され各管理対象建物が管理される。
このとき利用される公共通信インフラとしてはインターネット、公衆回線、携帯電話、PHSなどが利用可能である。
これら公共通信手段は、運用の費用と各管理対象建物のインフラ利用環境によって選択される。
有害小動物の検出、捕獲情報だけなら、通信の情報量は非常に少ないので、通信速度は遅くても良いが、運用価格が安いものが選択される。
この表示機器31に表示する管理画面は管理状況一覧、管理対象建物毎のセンサ一覧、設置場所一覧などの管理情報を表示する。
インターネット接続されたパソコンで、識別番号、パスワードで情報管理機器4にログインすると設備管理者自身が管理依頼している管理対象建物30の管理状態を把握することができる。
この仕組みを使い提出を義務付けされている、ビルの衛生管理情報の基礎データを得ることが可能になり、有害小動物駆除業者及び設備管理者の負担を減らすことができる。
又、有害小動物管理会社が情報管理機器4により蓄積したデータを加工し、サービス受益者に対し、必要なデータ、資料を自動作成することが可能になり、サービスの向上と共に、資料作成コストを下げることができる。
この情報を受け取ると、管理担当者は、すぐ捕獲場所に駆けつけ捕獲された、ゴキブリ、ネズミなどを回収することができる。
またモバイル機器6の表示機能に設置場所の図面を送信することにより、情報の発報場所を確認することができる。
しかしながらこの様なシステムを運用することによりこれを避けることができるようになり、利用者に対してサービスを向上させることができる。
複数の管理対象建物の管理状態を表示し、各管理対象建物での捕獲、検出状況を表示し、それぞれの管理担当者に対する連絡状況などを閲覧することができる。
特定の管理対象建物に対し設置したセンサの状況を一覧できる。
前記の管理状況一覧のうち、異常発生の管理建物の内容を表示することができる。
管理業務開始のときに予めCADデータもしくはスキャナ32で管理対象建物の平面図もしくは鳥瞰図を情報管理機器4に入力しておく。
この画像情報にセンサ配置場所を重ね合わせて設置場所は管理されている。
センサ情報が発信されたときにはこの平面画像上で信号発生のセンサを明示することにより、情報発生センサの場所をすぐ確認することが可能になる。
この情報により、管理建物サービス担当者は迅速に捕獲された有害小動物を回収することが可能になる。
建物サービス担当者のモバイル機器にもこの情報が伝達されるので、建物サービス担当者は容易に有害小動物の回収処理が可能になる。
それぞれの管理対象に対する、小動物の検出、捕獲の月毎の集計を表示する。
設備管理者に対し、図6の画面の情報を加工し、簡易表示したデータ及び、図8に示す月報画面を提供することにより、設備管理者は自分の管理建物に対する有害小動物の管理状態を把握することができると共に、衛生管理監督官庁に対する報告のデータを容易に入手できる。
この仕組みは本実施例のように建物内で利用すると非常に効果は大きい。
しかしながら、このシステムは屋外の検出、捕獲監視にも適応することができる。
例えばカラス検出機器、捕獲器を設置することにより、遠隔地でカラスの出没状態を監視、駆除を可能にする。
またこのシステムは建物内への不法侵入者監視にも対応できる。
人感センサなどの信号を、無線通信ノード群を通じ監視センターに送り、集中管理することも可能であり、産業上の利用範囲は広い。
5.閲覧機器、6.モバイル機器、7.電力線通信機器
11.ネズミ捕獲器、12.ゴキブリセンサ、13.ネズミセンサ
14.センサ中継ノード15.ノード、16.LANノード
17.公共通信インフラ、18.遮蔽物
20.アンテナ、21.コネクタ、22.移動検出スイッチ
30.管理対象建物、31.表示機器、32.スキャナ
Claims (4)
- 建物、敷地内に侵入した有害小動物の対策、捕獲、駆除に対して、
該有害小動物の存在、捕獲状態などを検出するためのセンサと、
前記センサの情報を遠隔地に伝えるために、無線機器で構成されて各々が個別の識別番号を持つと共に電池駆動され、かつ盗難防止機能を実現すべく底面に設けられた移動検出スイッチを有する無線通信ノード群と、
前記無線通信ノード群から前記センサ情報を受信し建物外部に伝達するための情報通信機器と、
前記無線通信ノード群を構成する一部としての中継ノードであって、前記センサ情報を受信すると共に該センサ情報に対して自分の前記識別番号を付加して無線情報として発信する中継ノードと、
複数の管理対象建物からのセンサ情報を受信しセンサ情報を管理する情報管理機器と、
該情報管理機器が前記センサ情報を受信した場合に該情報管理機器からの該センサ情報を建物サービス担当者に伝達するためのモバイル機器と、
情報ネットワークインフラ(インターネット)に接続することにより、建物管理サービス受益者に対して前記有害小動物の管理状態の閲覧を可能とする閲覧機器と、を備え、
建物サービス担当者が有害動物対策、駆除を迅速に行うことを可能とすることを特徴とする有害小動物管理システム。
- 前記無線通信ノード群は、マルチホッピング機能を持つことを特徴とする請求項1記載の有害小動物管理システム。
- 前記情報管理機器は、前記管理対象建物の図面を入力する手段を持つことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の有害小動物管理システム。
- 前記情報管理機器は、前記管理対象建物の図面に対して前記センサの配置場所を重ね合わせ表示する機能を有することを特徴とする請求項3項記載の有害小動物管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116203A JP4570640B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 有害小動物管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116203A JP4570640B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 有害小動物管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008253235A JP2008253235A (ja) | 2008-10-23 |
JP4570640B2 true JP4570640B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=39977522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007116203A Active JP4570640B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 有害小動物管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4570640B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011087553A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Cic:Kk | 害虫監視装置 |
US8112934B2 (en) * | 2009-11-24 | 2012-02-14 | Alter Enterprise Llc | Bear trap |
