[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4570355B2 - 腫瘍およびその転移の治療のための医薬 - Google Patents

腫瘍およびその転移の治療のための医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4570355B2
JP4570355B2 JP2003503665A JP2003503665A JP4570355B2 JP 4570355 B2 JP4570355 B2 JP 4570355B2 JP 2003503665 A JP2003503665 A JP 2003503665A JP 2003503665 A JP2003503665 A JP 2003503665A JP 4570355 B2 JP4570355 B2 JP 4570355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bsp
antibody
bone
antibodies
medicament according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003503665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506959A5 (ja
JP2005506959A (ja
Inventor
ポール アルムブルスター,フランツ
カルマチェック,マルクス
フランツ ナデール,ヴェルナー
イエルグ フォースマン,ウルフ
ポールソン,マッツ
アール ベルジェ,マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osteopep−Pharma GmbH
Original Assignee
Osteopep−Pharma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osteopep−Pharma GmbH filed Critical Osteopep−Pharma GmbH
Publication of JP2005506959A publication Critical patent/JP2005506959A/ja
Publication of JP2005506959A5 publication Critical patent/JP2005506959A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570355B2 publication Critical patent/JP4570355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/51Bone morphogenetic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/11Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production isolated from eggs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、腫瘍および転移の治療および戦い(combating)のための医薬に関し、それは特にしばしば骨の組織に定着する。
現在、腫瘍および骨に広がる転移と戦うことが意図された多くの医薬が開発されている。しかし、医薬の全ての進歩にもかかわらず、骨転移は治せるあるいは治療できるとはみなされない。腫瘍細胞の表面抗原に抗する抗体によりそれらの転移と戦う試みがある。しかし、これにもかかわらず、骨転移は乳癌の場合の73%で死因となり、前立腺癌の場合で68%である。他の組織の腫瘍に対して次の数字があてはまる:頸部50%、甲状腺42%、膀胱40%、肺36%、卵巣9%、結腸6%。
いわゆる骨シアロ蛋白を発現する腫瘍細胞は、特に前立腺癌、乳癌、肺癌、腎臓癌、甲状腺癌の場合に、また、それほどでなくても悪性および半悪性の腫瘍の場合に、骨の組織に定着してそこで転移を形成したがるという特性を有する。骨シアロ蛋白(BSP)は、SDS−PAGEにおいて相対質量が約80kDaを有するホスホリル化された骨糖蛋白である。BSPに対するcDNAは、約33kDaのペプチド配列をコード(code)する(Fisher L.W.et al.(1990),J.Biol.Chem.265,2347−51;US 5 340 934)。BSPはいくつかの基質(matrix)蛋白の一つであり、骨、ぞうげ質、石灰化軟骨などの鉱化組織におけるその発生は限定されている。BSPは骨基質中の非コラーゲン(non−collagenic)蛋白全体の約10〜15%に相当する。それは、ルールとして、ぞうげ質、骨および軟骨の形成に貢献する細胞、例えば、骨芽細胞、発達している骨細胞、肥大性の軟骨細胞、ぞうげ芽細胞およびセメント芽細胞で表され、また、胎盤のトロホブラストおよびある種の癌細胞、例えば、肺癌、乳癌、前立腺癌、腎臓癌、甲状腺癌および神経芽腫の初期および二次の腫瘍、多発骨髄種および骨転移によっても発現される。腫瘍によるBSPの発現の程度は、癌の重大さに相関する(Waltregny D.et al.,ヒトの乳癌および前立腺眼での内蔵転移と比較して骨転移における骨シアロ蛋白の増加した発現,in J.Bone Miner.Res.,2000,15(5),834−43;Bellahcene,A.et al.,ヒトの初期乳癌において骨シアロ蛋白の発現が骨転移の進展と関連している,in J.Bone Miner.Res.,1996,11,665−670;Waltregny D.et al.,治療院に局限したヒト前立腺癌における骨シアロ蛋白の予後的価値,in Journal of the National Cancer Institute,1998,90,1000−1008;Bellahcene,A.et al.,初期乳癌における骨シアロ蛋白の発現は低生存率と関連する,in Int.J.Cancer,1996,69,350−353)。
試験管内で、それは生物学的アパタイトの結晶核を形成し、生体内において鉱化作用に貢献するので、BSPは付着分子として組織基質上の細胞の付着および散在(dissemination)をもたらすと考えられる。眠らされた(knock−out)マウスにおけるBSP遺伝子のスイッチオフ(switching off)は、骨格の構築および機能の識別しうる崩壊へと導かない。腫瘍においてBSPはマイクロ石灰化(microcalcification)に参加すると考えられ(Castronovo,V.et al.,マイクロ石灰化に関連する乳癌は鉱化した悪性の細胞であることの証拠,in Int.J.Oncol.,1998,12,305−308)、腫瘍細胞の転移による骨の転移増殖に参加すると考えられる(Bellahcene,A.et al.,初期乳癌における骨シアロ蛋白の発現は低生存率と関連する,in Int,J.Cancer,1996,69,350−353)。
初期癌患者の血清中のBSP濃度のレベルは、これらの患者が骨転移を持つあるいは初期腫瘍から生じそうであるかどうかの診断に役立つ(Ina−Alexandra Meier氏の学位テーマ,骨シアロ蛋白(BSP)の測定のための放射免疫測定の進展(″Entwicklung eines Radioimmunoassays zur Bestimmung von Bonesialoprotein(BSP)″),1996,Darmstadt,Technical University(Fachhochschule),Specialist Field Chemical Technology(FB Chemische Technologie);Markus Karmatschek氏の博士論文,ヒトの骨からの骨シアロ蛋白の単離、血清中のその測定に対する放射免疫測定の構成(″Isolierung von Bonesialoprotein aus human Knochen,Aufbau eines Radioimmunoassays zur dessen Messung in Serum″),1996,Specialist Field of Biology of the Thchnical University of Darmstadt(FB Biologie der Technischen Hochschule Darmstadt);Dial I.J.et al.,初期乳癌患者の上昇した骨シアロ蛋白は骨転移の有力なマーカーである,in Proceedings of ASCO,1998,17,Abstract 461;Diel I.J.et al.,初期乳癌患者の血清の骨シアロ蛋白は続く骨転移に対する予後的(prognostic)マーカーである,in Clin.Cancer Res.,1999,5,3914−19;DE 198 13 633;DE 198 21 533;WO 99/50666)。
しかしながら、体液中で、遊離したBSPは補体H因子によって高い親和力で捕捉結合される。さらに、BSPは種々のレセプタと結合できる。従って、ウサギの中でBSPの種々のペプチド部分構造に抗する抗体が生成され(Fisher,L.W.et al.,ヒトおよびある種の動物モデルの骨基質の非コラーゲン蛋白への抗血清およびcDNAプローブ(probe),Acta Orthop Scand Suppl.,1995,266,61−655)、組換えBSPに抗する抗体が生成され(Stubbs JT3rd et al.,自然および組換えシアロ蛋白の評価:鉱物に結合し、細胞に付着した領域の描写およびRGD領域の構造解析,J.Bone Miner.Res.,1997,12(8),1210−22)、また、骨から単離されたBSPに抗する抗体が生成され、それら抗体はヒトの血清中でどのBSPも識別することができなかった。SDS−PAGEを通しての血清蛋白の分離の後でのみ、BSPはこれらのウエスタンブロットで検出できる。150kDaの明らかにより大きなH因子分子が恐らくより小さなBSP(約65kDa)を遮蔽(mask)し、だから抗体が結合できない。さらに、H因子は血清中に過剰に存在する(0.5mg H因子/mL、BSPの健康なヒトの場合の20ng/ml血清未満および腫瘍患者の場合の最大160ng/mlと比較して)。H因子は補体システムに属しており、補体の溶解(lysis)への代わりのパスに制限をもたらすと知られていることから、H因子との結合のために、また、恐らくそれによってトロホブラストとBSPが生成した腫瘍細胞は免疫システムの攻撃から保護されるために、試料調製を減らすことなく、体液中のBSPを免疫学的に直接測定することは不可能であると主張されてきた(Fedarko N.S.et al.,骨シアロ蛋白およびオステオポンチンと結合しているH因子は腫瘍細胞の補体を介した攻撃の逃避を可能にする,in J,Biol.Chem.,200,275,16666−16672;WO 00/062065)。さらに、BSPは、それ自身の識別配列(アルギニン−グリシン−アスパアラギン酸塩、RGD)を通して、細胞表面のインテグリンレセプタに特異的に結合できる。BSPの発現の場合、腫瘍細胞は血液中および組織液中のH因子をそれらの細胞の表面に結合する、あるいは、それらの周りで高濃度にすると考えられる。そのようなBSPの母体の血液の補体システムからの保護は、胎盤におけるトロホブラストに対してもなされると考えられる(Fedarko N.S.et al.,骨シアロ蛋白およびオステオポンチンと結合しているH因子は腫瘍細胞の補体を介した(complement−mediated)攻撃の逃避を可能にする,in J.Biol.Chem.,200,275,16666−16672;WO 00/062065)。さらにまた、BSPの機能が新脈管形成において疑われている。破骨細胞および骨芽細胞の骨基質への付着に従って、基質中のRGD識別配列の細胞壁上のアルファ(v)ベータ(3)インテグリンレセプタへの結合を通して、内皮の細胞の付着、散在および配向が恐らくBSPを介しているということもまた観察されている。即ち、腫瘍の周りでの血管形成は、腫瘍細胞でのBSPの発現と平行して生じる(Bellahcene A.et al.,骨シアロ蛋白はヒトの内皮の細胞の付着および転移を伝え、新脈管形成を促進する,in Cric.Res.2000,86(8),885−91)。
これらの特性は、このようにBSPにあらゆる種類の医薬の出発点を作る。従って、RGD配列を介してのBSPの腫瘍および上皮細胞のビトロネクチンまたはインテグリンレセプタへの結合は、拮抗質によって制限されうる(US 6 069 158;US 6 008 213;US 5 849 865;van der Pluijm et al.,骨シアロ蛋白ペプチドは試験管内での癌細胞の骨への付着の有力な抑制物質である,in Cancer Res.,1996,56,1948−1955)。EP 1 084 719 A1は、損傷した骨および結合組織の修復の補助するための活性物質としてBSPを有する薬学(pharmaceutical)組成物を教示する。WO 94/13310は、活性成分として黄色ブドウ球菌の蛋白に結合するBSPを有する組成物を教示する。WO 00/36919は、目的のある監視と、石灰化を促進する腫瘍および結合組織の細胞中のBSPの発現の抑制のための調節要素を開示する。従って、一般に細胞の成長および細胞の移動を調整する物質は、診断および治療の観点から特に興味深い。しかし、癌成長を制御し、それによって初期および二次の腫瘍と転移増殖した器官が相互作用する、知られていない因子が未だ非常に多く存在する。ここで、重要なステップは、腫瘍細胞の侵入、付着、移動および細胞分割である。基質の金属結合プロテイナーゼ(metalloproteinase)とともに、付着分子と化学走性因子が特別な役割を果たす。
BSPに抗する抗体と結合分子に基づく、骨転移と戦い、さらにこれを癒すための医薬は知られていない。腫瘍細胞のBSPは正常で健康な細胞のBSPとは異なることも知られていない。
本発明の主題は、活性成分として、血清またはプラスマ中で骨シアロ蛋白またはそのフラグメントに結合する少なくとも1つの結合分子を含み、選択的に骨組織に移動する、腫瘍およびその転移の治療のための医薬である。活性物質は、好ましくは、抗体、あるいは、DNAまたはRNA基体上のアプタマー(aptamer)またはスピーゲルマー(spiegelmer)(Noxxon,Berlin,Germany)であり、さらに、糖化において化学的にあるいは自然に変異した骨シアロ蛋白に対応する分子に結合する。結合分子は、腫瘍細胞からの骨シアロ蛋白に特異的に結合する抗体またはアプタマーであってよく、あるいはまた、自然のBSPレセプタまたはH因子分子の結合構造であってよい。結合分子は、骨蛋白の正常な糖化ができないドナーの糖化が変異した骨材料からの骨シアロ蛋白に結合し、あるいは、これに抗して生成されうる。
特に好ましい実施形態において、医薬は活性成分として、翻訳後の糖化が、骨からの正常な骨シアロ蛋白と比較して、アミノ酸TGLAAを含むアミノ酸120〜135(SWISSPROT:SIAL_HUMAN,Acc.No.P21815,信号配列含む)の領域において変異し、あるいは不完全である腫瘍細胞からのヒトのシアロ蛋白上に存在するエピトープに結合する、ヒトの骨シアロ蛋白(hBSP)に抗する抗体または複数の抗体を含む。本発明に係る医薬は、また、hBSPエピトープに抗して生成され、アミノ酸配列TGLAAまたはYTGLAAおよび追加的に糖基およびキャリア分子を含む、抗体および/またはアプタマーを、活性成分として含んでもよい。活性成分は、好ましくはニワトリのIgY抗体である。ニワトリのIgY抗体は、対応するヒトのあるいはヒト化された抗体であってもよい。さらに好ましいのは、結合分子が、二重特異性(bispecific)抗体として、CD3のエピトープに対して好ましく特異的である追加的パラトープをも含む、医薬である。活性成分は、また、結合分子と細胞毒活性を有する残分の抱合体(conjugate)であるイムノトキシン(immunotoxin)であってもよい。イムノトキシンは、例えば、リシン−A鎖またはジフテリア毒素の結合しない(non−binding)フラグメント含む抱合体であってよい。さらに、医薬が、免疫シンチグラフィに、あるいは骨転移の進行の局限化および測定に使用できるように、結合分子は放射性ヌクレオチド(radionucleotide)と結合していてもよい。
本発明の医薬は、また、付着分子、薄膜が関連したプロテアーゼ、化学走性を介したレセプタ、ケモキン(chemokin)レセプタ、アポトーシス含有物質を有するグループから、少なくとも1つの、抗体、配位子、または、抑制物質を含んでもよい。抑制物質は、それらが少なくとも部分的にBSPをブロックして、その機能を変調(modulate)するように、選択されうる。その応用の範囲に関しては、本発明に係る医薬は、このように、前立腺癌、乳癌、肺癌、腎臓癌および甲状腺癌と、血液系、リンパ系、心臓および循環系、神経系、気道、消化管、内分泌系、付属器を含む皮膚、運動系および尿性器区域(urogenital tract)の腫瘍の病気、を有するグループからの腫瘍の治療に、特に適している。
本発明のさらなる特徴および利点が、実施例と伴う図面を参照して、これから説明される。
本発明の主題は、活性成分として、抗体、配位子あるいは抑制物質などのBSPに特異的な結合分子を含む、腫瘍の病気の治療のための医薬である。ある実施形態では、結合分子は、H因子の存在下でBSPを識別する、抗体、あるいは、DNAまたはRNA基体上のアプタマーである。特に好ましい結合分子は、腫瘍細胞からのBSPを特異的に識別する。医薬は次の物質で補強できる:付着分子と、薄膜が関連したプロテアーゼと、あるいは、例えばケモキンレセプタなどの化学走性を介したレセプタと、および、好ましくは、抗体、アプタマーあるいは自然あるいは人工のペプチドバンク(peptidebank)から得られる蛋白/ペプチドなどのアポトーシス含有物質と、相互作用する、抗体、配位子、または、抑制物質。特異的な蛋白(ペプチド)の、好ましくは自然の抽出物から、合成してあるいは組換えして生成された結合蛋白から、および、他のペプチド/蛋白バンクから得られる、好ましくは非特異的な分子との相互作用は、しかし、腫瘍細胞のアポトーシスの効果をもたらすのに十分ではない。適切な診断の後で、特異的な治療をすることができる。ここで、驚くことに、抗BSPの抗体あるいは結合蛋白の使用で、加速された腫瘍細胞の死(アポトーシス)が観察された。
特に、このような方法で治療できる腫瘍は、乳癌、前立腺癌、肺癌、腎臓癌および甲状腺癌と、血液系、リンパ系、心臓および循環系、神経系、気道、消化管、内分泌系、付属器を含む皮膚、運動系および腎臓を含む尿性器区域の腫瘍を含むグループである。
結合蛋白と抗体の投与は、BSPシステムおよびさらなる腫瘍表面が関係したプロテオム(proteome)クラスタの内容物の強化に基づいて、腫瘍の病気の新しい治療を与える。医薬は、初期および二次の腫瘍および分散する転移に抗する、即ち、癌成長および包括的な転移の抑制のための、BSPに特異的な抗体、アプタマー、配位子あるいは抑制物質の利用に基づいている。本発明に係る医薬は、特定の腫瘍細胞上における腫瘍細胞プロテオムの病気に特異的な配置により、オートクライン、パラクリンおよび内分泌のパスを通して、BSPが活動するのを測定することに基づいている。初期およびある二次の腫瘍は、その付着、移動および増殖の振る舞いにおいて制御されている。部分的に増加した、発現および調整された因子およびBSPの存在の診断的測定を通して、腫瘍の転移を含めて、癌成長を決定的に抑制する、あるいは完全に防止することの可能性がもたらされる。
本発明のさらなる実施形態は、腫瘍および転移の治療のための薬学組成物における、本発明に応じた抗体の利用に関する。本発明に応じた抗体と、その部分構造あるいは抱合体は、注入を通して、あるいは坐剤を通して適用でき、血液または組織液中において、遊離して循環しているあるいはH因子に結合したBSPに結合し、中和することができる。補体活性化の代わりのパスに抗するH因子複合体の遠く証明されていない保護機能があると、これは阻害され、腫瘍細胞は免疫システムによって攻撃されうる。さらに、BSPの脈管形成の効果が阻害される。
H因子とBSPの複合体に結合するために、抗体は、結合相手に遮蔽されていないBSPのエピトープを識別しなければならない。そのような抗体の生産は、以前は可能ではなかった。本発明は、そのような抗体を可能にする。なぜならその抗体は、折り畳まれた(folded)骨シアロ蛋白(BSP)のイソフォーム(isoform)に抗して検出され、腫瘍細胞からの組み込まれた骨シアロ蛋白によってのみ形成されるエピトープに結合するからであり、それの糖化は、骨からの正常な骨シアロ蛋白と比較して、アミノ酸配列TGLAAまたはYTGLAAを含むアミノ酸120〜135(信号配列有り)の領域において変異し、あるいは不完全であり、あるいは間違えている。通常は、蛋白上の翻訳後のあるいは複合の糖構造に抗する特定の抗体を得ることはできず、それはそのような糖構造が同様の方法で加えられ、多くの異なる蛋白を形成するからである。同様に、抗体は多くの異なる蛋白のある種の糖構造に抗して反応し、ルールとして、特異的ではなく、重要性もないと考えられる。これは、腫瘍細胞からの骨シアロ蛋白とは異なる。変えられた、あるいは間違えた糖構造は、骨シアロ蛋白の異なる折り畳みをもたらし、アミノ酸あるいはペプチド構造と、多くの残された糖残基の両方に関連する、新しいエピトープを形成する。しかしながら、これらのエピトープは変質した(degenerate)腫瘍細胞からのBSPに特徴的である。
これらのエピトープに抗する抗体は、適用可能なら精製あるいは骨BSPのイソフォームへの吸収を通して、抗原として、糖化において化学的にあるいは自然に変えられたBSPによって生産することができる。好ましくは、抗体は、抗原として腫瘍細胞からのBSPの利用で生産することができる。腫瘍細胞からのBSPは、困難があってのみ、十分な量を単離することができるので、腫瘍細胞の糖化において変異したBSPの遺伝子操作された発現はより抜きの方法である。ある患者は骨材料の中に糖化において変異したBSPを持つことが発見された。これは、これらの患者が、その多くは非常に高齢で深刻な骨粗しょう症を患っているが、少なくとも一部において正常に糖化されていないBSPを生産することを意味する。このBSPはまた、原理的に、本発明の抗体を得るための抗原に適している。部分的に糖化したイソフォームの単離は、BSPの腫瘍イソフォームと同等であるが、記載された手順と類似して実行できる(Karmatschek M.et al.,ヒトの骨シアロ蛋白の向上した精製および均一な放射免疫測定の進展,in Clin.Chem.1997,43(11),2076−82)。
抗体は、マウス、モルモット、ウサギ、イヌ、ヤギ、ブタ、ヒト、ロバあるいはウマの中で形成することができ、また、全ての哺乳類でも可能である。特に好ましいのはトリの免疫化であり、特にニワトリが好ましい。それは、大きな進化の差に起因して、BSPの腫瘍イソフォームに抗する抗体が特に容易に得られるからである。さらに、IgY抗体の存在は、補体システムの活性化に導かず、それは、H因子とBSPの間の可能な結合に起因して扱いにくくなりうる。本発明の抗体は、H因子と結合しているBSPの腫瘍イソフォームを識別する。
従って、本発明の主題は、BSPのイソフォーム、腫瘍によって形成されたイソフォームに抗する特別な抗体と、抗体治療あるいはまた免疫シンチグラフィのためのそれら使用である。抗BSP抗体によってもたらされる副次的効果として、抗体と細胞毒または放射性同位体の抱合体の利用における、骨基質および骨細胞に抗する免疫システムの活性化を通しての骨およびぞうげ質の直接および間接のダメージおよび/または直接の破壊が議論されてきている。さらに、免疫シンチグラフィは、骨基質に結合する抗BSP抗体では、想像もできない。基質は放射能でマークされ、腫瘍の局限化は不可能となる。ヒトのBSPに特異的な抗体は、特別な方法で、腫瘍の治療および局限化に適している。それらは、骨基質あるいは骨格およびぞうげ質の細胞を生成するBSPに結合しないか、してもわずかな程度であるからである。
本発明の特に好ましい応用では、腫瘍BSPに特異的な抗体が腫瘍の治療に使用され、追加的にH因子との複合体中のBSPを識別させる。そのような抗体は、本発明により入手可能である。腫瘍患者におけるそのような特異的な抗体の応用の後、血液および組織液中の遊離した腫瘍BSPおよびH因子に結合したBSPはマークされ、これにより補体活性化に抗する保護が除去される。このように、腫瘍細胞は免疫システムによって破壊のために特異的にマークされ(例えば、補体カスケードの伝統的な(classical)活性化を通して)、例えば、骨基質あるいはぞうげ質に抗する免疫システムの活性化を通しての副次的な効果がなくなってしまう。
本発明により可能となる腫瘍の治療と免疫シンチグラフィのために、例として、多クローン性抗体が利用でき、それは糖化において変異され、骨から単離された組換えBSPあるいはBSPでのニワトリの免疫化で生成することができる。抗体はそれから既知の方法で卵黄から単離され、親和力クロマトグラフィにより精製される。
本発明のさらなる応用は、ヒトの多クローン性の抗BSP抗体がトランスジェニック(transgenic)のヒト化した免疫システムを持つニワトリのタマゴから単離される。
さらに、マウスあるいはニワトリからの単クローン性抗体が適しており、それらは上述の条件を満たし、スクリーニングにより得ることができる。本発明の特異的な応用では、この目的のために、実施例によって説明される単クローン性の細胞系が利用される。さらに、例えば蛋白分解的に(proteolytically)、あるいは遺伝子操作により、抗体のフラグメントから得られるFabフラグメントが適している。
腫瘍の治療のためには、細胞表面上のBSPに結合した後の腫瘍細胞の直接破壊のために、細胞毒および放射性同位体との抱合体において、上述の抗体あるいは抗体フラグメントがさらに適している。
特に、H因子との複合体中のBSPを識別し、骨基質中のBSPに結合しない、ヒト化した多および単クローン性の抗体が適している。しかし、マウスとニワトリの抗体の適用で、ヒトの抗マウス抗体(HAMA)あるいは抗ニワトリ抗体(HACA)を通して期待される特定の治療上の効果がある。HAMAおよびHACAは、生物の腫瘍抗原に対する免疫反応を誘起し、強めることができる。しかし、腫瘍マーカーの測定において、HAMAとHACAの干渉が生じ、それは試験管内の測定方法を崩壊させる。このように、腫瘍マーカーに対してみせかけの高い測定値が生じる。これは、適切な抗体を用いた免疫シンチグラフィあるいは免疫治療の後で発生し、試験管内での正確な腫瘍マーカーの測定は、HAMAおよびHACAの吸収の後でのみなされる。
これらの効果は、ヒト化された抗体の利用を通して抑制されうる。多クローン性のヒト化した抗BSP抗体は、例えば、トランスジェニックニワトリのBSPでの免疫化によって得られ、そのニワトリに対して、胎芽の幹細胞の中で、免疫グロブリン(IgY)のニワトリに特有のFc部分に対する遺伝子領域がヒトに特有のものに交換される(US 5 340 740;US 5 656 479)。ヒト化された抗体はそれからニワトリのタマゴの中に沈積され、卵黄から単離可能である(Mohamed S.M.et al.,遺伝子操作したヒトの抗体のニワトリの卵黄への沈積,Immunotechnology,1998,4:115−125)。
ヒト化した単クローン性の抗体の生産のために、標準的な方法に従って、マウスあるいはニワトリの適切な抗BSP抗体とのハイブリドーマ細胞を得てもよく、また、これらの細胞中に含まれた遺伝子材料から、ヒト化された抗体が組換えを介して進展してもよい(US 5 585 089;US 5 565 332;US 5 225 539;US 5 693 761;US 5 585 089;US 5 530 101)。
BSPは、完全な配列SEQ ID No.1あるいは部分配列ID No.2とともに、その完全の中で、あるいは抗体の生成に特異的なエピトープで、使用することができる。
特異的な抗体の生成のための好ましいBSPフラグメントは次の通りである。
Figure 0004570355
ここで、マークされたTは不完全に糖化されておらず、あるいはされており、あるいは他の形に糖化されている。XおよびZは、30のアミノ酸までのアミノ酸あるいはペプチド残基を表す。SEQ ID No.2において、次の差異が存在してもよい:位置179Gly→Val;位置252Val→Ala;位置254Glu→Asp;位置279Asp→Gly。
抗体の生成のために、通常はイムノゲンではないペプチドがキャリア蛋白KLH(keyhole limpet hemocyanin)に結合された。この結合は、NBS(N−maleimidbenzoyl−N−hydroxysuccinimide ester)を通して、ペプチドの端部に加えられたシステインを介してあるいはカルボジイミド(carbodiimide)により直接、なされた。
抗体は従来のプロセスで、好ましくはニワトリ、ウサギ、マウス、モルモットなどの免疫化を通して得られる。抗体を組換えて生成するなど、分子生物学的方法も使用できる。抗体は、それから精製され、ガレン製薬的に(galenically)調製される。また、細胞調製、細胞抽出、および、特定の抗体を生成するための細胞を発現する人工的にトランスフェクションされた過度に発現した(over−expressing)BSPからの薄膜単離物も特に使用してもよい。
本発明の医薬は、適切なガレン製薬的適用形で投与することができ、特に、一治療単位あたり純粋な抗体あるいはBSP配位子で300mg〜30mgの量で、繰り返しの注入および/または連続的輸液のための生理食塩水および/または輸液溶液中に溶解するために、滅菌アンプル中で、凍結乾燥した形態で、マンニトールあるいは類似の糖に吸収される(taken up)。好ましくは、本発明の医薬は、医薬が系統的にあるいは局所的に、生物適合性の(biocompatible)ミクロスフェアで、エアロゾルを通して、あるいは静脈または皮下の適用で投与される、ガレン製薬的適用形で用いられる。
種々のルーチンの手順で、アゴニストの投与上、対応するプレテオム分子に結合する腫瘍細胞が、抗アポトーシス的に(anti−apoptotic)、付着的に(adhesive)、有糸分裂的に(mitotic)、および化学走性的に、反応することを測定することができる。その保存、付着、有糸分裂あるいは移動の制約は、拮抗質あるいは抗体との先の培養を通してもたらされる。
BSPが発現している腫瘍細胞系の細胞培養にBSPに抗する非常に純度の高い抗体を用いると、試験管モデルの場合、これらは腫瘍細胞のアポトーシスがもたらされる位置に存在したことが測定できた。従来の細胞培養プロセスの利用で細胞系を培養あるいは腫瘍細胞を除去しても、BSPがそれらの対応する細胞表面上に検出可能ならば、試験管内でのそれらの生き残り時間はBSP抗体の添加を通して著しく減じられる。それによって、非常に大きな数のこれら培養された細胞のアポトーシスが観察できる。生体モデルにおいても、驚くことに、アポトーシスによる腫瘍細胞の後退を観測できる。
さらに、BSPを発現する腫瘍細胞の細胞培養の実験では、特定のBSP抗体の使用が補体を介した細胞の溶解およびまた細胞を介した腫瘍細胞の溶解を開始する。
毛のないマウスと毛のないラットは不完全な免疫システムを有しているので、毛のないマウス/ラットのモデルのホスト体の中で、種の間で生じ、外からの細胞の拒絶へと導く知られた免疫反応なしに、転移の様子を研究することができる。それ自体知られた方法で、毛のないマウスはBSPの発現が測定された腫瘍細胞あるいは腫瘍細胞系を接種され、これらの細胞に起因する転移に発生がBSP抗体での治療およびBSP配位子での治療とともに監視された。これによって、驚くことに、BSP陽性と見いだされた腫瘍の場合、抗体の投与が腫瘍の成長の変調へと導くので、転移の形成は明らかに制限され、あるいは妨げられたことが見いだされた。同様に、驚くことに、免疫組織化学により解析された調製は、BSPの特定の分布と他の腫瘍の表面は、腫瘍およびそれを囲む組織において、プレテオムクラスターと関係していたことを示すことも見いだされた。これを通して、意図のある攻撃に対するさらなる可能性が認められた。
特に腫瘍細胞表面のプロテオムのさらなるクラスターに抗するように管理された、拮抗質の追加的な利用を通して、治療の概念の拡大がもたらされる。この効果の補強は、BSP抗体と、以下と相互作用する抗体、配位子あるいは抑制物質との組み合わせを通して達成できる:(1)付着分子、(2)薄膜が関連したプロテアーゼまたは(3)例えばケモキンレセプタなどの化学走性を介したレセプタ、および、(4)好ましくは抗体あるいは自然または人工のペプチドバンクから得られる蛋白/ペプチドなどのアポトーシス含有物質。
これらの発見を確認するために、腫瘍細胞は、また、BSPで安定にトランスフェクションされることができる。これらの細胞の動物への注入の後で(BSPが過度に発現している場合)、そのような腫瘍細胞は選択的に骨基質に移動する。そのような変異された細胞は骨組織中に特に転移を形成し、それに基づいて、同様に治療の原理が証明できる。
以下の実施例を参照して本発明をさない詳細に説明する。
実施例1−ウエスタンブロットにおける腫瘍および骨特異のBSPイソフォームの特性評価
ヒトの骨肉腫細胞系UMR−7,MHH−ES 1、乳癌細胞系MCF−7(エストロゲンレセプタ陽性)および骨から精製されたヒトのBSP(K−BSP)の血清を除去した上澄みが、10%ジェル上で、還元および変性させる条件下で、SDS−PAGEを使って分離され、電気泳動的にニトロセルロースに移された。薄膜は単クローン性のマウスの抗体と培養された。BSPの検出はペルオキシダーゼに結合した山羊の抗ネスミ抗体を通じて、また、X線フィルムの化学発光的検出によりなされた。結果を図1に示す。左側にマーカーの分子量とパスを示した。単一および2個の矢印の頭は骨/骨肉腫のBSPとMCF−7 BSPの異なるふるまいを示す。後者は追加的に高い分子量のバンド(三重の矢印)を含み、それは他のトラックには存在しない。このように、ある腫瘍細胞系からのBSPは、骨からのBSPおよび骨肉腫細胞系からのBSPよりも明らかに高い分子量を有し、これによってこれを越えてさらに高い分子量の第2のイソフォームが観察できる。
実施例2−BSPおよびBSPペプチド部分構造に対するニワトリの免疫による多クローン性抗体の生成
Karmatschekらによって記載された手順に従って患者から単離されたBSPに対してニワトリとウサギが免疫化された(1997)。
タマゴの黄身と血清、多クローン性免疫グロブリンが単離され、BSPの様々なペプチド部分構造に対する結合がELISAプロセスにより試された。表1はこのエピトープ地図の結果を示す。これにより、プロプレBPS(リーダー配列を含む)の全317のアミノ酸長のペプチド配列のペプチド部分構造が化学的に合成され、マイクロ滴定プレートに結合され、そのプレート上で抗体が培養された。抗IgY免疫グロブリンあるいは抗ウサギIgY免疫グロブリンとともにペルオキシダーゼと共同での培養と、それに続く基質としての色素体の変性を通しての酵素反応の後に、結合試験がなされた。
Figure 0004570355
結果は、得られたニワトリの抗体はBSPのC末端配列に選択的に結合する一方、ウサギの抗体はより広い領域にわたって結合することを示す。
さらに、BSPのペプチド構造(1)とのウサギの免疫によって、このペプチド部分構造と選択的に反応するが、また、ヒトの骨BSPに特異的である多クローン性抗体(A0001)が得られた。
TyrThrGlyLeuAlaAlaIleGlnLeuProLysLysAlaGlyAsp(位置124〜138) (1)
しかし、後にキャリアとしてウシのサイログロブリンに結合する、例えば(2)などのペプチド部分構造(3)とのウサギの免疫で得られた多クローン性抗体(AK_tBSP)は、合成したペプチド部分構造を反応するが、ヒトの骨BSPとは反応しない。これらの抗体は、驚くことに、腫瘍細胞からBSPを排他的に識別する。
TyrThrGlyLeuAlaAla(位置124−130) (2)
ThrGlyLeuAlaAla(位置125〜130) (3)
研究のために、多クローン性抗体A002(L.W.Fisherから得た)およびA003(van Ryden医師から得た)をさらに用いた。これらの抗体は、ペプチド部分結合(4)または(5)との免疫の後に得られた。
TyrGluSerGluAsnGlyGluProArgGlyAspAsnTyrArgAlaTyrGluAsp(A002) (4)
LeuLysArgPheProValGlnGlyGly (5)
前者のペプチドBSP(位置278〜295)のC末端から生じ、インテグリン型のレセプタに対するBSPのRGD(ArgGlyAsp)識別配列を含む。後者のペプチドはBSP初期構造のN末端から生じた。また、これらのペプチドはそれぞれの部分構造を選択的に識別し、ヒトの骨BSPと特異的に反応した。
実施例3−抗原として乳癌細胞からの組換えBSPの取得
プラスミドB6−5g(Fisher L.W.et al.,ヒトの骨シアロ蛋白.推定された蛋白配列および染色体の局限化,in J.Biol.Chem.,1990,265(4),2347−51)からヒトのBSPに対する完全なcDNA(シグナルペプチドを除く)がPCRにより増幅され、エピソームの(episomal)真核細胞の発現ベクターpCEP−Pu(Kohfeldt E et al.,プロテオグリカンテスティカン(proteoglycan testican)の細胞外のカルシウム結合モジュールの特性,in FEBS Lett.1997,414(3),557−61)中で複製された。プライマーは以下の(6)および(7)の通りだった。
Nhe I BSP(センス):
5’GCCCGCTAGCCTTCTCAATGAAAAATTTGCATCG−3’ (6)
Not I BSP(アンチセンス):
5’−CAATGACTGCGGCCGCTCACTGGTGGTGGTAGTAATTC−3’’ (7)
プライマーとともに導入されたNhe IおよびNot Iの切り取り(slicing)部位は、発現ベクターPCEP−PUにおける複製に必要であった。このベクターはさらに、蛋白の精製の促進のために、様々なタグ(tag)、即ち、His、Myc、G8Tのある多重複製部位の5’末端においてもたらされた。これらのタグは、プロテアーゼ(即ち第X因子またはエンテロキナーゼ)により蛋白の精製の後で分離できる。正しい読み取り枠が保持されたことが塩基配列決定により確認された。
発現構造物は、とりわけ次のヒトの細胞系へと安定なトランスフェクション(transfection)を伝えるリポソーム(Roche社のトランスフェクション試薬FUGENETM)として導入された:
−胚の腎臓細胞系EBNA−293
−骨肉腫細胞系SAOS−2およびMG−63
−ヒトの乳癌細胞系MCF−7
組換え発現はMCF−7およびEBNA−293中のみで得られた(図2参照)。骨肉腫細胞系はトランスフェクションを繰り返し試みても発現しなかった。
実施例4−変質した細胞および骨BSPからの組換えBSPの糖化の解析
短命な細胞がトランスフェクションの後48時間、2日間の間血清のない媒体中で培養された。FCS中の蛋白が組換えBSPの精製をより困難にしないように、BSP発現細胞は、合流(confluence)の達成(attainment)の後、血清のない条件下で培養された。これらの条件下では、EBNA−293細胞のみが2〜4よりも長く生き残ることができた。組換えBSPの発現はSDS−PAGEおよび免疫ブトッロ法を通して監視された。
血清のない細胞培養の上澄み液の研究は、BSPおよび種々のタグの存在の両方に関して、これら全ての細胞系にウエスタンブロットの陽性信号の結果をもたらした。
トランスフェクションされたMCF−7細胞系の2.5リットルの血清のない培養上澄み液がSepharoseTMのカラムにより精製され、それから250μgの均一なHis−myc−EK−BSPが得られた。そのように精製された発現生成物は部分的に糖化(glyglosylated)されたが、BSP配列YT125LPAA中のトレオニンであるトレオニン125の糖化はなかった。
糖解析のために、N−グリカンが酵素的に(enzymatically)組換えBSPまたは骨BSPからペプチドN−グリコシダーゼ F(PNGase F、Roche社)により分離された。酵素は全てのN−グリカン型のアスパラギンからの触媒反応の(cataylytic)分離をもたらした。消化のために、20〜200μgのBSPがエタノールおよび沈殿剤ペレット中で沈殿され、1%SDS、β−メルカプトエタノール、0.1M EDTA中、室温で30分間過剰の酵素とともに培養された。続いてN−グリコシダーゼによる37℃で一晩の消化がなされた。N−グリカン溶液から塩分を除去するために、消化は150mg炭素カラム(Carbograph、Alltech社)を通してなされ、N−グリカンは25%aCNとともに0.05%TFA中に溶解した。
O−グリカンは、キット(Oグリカン放出キット、Glyco社)を用いてヒドラジン分解によってBSPから切り取られた(sliced)。このために、約200μgの塩分のないBSPが24時間凍結乾燥され、アルゴン保護ガス下で50μlのヒドラジン試薬を添加され、60℃で5時間分解および培養された。ヒドラジンは真空化で引かれた。続いて酢酸無水物でNアセチル基の再Nアセチル化がなされた。
N−およびO−グリカンは、特定の末端グリコシダーゼで連続的に消化された、蛍光色素2アミノベンズアミド(Fluka社)および2位のABがマークされた(2−AB marked)オリゴ糖でマークされ、MALDI−TOF質量分析法により解析された。
解析の議論
ヒトのBSPのアミノ酸配列は、位置88(NTT)、161(NGT)、166(NST)および174(NGS)の4つの潜在的Nアセチル化部位を含む。
O−糖化に対して、同等の意見が一致した配列(comparable consensus sequence)は知られていない。全ての同定されたN−グリカン構造は、骨から単離されたBPS上および組換えEBNA−293 BSP上の両方に見つけられた。しかし、N−グリカンの総計におけるそれぞれの構造の百分率の割合には差があった。このように、骨のBSP N−グリカンの主要部分は、トリアンテナリー(triantenary)構造(58%)であり、EBNA細胞系ではテトラアンテナリー(tetraantenary)構造(48%)であった。
組換えBSPのO−糖化部位の限局化のために、O−グリカンは、ノイラミニダーゼ、β−ガラクトシダーゼおよびβ−N−アセチルヘキソサミニダーゼとの蛋白の連続的消化によって、コア(core)−GaINAcまで、除去された。部分的に糖除去(deglycosylated)蛋白は、それからトリプリンとV8プロテアーゼでの処理でペプチド断片(fragment)へと分解された。MALDI−TOF質量分析法によりペプチドの質量が決定され、一部のペプチドはPSD−MALDI−TOF質量分析法により塩基排列決定された。この方法により、組換えBSPの8つのO−糖化部位について、5つはペプチド211−299(TTTSP・・・QVYR)上、最大3つは配列TGLAAを有するAS120およびAS135間のペプチド上、と決定できた。もちろん、組換えBSPにおいて、配列DATPGTGにおけるトレオニンはO−糖化された。骨BSPに、第3のO−糖化がなされた。組換えBSPに、第3の糖化部位はなかった。恐らく、この糖化部位はTGLAA−BSP部分構造上にある。
実施例5−タマゴの黄身からの抗BSP IgYの生成
治療および免疫シンチグラフィのための抗BSP IgYを、より大量に精製するために、種々の方法が述べられている。AkitaおよびNakaiの方法(Akita E.M.et al.,腸毒素産生性E.coli株で免疫化されたニワトリのタマゴからの免疫グロブリンの生産のための4つの精製方法の比較,in J Immunol Methods.1993,160(2),207−14)は優先的に用いられている。
タマゴ生産に対し、1週間あたり4.5個の生産性を持ち、黄身1つあたり特定のIgYを10mg以上の生産する”Lahmann White”または”LahmannBrown”などの生産性の高い種が用いられている。フロイントアジュバント(Freund’s Adjuvant)中で、ヒトの骨から単離された、または組換えられたBSP抗源に免疫処理がなされ、フロイントアジュバントによって、約0.1mgのBSPの基本的な免疫処理の後で、ブースター注入が6週間毎に与えられる。通常は、これらのニワトリの約30%が免疫処理に反応しない。タマゴが過酢酸を用いて外側から殺菌され、それから割られ、黄身が白身から分離された。それから黄身は、5〜10倍の体積の氷で冷やされたpHが5と5.2の間の蒸留水とともに泡立てられ、2〜5℃で2〜6時間以上培養された。それによって、実質的にリポ蛋白である黄身は粒状となって沈殿した。水の上澄み液はそれからフィルターペーパーを通して綺麗に濾過された(例えばWhatman1番)。
この上澄み液から、直接あるいは親和力クロマトグラフィを通して抗BSP IgYが均一的に精製できる。BSPは、化学的に共有結合で結合しており、Sepharose 4Bカラムを通して、臭化シアンによって活性化され、ヒトの骨から、あるいは組換えしたヒトの細胞系の培養上澄み液から、単離された。1gのIgYを結合するのに、0.5gの固定されたBSP(約5mlのSepharoseTMの共有結合で結合された)が必要である。
結合されたIgYは酸勾配を介して溶出し、その後溶液は中和される。この溶液は、それから、塩分および濃縮した抗体を除去されなければならず、それはクロスフロー(crossflow)法(例えばAmiconTM、100,000ダルトンの収率のらせんフィルターSY 100)で大規模に可能である。
実施例6−BSP H因子複合体(complex)に結合した抗BSP IgYの単離
多クローン性のニワトリの抗体の骨基質中のBSPとのわずかな反応が、H因子との複合体中のBSPと反応するこれらの抗体の選択を通して排除できる。この目的のために、H因子またはBSPは、化学的に共有結合で結合しており、臭化シアンによって活性化されたSepharose 4Bを通して、骨から単離され、あるいは、遺伝子操作され、その後、多くのBSPあるいはH因子がカラムに適用され、結合されるので、基質中の全ての配位子が相手(partner)と複合化する。濾過された黄身抽出物は、それからこの親和力カラムに適用され、実施例4のように、BSP−H因子中の遊離したエピトープに特異的に結合する抗体の分画(fraction)が得られる。
実施例7−トランスジェニックニワトリ中でのヒトの抗BSP抗体の生成
抗BSP IgYは、ヒトの治療あるいは診断において弱点がある。無関係な蛋白反応などの側面に影響が予期され、生物学的な半減期はヒトの抗体と比べてたった12〜24時間にしか至らない。IgYは補体システムを活性化しない。
BSPに抗するヒトの抗体は、特にトランスジェニックニワトリ中で生成でき、その中で、遺伝子ターゲッティングにより、抗体形成の責を負う遺伝子における鳥類の免疫グロブリンに対する定数領域がヒトの免疫クロブリンに対する定数領域で置き換えられた。適切なニワトリの幹細胞およびベクターシステムが米国特許5,340,740、5,656,479および5,464,764に記載されている。BSPとの免疫化の後で、そのようなニワトリはタマゴ中のヒトの抗体の生成物と反応する。
実施例8−ヒトの乳癌細胞系におけるBSPの発現の免疫ブロット法解析
腫瘍細胞系MDA−MB−231(乳癌細胞系、エストロゲンレセプタ陽性)およびT−47−D(乳癌細胞系、エストロゲンレセプタ陽性)が、免疫沈殿バッファで抽出され、BSPがヒトのBSPに抗するウサギの多クローン性抗体混合物A0001で沈殿された。沈殿物は変性の後でSDSジェルに適用され、電気泳動にかけられ、蛋白はニトロセルロース薄膜に移動した。その後、続いて、抗BSPウサギ抗血清A001と単クローン性のマウスの抗BSP抗体(BSP1.2)で免疫着色し、それによって第2の抗体として、ウサギのIgGおよびマウスのIgGに抗するヤギの抗体のペルオキシダーゼ抱合体が採用された。A、Bの両ブロットで、免疫沈殿BSPのバンドは70000ダルトンにおいて明暸に識別できた。
腫瘍細胞の細胞表面上のBSPの存在の有無を示すために、乳癌細胞系MDA−MB−231およびMCF−7の細胞表面がビオチニル化され、免疫沈殿バッファで抽出され、BSPがヒトのBSPに抗するウサギの多クローン性抗体混合物A0001で沈殿された。沈殿物は変性の後でSDSジェルに適用され、電気泳動にかけられ、蛋白はニトロセルロース薄膜に適用された。それからこの薄膜上のビオチニル化された蛋白は、ECLシステム(Amersham社)において、ペルオキシダーゼとストレプトアビジン(streptavidine)の抱合体で証明された。
先立つ浸透(permeablisation)の有りおよび無しの両方で、系T−47−DおよびMDA−MB−231のヒトの乳癌細胞が、免疫蛍光法的に(immunofluorescently)蛍光と共役した(conjugated)ウサギの抗ブタBSP抗体とヤギの抗ウサギ抗体とでマークされた。浸透の後、蛍光的にマークされたBSPは両細胞系で識別できる。浸透無しでは、T−47−D細胞系のみで、BSPは免疫蛍光法により証明できた。
実施例9−RT−PCRを介した腫瘍細胞におけるBSP発現の検出
腫瘍細胞系MDA−MB−231(乳癌細胞系、エストロゲンレセプタ陰性)、MCF−7(乳癌細胞系、エストロゲンレセプタ陽性)、T−47−D(乳癌細胞系、エストロゲンレセプタ陽性)および参照細胞としてのヒトの線維芽細胞(HGF)から、mRNAが単離され、逆トランスクリプターゼによって相補的cDNAが生成され、BSPの特異的なプライマー(promer)を持つPCRにより、BSP−cDNAが増幅された。BSP−mRNAの発現は乳癌細胞系MCF−7において特に高く、MDA−MB−231およびT−47−Dの細胞では少なく、また、参照細胞系においては検出できなかった。
実施例10−ヒト化した単クローン性抗体の生成
単クローン性抗体BSP1.2は、その腫瘍BSPとの特異的な結合に起因して、初期腫瘍および転移の治療に使用できる。それによって、抗体はある腫瘍の細胞の表面にBSP上に結合し、例えば補体カスケードの活性化を介して、細胞を破壊して免疫システムを刺激する。同様に、多クローンあるいは単クローン性抗BSP IgYもまた、治療に使用できる。この抗体が用いられると、ヒトの免疫システムはそれ自身の抗体−ヒトの抗マウスIgG抗体(HAMA)あるいはヒトの抗ニワトリIgY抗体(HACA)−の形成に作用する。HAMAおよびHACAは、腫瘍の抗原に対する生物の免疫反応を誘起あるいは強化できる。しかし、腫瘍マーカーの測定において、HAMAとHACAの干渉が生じ、それは試験管内の測定方法を崩壊させる。このように、腫瘍マーカーに対してみせかけの高い測定値が生じる。
このように、ヒト化された単クローン性抗体は、特に治療および免疫シンチグラフィに適している。単クローン性抗BSP抗体を生成するハイブリドーマ細胞系から適切にヒト化された抗体をいかにして導くかについて、複数の方法が説明されている。
実施例11−抗BSP抗体と細胞毒(poison)および放射性同位体との抱合体
発明のさらなる応用では、抗BSP抗体またはそれらのFabフラグメントに、細胞毒および放射性同位体が化学的に共有結合で結合するだろう。ヨウ素125またはヨウ素131などの放射性同位体でマークされた抗体は、免疫シンチグラフィを介しての腫瘍限局化のためのより少量の適用に対して、また、腫瘍の直接破壊のためのより大量の適用に対して、安定である。そのような化学的な抱合体は、例えば抗体のヨウ素125あるいはヨウ素131でのヨウ素化により、生成できる(Garvey,J.S.et al.,免疫学の方法3rded.,W.A.Benjamin Publ.,177,171−182)。放射能免疫治療および免疫シンチグラフィに対する安定な方法の概論はここに記載がある:Vuillez,放射能免疫ターゲッティング:診断および治療での使用,雄牛の癌中で.2000,87(11),813−27。
実施例12−細胞表面でのBSPの発現での腫瘍の治療
BSPが腫瘍細胞の表面で発現するか、生検材料から初めて測定された。腫瘍細胞の表面にBSPが検出できた患者は、ニワトリやマウスの抗BSP抗体、対応するヒト化された抗体、および、これらの抗体の細胞毒あるいは放射性同位体との抱合体による治療に適していると考えられる。
細胞の表面で発現した腫瘍マーカーに抗するように向けられた治療抗体での腫瘍の処置は、技術の状態(state)である。このように、ヒト化された抗体ヘルセプチン(herceptin)により、ヒトの上皮の成長因子のレセプタに抗して、冒されたのが約25%の転移形態中においても、乳癌は成功裏に治療できる(Hotaling TE at al.,ヒト化された抗HER2抗体rhuMAb HER2が、抗体に依存し、細胞を介した(cell−mediated)細胞毒性をFcgR IIIを介して伝える(要約),Proc.Annu.Meet.Am.Assoc.Cancer Res.1996;37:47;Pegram MD et al.,ヒト化された抗HER2抗体のフェーズIII治療院での試みにおける乳癌患者の抗体に依存し、細胞を介した細胞毒性(要約),Proc.Am.Assoc.Cancer Res.1997;38:602)。
ヘルセプチンと同様に、適当な抗BSP抗体は輸液として、例えば、第1の適用において90分の輸液、後で30分の輸液として、適用できる。輸液の頻度および抗体の量は血液中での抗体の半減期(ヒト化された抗体で約6日、ニワトリ抗体で24時間未満)および体重に応じて決められる。
実施例13−細胞あるいはBSP−H因子複合体に結合していない遊離BSPの中和による腫瘍の治療
上述の方法で、患者の腫瘍細胞が細胞表面上に検出できないBSPを発現することが測定された。これらの腫瘍の場合、細胞が血液中あるいは組織液中にBSPを放ち、補体カスケードの代わりのパスの不活性化のために、あるいは、骨組織中への移動のために、例えばH因子の結合を通してこれを用いると仮定される。この腫瘍タイプに対するさらなる可能な尺度は、血液血清中のBSPの増加した濃度(>20ng/ml血清)である。これらの場合、抗BSP抗体は遊離した腫瘍BSPまたはH因子との複合体中の腫瘍BSPの中和のために用いられうる。投与量は、血清中および組織液中に遊離して存在するBSPの量に関して設定できる。治療のために、H因子との複合体中の遊離したBSPのエピトープを識別できる、ニワトリおよびマウスの抗BSP抗体、および、ヒト化された抗BSP抗体が考えられる。また、蛋白分解の消化(Garvey,J.S.et al.,免疫学の方法3rded.,W.A.Benjamin Publ.,1977,256−266)による標準的な手順に沿って調製できる、これらのFabフラグメントも考えられる。また、遺伝子操作されたFabフラグメントは、上記の抗BSP抗体から誘導され、そのような治療に考慮されていく。
このように本発明は、アミノ酸TGLAAを含むアミノ酸120〜135(SWISSPROT:SIAL_HUMAN,Acc.No.P21815,信号配列なし)の領域において翻訳後のO−糖化を腫瘍hBSPが含まないので、腫瘍細胞のhBSPのエピトープのみに特異的に結合するヒトの骨シアロ蛋白(hBSP)に抗する可能な抗体を作成する。骨からの正常なhBSPとは異なる。抗体は、補体H因子との複合体中における腫瘍遺伝子の血清hBSPを識別でき、このように診断および治療の有用な機器を構成する。
実施例14−BSPあるいは他の腫瘍細胞の表面のプロテオムのクラスタに抗する特異的な抗体の生成
上記蛋白に抗する特異的な抗体を生成するために、驚くことに、合成されたペプチドが通常の方法に従ってキャリア分子に結合され、マウスの中に注入されるときに、完全な分子の使用により、エピトープの特定のアミノ酸配列もまた特に免疫化のために適することが発見された。さらにまた、多発抗原ペプチド(multiple antigenic peptides)(配列は上記参照)は、それらの抗体を生成ために、リシンによってより大きな分子に、あるいはBSPトランスフェクションされた細胞系に結合し、適している。さらなる方法として、安定なトランスフェクションされたBSPが発現している細胞のイムノゲンの利用は、それ自身が驚くほど良好であることを証明し、それによって、薄膜隔離、完全あるいはフラグメントしたレセプタでの細胞抽出物、あるいは、凍結乾燥した全試料もまた用いられる。
マウス(NZW X NZB型)が単クローン性抗体の生成に用いられ、それはImmundiagnostik AG社およびIPF PharmaCeuticals GmbH社のルーチンの方法でなされた。ウエスタンブロットおよびELISAで監視された抗体は、高いレベルでの精製の後、述べられた診断および治療のために用いることができる。
実施例15−BSPの発現した細胞系におけるBSPに特異的な抗体によるアポトーシスのイニシエーション
種々の細胞系の発現解析は、とりわけ前立腺腫瘍細胞系および乳腫瘍細胞系がBSPを発現することを示した。この発現は、RT−PCRによりmRNAレベルで行われ、ウエスタンブロットおよびFACS解析により蛋白レベルで行われた。BSPに特異的な抗体でのこれらのBSPの発現している腫瘍細胞系の処理は、培養された細胞においてプログラムされた細胞の死へ導き、それはとりわけスルーフローサイトメトリ(through−flow cytometry)によって検出できた。
実施例16−動物モデルにおける骨転移の低減
BSPの発現した腫瘍細胞系を免疫欠乏性の毛のないマウス/毛のないラット(rat)に適用すると、通常骨転移が生じる。同時に、BSPに特異的な抗体を投与すると、驚くことに、生じることが明白な骨転移の形成が明らかに低減され、それは組織の組織学的解析を通して証明できた。
1.材料および方法論
我々の動物モデルに乳癌細胞系の注入およびぞれに続く抗BSP抗体で生じる溶解性の病変の治療がなされた。ここで、それは腫瘍細胞からのヒトのBSPに対して卓越した特異性を有するニワトリの多クローン性のIgY抗体の混合物を示し、それはまた、H因子の存在下でヒトの血清中でhBSPを量的に結合し、主としてhBSPのアミノ酸120〜135の領域のエプトープに結合し、それによって、腫瘍細胞からのhBSPの場合にこの領域の翻訳後の糖化が骨からの自然のBSPと比較して変異する。
以前の研究において毛のないマウスの心臓内に適用された(T.A.Guise,1997;PTH−rPおよび骨転移;American Cancer society)、MDA−MB231細胞(ATCC,HBT−26)が注入された。細胞系は転移したヒトの腺癌から得られ、さらにそれはエストロゲンレセプタを持たなかった。我々のケースでは、組織学的準備において細胞の同定を容易にする緑色の蛍光を出す蛋白(GFP)でマークされた。実験動物として、免疫能力を低減した生後6〜8週間の毛のないラット(RNU,Charles River Breeing,Sulzfeld,Germany)が用いられ、従って注入されたヒトの細胞はそれとして、また戦ったものとして、識別されない。オスおよびメスの動物を用いた種々の細胞の量での我々の予備的研究は、オスのラットの場合、転移は、10のMDA−MB 231細胞の注入に続いて約1カ月の後に溶解性の病変の形で見ることができたことを示した。
細胞(BSPパファ(puffer)中1×10)は、(0.2ml;n=8)大腿骨(A.femoralis)中で動脈内に注入された。この目的のために、この管の側枝はカニューレ挿入され、注入の後は導入した細胞は排出されるのを防止するために縛られた(bound off)。動物は副枝の形成によって管の損失を難なく埋め合わせした。それから癌細胞は、大腿骨、脛骨および腓骨の供給する(supplying)ブランチの微細なブランチング中へ、血液とともに入った。ここで、流れの路(flow path)の先端で、管外遊出およびそれに続く細胞の骨基質への付着が生じる。ここで恐らくBSPとの相互作用も生じている。
続く転移成長の監視は、10日を基礎にして従来の前面−後面および後面−前面からのX線イメージで、動物をエーテルで麻酔して、なされた。病変の範囲の長さおよび幅による病変の測定でおおよその定量がなされた。
2回のX線の陽性(positive)検査の後、動物は抗BSP抗体あるいは標準で治療された。治療は、上述の動物に対し、週に一度、皮下に10mg/kg体重の濃度でなされた。
動物の追跡測定がコンピュータ断層撮影法および組織学(まだ完了していない)によってさらになされた。CTは骨と欠損の3次元の画像再構成と、病変の大きさの正確な観測をさせた。観測時間の後で、動物は殺され、組織学的に研究された。GFPでのマーキングにより、骨部の準備で細胞は紫外光下で見ることができた。さらに、組織学的により直接的である、骨組織の続いている変質(transformation)の情報を生成できた。
2.結果
結果は、一連の図4および5を伴う実施例により記録された。動物はX線(Siemams社,Opti 150/30/50 HC−100)により施行(operation)の後で3ヵ月以上観察された。曲線の進展において、縦軸に示されたmmでの病変の大きさの範囲表示が2つの示された動物に対して違っているという事実に注意が払われるべきである。全部で8匹の動物が扱われた。
動物987および988(図面参照)は、皮下の抗BSP抗体(10mg/kg)で週に1回治療された。全治療期間は約50日であった。治療は2または3回のX線の陽性検査の後に開始した。動物987の場合、これは施行後46日目に対応し、動物988の場合、これは施行後32日目に対応する。
施行後24日目からの急な病変の大きさの拡大は、動物988の場合、骨の進行した溶解が続き、それは38日目からの脛骨の中間の三分の一における骨折と導いた。これは、治療が始まってから(32日目から)発生した。最初の癒えている傾向は、骨折部位における仮骨(collus)形成という形で52日目から示され、また、中央に近い脛骨および末端の大腿骨上の病変は小さくなった。病変の外側の境界は、始めのうちは明確に定められていたが、後に癒えている間に、徐々に明確でなくなってきた。骨の新しい形成が外側の周界から病変の中心へと始まった。仮骨形成の進行を通して正確なへりがもはや識別できなくなったので、89日目からは病変の大きさの定量が困難となった。126日目の後は、完全な寛解と言うことができ、それは伴うイメージで示された(X線で識別できる溶解病変の完全な消失)。3次元のCTの画像再構成(Siemens Somato Plus 4,Volume Zoom)は、施行の31日後と80日後の脛骨の病変の変化を示す。明らかな骨組織の増加が見られた。
動物987もまた、3回の明確なX線の所見の後、46日目から週に1回、10mg/kg(皮下(s.c.))で治療された。ここで、末端の大腿骨での転移のみが現れ、それは89日目(それは処置から42日後)から既に癒えた。
他の動物は、同じ条件下で、週に5回まで10mg/kg(皮下)で、また、週に2回まで10mg/kg(静脈(i.v.))で、治療された。しかし、治療の間に注入されたBSP抗体に抗する免疫反応が誘導されると、治療中および治療完了後に病変の大きさの拡大が観察された。
比較のために、動物が40μMol/kg(静脈)のアルキルホスホコリンEr−PCで週に2回治療された。これは、この濃度において、初期乳癌を悪化させ(陽性制御)、骨転移には何の効果も示さなかった(Berger,M.R.et al.,(1998)エルシルホスホコリン(erucylphosphocholine)は静脈注入可能なアルキルホスホコリンの基本型である.Drugsof Today,34(Sppl.F),73−81)。ここで、治療の完了の後で、ある動物では変化は全く見られず、他の動物では、治療の開始と比較して、状況の悪化(進行)さえ見られた。
本発明の主題は、このように、腫瘍に特異的なBSPに抗するアプタマーあるいは同じ蛋白に対する他の配位子などの抗体または結合分子を含む医薬である。さらに、提案された医薬の応用の利用は、次の物質の使用を通して補強できる:付着分子と、薄膜が関連したプロテアーゼと、あるいは、例えばケモキンレセプタの化学走性を介したレセプタと、および、好ましくは抗体または天然あるいは人口のペプチドバンクから得られるは蛋白/ペプチドなどのアポトーシス含有物質と、相互作用する、抗体、配位子あるいは抑制物質。医薬や単独であるいは上述の物質と組み合わせて、特に腫瘍の病気、好ましくはその骨転移の治療ために、利用できる。
本発明はさらに、転移を含めた癌成長を抑制するために、治療方法およびBSPに抗する上記抗体あるいは同一のタンパクに対する他の配位子、またはそれらと次の補強する物質の組み合わせの医療上および商業上の使用に関する:付着分子と、薄膜が関連したプロテアーゼと、あるいは、例えばケモキンレセプタなどの化学走性を介したレセプタと、および、好ましくは抗体または天然あるいは人口のペプチドバンクから得られるは蛋白/ペプチドなどのアポトーシス含有物質と、相互作用する、抗体、配位子あるいは抑制物質。方法は、発現の病気に特有な配置を通して、BSPが、特定の腫瘍細胞上で活動できるということの観測に基礎を置いている。初期および二次的な腫瘍は、BSPにより、とりわけ転移および増殖の仕方において制御されている。これから、上記の方法/治療により、癌の成長および腫瘍の転移を決定的に邪魔することあるいは完全に抑制することの可能性がもたらされる。
BSPの腫瘍および骨特有のイソフォームのウエスタンブロットである。 単クローンのマウスの抗BSP抗体を用いての発現構築物(constructs)GST−EK−BSPおよびhis−myc−EK−BSPを有するトランスフェクションされていないEBNA−293細胞(負制御)およびトランスフェクションされたEBNA−293細胞の細胞培養上澄みのウエスタンブロットである。 フィッシャー(Fisher)ら(1991)による明らかにされていないBSPのアミノ酸配列である。 観測および治療期間にわたる、ラット988の脛骨の骨転移のmmで示した病変の大きさを示す曲線である。 治療の開始前、脛骨の病変の施行後31日目のX線イメージである。 治療の開始後、骨の溶解がまだ続いている病変の施行後52日目のX線イメージである。 後退している病変の施行後73日目のX線イメージである。 癒えた病変の施行後126日目のX線イメージである。 施行後31日目の病変のCT再構成である。 施行後80日目の後退している病変のCT再構成である。 観測および治療期間にわたる、ラット987の末端の大腿骨への骨転移のmmでの病変の大きさの曲線である。 末端の大腿骨の病変の施行後52日目のX線イメージである。 後退している病変および仮骨(callus)形成からの施行後96日目のX線イメージである。
配列表
Figure 0004570355
Figure 0004570355
Figure 0004570355
Figure 0004570355
Figure 0004570355

Claims (14)

  1. 活性成分として、H因子を含む血清またはプラスマ中で骨シアロ蛋白に結合する少なくとも1つの抗体を有し、選択的に骨組織に移動する腫瘍およびその転移に抗する医薬。
  2. 糖化において化学的にあるいは自然に変異した骨シアロ蛋白に対応する分子に、前記活性成分が結合する
    請求項1に記載の医薬。
  3. 前記抗体が、腫瘍細胞からの骨シアロ蛋白に特異的に結合する抗体である
    請求項1に記載の医薬。
  4. 骨蛋白の正常な糖化ができないドナーの骨材料からの糖化が変異した骨シアロ蛋白に、前記抗体が結合する
    請求項1に記載の医薬。
  5. 翻訳後の糖化が、骨からの正常な骨シアロ蛋白と比較して、アミノ酸TGLAAを含むアミノ酸120〜135領域において変異し、あるいは不完全である腫瘍細胞からのヒトの骨シアロ蛋白上に存在するエピトープに結合する、ヒトの骨シアロ蛋白(hBSP)に抗する抗体または複数の抗体を、活性成分として有する
    請求項1に記載の医薬。
  6. アミノ酸配列TGLAAまたはYTGLAAを有するhBSPエピトープに抗して生成された抗体を、活性成分として有する
    請求項1に記載の医薬。
  7. ニワトリからのIgY抗体を活性成分として含む
    請求項1に記載の医薬。
  8. ヒトのあるいはヒト化された抗体を活性成分として含む
    請求項1に記載の医薬。
  9. 前記抗体は、二重特異性(bispecific)抗体として、CD3のエピトープに対して特異的である追加的パラトープをも有する
    請求項1に記載の医薬。
  10. 前記活性成分は、結合分子と細胞毒活性を有する残分の抱合体(conjugate)であるイムノトキシン(immunotoxin)である
    請求項1に記載の医薬。
  11. 前記抱合体は、リシン−A鎖またはジフテリア毒素の結合しない(non−binding)フラグメントを有する
    請求項10に記載の医薬。
  12. 前記抗体は、放射性ヌクレオチド(radionucleotide)と結合している
    請求項1に記載の医薬。
  13. 前記抗体が、少なくとも部分的にBSPをブロックして、それによってBSPの機能を変調(modulate)する
    請求項1に記載の医薬。
  14. 前立腺癌、乳癌、肺癌、腎臓癌および甲状腺癌と、血液系、リンパ系、心臓および循環系、神経系、気道、消化管、内分泌系、付属器を含む皮膚、運動系および腎臓を含む尿性器区域(urogenital tract)の腫瘍の病気、を有するグループからの腫瘍の治療のための請求項1〜13のいずれかに記載の医薬。
JP2003503665A 2001-06-13 2002-06-12 腫瘍およびその転移の治療のための医薬 Expired - Lifetime JP4570355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01114388 2001-06-13
DE10128639 2001-06-15
PCT/EP2002/006456 WO2002100899A2 (de) 2001-06-13 2002-06-12 Arzneimittel zur behandlung von tumoren und deren metastasen unter verwendung eines bindemoleküls gegen das bone-sialoprotein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005506959A JP2005506959A (ja) 2005-03-10
JP2005506959A5 JP2005506959A5 (ja) 2008-11-27
JP4570355B2 true JP4570355B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=26009516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503665A Expired - Lifetime JP4570355B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-12 腫瘍およびその転移の治療のための医薬

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7825219B2 (ja)
EP (1) EP1399186B1 (ja)
JP (1) JP4570355B2 (ja)
AT (1) ATE448796T1 (ja)
AU (1) AU2002319223A1 (ja)
DE (1) DE50214008D1 (ja)
DK (1) DK1399186T3 (ja)
ES (1) ES2336770T3 (ja)
PT (1) PT1399186E (ja)
WO (1) WO2002100899A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1514929A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Antisense oligonucleotides for prevention of metastasis formation of cancer cells
US8282943B2 (en) 2005-05-31 2012-10-09 Ralf Jochem Therapeutic composition for use in the prevention and treatment of bone metastases
WO2007038397A2 (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Novartis Ag Molecular markers associated with bone metastasis
RU2011111725A (ru) * 2008-08-29 2012-10-10 Симфоген А/С (Dk) Способ клонирования антител птиц
JP6675383B2 (ja) * 2014-08-19 2020-04-01 イムーンダイアグノスティック・アー・ゲー 慢性腎疾患の治療のための医薬および装置
EP4373522A1 (en) * 2021-07-20 2024-05-29 William Marsh Rice University Engineered compositions for bone-targeted therapy

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853219A (en) * 1987-08-06 1989-08-01 President And Fellows Of Harvard College Antibodies to angiogenin: immunotherapeutic agents
US5601819A (en) * 1988-08-11 1997-02-11 The General Hospital Corporation Bispecific antibodies for selective immune regulation and for selective immune cell binding
US5340934A (en) * 1989-11-03 1994-08-23 The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of Health & Human Services CDNA sequences of human bone matrix proteins
EP0940468A1 (en) * 1991-06-14 1999-09-08 Genentech, Inc. Humanized antibody variable domain
WO2000062065A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, The National Institutes Of Health Complex formed by n-linked glycoproteins (siblings) and factor h

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002319223A1 (en) 2002-12-23
WO2002100899A3 (de) 2003-12-18
DK1399186T3 (da) 2010-03-29
US20110091379A1 (en) 2011-04-21
US8808691B2 (en) 2014-08-19
DE50214008D1 (de) 2009-12-31
EP1399186A2 (de) 2004-03-24
ATE448796T1 (de) 2009-12-15
US20050069547A1 (en) 2005-03-31
ES2336770T3 (es) 2010-04-16
PT1399186E (pt) 2010-02-23
US7825219B2 (en) 2010-11-02
JP2005506959A (ja) 2005-03-10
EP1399186B1 (de) 2009-11-18
WO2002100899A2 (de) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2646168T3 (es) Anticuerpos monoclonales para el receptor del factor de crecimiento de fibroblastos 2
JP5301152B2 (ja) 神経成長因子アンタゴニストを投与することによって骨癌の疼痛を処置するための方法
CN101820910B (zh) 结合细胞内prl-1多肽或prl-3多肽的抗体
JPH09510605A (ja) Egfレセプターに対する抗体及びその抗腫瘍効果
CN108350067A (zh) 抗-原肌生长抑制素/潜伏肌生长抑制素抗体及其用途
CN105753988A (zh) 用于治疗癌症的单克隆抗体
JP2017528449A (ja) アミロイドーシスのための標的化免疫療法
KR102701695B1 (ko) 항-dkk-1 항체를 사용하여 암을 치료하기 위한 바이오마커로서의 베타-카테닌의 용도
US8808691B2 (en) Method for treating tumors and their metastases
EP1587837A2 (en) Prostate cancer diagnosis and treatment
CN101277974A (zh) 排斥性引导分子(rgm)蛋白质家族的蛋白质的结合结构域及其功能性片段和它们的用途
CN102281898B (zh) Il-20拮抗剂在治疗类风湿性关节炎和骨质疏松症中的应用
ES2811060T3 (es) Anticuerpo contra péptido codificado por exón-21 de periostina y composición farmacéutica para prevenir o tratar enfermedades asociadas a inflamación que contienen el mismo
JP4438987B2 (ja) 腫瘍学的目的のための体液中の骨シアロ蛋白(bonesialoprotein)の測定方法
JP2005508870A6 (ja) 腫瘍学的目的のための体液中の骨シアロ蛋白(bonesialoprotein)の測定方法
WO2018204976A1 (en) Anti-inflammatory agents and methods of treatment
US20060051366A1 (en) Use of soluble CD26 as inhibitor of angiogenesis and inflammation
JP3472854B2 (ja) 新規タンパク質およびその用途
JPH09301888A (ja) 制癌剤
JP2000159799A (ja) 副甲状腺ホルモンに対するヒトモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term