GB2550967A (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-06 | Brandenburg (Uk) Ltd | Sensing of objects |
CN108925524A (zh) * | 2018-07-03 | 2018-12-04 | 华南农业大学 | 一种基于压电传感器的害虫自动计数装置 |
JP7155883B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-10-19 | 株式会社リコー | 検出装置及び検出システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0775474A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Kiyatsutsu:Kk | ゴキブリ発生情報送信装置 |
JP2001169336A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムにおける移動機の位置登録方法及び情報配信方法及び移動機 |
JP2002063281A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-28 | Ikari Shodoku Kk | 環境保障システム |
JP2004102648A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Koichi Watanabe | ネズミ捕獲器の管理システム |
WO2004110142A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-23 | Rønnau Development ApS | Pest control system |
JP2006515694A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-06-01 | ジェンタグ・インコーポレーテッド | テロリストまたは人的脅威の広域査察のための方法および装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007116203A patent/JP4570640B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0775474A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Kiyatsutsu:Kk | ゴキブリ発生情報送信装置 |
JP2001169336A (ja) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Ntt Docomo Inc | 移動通信システムにおける移動機の位置登録方法及び情報配信方法及び移動機 |
JP2002063281A (ja) * | 2000-08-17 | 2002-02-28 | Ikari Shodoku Kk | 環境保障システム |
JP2004102648A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Koichi Watanabe | ネズミ捕獲器の管理システム |
JP2006515694A (ja) * | 2002-12-23 | 2006-06-01 | ジェンタグ・インコーポレーテッド | テロリストまたは人的脅威の広域査察のための方法および装置 |
WO2004110142A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-23 | Rønnau Development ApS | Pest control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008253235A (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100767065B1 (ko) | 원격 보호관찰 시스템 및 방법 | |
JP2020519238A (ja) | スマート学習を用いた付加価値のある有害生物防除システム | |
US7800496B2 (en) | Methods, devices and security systems utilizing wireless networks and detection devices | |
JP4570640B2 (ja) | 有害小動物管理システム | |
Azimi et al. | Fit-for-purpose: Measuring occupancy to support commercial building operations: A review | |
KR101386591B1 (ko) | 감시카메라 통합관리시스템 | |
KR101935956B1 (ko) | 지오 펜스를 이용한 방제정보 제공시스템 및 그 방법 | |
KR20090095966A (ko) | 맨홀 감시 시스템 | |
CN105617588A (zh) | 一种基于云服务的物联网消防监控系统 | |
KR100646836B1 (ko) | 쥐 감지 및 모니터링 시스템 | |
JP2015122976A (ja) | 捕獲対象動物の捕獲監視システム | |
KR20120052330A (ko) | 제어 및 모니터링 방법 | |
US20220343443A1 (en) | Safety management and building operational assessment system and method for multiple occupancy buildings | |
KR101975021B1 (ko) | 공동주택의 통신시설을 이용한 소방 안전관리 시스템 | |
JP2009253640A (ja) | 広域監視システム | |
KR100877552B1 (ko) | 자동 감김 장치의 인터렉티브 시스템 및 이의 운용방법 | |
JP3903137B1 (ja) | 災害対応ロック解除システム | |
KR100689965B1 (ko) | 방제용 원격 감시 시스템 및 그 원격 감시 방법 | |
JP2011087553A (ja) | 害虫監視装置 | |
KR20030032838A (ko) | 원격 방제 시스템 및 그 방법 및 실시간 방제 방법 | |
CN114821951A (zh) | 一种多功能安全防护报警系统 | |
JP5150677B2 (ja) | 防鼠システム | |
JP2021061652A (ja) | 情報収集システム、情報収集方法、およびプログラム | |
JP2017093427A (ja) | 有害生物情報報知システム | |
KR101935421B1 (ko) | 공동주택용 통신시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100407 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |